○憂鬱
○OK
○ガンダムデイ
○一段落
○アイディア帳

〓〓〓〓〓〓〓〓0806〓〓〓〓〓〓〓〓
 なんだか憂鬱っぽい。
 自分の事だけどどうも実感が無いというか。
 自分の事だから分からないという。
 そんなあやふやな感じがする。
 嫌な感じがする事は事実なのだが。

 今日は2時間目に講義があるだけなので別に緊張する事も無いのだが。
 卒論とかそういうものかなぁ、と。
 もう12月なんだしさ。
 …来月は卒論提出か。
 テンション悪いのはそのせいか?
 分からないなぁ、心当たりが多すぎるわ。

 まぁ、別にいいや。
 なんか考えるのもめんどくさい。

▼バイキングの由来
ttp://www.volks-steak.co.jp/kodawari2/kobore/chief0407.html
 バイキングって日本だけの言葉らしい。
 いや、バイキングは常時空腹学生にとってはありがたい限りで。

▼平成生まれはついてこれない
ttp://nya.livedoor.biz/archives/50225198.html
ライブマンって3人だったっけ?人増えたっけ?
 後でグリーンサイとブラックバッファロー(?)が増えた。
 合体玩具を持っていたから分かる。
さわやか3組
 懐かしすぎ!

〓〓〓〓〓〓〓〓0935〓〓〓〓〓〓〓〓
 ちょっと大学まで行ってこよう。
 …講義を受けに。
 別にS教授の講義だから良いのだが、少々復習っぽいことになってしまっているのでつまらない所もあるが…
 それでも他の講義より方の力を抜く事が出来て楽だろう。

 とくダネ!を見つつエネルギー環境論のレポートの推敲をして、ホケカンで頼まれていたAEDのポスターをスキャニング。
 B3サイズらしくスキャナーに入らないので2つに分割した後、結合。
 結合部分をエアスプレーなどを駆使して修正。
 30分ほどかけて終了。
 うむ、良い出来だと自画自賛。

 明日にでも持っていく事にしよう。
 2週間前に頼まれていた事だったので、早めにしないといけなかったしな。
 やっぱこういう雑用の方が自分には似合っているようだわ。
 教師とかリーダーシップをとるものより、誰かから頼まれたものをした方が充実感があるというか。
 多分今の時代では生き残る事が出来ないタイプだろうな。
 けど全員リーダーシップ持っていた所でなんだかなぁと思うわけで。

〓〓〓〓〓〓〓〓2144〓〓〓〓〓〓〓〓
 今日は半日ゲームばかりしていた気がするが…
 事実4時間ぐらいゲームをしているのだからどうしたものか。
 卒論とかもう考えていないも同然だな。
 あほみたいだ。

■情報技術教育
 パソコンを使った総合的学習の時間の話。
 場所は与論島。
 鹿児島最南端の島で、鹿児島市から540km南にある島。
 どれぐらいかと言うと鹿児島から神戸まで。
 …すかじさんに会いにいけるわ。

 ところで見ていて驚いたのが島の小学校なのに設備が本土並み。
 いや、下手な僻地よりも良いものが入っている。
 教室もパソコンをコの字型にして、教師からディスプレイが全て見れるようになっていたり。
 キューブきっずなども入っていて本当に充実していたし。
 ちなみにネットはADSLらしいが、そこそこ速度は出るらしい。
 さすがに光を入れる予算は取れないようだ。

 こういう授業を実際に見てみたいな、と思う。
 確かに遠いし島だけど、だから情報教育に力を入れているのだろうし。
 良いなぁ、こういうの。

 講義が終わってからS教授と10分程度話をしたり。
 この講義は受講者3名で、2名が2年生。
 自慢では無いが、自分だけ突出してしまっているので今後講義をどうするか、と。
 結果として自分はエクセルの自主学習で、2年生は指導案作りに。
 自分としては指導案でも良いのだが、先生が気をつかってくれたようだ。
 ありがたい話だ。

□手伝い
 おじさん(仮称)がディスプレイを取りに行くとのことで付き合う。
 重いんだよな、ブラウン管のやつは…

□道連れ
 Yくんに連れられてフェニックスで連ザフ。
 4プレイして、自分一人で2プレイ。
 そのあとラピくんが合流して、彼と4プレイ。
 …どれだけしたんだよ、自分。
 おかげで結構学習した事が多かったり。
 M1よりももしかしたらランチャーの方が向いているかもしれないなぁと。

□ガシャポンウォーズ
 早速購入。
 そして帰ってきて速攻プレイ。
 さっきまで連ザフをしていたというのに…

 ちょっとした感想を述べると多分最初はつまらない。
 理由としてはチュートリアルだから。
 要するにげーむの説明が中心なんだよな。
 なのでおすすめとしては「レッツ、説明書を読まないでプレイ」
 大丈夫、ちゃんとマリューさんが説明をしてくれるので。
 主人公があの殺人鬼というところでいやがる人もいそうだけど…
 画面にはほとんど出てこないので大丈夫っと。
 詳しくは趣味のブログの方に書く事にしよう。
(上のHomeからサイトに行き趣味日記を参照のこと)

 さて、たくさんゲームもしたし、少しは勉強もしないとね。
 それだけのリスクを背負ってゲームをしたんだから。

〓〓〓〓〓〓〓〓2415〓〓〓〓〓〓〓〓
 よし、ガシャポンウォーズシナリオモードクリア。
 あとはやりこみがメインらしい。
 あー、これで時間がつぶれていくのね。

〓〓〓〓〓〓〓〓2501〓〓〓〓〓〓〓〓
 いつも持ち歩いているVBとかプログラムのアイディア帳。
 卒論とかの事を書き殴って使っているのだが…
 大体半分ぐらい使ったようだ。

 1時間ほど集中して流れだけ考えてみたが意外と面倒な作業になりそうだ。
 こうして考えている分には苦痛も何も無いのだが…
 本当に。

 ちなみにしていたこと。
・Timerを使用して描画をしていたところをDoLoopに変更
・プロシージャをもう少しまとめてみる
・蓋と壁との反射についてもう少し煮詰める
・描画をAPI使ってみようかと

 そんな感じ。
 今から1週間でどこまで出来るかだけどね。
 一応ver.08ぐらいを教授に見せてみようかと。
 一番無難な所で…
 今の状態だと散々な事になりそうだからね。

 しかしどうしてメールが届かないんだか。
 FDで提出してみるかなぁ。
 なんてアナログな方法だ。
 確かな方法に違いは無いけどさ…
○起きたのだが
○無事終了だけど

〓〓〓〓〓〓〓〓0746〓〓〓〓〓〓〓〓
 昨日2時過ぎに就寝。
 起きたのは7時。
 まぁ寝た方だろうか、少しは。
 寝た感じが全然しないのだけどな…
 寝たという事実だけで十分ってところか。

 外を見るとどうやら雨が降っているらしい。
 市電で行くか自転車で行くか、だが…
 やはり自転車の方が楽だよな。
 ジャンパーを着て出かけたら良いや。
 なんだか投げやりだが気にしない事にする。

〓〓〓〓〓〓〓〓2316〓〓〓〓〓〓〓〓
 今日も無事終了。
 しかし…なんというか…充実していたとは言い難いものだったり。

■対人関係の心理
 専修から引き続き恋愛話。
 こういう話になるとY教授は饒舌になるんだよなぁ、これが。
 ちなみに今日言われた事のダイジェスト。

 好意と恋愛は別物。
 好意は安定したもので、恋愛は不安定で揺れ動くもの。
 したがって、刺激がないと恋愛は続かないし成立しない。
 デートでいろいろと出かけたりするのはそういう揺れ動きを作るためのもの。
 公園でゆっくりデートとかしてもそれは長続きしない。
 ただし、結婚になると話は別。
 刺激がある危なっかしい人よりも安定した人を求めるようになる。
 だから公務員が注目を浴びている、とか。

『いい人と言われる人は恋愛対象になりにくいと言われているけどそれもこの事から説明できるんだよね。
 いい人はある意味安定していて、側にいて安心するから刺激が無い。』
 …あ、それいつも言われてることだ。

□飯
 春秋くんとエデュカでちょっと話をしてから学食で飯を食う。
 カニクリームコロッケが旨い。
 最近よく食っている気がするな。
 旨いから良し。

□ホケカン
 少々調子が悪いので行ってみる。
 途中で雨がざーっと。
 横断歩道で待っている所で雨が降り始めるものだからどうしようもないわけで。
 さすがに信号を無視してダッシュ、なんてしたら雨では無く血に濡れることになるし。

 行ってしばらくは卒論をしたり。
 ここでしているのもどうかと思うが気にしない。
 あと、AEDのポスターをスキャニングしたものを見せて、サイトの方に上げておいた。
 indexからリンクをつけて、と。
 ということでうちの大学の保健管理センターのサイトはだんだん自分が制作しております、とか宣伝してみる。

 今のところ所長とかとも打ち合わせをして、デザインどうするかとか話をしたり。
 今月中にちょっとやる事があるのと、卒論もあるので本格的にするのは来年になってから。
 つかどう見ても自分の立場おかしいし、今日来た目的はそれじゃない!

 一応先生に話を聞いてもらって、薬を出すまででもないし、少しは良くなっているだろう、とのことで。
 月曜よりは少しは良いんじゃないとか。
 本人はどうも悪化した感じがしていたのだが…

 自分は気にしていなかったのだが、どうも話をしている時に爪を噛んでいたらしい。
 全然意識していなかった…
 しかも爪だったら良いのだが、皮の部分を噛んでいたようだ。
 血がにじんでいた。
『ある意味自傷行為だよね。
 そんなんだともてないぞ。』
 自覚してますから、先生…
 一応自称には変わりないから止めなさい、と。
 腕に輪ゴムでも巻いて、それを引っ張って代わりにすればいいとね言われた。
 どうもそういう気があるようだ。
 いじめられるのに快感を覚えるとかそういうことではなく。
 …だからきっずgooでフィルタリングにかかるんだよ!

