○シーツ洗濯
○対魔
○ボランティア終了
○歴史
〓〓〓〓〓〓〓〓0753〓〓〓〓〓〓〓〓
今日は妹がシーツを洗うとかではりきっている。
おかげで7時には起こされた訳だが…
昨晩は寝付けないで寝たのが4時だったのに。
12時に布団に入って4時間も悶々としていたのだが。
…表現間違ってるな。
飯を食って10時過ぎに出ることにするか。
なんというか、図書館か学食にいようと思う。
▼レボリューションのコントローラー、ついに公開!
http://www.famitsu.com/game/event/2005/09/16/264,1126840828,43489,0,0.html
携帯をイメージさせるデザインだな。
片手でというのは斬新だし、ヌンチャク状にできるらしい。
▼歯医者の「痛かったら手を挙げて」に迫る
http://excite.co.jp/News/bit/00091126630940.html
自分が行っていたところは『痛いけど我慢してね』だった。
我慢していた当時の自分偉いぞ。
〓〓〓〓〓〓〓〓1027〓〓〓〓〓〓〓〓
そろそろ着替えて駅まで出かける予定。
荷物をちゃんと詰め込んで、と。
電車内で読む本とノート、筆記用具か。
最近筆箱を持ち歩いていないので忘れないようにしないとな。
バッグのポケットにペンなどを突っ込んでいるわけで…
講義がないと別に必要ないし…
しかし起きているのが結構苦痛だな。
ちょっとしたことで寝てしまいそうになっている。
今まで10時間睡眠とかだったから余計に辛いぞ。
これぐらいの緊張感があった方がマシかな。
久しぶりにMP3プレイヤーの曲でも取り替えて行くとするか。
って携帯のバッテリー切れてる!
〓〓〓〓〓〓〓〓2030〓〓〓〓〓〓〓〓
□教える
やはり難しいなと思う。
子どもとしては答えを早く知って終わらせたい。
だけどこっちとしてはちゃんと理解して欲しい。
やはり答えをさっさと教えてくれる人の方に行ってしまうんだな…
自分の教え方の下手さも毎回痛感してその度試行錯誤。
□11月
T教授から
『焔龍君4日と5日空いてる?いつもの放送大学のやつ頼みたいんだけど』
「いいですけど、相方がやはり必要ですかね?」
『誰か欲しいところだよね。理科で無くても良いよ』
「理科の方がいいんでしょうけどね」
『3年生は学祭だろうし、4年生は卒論で大変だからね』
先生、自分も一応4年生です。
□帰り
同級生の車に乗せてもらうことになった。
他の人はハイテンションなのだが…自分だけローテンション。
とりあえず頷く程度。
話に混じろうと思うのだが内輪ネタ過ぎて理解できない。
同じ学科なのだけどな、と苦笑。
ダイエーの前で下ろしてもらい、携帯でデス種を聴きつつ駅に向かう。
音声だけにすると1時間近くは持つので便利だと思う。
とりあえずラジオ、と思っていれば支障は無い。
□駅前で
ハレンチ☆パンチのミニライブをしていた。
ネタとして使えそうと思い立ち寄るが…
「撮影禁止」
はい?意味が分からない。
叩かれるのを避けているのだろうか。
とりあえずこのままではネタとかそういう問題では無いので2階に上がる。
携帯でゆきどけ君にメールを送っていたら
『ここは撮影禁止です』
そんなことを言われて睨まれる。緊迫しすぎ。
その隣では
『あ、アミュビジョンに大塚愛が出てる。かわいいよね〜』
『いつまでリハーサルやるつもりなんだろ。もう10分経ってるし』
なかなか面白い光景。
いざ始まって最初に何か言っているが…
滑舌悪い上に音が高くて若干ハウリング。しかも音量がでかい。
聞き取れない。
10分ほどして帰路につく。
一つ気になることがあるとすれば「☆パンチ☆会」とは一体何だったのだろうか。
