▼彼女専属のSEになる本―彼と彼女のためのパソコン再入門
2005年12月19日 読書 コメント (3)
ISBN:4896272811 単行本 高安 正明 メディアテック出版 2005/11 ¥1,680
買った訳じゃないですよ?
「買おうとしてしまった」だけで…
だいたい価格がネタとして買うには高すぎる。
ついでに内容も知っていることが多かったし。
半分まじめで半分おふざけってところかな。
まじめな部分から書くことにしようか。
内容はパソコン購入からブログを始めるまでと結構幅広く。
細かいところまで書いてあるので少し詳しくなりたい人には参考になるかもしれない。
少なくともSEが何かを知っている人だったら必要ないのでは、と思う。
おふざけ部分のことでも。
主人公はコンパで一目惚れした女の子に振り向いてもらおうとする物語。
どう見ても自分には関係ありません。
本当にありがとうございました。
ということでその女の子との話題にパソコンを使うわけで。
購入のところから面倒を見てという話。
妹のキャラが強すぎる!と言っておこう。
ちなみに自分自信教えることが度々あったのだが
「一度もこういうことない」
という事実を明記しておこう。
要は行動力ということだな、うん。
まぁ本気で彼女欲しい人はこんなものを買わないで別の方法を探した方が…
この本は
「面白くパソコンの基礎を学びたい」
「現在彼女がいて、パソコンを教えたいが自分も知識不足」
という人にお勧めしたい。
とりあえず中身はこんな感じ。
http://www.media-tech.co.jp/detail/in_kanojose.htm
買った訳じゃないですよ?
「買おうとしてしまった」だけで…
だいたい価格がネタとして買うには高すぎる。
ついでに内容も知っていることが多かったし。
半分まじめで半分おふざけってところかな。
まじめな部分から書くことにしようか。
内容はパソコン購入からブログを始めるまでと結構幅広く。
細かいところまで書いてあるので少し詳しくなりたい人には参考になるかもしれない。
少なくともSEが何かを知っている人だったら必要ないのでは、と思う。
おふざけ部分のことでも。
主人公はコンパで一目惚れした女の子に振り向いてもらおうとする物語。
どう見ても自分には関係ありません。
本当にありがとうございました。
ということでその女の子との話題にパソコンを使うわけで。
購入のところから面倒を見てという話。
妹のキャラが強すぎる!と言っておこう。
ちなみに自分自信教えることが度々あったのだが
「一度もこういうことない」
という事実を明記しておこう。
要は行動力ということだな、うん。
まぁ本気で彼女欲しい人はこんなものを買わないで別の方法を探した方が…
この本は
「面白くパソコンの基礎を学びたい」
「現在彼女がいて、パソコンを教えたいが自分も知識不足」
という人にお勧めしたい。
とりあえず中身はこんな感じ。
http://www.media-tech.co.jp/detail/in_kanojose.htm
○肩痛い
○腰痛い
○再び…
○え、あ…おぃ!
〓〓〓〓〓〓〓〓1053〓〓〓〓〓〓〓〓
相変わらず肩の痛さが取れない。
一晩中湿布を貼っていたおかげで少しは良くなってきた感じはする。
完治まではいかないが…
昨日は妹が飯を作ったし、今日は自分が作らないとなぁとか思ったり。
しかし外出する気力までは出ないのが現状。
そしてアテナがそろそろやばいなぁ、と。
OSの再インストールかな、やるとしたら。
昨日少しはCドライブの空き容量を増やしたものの、根本的な解決にはなっていないはず。
今はアルトが手元にあるし、するなら今かな…
ただ、気力が…
それはどうにかしないとな。
▼まんが防衛白書
ttp://www.bk.dfma.or.jp/~sec/hakusyo.htm
この2冊の間に何があったんだ…
▼ふたご座は運転に注意!?
ttp://zakzak.co.jp/top/2005_12/t2005121926.html
はいはい、双子座ですよ、自分。
こういう生まれつきのもので判断するのってどうも好きになれないな。
しかもこの結果有意差がないように思えるのだが…
母集団も少なすぎるし。
〓〓〓〓〓〓〓〓1742〓〓〓〓〓〓〓〓
考えてみれば今日は携帯を見ていなかった。
メールが一通来ていたので後で返信しよう。
一日中部屋の掃除などをしていた。
アテナはデータをDVDに焼いておいて、アルトはウイルスチェックなど。
どちらもメンテ…
その間に家事をだいたい終わらせて、腰が痛くなったのでしばし寝る。
しかし首が痛いので熟睡できず。
今はこたつでぬくぬくとアルトを使っている。
卒論を少しずつではあるが書いたり。
「なんか変だ」
と思いいじるとそれが原因で別のところが…
延々これが続くと少しげんなり。
今は本文を書いているが、ふと序論と結論を書かないといけないし。
22日までに終わる気がしない。
つかたぶん終わらない。
あ〜bravely21くん一緒に大学に残ろうか?
〓〓〓〓〓〓〓〓2144〓〓〓〓〓〓〓〓
昼過ぎに少し卒論を書き、半ページほど書いた。
その半分が実は数式なのだが…
それから気晴らしに2時間ほどガシャポンウォーズをしたり。
100問はすべてクリア。
あとはゲキムズを1回クリアしたぐらい。
次第にコストが高いものが出てくるのでこちらもそれに合わせる。
しかしM1アストレイだけははずさない自分。
領地占領要因だから。
そのあと余ったご飯でリゾットを作り兄妹で食う。
レトルトも馬鹿にできないものだ。
風呂にゆっくり浸かって、1リットルの涙を後半だけ見る。
原作は本人の分だけは読んでいるので大体話の流れは分かっている。
原作にいろいろと手を加えているのだがどうも恋愛に力が入るすぎていると感じたのは自分だけだろうか。
確かに忠実に再現したらドラマでも「再現ドラマ」になるし、視聴率がとれないから仕方ないか…
とか言いつつ最後の方では涙ぐんでしまった。
ただ、自分が人の死に対して敏感になりすぎているのかもしれない。
去年の夏から死ぬことが他人事では無くなってしまったし…
自分自身、去年の今頃は本気で死のうと考えたし。
そして先月祖父が亡くなった。
生きてることが当たり前ではなく、いつ死んでもおかしくないと思うようになった。
結局健康でも事故死だってあるわけだし。
死ぬことを日々考えていても80過ぎまで生きることだってあるだろうし。
結局そういうことを考えていてもいつ死んでもおかしくないわけで。
考えるだけ無駄な気もする…
だけどやっぱり死ぬのは嫌だね。
そう思うのは確かなこと。
などと考えつつアテナの分解。
再インストールのためなのだが、できるだけ付属品ははずしておいた方が後が楽なので。
ドライバをインストールしてからはめるのが一応説明書通りだし、誤作動も少ないし。
一応経験上の話。
今晩中に終わらせることができれば良いのだが、たぶん無理だな…
ドライバとソフトだけで結構な量になると思われる。
ぷちらんちゃを見ながらぼちぼち入れていくか。
〓〓〓〓〓〓〓〓2219〓〓〓〓〓〓〓〓
昼に書いた卒論が消えてましたよ。
…しょぼーん。
○腰痛い
○再び…
○え、あ…おぃ!
〓〓〓〓〓〓〓〓1053〓〓〓〓〓〓〓〓
相変わらず肩の痛さが取れない。
一晩中湿布を貼っていたおかげで少しは良くなってきた感じはする。
完治まではいかないが…
昨日は妹が飯を作ったし、今日は自分が作らないとなぁとか思ったり。
しかし外出する気力までは出ないのが現状。
そしてアテナがそろそろやばいなぁ、と。
OSの再インストールかな、やるとしたら。
昨日少しはCドライブの空き容量を増やしたものの、根本的な解決にはなっていないはず。
今はアルトが手元にあるし、するなら今かな…
ただ、気力が…
それはどうにかしないとな。
▼まんが防衛白書
ttp://www.bk.dfma.or.jp/~sec/hakusyo.htm
この2冊の間に何があったんだ…
▼ふたご座は運転に注意!?
ttp://zakzak.co.jp/top/2005_12/t2005121926.html
はいはい、双子座ですよ、自分。
こういう生まれつきのもので判断するのってどうも好きになれないな。
しかもこの結果有意差がないように思えるのだが…
母集団も少なすぎるし。
〓〓〓〓〓〓〓〓1742〓〓〓〓〓〓〓〓
考えてみれば今日は携帯を見ていなかった。
メールが一通来ていたので後で返信しよう。
一日中部屋の掃除などをしていた。
アテナはデータをDVDに焼いておいて、アルトはウイルスチェックなど。
どちらもメンテ…
その間に家事をだいたい終わらせて、腰が痛くなったのでしばし寝る。
しかし首が痛いので熟睡できず。
今はこたつでぬくぬくとアルトを使っている。
卒論を少しずつではあるが書いたり。
「なんか変だ」
と思いいじるとそれが原因で別のところが…
延々これが続くと少しげんなり。
今は本文を書いているが、ふと序論と結論を書かないといけないし。
22日までに終わる気がしない。
つかたぶん終わらない。
あ〜bravely21くん一緒に大学に残ろうか?
〓〓〓〓〓〓〓〓2144〓〓〓〓〓〓〓〓
昼過ぎに少し卒論を書き、半ページほど書いた。
その半分が実は数式なのだが…
それから気晴らしに2時間ほどガシャポンウォーズをしたり。
100問はすべてクリア。
あとはゲキムズを1回クリアしたぐらい。
次第にコストが高いものが出てくるのでこちらもそれに合わせる。
しかしM1アストレイだけははずさない自分。
領地占領要因だから。
そのあと余ったご飯でリゾットを作り兄妹で食う。
レトルトも馬鹿にできないものだ。
風呂にゆっくり浸かって、1リットルの涙を後半だけ見る。
原作は本人の分だけは読んでいるので大体話の流れは分かっている。
原作にいろいろと手を加えているのだがどうも恋愛に力が入るすぎていると感じたのは自分だけだろうか。
確かに忠実に再現したらドラマでも「再現ドラマ」になるし、視聴率がとれないから仕方ないか…
とか言いつつ最後の方では涙ぐんでしまった。
ただ、自分が人の死に対して敏感になりすぎているのかもしれない。
去年の夏から死ぬことが他人事では無くなってしまったし…
自分自身、去年の今頃は本気で死のうと考えたし。
そして先月祖父が亡くなった。
生きてることが当たり前ではなく、いつ死んでもおかしくないと思うようになった。
結局健康でも事故死だってあるわけだし。
死ぬことを日々考えていても80過ぎまで生きることだってあるだろうし。
結局そういうことを考えていてもいつ死んでもおかしくないわけで。
考えるだけ無駄な気もする…
だけどやっぱり死ぬのは嫌だね。
そう思うのは確かなこと。
などと考えつつアテナの分解。
再インストールのためなのだが、できるだけ付属品ははずしておいた方が後が楽なので。
ドライバをインストールしてからはめるのが一応説明書通りだし、誤作動も少ないし。
一応経験上の話。
今晩中に終わらせることができれば良いのだが、たぶん無理だな…
ドライバとソフトだけで結構な量になると思われる。
ぷちらんちゃを見ながらぼちぼち入れていくか。
〓〓〓〓〓〓〓〓2219〓〓〓〓〓〓〓〓
昼に書いた卒論が消えてましたよ。
…しょぼーん。
ISBN:484023163X コミック あずま きよひこ メディアワークス 2005/08/27 ¥630
たぶん読んだ人は誰でも笑うと思われる。
爆笑する人もいるだろうし、くすりと笑う人もいるはず。
笑い方はそれぞれでも笑うことのは間違いない。
それぐらい万人のツボをついている作品だと思う。
相変わらずスローテンポ。
話が進まない進まない。
しかしのんびりしているのだが、そこまで話を引き延ばしている感じはしない。
今回は夏の終わり。
つくつくぼうしが誰かとか、夏の思い出作りにニジマスを釣りに行ったり、恋が終わりを告げたり。
ただそれだけのことなのにどうして笑いが起こるのか。
個人的には「よつば新聞」がツボ。
それは秘密だったんじゃないのか、よつば!
