月曜〓祝日〓

2005年9月19日 日常
月曜〓祝日〓
○実習前か…
○ディスプレイ

〓〓〓〓〓〓〓〓0850〓〓〓〓〓〓〓〓
 教育実習まであと1週間と迫っている。
 実感がほとんど無いんだけどな、実は。
 ただ、その話になると腕が痛むのは嫌なんだろうなとつくづく思う。

 今日は10時前にでも大学に出かけるかな。
 あとかなり眠いのだが…
 さすがにあの時間に寝たのはまずかった。
 体調を崩さないように心がけないと。

▼“方言ブーム”とです
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050918-00000002-san-soci
なまらかせらしか
 どっちかにしてくれ。
 つかかせらしいってどこの方言だ?

▼若者の言葉「?」 警察、一覧表作り「解読」格闘
http://www.sankei.co.jp/news/050917/sha022.htm
 そこまでしないとダメなのか…
 個性的な言葉多いな。

▼「蛙」?知らない大学生35%
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050918it02.htm
「夏は来(き)ぬ」は間違ってしまったが後は大丈夫だった。
 今の言葉が分からない大人に昔の言葉が分からない大学生。
 対照的と言ったら対照的だな。

▼シン・アスカに失笑
http://www.gpara.com/news/05/09/news200509179747.htm
 古谷氏ナイスアシスト!

〓〓〓〓〓〓〓〓2130〓〓〓〓〓〓〓〓
 大学に行き、誰かと会うとすごく充実した感じがする。
 学校が始まったらまた充実した日々を過ごせるのだろうか。
 夏休みが開けてしばらくは楽しかった日々が続いたのが大学に来るのがおっくうになったことがあったし。
 とりあえずそうならないように毎日大学には行くようにしている。

□大学に
 昨日おじさん(仮称)と11時ぐらいに大学に、と話をしてたので来る。
 …いないですよ?
 メールをしたらもうすぐ着くとかで。
 本当にすぐ来たよ、この人。

□学生課の人
 実習担当の人がいたのだが、その人から
『就職室にあるパソコンをどうにかしたんだけどね』
 見に行くと確かに古いものばかり。
 これを十数万かけてPen3ぐらいのものに変えるらしい。
 言ったら悪いけどこういうのはちゃんと発表しないと誰も使わないんだよね…
 ホケカンにもパソコンがあるのだが、使っているのは自分ぐらいだし。
 どうにか使える方法を考えないとね…

□もらい受ける
 自分は17インチディスプレイをもらうことにした。
 本体を数台もらいおじさん(仮称)のホームに置く。
 中庭で学生課の人を交えて3人で話をしていたら遠くから何か来る。
 小さい…アメさんか。
 彼女を交えて話をしたり。
『手に付けるぬいぐるみとか持ってない?』
「さすがに…」
 パペットか、さすがに無いな。
 実習で使うとかで。
 とりあえずトイザらスにはあるんじゃね?という結論になる。
 後で聞くと見つかったようで何より。
 ところでどんなもの買ったのだろうか?

□宅配
 飯を食いに行くついでに、もらったパソコンを売りに学外に。
 あとディスプレイを運んでもらった。感謝。
 おかげで机がえらいことになっている。

□飯
 マックでセットを購入。
 ポテトがうまい。

□司書教諭講習
 レポートを出さないと行けないのだが…
 内容が激しく意味不明。
 A市の職員になりきって…って無理があるし。
 条件もこっちで設定というのは自由度が高いがどういう状態か把握していない学生にはきついものがある。
 現場の実情を知っていたらまた大変なのだろうけど。

□早めに
 調子が悪いということで6時前に解散。
『日が昇ってるうちに帰るとなんかやった気がしないなぁ』
 Tyunくん、君は生活がやばいと思うよ。

□ヤマダ電機
 買い物をするということで同行。
 彼がカードを入れてもポイントのあれは反応が無い…
 どうしたものだか。
 買い物をしたら変わるんじゃないか、と思ったが変わらず。
 1000円以上買わないとダメなのだろうか?
 ちなみにこの時点で二人合わせて残金1000円未満。

□Misumi
 教科書を探しに。
 そもそも22日以降どの会社の教科書を使うか連絡をするとのことで。
 考えたら23日から月曜までは祝日に土日。
 鹿児島書籍は開いていない。
 つまり…買えないってことだね。
 わー、すごい。
 要するに自分から実習校に連絡を入れろということだろうか。
 しかし実習校から連絡をすると言われ、学生課からもそういう指示が出された以上待機か。
 全員教科書無しで行くというのは無謀の一言。
 どうしたものだか…
 一応市などで決まっているのでMisumiで見てみたが主要4教科のみ。
 実習ではそれ以外に1科目教えないといけないのだが…
 困ったものだ。

□帰宅後
 飯を作っているとキヌさんから再インストールの途中で電源が落ちるというメールを受けた。
 いろいろと考えているうちに問題解決。
 何もできずにすみません…

□今から
 司書教諭の資料をまとめようと思う。
 今日で1つは下書きを終わらせたいところだ。
 以前まとめたものがあるのでそれを元にしていけば大丈夫だと思う。
 問題はあと一つの方であって…

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

○朝から
○鹿児島書籍
○就寝間近

〓〓〓〓〓〓〓〓0937〓〓〓〓〓〓〓〓
 8時半に起床。
 さすがに昨日一昨日と動きすぎたらしい。

 今日は昼飯を食いにいったついでに大学図書館で勉強かな。
 寝起きだと頭が回らないので大学に行ってからすることにしよう。
 司書教諭の勉強とか。

 あと昨日言っていた教科書の問題は何とか解決しそう。
 教育委員会の方に教科書会社一覧があった。
 ただし、今の時期だと上下どっちを使うのか分からない。
 仕方ないのでどっちも買わないといけないのだろうか…
 こういう出費がでかいんだよな。