□帰り
 時に何も無く帰宅。
 帰ってきてガシャポンウォーズをやって、飯を作って、ハリーポッターを見ていた。
 そして今頃パソコンをつけて日記を確認。
 龍樹さんにアドレスをメッセに登録して話をしたりしているところ。
 うむ、リアルタイム万歳と言っておく。

 あ、月曜提出のレポートがあったんだった。
 全然してないなぁ…

土曜〓休養日〓

2005年12月3日 日常
○洗濯
○母さん到着
○思い出せば
○てけとー

〓〓〓〓〓〓〓〓1043〓〓〓〓〓〓〓〓
 朝からシーツなどを洗って干したり。
 妹のと一緒だったりするので量が半端では無い。
 ついでに毛布を干しているのでベランダは満席。
 どんな家族だよ、一体。
 2人暮らしだが。

 今日はのんびり家にいるかねぇ…
 卒論をするも良し。
 ガシャポンウォーズをするも良し。

▼ATMなのに、超アナログ!?
ttp://excite.co.jp/News/bit/00091133255533.html
 ATMって確か「automatic [automated-] teller machine」の略称じゃ…
 しかし文章見ても分からないのだが…

▼小学校の理科の実験中に目の痛み
ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051202-0032.html
 この実験は何も起きないはずなのだけどな。
 希塩酸がはねて目に入ったか何かだと思うが…
 理科の実験は危険だから安全対策に気を遣わないと行けないのを改めて認識した。

〓〓〓〓〓〓〓〓2215〓〓〓〓〓〓〓〓
 ばあちゃん一人では手続きなど大変だということで、今までずっと都城の方にいた母さん。
 ちょっと着替えを取りに変えるついでに、という理由で鹿児島までやってきた。
 …いや、立ち寄るって言っても香川でしょう、家は。

 駅まで自転車で迎えに行き、荷物を持ってきた。
 それから買い物に行き、晩飯の材料などを購入。
 晩飯はすき焼きだった。
 わーい、肉だよ、肉!
 喜ぶ兄妹。
 それもそのはず。
 昼飯がチルドの肉まん2つずつだったのだから。
 未だに伸び盛り。

 月曜には戻るということだったが、今月17日ぐらいにまたこっち来るとのことで。
 じいちゃんの四十九日を年を越さないようにしようとなったらしい。
 親戚そろって、ということで。
 しかし一応自分たちは1月3日に行く予定ではある。
 卒論提出日前だけど、やはり行った方が良いだろうしな。
 日帰りでも出来るのだから大丈夫だろう。

 さて、明日はどうしようか、と考え中。
 うーん、特に用事は無いのだがどうしたものか。

〓〓〓〓〓〓〓〓2405〓〓〓〓〓〓〓〓
 月曜に電磁気学のレポート提出があるんだった。
 単に忘れていたわけじゃないぞ?

「忘れていた事を忘れていただけ」

 …重症患者じゃないか、自分。
 とっとと終わらせて悩みを減らす事にしよう。

〓〓〓〓〓〓〓〓2435〓〓〓〓〓〓〓〓
 講義で理解できたか出来なかったかを書くだけだったので終了。
 分からない所は調べて、分からない所はどこが分からないかは書いたけど。
 一応これで良いや…
○起きたら
○寒々
○久々に

〓〓〓〓〓〓〓〓0917〓〓〓〓〓〓〓〓
 いつもパソコンは自動起動して録画するようになっているのだが…
 起動していなかった。
 この前からどうも調子が悪いようだ。
 XPにしてからなんだけどなぁ…
 いかんいかん。
 そのうち2000に変えないと安定しないからやってられない。
 2000の方が好きだなぁ、個人的には。
 そのうちっていつになるのだろうか。

▼電撃文庫フェア開催!「終わりのクロニクル」完結記念! 特製しおりプレゼント!
ttp://www.toranoana.jp/shop/051210owarino/051210owarino.html
 とらのあなかよ!
 福岡に行かないとありません…

▼日本オタクショップ分布図2005
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~saijene/#honbun
 上と関連して。
 宮崎は何も無いんだな、これが。
 ボークス、イエサブなども欲しいのだが…

〓〓〓〓〓〓〓〓2005〓〓〓〓〓〓〓〓
 今日もほとんど外出せずに家にいたり。
 というか、この雨の中では出かけたくても出かける事が出来ないと言った方が良いのだが…

 出かけたと言えば近所ののタイヨーまで出かけたぐらい。
 久しぶりに親子で買い物。
 行ったときは晴れていたのだが、帰りは土砂降り。
 妹にメールをして傘を持ってきてもらう事になった。
 風邪気味なのに悪いな…

 それから家に帰って、部屋の掃除を少しして、それからガシャポンウォーズを30分ほど。
 まだ☆を増やさないといけないらしい。
 つか、武者とか使えるのはいつのことだろうか、と。
 今のところ種系が異常に多いように感じるし…
 しかも強いし、PS装甲。

 今から風呂に入って、卒論を少しまとめないといけないかなぁ、と。
 まだいろいろと作業をしているところだが、全然以前と代わり映えしないのが何とも…
 メモリーとかCPU使用量は結構減ったんだけどなぁ。
 外見だけ見たら何も変わらないこの悲しさ。
 いつもの事だから気にしないことにする。
 説明しても分かってもらえる所ではないだろうし。
「TimerからDoLoopへ」という単純な事だけど、自分としてはいろいろと調べては改良してを繰り返しているんだけどな。
 まっ、何でもそうだけど結果を出さないとどうしようもないし。
 9月まで大学にいることだけは避けた方が良いかもな。

 そうだった。
 今からちょっとMP3分割ソフトを探すんだった。
 誰か良いものを知っていたら是非、と協力を求めてみる。
 ホケカンのPP作りに使うとかで頼まれたんだった。

〓〓〓〓〓〓〓〓2437〓〓〓〓〓〓〓〓
 アルトアイゼンのマスキングをしたり。
 赤と黄色を混ぜて、迷彩仕様にしようかと考えているので。
 左腕だけしてみたが、結構良いかもしれない。
 全身にしたらどうなるかが問題なのだが…

 7時ぐらいから大阪にいるTくんと電話。
 今回も2時間近く話をしてしまったではないか。
 …定額を使っているのだろうか、Willcomだし。
 そうでなかったら結構大変な事になると思うのだが…
 まぁ、今回も楽しく話が出来た。
 いろいろと共通点があるので結構楽しいのだが、何となく別れた彼女の事を思い出してしまいげんなり。
 もう3年以上前の事になるんだけどな…
 自分が電話嫌いなのもその影響かも。
 元々好きでは無かったけど、電話の度に別れ話をしていたしな。
 今はもう吹っ切れていても良いのだけど。
 やはり少々フラッシュバックのような感じになってしまうようだ。
 過去の事なので言及は無しで。
 その頃の日記を見た一目瞭然だしなる

 さて、そろそろ寝るか。
 どうも腰が痛いので座っているのが限界に近い。
 多分昼ぐらいにずっと畳みに座っていたからだろう。
 悪化させないようにとっとと寝ろ、自分。

月曜〓激寒〓

2005年12月5日 日常
○みぞれ気味
○ちょっと
○寒い一日
○現実を避けたい

〓〓〓〓〓〓〓〓0744〓〓〓〓〓〓〓〓
 自転車で行こうと思ったがさすがに無理だ。
 雨がぱらぱら降っていると思ったら先ほど見戯れに変わった。
 どうりで寒いはずだ。
 少々厚着をしていかないと辛いかもしれないな。
 どうして1時間目がある時に限って天気が悪くなるかなぁ。
 せめて明日とかだったら問題は無いのに、と。
 今日は仕方ないので市電で行く事にした。
 さすがに自転車はきつそうだし、風邪気味なので出来たら避けたいところ。
 別に寒いのはかまわないのだが、雨が降るのだけは勘弁だ。

▼紙コップで作るココアケーキ
ttp://www.fresheye.com/woman/recipe/sweets/009/
 うまそうだったので…

▼宮崎のフェニックス全滅の危機
ttp://www.asahi.com/national/update/1203/SEB200512030004.html
 宮崎と言ったらこの木だったのに…
 数年で全滅の恐れ有りってなんだか寂しい。

〓〓〓〓〓〓〓〓1942〓〓〓〓〓〓〓〓
 書きたくないので後で書く。
 多分書く。

〓〓〓〓〓〓〓〓2110〓〓〓〓〓〓〓〓
 特に書くことも無いのでちょっと列挙するだけで良いか。

■電磁気学
 そろそろ切ろうかと考えているところ。
 やはり教授が技術で、大半が技術科となると理科は胴でも良い感じみたいだ。
 良い教授だけどなんかあんまり…って感じになってきた。
 胴でも良い単位なのだけど。

□慌てている人
 教室を出ると渡り廊下に見たことがある人が。
 あ、アメさんだ。
『あ、焔龍さん。鉛筆持ってない?』
「シャーペンだったらあるけど。」
『貸して。筆記用具忘れた』
 自分も何度かした事があるので笑えない…

 ふと思ったのだが、冬服の方が女の子はかわいく見ないか?
 自分だけだろうか…

□ホケカンで
 ずーっといた。
 教授から頼まれた事をして、それから卒論をしたり。
 あと腰が痛かったので電気を当ててもらって、と。 そんな感じ。
 あとアメさんがわざわさせシャーペン返しに来てくれたり。
 明日でも良かったのに。

□市電で
 少々混んでいた。
 窓側を向いて立っていたのだが後ろに女子大生と思われる人が。
 …いやね、寄りかかってくるわけで。
 別に良いのだけど近すぎです。
 女に抵抗が無い自分としては刺激が強すぎました。
 プログラムの事を考えてどうにか乗り切りました。
 どう見ても中学生のような反応です。
 本当にありがとうございました。

□帰ってきて
 母さんから『香川に着いたよ』とメールが来た。
 良かった、無事に着いて。
 最近人と接するときには後悔がないようにしたいと思っている。
 いつ会えなくなるか分からないから。
 ここ2年近くで思ったこと。
 会える内に出来るだけ会っておきたいと願うのはわがままだろうか。

□今は
 やる気が特に出ない。
 体調が悪いわけではないが、テンションが低い。
 別に良いけど、いつものことだし。

 しかしテンション低い割には思考だだ漏れ。

〓〓〓〓〓〓〓〓2427〓〓〓〓〓〓〓〓
 やはり調子が悪いようだ、若干ではあるが。
 眠いのに寝付けないし、寝たいのに眠れない。
 腰も結構痛むし…
 結構体ぼろぼろかもしれない。
 明日休みだけど、休んだらそれだけで置いて行かれそうな予感がするので嫌だったりする。
 体が持たなかったら意味が無いけどさ…

 布団に入ればそのうち眠くなるか。
 日記にも色々と書いた。
 明日になれば今日あったことのほとんどは忘れているだろう。
 日記に書くのは「今日あったことを残す」ことと同時に「今日会ったことを忘れる」ためのものだろうし。
 そして明日心機一転して活動するために必要かなと思っている。
 ある意味自分にとって日記で精神状態を保っていると言えるかもしれない。

 ありがとよ。
○楽しめれば
○ダメな人
○やはりだめだった
○立ち読みで

〓〓〓〓〓〓〓〓0917〓〓〓〓〓〓〓〓
 7時半ぐらいに起きて妹を見送り二度寝。
 至福の時だな。
 そこで夢を見た。

 なぜか専門学校に入学。
 しかも入学式の日に寝坊して慌てている自分。
 自分だけか、と思ったら何人かいたりして安心していた。
 走っていって、入り口でネームを取ろうとしてふと思う。
「自分の専門何だっけ?」
 情報だと思ったのだが名簿を見たら建築だった。
 えーっと驚くが一応席に着く。
 人多いなぁと思い数えてみる。
 5人かける20列だったから…100人かよ!と心の中で突っ込み。
 そして校長の話を聞いていると、眠くなる。
 まぶたが重くなり寝てしまった。


 そして意識が覚醒する。
 …夢の中で寝ると目が覚めるのだろうか。
 意外なことを知ったな、朝から。

▼どうしたら酒に強くなれるの?
ttp://nya.livedoor.biz/archives/50203965.html
大学のサークルでは浮いて、上司の付き合いも出来ず出世を逃す
 そんな企業などは嫌です。

▼xxxシーンがあるけどバレにくいラノベ
ttp://d.hatena.ne.jp/REV/20051205/p3
 都市シリーズが入っていないけど〜
 店頭で年齢確認されたことあるんだよぉ!