たぶん読んだ人は誰でも笑うと思われる。
爆笑する人もいるだろうし、くすりと笑う人もいるはず。
笑い方はそれぞれでも笑うことのは間違いない。
それぐらい万人のツボをついている作品だと思う。
相変わらずスローテンポ。
話が進まない進まない。
しかしのんびりしているのだが、そこまで話を引き延ばしている感じはしない。
今回は夏の終わり。
つくつくぼうしが誰かとか、夏の思い出作りにニジマスを釣りに行ったり、恋が終わりを告げたり。
ただそれだけのことなのにどうして笑いが起こるのか。
個人的には「よつば新聞」がツボ。
それは秘密だったんじゃないのか、よつば!
○起動しない?
○9割方
○とりあえず
○どうにもこうにも
○卒論書いたり
〓〓〓〓〓〓〓〓0840〓〓〓〓〓〓〓〓
朝起きて、アテナを起動させるとどうも変。
BIOSから動かない。
飯を食いつつしばし考える。
…USBかPCIだな。
そう結論を出し、USBをすべて抜いて起動させてみた。
無事起動。
よし、大丈夫。
しかし今のところまだ問題がある。
以前使っていたJドライブょ認識しない。
200GBだからか、シリアルATAだからか。
どちらかよくわかっていない。
早くしないと録画ができないという問題が!
そこそこ重要、自分の中では。
あとTVが映らなかったので、周波数を調べ設定。
市内と設定が違うのがなかなかつらいところ。
鹿児島は山が多いからか周波数が場所によって違いすぎるらしい。
仕方ないじゃん。
さて、午後から雨らしい。
その前に大学に行って、講義を受けてこよう。
昨日外出していないのでちょっと抵抗が…
外に出ることがおっくうになってしまっていかんな。
▼特撮ヒーロー"局の枠"超え大阪Dで合同イベント
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200512/16/ente188297.html
「仮面ライダー響鬼」「魔法戦隊マジレンジャー」「ウルトラマン」「ポケットモンスター」
最後違う!それ特撮じゃない!
▼Doなる!?ボンボン
ttp://blog.livedoor.jp/jiro_s36/archives/50301856.html
店頭で見て
「あ、でかくなってる」
とは思ったが中身がこうなっているとは…
▼くまのプ○さんだが今から買い物行ってくる
ttp://blog.livedoor.jp/warosunikki/archives/50117875.html
馬鹿なやつがいたものだ、と思ったら>>64で衝撃事実が。
朝から腹が痛ぇ…
〓〓〓〓〓〓〓〓1000〓〓〓〓〓〓〓〓
どうにかこうにか設定終了。
壁紙などは後回しにして設定だけ変更しておいた。
今のところ9割ぐらい元に戻したかな。
書き込みソフトは今までGOLDを使っていたがフリーのDeepBurnerに変更。
メッセンジャーもパッチを当てて広告などがでないように。
本当はタブも消したいところだけど…
Jドライブもちゃんと認識してほっとした。
ドライブの容量がでかすぎたようで、それをクリアしたら無事認識。
「HDD 容量 壁」
で検索可能。
レジストリをいじる方法を使って無事認識してほっとした。
そろそろ着替えよう、10時だし。
DVDも返却しないといけないからな。
なんか行く気がでないけど…気にしない。
〓〓〓〓〓〓〓〓1220〓〓〓〓〓〓〓〓
図書館から出て講義に行こう。
半ページしか進んでないし、自分。
しかも序論と結論がぁっ!
もうだめ、卒業できんって。
あー考えるだけで凹むのでやめておこう、うむ。
〓〓〓〓〓〓〓〓2209〓〓〓〓〓〓〓〓
■教育方法学概説
特に書くことも無く…
前半は前回のレポートの評価など。
あとVTRで島の小学校の様子などを見たり。
来年に入ったらTV電話を使いその小学校の教師と質問をしたりするらしい。
『この教室ではLANに接続できないようですからほかの教室を探す予定です。』
待て、その後ろにある緑の端子は何だ!
つなげるってそこ!
あ〜教授すら知らないんじゃ学生は知らないよな、きっと。
■エネルギー環境論
前半は前回の質問に答える形。
その間卒論の構想について考えたり。
あとはVTR。
いつもの形式。
最後に感想を書いて終了。
□種
少ししてきた。
バスターとゲイツを使用。
どちらもなかなか良い感じだと思う。
バスターがずいぶん使えるようになったな、自分。
□萌え占い
Misumiでこういう本を見つけた。
少ししてみた。
「スク水」
えー、そこですか。
なになに、ラッキーアイテムはデジタル時計?
腕時計はデジタルなのだけど。
ラッキーカラーは群青色?
さっき買い物したから群青色の袋ぶら下げてますが。
今最強!
そんな感じ。
一緒にいたYくんは「委員長」
…どちらも見事に学校関係。
不運としか言いようがないのだが…
□帰ってきて
携帯を見たら着信履歴が。
録音も入っている。
早速聞いてみる。
『もしもし〜ヤマ○運輸ですがぁ』
声がでかい。うるさい。
『予約してある宅配物はいつ持って行けば良いでしょうか?』
…はい?
宅配予約がしてあるものはその時間帯に持ってきてください、是非とも。
何を考えているのかさっぱりわからない。
しかも折り返し電話をしたら30回コールしても出ないし。
やる気無いだろ。
黒い猫のあんちくしょうに対して少し殺意が目覚めた。
□飯
寒いからと妹が鍋を作ってくれた。
自分が雨に濡れて帰ってきたからだろう。
ありがたいが、最近鍋が多い気がするが気のせいだろうか?
□卒論
少し進んで全部消して、並べ直して。
あ、明日には終わらないわ…
〓〓〓〓〓〓〓〓2433〓〓〓〓〓〓〓〓
夜になり少しだけやる気を出した自分。
飯を食ってからアテナに不便の無いぐらいのソフトを入れ込む。
そのあと不要ファイルを削除して、デフラグをかけて終了。
朝にでもGhorstを使いバックアップを作成する予定。
それまではアルトに頼るしかないわけで。
現在もこたつに入りつつ卒論を少し書いているところ。
しかし進まないこと進まないこと…
どうして進まないのか考えてみた結果
「もしかしたら深く考えすぎているのでは」
という結論に達した。
つまりこれじゃだめだ、と思い消したりしているうちに時間が過ぎていく。
逆に考えれば
「気軽に書いても大丈夫」
という自身があれば良いことになる。
さて、そういうものは無いか…
あった。
身近すぎる。
この日記だ。
この日記の雰囲気で殴り書きして行けば良いのですは無いだろうか。
ただしただ何も考えずに書くのでは修正に時間がかかる。
そこである程度流れと書く内容を考えてから書くことにした。
これが日記で言う時間経過にあたるわけだ。
意外といけるかもしれないな。
現在4ページ弱
図なども作らないといけないので結構大変かもしれない。
昨日消えたのは痛かったなぁ…
○9割方
○とりあえず
○どうにもこうにも
○卒論書いたり
〓〓〓〓〓〓〓〓0840〓〓〓〓〓〓〓〓
朝起きて、アテナを起動させるとどうも変。
BIOSから動かない。
飯を食いつつしばし考える。
…USBかPCIだな。
そう結論を出し、USBをすべて抜いて起動させてみた。
無事起動。
よし、大丈夫。
しかし今のところまだ問題がある。
以前使っていたJドライブょ認識しない。
200GBだからか、シリアルATAだからか。
どちらかよくわかっていない。
早くしないと録画ができないという問題が!
そこそこ重要、自分の中では。
あとTVが映らなかったので、周波数を調べ設定。
市内と設定が違うのがなかなかつらいところ。
鹿児島は山が多いからか周波数が場所によって違いすぎるらしい。
仕方ないじゃん。
さて、午後から雨らしい。
その前に大学に行って、講義を受けてこよう。
昨日外出していないのでちょっと抵抗が…
外に出ることがおっくうになってしまっていかんな。
▼特撮ヒーロー"局の枠"超え大阪Dで合同イベント
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200512/16/ente188297.html
「仮面ライダー響鬼」「魔法戦隊マジレンジャー」「ウルトラマン」「ポケットモンスター」
最後違う!それ特撮じゃない!
▼Doなる!?ボンボン
ttp://blog.livedoor.jp/jiro_s36/archives/50301856.html
店頭で見て
「あ、でかくなってる」
とは思ったが中身がこうなっているとは…
▼くまのプ○さんだが今から買い物行ってくる
ttp://blog.livedoor.jp/warosunikki/archives/50117875.html
馬鹿なやつがいたものだ、と思ったら>>64で衝撃事実が。
朝から腹が痛ぇ…
〓〓〓〓〓〓〓〓1000〓〓〓〓〓〓〓〓
どうにかこうにか設定終了。
壁紙などは後回しにして設定だけ変更しておいた。
今のところ9割ぐらい元に戻したかな。
書き込みソフトは今までGOLDを使っていたがフリーのDeepBurnerに変更。
メッセンジャーもパッチを当てて広告などがでないように。
本当はタブも消したいところだけど…
Jドライブもちゃんと認識してほっとした。
ドライブの容量がでかすぎたようで、それをクリアしたら無事認識。
「HDD 容量 壁」
で検索可能。
レジストリをいじる方法を使って無事認識してほっとした。
そろそろ着替えよう、10時だし。
DVDも返却しないといけないからな。
なんか行く気がでないけど…気にしない。
〓〓〓〓〓〓〓〓1220〓〓〓〓〓〓〓〓
図書館から出て講義に行こう。
半ページしか進んでないし、自分。
しかも序論と結論がぁっ!
もうだめ、卒業できんって。
あー考えるだけで凹むのでやめておこう、うむ。
〓〓〓〓〓〓〓〓2209〓〓〓〓〓〓〓〓
■教育方法学概説
特に書くことも無く…
前半は前回のレポートの評価など。
あとVTRで島の小学校の様子などを見たり。
来年に入ったらTV電話を使いその小学校の教師と質問をしたりするらしい。
『この教室ではLANに接続できないようですからほかの教室を探す予定です。』
待て、その後ろにある緑の端子は何だ!
つなげるってそこ!
あ〜教授すら知らないんじゃ学生は知らないよな、きっと。
■エネルギー環境論
前半は前回の質問に答える形。
その間卒論の構想について考えたり。
あとはVTR。
いつもの形式。
最後に感想を書いて終了。
□種
少ししてきた。
バスターとゲイツを使用。
どちらもなかなか良い感じだと思う。
バスターがずいぶん使えるようになったな、自分。
□萌え占い
Misumiでこういう本を見つけた。
少ししてみた。
「スク水」
えー、そこですか。
なになに、ラッキーアイテムはデジタル時計?
腕時計はデジタルなのだけど。
ラッキーカラーは群青色?
さっき買い物したから群青色の袋ぶら下げてますが。
今最強!
そんな感じ。
一緒にいたYくんは「委員長」
…どちらも見事に学校関係。
不運としか言いようがないのだが…
□帰ってきて
携帯を見たら着信履歴が。
録音も入っている。
早速聞いてみる。
『もしもし〜ヤマ○運輸ですがぁ』
声がでかい。うるさい。
『予約してある宅配物はいつ持って行けば良いでしょうか?』
…はい?
宅配予約がしてあるものはその時間帯に持ってきてください、是非とも。
何を考えているのかさっぱりわからない。
しかも折り返し電話をしたら30回コールしても出ないし。
やる気無いだろ。
黒い猫のあんちくしょうに対して少し殺意が目覚めた。
□飯
寒いからと妹が鍋を作ってくれた。
自分が雨に濡れて帰ってきたからだろう。
ありがたいが、最近鍋が多い気がするが気のせいだろうか?
