教育実習5日目〓運動会〓
2005年10月2日 教育学部の日々○はぁ〜っ
○問題山積み
〓〓〓〓〓〓〓〓1932〓〓〓〓〓〓〓〓
自転車でいけば余裕だろうと思ったのが甘かった。
5時前には起きる予定が5時40分起床。
慌てて出て行くと途中でパンク。
代表者からちゅうど電話が来たの
「遅れます、すみません!」
と連絡をし、応急用のポンプを使って空気を入れて行く。
着いたのは集合時間から20分経ってから。
一日中そのことをネタにされ続けました。
ただでさえ深かったみんなとの溝は良く深くなったはず。
少なくともマリアナ海溝の56.3倍程度は。
運動会は…
正直楽しいということはない。
児童の相手などが中心。
たまにダンスに出るとかそういう程度。
児童からいじられる。
メガネを幾度となく取られる。
帰ってから見たらレンズが一部欠けている。
凹むが仕方ない。
腕時計など付けていると大変だと分かったので来週からは付けない。 いろいろと分かってきた。
若干イライラするが子ども相手にムキになるのは御法度なので我慢。
午後から雨が降り始める。
時間を見つけて競技をして無事終了。
放課後は時間が若干あったためか実習生で今日できる片づけをする。
それをした後担当教官の所に行く。
話を聞くと昨日と話がまた違っている。
どうすれば良いのか迷うが、どっとも取り入れて考える予定。
帰りは駅までバス。
それから自費で帰れというらしい。
学校から駅まですぐそこなのにどうして焦って乗らないといけないのか。
いろいろと考える。
鈍行で帰ろうとしたら待ち時間1時間。
その間に新幹線が2本来るらしい。
鈍行より新幹線の便数が多い。
理解に苦しむ。
初めて新幹線に乗ってみたが…
感動も何も無い。
10分は短いと思う。
それにバスで2時間かけて行き来するのが10分程度。
片道1700円程度。
実習は10日間なので17000円。
鈍行で行くとしたら実は…9100円。
馬鹿みたい。
こっちから通学した方が安いし体力的に楽らしいな。
どうしたものだか。
改めて考えてまた泣けてくる。
涙が流せないことが余計に悲しくなる。
もう考えるのは止めておく。
考える程自分が不必要と思えてくる。
帰って早々死にたくなっている自分がいる。
プレッシャーとかでは泣く、人と一緒にいることが嫌になってきた。
迷惑をかけることがことごとく嫌になってきた。
不必要に思えてきた。
明日ホケカンに行こう。
多分精神的に不安定になっているのだろう。
所長に電話して何時から大丈夫か確認してみよう。
〓〓〓〓〓〓〓〓2345〓〓〓〓〓〓〓〓
連番だな、時刻が。
現在の所いろいろと山積みの問題があるので頭が痛い。
それ以上に腰が痛いのも事実なのだが…
指導案のこともだが、児童との関係についても悩むところがある。
改めて自分にはコミュニケーション能力が欠如しているなと思う。
つくづく教師には向いていない性格と体質らしい。
むしろ人間としてふさわしくない程度とも思えてくる。
こういう考え方をするのは疲れているか、精神的に止んでいるかだろう。
体の疲れは分かるのだが、精神的な疲れなど分からないし。
実習が始まってからみぎり手がずきずきと痛み、たまにしびれることはある。
悪化しているな…
人間関係のストレスというのは避ける事ができないのとなわけで。
そういう社会だから仕方ない。
自分だって人付き合いの中で生活しているわけだし。
ただ、この実習で言うとすれば…
せめて一人ぐらい知り合いがいて欲しかった。
いつものことだけど孤独。
いつも誰かと一緒にいるということは無かった気がする。
本心を話したことはあっただろうか…
今回は一度も「辛い」「疲れた」「止めたい」など言っていない。
偉いとほめておく。
当たり前のことと言われたらそれでおしまいだから。
鹿屋のみんな…楽しんでいるのかな。
わいわいやっているのだろうか。
友達がほとんど向こうに行ってしまったのは結構辛い。
誰かさ…一緒に話せる人がいたらまだやれたんじゃないかなと思う。
病んでるね、本当に。
あと4日だ。
児童との関わりもあと4日。
実習生としての関わりもそれぐらいで終了。
そのあとはちょっと関わりを持つぐらい、か。
この実習のことも半年後には忘れるんだろうな。
今度はどこの部分だけ覚えているのだろうか…
▼意見などどうぞ
http://digital-pocket.hp.infoseek.co.jp/blog.html