〓〓〓〓〓〓〓〓0917〓〓〓〓〓〓〓〓
 大学に行って卒論でもしようかね…
 なんだか体力的にきついし、眠いけど…

 このままだとガシャポンウォーズをして一日が過ぎそうだ。
 まだしていないが…

〓〓〓〓〓〓〓〓1751〓〓〓〓〓〓〓〓
 大学に着いて携帯を見るとYくんから
『SEEDやりにいかない?』
 と誘われて結局行ってしまった。
 意志が弱いな、と悲しくなったり。
 今日は調子がよかったり悪かったりで差が激しかった気がする。 日常生活のようだ…

 大学に戻ってきたのは4時過ぎ。
 それから図書館で卒論をしようと思い、個室をかりてかたかたと打ち込む。
 だんだん冷え込んできて、今はコートを着ないと寒さで震えるほど。
 あまりにも寒すぎる。
 窓が近いし、日が当たらなくなったから当然なのだろうが…
 だ、暖房はないのか?
 そんなことを考える自分がいたり。

 あとは家に帰ってAPIについて調べて、教授にメールでも出しておくか。
 そろそろ連絡を取る予行練習でもしないといけないしな。
 どうして担当の先生なのにここまであうのがきついのだろうかと自問自答する日々。
 それで頭を使っているためか、疲れているように見えるのは。

 ちなみに今日は数人と構内で会い
『寒そうだね』
 と言われた。
 現に寒いと思うのだけどな。

〓〓〓〓〓〓〓〓2123〓〓〓〓〓〓〓〓
 帰りにMisumiで立ち読みをしてきた。
 プログラム関係の所の本を読んでいたら面白そうなソフトを見つけた。
「SharpDevelop」というものなのだがフリーの.NET開発環境らしい。
ttp://sharpdevelop-jp.sourceforge.jp/index.php
 携帯に名前を入れて帰宅後にインストールする事にした。

 それからサンキューで暖かいコーヒーを購入し、コートの内ポケットに入れて帰る。
 高校生の時によくしていた方法なのだが、未だにこれが最も良い方法だと思っている。
 暖かい上に帰ってきてからそれで手を温め、ちょうど良い温度になったところで飲む。
 一石二鳥ではなく一石三鳥と言える。
 我ながら頭が良い。
 …こういう時だけな。

 今日は少し気が抜けた生活をしてしまったので少しばかりまじめにいろいろとする事にしよう。
 だるさは残っているが気にしない事にする。
 腰も若干痛いけどな。
 愚痴ばかりでは何も始まらないので行動する事にしよう。
○起きて
○主婦を尊敬
○風呂から上がって

〓〓〓〓〓〓〓〓0836〓〓〓〓〓〓〓〓
 午前中に洗濯と皿洗いをしないといけない。
 …皿は昨日の内に洗っておけば良かったかなぁ、と後悔。
 洗濯は今終わったようだが、外が寒い。
 干すときに手がかじかむんだよな。少なくとも部屋の中でも寒いし。

 午後から講義なので午前中に家事を終わらせて、昼ぐらいに大学に行く予定。
 今日の講義は2つだが、どちらも大して楽しみでは無い。
 受けてみてがっかり、という講義が結構あるんだよな。
 まぁ金を払っているので出来るだけ受けないと損なのだが。
 自由に時間割を組める教育学部の特典だし。

 まぁまずは洗濯物を干して、皿を洗って荷物を詰めて出かける事にしよう。

 なんだか今週は毎日憂鬱になっている気がする。
 事実憂鬱なのかもしけないが、そう思わないようにしよう。

▼「歩きたばこ禁止して」 中1の訴え市議会が採択
ttp://www.sankei.co.jp/news/051206/sha049.htm
 逆に中1だから採択されたと考える方が自然ではないだろうか。
 頭ごなしに否定できないし。
 ただ、どこかに喫煙所を作らないと反発もあるだろうな。
 喫煙者の事も考えないといけないが、そもそもマナーが良ければ非喫煙者も何も言わないわけだが。

▼かわいそうな名前をつけられてしまった子供
ttp://nya.livedoor.biz/archives/50232498.html
 以前も紹介した気がするが…
「こんにちわ。」
「ああ、君が電話入れてくれた高田さんね。じゃあ面接をしようか。名前は?」
「高田ハム太郎です」
「・・・帰っていいよ」

 だろうなぁ…あり得そうだ。

▼露出男にお仕置きよ!?セーラームーンなどの衣装着て下半身露出し御用
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200512/sha2005120602.html
 セーラームーン、まほろまてぃっく、To Heart、プリキュアは分かった。
 十分自分も危ない事に気付いてげんなり…
女装を見せたかった。セーラームーンだと子どもたちが興味を持ってくれる。驚く様子に興奮した
 いや、今の子どもは知っているのかが問題だと思うが…
 つか大人でも驚きます。

〓〓〓〓〓〓〓〓0951〓〓〓〓〓〓〓〓
 冬の家事はきついなぁ、と。
 洗濯物を干して、皿洗いをして、風呂掃除をすると手がかじかむ。
 上手くキーが打てない…
 打ち間違いが多すぎる。
 主婦の方はこういう事を毎日しているんだよな、しかも何人分も。
 偉大だなぁ。

〓〓〓〓〓〓〓〓2329〓〓〓〓〓〓〓〓
 体が温まったところでキーボードに向かう。
 掲示板とかは短時間で良いので我慢できる。
 日記は少々時間がかかるので我慢できない。
 仕方ないのでこういう時間にとしておこう。

■教育方法学概説
 PA(パフォーマンス評価)を中心に話された。
 むしろ新聞記事を読んで解説といった感じ。
 ただ、結構新しい評価のようで興味はある。
 あと形成的評価についても説明があったな。
 なんだか分からないが最近評価の事が多い。

■エネルギー環境論
 講義開始前に再提出のレポートを提出。
 そして悲しい事にまたレポート課題が。
 確か電磁気学もレポートがあったはず。
 今期はやけにレポートが多い気がする。
 講義はいつものように温暖化が中心に。
 そろそろ飽きてきたのだがどうしよう。
 一応自分から受講すると決めたんだし。
 出来るだけ受けてみることにしようか。

□上階同士で
 ベランダでぼーっとしていると声が聞こえる。
 どうやら自分の名前を呼んでいるみたいだな。
 …ん、下を見ても誰もいないし隣にもいない。
 前を見ても全ての窓は閉まっているしどこだ?
 再び声が聞こえたので右斜め上を見てみたり。
 自分は3階で声の発信源は隣の講義棟の5階だ。
 誰かと思ったらがちゃぴんさんだったわけで。
 さっき学食から戻ってくるときにも会ったな…
 今日は彼女と良く顔を合わせる日だと思った。

□怖いので
 今朝教授に卒論に関してのレポートを出した。
 おそらく今日1日の気力はこれで使ったはず。
 一人で見るのも怖いしなぁ、と思い少し悩む。
 お、ホケカンに行けば誰かいるのではないか。
 思いついたらすぐ自転車でホケカンに向かう。
 というか何か間違っている気がするのだけど。

 パソコンを借りてウェブの方からメールの確認。
 内容を見て今までの心配が不要だったと気付く。
 ただし、プログラムは走らなかったらしいけど。
 今度パソコンを持っていって直接見せてみよう。
 そっちの方が早いことは自分も分かっていたが。
 一応今度からちょこちょこと本文を書く予定だ。
 何を書けば良いか考えて出来るだけ早めに提出。
 添削とかあるだろうから出来るだけ早めは基本。
 今回も土曜日までに出す予定だったが少し早め。
 ん、期日ぎりぎりよりも遙かに気持ちが良いな。

□帰りに
 ついでという訳では無いがトイザらスに行ってきた。
 目的は土曜にあるホームのクリスマスコンパのため。
 プレゼント交換のプレゼントの下見にここまで来た。
 結構距離が長すぎる気がするのだがそこは無視だな。
 30分自転車を寒空の下走った独り身の大学生が一名。
 しかも用件はプレゼント交換のためのプレゼントか。
 余りにも寂しくて同情したくなるわ、自分なのだが。

 今回は1000円と上限が決まっているので何にするか考える。
 特におもちゃでないといけないという決まりは無いのだが。
 何となく「クリスマス=おもちゃ」という固定観念がある。
 文房具なども良いか、と思ったのだが大学生でそれはなぁ。
 それに加え男女入り交じっているので余計に困るのだけど。
 何か無難なものはないか、と考えつつ店内をぶらぶら歩く。
 3周ほどしたところでちょっと気になるものを発見したり。
 その名も「ひだまりの民」という軽く首を振る小さな人形。
 結構可愛くしばらく見つめてしまい、個人的に欲しくなる。
 値段を見るとなんと「943円」と1000円未満の良い価格。
 これにしようかなぁ、としばし考え、また見つめて考える。
 それを幾度か繰り返して他に候補がないという結果になる。
 そのまま商品を右手に持ちレジまでとことこと歩いて行く。

□帰ってきて
 飯を何にしようかと妹と二人で考える。
 うーん、材料がまた微妙なものばかり。
 ここは腹にたまるものが良いなと思う。
 冷凍庫にうどんが大量にあったはずだ。
 そう思い冷凍庫からうどんを3袋出す。
 妹が今日麻婆豆腐の材料を買っていた。
 その事を思い出し、変な事を考えたり。
「うどんに麻婆豆腐をかけてみようかな」
 担々麺とかあるしきっと大丈夫だろう。
 根拠がない自信にたどり着き調理開始。