 着替えて大学に行くとするか。
 それからいろいろと行動すれば動きやすいし。

▼適性・適職検査
http://www.neutra.go.jp/diagnosis/
 総務省のニート、フリーター対策の一環らしい。
 2回やったが同じ結果…
http://www.neutra.go.jp/diagnosis/result14.html
学校の先生、塾の教師、ピアノの先生もOK
 なんだかなぁ…

▼愛知万博マスコットの偽物登場
http://www.asahi.com/national/update/0919/TKY200509180192.html
 相変わらず怖いなぁ、このキャラ。
人気が全国区になった証し。実害もなく、目くじらを立てるほどでもない
 そりゃ万博がローカルな話題だったらやばいだろ…

〓〓〓〓〓〓〓〓1501〓〓〓〓〓〓〓〓
 現在大学図書館。

□大学へ
 自転車で走っていると後ろからベルの音が。
 いつもだったら勘違いとか思って振り返りもしないのだが今回は気が向いたので見てみた。
 Tyunくんおった。
 そのまま一緒に大学に。

□どうやら
 教科書を買いに鹿児島書籍まで行くらしい。
 グッドタイミング。自分も行こうとしていたところだ。

□教科書返却
 以前使った情報Aの教科書。
 それをまだS教授に返していないことに気づいたので返しに行く。
 それから実践センターで教科書会社を調べて鹿児島書籍まで行くことにした。

□遠い…
 PCDEPOTまでは近いと思うのにどうして鹿児島書籍は遠いと感じるのだろうか。
 その前に自転車で行く距離では無いと思うのだが…

□鹿児島書籍
 鹿児島で教科書を販売しているのはこことアプライド横のようだ。
 本屋でも良いのだが、たまに旧版が必要になったりするので…
 今年から教科書が新しくなったのだが、社会と図工は3年からの継続使用。
 ということでこの教科は旧版が必要となったわけだ。
 合計4300円ほど。

□飯
 どこで食おうかとなり、マリンパレスの食べ放題に行こうということになった。
 14時半までしているらしい。ありがたいことだ。
 腹一杯食えて満足。
 そのおかげで今すごく眠いのだけど…

□大学で
 中庭にいると学生課の人登場。
 昨日ディスプレイを渡してくれた人。
 教科書を買ってきたなど話をしたり。
 後で話の内容を自分で振り返ってみると自分って火に油を注ぐタイプらしい。
 一言言うとそれから会話が別の方向に進んだりでエンドレス。
 どこかで切らないとどうしようも無いな。
 コメントをするなどは控えて頷くだけなどがよろしいようだ。
 毎回意識しようとは心がけているのだが実践できないな…
 忘れやすいのは損だ。

□図書館
 いつもの席が空いていたので使う。
 3階の北側。
 パソコンが使えてなおかつ人が少ないありがたい席。
 今から司書教諭のを少々まとめて、それから卒論をするか。
 司書教諭は乗っていれば日記と同じ感じで書けるのだが…
 5時までに思い切り書くようにしよう。
 乗ってきたらお茶でも買ってくることにして。
 制限時間は5時。帰ったからサイトの更新などをして本を読んで寝る。
 ん、珍しく予定を立てているぞ。

〓〓〓〓〓〓〓〓2341〓〓〓〓〓〓〓〓
 11時図過ぎたぐらいから眠たくなったきた。
「黄泉がえり」を録画していたためパソコンを使うこともできずぼーっと本を読んでいたら寝ていた。
 パソコン使いながらでも録画ができると嬉しいんだけどなぁ。

 司書教諭のレポートは750字以上ものもので現在680字。
 あとは実習が終わってからしようと思うのだが…
 実はあと一つあるのでどうしたものか。

 明日は昼前には大学に行き、空いている学食で飯を食いたいものだ。
 そのあと図書館で、3時半ぐらいになったらホケカンとでもしておくか。
 とりあえず今日は1つレポートが終わった。

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

水曜〓あと5日〓

2005年9月21日 日常
 夕焼けを見ているとなんとなく秋が迫っているなと感じるのは自分だけだろうか。

○早起き
○洗濯など
○大学図書館
○買い出し
○研究室

〓〓〓〓〓〓〓〓0804〓〓〓〓〓〓〓〓
 昨日の今頃は寝ていたのだろうな。
 起きようと思えばこの時間にも起きることができるのだが…
 やはり眠い。
 実習中大丈夫だろうかと不安になる部分もあるわけで。
 寝ることもままならないんだろうな、やはり。

▼受信料「督促」盛る NHKが新生プラン
http://www.asahi.com/culture/update/0920/019.html
 払わない人には最終的に法的手段をとるとのことで。
 その前にはさ、自分の不祥事はまだ棚上げだろ?

