木曜〓月初め〓

2005年9月1日 日常
○起きると
○文庫に映画
○基盤センター

〓〓〓〓〓〓〓〓0844〓〓〓〓〓〓〓〓
 目覚ましで起床。
 しかし今日は早起きをする必要性が無いと考え二度寝に突入。
 再び起きたときには8時半。
 思い起こせば今日は9時に大学に行く、と言っていた記憶がある。
 すでにこの時点でその目標は到達不可能と判断。
 昼までに行けば良いので皿を洗う。

 妹は夏休み終了。
 今日から学校のようだ。
 一昨日の晩からの食器が山積み。
 今日ばかりは仕方ないと思い自分でする事にした。
 水作業をすると左手に張りを指すような痛み。
 見てみると切り傷があった。
 記憶に無い。
 絆創膏を貼っておいた。

 対して右手は不調。
 しびれより少々痛みが強い。
 相変わらず力は通常の半分程度で若干生活に支障が出ている。
 できるだけ気持ちを落ち着けること、意識的に考える事を止める事で対処する事にする。

 朝食はコンビニで買うことにする。
 今から着替えて出る事にする。
 今日は34度の予想。
 一般的に夏休みが終了、と言ったところでまだ夏らしい。

〓〓〓〓〓〓〓〓2210〓〓〓〓〓〓〓〓
□大学
 9時半に着き、成績表を取る。
 自動制御が可、学校臨床心理が良だった以外は優。
 不可が無かったことが救いと考える。

□誰もいない
 大学に行くが大体この時間に来ている学生は1年生のようだ。
 まだ不慣れで、早めに来るのが特徴。
 その中に混ざっていた4年がいた。自分だが。

□お
 ロビーで三ツ矢サイダーを飲む。
 そこにbravely21くんを発見。
 首筋に缶を当ててみる。
『びっくりした』
 当然。驚かせるためにしたことだから驚かれなくては骨折り損だ。

□ブックオフ
 bravely21くん兄弟でブックオフに行くということで同伴。
 荒田に行き、唐湊に行く。
 …徒歩でこれだけ行こうとする気力に感服。
 自分は自転車だったのでやや楽ができた。

 唐湊でリバーズエンドの4巻からafter daysを発見。
 3冊確保。
 50円引きのレシートをもらう。

□余り時間
 bravely21くんたちとは駅で別れる。
 時間は13時過ぎ。
 ラピくんとの待ち合わせは15時半。
 時間がある。

□PC DEPOT
 結局ここ。
 ノートパソコンを見るが妥当な価格。
 要するに専門でないところと比較し高い。
 それだけ整備がちゃんとしているということと判断。
 しかし、今は価格重視のためここでの購入は見送る。

□Misumi
 近いと言っても10分ほどかかる。
 3階で適当にぶらつく。
 4日までコンテストの募集をしている。
 アスクレプオスは間に合うだろうか。

 14時50分まで1階で立ち読み。
 それから自転車で西駅まで。

□待ち合わせ
 紀伊国屋で待ち合わせ。
 ミッテに行くと今日から時間が変更となっていた。
 目的の宇宙戦争は19時から。
 昨日までは16時から。
 現在15時半。
 約3時間半、どうしろと。

□地下
 地下でプログラムを教えてもらう。
 根本的なところであるが、式から作り直す必要性が出てきた。
 また、ちらつきを押さえるため「ダブルキャッシュ」という方法がある事も知る。
 当然だが自分はプログラムの専門では無い。
 こういう事は知っている人から直に習う方が良い。

 ただし、ソースコードは人に見せるな、教授から釘を刺された。
 卒論は基本的に大学の資産として管理されるらしい。
 そのため口外することは望ましく無いとのこと。
 部分的に公開し、改善を求めるという事も不可なのだろうか。
 疑問が残る。

□やっと
 立ち読みなどをしてどうにか時間まで暇を潰す。

□宇宙戦争
 ∀に似ていると感じた。
 そもそもあのメカ自体「ウォドム」に近い形状をしていた。
 恐怖映画というよりも「家族愛」がテーマかと。
 アメリカの映画は大体そういうものか。
 見た人だけ分かる事を書くと「大阪はすごい」。
 どうやったのか気になる。
 その前にこれは「戦争なのか」と考えてしまった。

□終わって
 自転車で帰宅。
 大体8km程度あるようだ。
 もう慣れた。

□明日
 午後から実習校の説明会があるので大学に。
 午前は予定無し。
 昼前には出て、サイクルヒットに行く予定。
 そこでノーパソの価格を確認。
 帰宅途中でヤマダに寄り価格比較をする予定。

□気付くと
 帰宅時に自転車をこぎつつ考えた。
「昨日もこういう感じで夜自転車で帰ってきた。
 しかし、どうして夜に帰ることになったのか。」
 思い出せない。
 黎明館に行ったことは記憶にあるがその後の行動が記憶にない
 また、黎明館にどうして行ったのかのしばし思い出せず。
 一昨日の事はほぼ皆無。
 何かきっかけがあれば思い出せると判断し、以後考える事を止めた。

 日記を書きつつ記憶を探る。
 思い出すきっかけがないので書き終わり次第昨日より前の日記を読み返すことにする。
 記憶力の低下。
 意識せずに生活をしているため。
 原因を予測して見るが対処法が思いつかない。
 日記を書くことで後で見返すことができる事が救いと考える。

 右手に若干の痛みがあるが支障がない程度には動かす事ができる。
 食欲がやや低下。実質昼食は抜き。
 全体的にエネルギーが足りないが問題なし。
 ダイエットをしていると考えておく。

〓〓〓〓〓〓〓〓2328〓〓〓〓〓〓〓〓
 昨日の日記を読み直し、どういう事があったか理解。
 夜という時間までいた訳では無いようだ。

 10/01に基盤センターで/NETの講習会をするらしい。
 行きたい。

 …教育実習まっただ中。
 諦める。
 その間30秒。短い喜びだった。

 一太郎講座もあるらしい。
 これは09/20。
 行けそうだが、予定を確認していない。
 後日確認を行うことにする。

 大学のメールを確認しようと思ったが接続できず。
 メンテの予定も入っていなかったはずなので何かあったのだろうか。
 こちらでは何もできないので翌朝確認することにする。

 しないといけないこと山積み。
 これは現実逃避をしているだけの現状。
 嫌だがそれに対処する気が無いと思われる。
 よって現状の打開策が必要と判断。
 しかし安易に実行する事は無謀。
 これは先日の教授へのメール送信で体験した事。

 考えすぎると言われ実行に移したが、それは安易であったとの結論。
 実行することが良いとすればこの行動は良い。
 しかし結果が伴わなかったことは無意味。
 適度に考え、適切に実行することは難易度が高い。
 現状で実行できるかは不明。

 現在の自分は客観的な自己分析能力に欠けている。
 自己分析の書物を積極的に読む。
 他人から見た自分の現状についてできるだけ理解を示す。
 以上の事が必要。

 現在の状態把握はこれで終わらせる。
 やはり客観的な判断が欠けていると思われる。
 推測、憶測が多く現状を把握しているとは言い難い。
 現状を正確に、客観的に理解することが現在の自分に必要とされていることではないか。
 そのための手だてを探す事にする。

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

金曜〓説明会〓

2005年9月2日 日常
○また
○ぼちぼち

〓〓〓〓〓〓〓〓0828〓〓〓〓〓〓〓〓
 今日は実習校の校長先生が来られ説明を行って頂けるそうだ。
 いろいろと注意事項があると考えられるのでメモ帳は必須。
 また寝ないように努力する。

 起床したのは7時半過ぎ。
 暑苦しく、夜中に一度起きたがその後問題なく就寝。
 暑さのためか行動が鈍い。
 考え事が多いせいか頭も半ば回っていない印象を受ける。
 まずは洗濯だけでも終了させる事にする。

 その影響か右手には押しつけるような痛みがある。
 先日と比較し若干ではあるが握力低下。
 後日ホケカンに行き、相談をする事にする。

 予定としては11時半までには家を出る。
 その後は大学に行き、本でも読んでいれば時間は過ぎる。
 12時50分からの説明会に間に合えば問題は無い。

〓〓〓〓〓〓〓〓2051〓〓〓〓〓〓〓〓
 今日は本屋には行かず。
 珍しい。

□登校
 自転車をこいでいる時にふと色々な事を考えた。
 放送大学の事とか卒論の事とか。
 いろいろと考えすぎ、大学に着いて、エレベーター内で過呼吸に似た状態になり、吐き気を催す。
 屋上に行き深呼吸。
 落ち着いた所で放送大学に電話。

□結果
 配送時のミスが原因のようだ。
 一応今日の午後に配送したもらえたらしい。
 その前に課題が未提出ということをぼそっと言われて焦る。
 大丈夫だろうか。

■オリエンテーション
 川内からはるばる校長先生がお越しになり説明など。
 あるべき教師像などを力説された。
 おそらくその条件に当てはまる教師は皆無と予測。
 理想と現実は異なる事を理解し、話を聞く事にした。

 話を聞いていると汗だくになる。
 エアコンは効いているはずなのに変だ。
 …見てみると暖房になっている。
 暑いはずだ。
 しかし誰がこんな事をしたのか不明。
 ガキかよ。

□ホケカン
 行くところも特になく、また今週行っていなかったので行く事にした。
『何で水曜に来なかったの?』
 第一声がそれですか、お姉さん方。

 ともあれ茶を飲んでいるとセンター長から
『いい所に来た。
 今度山形まで学会で出張なんだけど路線とか調べてくれない?』
 ということで検索をしてできるだけわかりやすいルートで行く事に。
 直通便が少ないので羽田まで行く、そこから新幹線で。
 できるだけ遅く出発したいなど条件が厳しいがなんとかカバー。

 そんな感じで6時過ぎまでいたわけだが。
 その間に一応カウンセリングなども。
 調子が悪いことを伝えると
『まぁ、悩みすぎだよね、やっぱり。
 嫌気がさしたらここにおいで』
 毎週来てお茶を飲んだりとかしているけどな。

 あと、だんだん仕事を覚えてきたり。
 今のところ健康診断の書類は大体できるようになった感じ。
 良いのか、それは?

