木曜〓窓を開けると〓
2005年12月22日 日常
そこは雪国だった。
○雪国
○え
○OK
○無事に
○雪を楽しむ
〓〓〓〓〓〓〓〓0746〓〓〓〓〓〓〓〓
朝二度寝三度寝をしていてしばらくして起きた。
窓を開けて外を見ると…
一面真っ白。
うわー…
今日大学あるのかな、と真っ先に考えた不真面目学生。
〓〓〓〓〓〓〓〓0843〓〓〓〓〓〓〓〓
JRも市電も動いているので講義はあるらしい。
…じ、自転車?
さすがにそれはきついか。
市電で行くことにするかなぁ。
▼2005年で一番売れた携帯はどれ?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/20/news040.html
自分が使っているのはボーダフォンで第一位だった。
全体でも7位って…意外と売れているんだな。
▼香川のうどん
ttp://www.shikoku-np.co.jp/udon/column/colum.htm
安いなぁ。
つか父さんたちがうどんをよく送ってくれるな。
▼女子高生は伊藤ハム株式会社の登録商標です
ttp://www.haruya.net/news/read.php?dat=1134980581
えーっ。
電子特許図書館で調べたらサイト名の「DIGITAL POCKET」は商標登録されてた!
やばい、やばいよ、自分!
▼「漫画で読む!防衛白書」はかなり過激
ttp://f19.aaa.livedoor.jp/~hiyousi/offlinever2/index.php?no=r776
昨日取り上げたものなのだが。
こんなこと書いて良いのか?
〓〓〓〓〓〓〓〓0914〓〓〓〓〓〓〓〓
試しに市電まで自転車で行く。
無理だと判断したらその場で市電に乗り換える。
良い判断だ。
…自転車で行くという時点で何か間違えている気がするけどな。
〓〓〓〓〓〓〓〓1035〓〓〓〓〓〓〓〓
市電で大学に到着。
自転車で出たが歩道で転倒。
見事に受け身をとったが恥ずかしいことこの上ない。
仕方なく市電で行くことにした。
無理だ、無謀だ。
アイスバーンにはかなわないって。
そんなこんなで市電で行くと途中で乗ってきたじいさんが
『おい、前ん奴ら詰めんか。入れんち。
まことほがね、奴らだ』
と叫く。
朝からそんな怒号は聞きたくないわけで。
公共の場をわきまえてほしいものだ。
ついでにその30秒後、後続の市電がきましたとさ。
しかも空き空きで。
大学について学部をうろうろして写真を撮る。
その後実践センターの前で一人雪だるまを作る自分。
寂しいな…
そんな感じで今から講義。
〓〓〓〓〓〓〓〓1914〓〓〓〓〓〓〓〓
■教育情報技術
エクセルの計算をしたり、後輩の指導案作りを見たり。
何というか学生らしくない講義。
しかも講義中にmixiしたり…
雪で浮かれすぎたなぁ。
□飯
学食でがちゃぴんさんとアメさんと遭遇。
少し話をして、席を探して。
誰かほかの人がいるのかなぁと思い一人で食っていたら後ろからがちゃぴんさんが
『何一人で食べてるの』
と呼ばれる。
あ、一緒に食えってことですか。
つかこうやって誘われたの久しぶりかも。
最近一人で食っていることが多いからなぁ。
たまにはこうして食うのも良いかも。
楽しかったです。
□卒論
お二人が情報システム概論の宿題をするということで自分も実践センターへ。
そこで卒論を書いたり。
少し進んだかなぁ…
□ホケカン
久しぶりに行ってみた。
最初から今度の健康診断の予定を話されたり… いや、職員扱いですか?
『トップページに健康診断の説明へのリンク作ってね。
1月10日ぐらいから』
「先生、卒論提出日前ですって!」
そんなところ。
□市電
帰ろうとしたら人が多い。
満員電車の状態で谷山まで揺られる。
前の女性が寄りかかってきて若干うれしかったのだが。
いや、男性諸君、うれしいでしょ?つか喜ぶべきところだと思うのだが。
…自分のイメージ崩れたかなぁ。
崩した方が後々良いかもね。
□さて
今日徹夜してでもできるだけ卒論を進めたいところ。
教授も年末はいろいろと用事があるようなのでできるだけ進めておかないと。
ただ…本文だけというのもどうかと思うしな。
序論は書きにくいからという理由で後回しにしたがだめだったかも…
○雪国
○え
○OK
○無事に
○雪を楽しむ
〓〓〓〓〓〓〓〓0746〓〓〓〓〓〓〓〓
朝二度寝三度寝をしていてしばらくして起きた。
窓を開けて外を見ると…
一面真っ白。
うわー…
今日大学あるのかな、と真っ先に考えた不真面目学生。
〓〓〓〓〓〓〓〓0843〓〓〓〓〓〓〓〓
JRも市電も動いているので講義はあるらしい。
…じ、自転車?