▼迷いインコ、住所・氏名を名乗って無事帰宅
http://www.asahi.com/national/update/0920/TKY200509200290.html
名前と住所を教えると、迷いインコが減るかもしれませんね
 今からでも遅くないので飼っている人は根気よくどうぞ。

▼本当は痛いホワイトバンド
http://blog.livedoor.jp/zarutoro/archives/50176657.html
 募金って考えるからダメなんだよ。
 ファッションでいいじゃん、ファッションで。

〓〓〓〓〓〓〓〓1113〓〓〓〓〓〓〓〓
 やはり予定通りに進まないものだと痛感。
 むしろ予定通りに進めることができないだけなのかもしれしないな…
 計画性ゼロ、と言っても良いぐらいだろう。

 とりあえず大学には行く予定。
 その前に郵便局でNTTの料金を振り込まないといけない。
 銀行からの引き落としにしようと思うのだが未だにしていない。
 妹は時間が無いからという理由で銀宇子に行けず。
 自分は妹のキャッシュカードの番号なども知らない。
 仕方ないので毎月振り込みに行っている。
 水道代も自分の懐から…
 そろそろプラモなども止めて節約を心がけた方が良いのだろうか。
 やはり一人で暮らしたいのが本音。

 今から皿を洗い、風呂とトイレを掃除してから郵便局。
 それから研究室に行きパソコンを取ってから図書館に。
 図書館は5時に閉まるのでその前にホケカンに行く。
 帰りに買い物をして帰宅。
 随分とワンパターンな生活だな。
 だが家にいても卒論などは全く進まないので大学に行くべきだろう。

 風邪気味でのどが痛む。
 とりあえず薬を飲んでみたが即効性が無いのでまだ効果は出ないし…
 いろいろと考える事が多すぎる。
 後で紙に現状を箇条書きにして、どれから切り捨てから良いか考えるか。

〓〓〓〓〓〓〓〓1503〓〓〓〓〓〓〓〓
 12時ぐらいに家を出ることができた。
 予定よりちょっと遅いが誤差の範囲内かな。

 途中で郵便局に行き電話料金の振り込み。
 窓口のお姉さんに
『今度から引き落としをご利用ください』
 次から行きにくいな。

 あと飲み物が欲しいと思ったのでサンキューに行きコーヒーとウーロン茶を買う。

 そして研究室でアルトをバッグに詰めて図書館に。
 いつもの席を陣取ってプリントを広げたり。

 ネットラジオを聴きつつ資料を見て計算式を立てたり。
 どうにか式を作ることはできたので後で打ち込んでみよう。
 たぶん一発で成功する可能性の方が少ないと思うのだが…
 毎度のことだし。
 ん、ちょっと簡単なものを作ってそれで試してから実装とした方が良さそうだな。
 それを作るのが面倒と言っているようではだめか。
 気を取り直して再開するとするか。

〓〓〓〓〓〓〓〓2203〓〓〓〓〓〓〓〓
 図書館を4時過ぎに出てホケカンに。

□ホケカン
 毎度のことだが話をしたり。
 今日は先生が忙しいようだったので職員の方と話をしたり。
 医者や看護士も夜勤などで大変だとかいろいろと聞いたり。
 やはり責任問題とかはどこの職場も一緒だなぁと。

□帰路
 サンキューに寄り食料品と電池を購入。
 電池は自転車のライト用。
 プラモなどを見たい気持ちを抑えて道を外すことにした。
 む、ちょっと努力。

□帰ってから
 ローソンに行き弁当を購入。
 妹は遊びに行ったため作るのも面倒と思い弁当で済ませることにした。

□眠気
 現在非常に眠い。
 必死に目を開けているが、やばい感じがする。
 実習中大丈夫だろうか、と不安になる。
 眠眠打破を購入して実習に行くべきだろうか…

〓〓〓〓〓〓〓〓2446〓〓〓〓〓〓〓〓
 寝ようとして吐き気がしてパソコンの前戻る自分。
 で、電磁波が足りない?
 冗談はさておき。
 安静にしろということだろうか?
 最近疲れたとか感じなくなったのが悪化の原因かも…
 もしかしたら知らないうちに無理をしていたのかも。
 3連休でちょっと休みを取ろうか…

 気が向いたことと、研究室の先輩が掲示板に書き込みをしてくれたりするので研究室のホームページの更新。
 ほとんど趣味で作っているようなものなので。
 今のところ学生の紹介とか研究室の写真とか。
 そんなもの中心。
 教授の研究結果とか載せたら良いのだろうが…実はよく知らなかったり。
 友人からの要望で
『教授がどの講義をしているのか知りたい』
 とかあったのであとで教授紹介とともに載せようか。
 自己紹介文書いてくれないかな…
 卒論まじめにしていない学生の話聞いてくれるのだろうか…
 また不安で右手が痛む。

 ふむ、どうやらそろそろ寝ることができそうだ。
 腹が減ったが水を飲んで寝ることにしよう。

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

○明日から
○昼には
○予定変更につき
○一言

〓〓〓〓〓〓〓〓0800〓〓〓〓〓〓〓〓
 連休にはいるわけで。
 先週も連休で今週も、か。
 夏休みの自分には余り関係がないことで…
 それ以上に実習が迫ってきていることの方が恐怖。
 逃げたいが逃げることもできないのであきらめの境地だな。

 せっかく今日も早く起きたのでいろいろとしようか。
 ただネットをしているだけではもったいないからな。

▼まるで手書き
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0920/source.htm
 自分の字の癖を解析して使うらしい。
 これで1980円だったら買いかな。
 あとB’sGOLD7も同価格だったか。欲しいなぁ…

▼ガンプラ作ると頭が良くなる
http://animeanime.jp/news/archives/2005/09/921_1.html
 大学教授が調べたらしいが、読書並みらしい。
 馬鹿にできないぞこれは。
海外ではガンプラは難し過ぎて子供に作れないといった声もある
 日本も一部の子はそうだと思います…

〓〓〓〓〓〓〓〓0932〓〓〓〓〓〓〓〓
 図書館にいるようにしよう。
 午前中はできるだけ家事を終わらせておくか。
 あとサイトの更新を少ししたり。
 昨日と比べて目覚めがよく、今からでも十分動くことができるぐらい。