そしてたった二人だけ熱中している男性がいたこと。
その他の人たちが全然乗れずに冷ややかな目と失笑を顔に貼り付けていたことが印象的だった。
▼写真
http://digital-pocket.hp.infoseek.co.jp/pic/diary/050917.jpg
人がまばら…
▼動画
http://digital-pocket.hp.infoseek.co.jp/pic/diary/050917.zip
QuickTimeがないと見れないかもしれない。
□イヤホン
駅に行く時に自転車の車輪に巻き込まれご臨終。
なんともあっけない最後だった。
自転車で音楽を聴くこと自体間違っているのかもしれないが…
帰りがけヤマダ電機でイヤホンを探す。
コードが絡まるのが嫌だったので巻き取り式のものを選択。
1980円だったがこれを長く使えば良いや。
SONYの「MDR-Q66」のブラック。付けてみると意外とでかくて重い。
□帰ってきて
飯を食って一息。
足とまぶたが異常に重く感じられる。
風呂に入ったらすぐに寝ることができそうだ。
昨日寝付けなかったのでありがたいことだが。
〓〓〓〓〓〓〓〓2344〓〓〓〓〓〓〓〓
フジ系でやっいた歴史についての番組を見てみた。
基本的に歴史は嫌い。
とも言うのも数字を暗記すること、名前を覚えることが苦手だから。
試験が苦手だったのでだんだんと嫌いになったのかもしれないな。
見ていて笑いを混ぜたりとなかなか新鮮。
序盤は笑い中心で、後半はドラマ中心といったところか。
ただ年号を覚えるだけでは無く頭に大体の流れが入る。
こういうのもたまには良いか。
卒論は今は衝突について考え中。
今は相互に当たり判定をつけていないので。
頭の中では動いているのだが…実装となると戸惑うのはいつものことか。
とりあえず本を読んで式を立てるところまでしたのは偉い。
何もしないで過ごすよりはマシだろう。
▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597
○対魔
○ボランティア終了
○歴史
〓〓〓〓〓〓〓〓0753〓〓〓〓〓〓〓〓
今日は妹がシーツを洗うとかではりきっている。
おかげで7時には起こされた訳だが…
昨晩は寝付けないで寝たのが4時だったのに。
12時に布団に入って4時間も悶々としていたのだが。
…表現間違ってるな。
飯を食って10時過ぎに出ることにするか。
なんというか、図書館か学食にいようと思う。
▼レボリューションのコントローラー、ついに公開!
http://www.famitsu.com/game/event/2005/09/16/264,1126840828,43489,0,0.html
携帯をイメージさせるデザインだな。
片手でというのは斬新だし、ヌンチャク状にできるらしい。
▼歯医者の「痛かったら手を挙げて」に迫る
http://excite.co.jp/News/bit/00091126630940.html
自分が行っていたところは『痛いけど我慢してね』だった。
我慢していた当時の自分偉いぞ。
〓〓〓〓〓〓〓〓1027〓〓〓〓〓〓〓〓
そろそろ着替えて駅まで出かける予定。
荷物をちゃんと詰め込んで、と。
電車内で読む本とノート、筆記用具か。
最近筆箱を持ち歩いていないので忘れないようにしないとな。
バッグのポケットにペンなどを突っ込んでいるわけで…
講義がないと別に必要ないし…
しかし起きているのが結構苦痛だな。
ちょっとしたことで寝てしまいそうになっている。
今まで10時間睡眠とかだったから余計に辛いぞ。
これぐらいの緊張感があった方がマシかな。
久しぶりにMP3プレイヤーの曲でも取り替えて行くとするか。
って携帯のバッテリー切れてる!