□ヤマダ
 以前目をつけていたものは無いので諦めに近い感じ。
 今の所2.4GHzでVAIOがあるのでそれを購入しようかと。
 8万するのだが…
 7万でMe系のものと考えるとこっちの方が無難か。

□サイクルヒット
 見てみたが、妥当な価格だ。
 良いものもあるが、やはり10万は平然と越える。
 他にある所と言えばパソコン工房ぐらいだろうか。

□帰宅
 ご飯が無いのでスパゲッティを茹でてたらこのソースで和える。
 ほぼレトルト。
 料理とは呼べないもの。

□空気入れ
 妹が
『空気が入らない』
 と文句を言っていたので駐輪場まで連れ出して説明。
 後輪の方で実践し、前輪は自分でさせる。
 自分で空気を入れるのは初めてと言っていた。
 今まで父さんがしていたのだと。
 …父さん、確か自分は小学生から自分でいれさせられていた記憶があるのですが。
 
□今から
 卒論などの見直しをしたいところだが、頭が痛い。
 その前に昼の話でやる気がそがれた。

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

土曜〓夏日〓

2005年9月3日 日常
土曜〓夏日〓
 今週購入した書物。

○終わったらしいが
○昼すぎ
○購入

〓〓〓〓〓〓〓〓0924〓〓〓〓〓〓〓〓
 夏も終わりと言われているが、やはりまだ暑い。
 今日は特に予定も無いのだが…
 そろそろ卒論でもするべきか、と悩む。
 しかし飯を食う事が先決であると判断。
 朝食は重要だ。

 妹は土曜なのに補習らしい。
 よっと今日は一人。
 ほぼ毎日一人なので問題は無い。
 来週は塾の方がシフトに入っているようなので忘れないようにする。
 もうメンバーの名前を忘れていると予想。
 以前行ったのか5月だったか。
 行った記憶さえ定かでは無い。

 結局朝のうちに計画は立てられず。
 だらだらとした一日を過ごす事にする。
 はにはにの続きでもするか、とやや計画性のある非生産的な事を言ってみる。

●国立大定員、教員課程を7校拡充
ttp://www.asahi.com/edu/news/TKY200508300445.html
18年度末には約2万5000人でピークに達するとみられる
 今頃増やしても教師になるのは4年後。
 明らかに手遅れ。

●セブン−イレブン、清涼飲料水を15%値下げ
ttp://www.sankei.co.jp/news/050902/kei093.htm
 その前に店を作ってくれ。
 ちょっとうらやましいが、飲み物は基本的にタイヨーで購入するので関係ないか。

〓〓〓〓〓〓〓〓1309〓〓〓〓〓〓〓〓
 やはりまだ夏のようだ。
 じっとしていても汗ばみ不快感を得る。

 11時ぐらいから部屋で本を読む事にした。
 リバーズエンド。
 最近ようやく全巻そろえる事ができた。
 1巻から読み返し、after daysまで読む。
 2時間少々だが充実感を得た。
 また、時間を有意義に使う事ができたと判断。

 夕方、やや風が涼しくなるはず。
 その時間ぐらいになれば買い出しに出かける予定。
 出かける前に忘れず自転車の整備でもしよう。
 今のところそれだけ。
 しようと思う事はただそれだけ。

 部屋が荒れている。
 片づけが必要だが、昼に動けば汗をかくのでできるだけ動かない事にする。
 したいことは山積みのようだ。
 それを行うための気力を見つける事が困難と推測。
 クーラーをつけて昼寝だろうか。
 単なる現実逃避を行おうとしているだけのこと。

〓〓〓〓〓〓〓〓2109〓〓〓〓〓〓〓〓
□電話
 昼すぎに電話。
 番号が表示されないので誰だと悩むがとる事にした。
『もしもし〜わかる?』
「ん〜ちょっとわからないかも」
『Kだけど。お父さんから昨日番号聞いてね』
 父さんの元同僚の先生。久しぶり過ぎて一瞬頭が白くなった。
 甥っ子がこっちに来ているということで時間が合えば飲みに行く事になった。
 しかし、自分酒が飲めないのだが…

□また電話
 ハイパーキャプテンのサフを吹いているとポケットから着信音が。
 誰かと思うとかごんまさんから
『グラボが逝ったんだけど〜
 デポで安売りしているから付けるの手伝わない?』
「ちょうど良いところに。
 ノーパソ買いに行こうと思っていたんですよ」
『じゃ迎えに行くから』
 それから着替えて待ち合わせ場所まで。

□デポ
 同級生が昨日「ぴーしーでこ」と言っていた店。
 余りにも酷いと苦笑。
 かごんまさんはグラボを購入。
 5000円台で購入できるものなのか。
 内蔵式のものを使用しているので余り必要ないのだが。

 あと中古PCを見るが、新品とほぼ同額のものが多い。
 若干安いものもあるがそれでも8万近く。
 考えた末にコジマに行った。

□コジマ
 論外。

□アプライド
 良いものが少々あった。
 その前にまた配置換えをしていたため若干迷う。
 一回りし慣れる。
 良いものがあったのでそれはマークしておく。

□ヤマダ
 ぐるぐる周り、中古コーナーで迷う。
 どれを買うべきか。
 店員に先日あった39800円のPCについて質問してみる。
 先日の店員とは別の人に。
『そのPCでしたら、先日の昼に不良クラスタが発見されましたのでメーカーの方に返品いたしました。
 おそらく修理後返ってくる可能性は低いと思いますが…』
 丁寧。こういう人を「親切係」というのだと関心。
 先日の店員は親切では無かったと判断。

 結果として5万のVAIOを購入。
 ソニータイマーの不安があるが、ウォレスで慣れているのでこれが良いと判断。
 店員がACアダプターを紛失するということがあったが無事発見された。
 自分が覚えていた事が幸い。

 しかし、まさかノーパソを「紙袋」で持ち帰るとは思わなかった。
 車を出してもらって正解。

□三徳
 大学近くで飯を食う。
 正直量が減った印象を受けるが久しぶりだからだとしておく。
 春明君にメールをしたが返事無し。
 20時頃に『寝てた』と返事がくる。だらけすぎ。
 今回はおごってもらった。
『就職したらおごれよ』
 就職できたらします。

□またヤマダ
 バリカンを購入する事を忘れていた。
 帰り道ということで寄ってもらう。
 安いもので良いので購入。

□帰宅後
 ローソンに寄ったのであれば瞬間接着剤を購入すれば良かったと後悔。
 仕方ないので明日購入する。

□起動
 VAIOの名前を検討中。
 アテナ、イージスなどとギリシャ神話からとったものが多い。
 きゅうはちの正式名称も実は「ペルセウス」と神話から。
 5000円パソコンは「ヒュプノス」とかだったり。
 統一するためにも何があるか検索中。
 ウォレスとほぼ同型なので「ジェミニ」とするか。
 後日検討する事にし、まずは2000にすることが必要。

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

○雨
○登録完了

〓〓〓〓〓〓〓〓0912〓〓〓〓〓〓〓〓
 起きると雨。
 今日は出かける予定だったのだが雨。
 どうしたものだか。
 時間があればMisumiまで行けるか。
 ちょうど良い時に雨が降ってきたと判断。
 今回は諦めが妥当。

●1円も寄付されないホワイトバンド
ttp://sawasho.com/blog/archives/2005/09/1_2.html
 これは「意思表示」のためのものだし。
 はめているだけで何も行動しない人の方がよっぽど質が悪い。

●アニ横アニメ化
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/aniyoko/
 わーい、テレ東だ。
 放送されねぇっつうの!

〓〓〓〓〓〓〓〓1620〓〓〓〓〓〓〓〓
 雨が一時的に止んだのでMisumiまで自転車で行く。
 遠く無いとは言い難い。
 最近感覚がずれているようで30分ぐらいだったら平気だと感じる。
 実際平気なのかは不明。

 Misumiに行き、レジカウンターで登録用紙に書き込む。
 こういう事は初めての体験なので緊張。
 書きたいことを書き忘れていたが、作った事と出した事が重要。
 鹿児島市在住の人は与次郎店に行けば自分の我直に見れます、と宣伝。
 しかし、他の人たちの作品は良い出来だった。
 主観的判断だが。
 後日改めて見に行く予定。

□立ち読み
 Misumi1階で立ち読み。
 パンプキン・シザースと30girl.com。
 どちらも購入したい、と思うところだが我慢。
 最近本の購入量が半端では無い。
 よっと自粛する事にした。
 本だけならば余り問題がないが、プラモなどを作っているので余計に費用がかかる。
 節約を心がける事にする。

□立ち読み02
 ブックオフに行き立ち読み。
 武者頑駄無はじーんとくるところが多い。
 是非とも現在放映中のガンダムにもそういうものを知って頂きたい。
 騎士と武者はアニメ化したら結構いけそうと推測。

□買い物
 妹に「食い物何が必要け?」とメールをすると
『パンと牛乳』
 こいつこれだけで水曜まで過ごすつもりか。

 2階で念願の瞬間接着剤を購入。
 それから食料品を購入。
 さすがに妹が言ってきたものだけでは生活できない。
 後で言っていたことだが『だって学校に行くし』。
 なぜ自分が必要なものを購入し、それで材料が無いと罵られるのか疑問。

 ここからはやや愚痴。
 買い物をしているとわかるが、おばさんとおじさんは正直邪魔だ。
 前者は傍若無人に列に突進。流れに逆らい進む。
 後者は立ち止まり動かない。また予測不能な動きを交える。
 カートを持ったおばさんは凶悪。
 混雑しているところでカートを振り回すおばさんが数名。
 近くに子どもがいるにも関わらず全力で転回。
 危ないので止めると方言全開で話す。理解不能。
 こどもはおやつの箱を開け、棚に戻す。
 親は見ているだけで注意もせず。
 これを見ていると教育とか以前に子育てに問題を感じる。

□帰宅
 荷物を冷蔵庫に入れる。
 昨晩確認していて正解。足りないものは補充できた。
 これ家で水曜ぐらいまでならば生活可能。

□だるさ
 体が重く感じる。
 右手はいつものこととして問題から除外する。
 動くにも何か抵抗があるように感じるがそのようなことは現実としてあり得ない。
 よって体の方に何らかの問題があると判断。
 重病ではないと予想されるので少々休息を取る。

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

 ネットを見ているとどうも酷評が目立つ印象が…
 個人的には好きなのでレビューを書いてみたり。

 声優を目指す「赤」
 宣伝部に行きたいサラリーマンの「松丸」
 二人のまぁいろいろとある話。
 全く話の流れをつかんでいないな。

 松丸はしがないサラリーマン。
 経理の田中さんを映画に誘ったものの来ない。
 自暴自棄になり、チケットを捨てようとしたところ一人の女の子が
「捨てるんだったらちょうだい」
 その女の子が「赤」
 仕方なく一緒に見る事になってしまった松丸。
 見てみると何か声が聞こえる。
 携帯で話をしているか何かと思うと実は隣の赤が字幕を音読していた。
「私声優の卵なんだ」

 居酒屋で飲んで別れる二人。
「名前聞いてなかった」
 あとから気付く松丸。
 自分の家に帰る途中向こう側から消防車が走ってくる。
 悪い予感が…

 火事が起きたアパートの前には見覚えがある人影。
 枕を抱えた赤だった。
「社会人として」
 そう言って家に連れて帰り、奇妙な同居生活が始まった。

 ややエロい部分があるので読むのは抵抗があるかも。
 最初は自分もだったのだが…
 だけど考えたらそれ以上にどたばた感が楽しかったり。
 是非購入…とは勧められないが、立ち読みをする機会があれば一度読んでみて欲しいと思うわけで。

月曜〓台風〓

2005年9月5日 日常
○強風域
○休み休み
○台風接近
○そろそろ

〓〓〓〓〓〓〓〓0901〓〓〓〓〓〓〓〓
 現在台風接近中。
 風がずいぶんと強くなっている。
 本日夜半から暴風域に入ると予測。
 妹は今日も学校へ。
 電車が止まっていないので当然だが。
 早めに帰ってこれれば良いのだが。

 今日は外出する予定も無い。
 部屋でのんびりと生活する予定。
 つまらないと言えばつまらないが、外出する理由も目的も無い。
 またこの時期に外出すること自体無謀と判断。

〓〓〓〓〓〓〓〓1312〓〓〓〓〓〓〓〓
 台風で外出もできず。
 以前から妹が
『いまあいは一度読んでみた方がいいって』
 などと言っていたので居間にある本棚から本を探し出す。
 もう少し片づけをして欲しいところではある。