□卒論
少し進んで全部消して、並べ直して。
あ、明日には終わらないわ…
〓〓〓〓〓〓〓〓2433〓〓〓〓〓〓〓〓
夜になり少しだけやる気を出した自分。
飯を食ってからアテナに不便の無いぐらいのソフトを入れ込む。
そのあと不要ファイルを削除して、デフラグをかけて終了。
朝にでもGhorstを使いバックアップを作成する予定。
それまではアルトに頼るしかないわけで。
現在もこたつに入りつつ卒論を少し書いているところ。
しかし進まないこと進まないこと…
どうして進まないのか考えてみた結果
「もしかしたら深く考えすぎているのでは」
という結論に達した。
つまりこれじゃだめだ、と思い消したりしているうちに時間が過ぎていく。
逆に考えれば
「気軽に書いても大丈夫」
という自身があれば良いことになる。
さて、そういうものは無いか…
あった。
身近すぎる。
この日記だ。
この日記の雰囲気で殴り書きして行けば良いのですは無いだろうか。
ただしただ何も考えずに書くのでは修正に時間がかかる。
そこである程度流れと書く内容を考えてから書くことにした。
これが日記で言う時間経過にあたるわけだ。
意外といけるかもしれないな。
現在4ページ弱
図なども作らないといけないので結構大変かもしれない。
昨日消えたのは痛かったなぁ…
木曜〓窓を開けると〓
2005年12月22日 日常
そこは雪国だった。
○雪国
○え
○OK
○無事に
○雪を楽しむ
〓〓〓〓〓〓〓〓0746〓〓〓〓〓〓〓〓
朝二度寝三度寝をしていてしばらくして起きた。
窓を開けて外を見ると…
一面真っ白。
うわー…
今日大学あるのかな、と真っ先に考えた不真面目学生。
〓〓〓〓〓〓〓〓0843〓〓〓〓〓〓〓〓
JRも市電も動いているので講義はあるらしい。
…じ、自転車?
さすがにそれはきついか。
市電で行くことにするかなぁ。
▼2005年で一番売れた携帯はどれ?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/20/news040.html
自分が使っているのはボーダフォンで第一位だった。
全体でも7位って…意外と売れているんだな。
▼香川のうどん
ttp://www.shikoku-np.co.jp/udon/column/colum.htm
安いなぁ。
つか父さんたちがうどんをよく送ってくれるな。
▼女子高生は伊藤ハム株式会社の登録商標です
ttp://www.haruya.net/news/read.php?dat=1134980581
えーっ。
電子特許図書館で調べたらサイト名の「DIGITAL POCKET」は商標登録されてた!
やばい、やばいよ、自分!
▼「漫画で読む!防衛白書」はかなり過激
ttp://f19.aaa.livedoor.jp/~hiyousi/offlinever2/index.php?no=r776
昨日取り上げたものなのだが。
こんなこと書いて良いのか?
〓〓〓〓〓〓〓〓0914〓〓〓〓〓〓〓〓
試しに市電まで自転車で行く。
無理だと判断したらその場で市電に乗り換える。
良い判断だ。
…自転車で行くという時点で何か間違えている気がするけどな。
〓〓〓〓〓〓〓〓1035〓〓〓〓〓〓〓〓
市電で大学に到着。
自転車で出たが歩道で転倒。
見事に受け身をとったが恥ずかしいことこの上ない。
仕方なく市電で行くことにした。
無理だ、無謀だ。
アイスバーンにはかなわないって。
そんなこんなで市電で行くと途中で乗ってきたじいさんが
『おい、前ん奴ら詰めんか。入れんち。
まことほがね、奴らだ』
と叫く。
朝からそんな怒号は聞きたくないわけで。
公共の場をわきまえてほしいものだ。
ついでにその30秒後、後続の市電がきましたとさ。
しかも空き空きで。
大学について学部をうろうろして写真を撮る。
その後実践センターの前で一人雪だるまを作る自分。
寂しいな…
そんな感じで今から講義。
〓〓〓〓〓〓〓〓1914〓〓〓〓〓〓〓〓
■教育情報技術
エクセルの計算をしたり、後輩の指導案作りを見たり。
何というか学生らしくない講義。
しかも講義中にmixiしたり…
雪で浮かれすぎたなぁ。
□飯
学食でがちゃぴんさんとアメさんと遭遇。
少し話をして、席を探して。
誰かほかの人がいるのかなぁと思い一人で食っていたら後ろからがちゃぴんさんが
『何一人で食べてるの』
と呼ばれる。
あ、一緒に食えってことですか。
つかこうやって誘われたの久しぶりかも。
最近一人で食っていることが多いからなぁ。
たまにはこうして食うのも良いかも。
楽しかったです。
□卒論
お二人が情報システム概論の宿題をするということで自分も実践センターへ。
そこで卒論を書いたり。
少し進んだかなぁ…
□ホケカン
久しぶりに行ってみた。
最初から今度の健康診断の予定を話されたり… いや、職員扱いですか?
『トップページに健康診断の説明へのリンク作ってね。
1月10日ぐらいから』
「先生、卒論提出日前ですって!」
そんなところ。
□市電
帰ろうとしたら人が多い。
満員電車の状態で谷山まで揺られる。
前の女性が寄りかかってきて若干うれしかったのだが。
いや、男性諸君、うれしいでしょ?つか喜ぶべきところだと思うのだが。
…自分のイメージ崩れたかなぁ。
崩した方が後々良いかもね。
□さて
今日徹夜してでもできるだけ卒論を進めたいところ。
教授も年末はいろいろと用事があるようなのでできるだけ進めておかないと。
ただ…本文だけというのもどうかと思うしな。
序論は書きにくいからという理由で後回しにしたがだめだったかも…
○雪国
○え
○OK
○無事に
○雪を楽しむ
〓〓〓〓〓〓〓〓0746〓〓〓〓〓〓〓〓
朝二度寝三度寝をしていてしばらくして起きた。
窓を開けて外を見ると…
一面真っ白。
うわー…
今日大学あるのかな、と真っ先に考えた不真面目学生。
〓〓〓〓〓〓〓〓0843〓〓〓〓〓〓〓〓
JRも市電も動いているので講義はあるらしい。
…じ、自転車?
さすがにそれはきついか。
市電で行くことにするかなぁ。
▼2005年で一番売れた携帯はどれ?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/20/news040.html
自分が使っているのはボーダフォンで第一位だった。
全体でも7位って…意外と売れているんだな。
▼香川のうどん
ttp://www.shikoku-np.co.jp/udon/column/colum.htm
安いなぁ。
つか父さんたちがうどんをよく送ってくれるな。
▼女子高生は伊藤ハム株式会社の登録商標です
ttp://www.haruya.net/news/read.php?dat=1134980581
えーっ。
電子特許図書館で調べたらサイト名の「DIGITAL POCKET」は商標登録されてた!
やばい、やばいよ、自分!
▼「漫画で読む!防衛白書」はかなり過激
ttp://f19.aaa.livedoor.jp/~hiyousi/offlinever2/index.php?no=r776
昨日取り上げたものなのだが。
こんなこと書いて良いのか?
〓〓〓〓〓〓〓〓0914〓〓〓〓〓〓〓〓
試しに市電まで自転車で行く。
無理だと判断したらその場で市電に乗り換える。
良い判断だ。
…自転車で行くという時点で何か間違えている気がするけどな。
〓〓〓〓〓〓〓〓1035〓〓〓〓〓〓〓〓
市電で大学に到着。
自転車で出たが歩道で転倒。
見事に受け身をとったが恥ずかしいことこの上ない。
仕方なく市電で行くことにした。
無理だ、無謀だ。
アイスバーンにはかなわないって。
そんなこんなで市電で行くと途中で乗ってきたじいさんが
『おい、前ん奴ら詰めんか。入れんち。
まことほがね、奴らだ』
と叫く。
朝からそんな怒号は聞きたくないわけで。
公共の場をわきまえてほしいものだ。
ついでにその30秒後、後続の市電がきましたとさ。
しかも空き空きで。
大学について学部をうろうろして写真を撮る。
その後実践センターの前で一人雪だるまを作る自分。
寂しいな…
そんな感じで今から講義。
〓〓〓〓〓〓〓〓1914〓〓〓〓〓〓〓〓
■教育情報技術
エクセルの計算をしたり、後輩の指導案作りを見たり。
何というか学生らしくない講義。
しかも講義中にmixiしたり…
雪で浮かれすぎたなぁ。
□飯
学食でがちゃぴんさんとアメさんと遭遇。
少し話をして、席を探して。
誰かほかの人がいるのかなぁと思い一人で食っていたら後ろからがちゃぴんさんが
『何一人で食べてるの』
と呼ばれる。
あ、一緒に食えってことですか。
つかこうやって誘われたの久しぶりかも。
最近一人で食っていることが多いからなぁ。
たまにはこうして食うのも良いかも。
楽しかったです。
□卒論
お二人が情報システム概論の宿題をするということで自分も実践センターへ。
そこで卒論を書いたり。
少し進んだかなぁ…
□ホケカン
久しぶりに行ってみた。
最初から今度の健康診断の予定を話されたり… いや、職員扱いですか?
『トップページに健康診断の説明へのリンク作ってね。
1月10日ぐらいから』
「先生、卒論提出日前ですって!」
そんなところ。
□市電
帰ろうとしたら人が多い。
満員電車の状態で谷山まで揺られる。
前の女性が寄りかかってきて若干うれしかったのだが。
いや、男性諸君、うれしいでしょ?つか喜ぶべきところだと思うのだが。
…自分のイメージ崩れたかなぁ。
崩した方が後々良いかもね。
□さて
今日徹夜してでもできるだけ卒論を進めたいところ。
教授も年末はいろいろと用事があるようなのでできるだけ進めておかないと。
ただ…本文だけというのもどうかと思うしな。
序論は書きにくいからという理由で後回しにしたがだめだったかも…
雪と卒論に打ちひしがれて立ちすくむ自分。
○特別時間帯にお送りします
○とりあえず
○無事に
〓〓〓〓〓〓〓〓深夜〓〓〓〓〓〓〓〓
▼0131
卒論中。
母さんが突然
『明日香川に行くよ』
と言い出したので焦る自分。
え、27日とかじゃなかったのか?
つか卒論書き上がっていないのに連れて行かれるんですか?
行かないと言った途端どうして自分が怒られるんでしょうか?
えー、徹夜で少しでも仕上げて、明日教授に見せたいと思います。
序章と終章も書いていないし、図も無いのだが…
つか1週間で書き上げるということ自体少々無理があったかもしれない。
ということで珍しく自分が徹夜するかもしれない。
…できるだけリアルタイムでお送りします。
▼0212
あ〜2時すぎた。
一応本文は6割ぐらい終了。
しかしまだ図とか引用文などを書かないといけないので意外と手間がかかりそうな予感。
あと序章と終章が…大問題だ。
とりあえず文だけは作らないといけないだろうしな。
あ〜やばい、睡魔が。
コーヒーでも買ってきて飲もうかと考え中。
その前に腹が減ってきた。
▼0245
次第に眠くなってきた…
正確に言えば
「眠くは無いのだけど寝ないと明日がやばいんじゃない?」
そんな感じ。
しかし寝ようとすると不安で寝付けない。
要するに寝られない。
腹が減ってどうしようも無かったのでドーナツを少し食べた。
空腹にかわりは無い。
▼0324
INIの読み書きについて書き始めた。
書いては消しのエンドレス…
やる気がそがれたので「あうとら」からtxtファイルで出力。
それを一太郎に貼り付けてみた。
今はまだ図などが無いが現在6枚程度。
おおっ、とちょっとやる気が出る。
意外と書いていたようだ。
しかしまだ書いていないことが多い上に必要なことも書けていないのでどうにかしないといけない。
あー、眠くなってきたよ。
個々でコーヒー登場か?
自販機に行くのも寒いな、正直なところ。
▼0409
この時間になったらもう起きている方が良いのかもしれないな…
徹夜すると言っていたがそそろだめそうだ。
手元を見ると焦点に違和感を感じる。
これは…主免実習の時に経験した徹夜の典型的な症状だ。
後は衝突と速度変化だけなのだが、書けそうに無い。
もっとも長いところで先延ばしにしていたところだし。
今日はこれで寝よう…
書いたところは今のうちに印刷して、明日修正しつつ残っている部分を書くことにしよう。
〓〓〓〓〓〓〓〓0752〓〓〓〓〓〓〓〓
今起床。
寝付いたのが5時前だった。
3時間睡眠。
…中途半端に寝なければ良かったと後悔。
いつものようにネット巡回して気を取り直そう。
頭痛いし、腹減った。
▼ファービー裸にしてやったぜ…フヒヒヒ
tp://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-377.html
キモイ、の一言…
▼フレッツユーザのPCをグリッドとして提供へ
ttp://www.rbbtoday.com/news/20051221/27938.html
XPかよ…無理だ。
1台で最高1400円ぐらいか。
小遣い稼ぎにはなるだろうけど…中古パソコンでも元を取るのに何年かかるか。
〓〓〓〓〓〓〓〓2300〓〓〓〓〓〓〓〓
無事に香川に着きました。
ええ、香川ですよ?
四国ですよ?