 ただ、ちょっと熱っぽい感じがするので薬を飲んでおくか。
 葛根湯な。
 夜涼しくなってきたことが原因かもしれない。
 自分は馬鹿では無い、ということと考えよう。

〓〓〓〓〓〓〓〓2243〓〓〓〓〓〓〓〓
 大学に着いて携帯を見るとラピくんから
『大学にいる?』
 与次郎に行こうということらしい。
 迷ったが実習前だし気晴らしになるかと思い同伴。
 飯も食わずにゲーセンに行く自分たちって一体…

□アーバンスクウェア
 久しぶりに来た気がする。
 ∞EXと連合vsザフトをプレイ。
 ゲーセンで400円も使ったの久しぶりかも。

□Misumi
 立ち読みをしただけ。

□学食
 飯を食って、あとお茶を購入。
 図書館で飲もうと思って。
 予定だったら今頃図書館なんだけどなぁとか思ったり。
 予定外のことでも楽しいことがあったのでなんとなく許せる自分がいる。

□図書館
 ちょっとメールチェックなどをしたり。
 しばらくしてからラピ君が来ていろいろと教えてもらったり。
 とりあえずVBはやばいということらしい…
 確かにやばいだろうね、自分の頭も。

□ブックオフ
 閉館前に図書館を出てブックオフに。
 衝動買いというわけではないが、以前から欲しかったSimCity4を購入。
 1800円だったので…

□帰り道
 アルトをからって自転車で。
 地面の段差でバッグが肩に食い込み痛む。
 服で1kg、足の重りで2kg、バッグで7kgぐらい。
 10kg近くの荷物を持つのってここまで大変だったのかと冷静に考える。
 家に着いたら速攻で下ろしたのは言うまでも無い。

□飯
 昨日1本100円の大根を購入したので輪切りにして煮ることにした。
 半分を輪切りにして、半分をすり下ろす。
 豚バラを鍋で炒めてから輪切りを入れ、すり下ろしたものを入れる。
 輪切りが浸るぐらいまで水分が欲しいが足りない場合は水を追加。
 砂糖、薄口醤油、みりんで味付けをして1時間ほど煮る。
 以前作った肉じゃがなどの応用で作ってみたがなかなか美味。
 今度作る時は一晩ぐらい寝かせたら味がしみておいしそうだ。

□体が
 かなり重く感じる。
 のどは痛いし、ちょっと吐き気もする。
 典型的な風邪の症状だなと苦笑。
 明日は横になりたいところだが、実習で必要なものなどをそろえないといけないようだ。
 弱音を吐いている場合じゃないな…

〓〓〓〓〓〓〓〓2332〓〓〓〓〓〓〓〓
 寝よ。
 いろいろ考えて頭も回らないや。
 これ以上起きているとブレーキが効きそうにないので途中で止める事にする。
 考えるとろくでもない展開になるからな。

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

金曜〓準備〓

2005年9月23日 日常
金曜〓準備〓
○閉じこもり
○引きこもり
○海上保安庁

〓〓〓〓〓〓〓〓0938〓〓〓〓〓〓〓〓
 目覚ましをかけて7時半に起床。
 ベッドの上で座っていたら寝ていた。
 起きたら9時。
 朝っぱらから時間を無駄にした感じがしてげんなり。

 実習では何がいるんだったか確認して、あとどのバッグを持っていくか考えなくては。
 パソコンのことを考えると今考えているのにプラス1というところか。
 でかいの買っちゃったからなぁ、アルト。

▼「プロジェクトX」来春で終了へ
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20050922i103.htm
 もうネタ切れなんだろうな…
 いろんなことを十分伝えてくれた番組だし。あとは再放送で楽しもう。

▼小学生の校内暴力、最悪の1890件…対教師32%増
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050922it14.htm
 どうストレスに対応したら良いのか分からないのかもな。
 とりあえず小学生は外に出て思いっきり走って遊べ。

▼ときメモオンラインのDVD届いた…orz
http://blog.livedoor.jp/ex11_news4vip/archives/50280399.html
 もうね、かける言葉が無い。

〓〓〓〓〓〓〓〓2053〓〓〓〓〓〓〓〓
 出ようとしたよ、出ようとしたさ。
 暑かったんだよ!用事無かったんだよ!
 かと言って何もしていない訳で…

□塗り塗り
 電撃文庫の新庄君を塗装したり。
 気に入らないのは気に入るようにする。
 ガンプラなどでそれなりのスキルを身につけたから大丈夫といい聞かせた。
 こういう完成品をいじるのって初めてだったから不安で不安で。
 こういう感じで自分では満足したし。
 気になる方はサイトの方でご覧下さいと宣伝。
(左のリンクというところにあるので)

□映画
 妹が劇場版の「いま会いにゆきます」を見ていたのでヘイズルを組みながら視聴。
 最初は「これたっくんじゃねぇよ!」とか思っていたけど後半は慣れた。
 しかしこの二人リアルで夫婦になったんだよな…

□荷物
 持っていくものなどを確認。
 パソコンと教科書が意外とかさばることが判明。
 5泊4日って言っても意外と長いんだなとしみじみ。
 バッグ二つでどうにかなるかとは思っているけど。
 ほとんどTシャツとYシャツだし。

□明日
 ゆきどけくんからメールが来たり。
 パソコンを買ったのだがOSが入らないとのことで。
 明日見に行く事にした。
 あと実習で必要なもので忘れ物が無いか確認でもしようかと。
 今日でできるだけのことはしておいた方が良いかもな。
 サイトの更新とかしている場合じゃなかった。