 2時間程度ゆっくりと読んでみた。
 ハードカバーものは久しぶりで、恋愛ものはどうも苦手なので今まで敬遠していた。
 読んでみると意外と面白い。
 一度読んであらかたストーリーはわかったので後日再び読む予定。
 忘れてもまた同じ事で喜べるからね。

 話変わって。
 やはり迷ったあげくブログは続ける事にした。
 そして書き方も元に戻そうと思う。読んでいてらしくない。
 無理をしているような印象も少なからず受ける。

 最初から少しずつだが読み直し、幾度も試行錯誤している事に気付いた。
 それに…
 最初の目的は誰のためでも無い、自分のためだったから。
 ここの名前を変えた意味も忘れるところだった。
 何でもいいから自分の足跡を残しておこう、と。
 そして今思うことを書いて残しておこう、と。
 時間ごとに書いたのはその時あった事を忘れないため。

 しばらく考え続けて少しだけだが道はわかった気がする。
 そうだよな…
 誰がなんと言おうと続けていくって決めたのは入学時の自分だったんだからね。

〓〓〓〓〓〓〓〓1633〓〓〓〓〓〓〓〓
 そろそろ暴風域に入るところらしい。
 風が強くなってきているが、雨はさほど強く無い。
 九州山地が邪魔をしているためかな、と考えたり。
 念のため物干し竿だけは下ろしておいた。
 雨戸も無いし。

 台風になると恒例なのが「台風中継」
 やはりあれば危ないと思うのだが…
 試しに濡れても良い格好で外に出てみた。

 レポーターって体張っているんだなと痛感。
 雨が痛い。
 こけそう。

 話変わって。
 PC購入と同時に実はバリカンを購入。
 なぜか12mmまでしか刈ることができないとかで。
 4分刈りだったらできるらしいが、それは避けたい。
 仕方ないのですいてみた。
 妹の協力のもとどうにかできた。

 あまり変化無いけどな。

 自分としてはすっきりとした感じになったので良いか。
 長くなりすぎたら散髪に行く事にしよう。
 以前りりこさんに「長い方がマシ」と言われた事を思い出す。
 短いとよく頭をなでられるので嬉しいのだが(なでられるのが結構好き)。

〓〓〓〓〓〓〓〓2444〓〓〓〓〓〓〓〓
 なでられるのが好きとかそういう文章の終わり方だと誤解を招かれそうな予感。
 誤解を避けるためにもちょっと書いてから寝る事にする。

 先ほどまでアルテミスの整備など。
 Meから無理矢理2000に上げたためドライバの入れ直し決定。
 ソフトも一部2000用にしないといけない状態に。
 しかしMeを使うことと比べたらと思い作業を続ける。

 どうにか一通り起動し、支障が無い事を確認。
 明日から少しずつソフトなどを入れていく事にする。
 officeと一太郎、VB6.0は決定事項かな。
 あとはフリーソフトで好きにアレンジしていくことになりそうだ。
 さすがに手慣れたものだ。
 何度こういう作業をしただろうか。
 覚えておく事に意味は無いので何度か、と曖昧に覚えておく。

 さて、寝ようか。
 夜更かしすると明日起きる事ができないだろうしな。
 台風で外出ができないと言ってもちゃんと時間は守りたいところ。
 起きる時間だけでもちゃんといておくだけで1日が違う気がする。

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

火曜〓直撃中〓

2005年9月6日 日常
○荒れ気味
○心配無用
○吹き返し
○久しぶりに

〓〓〓〓〓〓〓〓0846〓〓〓〓〓〓〓〓
 ナービーさんは若干荒れ気味の様子。
 泣くし叫ぶしで大変な状態。
 夜中にもかかわらずドアを叩いて寝ている自分を起こそうとするし…
 寝れたものじゃない。
 結局一晩中居座っていたらしい。
 しかもまだ居座るつもり…
 外出したいんだけど、下手をすると襲われる可能性があるわけで。

●説明の文章は「女の子のミニスカート」
http://blog-tech.rikunabi-next.yahoo.co.jp/blog/hirabayashi/20
 なるほど、これは名言だと思う。
 ただ全部書けば良い、というわけじゃないわけだな。

●大学のまちなのに、学生票どこ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005090500060&;genre=A1&area=K00
 うちの大学はまだ市街地にあるけどな…
 この時期にしたのは失敗だったかもしれないが。

〓〓〓〓〓〓〓〓1552〓〓〓〓〓〓〓〓
 都城にいる祖母から電話が来たり。
『大丈夫ね?』
「いや、そっちこそ大丈夫?」
『川から遠いから大丈夫よ。
 いざとなったら逃げるから』
 その逃げる場所を孫は心配しているのだけど。

 鹿児島の人たちは台風に慣れているなぁと思ったり。
 確かに行方不明書は出ているけどさ。

 それ以上に
「外に出ない」
 これに限る。無理をして外出する人の方が少ないだろうしな。
 レポーターの方々は体を張って大変だろうけど…
 これって特別給与出たりするのだろうか?
 素朴な疑問。

 今から警戒しないといけないのは吹き返しだな。
 今は風も無いし、穏やかだけど夜になったら吹き返しが来そうだしな。
 明日は外出できそうで何よりだ。
 どこに行こうか、と計画を立てておく。

〓〓〓〓〓〓〓〓2050〓〓〓〓〓〓〓〓
 日が沈んでから吹き返しが一時強くなった。
 台風が西側を通過した時はこういうのが実は厄介だったり。
 以前小康状態になったと出かけたら帰りが大変だったことを思い出した。
 若かったな、大学入学した年だっただろうか。

 明日は時々雨が降る程度のようだ。
 Misumiに行ってみようかと計画中。
 妹も学校だろうし、少し大学の掲示板を見ないといけないと思う。

 話変わって。
 アルテミスはMeにすることに決めたのだが…
 ふ、不安定すぎる。
 特に一番致命傷なのは
「VB6.0をインストールしようとするとフリーズ」
 お前の存在意義が5割ほど無くなったぞ!
 こうなったら2000をそのままインストール、ということかな。
 大体のソフトはアテナから流用、またはフリーソフトでどうにかするかだけど。

 PC関係でもう一つ。
 妹の使用しているサスケがどうも調子が悪い。
 レポートが書けないとか文句を言っているので何をしていても呼び出される自分。
 今のところ応急処置だけで済ませている。
 本格的にするとレポートが書けないから、とか。
 いつになってらできるのやら。
 その前に人の使っているパソコンをさわるのは余り好きではないな。
 妹といえども…
 失敗したら確実に自分が再インストールからすべてしないといけないわけだし。
 どうしたものだか。

 やはり好きなことは仕事とかにするべきじゃないな。
 趣味は趣味、と割り切った方が良いのかもしれない。
 好きな事を仕事にできる人ってすごいな、と最近つくづく思う。

〓〓〓〓〓〓〓〓2410〓〓〓〓〓〓〓〓
 VBを立ち上げて卒論をしてみた。
 今は準備運動みたいな感じ。リハビリだな。
 あとでいろいろと不具合調整などはする予定。
 さすがにどういう構成にしていたかを忘れているのは痛い。
 どうしたものだか。

 ノーパソでできたら大学でもするんだけどなぁ。
 いろいろと対策を考える事にする。
 2000を入れたところでドライバなどを入れるのが実は面倒だったり。
 しかしMeでは信頼性が…
 迷うところだ。
 むしろここで迷っているようではダメだと思う。

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

○快晴
○11時か
○外出

〓〓〓〓〓〓〓〓0847〓〓〓〓〓〓〓〓
 現在快晴になっている。
 台風一過、とはこのことを言うのだろう。
 まだ強風域にあるようだが気にならない程度。
 ただ、北海道の方に向かうようなのでその周辺の方は注意が必要かと。

 それにしても宮崎の被害…
 ニュースを見てわかったが「大淀川が氾濫」したわけではないのな。
 その支流が氾濫したらしい。
 逆流を防ぐためのことだったらしい…仕方なければ仕方ないことだったのかも。
 鹿児島で雨が降らなかったのは霧島を筆頭とする九州山地のおかげか。
 確かに風は強かったが、雨があまり降らないで良かった。
 土石流だけは避けたいから…

●早明浦ダムの貯水率100%に
ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050906-0024.html
 恵みの雨か。
 確かに日本は水のほとんどを台風に依存しているからな…

●宮崎・南郷村で2日間に平年3倍の記録的豪雨に
ttp://www.asahi.com/national/update/0906/TKY200509060372.html
 そして破壊の雨。

〓〓〓〓〓〓〓〓1048〓〓〓〓〓〓〓〓
 特ダネとアサデス。を聞きつつターンXのやすりがけ。
 地味だけど精神統一の一つの方法。
 この時が一番安らぐというか…
 確かに面倒になる事が多いけど角がちゃんと出せたりした時には微妙に達成感が味わえる。
 自分で手を動かして形作り、それで喜べる事は幸せなことだと思っておく。
 良いことを趣味としてもったと思う。

〓〓〓〓〓〓〓〓1854〓〓〓〓〓〓〓〓
 昼前に春明君にメールをして学食で飯を食う。
 学食を出た所でホケカンの職員さんと遭遇。
「今日はちょっと本屋行ってきます〜」
『わかったぁ。でも今週また来るんでしょ?』
「多分大学に来るので行きますよ〜」
 そんな感じの会話を交わして大学を出る。

□TSUTAYA
「バイトでウィザード」を購入して「よくわかる現代魔法」を購入するかで迷う。
 結果として今月は「半分の月がのぼる空」が出るので購入せず。

□天文館
 最近よく天文館まで来るようになったと思う。
 行くところは決まっているのだけどな…

□アニメイト
 真っ先にここに行くのはどうかと思うが。
 特に何も購入すること無く出る。
 本も買ったし…

□ダイソー
 プラモ関係のものをいろいろと購入。
 スチール製の工具箱は最近必要と思っていたものだったので購入。
 これにニッパーなどを入れておけば机も若干片づくであろう。
 あくまで若干。
 それとクリップ、綿棒、簡易空気入れなど。
 こういうものには躊躇無く金を使うのだけどな。

□ジュンク堂
 紀伊国屋も好きだが、こっちは専門書が結構多いので暇つぶしには最適。
 いろいろなジャンルがあるので飽きる事が無い、と言った方が正解か。
 ゲームプログラムの本なのだが、球の当たり判定などの事が書いてあるものを発見。
 持ち金が無かったので後日購入しようかと計画中。
 卒論の参考図書に「ゲーム」という文字が躍るのもどうかと思うけどさ。

□マック
 小腹が減ったのでマックまで。
 マックチキンと爽健美茶で200円。お手軽かつボリュームがある。
 帰りがけによく食べる組み合わせだが、なぜか「烏龍茶」と頼んでしまった。
 マックには無いんだった…

□PC DEPOT
 PC3200、256MBのメモリーが2つで10700円だったが相場だろうか。
 後で確認してみる事にする。
 今の所不足は無いことは不足は無いのだが…
 以前と比べると空きも多いし、必要ないか。

 あと、妹のデスクを作り替えるとしたらどうするかを二人で考えたり。
 格安のものでいけばケースまで変えて大体5万かからず、か。
 結構割高になるな。アテナもそれぐらいだったが、あの時はデンドロから結構引き継いだし。
 今のところその予定は無し。