 麻婆豆腐は少々水分を多めにして、うどんだしは無し。
 味付けは100%麻婆豆腐というかなり手軽な料理になる。

 …ん、結構うまくないか?
 妹もしっかり完食だった。
 楽をした割は良かった。

 さて明日だが、朝から用事が入ってしまった。
 ホケカンのエイズ講演会を聴きに行かないと。
 今日行ったところ先生や職員の方から何度も
『明日はちゃんと聞きに来るよね、当然だけど』
 ええ、行けば良いんでしょ行けばという流れ。
 なんというか、明日行かなくても良いのだが。
 だけど聞いていて損はないだろうから行くわ。
 友達を連れてこいと言…

木曜〓早起き〓

2005年12月8日 日常
○布団から
○とりあえず一言
○何も言わず

〓〓〓〓〓〓〓〓0748〓〓〓〓〓〓〓〓
 布団から出る事が出来ないのだが…
 寒いし、寒いし、寒いし。
 冬の楽しみは布団の中で二度寝する事だと思うのだが。
 あとはこたつで茶を飲む。
 …とても20代前半のやつの意見とは思えないし。

 今日は2時間目講義だが、1時間目に講演会に行く予定。
 というか、半強制なんだけどな。
 昨日行くと行ってしまったからには行かないといけないしな。
 どうせ2時間目に行かないといけないのだから、と諦める。
 ただ寒そうなんだよな…
 いつまでも布団に入っていたいが、寒い思いをしているから暖かさが余計身にしみるのだろう。

▼Sleipnir 2.20にウイルススキャンを提供
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20092356,00.htm
 期間限定だが、製品版を買うときに2割引の特典がある。
 今までブラウザにウイルススキャンという考えは無かったな。

▼小中学校への携帯持参“解禁”…今市市教委
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051207ic23.htm
 禁止することよりも利点を、という選択。
 確かにそちらの方が安全面からも良いし、子ども用のプランも増えているわけで。
 最近物騒な事件が多いからなぁ。

〓〓〓〓〓〓〓〓1208〓〓〓〓〓〓〓〓
 終わりのクロニクルの最終巻が読みたいです。
 しかし鹿児島は届くのが10日の午後。
 どう見ても僻地です。
 本当にありがとございました。

 そしてとらのあなで栞を6種類そろえた方へ。
 …下さい。
 いや、冗談ですよ?
 自分で作るので大丈夫です。
 あ、マジで作りますよ。

〓〓〓〓〓〓〓〓2314〓〓〓〓〓〓〓〓
 多分毎日この時間ぐらいに更新かな、冬は。
 大体寒すぎるのがいけないんだ、とどうしようも無いことに苛立ちを覚える。
 この寒さのせいでいろいろとごたごたがあるし。

■エイズ講演会
 岡山から講師を招いての講演会。
 保健学という講義の一つらしい。
 朝にも書いたように自分はほぼ強制参加。
 受講者に紛れて前の方で聞いていた。

 内容はエイズの基礎知識と薬害エイズ、性交渉でのエイズ感染者の手記の紹介。
 現在では性交渉における感染拡大が広がっている事が問題であり、また偏見や謝った知識を持たないことが重要だとか。
 …現在の自分には関係が無いことだが、将来どういう事になるか分からないのでまじめに聞いていていた。
 ええ、全然関係ないわけで。
 少なくとも現状は、ね。

■情報教育技術
 他の2名は指導案作り。
 自分は教授と一緒にエクセルの練習。
 教授に教えてもらったり、自分が教えたり。
 一方的では無いのは良いかもしれない。
 今日はCOUTNAとCOUNTIFを覚えた。
 ちなみに統計的なものを中心に勉強中。

□行く当てもなく
 飯を誰かと食おうと思ったが誘う人がいない。
 …仕方ないので学内を散歩する事にした。
 一周回って屋上で一息。
 毎度の事だが、屋上に上ってぼーっと空や桜島を眺めるのが好き。
 この時間を無駄にしている感覚がたまらなく良いと思える。
 いつも時間を気にして行動しているからだろうか。

 しかしそんな時間もすぐに終わる。
 数学科の3年だろうか、屋上でたばこをぷかぷか。
 別にどうこう言いはしないが…マナーは守ろう。
 灰を床に落とすし、吸い殻は投げ捨てる。
 将来教師になろうとしている人がする行為では無いと思うのだが。
 しかもここ喫煙所では無い。
 あまりに堂々としすぎていて何も言えなかった。

□昼飯
 学食で「かぼちゃクリームコロッケ」と珍しいものがあったのでそれを食うことにした。
 しかし270円とカニクリームコロッケより30円も高い。
 たかがかぼちゃだろうが。
 しかし食ってみると結構うまい。
 なるほど、かぼちゃが角切りの状態で大量に入っていた。
 それだったらこの値段も妥当というものか。

□ブックオフ
 ホケカンに行く気もしないし、卒論をする程元気でも無い。
 ブックオフで何となく立ち読みをして、時間を潰す。
 文庫本も特にめぼしいものも無いので1時間ほどで立ち去る。

□Misumi
 電撃が出ていないか、と毎度の事だが行ってみる。
 無いし。
 早いところでは昨日から売り出されているとのことで。
 鹿児島は律儀なのかそれともただ単に届いていないだけか。
 どちらにしても多分店頭に出るのは10日ぐらいだろう。

□サンキュー
 プレゼントを入れる袋と単4電池を購入。
 あと食料品を適当に見る。
 どうやら今週は2525円買うと500円の割引券が付くらしい。
 多分7日間で5000円以上も買うことは無いだろう…
 その代わりだろうか、今日ポイントがたまり500円引かれた。
 ラッキー。

□帰ってきて
 龍樹さんの日記が更新されていたので見る。
 …買ってるし、終わりのクロニクルの最終巻。
 しかもとらのあなでちゃっかり購入して、栞まで。
 あー、欲しいなと思うがとらのあなまでは遠すぎる。
 そこで考えた。
「自分で作れば良くない?」

 本棚から文庫本を取り出して、スキャニング。
 そしてA4用紙に6枚入るな、と計算をしてそのサイズに合わせて切り貼り。
 どうにか形にできた。
 明日にでも印刷をしてみようか。
 用紙は出来るだけ厚い方が良いだろうし、両面印刷が出来るともっと嬉しい。
 そういう紙がないだろうか…
 明日帰りにヤマダ電機に行き探してみる事にする。

□かしゃん
 ブレーカーが落ちた。
 自分の部屋でパソコンを使いすぎたか、と思ったが主な原因は違ったようだ。
 妹がこたつをつけたままドライヤーをつけ、エアコンを付けたらしい。
 自分も原因の一端を担っているため責めることは出来ないが…
 ただ、余りにもそれは電流がでかくなるだろうよ。
 それをきっかけにして不機嫌になる妹。
 自分にどうしろと?

□もう
 精神的に追いつめられているわけではないがだるい。
 手が痛くないので多分まだ大丈夫だとは思う。
 だがあまり元気が出ないな…
金曜〓週末へと〓
 多分川上さん楽しんでるよ…

○気にしつつ
○書く気が起きず

〓〓〓〓〓〓〓〓0741〓〓〓〓〓〓〓〓
 布団から出たくない。
 寒いからというよりも
「眠いから」
 という理由の方が大きい気がする。
 寒いのはどうにかなるが、眠いのはなかなかいかんともしがたいものがある。
 今日は早めに寝て、翌朝はゆっくり寝る事にしよう。

▼ふとペット気分を味わってみた!
ttp://excite.co.jp/News/bit/00091133843486.html
 体を張りすぎだと思うが…
 ビーフジャーキーはまずいのか。

〓〓〓〓〓〓〓〓2146〓〓〓〓〓〓〓〓
 書きたいことがあるはずなのに書きたくない自分がいる。
 どうしてだろうかと考えるが思い当たる節がない。
 いろいろとありすぎるのか、本当に無いのか。

■対人関係の心理
 説得について。
 説得というのは相手の態度を変容させるためのもの。
 そしてその態度と行儀とかでは無く、考え方などで対象を持つもの。
 講義を聴いていて思ったのだが、自分たちはかなり説得されているのだな。
 選挙活動、訪問販売、TVショッピングなどなど。
 身の回りに多すぎる。
 それだけ研究が進み、日常に身近なものになっているというとこだろう。

□同行
 春秋くんが風邪気味ということでホケカンに行く。
 しかし先生がいないので2時からとなった。
 その時11時。
 …余りにも時間がありすぎる。

□TSUTAYA
 終わりのクロニクルを探しに行く。
 …無いなぁ。
 しかし春秋くんグッジョブ!
 陳列前の棚にあるでは無いか。

 だが改めて考える。
 TSUTAYAに入荷されているということは、同系列のMisumiにも入荷されているはずだ。
 こちらより向こうの方がポイント還元率が上。
 従ってMisumiで買う方がお得。

「ねぇ行かない?」
『仕方ないなぁ…』
 説得成功。
 講義内容を早速生かす自分。

□Misumi
 こちらはちゃんと棚に並んでいた。
 写真で見ていたとはい言え、実物を見て少々引く。
 …辞書並みなのですが。
 1日だが早めに購入することが出来る嬉しさに浸る。
 レジに行き、いつものように「カバーをお願いします」と言ってみる。

 バーコードをレジに通す。
 表紙を見る。
 上から見る。
 カバーを見る。
 この一連の流れが終わるまでに約3秒。
 一言。

『無理です』

 本は平然と紙袋に入れられた。

□再びホケカン
 行って速攻で肉体労働開始。
 どうしたものだか。
 仕事内容は棚の移動。
 明日から2日間改装工事に入るのでその準備といったところか。
 少し掃除などを手伝った後にお茶を飲んだり。
 いつものことだ、と深く考えないようにする。

□帰り道
 ヤマダ電機に行くが特に買うものも無いので帰ってきた。
 見ただけ。

□帰ってきて
 食器を洗って、飯を作って、飯を食って本を読む。
 こたつに入り、お茶を飲みつつ本を読む。
 これだけでも自分は幸せを感じていると思う。
 ただ単に自分は今幸せだと思っているだけのこと。
 いつものことだ。
 いつものことだけど、これがいつまで続ける事が出来るか。
 そう思うと単なるこんな事でも幸せでは無いかと思うようになった。

 妹曰く
『老後の生活じゃん』
 だけどここ2年のうちに何気ないことでも改めて見返すと幸せだと思えるようになったから。
 そしていつこの幸せが無くなるか分からないから少しでも大切にしようと。
 現実逃避の一環かもしれないけどさ…
○ふわぁ…
○読書中毒中
○クリスマスコンパ

〓〓〓〓〓〓〓〓0928〓〓〓〓〓〓〓〓
 昨晩は2時ぐらいので終わクロを読んでいた。
 かなり読みすぎだと思うが、未だに半分読み終わっていない…
 というか、半分の時点で他の本だったら2冊は読める計算になるのだが。
 後書きを読んでみたが1巻上が発売されてからもう3年になるらしい。
 もっと最近だったように思えるが…
 大学生活がきっと充実していて、時が経つのが早いと感じたのだろう。

 今日は6時過ぎに公園に集合して、クリコンに行く予定。
 プレゼントを持って、というのがポイント。
 そう言えば今日も夢を見たな…

・クリコンでプレゼント交換したら中にカミソリの刃
・家に帰ったら犬がいて速攻噛まれた

 …身近に危険か迫っているのだろうか。
 つか前者とか完全にいたずらの域を脱しているぞ!

