▼9月29日からNHK教育でアルフが放送開始
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/2008autumn/index.html#alf
 奴が、奴が帰ってくるのか。
 ぬこ逃げてぇぇぇぇぇ!

▼asahi.com(朝日新聞社):言葉のしつけは母親から 若い世代ほど顕著 文化庁調査 - 文化
http://www.asahi.com/culture/update/0724/TKY200807240403.html
 自分も誤って覚えていた言葉が幾つもあったので人の事は言えない……

▼仕事耕具:コクヨがA6サイズの「文庫本ノート」、しおりで検索性向上 - ITmedia Biz.ID
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0807/24/news061.html
 メモ帳としては使い勝手が良いかも。
 そういえばこのサイズってあまり無かったな。

▼壁掛け時計は必要。できればアナログで。 - Catch the sun!
http://d.hatena.ne.jp/led1968/20080629/1214755498
 時計はアナログの方がわかりやすいしな。
 デジタルで数字が1増えるのと、アナログで長針が一周するのは同じ時間なのに、重みが全く違う気がするし。

〓〓〓〓 2244 お出かけ 〓〓〓〓

 うろうろと3時間ぐらい出かけてきた。しかも暑い13時過ぎから……
 って書き始めたら急に睡魔が……やばい。体力を使ったからか?

■ある程度
 家事の片づけをしてから少しだけニコニコ動画を見たり。
 最近は自分で動画を作る事の方が多くて、ランキングを見たりしていないからなーと思ったので。
 いやはや、なんか流行って早いな。ついこの前は「星間飛行」が流行っていたと思ったのに。

■準備をして
 昼飯を食ってから出かける準備をしてと。
 ……水筒に麦茶を入れて、デジカメのデータをフォーマットしたぐらいなのだが。

■Misumi
 真っ先に向かうのがここなのはどうよ?
 ともあれ模型コーナーに行くと、コンテストの貼り紙がしてあった。 
 あれ、5日から受け付けとか……何で自分は知らなかったのだろうか。
 参加する予定は無かったので別に良いと言ったら良いのだが。
 ――ちょっと寂しいけど。

 帰ろうとしたところで5歳ぐらいの男の子が
『だめーーーーー』
 と前に立ちふさがってきた。
 ははは、可愛い奴じゃないか。
『おじちゃんは駄目』
 ……
 ……ほぅ、おじちゃんか。
「あぁ?」
 と下を向いて聞き返したら涙目で走り去っていった。
 そんなに恐かったか、自分。これで子どもに泣かれるのって何度目だ。思い出すと凹むから止めておこう。

■回り道
 デジカメを持ってきた事だし、少し海沿いを走って、時々止まって写真を撮ったり。
 晴れていたので空の青さと雲の白さが良い感じ。そしてアスファルトからの照り返しが辛い。
 そんな感じで2時間ほどぶらぶらとして100枚近く写真を撮ってきた。

■立ち読み
 あとの1時間ぐらいは立ち読みを……
 本当に何をしているのだか。
 ただ立っているだけなのだが、結構良い運動にはなる。しかしたまに足を動かすのは基本。

■動画
 帰ってから晩飯を作って、それから動画の編集と。ある程度写真が貯まったのでようやく作れるようになった。やれやれ、写真とか動画を集めるだけでも一苦労。
 何度か作ると少しずつだが、ムービーメーカーのコツも分かってくるものだな。説明書なんて無いからいつも行き当たりばったりだが。

■未だに
 液晶がなぁ……と悩んでいる。
 結局今日が金曜で、明日から週末なので振り込みは基本的にできないので(やっても良いが、手数料がかかるから避けたい)、来週に持ち越しかな。

お気に入り日記の更新

日記内を検索