□Misumi
 3階に行き、ぶらぶらしてからコンテストの様子を見に行ってみた。
 ちゃんと並んでいたので安心。
 さすがに紫の機体は自分だけだったが。
『筆ムラがあるけど、元は何色?』
「大体紫。下地に白を塗ってから重ねてみた」
『納得』
 春明君は接着剤と紙ヤスリを購入。
 ヒュッケバインを作るとか。
 だったら「夏プラ」に参加したまえ。

□大学付近
 春明君と別れて大学に。
 途中スーツの集団を発見。
 …幼稚園実習の方々か。納得。
 これが終わったら小中学校の実習だし、大変と言ったら大変だよな。
 昨晩りりこさんにメールしてみたら彼女も実習中とかで。
 実習をしている人もいるわけか。
 …それに比べて。
 いや、比べるのは間違っているな。

□サンキュー
 食料品を購入している時になんかシーソーが傾くような感じで気分が滅入る。
 一瞬「かたん」という音が鳴った感じがする。
 滅入った気持ちのまま買い物をして、自転車でなんとか帰る。
 帰る間にもいろいろと考えてしまいそうだったので危険覚悟でプレイヤーの音量を上げる。
 緊張していれば考える事も運転だけになるから。

□帰宅後
 滅入ったまま戻らない。
 仮眠を取ろうとしても結局目が覚める。
 出かけた事が裏目に出たか?
 弱音を吐くべきではないな。
 飯は要らないが、妹が何か作れば食う事にする。
 特に食欲も無くなっているし、夜に小腹が空けばローソンに行けば良い。

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

○昨晩のことから
○書きかけて
○一段落

〓〓〓〓〓〓〓〓1217〓〓〓〓〓〓〓〓
 昨晩は体が重く、起きていても何もする気が出ないと思ったので早めにベッドに入った。
 午後9時…
 飯を食うことも無く、シャワーも浴びずに就寝。
 空腹感はあったがそれでも寝る事ができたのが不思議なぐらい。

 目が覚めたのは深夜1時半。
 空腹感と寝汗の気持ち悪さからだと思う。
 台所に置いてあったドーナツを食い、コーヒー牛乳を飲み顔を洗ってから寝る。
 その間ずっと夢を見ているようだった。
 現実味が無い。

 そしてまた起きる。
 今度は何時かわからない。
 車の音が少し聞こえたので4時ぐらいだろうか。
 トイレに行き少し椅子に座ってからベッドに入る。

 起きたのは8時半。
 ずいぶんと寝たものだと感心。
 飯を食って、洗濯機を回して部屋に戻りターンXのヤスリがけ。
 洗濯物を干し少々眠いのをこらえて熱めのシャワーを浴びる。
 台所に行き、食器の量を見てめまいがする。
 試験期間だからということで家事は洗濯程度、か。
 部屋も若干荒れているが危機感を…持たないか。
 仕方ないので午後に再インストールのついでに片づけをする事にする。

 ふう。
 ため息一つして、現状を考える。
 昨日から傾いたシーソーは同じ場所のまま。
 一人でいても変わらないかな。
 気分転換に本でも読んで気分転換といこう。

〓〓〓〓〓〓〓〓1735〓〓〓〓〓〓〓〓
 間違って消す。
 最近よくあることなので気にしない。

 2時ぐらいに食パンを焼き、それを食う。
 あと牛乳を飲んだ程度。
 空腹感はあるが無理をして食べるとあとで吐く可能性もあるので止めておく。

 その後はターンXの塗装とかそういう事を。
 気分が優れない時に有機溶剤の匂いは嗅ぎたくないのでアクリルガッシュは助かる。
 設定色に近づけようといろいろと混合したり。
 失敗した感じがしないでも無い。

 あとはアルテミスの再インストール。
 やはりVBを入れる事ができないのは致命傷。
 仕方ないので2000を直接入れる事にした。
 バージョンアップでも良いのだが、結果として使うアプリケーションがほとんど無いのでまっさらの方が良いかと。
 大体アテナもフリーソフトの塊と言っても過言では無いので大丈夫だろう。
 これで再インストール何度目だろうか。
 1時間ほどかけて再インストールとドライバのインストール終了。
 やれやれ、と一息。

 結局今日は外に出る機会が無かったか。
 昨日十分外出をしたので良しとする。
 明日は出かけようかな…

〓〓〓〓〓〓〓〓2501〓〓〓〓〓〓〓〓
 アルテミスは大体終了。
 マウスパッドでも使う事ができるようにりソフトを選んだり。

 あとVBの問題は意外な方法で解決。
 CDを別のメーカーのものにコピーする。
 これだけで大丈夫だった。
 相性の問題だったようで…

 これで大体何でもできるようになったかな、と。
 アテナほどではないけど、必要最低限のものは突っ込んでおいたので問題なし。
 衝撃吸収のバッグを購入して、大学に持っていく事にしよう。
 図書館などでプログラムを組んでおけば良いかな。
 卒論発表会でも使えるようになったので何より、というところか。

 さて、そろそろ寝ようかな。
 少々腹が減っているがどうしたものだか。

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

金曜〓夏休み満喫?〓
 大学に生えていたキノコ。

○やれやれ…
○とりあえず
○サランラップ

〓〓〓〓〓〓〓〓0819〓〓〓〓〓〓〓〓
 携帯に担当教官からメールが来た。
 会社説明会の内容で、明日説明会があるので資料を取りに来いというもの。

 なんだか嫌な夢を見たな、とため息一つ。
 携帯を見たら夢じゃなかった
 リアルかよ!え、寝ぼけてただけ?
 朝から若干落ち込む。

 今日は午後から雨らしい。
 午前中にホケカンに行ってみようか。
 午前に行くのは実は初挑戦。
 最近小さな事でもチャレンジ、と捉えている。
 そっちの方がなんだかやり遂げた感じが大きいし。

●フジ「めざましテレビ」でやらせ、コーナー打ち切り
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20050908i413.htm
 好きなコーナーだっただけあって残念。

●台風レポートが激しくいかがわしい件について(9/74件目)
http://www5a.biglobe.ne.jp/%7Eroyce/index.htm
 心配して見ていたら最後にオチが…
 しかも与次郎かよ。近いなぁ。
 その時間は風は確かに強かった記憶があるが、ここまではなかったし。
 ちょっと台風中継のレポーターの方々置いておきますね。
http://www.h4.dion.ne.jp/~souki/diary/050909.html
 絶対こういう中継危ないと思う。

〓〓〓〓〓〓〓〓2118〓〓〓〓〓〓〓〓
 今日はパニック状態になったり、笑ったり、凹んだりと大変だった。
 自分の感情の変化で疲れてどうするんだか。

□大学に
 教授の所に行き企業の説明資料をもらう。
「履歴書、卒業見込み証明書、などをご持参ください」
 説明会は明日。
 若干無謀と判断。

□ホケカン
 今日はホケカンに4時間近く居座った。
 ずいぶんと馴染みになってしまった感じがする。
 そもそも事務室にいる患者って一体。
『お、いい所にいた。後で仕事あるから待ってて』
 先生、今日はちゃんと診察で来てますから。

 一応右手の状態が芳しくない事を説明。
 その後で先生のデジカメの画像をパソコンに移動させたり。
 ついでに生協でSDカードを購入するとの事で付き合う事に。
『学生でこういう事に詳しい人がいると楽だね』
 …こっちは無償労働ですけどね。
 まぁお茶代、と思っておく事にしよう。
 実習にはソラナックスを持っていくことになった。
 最近憂鬱になっても自力でそうなっている状態を認識できること。
 あとそれを打開しようとやっていることは良い傾向ということで。
 あくまで緊急用、と念を押された。
『だけど実習の何が嫌なの?』
「全体的に…」
『去年の実習の影響かねぇ。嫌だったら連絡して出てきちゃいな。』
 できたら苦労しないんだけどねぇ。

 そのあとはまた事務室でまったり。
 途中で自分が最近やせすぎているのでは、という質問が。
 とっとと体脂肪計に乗せられる。
 10.4%。
 やせすぎらしい。
『あと5kgぐらい太りなさい』
 初めてだよ、太れって怒られたの。

 6時ぐらいになり帰宅。

□教育学部
 学部の方に行くと見慣れた人が。
 おじさんがなぜか走っていた。非常に珍しい。
 何をしているのかと思ったらキャッチボール。
 見ていたらいつの間にか混ざっていた自分。
 特に混じろうという意志はなかったと思うのだが。
 そんな感じで久しぶりに投げたら腕が痛い。
 使わないところを使ったのはダメだったみたいだな。
 そんな感じで30分経過。

□ブックオフ
 ちょっと気になる本があったので立ち読み。
 ゲームの本だったのだが、3D系について説明が書いてあったのでチェック。
 あとコミックを少々読んで帰宅。

□飯
 飯を炊いていない事に気付きスパゲッティに。
 今日は栄養が足りていないのにこれで大丈夫だろうか、と不安になる。
 一応食ったことは食ったが若干吐き気が…
 今のところ我慢できるので大丈夫。

□今から
 特にしよう、ということも無いので明日のバイトは誰が参加するのかを確認。
 あとターンXのすみ入れの続きだろうか。
 すみ入れがやけに地味な作業で飽きそうだ。

〓〓〓〓〓〓〓〓2425〓〓〓〓〓〓〓〓
 台所にあったサランラップを見てふと思った。
「サランって何?」
 調べてみた。
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/motto/history/index.html
 意外だったのはサランというのが人名だったことか。
 なんというか、アメリカらしいなと。

 友人が言っていた
『韓国語じゃね?』
 の説はあっけなく無くなったわけで。

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

土曜〓半日つぶれる〓
 今日の晩ご飯の肉じゃが。
 粗糖、醤油、酒、みりんでちゃんと自分で味付けましたよ。

○Misumi or TSUTAYA
○本代と川遊び

〓〓〓〓〓〓〓〓0901〓〓〓〓〓〓〓〓
 昨日は午前にホケカンに行く、と言いつつ実際行ったのは午後だったり。
 今日は10時前に出たいと思っているのだが、出かける事ができるだろうか。
 若干不安がある。

 そこまで早く出ないでも良い、と言われそうだが。
 ちょっと本を買いたいのが一つ。
 ポイントを付けるためにはTSUTAYAの方が良いのだが…
 どうしようか。
 MisumiかTSUTAYAかで迷う自分がいる。
 TSUTAYAには専門書少ないからなぁ、と思うとMisumiが良い感じがする。
 ついでに用事があるのでMisumiに行くか。
 なんて考えたので早めに出る事に。
 その前に今日何を持っていくんだっけ、と忘れている自分。
「川遊びができる服装」
 着替え、持っていくか。
 あとはサンダルで十分かと。

 今日は帰ってくるの6時過ぎか。
 半日つぶれるな、と苦笑。
 電車の中では本を読んでいたら大丈夫だな。

●国立科学博物館で特別展“驚き!130年モノづくり物語”が開幕
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/09/657931-000.html
 行きてぇ!
自分ための発明をひけらかすのではなく、他人を楽しませるために、依頼があればそれを実現するべく努力を重ね、その結果として数々の発明につながった
 良い言葉だな。

●「ロックマンX」、「イレギュラーハンターX」となってPSPで再始動
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0509/09/news069.html
 またリメイクか。
 しかもスーファミと比較しているのは任天堂への当てつけのようにしか見えないのだが…
 スパークマンドリラー怖ぇ!