〓〓〓〓〓〓〓〓2303〓〓〓〓〓〓〓〓
 ゆきどけくんの用事は終了したとのことで…
 明日は実習準備とかの為に出かけることになりそうだ。
 飯食ってからだけどな。

 今日は特番で海上保安庁のことについてやっていた。
 海猿をしていたからだろうな。
 救助活動とか見ていて、感動とかそういうことよりも少々思い出したくないことを思い出したりして。
 そっちの方がきつくて結局途中で席を外して風呂に入った。

 以前何度か書いているが、去年の夏友人が水死した。
 海に遊びに行って、波に飲まれたとのことだった。
 救助隊が来たときにはすでに手遅れで…
 席を外す前、見ていたのは高校生が海で泳いでいて行方不明。
3日後遺体で見つかったというところ。
 やっぱりこういうのまだ…直視できないんだな。

 途中何度も入るナレーターの声。
 これがここまで無情に聞こえたのは今まであったかと思う。
 訓練をする隊員。
 救助活動をする隊員。
『海にいる一人の人を見つけるのは奇跡とも言える出来事。
 その奇跡の瞬間をカメラが捉えた』
 奇跡かぁ、奇跡扱いか。
 なんで彼に奇跡は起きなかったんだろうね。
 あれだけいろいろと必死に訓練とかして、10年後とか未来を見ていた彼に奇跡は起きなかったんだろうね。

 海上保安庁だけでは無い。
 警察、消防隊、レスキュー隊、自衛隊、医者、看護士、その他命に関わる人。
 せめて一人でも多く救って、そして…悲しむ人を減らして欲しいと思う。
 こう思うようになったのは彼のおかげかな。
 ありがと。
 ちょっとはあの時から考え大人になっていると良いね。
 あ〜そっちに行く頃何歳差になってるんだろ。
 それも生きる楽しみという奴か。

 自分ね、いろいろとあるけどきっと幸せだよ。
 ちゃんと生きてるんだもんな。
 それにこうやって思い出すべき人がいて、死んだ後も楽しみに思えてる。
 だけどまだ行くわけにはいかないもんな。

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

土曜〓5年目突入〓
○長いもので
○色々なこと

〓〓〓〓〓〓〓〓0848〓〓〓〓〓〓〓〓
 自分がここで書き始めてからもう5年になる。
 遊び半分で続けば良いかと思っていた当時。
 それがここまで続き、生活に密着するとは考えもしなかった。
 おかげでタイピングも早くなったり、色々な人と出会えたり。
 来年もまだ続けて書いていることだろう。

▼好きなアニメランキング 100
ttp://blog.goo.ne.jp/ms07guf_001/e/d01e24d9a1df8271d083a11c3dfbeb2e
 ランキングが変動しているな…
 放送できないとかよりも自主規制って感じを受ける。

〓〓〓〓〓〓〓〓2352〓〓〓〓〓〓〓〓
 まずは今日いろいろとめぐったメンバー紹介。
・春明くん:鹿屋の中学校に行く。テンション高め。
・ゆきどけくん:鹿屋の小学校に行く。エロい。
・BMさん:鹿屋の小学校に行く。冷静。
 以上個性豊かなメンバーで今日の出来事をお送りします。
 というか、正直眠い。

□トイザらス
 集合時間は11時だったので10時ぐらいに家を出てザラスに直行。
 しかしめぼしいものも無かったので大学に向かう。
 ここから30分近く…

□事故
 車にバイクが追突。しかも真横で。
 バイクに乗っていた若者は衝撃で投げ出される。
 車の運転手は動揺。
 飛んだ荷物靴などを路上から取って後続車の誘導をしておいた。
 あと混乱していたようだったので警察に連絡するようにと言って立ち去ることにした。
 一緒にいた方が良いのだろうが警察と関わると後が長い上に自分は側にいただけだったのでそれだけして行く事にした。

□おい
 11時ちょうどに大学に着くが春明くんしかいない。
 ゆきどけくんは?
 10分ぐらいして到着。
『10時50分に起きた』
 ちょっとしばくぞ、てめぇ。

□昼飯
 BMさんはその時駅だったようで。
 大学近くのジョイフルで飯を食うことにして店の前で待ち合わせにした。
 4人で入り、ハンバーグを頼みドリンクバーで延長作戦を決行しつつ話をしたり。
 そこにT教授登場。
 あわわ、見つかった。
 だけどどうして声かけられなかったのだろうか?
 談笑していたから声をかけにくかったのかもしれないな。

□しんぷく
 実習ではボールペンをかなり消費する。
 冗談抜きで1本ぐらいだったら余裕で消費する。
 こればかりはどうしようもない。
 特に去年は4本ぐらい使ったし。
 今回は黒と赤を3本ずつ。
 一応何かの時の予備な。

□ダイソー
 ダイソーで買い物。
 BMさんは用事があるということで別行動。
 男3人で店内をうろつく。
 今回購入したものは以下の通り。
・ハンガー
・折り紙
・シャンプーなど入れる容器
・粉石けんを入れる容器
・折り紙
・セロハンテープ
・コンセント延長コード
・歯磨きセット
 以上の品に烏龍茶とヤスリを合わせて1050円。
 ダイソーで4桁かよ…

□ひょうたん書店
 ゆきどけくんがエロ本を買うということで同行。
 電撃のコーナーが拡大されていたり。
 あと…けよりな欲しいなと思った。
『こういうのは中古で買うんだよ』
 ゆきどけくん、君慣れすぎ。
 しかし1050円のCDは欲しいと思った。