〓〓〓〓〓〓〓〓2030〓〓〓〓〓〓〓〓
□教える
やはり難しいなと思う。
子どもとしては答えを早く知って終わらせたい。
だけどこっちとしてはちゃんと理解して欲しい。
やはり答えをさっさと教えてくれる人の方に行ってしまうんだな…
自分の教え方の下手さも毎回痛感してその度試行錯誤。
□11月
T教授から
『焔龍君4日と5日空いてる?いつもの放送大学のやつ頼みたいんだけど』
「いいですけど、相方がやはり必要ですかね?」
『誰か欲しいところだよね。理科で無くても良いよ』
「理科の方がいいんでしょうけどね」
『3年生は学祭だろうし、4年生は卒論で大変だからね』
先生、自分も一応4年生です。
□帰り
同級生の車に乗せてもらうことになった。
他の人はハイテンションなのだが…自分だけローテンション。
とりあえず頷く程度。
話に混じろうと思うのだが内輪ネタ過ぎて理解できない。
同じ学科なのだけどな、と苦笑。
ダイエーの前で下ろしてもらい、携帯でデス種を聴きつつ駅に向かう。
音声だけにすると1時間近くは持つので便利だと思う。
とりあえずラジオ、と思っていれば支障は無い。
□駅前で
ハレンチ☆パンチのミニライブをしていた。
ネタとして使えそうと思い立ち寄るが…
「撮影禁止」
はい?意味が分からない。
叩かれるのを避けているのだろうか。
とりあえずこのままではネタとかそういう問題では無いので2階に上がる。
携帯でゆきどけ君にメールを送っていたら
『ここは撮影禁止です』
そんなことを言われて睨まれる。緊迫しすぎ。
その隣では
『あ、アミュビジョンに大塚愛が出てる。かわいいよね〜』
『いつまでリハーサルやるつもりなんだろ。もう10分経ってるし』
なかなか面白い光景。
いざ始まって最初に何か言っているが…
滑舌悪い上に音が高くて若干ハウリング。しかも音量がでかい。
聞き取れない。
10分ほどして帰路につく。
一つ気になることがあるとすれば「☆パンチ☆会」とは一体何だったのだろうか。
そしてたった二人だけ熱中している男性がいたこと。
その他の人たちが全然乗れずに冷ややかな目と失笑を顔に貼り付けていたことが印象的だった。
▼写真
http://digital-pocket.hp.infoseek.co.jp/pic/diary/050917.jpg
人がまばら…
▼動画
http://digital-pocket.hp.infoseek.co.jp/pic/diary/050917.zip
QuickTimeがないと見れないかもしれない。
□イヤホン
駅に行く時に自転車の車輪に巻き込まれご臨終。
なんともあっけない最後だった。
自転車で音楽を聴くこと自体間違っているのかもしれないが…
帰りがけヤマダ電機でイヤホンを探す。
コードが絡まるのが嫌だったので巻き取り式のものを選択。
1980円だったがこれを長く使えば良いや。
SONYの「MDR-Q66」のブラック。付けてみると意外とでかくて重い。
□帰ってきて
飯を食って一息。
足とまぶたが異常に重く感じられる。
風呂に入ったらすぐに寝ることができそうだ。
昨日寝付けなかったのでありがたいことだが。
〓〓〓〓〓〓〓〓2344〓〓〓〓〓〓〓〓
フジ系でやっいた歴史についての番組を見てみた。
基本的に歴史は嫌い。
とも言うのも数字を暗記すること、名前を覚えることが苦手だから。
試験が苦手だったのでだんだんと嫌いになったのかもしれないな。
見ていて笑いを混ぜたりとなかなか新鮮。
序盤は笑い中心で、後半はドラマ中心といったところか。
ただ年号を覚えるだけでは無く頭に大体の流れが入る。
こういうのもたまには良いか。
卒論は今は衝突について考え中。
今は相互に当たり判定をつけていないので。
頭の中では動いているのだが…実装となると戸惑うのはいつものことか。
とりあえず本を読んで式を立てるところまでしたのは偉い。
何もしないで過ごすよりはマシだろう。
▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597