〓〓〓〓〓〓〓〓2009〓〓〓〓〓〓〓〓
 何となく予定通りに人が進んだ気がする。
 気がするだけか。

□出発
 10時過ぎに家を出る。
 予定より少々遅れたが気にしない。
 自転車で行くが快調。なぜか気分が良い。

□Misumi
 に行く前にすかじさんと約束をしていたのでKYT前に行く。
 以前取り上げた台風中継の所。

 Misumiに行くと習性上3階に行くらしい。
 少々レイアウトが変わっていて戸惑うが、多少のことなので大したこと無いか。
 武者コーナーが若干縮小。
 あとR-GUNが入荷されていたので春明くんに報告。
 SDのジャスティスが入荷されてる…我慢。
 種系は再販が多いので急ぐ必要性もないか。

 そのあと下に行き本を購入。
 ジュンク堂で見つけた「ゲーム開発のための数学・物理学入門」
 これ参考図書として挙げるのは若干勇気がいるかもしれない…
 あと、フラゲで「半分の月がのぼる空」「灼眼のシャナ」を購入。
 しめて4100円。
 高っ。

□財布
 実は財布の中身には余裕があるとか思っていたのだが…
 この時点で実は残り400円。
 市来まで540円。
 明らかに足りない。

□市立図書館
 ついでということもあり立ち寄る。
 VB関係の本を探すがほとんど閉架。
 古いものでも少しは役に立つだろうと思い2冊頼む。
 その間に哲学関係の所を物色。
「頭がいい人の習慣術」という本を見つける。
 半分と灼眼が読み終わったら読む予定。
 今は読書週間らしく、1回で10冊借りる事ができる。
 しかも1ヶ月。
 夢のようじゃないか!

□重い
 さすがに重い。どうしたものか。 
 そこで思いついたのが大学のロッカー。
 自分には研究室のロッカーがあったことを忘れていた。
 そのまま大学に直行。
 ロッカーに本を入れて自転車にまたがり今度はATMを探しに。

 …あれ、確か大学に来る時に銀行が。

□駅前
 この時点で12時。
 25分発なのでなかなか微妙な時間。焦る。
 金を下ろし、駅にある駐輪場に。
 タイヨーに停めようと思ったがこっちの方が後々楽かと。
 100円だったら大丈夫だって。
 さっきとは打って変わってこんな考え。
 持ち金400円だったらそんなこと考えなかっただろうな。

□市来
 今日は川での生物観察。
 とか言いつつ釣りをしたり、網でエビを捕まえたり。
 自分は魚一匹とカニ一匹。
 なかなかの腕前とか誇ってみたり。

 終了直前になり雨が降り出す。
 解散後にスコールのように降り出す。
 公民館で雨宿りをしている間に電車の時間が過ぎた。
 次は40分後。

□帰宅
 大学に行き、研究室で本をバッグに詰める。
 その間に隣の部屋から声がする。
 そっち覗いてみると3年生がスーツ姿で中学校の教科書を見て話をしていた。
 12日から実習だっけ。
 その範囲を今決めているようだ。
 自分たちは実習初日に突然言い渡されて、その15時間後に自分は授業だったな。
 余りにも常識はずれだったし、そういう実習はあり得ないとまで言われたし。
 何はともあれみんな…死のうとは思わないでくれ。
 先生になろうと思わなくても良いから、心身に障害を残さないように。
 自分みたいにひ弱なのはいないかな。

□帰宅後
 飯をどうしよう、と考えジャガイモが大量にあったことを思い出す。
 ということで肉じゃがに決定。
 どこのサイトを見ても「牛肉」と書いてあるのだが…
 うちは基本的に豚肉。
 関西風とか言われたが、基本になっているのは母方の祖母。
 要するに埼玉なのだが。
(自分は埼玉のクオーターらしい)

 妹が帰ってきて台所に行ったところ
『お母さんの料理の匂いがする』
 どうやら味付けなどは母さんと一緒になってしまうようだ。
 おふくろの味ということか。
 あとで食ってみて似ているか検証してみよう。

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

日曜〓総選挙〓

2005年9月11日 日常
○起きたけど
○選挙行き
○買い物帰り

〓〓〓〓〓〓〓〓0918〓〓〓〓〓〓〓〓
 かなり眠い。
 昨日1時過ぎまで起きていたからだろうか。
 だんだん寝る時間が夜中にずれ込んできているのは少々問題か。

 今日は選挙なので昼すぎに出かける予定。
 そりあとトイザらスやサンキューに行って買い物をする予定。
 かなりシンプル。
 買い物の後は部屋でぼけーっとするか卒論、ネットだな。
 プラモは一段落したけど…本当に次何を作ろうか。
 とりあえず選挙はどこに投票するか未だに決めていない事が問題だ。

●宮崎市の水没地区に窃盗団
http://www.asahi.com/national/update/0910/SEB200509100016.html
 やはりこういうのが出てきたか。
 大阪からわざわざご苦労な事で。

●小6女児、早朝の教室で自殺図る?
http://www.asahi.com/national/update/0910/TKY200509100073.html
 自殺かは今のところ不明だが、教室でなのか。
 教師が人工呼吸とかしたのはすばらしいと感心。
 こういう技術は身につけていて損は無いんだな…

〓〓〓〓〓〓〓〓1313〓〓〓〓〓〓〓〓
 昼飯と買い物のついでに選挙にでも行ってこようかと。
 どの党にしようかは決めていないし、立候補者もほとんど知らないし。
(大学は1区でうちは2区のため)
 とりあえず無投票は良くないので行ってこよう。

〓〓〓〓〓〓〓〓2116〓〓〓〓〓〓〓〓
 選挙には行ってきた。

□マック
 近所のマックで飯を食ってから行こうと思いレジに行く。
 高校生割り込み。
 こんな奴らと一緒の店にいる事自体不愉快だったので店を出る。

□選挙
 少々道に迷う。近所なのに。
 無事投票所に着き投票してきた。
 今まで家の周りでうるさくなかった人に投票。
 熱心すぎると逆に何かしでかしそうだし。

□トイザらス
 飯も食わずに行く。
 しかしこういう所に来るとわかるのだが、マナーが悪い。
 親の。
 子どもがせがむのは仕方ないといえどもそれを放置している親。
 走り回っているのに注意もしないで、子どもがぶつかっても自分を睨んでくるし。
 こういう親と付き合う教師は大変だろうなとため息。
 そういう事があったのでなんだか買う気も失せて出てきた。

□サンキュー
 途中にマックも会ったのだが人が多かったのでここで食う事にした。
・マックチキン
・爽健美茶
・ホットアップルパイ
 合計300円で結構腹も満たされた。

□A2
 近くにあるので見てみるが電撃のフィギュアは無かった。
 代わりといってはなんだがPia3とガチャピンチャレンジ4を購入。

□GEO
 中古の所を見ていたら「かえるのために鐘は鳴る」を発見。
 780円だったが確保。
 以前りりこさんの家でしたことがあるのだが、最初でおぼれ死んだことがどうも腑に落ちなかったので…
 1992年製か、13年前。随分昔だな。

□ヤマダ電機
 パソコンのバッグでも購入しようかと寄ってみる。
 パソコンコーナーの近くなので店員の話などが良く聞こえる。
 自分だったらこう言うかな、と考える。
 バッグの方はサイズを測ってからにする。

□サンキュー
 今度は食料品の買い出し。
 いつも通りのものと、今回はチョコパイを購入。
 実はチョコはあまり大量に食えないのだが好きだったりする。
(板チョコ1/4くらい食べると吐き気を催す)
 さて、これはおやつとして楽しむ事にしよう。

 ここでも周りの人が鬱陶しい。
 人混みは嫌いなのでこういうのが最も苦手だ。
 特に家族連れ。
 お父さん方、どっか行っていた方が買い物は非常に楽なのですが。
 2階で子どもの面倒でも見ていて下さい、本当に。
 下手にうろちょろされると流れが変わって歩きにくいのですよ…

□ブックオフ
 CDなどを探すが目当てのものは無かった。
 文庫も特に無し。
 今のところ読むべき本は豊富にあるので大丈夫だろう。

□帰ってきて
「かえるのために鐘は鳴る」をプレイ。
 引き出しからGBPを出してやってみる。
 な、懐かしい。
 今のリアル路線とは全くの別物。
 ドット絵で古いがそれが逆に今では新鮮さを出している印象を受ける。
 しかし、難易度が若干高いな。
 当時小学生だった自分ではクリアできなかったはずだ。
 今では…大丈夫そうだな。
 今度誰かに貸してみるか。

□選挙
 教育を覗くすべての番組で選挙速報。
 妹が一言。
『これだったら時局だけ別の番組をしたら視聴率が上がるのにね』
 多分何か約束事があるんじゃないだろうか。
 独占状態になるとまた何かありそうだし、選挙速報をする所も無くなるし。
 bravely21くんが解説をしているのを見るとなかなか細かく指摘してあり面白い。
 ただし、今回は見ていて全くおもしろみが無い。
 国民の判断と言っているが当の国民はどこが論点かわかっていない。
 郵政なのか年金なのか全くわからない。
 そういう雰囲気にしてしまった時点で正確な判断を仰げるはずも無い。
 政(まつりごと)とよく言うがこれは単なる「お祭り騒ぎ」だな。

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

○ぐっすりと
○本三昧

〓〓〓〓〓〓〓〓0850〓〓〓〓〓〓〓〓
 日付が変わるまでサイトの更新などをしていたら起きたのは8時半だった。
 遅くなったというよりも目覚ましに気付かなかったことに驚く。
 最近緊張感が無いからだろうか。

 今日はゆきどけ君から本を借りる予定なので大学まで行くか、と。
 以前講義で使ったVBの教科書を持っているといたはずなので借りることにしたわけで。
 自分?買わなかったし。こんなことになるとは思っても見なかったので。
 大学の教科書が意外な所で役に立っていることに驚く。
 今日の予定はそんな感じか。

●アライグマ大暴れ
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20050911/lcl_____ach_____008.shtml
 まさにラスカル。

●めいりんと!
http://ran-labo.sub.jp/
 これはツボにはまった。
 コーヒーの銘柄が…

●川上さんが例のフィギュアを…
http://www.din.or.jp/~arm/
 Diaryの方にあるのだが…あれ、結構まとも?
 欲しいのだがこちらではまだ入荷されていないようだ。残念。

〓〓〓〓〓〓〓〓1733〓〓〓〓〓〓〓〓
 なんか本にまみれた生活をしている気がしないでもない。

□学食
 学食に行きゆきどけ君から本を借りる。
 ぱらぱらと見たが…えっとな。
 3D系のことは何も書いていないのか。
 ちょっと残念。
 とりあえず以前講義で使ったデータの中にサンプルを見つけたのでそれも活用することにした。

□あれ?
 飯を選びに行くとK教授が。
 どうしようかと迷ったが行くことにした。
 待っていても時期声をかけられるだろうし…
 レジの所で
『ちょっと込み入った話があるんだけど』
 と言われ一緒に飯を食うこととなった。
 話の内容はここで書くとまずいかなぁと。一応秘密。

