○憂鬱
○OK
○ガンダムデイ
○一段落
○アイディア帳

〓〓〓〓〓〓〓〓0806〓〓〓〓〓〓〓〓
 なんだか憂鬱っぽい。
 自分の事だけどどうも実感が無いというか。
 自分の事だから分からないという。
 そんなあやふやな感じがする。
 嫌な感じがする事は事実なのだが。

 今日は2時間目に講義があるだけなので別に緊張する事も無いのだが。
 卒論とかそういうものかなぁ、と。
 もう12月なんだしさ。
 …来月は卒論提出か。
 テンション悪いのはそのせいか?
 分からないなぁ、心当たりが多すぎるわ。

 まぁ、別にいいや。
 なんか考えるのもめんどくさい。

▼バイキングの由来
ttp://www.volks-steak.co.jp/kodawari2/kobore/chief0407.html
 バイキングって日本だけの言葉らしい。
 いや、バイキングは常時空腹学生にとってはありがたい限りで。

▼平成生まれはついてこれない
ttp://nya.livedoor.biz/archives/50225198.html
ライブマンって3人だったっけ?人増えたっけ?
 後でグリーンサイとブラックバッファロー(?)が増えた。
 合体玩具を持っていたから分かる。
さわやか3組
 懐かしすぎ!

〓〓〓〓〓〓〓〓0935〓〓〓〓〓〓〓〓
 ちょっと大学まで行ってこよう。
 …講義を受けに。
 別にS教授の講義だから良いのだが、少々復習っぽいことになってしまっているのでつまらない所もあるが…
 それでも他の講義より方の力を抜く事が出来て楽だろう。

 とくダネ!を見つつエネルギー環境論のレポートの推敲をして、ホケカンで頼まれていたAEDのポスターをスキャニング。
 B3サイズらしくスキャナーに入らないので2つに分割した後、結合。
 結合部分をエアスプレーなどを駆使して修正。
 30分ほどかけて終了。
 うむ、良い出来だと自画自賛。

 明日にでも持っていく事にしよう。
 2週間前に頼まれていた事だったので、早めにしないといけなかったしな。
 やっぱこういう雑用の方が自分には似合っているようだわ。
 教師とかリーダーシップをとるものより、誰かから頼まれたものをした方が充実感があるというか。
 多分今の時代では生き残る事が出来ないタイプだろうな。
 けど全員リーダーシップ持っていた所でなんだかなぁと思うわけで。

〓〓〓〓〓〓〓〓2144〓〓〓〓〓〓〓〓
 今日は半日ゲームばかりしていた気がするが…
 事実4時間ぐらいゲームをしているのだからどうしたものか。
 卒論とかもう考えていないも同然だな。
 あほみたいだ。

■情報技術教育
 パソコンを使った総合的学習の時間の話。
 場所は与論島。
 鹿児島最南端の島で、鹿児島市から540km南にある島。
 どれぐらいかと言うと鹿児島から神戸まで。
 …すかじさんに会いにいけるわ。

 ところで見ていて驚いたのが島の小学校なのに設備が本土並み。
 いや、下手な僻地よりも良いものが入っている。
 教室もパソコンをコの字型にして、教師からディスプレイが全て見れるようになっていたり。
 キューブきっずなども入っていて本当に充実していたし。
 ちなみにネットはADSLらしいが、そこそこ速度は出るらしい。
 さすがに光を入れる予算は取れないようだ。

 こういう授業を実際に見てみたいな、と思う。
 確かに遠いし島だけど、だから情報教育に力を入れているのだろうし。
 良いなぁ、こういうの。

 講義が終わってからS教授と10分程度話をしたり。
 この講義は受講者3名で、2名が2年生。
 自慢では無いが、自分だけ突出してしまっているので今後講義をどうするか、と。
 結果として自分はエクセルの自主学習で、2年生は指導案作りに。
 自分としては指導案でも良いのだが、先生が気をつかってくれたようだ。
 ありがたい話だ。

□手伝い
 おじさん(仮称)がディスプレイを取りに行くとのことで付き合う。
 重いんだよな、ブラウン管のやつは…

□道連れ
 Yくんに連れられてフェニックスで連ザフ。
 4プレイして、自分一人で2プレイ。
 そのあとラピくんが合流して、彼と4プレイ。
 …どれだけしたんだよ、自分。
 おかげで結構学習した事が多かったり。
 M1よりももしかしたらランチャーの方が向いているかもしれないなぁと。

□ガシャポンウォーズ
 早速購入。
 そして帰ってきて速攻プレイ。
 さっきまで連ザフをしていたというのに…

 ちょっとした感想を述べると多分最初はつまらない。
 理由としてはチュートリアルだから。
 要するにげーむの説明が中心なんだよな。
 なのでおすすめとしては「レッツ、説明書を読まないでプレイ」
 大丈夫、ちゃんとマリューさんが説明をしてくれるので。
 主人公があの殺人鬼というところでいやがる人もいそうだけど…
 画面にはほとんど出てこないので大丈夫っと。
 詳しくは趣味のブログの方に書く事にしよう。
(上のHomeからサイトに行き趣味日記を参照のこと)

 さて、たくさんゲームもしたし、少しは勉強もしないとね。
 それだけのリスクを背負ってゲームをしたんだから。

〓〓〓〓〓〓〓〓2415〓〓〓〓〓〓〓〓
 よし、ガシャポンウォーズシナリオモードクリア。
 あとはやりこみがメインらしい。
 あー、これで時間がつぶれていくのね。

〓〓〓〓〓〓〓〓2501〓〓〓〓〓〓〓〓
 いつも持ち歩いているVBとかプログラムのアイディア帳。
 卒論とかの事を書き殴って使っているのだが…
 大体半分ぐらい使ったようだ。

 1時間ほど集中して流れだけ考えてみたが意外と面倒な作業になりそうだ。
 こうして考えている分には苦痛も何も無いのだが…
 本当に。

 ちなみにしていたこと。
・Timerを使用して描画をしていたところをDoLoopに変更
・プロシージャをもう少しまとめてみる
・蓋と壁との反射についてもう少し煮詰める
・描画をAPI使ってみようかと

 そんな感じ。
 今から1週間でどこまで出来るかだけどね。
 一応ver.08ぐらいを教授に見せてみようかと。
 一番無難な所で…
 今の状態だと散々な事になりそうだからね。

 しかしどうしてメールが届かないんだか。
 FDで提出してみるかなぁ。
 なんてアナログな方法だ。
 確かな方法に違いは無いけどさ…

お気に入り日記の更新

日記内を検索