さすがにそれはきついか。
市電で行くことにするかなぁ。
▼2005年で一番売れた携帯はどれ?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/20/news040.html
自分が使っているのはボーダフォンで第一位だった。
全体でも7位って…意外と売れているんだな。
▼香川のうどん
ttp://www.shikoku-np.co.jp/udon/column/colum.htm
安いなぁ。
つか父さんたちがうどんをよく送ってくれるな。
▼女子高生は伊藤ハム株式会社の登録商標です
ttp://www.haruya.net/news/read.php?dat=1134980581
えーっ。
電子特許図書館で調べたらサイト名の「DIGITAL POCKET」は商標登録されてた!
やばい、やばいよ、自分!
▼「漫画で読む!防衛白書」はかなり過激
ttp://f19.aaa.livedoor.jp/~hiyousi/offlinever2/index.php?no=r776
昨日取り上げたものなのだが。
こんなこと書いて良いのか?
〓〓〓〓〓〓〓〓0914〓〓〓〓〓〓〓〓
試しに市電まで自転車で行く。
無理だと判断したらその場で市電に乗り換える。
良い判断だ。
…自転車で行くという時点で何か間違えている気がするけどな。
〓〓〓〓〓〓〓〓1035〓〓〓〓〓〓〓〓
市電で大学に到着。
自転車で出たが歩道で転倒。
見事に受け身をとったが恥ずかしいことこの上ない。
仕方なく市電で行くことにした。
無理だ、無謀だ。
アイスバーンにはかなわないって。
そんなこんなで市電で行くと途中で乗ってきたじいさんが
『おい、前ん奴ら詰めんか。入れんち。
まことほがね、奴らだ』
と叫く。
朝からそんな怒号は聞きたくないわけで。
公共の場をわきまえてほしいものだ。
ついでにその30秒後、後続の市電がきましたとさ。
しかも空き空きで。
大学について学部をうろうろして写真を撮る。
その後実践センターの前で一人雪だるまを作る自分。
寂しいな…
そんな感じで今から講義。
〓〓〓〓〓〓〓〓1914〓〓〓〓〓〓〓〓
■教育情報技術
エクセルの計算をしたり、後輩の指導案作りを見たり。
何というか学生らしくない講義。
しかも講義中にmixiしたり…
雪で浮かれすぎたなぁ。
□飯
学食でがちゃぴんさんとアメさんと遭遇。
少し話をして、席を探して。
誰かほかの人がいるのかなぁと思い一人で食っていたら後ろからがちゃぴんさんが
『何一人で食べてるの』
と呼ばれる。
あ、一緒に食えってことですか。
つかこうやって誘われたの久しぶりかも。
最近一人で食っていることが多いからなぁ。
たまにはこうして食うのも良いかも。
楽しかったです。
□卒論
お二人が情報システム概論の宿題をするということで自分も実践センターへ。
そこで卒論を書いたり。
少し進んだかなぁ…
□ホケカン
久しぶりに行ってみた。
最初から今度の健康診断の予定を話されたり… いや、職員扱いですか?
『トップページに健康診断の説明へのリンク作ってね。
1月10日ぐらいから』
「先生、卒論提出日前ですって!」
そんなところ。
□市電
帰ろうとしたら人が多い。
満員電車の状態で谷山まで揺られる。
前の女性が寄りかかってきて若干うれしかったのだが。
いや、男性諸君、うれしいでしょ?つか喜ぶべきところだと思うのだが。
…自分のイメージ崩れたかなぁ。
崩した方が後々良いかもね。
□さて
今日徹夜してでもできるだけ卒論を進めたいところ。
教授も年末はいろいろと用事があるようなのでできるだけ進めておかないと。
ただ…本文だけというのもどうかと思うしな。
序論は書きにくいからという理由で後回しにしたがだめだったかも…