□ブックオフ
 生協でお茶を購入してから自転車でブックオフへ。
 本当はMisumiに行こうと思ったのだが、今だと何か買いそうな予感がしたので。
 今の所自粛することにしよう。

 ぱらぱらといろいろと見て17時近くになったことを確認して出ることに。
 この時間ぐらいだったら車もさほど多くなく、暗くもないので安全。
 こういうことは経験がものを言うな、とか馬鹿なことを考える。

□帰ってきて
 汗をかいたので顔を洗ってバッグの中身を出して扇風機の前に座る。
 もう習慣になってしまったこと。
 部屋をぐるりと見渡して相変わらず汚いなぁと苦笑。
 さて、洗濯物を畳んでハイパーキャプテンのサフ吹きでもしようかね。
 暗くなる前にしておきたいところだけど。

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

火曜〓休憩〓

2005年9月13日 日常
火曜〓休憩〓
 現在制作中のハイパーキャプテン。
 塗装したらエッジがだるくなってしまって少々がっかり。

○寝坊
○炎髪灼眼
○メンテ中
○たまには

〓〓〓〓〓〓〓〓0959〓〓〓〓〓〓〓〓
 いつも8時半には起きているので今日も、と思ったら9時だった。
 何が起こったのはわからないがとりあえず飯を食う。

 今日は予定も無いのでどうしたものか。
 一応洗濯は決定事項として、それからどうするか、だが。
 布団を干すかなぁ。皿を洗って…
 家事か。

 とりあえず時間を無駄にしないようにしよう。
 それだけは心がけておけば良いか。

●漢字能力:大学生は低レベル!?
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050912ddm013100033000c.html
 土壇場書けなかった…

●さとやすさんが手に入れたようです
http://www.din.or.jp/~fnitt/
 佐山君、目がやばいって、目が!

〓〓〓〓〓〓〓〓1406〓〓〓〓〓〓〓〓
 3時間ほどゆっくりと時間をかけて「灼眼のシャナ?」を読破。
 今回は昔のことが中心だったりして、ついでにキャラが多め。
 イラストを見つつキャラを把握してなどしていたら時間がかかってしまった。
 休日の昼をこういうことをして過ごすのも大学生になって何度目だろうか。
 一日中本を読み続けたこともあったっけ。

 とりあえず今日こうやって読んだことは来週になれば忘れているはず。
 本の内容は覚えていてもこうやって本を読んで過ごしたことは忘れているはず。
 誰かが書いた本を読んで自分は内容を覚える。
 自分はそのことを日記に書いて内容を忘れる。
 対照的といったら対照的か。
 もしかしたら自分は今思ったことを書くことで今のことを忘れようとしているのかもしれないな。
 覚えておくためじゃなくて忘れてもいいように。

〓〓〓〓〓〓〓〓1856〓〓〓〓〓〓〓〓
 月に一度定期的にするアテナのメンテ。
 今までであればその間にプラモなどをして、だったのだが今回からか違うぞ。
 アルテミスというノートがある!
 …なんとなく久しぶりに起動させた感じがするのは気のせいだろうか。
 無線でネットにもつなげるのだがほとんどデスクと化しているので無意味。
 実習でちゃんと使えるようにたまに動かして自分なりにアレンジをしていかないといけないな。
 昼からのことでも。

□トイザらス
 あれからトイザらスに行ってみた。
 日曜と比べて客が少ないのは当然か。
 電撃のフィギュアを探すがやはり入荷されていないか。
 以前もこんなことがあったな。
 あ、バーチャロンの時か。あの時のように平然と2週間遅れとかなるんだろうな。
 仕方ないのでMrカラーのホワイトとクリアを購入。
 珍しいことに光沢。

□そのまま帰るのも
 しんぷくに行きぶらぶらと店内を見る。
 特に欲しいものも無いのだが時々妙なものがあるので。
 今回掘り出し物はなし。

□ブックオフ
 ちょっと遠いのだが慈眼寺にまで足を伸ばしてみた。
 市内のブックオフはだいたい回った気がする。
 忘却の旋律を立ち読みしたり。
 バイトの方だろうか…頻繁に引き出しを開けに来て少々いらいら。
 久しぶりにきたのでマークなどされるはずも無いのだが。
 自意識過剰だな。

□帰ってきて
 ハイパーキャプテンにホワイトを吹く。
 全身白にしておいてあとは筆塗りをする予定。
 大変そうだがマスキング地獄と比べたら…

□今から
 考えたら昨日の晩飯の皿も洗っていない。
 試験中の人がいるので自分がしないといけないらしい。
 両親から暇なんだからしろとまで言われる始末。
 自分は家政婦扱いなのだろうか、若干憂鬱になる。
 飯はローソンで何か買ってきて食っておくか…
 何もしていない気だったが体が重い。
 このまま寝ることもできそうだ。

〓〓〓〓〓〓〓〓2222〓〓〓〓〓〓〓〓
 気分が優れないので机でへばっていたら妹帰宅。
 飯を作ろうと思ったが椅子から立ち上がったところで目眩。
 仕方ないので座ってしばらく寝ていた。

 どうやら自分が役に立たないとわかると妹も焦るようだ。
 風呂を洗って、食器を洗って、レトルトのカレーを温めて。
 何もしなかったらちゃんとやるんだとわかった。
 実習中飯以外のことは心配しないで良いのかもしれないな。
 少し安心した。

 ちょっと調子が悪いので早めに寝ようか。
 体調もだけど気分の問題もありそうだ。
 久しぶりに卒論をいじって、以前なしえてもらったものを組み込んだら…
 動きが余計緩慢に。
 確かにちらつきを押さえることはできたが…
 どっちを取るかが問題になったり。
 一応今回のは第6段階ということにしておく。
 いざとなったら5段階に引き下げ。
 D-WATを作ったときの経験がこういう時にものを言うなと苦笑。

 さて、風呂に入ってベッドに入ることにしよう。
 明日はホケカンで茶でも飲みつつ雑用でもするか。

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

 妹がはまったこの本。
 劇場化、ドラマ化などがあり結構盛り上がっている様子。
 自分としては久しぶりに読んだハードカバーものだったりする。
 妹曰く
『本と劇場版とドラマは話が全部違うから面白いんだよ』
 ふむ、今回本にチャレンジしてみるよ。

 会話文が多いな、というのが第一印象印象。
 ほとんどが会話文、または語り調。
 その書き方にも意味があるのを知ったのは最後まで読んでから。
 言いたいけど言えない。
 言ったら確実にネタばれ。どうしろと。

 あと何となく文章がゆっくり。
 何も急ぐこと無くゆっくりと過ぎていく感じ。
 田舎でゆっくりとした時間が流れているんだなと思わせる。

 さて、そろそろあらすじでも。
 巧と祐司は田舎でゆっくりとした生活をしていた。
 祐司の母親である澪は1年前病気で亡くなりそれ以来二人で暮らしていた。
「ままはアーカイブ星に行ったんだよ」
 そう説明して、アーカイブ星のことを祐司に説明する日々。
 澪が亡くなってから1年経っていた。

 一年前…死ぬ前に澪が残したのは
「来年の夏にしっかりやっているか見に来るから」
 というもの。
 言っていた時期になっていた。

 いつものように自転車で廃工場にまで散歩に出かける巧と祐司。
 雨が降り始め慌てて行くと…

 正面に澪に似た人が座っていた。

 目を疑う二人。
「ママが帰ってきた」
 外見だけでなく雰囲気までそっくりな人。
 しかし…記憶を無くしていた。
 祐司と巧は彼女を家に連れて帰り、今まで一緒に生活していた、とした。

 澪がこちらにいることができるのは雨の時期が終わるまで。
 そう、たった6週間。

 恒例の登場人物の独断と偏見による紹介。

○巧(たくみ)
 祐司の父親で澪の夫。
 大学生時代の無理がたたり、体が刺激に過敏になっている。
 本人曰く「バルブをひねってどばって流れる」らしい。

○祐司(ゆうじ)
 祐司と澪の息子。
「そうなの?」が口癖。
 何事も急がず騒がずゆっくりとしている人。
 巧のことを「たっくん」というのは母親譲り。

○澪(みお)
 漢字が読めなかった。
 1年前に病気で亡くなるが、1年後廃工場で濡れているところを発見される。
 戻ってきたが…記憶は無い。

○ノンブル先生
 元教師らしい。
 声が出ない犬を連れて公園のベンチに座っている。
 半額のワカサギはちょっとした幸せ、らしい。

○館長
 巧が勤めている図書館の館長。
 年齢不詳。描画されることが全くない、と言っても良い。
○無意識的
○外出準備
○外出結果

〓〓〓〓〓〓〓〓1008〓〓〓〓〓〓〓〓
 寝ぼけている状態で目覚ましを止める。
 マンガとかそういうものだけかと思っていたら自分でもしていたらしい。
 起きたら10時前ってどういうこと?
 どうしてまたこんな時間まで寝てたんだろう。
 昨日気分が優れなかったからだろうか。
 起きたのが遅くなったのは今からどうしようもない。
 まずは飯を食ってから出かける準備を。

▼Yahoo!メールがセキュリティ機能を強化
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/13/9123.html
 外部メールも受信できるようになったりとか。
 結構便利かもしれないな。

▼日本語が書けない子供たち
http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/09/post_3302.html
 他人事とは思えない自分がいる。
メールは口語文でも通じるため、彼らはメールでも話し言葉しか使わない
 もしかしたら自分も、と考えて今後気をつけることにしよう。
 しかしそういう時代だからこそ日記や感想を自分で書いてみるというのも手だと思う。

〓〓〓〓〓〓〓〓1239〓〓〓〓〓〓〓〓
 そろそろ出かけるとするか。
 昼飯は学食で食おうかと思ったが中央食堂よりマック方が安くてうまいことを最近知った。
 今のところ自分の昼食のの順位は
「エデュカ>>>マック>中央食堂」
 エデュカに行っても良いのだが、今日は与次郎に行ってから大学に行く予定なのでマックの方が手軽だったり。

 どうして昼飯で悩むかというと…
 先週の体脂肪の件で毎週体脂肪と体重の測定が追加。
 診察と雑用と体脂肪測定に毎週ホケカンに行く自分。

 そんなことで悩んでいても仕方ないので出かけることにする。
 今日も30度を超える真夏日らしい。
 夏休みが終わったと言ってもまだ夏なんだなと感じる。
 夕方からは秋の空気も感じるからもう季節の変わり目なんだな…

〓〓〓〓〓〓〓〓2210〓〓〓〓〓〓〓〓
□マック
 昼飯でも食わないと体力が持たないだろうということでマックで飯を食うことにした。
 先週「カロリー不足」と言われたので…
 これでも600KCalらしい。
 朝飯が食パンと牛乳だったのでこれで800から1000程度。
 ホケカンで聞いたら
『やっぱり少なめだよ。それだけ動いてそれぐらいじゃ』
 おなかいっぱい食べてるんだけどな。

□Misumi
 面相筆を購入しようと思ったら500円以上するらしい。
 結構高いんだな。
 Xデカールも欲しいところだけど今は電撃のフィギュアのために節約。
 偉いのか偉くないのかよくわからない。

 1階に降りて立ち読み。
 2時間ほどここで立ち読みをしている自分は珍しいのだろうか。
 1巻だけでも無結構な量があるし、平日だと人が少ないので少女マンガのコーナーにも行ったり。
 何だかだんだんと道がそれてきている気がするな。