初上陸ということで。
鹿児島中央からつばめに乗り、リレーツバメに乗り換え。
博多でのぞみに乗り換えて、岡山でマリンマイナーに乗り換え。
合計6時間ほどかけて到着。
とりあえず今日は寝る。
電車の中でも寝ることができなかったし…
○特別時間帯にお送りします
○とりあえず
○無事に
〓〓〓〓〓〓〓〓深夜〓〓〓〓〓〓〓〓
▼0131
卒論中。
母さんが突然
『明日香川に行くよ』
と言い出したので焦る自分。
え、27日とかじゃなかったのか?
つか卒論書き上がっていないのに連れて行かれるんですか?
行かないと言った途端どうして自分が怒られるんでしょうか?
えー、徹夜で少しでも仕上げて、明日教授に見せたいと思います。
序章と終章も書いていないし、図も無いのだが…
つか1週間で書き上げるということ自体少々無理があったかもしれない。
ということで珍しく自分が徹夜するかもしれない。
…できるだけリアルタイムでお送りします。
▼0212
あ〜2時すぎた。
一応本文は6割ぐらい終了。
しかしまだ図とか引用文などを書かないといけないので意外と手間がかかりそうな予感。
あと序章と終章が…大問題だ。
とりあえず文だけは作らないといけないだろうしな。
あ〜やばい、睡魔が。
コーヒーでも買ってきて飲もうかと考え中。
その前に腹が減ってきた。
▼0245
次第に眠くなってきた…
正確に言えば
「眠くは無いのだけど寝ないと明日がやばいんじゃない?」
そんな感じ。
しかし寝ようとすると不安で寝付けない。
要するに寝られない。
腹が減ってどうしようも無かったのでドーナツを少し食べた。
空腹にかわりは無い。
▼0324
INIの読み書きについて書き始めた。
書いては消しのエンドレス…
やる気がそがれたので「あうとら」からtxtファイルで出力。
それを一太郎に貼り付けてみた。
今はまだ図などが無いが現在6枚程度。
おおっ、とちょっとやる気が出る。
意外と書いていたようだ。
しかしまだ書いていないことが多い上に必要なことも書けていないのでどうにかしないといけない。
あー、眠くなってきたよ。
個々でコーヒー登場か?
自販機に行くのも寒いな、正直なところ。
▼0409
この時間になったらもう起きている方が良いのかもしれないな…
徹夜すると言っていたがそそろだめそうだ。
手元を見ると焦点に違和感を感じる。
これは…主免実習の時に経験した徹夜の典型的な症状だ。
後は衝突と速度変化だけなのだが、書けそうに無い。
もっとも長いところで先延ばしにしていたところだし。
今日はこれで寝よう…
書いたところは今のうちに印刷して、明日修正しつつ残っている部分を書くことにしよう。
〓〓〓〓〓〓〓〓0752〓〓〓〓〓〓〓〓
今起床。
寝付いたのが5時前だった。
3時間睡眠。
…中途半端に寝なければ良かったと後悔。
いつものようにネット巡回して気を取り直そう。
頭痛いし、腹減った。
▼ファービー裸にしてやったぜ…フヒヒヒ
tp://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-377.html
キモイ、の一言…
▼フレッツユーザのPCをグリッドとして提供へ
ttp://www.rbbtoday.com/news/20051221/27938.html
XPかよ…無理だ。
1台で最高1400円ぐらいか。
小遣い稼ぎにはなるだろうけど…中古パソコンでも元を取るのに何年かかるか。
〓〓〓〓〓〓〓〓2300〓〓〓〓〓〓〓〓
無事に香川に着きました。
ええ、香川ですよ?
四国ですよ?
初上陸ということで。
鹿児島中央からつばめに乗り、リレーツバメに乗り換え。
博多でのぞみに乗り換えて、岡山でマリンマイナーに乗り換え。
合計6時間ほどかけて到着。
とりあえず今日は寝る。
電車の中でも寝ることができなかったし…
土曜〓クリスマスイブ〓
2005年12月24日 日常
お昼ご飯。
ご飯といいつつ麺。
○ロボコン
○うどん
〓〓〓〓〓〓〓〓1110〓〓〓〓〓〓〓〓
えー、昨日も少し書きましたが
「現在香川にいます」
いや、四国だよ、四国。
そして鹿児島で卒論をしないでどうしてここにいるのか、と。
つかどうして自分留守番をしているのだろうかと悩む。
妹はここまで来てなぜか
「インフルエンザの予防接種」
今度実習で病院に行くのでしておけ、ということだったらしい。
自分はというと
『…留守番お願いね』
あ、さいですか。
仕方ないので録画していたロボコンを見たり。
今回は運次第のところが多かった気がする。
運も実力のうちというべきか。
津山のあり運はすさまじい、の一言に尽きる。
鹿児島も良いところまで行ったのだけどな…
バトンを落としたし…、最後の最後で。
東京も自動ロボットの暴走。
「何か津山がたくらんでいるのでは?」
と思ってしまった自分がいたわけで。
それぐらい薄氷の上を歩くような試合であった。
毎年だけどこういうロボットを作る人たちを見るとうらやましく思う。
中3の時自分の第一志望は実は高専だった。
しかし将来が狭まるという理由で担任と親に説得され普通科に進んだという経歴がある。
ものを作ることは楽しいことだ、と思う。
ロボットとか作りたかったのが正直なところ。
本当はね、工学部で何か作りたかったわけで。
物理が破滅的にだめだったことと理科を教えたいという思いからこの進路を選んだわけだし。
それに今は個人でもロボットを作ることができる時代。
プラモだけで無く動くものを作りたいな。
そういう思いが沸いた1時間だった。
▼女子高生の間で噂の怪談
ttp://yet.s61.xrea.com/mt/archives/000555.html
それ詐欺だ!
▼イブの夜、サンタを探そう
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20051223035.html
またこの季節になりました。
〓〓〓〓〓〓〓〓2140〓〓〓〓〓〓〓〓
今日も父さんたちにつれられて外出。
昨日は夜に来たので地形が分からなかったが、昼に出かけたので随分地形を把握することができた。
南北方向が分からないと若干面倒だが、今のところ高松駅を中心にして把握中。
名前や公式を覚えることよりもやはりこういう地形などは覚えやすいな。
□飯
彩彩という中央駅前のうどん屋に行ってきた。
セルフで食い放題と書いてあったが…
正直おかわりは無理だ。
かけ中(かけそば中サイズ)とかきあげ、タマネギのフライなどを選んで食べた。
食い放題で390円とは安い。
学生も多くいたのでファーストフードかもしれないな。
□高松空港
飛行機がいない…
く、空港だよな?
考えてみれば鹿児島は島があったりで結構飛行機が活躍しているからいつもあるわけだもんな。
□運転
空港からYoumaTown(ゆめタウン)まで運転してみた。
広いし、信号などが少ないので運転は楽だった。
昨日も飯の時くららくんと話をしていたのだが
「点滅信号が多い」
黄色の点滅信号が多いのだ、明らかに。
1つ2つではない。
繁華街も点滅信号。
しかも一日中。
おーい、なんか変だぞ。
そして慣れない地元ルールと渋滞で悪戦苦闘。
□ゆめタウン
総合施設というものか。
様々な店舗が入っており、すごいことになっていた。
クリスマス前の休日なので人が多い。
人に酔ってしまった、うげぇ。
そんな感じで2日目終了。
うどんとかいろいろと食ってしまったなぁ。
おいしかったけど。
一言言えるのは
「うどんはさっぱりしたものではない」
ボディブローのようにしてくるぞ〜
特に揚げ物とのコンビは最強。
ご飯といいつつ麺。
○ロボコン
○うどん
〓〓〓〓〓〓〓〓1110〓〓〓〓〓〓〓〓
えー、昨日も少し書きましたが
「現在香川にいます」
いや、四国だよ、四国。
そして鹿児島で卒論をしないでどうしてここにいるのか、と。
つかどうして自分留守番をしているのだろうかと悩む。
妹はここまで来てなぜか
「インフルエンザの予防接種」
今度実習で病院に行くのでしておけ、ということだったらしい。
自分はというと
『…留守番お願いね』
あ、さいですか。
仕方ないので録画していたロボコンを見たり。
今回は運次第のところが多かった気がする。
運も実力のうちというべきか。
津山のあり運はすさまじい、の一言に尽きる。
鹿児島も良いところまで行ったのだけどな…
バトンを落としたし…、最後の最後で。
東京も自動ロボットの暴走。
「何か津山がたくらんでいるのでは?」
と思ってしまった自分がいたわけで。
それぐらい薄氷の上を歩くような試合であった。
毎年だけどこういうロボットを作る人たちを見るとうらやましく思う。
中3の時自分の第一志望は実は高専だった。
しかし将来が狭まるという理由で担任と親に説得され普通科に進んだという経歴がある。
ものを作ることは楽しいことだ、と思う。
ロボットとか作りたかったのが正直なところ。
本当はね、工学部で何か作りたかったわけで。
物理が破滅的にだめだったことと理科を教えたいという思いからこの進路を選んだわけだし。
それに今は個人でもロボットを作ることができる時代。
プラモだけで無く動くものを作りたいな。
そういう思いが沸いた1時間だった。
▼女子高生の間で噂の怪談
ttp://yet.s61.xrea.com/mt/archives/000555.html
それ詐欺だ!
▼イブの夜、サンタを探そう
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20051223035.html
またこの季節になりました。
〓〓〓〓〓〓〓〓2140〓〓〓〓〓〓〓〓
今日も父さんたちにつれられて外出。
昨日は夜に来たので地形が分からなかったが、昼に出かけたので随分地形を把握することができた。
南北方向が分からないと若干面倒だが、今のところ高松駅を中心にして把握中。
名前や公式を覚えることよりもやはりこういう地形などは覚えやすいな。
□飯
彩彩という中央駅前のうどん屋に行ってきた。
セルフで食い放題と書いてあったが…
正直おかわりは無理だ。
かけ中(かけそば中サイズ)とかきあげ、タマネギのフライなどを選んで食べた。
食い放題で390円とは安い。
学生も多くいたのでファーストフードかもしれないな。
□高松空港
飛行機がいない…
く、空港だよな?
考えてみれば鹿児島は島があったりで結構飛行機が活躍しているからいつもあるわけだもんな。
□運転
空港からYoumaTown(ゆめタウン)まで運転してみた。
広いし、信号などが少ないので運転は楽だった。
昨日も飯の時くららくんと話をしていたのだが
「点滅信号が多い」
黄色の点滅信号が多いのだ、明らかに。
1つ2つではない。
繁華街も点滅信号。
しかも一日中。
おーい、なんか変だぞ。
そして慣れない地元ルールと渋滞で悪戦苦闘。
□ゆめタウン
総合施設というものか。
様々な店舗が入っており、すごいことになっていた。
クリスマス前の休日なので人が多い。
人に酔ってしまった、うげぇ。
そんな感じで2日目終了。
うどんとかいろいろと食ってしまったなぁ。
おいしかったけど。
一言言えるのは
「うどんはさっぱりしたものではない」
ボディブローのようにしてくるぞ〜
特に揚げ物とのコンビは最強。
○図書館
〓〓〓〓〓〓〓〓1329〓〓〓〓〓〓〓〓
朝飯を食った後、父さんと妹と3人で高松市立図書館に行ってきた。
その前に少し寄り道。
□屋島
自分はあまり知らなかったのだが、源平合戦の舞台になったところらしい。
『こっちに来てから海を見せていない』
という父さんの意見から屋島の北にある砲台岬まで。
いや〜瀬戸内海を一望することができる見晴らしが良いところ。
そして船が多いこと多いこと。
これには驚いた。
やはり交通の主流は船なのだろうな。
途中家にヨットとかあったわけで。
そのまま海に出られるらしい…
すげぇよ、高松市民。
□市立図書館
卒論で使えると思った本をと当たり次第に借りてきた。
8冊借りてもまだ大丈夫とのことで。
鹿児島は5冊なのを考えると結構新鮮。
そしてHJとかりぼん、ジャンプまでおいてある。
漫画もそこそこあったり…
充実しているなぁ、と感嘆。
ここで待っていろと言われたら2時間でも余裕で待つぞ、きっと。
それぐらい環境が良いところだった。
▼百十四銀行の「サリュ」の意味
香川にいるとどうも目に付く「a」のキャラクターが叫んでいる
「サリュ!」
一体どういう意味か気になったので調べてみた。
ttp://www.114bank.co.jp/salut/what.html
え、フランス語?