□ダイエー
 鴨池のダイエーに。こっちの方が品が多いし、慣れているので。
 男性2名がYシャツを購入するということで同行。
 BMさんはブラウスを見るとかで別行動。
 今まで当然と思っていたのだけど、Yシャツのサイズがあれほど多いとは思わなかったらしい。
 首周りに袖の長さがあるので長袖は意外と種類が多いんだよね。

 あと、バッグが1050円でしかも2割引。
 ちょうど良いサイズのものがあったので購入。
 これは安い買い物ができたな。

□別行動
 BMさんは用事があるということでここで別行動に。
 男性3名は一路春明くんの部屋に。

□清掃活動
 自分の実習初日の集合時間は大学に6時。
 時刻表検索などで調べると当然のように前日の終電が出てくる。
 要するにこの時間に着く便は無いのだ。
 そのため春明くんの所に明日泊めてもらうことにしたのだが…
 寝る場所がない。
 よし、と意気込んで二人で掃除。
 残り一名?あ、ゆきどけくんは自分のパソコンの設定とかあるのでそちらを優先してもらった。
 実習で不可欠だからちゃんとしておいた方が良いからね。

□飯
 一段落して、IQサプリも見終わったので三徳で飯。
 すでに8時過ぎていて、空腹気味。
 さすがに量が多いな…
 満腹。
 ただ、どうして自分だけ割り箸が上手く割れないのだろうか?
 昼もだったのだが…
 割り方画悪いのか、不器用なのかと悩んでいるとゆきどけくんから
『不幸だな』
 え、不幸かよ!割り箸ごときで自分不幸なのか!

□Misumi
 腹もいっぱいになったのでMisumiにでも行かない、と提案。
「飯も食ったし、腹満たしに」
『食ったばっかじゃん!』
 なんか変だなぁ、考えている事と口に出ることが違う。

 Misumiは今玩具が2割引。
 電撃とORE-GUNを購入。
 1500円以上になると計算したが2割引ということを忘れていた。
 2ポイントしか付かなかった。

□帰り道
 冗談とかそういうことを言い合ったり。
 たまに下ネタ含めたりで。
 こういうことが言えるのは二人とあとTyunくんかおじさん(仮称)ぐらいかな。
 結構周りからはまじめに見られているようで。
 まっ、あまり好きでは無いけどこういう気を許せる人たちだったら大丈夫。
 だってさ、そういう所知られているから隠すまでも無いし。
 ばれているかもしれないけどさ、もしかしたら。
 そういうこともありでしょ。

□帰ってきて
 風呂に入って現在洗濯中。
 明日の昼にはちゃんと乾くだろう。
 バスタオルとか持っていこうと思ったのでできるだけ今の内に終わらせて起きたい。
 本当は寝たいのだけどね…
 洗濯が終わるまでに持っていくものの整理とかしておこう。
 大丈夫、実習と比べたらこれぐらい大丈夫。
 そう思っておかないと耐えられないからさ…

 帰り際ゆきどけくんと途中まで帰った。
「今度会うのは2週間後かな」
『まぁそうなるな』
「帰ってきたら春明ん家で飯でも食うか』
『いいな、それ』
「ちゃんと帰ってきたらな」
『おう」
「今日はこれだけ遊んだから悔いは無いかな」
『…』
「冗談になってなかった?」
『なってないさ』
 実習後の楽しみはある。
 だからきっと越えようと思えば大丈夫。
 こういう友人と一緒の実習校に慣れなかったのが残念だ。
 きっと、今までろくなことしてなかった罰なんだろうね。
 教員に向いていないとか言いつつ実習行こうとしているから。
 だからきっとこういうことになるんだろうね。
 誰のせてでもない、きっと自分のせいだよ。
 自業自得ってやつかね。

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

○朝
○出発前

〓〓〓〓〓〓〓〓0815〓〓〓〓〓〓〓〓
 昨日は結局2時過ぎに寝ることになってしまった。
 洗濯をしたりとかそういうことをしていたらこんな時間に。
 それでもこの時間に起きることができるのも不思議だと思う。
 実習中は6時前に起きないといけないわけだし。
 むしろ寝ることができるよなと不安になる。
 どうしたものか。

 現在久しぶりに響鬼を見たのだが。
 何これ。
 なんか刀使っているのですが…一瞬グランセイザー見ているかと勘違いした。
 詳しい感想は趣味のブログの方に書くとする。
 感想が「換装」とか表示された時点でどうしたものか。

 今日は買い物に出て、夜ぐらいに春明くんのところに泊まるとして。
 本当は朝に行きたかったが仕方ないか。
 電車がないのはどうしようもないから…

▼「プリンタ」なぜ「ー」省略
http://osaka.yomiuri.co.jp/mono/mo50920b.htm
 ちゃんと理由があったわけで。
 以前聞いた事があったのでそれ以来気をつけてはいるのだけどな。

▼牛乳パックに「青」を基調としたデザインを用いる理由
http://blog.livedoor.jp/silverbrain1/archives/50188274.html
 その後赤いマグカップで飲んでいる自分。

〓〓〓〓〓〓〓〓1731〓〓〓〓〓〓〓〓
 明日の今頃何をしているのだろうか。
 のちょっと気になるところだな。

□ヤマダ電機
 珍しく妹が買い物に付いていくとか言っていたらこういうことか。
 MP3プレイヤーが欲しかったらしい。
 自分がいたら大体分かるからだろう。
 ウォークマンを購入していたが…
 今まで使っていたMDはお払い箱か。
 自分が使うことにしようかな…部屋専用ということで。