□ホケカン
 今日は特にすることも無くのんびりさせてもらえた。
 勝手知ったる他人の家といったところ。
 先生とは携帯の話になったりで…
 職員の人たちとは料理の話で盛り上がったり。

□買い物
 サンキューで買い物。
 食料品を見て適当に買ってみた。
 ネタになるかな、と思いペプシも買ってきたり。
 インパルスとザクを選んできた。
 楽しみがないな、と売り場の前で愚痴る。

□帰ってきて
 エリンギを買ってきたのだが妹も買ってきていた。
 シンクロしていたのか?
 仕方ないので今日はエリンギ。

□Sleipnir
 β5が出ている様子。
 落としたので今インストールをしているところ。
 一応インストールの段階でGeckoプラグインを入れるという選択をすると時間がかかることが判明。
 必要ない人は入れないでも良いかもしれない。
 または自分のパソコンだけかもしれないので誰か報告を。
 起動については高速化ツールが入っているらしいが確認できず。
 ただ、アテナで1秒弱で起動というのは早い方だろう。
 いろいろと見て1.66との共通点も多くなってきたなと思う。
 今の所これが最新安定版と言っても良いし。
 一つだけ書くとすれば…
 未だにマウスジェスチャーでお気に入りを開こうとするとシャットダウンしてしまう。
 それ以外はさすがに「2」と旧版の流れを組んでいて安定。

 インターネット白書を見たのだがSleipnirって日本で使用されているブラウザの3.8%のシェアを持つらしい。
 ちなみに第3位。
 IE使うぐらいだったらこっち使って下さいと言いたい。
 目指せシェア10%!
 陰ながら応援させて頂きます。

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

○起きて
○忘却曲線
○立ち読み
○暗算
○計算式

〓〓〓〓〓〓〓〓0950〓〓〓〓〓〓〓〓
 夢を見ていた。
 実習に行っていたのかな、授業をしたりして。
 いろいろと必死にしていたけど結局授業うまくできないで。
 そんな感じで怒られて目が覚めた。
 起きたら額に汗をかいて、右手は肩から下がしびれていた。
 起きようとして右手で支えると顔面から枕にぶち当たる。
 痛い。
 しばらく深呼吸などをしてから起きることにした。
 こうやて書いているだけでも手が痛む。
 トラウマになっているのだろうか。

 今日は予定も何も無いのでのんびりしようかと。
 家で一日中だらだらするとか、卒論の勉強をするだけでも良いかな。
 大学に行った方が効率は良いのだろうが。
 ちょっとのどが痛かったりするので外出は控えた方が良いのだろうか。
 気が向いたら出かけよう。

▼「Sleipnir2」beta5が公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/14/sleipnir2beta5.html
 昨日書いたのでそっちを参考に。
 とりあえず機能は充実しているが今は1.66を強く勧めたいところ。

▼三省堂海老名店ライトノベルフェアー
http://www.books-sanseido.com/ebina/2005/09/post_2f80.html
 すべての写真に読んだことがある本が…
 とりあえずラノベも本は本なんだけどな。
 やっぱりハードカバーとか有名なもの読んだ方が良いのだろうか。

〓〓〓〓〓〓〓〓1138〓〓〓〓〓〓〓〓
 メモ帳を見たら
「16日までに実習費を支払うこと
 どこかにある資料に書いてある金額を学生課の奥の人に渡す」

 …当時の自分に言いたい。
 どこかって言われても今の自分には全く見当が付かないのだが。
 当時の自分もどこに置いたかわからないんだろうな。
 むしろこれメモとしての意味があるのだろうか。

 こうして昼すぎになるとメモの存在すら忘れてしまうのだろう。
 人間は時間が経過するにつれて忘れていってしまうというのが忘却曲線。
 多分自分は中和滴定曲線のようになっているのだろうな。
http://sweb.nctd.go.jp/senmon/shiryo/kougyou/q/q-2/q-2-1/sozai/01_05.html

〓〓〓〓〓〓〓〓1835〓〓〓〓〓〓〓〓
 朝から今まで口に入れたものを考えてみた。
・水*1
・ロールパン*1
・カレーパン*1
・お茶500ml*1
 大体600kcalぐらいか。自転車で1時間程度走って、立ち読みもしたので消費は500kcalか。
 足りないな、全く。
 以前歩くのと直立不動は消費カロリーが大体同じと聞いたことがあるがどうなのだろうか。

□大学
 封筒に金を入れて持っていくが大学に着いたら破れていて凹む。
『こういうお金は裸でもって来るものじゃないんだけどね。
 実習に行くと君みたいなのが迷惑かけるからこっちが苦労するんだよね』
 とりあえずその口の悪い人が大学にいる方が有害では無いかと思うが黙っておいた。

□ブックオフ
 Misumiに行こうとするが止めた。悪い予感がした。
 とりあえず大学近くのブックオフに行き立ち読み。
 特に面白いというものも無くとりあえず見て歩いた程度。
「空の境界」を探すがなかなか無いものだな。
 市立図書館で探してみるか。

□ヤマダ
 来店ポイントを貯めてから店を歩く。
 ドクターマリオは面白そうだと見て目的の所に。
 ノーパソを入れる為の対ショックのバッグが欲しかったので見てみる。
 サイズをメモしていたのだがどのページに書いたか忘れた。
 仕方ないので同程度のノーパソのサイズを指で測ってから決める。
 ちょっとでかい方がいろいろと入るかなと思いA4Lを購入。
 2000円だったが、これで大学まで安全に運ぶことができそうだ。

□サンキュー
 腹が減ったのでカレーパンとお茶購入。
 コンビニだったら250円程度だが195円で済む。
 スーパー恐るべしとでも言っておく。

□ブックオフ
 今度は違う店で。
 うえきの法則の最終巻だけ読んでセブンスヘブンの4巻を購入。
 ところで「空の境界」はどこにあるのだろうと探すが作者がわからない。
 あとでメモしておこう。

□帰ってきて
 米を研いで食器を洗う。
 そのまま呆けていても仕方ないので午前中使った塗料皿などを洗う。
 そのあとちょっと更新された所を見たり。

□結果か過程か
 ある意味私信。でも考えてる事は似たようなことだったから公開。
 多分その時出した結果も実は過程じゃないかと思うわけで。
 だとしたらその場合ちゃんと過程も評価してくれていると考えるのも良いかと。
 そりゃ結果が出ないとやっぱり意味は無いな。
 テストだって結果主義だし。
 その過程でいくら努力しても結果が出なくて嫌になる人だっているんだし。
 最終的な結果は出なくてもそれが別の結果に結びつくんじゃ無いかと。
 要はなんか結果出せば勝ちっていうんじゃないだろうか?
 学生の甘い考えだろうけどこれでも珍しく頭必死に絞って考えた事。
 実力主義とかそういうこと以上にご都合主義が多いと思うのは自分だけだろうかね。

〓〓〓〓〓〓〓〓2038〓〓〓〓〓〓〓〓
 奇跡体験アンビリーバボーを見ていて暗算のことが出ていた。
 これだったらできそうだと思いやってみた。
 方法は以下の通り。
・28+32+95の計算をする
・十の位を計算しておく(この場合140)
・次に1の位を足していく
 148+2=150
 150+5=155

 で、できる。暗算ができる。
 これで少しはできるんだなと思ったり。
 こうも簡単にできるのは意外だった。
 一の位から足していくというのが常識だと思っていた自分が悲しい。

〓〓〓〓〓〓〓〓2428〓〓〓〓〓〓〓〓
 とりあえず自分の卒論は物理学ということになっている気がする。
 必要と思われることをメモして翌日以降確認することにして寝る。

・分子速度の分布式
・弾性衝突と非弾性衝突
・分子衝突と圧力
・ファンデルワールス力
・温度と分子速度の関係
・速度変化のための式

 やっぱり化学より物理寄りだと思う。
 VBの前に物理だな、これは。
 大学図書館を漁ることにするか。

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

金曜〓平日終了〓
○考えたら
○図書館
○集中力
○衝動買い

〓〓〓〓〓〓〓〓1056〓〓〓〓〓〓〓〓
 金曜になっていた。早いものだ。
 自分が特に何もしていないのが痛いほどわかる。
 一週間で何かしたかと言われると困る。

 今日も夢を見た。
 舞台はやはり学校。誰かと一緒にいたはずが一人ずついなくなる。
 歩いていたらいつの間にか外に出ているがどこだかわからない。
 立ち止まっていると足が地面に飲まれていき顔まで浸かったところで目が覚める。
 起きたら10時…全身汗だく。
 顔だけ洗ってパンを食って一息つく。

 そのあとスリッパを洗濯して、食器を洗っておく。
 ゴミを出そうと思ったらすでに回収されており疲れを増大させただけだったようだ。

 ネットにつなごうと思うと繋がらない。
 10時過ぎぐらいからどうもつながりが悪くなるらしい。
 どういうことだ?
 若干悩むがマンション側が原因か?と考えてみる。
 あとでルーターの設定を見ておこう。

 午後から飯を食いに行くついでに大学に行く予定。
 図書館で勉強でもしようかと思ったり。
 とりあえず借りた本と買った本を持っていくことにする。

 あと、HGUCヘイズルが発売されたらしい。
 好きなMSだが今の状態で買うと何となく積むだけの感じがする。
 出来は良いらしいが…
 迷うところだが現在積んでいるものを減らすことを考えるか。

▼鹿児島便スカイマーク撤退
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00064750_20050915.shtml
 ちょっ…止めてくれよ!
 この前東京に行く時に使ったのもスカイマーク。
 時々しか使わない人にとってこういう安い便は救いだったのに…

▼この1年で最高の変換ミスは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/15/news103.html
 下手なギャグよりは笑えるな。

〓〓〓〓〓〓〓〓1346〓〓〓〓〓〓〓〓
 現在大学図書館にアルテミス(長いからアルト)を持ち込み卒論の勉強中。
 ネットにもつなげるので不便は無いが眠い。
 とりあえず眠い。

□学食
 真っ先に学食に行き、飯を食う。
 食欲は少なめってところか。いつもと同じ量を食べたはずなのに苦しいくらい。
 日頃あまり食べていないせいだろうな。

□図書館
 ネットにつなごうと思い癖で無線の方をつないでしまった。
 フレッツスポットに対応しているらしいが、確かこれ有料だったよな。
 仕方ないので有線の方にした。
 LANケーブルは家にあったものをひっぱり出してきた。
 しかしドライバがインストールされていないとの警告。
 どうしたものだか、と悩み大学にあるパソコンで落としてインストール。
 パソコン持ってきた意味が無い気が…

 インストールしてつなげるようになったので資料を探しつつノートをとったり。
 大学にあるものを見たが、高校レベルの物理を理解していないときついと判断。
 高校レベルのものでも悪戦苦闘している自分がいる。
 全くとは言わないが比較的進んでいない気がする。
 大丈夫だろうか…
 計算式を立てるだけでも結構苦戦。
 今日はできたら速度変化の部分だけでも少し進めることができたらと思う。