▼「小4に精通を教える必要ない」苦情520件
ttp://zakzak.co.jp/top/2005_12/t2005122430.html
実習に行った小学校では小2年から性教育をしているとのことで。
「夜中お父さんとお母さんが愛し合ってあなた達が生まれました」
とかそんな感じ。
ただ、子どものことを思うのであれば正しい知識を小さい頃に教えるのは重要だと思う。
〓〓〓〓〓〓〓〓1329〓〓〓〓〓〓〓〓
朝飯を食った後、父さんと妹と3人で高松市立図書館に行ってきた。
その前に少し寄り道。
□屋島
自分はあまり知らなかったのだが、源平合戦の舞台になったところらしい。
『こっちに来てから海を見せていない』
という父さんの意見から屋島の北にある砲台岬まで。
いや〜瀬戸内海を一望することができる見晴らしが良いところ。
そして船が多いこと多いこと。
これには驚いた。
やはり交通の主流は船なのだろうな。
途中家にヨットとかあったわけで。
そのまま海に出られるらしい…
すげぇよ、高松市民。
□市立図書館
卒論で使えると思った本をと当たり次第に借りてきた。
8冊借りてもまだ大丈夫とのことで。
鹿児島は5冊なのを考えると結構新鮮。
そしてHJとかりぼん、ジャンプまでおいてある。
漫画もそこそこあったり…
充実しているなぁ、と感嘆。
ここで待っていろと言われたら2時間でも余裕で待つぞ、きっと。
それぐらい環境が良いところだった。
▼百十四銀行の「サリュ」の意味
香川にいるとどうも目に付く「a」のキャラクターが叫んでいる
「サリュ!」
一体どういう意味か気になったので調べてみた。
ttp://www.114bank.co.jp/salut/what.html
え、フランス語?
▼「小4に精通を教える必要ない」苦情520件
ttp://zakzak.co.jp/top/2005_12/t2005122430.html
実習に行った小学校では小2年から性教育をしているとのことで。
「夜中お父さんとお母さんが愛し合ってあなた達が生まれました」
とかそんな感じ。
ただ、子どものことを思うのであれば正しい知識を小さい頃に教えるのは重要だと思う。
○いつものことだけど
○少し外出
〓〓〓〓〓〓〓〓0959〓〓〓〓〓〓〓〓
車が無いので今日は家でのんびりしようかと。
というか自分は肩が痛いし、母さんは風邪をひいているしでそれどころでは無いのが実情。
実を言うと先週から肩が痛く吐き気がしたり…
結構肩こりってきついんだよなぁ、と再確認。
今日はゆっくりしようかと考えたが、考えたら卒論が…
まずは資料整理をして、後で変分を追加予定。
この頭痛は肩からの痛みなのだろうか。
▼ホット用ペットボトルはなぜ小さい?
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091135164242.html
そう言えばそうだな…
小さくても冷めてしまうので自分としてはどっちでも良いのだが。
▼海藍『トリコロ』が「電撃大王」に掲載誌移動
ttp://d.hatena.ne.jp/oroshi/20051225/p2
連載が始まるようで楽しみ。
〓〓〓〓〓〓〓〓2251〓〓〓〓〓〓〓〓
書いたのに消えた。
毎度のことだけどこのショックはでかい。
夕方父さんが仕事から帰ってきてから買い物に。
晩飯と体温計を購入するために。
体温計は昨日使おうと思ったら壊れていることが発覚。
近所のスーパーで晩飯のおかずを購入したものの、体温計が無い。
仕方ないのでパワーシティにまで行くことにした。
無事体温計を発見。
そして2階にトイザらスがあったことを思い出す。
時計を見て時間があることを確認。
少しだけのぞいてみた。
今は福袋の準備をしているらしい。
ゾイドの福袋もあった。
購入しようと思ったら
『明日からです』
と注意された。
げんなり。
少し傷ついたので近くにあったひだまりの民で傷をいやした。
そんな自分は現在22歳男性彼女なし。
書いていてよけい傷が増えた。
ぐりぐり。
明日もこんな調子かもしれない。
あまりにもネタがないなぁ…
○少し外出
〓〓〓〓〓〓〓〓0959〓〓〓〓〓〓〓〓
車が無いので今日は家でのんびりしようかと。
というか自分は肩が痛いし、母さんは風邪をひいているしでそれどころでは無いのが実情。
実を言うと先週から肩が痛く吐き気がしたり…
結構肩こりってきついんだよなぁ、と再確認。
今日はゆっくりしようかと考えたが、考えたら卒論が…
まずは資料整理をして、後で変分を追加予定。
この頭痛は肩からの痛みなのだろうか。
▼ホット用ペットボトルはなぜ小さい?
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091135164242.html
そう言えばそうだな…
小さくても冷めてしまうので自分としてはどっちでも良いのだが。
▼海藍『トリコロ』が「電撃大王」に掲載誌移動
ttp://d.hatena.ne.jp/oroshi/20051225/p2
連載が始まるようで楽しみ。
〓〓〓〓〓〓〓〓2251〓〓〓〓〓〓〓〓
書いたのに消えた。
毎度のことだけどこのショックはでかい。
夕方父さんが仕事から帰ってきてから買い物に。
晩飯と体温計を購入するために。
体温計は昨日使おうと思ったら壊れていることが発覚。
近所のスーパーで晩飯のおかずを購入したものの、体温計が無い。
仕方ないのでパワーシティにまで行くことにした。
無事体温計を発見。
そして2階にトイザらスがあったことを思い出す。
時計を見て時間があることを確認。
少しだけのぞいてみた。
今は福袋の準備をしているらしい。
ゾイドの福袋もあった。
購入しようと思ったら
『明日からです』
と注意された。
げんなり。
少し傷ついたので近くにあったひだまりの民で傷をいやした。
そんな自分は現在22歳男性彼女なし。
書いていてよけい傷が増えた。
ぐりぐり。
明日もこんな調子かもしれない。
あまりにもネタがないなぁ…
○肩
○昼寝
○結合型機械獣
○もうだめかもしれません
〓〓〓〓〓〓〓〓1034〓〓〓〓〓〓〓〓
肩こりとともに過ごしてもう2週間経とうとしている。
少しは良くなってきたが、やはり調子が悪い。
しかも風邪をひきかけているという追い打ちが…
頭が痛いので11時には寝て、7時半起床。
飯を食って9時から10時まで仮眠をとっていた。
だらだらした生活をしているなぁ…
とりあえず起きたので卒論を書こうと思う。
やる気は別にして、やらないといけないわけだし。
▼ニンテンドーDS本体は500万台を突破
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0512/26/news046.html
相変わらず強いな、DS。
自分も未だにバンブラとか犬をしている訳で。
タッチパネルは最高だと声を大にして言いたい。
▼インターネットと携帯電話、九州・北海道で満足度“高”
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/26/10357.html
井の中の蛙だからか?
とりあえずネットが通じていない地域が多いことは事実。
そこの人口が少なく、中央に一極集中しているせいかもしれない。
▼靖国神社「NIPPONのうた」発売
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200512/sha2005122607.html
みんなが好きになれば日本はもっと良くなる
とりあえず首相を変えれば少しは良くなる。
〓〓〓〓〓〓〓〓1615〓〓〓〓〓〓〓〓
1時過ぎから昼寝をしていたら15時半をすぎていた。
あー、何とも言えない。
しかも床でごろ寝したせいで肩が痛いこと痛いこと。
あほかと、本気で。
ん〜頭痛いけど卒論しないと。
そんなことを考えたらまた頭痛くなってきた。
TVをつけたら四国電力協賛で料理番組をしていた。
「トマトうどん」
えー、ここもうどんですか。
『私これ大好きなんですよね』
…一般家庭で食されるものなんですか、これは。
『本来はスパゲッティの料理なんですよね?』
『はい』
本来うどんでは無いことは自分には分かった。
〓〓〓〓〓〓〓〓2214〓〓〓〓〓〓〓〓
夕方父さんが帰ってきたので明日の晩飯の材料を購入しに行った。
母さんは風邪で調子が悪く、妹は宿題のレポートが終わらないということで。
えー、自分も卒論があるんですよ?
『どうせしないじゃん』
妹よ、それは禁句だ。
パワーシティまで行き、食料を購入してそれからトイザらスへ。
昨日目をつけていたゾイドの福袋を購入。
しかしレジに行くとなぜか困惑していた。
そのまま電話。
『ジェネラルマネージャーいますか?』
そこに電話?
『ゾイドの福袋なんですが、売っていいんですか?』
ちょっと待て、店頭に2日並んでいてだめとかあり?
『別にいいよ』
ジェネラルマネージャー軽すぎる!
ということで愚痴は言いつつ無事購入。
帰宅後開けてみるとほとんどがブロックス。
定価で1万円ほど。
要するに定価の1/5で販売していたわけだ。
出血大サービスというか、心配になるぞ、これは。
ということでゾイドを始めてみたい人は購入してはどうだろうか。
9時過ぎぐらいから秋葉原の話をNHKでしていた。
一応全部視聴してみた。
6名の話。
□メイドさん
高学歴のメイドの話。
メイドに興味を持ったのは友だちが貸してくれたサクラ大戦だった。
その中で現実のような人間関係を見つけたことかららしい。
□いわゆるオタク
少年時代キリスト教の塾に入っていたが17歳で退塾を告げられる。 死にたいと思っているところに「BlueAngel」という原画を見つけた。
その天使のはかなさなどから生きようと決意。
『二次元で夢をもらい現実で頑張る』
シアのフィギュアと抱き枕を購入していたことからSHUFFLE!好きだと思われる。
将来はゲームを作りたいらしい。
□パーツ屋
ご主人の話など。
以前は親の仕事を次ぐのが嫌だったが今ではその中にやりがいを見つけた。
最後ぐらいに少年が買い物に来た。
少年は家に帰りパーツを組んで小さなLEDライトを作成していた。
□オーバークロッカー
処理速度を競う人たちのことをこう言うらしい。
液体窒素などを用いて7GHz程度までクロックアップしているとか。
今年6月に結婚。
『結婚してもオーバークロックはできる』
□竜騎士07さん
「ひぐらしのなく頃に」の作者の方。
ゲームではちょっとした人間関係のもつれを描いている。
そんな話を母さんと一緒に見ていたのだが…
痛いよ、視線が痛いよ。
特にオタクの少年が出ていた時の視線は…
言い訳をするほど泥沼に。
気を取り直して個人的な感想を言うことにしよう。
民放と比べるとオタクをつるし上げている感じはしなかったかな。
秋葉原の再開発などを取り上げていたし。
表通りとかだけではなく人間関係も見ていたのがちょっと面白かったと思う。
しかしどうもドラマティックにしようとしていることが丸わかり。
ファクションにしたいのかノンフィクションにしたいのかよく分からないし、何を言いたいのかさっぱり。
現状を描こうとするにはやらせ感があった。
ドラマとしては印象が薄い。
「秋葉原には様々な人間ドラマがある」
と考えればやや納得ができるかなぁと。
最近アキバが注目されるようになってこういう番組が増えたな。
自分は今まで1度(1週間ほとんど足を運んでこういう言い方も変だけど)しか行ったことがないので浅い知識しかないし。
行ったことが無い人はTVのイメージしか無い訳で。
オタクとひとくくりにされたりでまぁ…見ている分には面白いけどさ。
自分もオタク方面だろうからどうも言い難いのだが。
何を言いたいのか分からなくなってきたが…
少なくともたまに行くのであれば楽しいところかな、自分にとっては。
〓〓〓〓〓〓〓〓2358〓〓〓〓〓〓〓〓
卒論17ページじゃやばいだろうよ、17ページは。
もう卒業できないかもしれないのです。
がくり。
○昼寝
○結合型機械獣
○もうだめかもしれません
〓〓〓〓〓〓〓〓1034〓〓〓〓〓〓〓〓
肩こりとともに過ごしてもう2週間経とうとしている。
少しは良くなってきたが、やはり調子が悪い。
しかも風邪をひきかけているという追い打ちが…
頭が痛いので11時には寝て、7時半起床。
飯を食って9時から10時まで仮眠をとっていた。
だらだらした生活をしているなぁ…
とりあえず起きたので卒論を書こうと思う。
やる気は別にして、やらないといけないわけだし。
▼ニンテンドーDS本体は500万台を突破
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0512/26/news046.html
相変わらず強いな、DS。
自分も未だにバンブラとか犬をしている訳で。
タッチパネルは最高だと声を大にして言いたい。
▼インターネットと携帯電話、九州・北海道で満足度“高”
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/26/10357.html
井の中の蛙だからか?