○問題山積み
〓〓〓〓〓〓〓〓1932〓〓〓〓〓〓〓〓
自転車でいけば余裕だろうと思ったのが甘かった。
5時前には起きる予定が5時40分起床。
慌てて出て行くと途中でパンク。
代表者からちゅうど電話が来たの
「遅れます、すみません!」
と連絡をし、応急用のポンプを使って空気を入れて行く。
着いたのは集合時間から20分経ってから。
一日中そのことをネタにされ続けました。
ただでさえ深かったみんなとの溝は良く深くなったはず。
少なくともマリアナ海溝の56.3倍程度は。
運動会は…
正直楽しいということはない。
児童の相手などが中心。
たまにダンスに出るとかそういう程度。
児童からいじられる。
メガネを幾度となく取られる。
帰ってから見たらレンズが一部欠けている。
凹むが仕方ない。
腕時計など付けていると大変だと分かったので来週からは付けない。 いろいろと分かってきた。
若干イライラするが子ども相手にムキになるのは御法度なので我慢。
午後から雨が降り始める。
時間を見つけて競技をして無事終了。
放課後は時間が若干あったためか実習生で今日できる片づけをする。
それをした後担当教官の所に行く。
話を聞くと昨日と話がまた違っている。
どうすれば良いのか迷うが、どっとも取り入れて考える予定。
帰りは駅までバス。
それから自費で帰れというらしい。
学校から駅まですぐそこなのにどうして焦って乗らないといけないのか。
いろいろと考える。
鈍行で帰ろうとしたら待ち時間1時間。
その間に新幹線が2本来るらしい。
鈍行より新幹線の便数が多い。
理解に苦しむ。
初めて新幹線に乗ってみたが…
感動も何も無い。
10分は短いと思う。
それにバスで2時間かけて行き来するのが10分程度。
片道1700円程度。
実習は10日間なので17000円。
鈍行で行くとしたら実は…9100円。
馬鹿みたい。
こっちから通学した方が安いし体力的に楽らしいな。
どうしたものだか。
改めて考えてまた泣けてくる。
涙が流せないことが余計に悲しくなる。
もう考えるのは止めておく。
考える程自分が不必要と思えてくる。
帰って早々死にたくなっている自分がいる。
プレッシャーとかでは泣く、人と一緒にいることが嫌になってきた。
迷惑をかけることがことごとく嫌になってきた。
不必要に思えてきた。
明日ホケカンに行こう。
多分精神的に不安定になっているのだろう。
所長に電話して何時から大丈夫か確認してみよう。
〓〓〓〓〓〓〓〓2345〓〓〓〓〓〓〓〓
連番だな、時刻が。
現在の所いろいろと山積みの問題があるので頭が痛い。
それ以上に腰が痛いのも事実なのだが…
指導案のこともだが、児童との関係についても悩むところがある。
改めて自分にはコミュニケーション能力が欠如しているなと思う。
つくづく教師には向いていない性格と体質らしい。
むしろ人間としてふさわしくない程度とも思えてくる。
こういう考え方をするのは疲れているか、精神的に止んでいるかだろう。
体の疲れは分かるのだが、精神的な疲れなど分からないし。
実習が始まってからみぎり手がずきずきと痛み、たまにしびれることはある。
悪化しているな…
人間関係のストレスというのは避ける事ができないのとなわけで。
そういう社会だから仕方ない。
自分だって人付き合いの中で生活しているわけだし。
ただ、この実習で言うとすれば…
せめて一人ぐらい知り合いがいて欲しかった。
いつものことだけど孤独。
いつも誰かと一緒にいるということは無かった気がする。
本心を話したことはあっただろうか…
今回は一度も「辛い」「疲れた」「止めたい」など言っていない。
偉いとほめておく。
当たり前のことと言われたらそれでおしまいだから。
鹿屋のみんな…楽しんでいるのかな。
わいわいやっているのだろうか。
友達がほとんど向こうに行ってしまったのは結構辛い。
誰かさ…一緒に話せる人がいたらまだやれたんじゃないかなと思う。
病んでるね、本当に。
あと4日だ。
児童との関わりもあと4日。
実習生としての関わりもそれぐらいで終了。
そのあとはちょっと関わりを持つぐらい、か。
この実習のことも半年後には忘れるんだろうな。
今度はどこの部分だけ覚えているのだろうか…
▼意見などどうぞ
http://digital-pocket.hp.infoseek.co.jp/blog.html