□Misumi
 足りなかった特別活動の指導要領を購入。
 税込み84円。
 安い。

□サンキュー
 妹が『今日はシチュー』とか言っていた。
 材料を指摘して購入。
 晩飯を食って、風呂に入ってから春明君の部屋に行く予定。
 だから夜だろうな…

 あと自分はカロリーメイトとブラックブラック購入。
 なんだろ、これ。

□電話
 店から出る時に携帯がふと気になり手に取ると電話。
 大阪のT君から。
 埼玉の教採で一緒だった人で実習前ということで電話をくれた。
『緊張してるやろ?』
「緊張してるというか不安だな」
『教材研究とかした?』
「授業範囲分かってないから一週間で」
『すごいね』
 改めて考えたらすごいことをしているのだろうな。
 行ってから授業範囲と教科を決める。
 すごいことだよね、本当に。
 それを今までしてきた先輩達を尊敬するわ。

□ブックオフ
 実習校では朝読書があるのだがその時に読む本を購入しに。
 ドラえもんの本があったので購入してみた。
 あとでアメさんにでも貸すか。

 ダブルブリッド3とあとリムーバシリーズを2冊。
 300円割引を使って700円。
 なかなか良い買い物をした。

□帰ってきて
 妹が飯を作っている。
 今さめさんと話をしているので一段落したら風呂掃除をしよう。
 妹…一人で大丈夫だろう。
 たぶん大丈夫。餓死はしないだろう。

□実習前
 正直なところ…不安より恐怖がある。
 どういう人が担当教官なのだろうかとか、生徒はどういう生徒なのだろうか。
 何の授業をするのだろうか。
 本当に不安ばかりで…
 怖いし、逃げたい。
 できたら行きたくない。これが本音。
 教師に向いていないと自分で思って、生徒に先生って呼ばれるのは結構苦痛なんだよね。
 それなりの苦労があるってことで。
 そろそろ最終確認をするか。
 今精神的にぎりぎりの状態かも。
 行ったら行ったで楽しむのが自分らしい。
 しかし…実習についてはその法則は一切成り立っていない。
 そういうことが立て続けに起こっていると不安も当然ということか。

 自分実はどっかに出かける時とか死んでも大丈夫というぐらいの考えて出かける。
 杞憂なのだろうね。
 だけど去年の実習は本気で死のうとして周りに迷惑をかけた。
 それは紛れも無い事実。
 いろいろと言われたからね…書かないけど。
 だから、今回もそんな感じ。
 正直に書いておく。

 そろそろ実習のことを書くのも限界のようだ。
 右手が痛む。力が徐々に入らなくなったので多分あと10分ぐらいが限度かな。
 ちゃんと終わらせることできるよね…

 ちなみに宿泊所はここ。
http://www.chizumaru.com/czm/main.aspx?X=469493.372&;Y=114336.291&scl=20000&city=%8EF%96%80%90%EC%93%E0%8Es&tab=&lk=&msz=&psz=&srscl=&count=map
 だんだん広げて行くとどういう環境か分かるんだろうな…

▼ブログランキング参加中(大学生編)▼
http://blog.with2.net/link.php/35597

教育実習につき

2005年9月25日 日常
教育実習につき
教育実習につき
 
一旦更新停止中

 30日深夜には一時帰宅予定です。
 現在川内少年自然の家の視聴覚室という部屋で書いている。
 時間は…22時32分。
 今日一日が長くて短いように感じたのは気のせいでは無いはずだ。

 昨日は春明くんの部屋に泊まり、そこから大学に行くことにした。
 電車で行くよりもずいぶんと時間を削減することができるし、急いで行っても大丈夫な範囲。

 朝5時前に起床し、それから飯を食う。
 これは昨日買っておいたパンとコーヒーなのだが…
 後で激しく後悔することになる。

 6時前には実習生は全員集合。
 給食費の徴収があることをすっかり忘れていた自分。
 これは意外と痛かったな。
 迷惑をかけてしまい申し訳なかった。
 1日250円で9日間。これは来年も変わらないだろう。

 それから1時間ちょっとかけてバスで実習校前まで。
 ほとんどの実習生はこの時間を睡眠時間に使っていた。
 当然のことだけど自分も。

 実習校の内容についてはあまり詳しく触れることができないのは実習として当然のこと。
 朝職員室で挨拶を済ませた後、児童の前で紹介されたり。
 実はこの時点で腹痛に悩まされていた自分がいた。
 非常に痛い…
 朝食に食ったものが当たったのだろうか。
 それとも昨日布団をかぶらずに寝たのがいけなかったのだろうか。
 どっちにしても腹痛が軽減する訳でも無いので原因探索より現状をどうするかに考えを回すことにした。

 しかし小学生の体力は無尽蔵だ。
 疲れるという言葉をまるで知らないように思えるほど。
 2時間目の後に運動会の練習があり、昼休みには自分も含めてキックベースボール(こっちでは「けりや」というそうだ)、5時間目は運動会の練習。
 それでも帰るときには元気に「さようなら」と言って帰る。
 その頃には自分はくたくた。
 疲れるというのがわからないが体が悲鳴をあげていることはわかる。
 体力が落ちたものだ、全く…

 そのあと担当の先生と話し合い。
 自分の評価授業はどうやら…算数になるようだ。
 理科でも良かったのだが、算数もどういうものか体験してみたいと思ったので。
 初挑戦とかかなり肝が据わっていると感じた。
 しかも数学科がいるだろう中で。
 本気で何を考えているのだか、自分は。
 あともう一時間しないといけないのだが、今は図工はどうだろうと思っている。
 できたら良いのだが…
 ほかに何でもやっていいと言われたし、メモ程度して来て突然授業をするというのでも良いとかで。
 現在のところ昨年の実習と比較するとずいぶん気が楽ではある。

