水曜〓トラブルとクレームと〓
水曜〓トラブルとクレームと〓
▼遺言の日
「ゆ(4)い(1)ご(5)ん」の語呂合わせ。
 近畿弁護士会連合会が制定。2007年から日本弁護士連合会が主催して全国で実施されるようになった。これとは別に11月15日がいい遺言の日となっている。

▼自称“最強のスパイグッズ”登場:たぶん誰にも見破られない“こっそり録り”可能なネクタイ型ビデオカメラ - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/14/news074.html
 盗撮以外の何に使ったら良いんだよ。

▼道行く人の助けを借りて公園の横断に成功したロボット - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090414_tweenbots/
 こいつには手を貸したくなる。

▼君はジェイソンさんを知っているか? - 未来私考
http://d.hatena.ne.jp/GiGir/20090414/1239675953
 マイリストをRSSに登録しているから毎回欠かさず見てる。
 毎回ぽかーんとして口を開けているわけで。

▼ブログはなるべく毎日書いた方が良い - Cheshire Life
http://d.hatena.ne.jp/coconutsfine/20090412/1239530941
 自分のことだな。
 つまらないことが多いかもしれないけど、それだけではない。
 それに自分がおもしろいと思って書いた事をつまらないと感じるのと逆に「つまらないと思ったことが人にとってはおもしろい」ってこともある。
 それを逃さないためにも毎日書くことは良いかなと。

〓〓〓〓 2117 あと2日 〓〓〓〓

 平和だったような、そうでもなかったような。

■朝
 弁当の中身はジャスコで買ったコロッケと、昨日の残りと冷凍食品。
 手抜きと言ったら手抜きだけど、コロッケは好きだから良いんだ。
 弁当に入れたらサクサクとした食感は無いだろうが、カボチャだから味を楽しむことにしよう。
 残り物は焼き鳥。串が無かったので炒め物のようになってしまったのが残念。

■バイト
 朝、バイト先に着いて早々のこと。昨日の時点でトラブルがあったと言われる。
 トップは慌ただしく対策をしたというので、どうにかなるかなーと思ったり。
 PCを実際に見て、データを確認するとちゃんと入っていたので一安心。
 トップが『担当者が登録ミスをした』と言っていたがそれでは無いことが分かった。
 とりあえずデータの出力をしてみて、原因も分かったので担当者に雑談を交えつつ「こういうことしませんでしたか?」と聞いてみた。
 すると確証もとれて一安心。
 上司とトップに報告を上げて、今後の対策をとることにした。
 が、来年度に生かせるかよく分からない……生かすのかなー、この職場。

 あとはいつものように貼り紙を作ったり、依頼された書類を作ってみたり。
 ついでにFilemakerのバージョンを上げたりしてみた。
 未だにデータが返ってこないので何も出来ないという罠。
 マニュアルを大体でも作っておくかな、と思ったら椅子がないから空気椅子というオチ。

 午後はだらだらとブースの人に意見を聞いて回ったり。
『気が利きすぎだよ……』と職員の人に言われたが、担当をしている人が一番大変だしね。
 話を聞いて、問題点があればちょっとでも楽が出来るように改善したいと思うし。

 とかしていたら客から『あの人どうにかならないですか?』と声をかけられた。
 言われたブースに行ってみると、担当が椅子にふんぞり返って、足を組んで、命令口調で客に指示を飛ばしていた。
 別部署からのヘルプだったのだが、元公務員ということもあって時々こういうことがあるらしい。
 ……とりあえずトップを呼んで「こんな調子なんですが」と側からこっそり覗いてみる。
『休憩で交代しますと言って、しれっと帰して』
 把握。
 職員さんと協力して帰すことに成功した。
 しかしうちの職員だと思われていただろうなー。放置する時間が長すぎた。もう少し早めに気づいたら良かったと後悔が残った。

■直行
 帰り際にまたトラブルがあったので、それを解決してから帰宅。
 途中でどこかに行く気力も無かったので自宅に真っ直ぐ帰る。花が綺麗だったので少し撮ったりしてから帰ったけど。

■さてと
 飯を一人で食べて、それから風呂に入って今からどうしたものだかって感じで。
 ……勉強だろうな、するとしたら。最近していないと、久しぶりにするとしよう。

お気に入り日記の更新

日記内を検索