▼終わりのクロニクル7 「ライトノベル史上、最厚! あんまり積めない(涙)」
ttp://www.akibablog.net/archives/2005/12/7_1.html
 Misumiは3冊が限度だったようだ。

〓〓〓〓〓〓〓〓1610〓〓〓〓〓〓〓〓
 中毒中。
 逆から読んでも中毒中。
 そんな事はどうでも良い。

 午前9時から飯の1時間を除きひたすらに本を読んでいる。
 今800ページ。
 話の内容が次第に複雑になっているため少し休みを取らないと内容が理解できない。
 むしろ現在でも十分理解力が落ちている。
 頭がオーバーヒートしているようだ。

 久しぶりに本を読んで、充実感を味わっている。
 なかなか出来ない体験だよな、とふと思ったり。
 本嫌いだった子どもはこんなにも本を読むようになりました。
 いくら言っても本を読まないと小学生の頃は怒鳴られたものだけどな。
 それでもいつかきっかけがあれば読むものだよな。

 あと1時間半すれば出かける時間だ。
 それまでに宅急便が届けば良いのだが…

〓〓〓〓〓〓〓〓2410〓〓〓〓〓〓〓〓
 9名参加。
 出席率としてはなかなかのもの。
 半数を超えているし。

 今回は焼き肉屋で飲み。
 自分は烏龍茶だけで話などを楽しむ事が出来たと思う。
 気城それが自分らしいと言うか。
 後輩達も何も言わなかったわけで。
 酒は…別れと祝いの席だけで十分だ。

 10時には解散。
 時が立ちのは早いものだ、と思いつつ友人と一緒に大学まで歩き、それから帰宅。

 ぽつぽつと雨が降り出したため帽子をかぶり、出来る限り安全に、かつ早く着くようにする。
 この時間であれば電車で来ても良かったかもしれない、と若干後悔をしたがその考えを捨てて帰る事にした。

 明日は何も予定が無いので出来れば卒論、と言ったところか。
 調べ物もしたいところだが、今は序章の部分をまとめないといけない。
 …これがまた難しいな。
 内容の解説ぐらいであれば十分だが、こればかりは調べて意図などを書きつづらないといけない。
 それぐらい出来ないと大学4年間の意味は無いのだが…
○寝ぼけ眼で
○新発見
○投擲種目
○投擲しすぎ
○ほどほどに
○そろそろ

〓〓〓〓〓〓〓〓1040〓〓〓〓〓〓〓〓
 朝目覚ましが鳴ったことで一時起床。
 何時か確認をして、その後アテナが起動する音を聞いて再び寝る。
 9時前になりようやく起床。
 随分と寝てしまったようだ…
 少なくともいつもよりは。
 次第に寝付く時間が遅くなってきているので出来るだけ早めに寝て、早く起きる習慣を付けようか。

 飯を食って、食器を洗い、終わりのクロニクルを読み終えてパソコンの前に。
 そういえば洗濯をしないと、と思ったが天気予報は雨。
 火曜にでも引き延ばそうかと思う。
 今日は一日部屋にいて、卒論でもしないとな。
 その前に手を温めておこう。
 こうして書いているのも結構辛いな。

▼高専ロボコンを枡席で観戦してきた
ttp://portal.nifty.com/special05/12/10/
 いいなぁいいなぁ〜
 以前九州大会のチケットに当たったのだが、その時に大学の用事が入っていけなかったんだよなぁ…
 今年のロボコンは何となく地味だけど…
 九州大会では最後までたどり着けたのが1台だけだったので結果がどうなったのか気になる。

〓〓〓〓〓〓〓〓1151〓〓〓〓〓〓〓〓

「明日提出のレポートがあった」

 そんな事を発見した昼時。

 ん、水曜にもレポート提出?

 …ああ、絶望という言葉を知ったわけだ、たった今。

〓〓〓〓〓〓〓〓1326〓〓〓〓〓〓〓〓
 投擲種目
 名称:やり投げ

 …電磁気学を適当に終わらせてみた。
 次、エネルギー環境論。

〓〓〓〓〓〓〓〓1632〓〓〓〓〓〓〓〓
 エネルギー環境論終了。
 本当に適当に調べて適当に終了。
 大体この前の再提出で形式が違うという事で再提出だったのでやる気そがれすぎ。
 いろいろと調べたがその概要だけ書いておけば良いようだし。
 A4一枚で終了。
 別に落としても良い単位だから気にしない。
 もうどうでも良いし、本当に。

〓〓〓〓〓〓〓〓2213〓〓〓〓〓〓〓〓
 卒論の序章を書こうとしてもどうも手が動かない。
 少し書いては消し、少し書いては消しを繰り返している状態。
 1時間悩んで1行…
 bravely21くん、君の気持ちが少し分かったわ。

 少し風呂にゆっくり浸かって頭を切り換えるか。

〓〓〓〓〓〓〓〓2453〓〓〓〓〓〓〓〓
 寝るとするか…
 明日も1限目から講義だし。
 また憂鬱な大学生活の始まりってところかな。

月曜〓今週開始〓

2005年12月12日 日常
○くまー
○現実を避けて
○あご

〓〓〓〓〓〓〓〓0757〓〓〓〓〓〓〓〓
 また目の下にくまができてしまった。
 6時間寝たはずなのにくまができている。
 …寝過ぎ?

 昨晩は1時ぐらいに布団に入ったのだが、急にじいちゃんのことを思い出して悲しくなってきた。
 今週末に都城に帰るのだが、そのせいかもしれない。
 早めの四十九日、と言われても亡くなったことを自分では認めたくないわけで。
 だけど行かないといけない。
 だけど行ったらなんか認めてしまいそうで。

 眠くなるにつれてどんどん昔に記憶はさかのぼり、何となく覚えている幼稚園生の時の記憶まで。
 自分が5歳ぐらいか、あの時は。
 もう17年前だ。
 自転車の後ろに乗せてもらって、近所を回って、買い物に行った記憶。
 懐かしい、の一言。
 そこで意識は切れて眠りに入った。
 最後に時計を見たとき1時40分だった。

 そして次に目が覚めたのは3時。
 まだ大丈夫と思い再び寝る。

 そし夢を見た。
 地形は都城だ。
 川が流れ、その側に道路があり…ここはユニクロの裏手か。
 やけにリアルだ。
 運転席には自分、あと家族に祖父母たち。
 イプサムを運転しているところか。
 どこに向かおうとしていたのだろうか。
 途中じいちゃんだけ下りて夢が覚めるまで帰ってこなかった。
 行く間際に
『立派でした』
 と一言言って…

 その言葉さ、自分が初めてじいちゃんを車に乗せて行ったときに言った言葉じゃないか。
「運転どうだった?」
 って聞いたら一言それだけ笑ってさ。

 あ、やばい泣きそう。
 ただでさえ、くまができててやばいのになぁ。
 まぁ、久しぶりに見た元気なじいちゃんだった。 
 自分が覚えている事喜んでくれるかなぁ…

▼スーパーファミコン15周年
ttp://www.rpgwatcher.com/archives/000360.html
 もうそんなに経つのか。
 初めて触ったゲーム機がこれだったんだよな、しかもりりこさんの家で。
 反射的に体が動いて大変だった記憶が…

▼Windowsインストールに関するえとせとら
ttp://ariel.s8.xrea.com/news/news_index.htm#11
OEM の事前ライセンス認証の保持
 そんなものあるんだったら早く言え!
 結局自分のXPは数回再インストールして、その度に認証させられて効力を失ったんだぞ!
 電話をしたら
『購入して下さい』
 …あの時二度とXPを使わないと誓っのに今はXPユーザー。

〓〓〓〓〓〓〓〓1810〓〓〓〓〓〓〓〓
 大学とかゲーセンに行くだけでたばこの匂いがすごいなぁ。

■電磁気学
 電磁現象に突入。
 そして終了。
 1年生は戸惑い気味なのがよく分かる。
 技術科にいるからレンツの法則が分かるかと言われたら分からない人もいるだろうな…
 現に自分も分からない方だし。
 試験ではここが出るだろうから覚えておかないといけないのだが。
『最近の中学生はレンツの法則も習わないんだね。
 遠回りだけど検定外教科書を読んだ方が良いよ』
 …すいませんね、右ねじの法則だけで高校物理までクリアしましたよ。

□研究室にて
 図書館に行くのも面倒だったので研究室で調べ物をしながら卒論の本文を書く事にした。
 出来るだけ情報を集めたいところだが…
 昨日父さんから「NEW情報とマイコン」という本を教えてもらったので明日以降それを調べる予定。
 あと、ネットでいろいろと検索した結果結構分子運動プログラムを作っている人が多いことが判明。
 卒論とか修論発表でもいくつか見つけたし。
 化学分野って進んでいないと思っていたが意外と進んでいるようだ。
 しかし、授業例などを見ないのだが…
 調べ足りないだけだろうか。

□誘ってみた
 Yくんにメールをして種をしないか聞いてみた。
 大丈夫、ということだったので学食で飯を食い、車でフェニックスまで。
 誰もいないので結構ゆっくり6ゲームする事が出来た。
 一応今のところ自分はバスター、Yくんかプリッツで固定。
 それでどうにか8ステージまで行く事が出来たし。
 なかなか良い感じ。
 自分が誤爆しなかったら余計に良いのだろうが…

□プラモ探し
 二人で
『自分たちの期待をプラモで作りたいよね』
 そんな話になる。

 Misumi→丸新→ザラス→ビッグツー→GEO

 と行ってみたが見つからなかった。
 どこに行ってもストフリとデスティニーの山。
 どうしろというのだ、この量は。

□帰りに
 土砂降り。
 帽子をかぶり、ジャンパーを羽織ってこぐこと30分。
 どうにか到着。
 体中が冷え切ってしまったので熱いシャワーを浴びて、コーンスープを作って飲んだ。
 外と中から暖まる方法。
 高校時代よく雨の中帰ってきたのでこういうことをしていたな、と思い出す。