 少年自然の家ではほとんど日誌を書いている状態だった。
 着いてすぐに飯。
 その後ちょっと日誌を書いて風呂。
 それから日誌を書いて…やっとこういう時間ができた。
 音楽を聴きつつする日記はやはり長文化する傾向があるようだ。
 気をつけないとね。
 コンセントが無いから意外とパソコンが使えないのだが…

 さて、もう22時44分だ。
 そろそろ指導案の原型ぐらい作らないと後がきつい。
 こうして日記を書く余裕があるのはまだ良い方だろう
 できたら「今日中」に寝たいな。
 今日は寝れそうにないですよ〜
 ということで略案とか指導案とかアンケートとかを今週中に作らないといけないので必死だったり。
 現在は水曜の午前2時過ぎだし。
 どうしたものだか。
 とりあえず3時には寝たい、うん寝たいね。

 今日は昼休みドッジボールをしたら足と腰が痛い。
 湿布は必須だったようだ。
 日頃の運動不足が身にしみる。
 ただし、そのおかげで起きていることができるのだけどさ。
 さて、今日はこれぐらいで良いか。
 書きたいことは山ほどあるが時間が山ほど無いのが問題だな。

〓〓〓〓〓〓〓〓事後談〓〓〓〓〓〓〓〓
 どうにか寝ることは出来たけど…
 3時半かよ。
 翌日というか、次の日は6時起きなのだけど。

 しかし筋肉痛がきついぞ、これ。
 しかも運動をしているものだから眠い!
 これが一番つらい!
 10時くらいに一度山が来るんだよな…
 寝たら最後。
 もう起きることが出来ないし。
 いやはや、精神的には楽だけど対利欲的にはかなりつらい実習だな…
 ノーパソがプリンターを認識しない。
 一太郎を持っている人がほぼ皆無。

 …印刷できない。

 あ、データ飛んでる。
 なんで昨日までロールバックするかなぁ。
 泣きたいよ、終わらないって。
 明日算数の授業があるというのに…

〓〓〓〓〓〓〓〓事後談〓〓〓〓〓〓〓〓
 翌日担任の先生からパソコンとプリンターを借りて印刷させてもらった。
 教師って基本的に一太郎を持っているのでありがたいな。
 教育学部生は持っている人が少ないのだけど。
 今まで指導案は何度か書いているのだけどワードと一太郎どっちが楽かと聞かれたら、正直自分はワードが楽。
 どうして一太郎でしているのか、と言われたら…
 そりゃあれだ。

「人と違うと優越感があるじゃん」

 それだけじゃないんだけど…
 罫線とかを扱うのはこっちの方が楽だったりで。
 今回の実習でずいぶんと慣れてきたが、所詮独学なのでちょっと参考になるページとか探した方が良いかも。
 本日…とか言っても日付を超えているのだが。
 現在1時36分。
 今日はたぶん徹夜かなぁとか思ったり。
 明日帰ることができるのだが、実は明日は略案授業と細案提出日だったり。
 どうしたものか。
 しかもなんと細案の単元が担当の先生と食い違っていたことが今日判明。
 今まで「一桁のわり算」と思っていたのに
『それは一学期に終わってますから』
 ってなんだろうな。
 今までさんざんこのページを開いていて…と愚痴をこぼしてしまった。
 いかんな。

 どうにか昨日作っていたものを修正したりして形にしようとはしているところ。
 現状では50%の完成度、と言えば聞こえが良いか。
 本時の部分がすっぽ抜けているので実は全然意味が無かったりするのだけどね。

 結局いつも思うのはどうしてここまで日記は軽やかに筆が進むのだろうか。

 ネットにつなげずメモ帳で保存。
 なかなか地味なことをしているが、明日の今頃は更新しているころだろう。
 貼り付けるだけだから問題なし。

 さて、そろそろ指導案に戻ることにしよう。
 終わらせないと…強迫観念というやつか。
 ちなみに直前で単元が変わるというのは主免実習でもあったことなのだけどね。
 あの時は授業前日だったから本当にピンチだったわけだが。
 あはは、今回はパソコンだからある程度マシってところかな。
 昨日あれはちょっとつらかったけどね。

 さてさて余談がすぎている。
 細案が終わっても明日の図工の授業の準備が残っている。
 あれもこれも…
 思うのだけど自分教師に向いていないですか?
 やっぱりそうだよねぇ、学習能力皆無だろうし。
 実習でこういうことに気づく自分は馬鹿なのだろうな。

〓〓〓〓〓〓〓〓0816〓〓〓〓〓〓〓〓
 はははは

 か、完徹した…

 12時過ぎたぐらいはまだ辛くて辛くてだったのだが…
 1時を過ぎたぐらいから心境が変わってきて
「夢心地」
 かなりやばいと言っても過言では無い状態。
 アンケートの集計をしていると数をカウントし間違えるし。

 4時過ぎぐらいから図工の授業のことを考えたり。
 作品を作ったり、どういう流れで進めるかを考えたり。
 図工の場合制作活動がメインだから時間配分が難しいなというのが心境。
 自分が作ると15分。
 同じ大学生が作ってみても多分不器用だったら30分ぐらいかな。
 だけど…
 実際授業40分だけど。
 どうなることか。
○まずは…

〓〓〓〓〓〓〓〓2209〓〓〓〓〓〓〓〓
 寝ようよ、自分。
 昨日の午前6時以降寝ていないわけで。
 要するに徹夜明けってやつですよ!

1 2

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索