とりあえずネットが通じていない地域が多いことは事実。
そこの人口が少なく、中央に一極集中しているせいかもしれない。
▼靖国神社「NIPPONのうた」発売
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200512/sha2005122607.html
みんなが好きになれば日本はもっと良くなる
とりあえず首相を変えれば少しは良くなる。
〓〓〓〓〓〓〓〓1615〓〓〓〓〓〓〓〓
1時過ぎから昼寝をしていたら15時半をすぎていた。
あー、何とも言えない。
しかも床でごろ寝したせいで肩が痛いこと痛いこと。
あほかと、本気で。
ん〜頭痛いけど卒論しないと。
そんなことを考えたらまた頭痛くなってきた。
TVをつけたら四国電力協賛で料理番組をしていた。
「トマトうどん」
えー、ここもうどんですか。
『私これ大好きなんですよね』
…一般家庭で食されるものなんですか、これは。
『本来はスパゲッティの料理なんですよね?』
『はい』
本来うどんでは無いことは自分には分かった。
〓〓〓〓〓〓〓〓2214〓〓〓〓〓〓〓〓
夕方父さんが帰ってきたので明日の晩飯の材料を購入しに行った。
母さんは風邪で調子が悪く、妹は宿題のレポートが終わらないということで。
えー、自分も卒論があるんですよ?
『どうせしないじゃん』
妹よ、それは禁句だ。
パワーシティまで行き、食料を購入してそれからトイザらスへ。
昨日目をつけていたゾイドの福袋を購入。
しかしレジに行くとなぜか困惑していた。
そのまま電話。
『ジェネラルマネージャーいますか?』
そこに電話?
『ゾイドの福袋なんですが、売っていいんですか?』
ちょっと待て、店頭に2日並んでいてだめとかあり?
『別にいいよ』
ジェネラルマネージャー軽すぎる!
ということで愚痴は言いつつ無事購入。
帰宅後開けてみるとほとんどがブロックス。
定価で1万円ほど。
要するに定価の1/5で販売していたわけだ。
出血大サービスというか、心配になるぞ、これは。
ということでゾイドを始めてみたい人は購入してはどうだろうか。
9時過ぎぐらいから秋葉原の話をNHKでしていた。
一応全部視聴してみた。
6名の話。
□メイドさん
高学歴のメイドの話。
メイドに興味を持ったのは友だちが貸してくれたサクラ大戦だった。
その中で現実のような人間関係を見つけたことかららしい。
□いわゆるオタク
少年時代キリスト教の塾に入っていたが17歳で退塾を告げられる。 死にたいと思っているところに「BlueAngel」という原画を見つけた。
その天使のはかなさなどから生きようと決意。
『二次元で夢をもらい現実で頑張る』
シアのフィギュアと抱き枕を購入していたことからSHUFFLE!好きだと思われる。
将来はゲームを作りたいらしい。
□パーツ屋
ご主人の話など。
以前は親の仕事を次ぐのが嫌だったが今ではその中にやりがいを見つけた。
最後ぐらいに少年が買い物に来た。
少年は家に帰りパーツを組んで小さなLEDライトを作成していた。
□オーバークロッカー
処理速度を競う人たちのことをこう言うらしい。
液体窒素などを用いて7GHz程度までクロックアップしているとか。
今年6月に結婚。
『結婚してもオーバークロックはできる』
□竜騎士07さん
「ひぐらしのなく頃に」の作者の方。
ゲームではちょっとした人間関係のもつれを描いている。
そんな話を母さんと一緒に見ていたのだが…
痛いよ、視線が痛いよ。
特にオタクの少年が出ていた時の視線は…
言い訳をするほど泥沼に。
気を取り直して個人的な感想を言うことにしよう。
民放と比べるとオタクをつるし上げている感じはしなかったかな。
秋葉原の再開発などを取り上げていたし。
表通りとかだけではなく人間関係も見ていたのがちょっと面白かったと思う。
しかしどうもドラマティックにしようとしていることが丸わかり。
ファクションにしたいのかノンフィクションにしたいのかよく分からないし、何を言いたいのかさっぱり。
現状を描こうとするにはやらせ感があった。
ドラマとしては印象が薄い。
「秋葉原には様々な人間ドラマがある」
と考えればやや納得ができるかなぁと。
最近アキバが注目されるようになってこういう番組が増えたな。
自分は今まで1度(1週間ほとんど足を運んでこういう言い方も変だけど)しか行ったことがないので浅い知識しかないし。
行ったことが無い人はTVのイメージしか無い訳で。
オタクとひとくくりにされたりでまぁ…見ている分には面白いけどさ。
自分もオタク方面だろうからどうも言い難いのだが。
何を言いたいのか分からなくなってきたが…
少なくともたまに行くのであれば楽しいところかな、自分にとっては。
〓〓〓〓〓〓〓〓2358〓〓〓〓〓〓〓〓
卒論17ページじゃやばいだろうよ、17ページは。
もう卒業できないかもしれないのです。
がくり。
水曜〓時間感覚麻痺〓
2005年12月28日 日常 コメント (2)○今日も一日
○発病
○悪化
〓〓〓〓〓〓〓〓1019〓〓〓〓〓〓〓〓
部屋にこもる。
しかしちょっと昨日とは状況が違ったり。
「風邪を引いたらしい」
のどが痛くて咳が止まらない。
どうしたものか。
仕方ないので今日は一日薬を飲んで安静にしておこうと思う。
卒論しないといけないし、結局は。
▼最も使われている電子マネーは「Suica」
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/418757
持っているだてげ使う機会なし!
▼無銭ボウリング11時間、48ゲーム2万4500円
ttp://zakzak.co.jp/top/2005_12/t2005122720.html
すげぇよ!
自分なんて10ゲームぐらいでばてるし…
▼筑紫哲也News23の特番でアキバ特集
ttp://www.geocities.jp/ext_stage/#20051227
筑紫さんがネコミミつけてる…
〓〓〓〓〓〓〓〓1427〓〓〓〓〓〓〓〓
さっき体温を測ると37.2だった。
平熱36.0の自分からすれば結構高いかもしれない。
のどがイガイガするし、頭が痛い。
典型的な風邪の症状だな。
〓〓〓〓〓〓〓〓1957〓〓〓〓〓〓〓〓
37.8度。
咳。
頭痛。
完全に風邪の症状です。
○発病
○悪化
〓〓〓〓〓〓〓〓1019〓〓〓〓〓〓〓〓
部屋にこもる。
しかしちょっと昨日とは状況が違ったり。
「風邪を引いたらしい」
のどが痛くて咳が止まらない。
どうしたものか。
仕方ないので今日は一日薬を飲んで安静にしておこうと思う。
卒論しないといけないし、結局は。
▼最も使われている電子マネーは「Suica」
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/418757
持っているだてげ使う機会なし!
▼無銭ボウリング11時間、48ゲーム2万4500円
ttp://zakzak.co.jp/top/2005_12/t2005122720.html
すげぇよ!
自分なんて10ゲームぐらいでばてるし…
▼筑紫哲也News23の特番でアキバ特集
ttp://www.geocities.jp/ext_stage/#20051227
筑紫さんがネコミミつけてる…
〓〓〓〓〓〓〓〓1427〓〓〓〓〓〓〓〓
さっき体温を測ると37.2だった。
平熱36.0の自分からすれば結構高いかもしれない。
のどがイガイガするし、頭が痛い。
典型的な風邪の症状だな。
〓〓〓〓〓〓〓〓1957〓〓〓〓〓〓〓〓
37.8度。
咳。
頭痛。
完全に風邪の症状です。
○風邪も
○世界の中心は四国の片田舎
〓〓〓〓〓〓〓〓1030〓〓〓〓〓〓〓〓
少しは良くなってきた感じがする。
昨晩は飯を食って、とっとと寝たからな。
9時には就寝。
起きたら8時。
昼寝まで合わせたら14時間近くは寝ていたのだからすごい。
風邪の時は寝るに限るな。
しかし頭はまだ若干痛いので安静にしないといけないかもしれないが。
▼携帯各社、年末年始の「おめでとうコール」の自粛を呼びかけ
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27177.html
できれば早めか遅めにどうぞ。
▼年末年始のピタゴラ特番
ttp://japanese.engadget.com/2005/12/28/nhk-Pythagora/
しかも深夜番組。
▼新世紀エヴァパンマン
ttp://blog.livedoor.jp/orz_kawaisosu/archives/50276683.html
顏が濡れてもかわりはあるもの
まさに取り替え可能。
〓〓〓〓〓〓〓〓2248〓〓〓〓〓〓〓〓
今日は父さんたちに連れられて「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケ現場(香川県庵治町)を見てきたわけで。
高松市内から結構近いことが分かった。
□石の
高松市から向かう途中嫌でも目に付くのが石材屋さん。
ここは御影石が有名らしく、いたるところに石がある。
「セメントより石が安いのでは?」
と思ってしまうぐらい石が多い。
ちなみに御影石は墓石などのあの石。
途中左手に面白い店を発見。
店前になぜか石で作ったウルトラマンが。
しかも飛んでる!
無料で見ても良いとのことで店内をぶらぶら。
えー、どうもコメントしにくいものがあったり。
有名な某ネズミや青い某ネコをはじめ様々なものが目についた。
なぜか御影石で作られたステルス爆撃機や戦車などが…
価格も10万円以上と手が出ない代物。
その前にどこに御影石のステルス爆撃機をおく家があるのだろうか…
とりあえず、この店は見ていて損は無い。
楽しめる。
□サクちゃんの
「世界の中心で愛を叫ぶ」を見たことが無いので分からないがどうやらコンビニで焼きそばパンを購入したらしい。
デイリーヤマザキらしい。
この町に来るまでで始めてみたコンビニ。
ドアにでっかく
「サクちゃんの焼きそばパン」
と貼ってある。
□防波堤
いたって何の変哲もない防波堤。
この上を走ったらしい。
へぇ〜と思いパンフレットを見る。
「危険ですので絶対に走らないでください」
…そりゃそうだろうよ。
目の前でカップルが堤防の上を歩いていたのを見て
「こんな感じだったのか?」
と密かに思う。
□皇子公園
階段を111段上ったところにある公園。
頂上に着こうとしたところ目の前にトラックがいて
「うわっ、ここ車で来れるところだったんだ」
と別の意味で感動を覚えた。
しかし高い場所だけあって眺めは最高。
一望できる。
そして脇にはブランコ。
映画ではここで仲良くこいでいたことだろう。
仲良くカップルが座ってましたよ、えぇ。
□写真館
セットだたため撮影後取り壊されたとのことで。
今は別の位置に移動している。
場所が奥まってわかりにくいがとりあえず「Aコープ」まで行くことができれば大丈夫だ。
写真館前は駐車場が無いので申し訳ないがAコープに停めて後でジュースでも買って欲しい。
ちなみに写真館には入場可能。
中にはおばさんが二名。
そしてサインとスクーターが飾ってあった。
個人的にはあのステッカーが欲しいかな、と思った。
あと隣には米倉がある。
これはセットでは無く、改築したものだそうだ。
今は新しくほとんど何も入っていないが来年からいろいろと入れる予定だそうだ。
ということで世界の中心で愛を叫ぶのロケ地を少し巡ったわけで。
世界の中心は御影石と魚で有名な町だった。
○世界の中心は四国の片田舎
〓〓〓〓〓〓〓〓1030〓〓〓〓〓〓〓〓
少しは良くなってきた感じがする。
昨晩は飯を食って、とっとと寝たからな。
9時には就寝。
起きたら8時。
昼寝まで合わせたら14時間近くは寝ていたのだからすごい。
風邪の時は寝るに限るな。
しかし頭はまだ若干痛いので安静にしないといけないかもしれないが。
▼携帯各社、年末年始の「おめでとうコール」の自粛を呼びかけ
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27177.html
できれば早めか遅めにどうぞ。
▼年末年始のピタゴラ特番
ttp://japanese.engadget.com/2005/12/28/nhk-Pythagora/
しかも深夜番組。
▼新世紀エヴァパンマン
ttp://blog.livedoor.jp/orz_kawaisosu/archives/50276683.html
顏が濡れてもかわりはあるもの
まさに取り替え可能。
〓〓〓〓〓〓〓〓2248〓〓〓〓〓〓〓〓
今日は父さんたちに連れられて「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケ現場(香川県庵治町)を見てきたわけで。
高松市内から結構近いことが分かった。
□石の
高松市から向かう途中嫌でも目に付くのが石材屋さん。
ここは御影石が有名らしく、いたるところに石がある。
「セメントより石が安いのでは?」
と思ってしまうぐらい石が多い。
ちなみに御影石は墓石などのあの石。
途中左手に面白い店を発見。
店前になぜか石で作ったウルトラマンが。
しかも飛んでる!