 さて、少し机の上を片付けてから勉強でもしようか。
 その前に手先が痛いこと痛いこと。
 ついでに暖めておくか。

〓〓〓〓〓〓〓〓2331〓〓〓〓〓〓〓〓
 昨日から少しイライラしているためガムを噛んでいるのだが…
 2日間でボトル一本消費。

 …150g

 そして昼飯の時に気付いた。

自分「アゴが痛い」
Y君『筋肉痛だろ?』

 その通りだと思う。
 ガムの噛みすぎで筋肉痛って…
○全休
○あ、あれ
○限界

〓〓〓〓〓〓〓〓0944〓〓〓〓〓〓〓〓
 昨日寝る前になんか
「このままじゃ卒論終わらないんじゃない?」
 とか思ってしまいしばらく寝る事が出来なくなったり。
 12時に布団に潜ったのに寝たのは1時過ぎ。
 最近寝付きが悪いなぁ、と。

 そしてまた明け方夢を見る。
 最近かなりの頻度で夢を見ている気がする。
 今回は少しやばい気が…

 カレンダーを見て今日が土曜なのを確認する自分。
 なんだか迷っている。
 どうやら月曜と水曜に用事を入れたのだが、水曜の用事が月曜にずれ込むかもしれない。
 で、その用事。
 どうなら女性と飯を食いに行く予定だったらしい。
 …どっちも。
 どうしようと迷っている時に目が覚めた。

 最近の夢は意味深だな。

 さて、今日はすごく冷える。
 初雪を観測したようで、どうりで寒いわけだ。
 この時期に初雪も珍しい。
 年を越して雪が降ると
「冬本番だ」
 と思うものだが…
 もう冬本番なんだな。
 しかし晴れているのに予報は雨、か。

▼iPodが流行っているように見えるのは東京に住んでるから?
ttp://xtc.bz/index.php?ID=221
 自分が人の多いところに行かないからかもしれないが、全然見ないな。
 mp3プレーヤーは広まっているがiPodはほとんど見ないし…
 どちらかというとReoが多いかな。
 もう撤退した所だけど、安いからかもね。

▼宮崎大生がウサギの解剖をネット公開
ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051212-0029.html
 ははは、馬鹿だろ君たち。
宮崎県内で車を運転中、飛び出してきたウサギをはねた
 …どこだよ、うさぎが飛び出してくるところって。

▼ぱる@適職診断
ttp://www.val.ne.jp/servlets/top?SID=SID10300
 全90問と少々多め。
 ちなみに自分の結果はこれ。
ttp://www.val.ne.jp/sid10310_05.html
 最近こういうものをする度に
「この進路で良かったのか」
 と悩む日々…

〓〓〓〓〓〓〓〓1433〓〓〓〓〓〓〓〓
 昼飯を買ってきて食って
「さて、晴れてきたから洗濯物を外に出そうか」
 と思い立ち上がり、今に行ったところ

 ぱたっ

 …5分程度意識無くなってましたとさ。
 気分が悪いし、しかも。
 手が冷たいので熱があるかも分からないし、どうしたものか。

〓〓〓〓〓〓〓〓2425〓〓〓〓〓〓〓〓
 妹が友達からデスノートを借りてきたとのことで自分も読んでみた。
 結局8時から今まで読んでいたわけだが…
 自分でもどうしようもない馬鹿だな、と思う。
 随分な馬鹿だ。

 こういうことしていても
「別にどうでも良いかな」
 と思うが本当にどうしようも無いと思う。

 まともな人生送れない、この調子じゃ。
 いつからこんな性格になったんだろうね。
 ねじ曲がりすぎて自分でも嫌気がさす。

 ああ、そうか。
 多分以前の自分が嫌だったんだな。
 そして嫌でなったこの性格も嫌だ、と。
 以前友人から
『彼女でも出来たら考え変わるって』
 と言われたが多分無理な話だろう。

 自分の事が好きでない奴を誰が好いてくれようか。

 どうもマイナス思考が進んでいるようだ。
 卒論しないとな。
 だけどこの調子で書くと面白くない事ばかり書きそうだ。
 もう寝よう。
 だんだん生きててもむなしいと思うようになってきたし。
 客観的に自分の事を見る事が出来るだけマシか。
 または客観的に「見えている」だけだったりしてな。

 随分自虐的だ、今晩は…
 どうしたんだろうな、おい。
 ちょっと考えたことを書いてみる。

 最近小学生をターゲットにした犯罪が多い。
 最初に言っておくとすれば小学生は大人からしたら弱者。
 しかし人間として権利は持っていて、大人の小さい版ではなく一人の人。
 だから殺されるのは許せない。

 自分はこの前小学校へ教育実習で行ってきた。
 小学4年生担当だったが、一通りの学年の子ども達と話をしたつもりだ。
 元気いっぱいで可愛いかった。
 この頃の子ども達は無邪気で本当に可愛い。

 つい最近だ。
 塾の子どもが邪魔だったということで殺害した大学生がいた。
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200512120002.html
 正直…その気持ちはよく分からない。

 確かに実習中憎たらしい子がいた。
 これは認める。
 自分だって人の子だ、憎たらしいとか思う事もある。
 しかし、それから「殺そう」など思ったことは無い。
「あまり話しかけたくないな」とかそういうことは思った。
 それが良いかと言われたら多分悪いことだ。
 だけど自分は心がそこまで広いわけではない。

 事件が起きたとき
『塾講師をしている人は子ども好きなのにどうして…』
 という意見を見た。
 …その認識自体間違っている気がする。
 塾の講師って教育関係者ばかりじゃいんだよね、実は。
 大学1年の時、某塾のバイトに少し行ったことがある、実は。
 あー、あの時はちゃんと働こうとしてましたよ。
 話がそれた。
 そこで教育学部の人は結構少なかった。
 工学部とか法文学部が多かった。
 あと
『塾はバイト代が高い』
 という理由でしている人も結構いた。
 多分いるだろう。

 一言注意しておくとすれば、塾講師は皆そういう考えでしているけではないということ。
 自分の経験を積むためにしている友人が何人もいる。
 だから全員が全員そういう危険性を秘めているとは思わないで欲しい。

 少し余談が過ぎたようだ。

 こういう事件がある度に国と自治体は
「悲惨な事件が二度と起きないように対策をしなければ」
 と慌てる。
 ボランティアで通学路の巡回をしたり、スクールバスを購入したりして対策をしている。
 素早い対策をしているところには感心する部分がある。
 しかし、これで大丈夫かと言われれば疑問が生じる。

「人目があれば犯罪が減る」
 基本的な考え方だ。
 だからこそ保護者達が見回りをして怪しい人がいないか確認するという方法がとられる。
 子どもに何かあったときは親がすぐに駆けつける事が出来る。

「危険な場所を減らす」
 死角になるようなところを減らすことで子どもが犯罪に巻き込まれる可能性を減らす。
 防犯カメラなどを使い死角を減らす策も取られているようだ。
 まるで「被害に遭いそうな人を監視している」ように見えるが…

 少し勝手な事を語る。
 保護者や自治体がいくら頭を使って子どもを守ろうとしても多分効果があるのは少しだけだろう。
 スクールバスは危険と判断された所にのみ行くらしい。
 防犯カメラも危険と判断されたところに重点的に置くとのことで。

 じゃその「危険な場所」ってどこ?
 今朝とくダネ!で少し扱っていたのを見て改めて感心したのだが
「大人と子どもでは危険な場所の認識が異なる」
 つまり大人が危険と判断しても実は子どもからしたら対してそこは危険でなかったり、別の場所が危険だったりあるわけだ。

 自分の体験で話すと、小学生時代自分は登下校でよく怪我をした。
 今考えるとたいしたことが無い場所で。
 たとえば側溝。
 間に足が挟まってそのまま転倒。
 たとえ木の切り株。
 つまずいて切り株の枝で膝を怪我する。
 などなど。
 今考えるとなんともない場所なのだ、実は。

 最初に書いたことに戻るのだが子どもは大人の縮小版では無い。
 考え方も子ども独特のものがあったりするわけだ。
 大人の考えでは分からない事がたくさんある。
 国や自治体の対応も必要だ。
 それは抑止力になる、あくまでも「小学生を殺そう」とか思っている一部の人には。
 だけど一番重要なのって子どもとの話じゃないだろうか。

 実習中子ども達から登校中の事を何度も話された。
『○○さんの家に犬がいてね、よく吠えて噛みつこうとして怖い』
『あの土手ね、滑ると楽しいんだよ』
 かなりしゃべってくれた。
 今考えれば犬は怖くて噛まれたらどうしようという危機感を持っている。
 土手だって多分怪我をする要因があるかもしれない。
 そう考えれば子ども達は単に話しているのだろうがもしかしたら
「こういう危険があるんだよ」
 と知らせていたのかもしれない。

 子どもを一人の人と考えて、大切と思うのであれば子どもの目線に立つことも重要なのかもしれないな。
 子ども時代登下校はすごく楽しみだったはず。
 知らない道を見つけて歩いたり、途中で遊んだり。
 あの楽しい思い出を自分たちぐらいの年になれば懐かしい思い出として振り返る事が出来る。
 毎日保護者と一緒に帰るのもまた楽しいものだろう。
 しかし子ども同士で話すから楽しいものもあるし、自由に寄り道が出来るから見つかるものだってあるはずだ。
 きっと亡くなった子ども達もそういうことを楽しみにしていたのではないだろうか。

 安全と子どもの楽しみ。
 優先するとしたら絶対に前者だ。
 しかし後者が完全になくなるのは偲びがたい。

 大学生になっても登下校が楽しみの自分の考え方だけどね…
 やっぱり子どもにはいろいろなものを見てもらって大きくなって欲しいわけで。
 そんな生活していたらきっと子どもを殺すなんてできないと思うんだけどな。
 だって小学校生活が楽しいって分かっていてそれを奪う事なんてしたくないだろうし。

水曜〓寒気〓

2005年12月14日 日常
○疲れている…のか
○暫定更新
○げんなり
○振り返り
○HDDが

〓〓〓〓〓〓〓〓0921〓〓〓〓〓〓〓〓
 7時に目覚ましが鳴った。
 それを確認して二度寝をした。
 再び起きたのは8時。
 また夢を見ていた。

 多分高校だった、舞台は。
 机が並んでいて楽しげに話をしていた。
 廊下から3列目、一番前の席。
 この席になったのは何度かある。
 この時は…そう、2年の時だ。
 話をしていた。
 とりとめもない話を。
 5人ぐらいでわいわい話して、そして途中で一人いなくなった。
 みんな気付いたようだ。
『まっ、こいつの分楽しむか』

 意識が覚醒。
 ああ、彼か。
 確かに楽しまないとね、生きることを。
 最近亡くなった人の夢をよく見る。
 自分が会いたいと願い、思い出しているからだろうか。
 それとも自分が生きることを放棄しそうになって思い出しているからだろうか。
 どちらにしても夢を見ているということは熟睡していない証拠だ。
 数ヶ月前までは夢なんて見なかったのにな…

▼ホンダ、受付やデリバリーをこなす「新型ASIMO」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/13/news055.html
 走っている様子を見て
「早ぇ!」
 と言ってしまったよ…

▼トイレットペーパーRSSリーダ
ttp://japanese.engadget.com/2005/12/11/rsstroom-rdr/
バイオメトリクス便座と組みあわせたバージョンもあり
 結果が出たあと、それで拭けと?

