○この状態で
○まだ良し
○風邪気味

〓〓〓〓〓〓〓〓0743〓〓〓〓〓〓〓〓
 寝たのが2時過ぎ。
 12時ぐらいにTくんから電話が有り、話し込んでしまった。
 塾の生徒の話でちょっと相談を受けたりとかいろいろと。
 1時間40分も電話で話したのは久しぶりだ。
 どれぐらい久しぶりかというと大学1年の時に元カノと2時間話をしたことが最長だから…
 っていつの話だ!
 まぁ久しぶりに話したからかな。
 ちなみにTくんは埼玉県教採で知り合った人。

 あと父さんから私立高校で理科の募集をしているとメールがあった。
 鹿児島県内なので試しに受けてみたらどうだ、と。
 ただし女子校ですが…
 今は共学か?どっちにしても女子学生が多いらしい。
 あ〜若干そういうの苦手なんですが。
 一応エントリーとか出してみようか。
 出さないかもしれないけど。

 さて、着替えて自転車で大学に行くか。
 アルトは置いていく予定。
 パソコンは研究個室の方を使えば良いと思うし。
 今無理をして持っていくべきじゃないだろうから。
 明日持っていくことも考えよう。

▼読書の秋のホームページリンク集
ttp://www.netkun.com/dokodemo/net.htm
 暇があれば読んでみよう。

▼来年春『いいとも』終了、後番組は『さんまのお昼番長』
ttp://tvmania.livedoor.biz/archives/50190915.html
 本当だとしたらあの乱入男はどこでこの話題を…

▼CDTVひどいw
ttp://unlimi.net/archives/50400203.html
 確かに酷いかもしれないが、これが事実だな。
 逆に言えばこういう個性的なもののが出せるのがアニソンとかになってきたのではないだろうか。
 要するにインパクトが無くなってきたとか似通ってきたことが原因かと自分は思う。

〓〓〓〓〓〓〓〓2028〓〓〓〓〓〓〓〓
 腰の痛みは若干だが良くなってきた。
 ただ、油断は禁物と自分に注意しておく。

■電磁気学
 レポートが出た。
 問題を解いて、自己採点をしろとかそんな感じ。
 結局技術1年を対象としているのでそうなるのだろうな。
 電磁気学の方は理科4年を対象にしているわけだが…
 余りにも違うのに人員不足からこういう感じになっている。
 どうしたものだか。
 レポートは来週までに提出。
 帰ってきてデスクトップに付箋を貼っておいた。

□飯
 春明くんと学食で飯を食う。
 カニクリームコロッケを食おうかと考えたが変更。
 鮭マヨネーズフライにしてみた。
 冬も近いんだなと感じさせる逸品。
 カニクリームコロッケは後日食べることにしよう。

□銀行
 いつもだったら郵便局に行き、水道代金を払うところだがもうこの際だから銀行から引き落としにしようと思い鹿銀へ。
 どうせMisumiに行くついでだったし。
 振り込みにする時って一度支払って、その時に契約するものなんだと初めて知ったり。
 そのあと書類を書くのだが、受付の方は初めてのことだった様子。
 周りのベテランの方に聞きながらの作業。
 確かに時間はかかったけどな。
『すみません、お時間をかけてしまって』
「別に良いですよ」
『私もこういうこと(自動引き落としの契約こと)をしたことがないのでどうやったらいいのか分からず…』
 泣きそうな顔されてそんなこと言われたら責めも出来ないじゃないですか、と。
「誰でも初めてのことはありますし、時間も余裕がありますから大丈夫ですよ」
 ただ本屋に行くだけだったし…

 ということで一応手続きは終了。
 本人控えは無いらしいので来月から自動引き落としになった…と思う。
 しかし窓口の方かわいかった。
 春明くんにメールしたら
『何言ってんだか』
 窓口の人に惚れやすいとか聞いたことがあるけど、分からないでも無いなぁ…