無料で見ても良いとのことで店内をぶらぶら。
えー、どうもコメントしにくいものがあったり。
有名な某ネズミや青い某ネコをはじめ様々なものが目についた。
なぜか御影石で作られたステルス爆撃機や戦車などが…
価格も10万円以上と手が出ない代物。
その前にどこに御影石のステルス爆撃機をおく家があるのだろうか…
とりあえず、この店は見ていて損は無い。
楽しめる。
□サクちゃんの
「世界の中心で愛を叫ぶ」を見たことが無いので分からないがどうやらコンビニで焼きそばパンを購入したらしい。
デイリーヤマザキらしい。
この町に来るまでで始めてみたコンビニ。
ドアにでっかく
「サクちゃんの焼きそばパン」
と貼ってある。
□防波堤
いたって何の変哲もない防波堤。
この上を走ったらしい。
へぇ〜と思いパンフレットを見る。
「危険ですので絶対に走らないでください」
…そりゃそうだろうよ。
目の前でカップルが堤防の上を歩いていたのを見て
「こんな感じだったのか?」
と密かに思う。
□皇子公園
階段を111段上ったところにある公園。
頂上に着こうとしたところ目の前にトラックがいて
「うわっ、ここ車で来れるところだったんだ」
と別の意味で感動を覚えた。
しかし高い場所だけあって眺めは最高。
一望できる。
そして脇にはブランコ。
映画ではここで仲良くこいでいたことだろう。
仲良くカップルが座ってましたよ、えぇ。
□写真館
セットだたため撮影後取り壊されたとのことで。
今は別の位置に移動している。
場所が奥まってわかりにくいがとりあえず「Aコープ」まで行くことができれば大丈夫だ。
写真館前は駐車場が無いので申し訳ないがAコープに停めて後でジュースでも買って欲しい。
ちなみに写真館には入場可能。
中にはおばさんが二名。
そしてサインとスクーターが飾ってあった。
個人的にはあのステッカーが欲しいかな、と思った。
あと隣には米倉がある。
これはセットでは無く、改築したものだそうだ。
今は新しくほとんど何も入っていないが来年からいろいろと入れる予定だそうだ。
ということで世界の中心で愛を叫ぶのロケ地を少し巡ったわけで。
世界の中心は御影石と魚で有名な町だった。
▼お兄ちゃんはプログラマ
2005年12月29日 読書 コメント (2)
ISBN:4774123595 単行本 藤山 哲人 技術評論社 2005/04/23 ¥1,659
年末にこんなもののレビュー書いて良いのだろうか、自分よ…
えー、以前龍樹さんに勘違いされたことがあったので太字で書いておこう。
買ってませんから。
立ち読みだけでぱらぱらと見てみたのだが、SEとかプログラマはどういう人たちかという話。
こういう本で学べることは少ないだろうけど。
むしろ知り合いのSEに話を聞いた方が良い気がする…
ということで、SEの人、立ち読みか何かしてレビュー書いてみませんか?と振ってみる。
さて、話の内容にでも触れておこう。
結構読み物としては難しい方かも。
少なくともSEに興味関心を持たないと分からない可能性が…
自分は正直難しく感じた。
現場を知らないから笑いどころが分からないし
「ゴールデンウィークは来客も電話もこないから働くにはもってこいなんだよ」
という台詞も笑えないし…
「げぇ〜マジですか?」
のテンションで読んでいた。
なかなか楽しいのだが、どこで萌えろと?
萌える以前にこう…修羅場の描画しか頭に残らなかったり。
最後に一言。
「立ち読みは人が少ないときの方が良いですよ?」
店員さんの目が冷たかった…
年末にこんなもののレビュー書いて良いのだろうか、自分よ…
えー、以前龍樹さんに勘違いされたことがあったので太字で書いておこう。
買ってませんから。
立ち読みだけでぱらぱらと見てみたのだが、SEとかプログラマはどういう人たちかという話。
こういう本で学べることは少ないだろうけど。
むしろ知り合いのSEに話を聞いた方が良い気がする…
ということで、SEの人、立ち読みか何かしてレビュー書いてみませんか?と振ってみる。
さて、話の内容にでも触れておこう。
結構読み物としては難しい方かも。
少なくともSEに興味関心を持たないと分からない可能性が…
自分は正直難しく感じた。
現場を知らないから笑いどころが分からないし
「ゴールデンウィークは来客も電話もこないから働くにはもってこいなんだよ」
という台詞も笑えないし…
「げぇ〜マジですか?」
のテンションで読んでいた。
なかなか楽しいのだが、どこで萌えろと?
萌える以前にこう…修羅場の描画しか頭に残らなかったり。
最後に一言。
「立ち読みは人が少ないときの方が良いですよ?」
店員さんの目が冷たかった…
少し時期はずれだけど…
鬼退治の本場岡山も認めた鬼だそうで。
○寝付けない
○忘れるといけないので
○まとめて
〓〓〓〓〓〓〓〓1003〓〓〓〓〓〓〓〓
作場は少し卒論を書いて、ほっとして寝たわけで。
しかし何度か変な夢を見ては起きるを繰り返したため気分が悪い。
トイレでジェイソンみたいな人に襲われたと言えば笑える話だが妙にリアルで血なまぐさい光景で吐き気が…
そんな感じで実質3時間寝ていない訳で。
徹夜と覚悟を決めるよりもっとたちが悪いよ、寝付けないっていうのは。
▼昨日から妹が、、、、
ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/50344581.html
そりゃ目を合わせてくれないだろうよ、そりゃ…
自分も一度バリカンで失敗したことがあるだけに他人事じゃない。
▼今思い返すと、あれはつまり詐欺師か何かだったのだろうか
ttp://mubou.seesaa.net/article/10976839.html
分かる人には分かる話。
この人の話だとここにもセキュリティホールが!
〓〓〓〓〓〓〓〓2032〓〓〓〓〓〓〓〓
倉敷に行ってきた。
解剖の展示を見に。
最先端技術はすごいなと感嘆するとともに献体した人に感謝。
ある意味芸術品の域に達しているものも中にあった。
忘れずにいたら書く予定。
倉敷と言ったら神州対応論で言うギリシャなので一度見てみたかった場所なので。
古い町並みとかがありなかなか楽しめた。
しかし寒かった。
〓〓〓〓〓〓〓〓2244〓〓〓〓〓〓〓〓
今日は家族4人で岡山まで遠征。
目的はコンベンション岡山で開かれている「人体の不思議展」を見るため。
妹が作業療法の勉強をしているのでその勉強にもなるだろうと。
「自分は?」
『生物の勉強?』
…生物で人体解剖について教えることは少ないと思うのだが…
□人体の不思議展
http://www.jintai.co.jp/
1400円で、再入場不可、写真撮影不可という恐ろしく高コストの展示会。
せめて写真ぐらいさ、と思う自分。
さすがにそれはまずいのだろう。
さて、中に入って母さん一言目
『大丈夫?』
んー、大丈夫と言われても…
この前じいちゃんの白骨を見たり、妹の解剖図鑑を見ているせいで随分と慣れてしまったようだ。
とりあえずじっくり見ることができたのは幸い。
この人体模型、と言えば良いのだろうか、これは元々生きていた人間。
献体というもので今後の医療活動に役立てて欲しいという自分の意志のもとで参加したもの。
従って模型でも何でもなく、自分たちと一緒で以前は生きていた人たち。
そういう場でまぁ少々場違いな人たちがいたことも確かだが、たまに医療従事者の方がいたりして熱心にメモを取っていた。
妹はというと、父さんと一緒に
『ここが座骨神経で…』
熱心に解剖学トーク。
自分は一人ぶらぶらと見てましたよ。
こういうものは鹿児島にいては見ることができないものなのでここまで来た甲斐があったものだ。
個人的なことだが、この前祖父を肺炎で亡くし命について考えていたこともあり改めて考えさせられることであった。
肺のコーナーを見ていた時に医者の方がいたので肺炎について聞いたり。
「気管支って左右対称じゃないんですね」
『どちらかが太くなっていて角度も違いますから』
「燕下肺炎とか両方なると大変ですね…」
『両方同時にはならないですよ。』
…確か死因は両方の肺が肺炎を起こしたことによるって…
『角度も違いますし、どちらかで発症するものですからね』
…まぁいろいろと考えてしまったが、とりあえず礼を言って後にした。
同時に起きるはずがない燕下肺炎、か。
いろいろと見て、最後に心臓のキーホルダーを購入。
450円なのだが、妙にリアル。
今度大学に行ったとき筆箱につけてみようか。
□倉敷
実は岡山に行くと聞いて着いてきた理由はこれ。
倉敷に行きたかったわけで。
まず一つ目。
景観が良く、古い町並みを見ることができる。
そして二つ目。
上に書いたように実はここ終わりのクロニクル3rd-G編で出てきたところ。
どういうところか見てみたいという思いがあった。
景観美化地域はかなり面白い。
寒くなかったら最高の場所だろう。
寒くてもぜんざいなどを食うことができるのでそれはそれなりに楽しめる。
駅から見た光景は意外ときれいで落ち着いていた。
チボリ公園は行かなかったが、子どもがいれば見てみると楽しいかもな。
ちなみにレールガンぶっ放した丘はどこか分からなかったのが残念。
ということで大体10時間ほど出歩いていたわけで。
体調不良を押して出かけたせいかのどは痛いし、鼻水が止まらなくなるという二次災害発生。
それと人体と倉敷どちらが良かったかと聞かれると迷うところだが…
自分を納得させるためにも風邪をひくだけの価値があったとしておこう。
そうでないと報われない。
鬼退治の本場岡山も認めた鬼だそうで。
○寝付けない
○忘れるといけないので
○まとめて
〓〓〓〓〓〓〓〓1003〓〓〓〓〓〓〓〓
作場は少し卒論を書いて、ほっとして寝たわけで。
しかし何度か変な夢を見ては起きるを繰り返したため気分が悪い。
トイレでジェイソンみたいな人に襲われたと言えば笑える話だが妙にリアルで血なまぐさい光景で吐き気が…
そんな感じで実質3時間寝ていない訳で。
徹夜と覚悟を決めるよりもっとたちが悪いよ、寝付けないっていうのは。
▼昨日から妹が、、、、
ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/50344581.html
そりゃ目を合わせてくれないだろうよ、そりゃ…
自分も一度バリカンで失敗したことがあるだけに他人事じゃない。
▼今思い返すと、あれはつまり詐欺師か何かだったのだろうか
ttp://mubou.seesaa.net/article/10976839.html
分かる人には分かる話。
この人の話だとここにもセキュリティホールが!