〓〓〓〓〓〓〓〓1721〓〓〓〓〓〓〓〓
 担当教官に卒論を見せてみたわけで

『いいんじゃないこれで?
 あとは本文だけだから気を抜かないようにね』

 少しやる気がみなぎってきたぁ!
 そして同じく卒論をしている同じ研究室の人。
 最近見ていない、と言われたわけで。
 え、発表会って有機と無機をあわせて二人?

〓〓〓〓〓〓〓〓1902〓〓〓〓〓〓〓〓
 GEOが半額だったのでレンタルしてきた。
 死語を使うと「ルンルン」で。

 そんな気分で3本持ってレジに行くと。
『600円です』
 あら?
「ネットクーポンに登録したんですけど」
『されてませんね』
 …ボタンは押した記憶がある。
 腑に落ちないが帰宅する事に。

 パソコンを付けて確認。
 メールは来ていたのだがネットで確認をするとされていない。
 どういうこと?
 メールの方が正しいのかどっちが正しいのか。
 まぁ…払ったんだからさっぱり諦めよう。
 ぐだぐだ考えても仕方ないし。

〓〓〓〓〓〓〓〓2355〓〓〓〓〓〓〓〓
 Tくんと電話をしていたらこんな時間に…
 1時間半ほど電話をしていたら妹あきれていたし。

□地学
 地学に行きスキャナーの様子を見たり。
 異常はないようなのだが、どうもフィルムスキャンだけ出来ないとか。
 結局紙の方で妥協したけどさ。
 Canonのスキャナーってあそこまで遅いのか、と思ってしまった。
 今まで使ったスキャナーは全てEPSONだったので。

■教育方法学概説
 何とも説明しにくい…
 学力についてだったのだが、前置きがどこまでなのかがまず分からず。
 どうしたものか。

■エネルギー環境論
 温暖化。
 …またかよ、と思うところであるがそれがメインなので否定してしまうとこの講義自体を否定してしまう事になる。
 危険だ。
 後半はビデオを見たが時間が短かったので途中で切られた。
 良いところだったのに来週までお預け。
 えー。

□研究室で
 卒論を少し書いたり。
 あと上で書いたように教授に卒論を見せたり。
 予想以上だったようで少し褒められた。
 いや〜褒められるのは悪くない、うん。
 あとは本文を書くだけ。
 しかし締め切りが
「22日」
 23日から出張とかあるらしいので大学には来れないとかで。
 ということは1週間やれるだけやれということですか、先生!
 しかし今週末は都城に帰り、月曜にレポート提出。
 まだ大丈夫だ。
 去年の今頃の自分は半端じゃない状態になっていた。
 だからあの時の事を思い出せばやれる。

□帰宅
 GEOによりDVDをレンタル。
 しかしエラーか何かで登録されていなかった。
 げんなり。
 3本借りて600円支払った。
 まぁ、別に良いのだけど。
 明日借りるし、また。
 今回はデジモンの劇場版。
 明日はマクロスでも借りてこようかな。

□帰ってきて
 母さんがいたわけで。
 明日妹と二人で都城に行くらしい。
 自分は金曜の午後にでも行く予定。
 そして日曜の夜に帰ってきて、月曜は1時間目から。
 こんな事だったら1時間目に講義入れなければ良かったと後悔。

□電話
 長電話が好きなやつだ、自分も。
 しかしこの部屋は非常に電波状況が悪い。
 うろうろして安定した所を見つけたので今度からそこに電話を置きイヤホンで会話するつもり。
 さすがに電話がぶちぶち切れるようでは役に立たないからな。

〓〓〓〓〓〓〓〓2522〓〓〓〓〓〓〓〓
 アテナの調子が悪いと思い見てみたら
「そりゃ悪いだろう」
 という結論に達した。

 完全に容量が足りていない。
 特にCとEが…
 CはWindowsやレジストリを使用するプログラムのインストール場所。
 Eはデータ系、MyDocumentなどもここにいれている。
 空き容量がそろそろ足りなくなってきている。

 Cが残り800MB。
 Eが残り400MB。
 足りない、足りなすぎる。

 HDDの交換か、パーティションの変更、OSの再インストールなどを考えないといけないようだ。
 40GBあったEドライブもそんな状態に。
 何が入っているのかと思ったら簡単な事だった。
 画像と音楽だけで30GBを越えている。
 なんだかなぁ…
○人がいると良いね
○暫定でね

〓〓〓〓〓〓〓〓0932〓〓〓〓〓〓〓〓
 ぎりぎりまで寝ていても起こしてくれる!
 いや、そんな問題じゃ無いのは分かっているのだけどさ…

 さて、そろそろ着替えて出ないと間に合わなくなる予感。
 少しのんびり自転車をこいで出かけたいものだが。
 昨日はゆったりと行けたのでありがたかったけどな。
 講義はエクセルだし、少々まじめにやるとしますか。

▼ブログで刺激、積極的に行動
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051214AT1D1407R14122005.html
日常生活でのちょっとした発見を気軽に公開する行動を「放電コミュニケーション」と名付け
 それ自分も入るのだろうか?

▼ミニ DS カードホルダー
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/hardware/l_goods/goods67.html
 これは買おうかな。

▼精神疾患の休職最多 教職員、10年前の3倍
ttp://www.sankei.co.jp/news/051214/sha062.htm
 どんどん増えているなぁ…
 やはり教師は精神が図太くないとやっていけないわけですよ。
 どんな仕事でもそうだと思うけどさ。

〓〓〓〓〓〓〓〓2520〓〓〓〓〓〓〓〓
 今さっき帰ってきて、シャワーを浴びたところ。
 たばこ臭いのでシャワーは必須。
 そしてしもう眠い…
 明日1時間目から講義だから。
 しかし書くことを忘れる可能性があるので箇条書きにしてまとめておく。

■情報教育技術
・エクセル
・先週とほとんど同じ
・配列数式が面倒

□研究室
・一人ぽつーん
・少し進んだ
・教授出張
・携帯を忘れたことに気付く
・Sくんが3次試験に合格したことを聞く

□連ザフ
・Yくんと一緒に行く
・6プレイ
・最初に間違って乱入してしまった
・練習台だったのでわざと負けておいた
・バスターとプリッツのコンビ
・初めてエンディングを見た

□Misumi
・「ガンダム袋」購入
・ヒロインたくさん
・全体で4000円程度
・なぜかマックスター
・しかもハイパーモード
・ガブスレイの出来が良いみたい
・隣のムラサメが…

□ホケカン
・久しぶりに行った
・職員の方と話を少しして終了
・春明くんがなんか体調悪そうと聞く
・飯に誘うことにした

□春明くん宅
・ゆきどけくんも誘うことにした
・近くのジョイフルに1928集合

□ジョイフル
・ゆきどけくん2分前に到着
・自分たちはちょうど
・遅れかけた理由は自分がSHUFFLE!4巻を読んでいたから
・飯を食う
・話をする
 自動車学校の話
 大学での人間関係について
 3人とも教採に落ちた
・22時過ぎケーキを頼む
・24時過ぎ出る事にする
・ゆきどけくんのお釣り222円
・自分のお釣り123円
・春秋くんのお釣り322円

□帰ってきて
・一人きり
・慣れていたけど今は慣れない
・シャワーを浴びる
・最低限ネットを巡回
・明日の準備をしようと思い寝る事にする

金曜〓都城へ〓

2005年12月16日 日常
〓〓〓〓〓〓〓〓2417〓〓〓〓〓〓〓〓
 日付が変わり今日、いや昨日か初めての日記になる。
 午前中更新しなかった理由は
「ルーターが動いていなかった」
 何とも間抜けな理由だと自分でも思う。

□市電で
 雨が降っていたので市電で行くことにした。
 そして駅に着いたとき雨が止む。
 毎度のことなので慣れたものだが。

■対人関係の心理
 今日は参考書に載っていない「攻撃行動」について。
 攻撃行動というのは「相手が苦痛を感じること」とされるらしい。
 そして「目的」があることが最低条件となる。
 しつけも子どもが苦痛を感じているので「攻撃行動」と言えるかもしれないとのこと。
 個人間だけではなく、国に対しての経済制裁も含まれるとのことで。

□ホケカン
 春明くんが体調が悪いということでホケカンに行くことにした。
 昨日行ったばかりで今日行くのもどうかと思ったのだが…まぁものはついでだな。
 そこでまた仕事を頼まれる自分がいたり。
 今回は先生のパソコンにスキャナをつなぐ作業。
 ドライバを落として、それからフラッシュメモリーに入れてインストール。
 容量の関係上何度かに分けてインストール。
 面倒だけど、それしか方法が無いのでどうしようもないのだが。

□呼び出し
 Yくんから
『SEEDしない?』
 と誘われたのでのそのそと行くことに。
 ここで断れる勇気が欲しい、と思う自分。
 どうも断れない自分がいるのだが…

 随分したのだが、初めてラゴウを使ってみたりいろいろとチャレンジをしてみた。
 ふむ、良い感じだな。
 だが今のところバスターが合っているかなぁと思う。

□帰路
 Yくんも実家に帰るというので自分も乗せていってもらうことにした。
 車で2時間。
 久しぶりに車に長時間乗ったことで車酔いに…
 う゛う゛っと唸ってしまったがばれていないだろうか。
 ただ、一人で電車で帰るよりには楽しい日々を過ごすことができたかもしれない。
 帰りは電車だとしたら本をゆっくり読むことができそうだ。