 のどが渇いたので生協で茶と何か食うものでも買ってくるか。
 アルトにはロックをかけておこう。

〓〓〓〓〓〓〓〓1516〓〓〓〓〓〓〓〓
 閉館までいようと思ったがやばい。
 集中力が全く持たない。
 何をすれば良いかわからないからだろうか。
 とりあえず速度変化の部分は以前のものを再活用。
 変数が2つほど増えたが今の所それで処理速度が落ちている感じもしない。
 問題は…描画速度。
 VBの欠点中の欠点と言われる描画能力の遅さ。
 APIか何か使えばできるのかなとか思ったり。

 とりあえず「どんなのか見たい」という人がいればバグとか見つけてもらおうかと考えたり。
 自分では大丈夫、と思っているところでもそういうことは多いし。

〓〓〓〓〓〓〓〓1825〓〓〓〓〓〓〓〓
□大学
 教育学部の方に戻りノーパソでも置こうと思ったらTyunくんと遭遇。
 ちょっと話をしたり。
 帰るついでにMisumiに行くかと思ったら知っている教授に会い話をすることに。

□Misumi
 すかじさんがヘイズルを購入していたのを見てしまったら…
 買ってしまった。
 あと前々から欲しかったXデカールと細い面相筆を購入。
 やはり一本は細いものが欲しいと思う。
 その足でレジに行って会計をする。
 財布を取り出して下を見ると
「電撃」
 !
「すみません、これ2つ追加してもらっていいですか?」
『はい、大丈夫ですよ』
 合計3000円オーバー。
 うむむ…電撃が無いからヘイズルを購入したのに。

□帰宅
 バッグが重い。
 本3冊にノーパソ、それに買い物したものをすべて入れている訳で。
 自転車のブレーキが効きにくくなっていた。
 危険だと思い明日にでも取り替えをしようと思う。

□開封
 電撃のフィギュアを開封してみた。
・伊里野加奈×1
・新庄運切×1
 龍樹さんが悪戦苦闘しているさなか自分一発だったんですが。
 とりあえずもう一度チャレンジして新庄が出たら一方は改造決定。
 今回出たのは…どこが悪いか考えよう。

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

土曜〓早起き〓

2005年9月17日 日常
○シーツ洗濯
○対魔
○ボランティア終了
○歴史

〓〓〓〓〓〓〓〓0753〓〓〓〓〓〓〓〓
 今日は妹がシーツを洗うとかではりきっている。
 おかげで7時には起こされた訳だが…
 昨晩は寝付けないで寝たのが4時だったのに。
 12時に布団に入って4時間も悶々としていたのだが。
 …表現間違ってるな。

 飯を食って10時過ぎに出ることにするか。
 なんというか、図書館か学食にいようと思う。

▼レボリューションのコントローラー、ついに公開!
http://www.famitsu.com/game/event/2005/09/16/264,1126840828,43489,0,0.html
 携帯をイメージさせるデザインだな。
 片手でというのは斬新だし、ヌンチャク状にできるらしい。

▼歯医者の「痛かったら手を挙げて」に迫る
http://excite.co.jp/News/bit/00091126630940.html
 自分が行っていたところは『痛いけど我慢してね』だった。
 我慢していた当時の自分偉いぞ。

〓〓〓〓〓〓〓〓1027〓〓〓〓〓〓〓〓
 そろそろ着替えて駅まで出かける予定。
 荷物をちゃんと詰め込んで、と。
 電車内で読む本とノート、筆記用具か。
 最近筆箱を持ち歩いていないので忘れないようにしないとな。
 バッグのポケットにペンなどを突っ込んでいるわけで…
 講義がないと別に必要ないし…

 しかし起きているのが結構苦痛だな。
 ちょっとしたことで寝てしまいそうになっている。
 今まで10時間睡眠とかだったから余計に辛いぞ。
 これぐらいの緊張感があった方がマシかな。

 久しぶりにMP3プレイヤーの曲でも取り替えて行くとするか。
 って携帯のバッテリー切れてる!

〓〓〓〓〓〓〓〓2030〓〓〓〓〓〓〓〓
□教える
 やはり難しいなと思う。
 子どもとしては答えを早く知って終わらせたい。
 だけどこっちとしてはちゃんと理解して欲しい。
 やはり答えをさっさと教えてくれる人の方に行ってしまうんだな…
 自分の教え方の下手さも毎回痛感してその度試行錯誤。

□11月
 T教授から
『焔龍君4日と5日空いてる?いつもの放送大学のやつ頼みたいんだけど』
「いいですけど、相方がやはり必要ですかね?」
『誰か欲しいところだよね。理科で無くても良いよ』
「理科の方がいいんでしょうけどね」
『3年生は学祭だろうし、4年生は卒論で大変だからね』
 先生、自分も一応4年生です。

□帰り
 同級生の車に乗せてもらうことになった。
 他の人はハイテンションなのだが…自分だけローテンション。
 とりあえず頷く程度。
 話に混じろうと思うのだが内輪ネタ過ぎて理解できない。
 同じ学科なのだけどな、と苦笑。

 ダイエーの前で下ろしてもらい、携帯でデス種を聴きつつ駅に向かう。
 音声だけにすると1時間近くは持つので便利だと思う。
 とりあえずラジオ、と思っていれば支障は無い。

□駅前で
 ハレンチ☆パンチのミニライブをしていた。
 ネタとして使えそうと思い立ち寄るが…
「撮影禁止」
 はい?意味が分からない。
 叩かれるのを避けているのだろうか。
 とりあえずこのままではネタとかそういう問題では無いので2階に上がる。
 携帯でゆきどけ君にメールを送っていたら
『ここは撮影禁止です』
 そんなことを言われて睨まれる。緊迫しすぎ。
 その隣では
『あ、アミュビジョンに大塚愛が出てる。かわいいよね〜』
『いつまでリハーサルやるつもりなんだろ。もう10分経ってるし』
 なかなか面白い光景。
 いざ始まって最初に何か言っているが…
 滑舌悪い上に音が高くて若干ハウリング。しかも音量がでかい。
 聞き取れない。

 10分ほどして帰路につく。
 一つ気になることがあるとすれば「☆パンチ☆会」とは一体何だったのだろうか。
 そしてたった二人だけ熱中している男性がいたこと。
 その他の人たちが全然乗れずに冷ややかな目と失笑を顔に貼り付けていたことが印象的だった。
▼写真
http://digital-pocket.hp.infoseek.co.jp/pic/diary/050917.jpg
 人がまばら…
▼動画
http://digital-pocket.hp.infoseek.co.jp/pic/diary/050917.zip
 QuickTimeがないと見れないかもしれない。

□イヤホン
 駅に行く時に自転車の車輪に巻き込まれご臨終。
 なんともあっけない最後だった。
 自転車で音楽を聴くこと自体間違っているのかもしれないが…

 帰りがけヤマダ電機でイヤホンを探す。
 コードが絡まるのが嫌だったので巻き取り式のものを選択。
 1980円だったがこれを長く使えば良いや。
 SONYの「MDR-Q66」のブラック。付けてみると意外とでかくて重い。

□帰ってきて
 飯を食って一息。
 足とまぶたが異常に重く感じられる。
 風呂に入ったらすぐに寝ることができそうだ。
 昨日寝付けなかったのでありがたいことだが。

〓〓〓〓〓〓〓〓2344〓〓〓〓〓〓〓〓
 フジ系でやっいた歴史についての番組を見てみた。
 基本的に歴史は嫌い。
 とも言うのも数字を暗記すること、名前を覚えることが苦手だから。
 試験が苦手だったのでだんだんと嫌いになったのかもしれないな。

 見ていて笑いを混ぜたりとなかなか新鮮。
 序盤は笑い中心で、後半はドラマ中心といったところか。
 ただ年号を覚えるだけでは無く頭に大体の流れが入る。
 こういうのもたまには良いか。

 卒論は今は衝突について考え中。
 今は相互に当たり判定をつけていないので。
 頭の中では動いているのだが…実装となると戸惑うのはいつものことか。
 とりあえず本を読んで式を立てるところまでしたのは偉い。
 何もしないで過ごすよりはマシだろう。

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

日曜〓無気力〓

2005年9月18日 日常
○早起き
○昼まで
○ヤスリがけ

〓〓〓〓〓〓〓〓0835〓〓〓〓〓〓〓〓
 7時過ぎたぐらいから妹が朝飯を食おうと台所で動いていたり。
「がしゃーん」
「ばたん」
「たったったった」
「ばたん」
 寝付けなくなったので起きる。
『早いね』
 そりゃ騒音問題がものすごかったもので。

 今日は特に予定していることもなく。
 妹は今日も試験勉強のため学校に行くらしい。
 かなり必死だな…
 自分は洗濯をして図書館にでも、とか思ったが図書館は閉まっているのだった。
 げんなり。明日も閉館らしい。
 夏休み中は使う人が少ないからだろうな…
 とりあえず大学方面には出かけてみるか。
 …学食も休みだ、きょう日曜だし。
 曜日感覚が狂ってるな。

▼北海道、あたしのもの…一目で納得、お嬢さんポニー
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050917i306.htm
 写真を見て納得。
 しかし自分は北海道チーズ蒸しケーキを思い浮かべてしまったのだが。
http://www.yamazakipan.co.jp/products/wagashi/image/hokkaidou2.jpg

〓〓〓〓〓〓〓〓1355〓〓〓〓〓〓〓〓
 正確には今までなのだが、すみ入れをしていたり。
 随分これだけで印象変わるだよな。
 とりあえずこれで完成としておくか。

 2時になったので外に出ようと思う。
 行くべき所はMisumiぐらいか。
 ついでにブックオフにでも行けたら上出来。

〓〓〓〓〓〓〓〓2552〓〓〓〓〓〓〓〓
 今頃帰宅〜
 去年の今頃はこういう時間帯に…起きて指導案を書いていたな、と。

□買い物
 そういえば今は主免実習だったことを思い出し、差し入れでも買おうとサンキューに寄る。
 烏龍茶とコーヒーを購入してから大学に。

□差し入れ
 誰もいない教室にメモと上の品を置いてきた。
 人がいたら声をかけよう、と思ったが誰もいなかったし。

□お?
 Misumiに行こうと思ったら春明君を見かける。
 今から大学に行って卒論の写真を撮るらしい。
 その後だったらMisumiに付き合うということで大学に同伴。

□おおっ?
 大学に行くとおじのさん(仮称)とTyunくんがいたり。
 校舎の裏でたばこ吸うって君たち中学生時代の不良か?
 いろいろと話をしてからMisumiに。
「また5時ぐらいに戻ってくるよ〜」
『了解』

□Misumi
 コンテストの結果が出ていた。
 当然だけど賞はもらえなかった訳で。
 上手い人が多かったからなぁと。
 ついでに自分のはマイナーすぎたか。
 ちなみにMisumiの入賞作品は1つを除きすべて種。
 その一つはPX-78だったわけだが。
 なんだかなぁ…

□大学に
 タイヨーでお茶を買ってから大学に戻る。
 おじさん(仮称)は卒論中。
 とりあえず話などをしたり。

 …流れで卒論を手伝うことになった人がここにいたわけで。
 さびが付いたホイールを磨く。
 ヤスリがけって…昨日もしていたし。

 途中飯を食いに行ったりしたが何とか12時過ぎに終了。
 やれやれ、といった感じで解散。
 明日は放送大学のことを話し合ったりしようかと思い大学に行く予定。
 忘れてたよ。
 まぁ今日も充実した日だった。

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

1 2

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索