〓〓〓〓〓〓〓〓2032〓〓〓〓〓〓〓〓
倉敷に行ってきた。
解剖の展示を見に。
最先端技術はすごいなと感嘆するとともに献体した人に感謝。
ある意味芸術品の域に達しているものも中にあった。
忘れずにいたら書く予定。
倉敷と言ったら神州対応論で言うギリシャなので一度見てみたかった場所なので。
古い町並みとかがありなかなか楽しめた。
しかし寒かった。
〓〓〓〓〓〓〓〓2244〓〓〓〓〓〓〓〓
今日は家族4人で岡山まで遠征。
目的はコンベンション岡山で開かれている「人体の不思議展」を見るため。
妹が作業療法の勉強をしているのでその勉強にもなるだろうと。
「自分は?」
『生物の勉強?』
…生物で人体解剖について教えることは少ないと思うのだが…
□人体の不思議展
http://www.jintai.co.jp/
1400円で、再入場不可、写真撮影不可という恐ろしく高コストの展示会。
せめて写真ぐらいさ、と思う自分。
さすがにそれはまずいのだろう。
さて、中に入って母さん一言目
『大丈夫?』
んー、大丈夫と言われても…
この前じいちゃんの白骨を見たり、妹の解剖図鑑を見ているせいで随分と慣れてしまったようだ。
とりあえずじっくり見ることができたのは幸い。
この人体模型、と言えば良いのだろうか、これは元々生きていた人間。
献体というもので今後の医療活動に役立てて欲しいという自分の意志のもとで参加したもの。
従って模型でも何でもなく、自分たちと一緒で以前は生きていた人たち。
そういう場でまぁ少々場違いな人たちがいたことも確かだが、たまに医療従事者の方がいたりして熱心にメモを取っていた。
妹はというと、父さんと一緒に
『ここが座骨神経で…』
熱心に解剖学トーク。
自分は一人ぶらぶらと見てましたよ。
こういうものは鹿児島にいては見ることができないものなのでここまで来た甲斐があったものだ。
個人的なことだが、この前祖父を肺炎で亡くし命について考えていたこともあり改めて考えさせられることであった。
肺のコーナーを見ていた時に医者の方がいたので肺炎について聞いたり。
「気管支って左右対称じゃないんですね」
『どちらかが太くなっていて角度も違いますから』
「燕下肺炎とか両方なると大変ですね…」
『両方同時にはならないですよ。』
…確か死因は両方の肺が肺炎を起こしたことによるって…
『角度も違いますし、どちらかで発症するものですからね』
…まぁいろいろと考えてしまったが、とりあえず礼を言って後にした。
同時に起きるはずがない燕下肺炎、か。
いろいろと見て、最後に心臓のキーホルダーを購入。
450円なのだが、妙にリアル。
今度大学に行ったとき筆箱につけてみようか。
□倉敷
実は岡山に行くと聞いて着いてきた理由はこれ。
倉敷に行きたかったわけで。
まず一つ目。
景観が良く、古い町並みを見ることができる。
そして二つ目。
上に書いたように実はここ終わりのクロニクル3rd-G編で出てきたところ。
どういうところか見てみたいという思いがあった。
景観美化地域はかなり面白い。
寒くなかったら最高の場所だろう。
寒くてもぜんざいなどを食うことができるのでそれはそれなりに楽しめる。
駅から見た光景は意外ときれいで落ち着いていた。
チボリ公園は行かなかったが、子どもがいれば見てみると楽しいかもな。
ちなみにレールガンぶっ放した丘はどこか分からなかったのが残念。
ということで大体10時間ほど出歩いていたわけで。
体調不良を押して出かけたせいかのどは痛いし、鼻水が止まらなくなるという二次災害発生。
それと人体と倉敷どちらが良かったかと聞かれると迷うところだが…
自分を納得させるためにも風邪をひくだけの価値があったとしておこう。
そうでないと報われない。
○うー
○本漁り
○紅白
〓〓〓〓〓〓〓〓1058〓〓〓〓〓〓〓〓
昨日から風邪が悪化。
とりあえず安静にしたいのだが…
こういうじっとしていたい時に限って家族がいろいろとするもんなだな。
▼はじめてのエロゲ
ttp://sagisou.sakura.ne.jp/~sakuchin/kazumi/07/28.html
自分はPiaキャロ3。あれで道をはずした。
次にモルダヴァイトだったかな。
あれは面白かったんだけどなぁ…
〓〓〓〓〓〓〓〓2036〓〓〓〓〓〓〓〓
今日は本を探しにちょこちょこと。
ブックオフでよくわかる現在魔法の3巻が105円だったので購入。
あとファンタジー系は2冊で105円だったのでデジモンの小説版を3さつ、あとダブルブリッド7巻を購入。
併せて560円。
思った以上に安い。
そのあと宮脇書店本店に行く。
そこでよくわかる現在魔法2巻を購入。
これで新幹線の中での時間つぶしはできるか。
なかなか良い買い物をしたと思う。
さて、今年も残りわずか。
あとで今年を振り返ってみよう。
364日すべてを見ることはできないので所々ということで。
〓〓〓〓〓〓〓〓1058〓〓〓〓〓〓〓〓
今年の紅白は民放にヘルプでも求めたのだろうか。
経営は大丈夫か?と不安になるばかり。
響鬼は出てきたし(テレ朝)、ゴリエは出てきたし、SMAPはマイアヒを歌うし(フジ)、西川さんのところでダースベイダーが。
ついでにケロロ(テレ東)のOPでグループ魂まで来たか!
ここで西川さんがINVOKEでも歌えばTBSまで入ったんだけどなぁ。
それらから…視聴率がやばいのだろうなとは予想がついた。
自分はちゃんと見てますよ、と。
さて、あと1時間ほどで今年も終了。
少しまとめておこうか。
まだ字数も十分にあることだし。
■1月
植物実験のレポートで必死だった。
実家に戻っていたのも3日ぐらいまでだったようだし。
■2月
月初めに4cmの積雪。
この前の10cmと比較すると少ないが、悪戦苦闘して大学まで行った記憶がある。
■3月
薩摩硫黄島まで行くことになったんだった。
その時に福ちゃんと会ったんだっけ。
そして下旬に今の家に引っ越し。
■4月
最高学年に。あまり大学では意味が無いのだが…
大学が始まり若干精神的に不安定に。
■5月
なぜか両親が香川に引っ越すことに。
新歓で酔ってしまい、机の角で頭を強打。
■6月
祖父母の家に一泊二日で行った。
振り返れば元気なじいちゃんに会ったのはこの時が最後だった。
どうしてもっと帰ってやらなかったのか…
■7月
埼玉県教員採用試験のために修学旅行以来東京へ。
そして鹿児島県教員採用試験も下旬に。
その翌日から期末試験と試験だらけの月だった。
この時初めてオフ会というものを体験。
キヌさん方、時間がない中ありがとうございました。
■8月
埼玉県教員採用試験2次試験。
ここで数名と仲良くなる。
そして千葉に滞在。
初めてコミケというものに行く。人が多かった。
秋葉原を一人で探索したのは良い思い出だった。
そして福ちゃんとも再会したり人ともっとも会った月だった。
去年のこの月は友人を亡くしたが、今年は広げることができた良い月だった。
■9月
この日記も5年目に突入。
下旬から教育実習に。
子どもたちがすごくかわいい一方体育館で寝袋で寝たことが印象的。
■10月
教育実習も終わり、大学生活再開。
卒論に本格着手。
■11月
次第に就職の不安が色濃くなってきた。
そんな中母方の祖父が肺炎で亡くなった。
学祭の次の週で、無くなる前日まで病室にいた…
未だに現実として認めたく無い出来事。そして現実。
中学3年以来、久しぶりに泣いた。
声を出して。
■12月
卒論が終わらずげんなり。
じいちゃんの四十九日を終えたが、その時から肩が異常にこりはじめる。
特に右肩が。
そして母さんに連れられて香川まで来る。
今年を振り返ると様々なところに行った。
・鹿児島(薩摩硫黄島、川内)
・東京(秋葉原、新宿、原宿、上野)
・千葉
・埼玉(大宮、伊奈、浦和、川越)
・宮崎(都城)
・香川(高松)
・岡山(岡山、倉敷)
通過したところも考えればもっとあるが滞在したところとか考えるとこれぐらいか…
ずいぶんといろいろなところに行ったものだ。
来年はどうなるか正直分からないので不安ばかり。
そして今は全然年末の感じがしないし…
えー、改めまして。
今年も丸一年お世話になりました。
来年もまた引き続きこの形式を取って行きたいと思っています。
どうなるかは分からないですが。
引き続きご愛顧いただけたらと思います。
20005年12月31日 22時42分
焔龍双希
○本漁り
○紅白
〓〓〓〓〓〓〓〓1058〓〓〓〓〓〓〓〓
昨日から風邪が悪化。
とりあえず安静にしたいのだが…
こういうじっとしていたい時に限って家族がいろいろとするもんなだな。
▼はじめてのエロゲ
ttp://sagisou.sakura.ne.jp/~sakuchin/kazumi/07/28.html
自分はPiaキャロ3。あれで道をはずした。
次にモルダヴァイトだったかな。
あれは面白かったんだけどなぁ…
〓〓〓〓〓〓〓〓2036〓〓〓〓〓〓〓〓
今日は本を探しにちょこちょこと。
ブックオフでよくわかる現在魔法の3巻が105円だったので購入。
あとファンタジー系は2冊で105円だったのでデジモンの小説版を3さつ、あとダブルブリッド7巻を購入。
併せて560円。
思った以上に安い。
そのあと宮脇書店本店に行く。
そこでよくわかる現在魔法2巻を購入。
これで新幹線の中での時間つぶしはできるか。
なかなか良い買い物をしたと思う。
さて、今年も残りわずか。
あとで今年を振り返ってみよう。
364日すべてを見ることはできないので所々ということで。
〓〓〓〓〓〓〓〓1058〓〓〓〓〓〓〓〓
今年の紅白は民放にヘルプでも求めたのだろうか。
経営は大丈夫か?と不安になるばかり。
響鬼は出てきたし(テレ朝)、ゴリエは出てきたし、SMAPはマイアヒを歌うし(フジ)、西川さんのところでダースベイダーが。
ついでにケロロ(テレ東)のOPでグループ魂まで来たか!
ここで西川さんがINVOKEでも歌えばTBSまで入ったんだけどなぁ。
それらから…視聴率がやばいのだろうなとは予想がついた。
自分はちゃんと見てますよ、と。
さて、あと1時間ほどで今年も終了。
少しまとめておこうか。
まだ字数も十分にあることだし。
■1月
植物実験のレポートで必死だった。
実家に戻っていたのも3日ぐらいまでだったようだし。
■2月
月初めに4cmの積雪。
この前の10cmと比較すると少ないが、悪戦苦闘して大学まで行った記憶がある。
■3月
薩摩硫黄島まで行くことになったんだった。
その時に福ちゃんと会ったんだっけ。
そして下旬に今の家に引っ越し。
■4月
最高学年に。あまり大学では意味が無いのだが…
大学が始まり若干精神的に不安定に。
■5月
なぜか両親が香川に引っ越すことに。
新歓で酔ってしまい、机の角で頭を強打。
■6月
祖父母の家に一泊二日で行った。
振り返れば元気なじいちゃんに会ったのはこの時が最後だった。
どうしてもっと帰ってやらなかったのか…
■7月
埼玉県教員採用試験のために修学旅行以来東京へ。
そして鹿児島県教員採用試験も下旬に。
その翌日から期末試験と試験だらけの月だった。
この時初めてオフ会というものを体験。
キヌさん方、時間がない中ありがとうございました。
■8月
埼玉県教員採用試験2次試験。
ここで数名と仲良くなる。
そして千葉に滞在。
初めてコミケというものに行く。人が多かった。
秋葉原を一人で探索したのは良い思い出だった。
そして福ちゃんとも再会したり人ともっとも会った月だった。
去年のこの月は友人を亡くしたが、今年は広げることができた良い月だった。
■9月
この日記も5年目に突入。
下旬から教育実習に。
子どもたちがすごくかわいい一方体育館で寝袋で寝たことが印象的。
■10月
教育実習も終わり、大学生活再開。
卒論に本格着手。
■11月
次第に就職の不安が色濃くなってきた。
そんな中母方の祖父が肺炎で亡くなった。
学祭の次の週で、無くなる前日まで病室にいた…
未だに現実として認めたく無い出来事。そして現実。
中学3年以来、久しぶりに泣いた。
声を出して。
■12月
卒論が終わらずげんなり。
じいちゃんの四十九日を終えたが、その時から肩が異常にこりはじめる。
特に右肩が。
そして母さんに連れられて香川まで来る。
今年を振り返ると様々なところに行った。
・鹿児島(薩摩硫黄島、川内)
・東京(秋葉原、新宿、原宿、上野)
・千葉
・埼玉(大宮、伊奈、浦和、川越)
・宮崎(都城)
・香川(高松)
・岡山(岡山、倉敷)
通過したところも考えればもっとあるが滞在したところとか考えるとこれぐらいか…
ずいぶんといろいろなところに行ったものだ。
来年はどうなるか正直分からないので不安ばかり。
そして今は全然年末の感じがしないし…
えー、改めまして。
今年も丸一年お世話になりました。
来年もまた引き続きこの形式を取って行きたいと思っています。
どうなるかは分からないですが。
引き続きご愛顧いただけたらと思います。
20005年12月31日 22時42分
焔龍双希
1 2