□帰ってきて
 ジャスコで下ろしてもらい、店内をぶらぶら。
 プラモコーナーに行き、バスターがあることを確認。
 明日にでも買うことにしようか。
 自分が使っている機体を作りたいというのは当たり前だと思うのだが…
 ただ、在庫のことを考えると少し尻込みしてしまう。
 たぶん買うのだろうけど。

□忘れた
 バッグを見て気づく。
「寝間着が無い」
 いつもジャージで寝ているのだが、忘れてきてしまった。
 最低限の荷物を持ってきただけだったので…
 仕方ないのでダイエーにまで行きジャージを買ってきた。
 あと、バッグが半額だったので購入。
 これでパソコンを入れるちゃんとしたバッグを持つことができた。
 3500円は安いと思うのだが。

□父さんを迎えに
 高速のインターまで迎えに行く。
 母さん一人で行かせるのもどうかと思い自分が付きそいで行くことにした。

□ローソンで
「スコールはちみつとレモン」を見つけた。
 お、どういう味か?と気になったので購入。
 帰ってから飲んでみた。

 美味。
 これはおいしい部類に入る。
 むしろノーマルと匹敵するほどだと思う。

□明日
 明日はうろうろする予定らしい。
 あと自分は卒論でも少し進めようと計画中。

土曜〓外出〓

2005年12月17日 日常
土曜〓外出〓
 スコールはちみつとレモン。
 ローソンで見かけて購入。
 なかなかの美味。

〓〓〓〓〓〓〓〓21:45〓〓〓〓〓〓〓〓
 今日も夜に更新。
 昼は外出しているしで夜になるとやっと時間ができるわけで。

□起きた
 携帯を見ると9時半。
 それから飯を食ったら10時すぎていた。
 朝飯はご飯とみそ汁。
 ああ、日本人だなと思う。

□祖父母宅
 父方の家に行ってきた。
 じいちゃんも順調、とは言えないが現状維持で安心した。
 ばあちゃんと雑談をして、じいちゃんと少し話をして。
 昼過ぎになってしまったので昼飯をどうしようかと考えたり。

□ジャスコ
 飯は結局ジャスコで買うことにした。 
 その間自分と父さんは二人で電化製品のコーナーを見たり。

□妹
 電車で鹿児島に帰るために駅に行った。
「ナイスゴーイングカード」というものがあるらしい。
 妹は本駅から喜入まで購入し、1100円ぐらいで行けるらしい。
 谷山まで1600円であることを考えると結構安いようだ。
 自分もカードを作り明日帰る時に使うことにした。
 新幹線でも使うことができるみたいなので博多に行くときなど使えるとのことで。
 高速バスより少し高いが乗り心地は良いだろうな、きっと。

□バッテリー
 ナフコに行き、車のバッテリーを購入。
 そして駐車場で父さんと一緒にバッテリーを交換。
 駐車場でバッテリーを交換する親子。
 怪しいことこの上ない。
 しかし5分ほどで終了してほっとしたり。
 バッテリー本体が1600円だったし…安いな自分ですると。
 確かニシムタでも交換には数千円したことを考えるとよけいに。

□GEO
 父さんが針に行くとかでついて行くことにした。
 針に行くのであればMisumiに行く予定だったが、閉まっていたのでGEOに行くことにした。
 自分の分を借りても良かったのだが父さんが見たいものを借りてきた。
 ブラックホークダウン、だったかな。
 帰りにジャスコに行きバスターガンダムを購入。
 鹿児島で探しても無かったので少しうれしかったり。
 Yくんと一緒に
「自分が使っているMSを作ろう」
 と言ったので自分も作らないといけないな。
 延長工作などをしないといけないな、少し見たところ。

□飯
 一族で飯を食いに行った。
 中華料理を目一杯食うことができて本当に満足。
 たまにこうたくさん食うことができるとうれしいな。

□ジャスコ
 家に帰ってからまたジャスコに。
 マフラーが欲しかったのでいろいろと物色したり。
 マフラーと手袋、併せて3000円。
 安いなぁ、と自分でも思う。
 そして食料品などを購入。
 食玩がいろいろとあったが見逃すことにした。

□明日
 明日夕方に帰ることにした。
 午前中はお寺で四十九日を行い、飯を食う予定。
 そしていろいろと行きたいところだけど、行けるだろうか。

日曜〓帰宅〓

2005年12月18日 日常
日曜〓帰宅〓
 都城から見た霧島。
 鹿児島が桜島だとしたら都城は霧島と言ったところか。
 沖水から見た方がきれいと言われているようだ。

○一応…
○後日談ということで

〓〓〓〓〓〓〓〓2131〓〓〓〓〓〓〓〓
 鹿児島に帰ってきたことだけ書いておこうか。
 昨日までの日記は全て書いているので後日更新する予定。
 今日は…
 部屋が寒すぎる。
 手がかじかんで更新したくないだけだったり。

〓〓〓〓〓〓〓〓1055〓〓〓〓〓〓〓〓
 現在月曜日の朝。
 昨晩はこたつで突如として睡魔に襲われ、そのまま敗退…
 そしてベッドに入り、気づいたら朝だった、と。
 遅いが翌日に更新することにした。
 ほとんど覚えていないけどな!

□準備
 午後に鹿児島に戻る予定なのでバッグに荷物を詰めたり。
 先日ダイエーで半額になり、なおかつ年末セールで1割引になったバッグにパソコンなどを入れる。
 3500円。
 しかし結構大容量。
 着替えなどは宅急便で送ることにして、荷物は最低限にしておいた。

□戸籍
 相続などの関係で戸籍をみる機会があった。
 要するに相続人がほかにいないか確認するためらしい。
 隠し子などがいたら大変だからだろう。
 結構前の代まで見ることができたり。
 じいちゃんのじいちゃんにあたる人。
 自分→母さん→じいちゃん→じいちゃんの父親→じいちゃんのじいちゃん
 …4代前?
 すごいな、そういうのも。
 あとじいちゃんの母親の方は両親がいない。
 母親だけ戸籍に載っていて父親は無しだった。
 おそらく戸籍ができた時に亡くなっていたのだろうと。
 そしてじいちゃんの兄弟は2人を残してあと5人は戦死…
 もしじいちゃんが戦死していたら自分たちはいなかったんだなと思うと複雑な気分になった。

□四十九日
 寺に行き四十九日の法要を済ませてきた。
 一応自分のところは仏教らしい、としておく。
 そこで自分のひいじいちゃんの名前を見ることができた。
 寺を建てたときにお布施をしたらしい。
 さっき家系図を簡単に作っていたのでどういう関係かすぐにわかったし。

□飯
 四十九日が終わったので飯を食う。
 カニとかうまかった…
 3500円って自分には贅沢すぎ。
 こういう機会が無いと食えないものだよな。
 じいちゃんありがと、と心の中で礼を言っておく。

□送りに
 父さんが高速バスで帰るのでそこまで付き合った。
 まぁ来週もしかしたらまたあうことになるのかもしれないけどな。

□帰る準備最終段階
 車のトランクに入れっぱなしだったバスターをバッグに入れて、タクシーで駅まで。
 それからナイスゴーイングカードを使って1200円で谷山まで。

□電車の中
 暖房が効きすぎている気がするが…
 ふくらはぎが以上加熱されて
「このままじゃ焼ける!」
 などと心で叫びつつ本を読む。
 まぁ国分で読み終わってしまったのだが。
 ダブルブリッド7巻でも購入して読むか。

□帰ってきて
 妹が飯を作ってくれたので感謝。
 よかった。
 しかも暖かいスープを作ったというのが良い。
 白菜のスープですか、うむ。
『牛乳足りなかったから豆乳入れてみた』
 と、豆乳っすか。
 …別にうまいから良いよ、これでも。

□こたつ
 飯を食って、卒論を始めて1時間。
 眠くなってきた。
 いかん、と思いつつもこたつに突っ伏す。

 起きたら11時。
 …寝よ。
月曜〓冬〓
 ななせと勝手に名付けて、5分ほど語ってみた。
 路上でな。
 しかし羽毛があったも寒いんだな、この冬は。
 

○寒っ
○夢
○あぁ…
○私信

〓〓〓〓〓〓〓〓0754〓〓〓〓〓〓〓〓
 外に出たくないなぁ、とむパソコンに向かう自分。
 本当は大学で卒論でもした方が良いのだが、パソコンを持っていく気力も無いし。
 大学図書館でどうにかするか。

 昨日は10時ぐらいからこたつで爆睡。
 11時に一度起きてそのまま布団に。
 昨日は電車で帰ってきただけだと思ったのだが…
 変な所で疲労がたまっていたようだ。
 今朝も少々だるいのだが、いつまでもだるいなどと言っている場合でも無いし。
 さて、着替えて、暖かい格好をしてでかけようか。

▼Windowsが起動できなくなり大変な目に バックアップは暇な時にとっておきましょう
ttp://magic3.net/item/555
 何度も思うのだけど。暇な時と思うと全然しないんだよね、実は。

〓〓〓〓〓〓〓〓1119〓〓〓〓〓〓〓〓
 昨日の分の日記終了。
 そして卒論が進んでいないことに気づき凹む。

□電磁気学
 直流交流の違いについてなど。
 ちなみに交流は
「周期的に電流の『方向』が変化するもの」
 直流は
「それ以外」
 方向が変わるかが分かれ目。
 ちなみにDCは直流(Direct Current)、ACは交流(Alternating Current)。
 directはわかりやすいのでそちらを覚えたら間違いない。

□夢
 図書館に歩いて行く時にふと今朝見た夢を思い出した。
 どこかで買い物をしている時に小さい子供から
『鼻毛出てる〜』
 と言われる夢。
 妙にリアルすぎてげんなり。
 朝元気が出なかっのはこれもあるのかもな。

□図書館
 現在研究個室で卒論中。
 と言いたかったが、日記を書いているだけだな。
 ん、ウォーミングアップだ。

〓〓〓〓〓〓〓〓1205〓〓〓〓〓〓〓〓
 HotMailの方を見直してみた。
 てんぺすとさんに住所を教えたメールの返信を見て驚く。

 郵便番号間違えてる。
 …しかも九州ならまだしも行ったのは

「岩手」

 えぇぇぇぇぇ!
 ちょっと待て、カムバック!
 しかし戻ってくるのはいつのだろうか。
 そして番地まで間違っていたのだが…
 げんなり。
 ぶ、無事に届くのでしょうか。

 そして1年前のメール。
 携帯からメモとして出したのだと思う。

「発芽は温度条件と光条件で変化する」

 1年前の自分よ、植物実験大変だったんだな…

〓〓〓〓〓〓〓〓2009〓〓〓〓〓〓〓〓
 てんぺすとさん、龍樹さん。
 無事届きました。
 どうもありがとうございました。

1 2

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索