□連ザフ
 ちょっとやってきた。
 M1アストレイと相性が良いようだ。
 コスト低いし、下手な自分には良いのだろう。

□Misumi
 1000番のサフと0.3mmのプラバンを購入。
 プラバンって意外と安いのな、500円か。
 これで少し工作の幅が広がったらと思うが、そんな余裕があるのだろうか。
 あとは立ち読み。
「ひだまりスケッチ」という4コマを読んでみたり。
 トリコロっぽいと言ったらぽいな。
 しかしたまにツボに入って不覚にも笑ってしまった。
 宮子のキャラがやば過ぎる。
 こういう娘大好きだわ。

□市立図書館
 今月は電撃を大量に購入するので本は控えめに。
 金をかけずに本を読むと言ったら市立図書館が最も良いと考えた。
 一応卒論のために改めて化学数学の本を1冊。
 あとは気になった
「ニート脱出」
 という本を借りる。
 …いや、予備軍だし。

□ホケカン
 ちょっと遊びに行ってみた。
 すると都合良くパソコンが壊れたり。
 キーボード入力が出来なくなったらしい。
 98でネットにつなげずだったので少々悪戦苦闘。
 結局帰るまでに解決は出来ず。
 ドライバが原因だろうか…
 どっちにしても1時間少々では無理だったのかもしれない。
 98だとUSBが結構不便なんだよな。

 ちなみに冗談抜きでホケカンになじんできましたとさ。
 職員の方もだし、先生達からも言われてしまった。
 就職口ここで良いんだけどなぁ…
 みんな良い人たちばかりだし。
 これは贅沢過ぎかな…

□トイザらス
 大学から自転車で30分ぐらい。
 要するに7km近くあるわけだが、涼しいので快調にこぐことが出来る。
 少し寒いぐらいか。
 ゾイドコーナーは相変わらず。
 そしてそろそろクリスマスのイルミネーションなどが出てきた。
 もうそんな時期か。
 クリスマスは多分卒論でやばいことになっているのだろう。

□ニシムタ
 289円でステンレス製のマグカップを購入。
 以前から欲しかったもので、安売りになっていたので嬉しい限り。
 コーヒーとか飲むときこういうものの方が良いんだよね。

□明日
 絶対にすること。
「洗濯」
 だって一週間してないんだから!

〓〓〓〓〓〓〓〓2220〓〓〓〓〓〓〓〓
 風邪をぶり返してしまっているようだ。
 鼻水が止まらないし、ちょっと寒気がする。
 先々週のようなことになるとかなり面倒なのでちゃんと栄養を摂り、休息をとることにする。

 体を温めようと風呂に浸かっているとそのままうつらうつら…
 10分程度寝てしまった。
 しかも夢を見ていたようで。
 何か幸せそうだったのは覚えている。
 それ以外は思い出せない。

 そうか、今の時間眠いのは昨日寝るのが遅くなったからか。
 レポートがあるがとっとと寝ることにしよう。
 明日洗濯をしている間にレポートの原型ぐらいは作ることにしよう。

▼意見などどうぞ
http://digital-pocket.hp.infoseek.co.jp/blog.html

ISBN:4840231605 コミック 犬威 赤彦 メディアワークス 2005/09/27 ¥578

 タイトルからして衝撃的。
「殺戮の姫」ってことでしょ?
 まぁ確かに…殺戮してますとしか言いようがない。
 第一話だけ見れば、ね。

 とある王国でクーデターが発生。
 どうにか姫は城から逃げ出したが…
 崖から転落。
 そして下にいた盗賊と頭をがつん。
 起きたときには

「私が死んでる!」

 ってな状態に。
 要するに魂が入れ替わってしまったんだな。

 城には執事が一人で時間稼ぎをしており、このままでは国民の危機。
 盗賊の体に入った姫様は盗賊に
「私として国を守って欲しい」
 と懇願する。

 姫は通常「護られるべき者」
 しかしこの姫は『護る者』となる。
 ヒロインって言ったら誰からか護ってもらうもんでしょ!という常識を根底から返してくれた作品。
 破天荒ぶりがなかなか面白く、キャラが区別しやすいので読みやすい。
 今後注目してみようと思う。

お気に入り日記の更新

日記内を検索