〓〓〓〓 0751 現在進行形で 〓〓〓〓
雪が降っている。
今年初めてではないかなと。
今日は授業があるためか、6時前に目が覚めた。
……寒いし、時間もあるからもうちょっと寝よう。
目覚ましが鳴って、それから10分ほどたっぷりと余韻と布団の暖かさを味わってから起床。
冷える。
今日は今年になって一番冷えているのではないかと。そしてその予測は間違っていない気がする。
ともあれ起床。
寝間着では寒いのでトレーナーを羽織って顔を洗ってからネットを巡回。
そして7時過ぎたので飯を食ってと。
お、なんかめざましTVで都城が出てる。
……レタスで。
つかそこはどこだ、と兄妹で突っ込む。本当にどこだ、ここ。
むしろレタスが特産品だったとは知らなかった。
ともあれ-2度は寒いなと。
あまりにも寒いので
「もしかしたら雪が降っているかもねー」
と冗談で言ったら
『昨日桜島に積もってたよ』
本当か。だったら写真を撮りに行ったのにー。
桜島だったら通勤ついでに写真撮るかな、と思っていたのだが予想外のことに平野部でも降っていた。
道路上は解けてしまっているが、屋根は白くなっている。
……自転車で行けるだろうか、学校まで。
ともかく皿を洗って、風呂掃除はしないと。
まず皿を洗って、米を研ぐ。
風呂のお湯を抜いている間に日記を書く。優先順位は日記が上。
さて、風呂掃除をしてから着替えて出かけるとするか。
とりあえず自転車で行くか、今日は。
って窓の外を見たら雪が舞ってるんですがー!
〓〓〓〓 2152 どうしたものだか 〓〓〓〓
どうも疲れているようだ。
イライラしているし、体がだるい。
□雪が
外に出ると夢が止んでいた。
この調子だったら自転車で行くことが出来そうだ。
駐輪場に行き、バッグを固定して出発。
いつものことなのだが、やはり時間がかかるな。
□再開
走っている途中で小雨が雪に変わった。
ほぅ、寒いと思ったら雪になったか。夜更けでも無いのにな。
数分後。
これ雪だけど斜めに降ってる!寒い!
待て、落ち着け雨雲。その前に落ち着け、自分!
そんな感じで30分ほど雪に降られながら学校に。
着いたときには白いパーカーが灰色になっていた。
……雪の核になっていた砂などのほこりが付いたらしい。
学生に
『先生、なんか大変なことになっているけど』
と言われてしまったし。
確かに大変なことになっているけどね。
□授業
今日はアドリブ半分ぐらい。
つか何かトラブルが起きると゛ったいにアドリブになるからどうしようもないのだが。
今日も使うソフトをインストールしたのだが、インストールに失敗するのが数名いたりで。
学生のPCをプロジェクターにつないで説明する間そのPCで対策を練ったり。
同時進行で進めるのは苦手なのだが、こういう時は仕方ないよな。
□バイト・午前
着いて5分経たないうちに
『講習会の会場設営に行くよ』
あ、はい……せめて茶を、茶を飲ませてください。
マグカップを取ったところで
『早く行くよー』
ああ、緑茶……
そんな感じで設営に行く。
PCとプロジェクターの接続と、プロジェクターのフォーカスを合わせたり。
なんか既視感が。
それもそうか。ついちょっと前までそういうことを教えていたからな。
ともかく1時間程度で無事に終わったので良かったかなと。
□昼飯
金曜は弁当を取っているので学食に行く必要も無い。
職場に来ている人たちと5人ぐらいで食った後、明日節分だから豆まきでもしようかと。
ちょうど自分がデジカメを持ってきていたので、カメラマン決定。
『まるで典型的な日本人観光客みたい』
ほめ言葉ですか?
□バイト・午後
講習会の会場に。
PCの設営などをして、後は講演を聴く。仕事らしくはないけどね。
桂竹丸さん(おやっとさぁのCMに出ている人で、桂歌丸さんの弟弟子)の落語を聞いたり。
さすがにしゃべるのが職業だけあって、おもしろかったな。
頭の回転速度が常人より速いし、的確だし。いやはや、見習うべきところも見つかったし。
そんな訳で片づけをして終了と。
あとは職場に戻って、今週から作り始めた書類を作ったり。
少しだが進み始めているのでどうにか順調に行って欲しいものだ。
そんなわけで時間が来たので帰宅。
□きれいだったので
桜島が雪化粧をして良い感じだったのでわざわざ教育学部の屋上にまで上って写真を撮ってきた。
ここが一番きれいに撮れる場所だと思うので。県庁の方が良いのだろうが近いし。
□ゲーセン
連ザを2プレイ。最近フォビドゥンが使いやすいな。あとはカラミティで。
あとガイアを使ったりしているので結構連合MSが多いな。
□Misumi
立ち読みを少し。「テガミバチ」というものを読んだのだが、画風が独特。
ストーリーが半分以上序章というのは展開としておもしろいのではないかと。
□帰宅
直接帰宅。
寒いので体が温まるまで時間がかかる。つまりはそこまで速度が出せないに直結する。
どうにかこうにか帰宅。
今日は20時までに帰らないといけない用事があったので。
妹がばあちゃん家に忘れた本が届くらしく。後々連絡するのも面倒なので。
どうにか荷物には間に合ったが……
当の本人はまだ帰ってきていないのか。
□帰ってきたものの
妹から何も連絡が無い。
飯をどうしよう、と思いつつ準備だけして待っていると帰ってきた。
『何作る気だったの?』
「名前は付けてないが」
『つか食べてれば良かったのに』
の一言でぷちっと来まして。で、飯を食うと言ったので準備をしたら長電話。
さすがにため息が出た、自分何しているんだろうと。
ともかく飯を作って自分の部屋で食うことにした。あまりやりたくないことだが、向こうで食うのもしゃくだったので。
食ってから吉永さん家のガーゴイルをGyaoで見つつ日記を書く。
ということで冒頭の疲れた発言に至る。
授業があろうが、仕事があろうが関係ない。毎日家事を一通りしてから出勤する生活。そのために1時間近く早起き。
帰ってきて授業の準備をして、風呂を入れて。
しかも通勤は自転車で往復1時間。
まぁ疲れたと言って疲れが無くなるわけではない。今日は早く寝てしまおう……風呂は明日で良いや。
本当にもうどうでも良いよ。
雪が降っている。
今年初めてではないかなと。
今日は授業があるためか、6時前に目が覚めた。
……寒いし、時間もあるからもうちょっと寝よう。
目覚ましが鳴って、それから10分ほどたっぷりと余韻と布団の暖かさを味わってから起床。
冷える。
今日は今年になって一番冷えているのではないかと。そしてその予測は間違っていない気がする。
ともあれ起床。
寝間着では寒いのでトレーナーを羽織って顔を洗ってからネットを巡回。
そして7時過ぎたので飯を食ってと。
お、なんかめざましTVで都城が出てる。
……レタスで。
つかそこはどこだ、と兄妹で突っ込む。本当にどこだ、ここ。
むしろレタスが特産品だったとは知らなかった。
ともあれ-2度は寒いなと。
あまりにも寒いので
「もしかしたら雪が降っているかもねー」
と冗談で言ったら
『昨日桜島に積もってたよ』
本当か。だったら写真を撮りに行ったのにー。
桜島だったら通勤ついでに写真撮るかな、と思っていたのだが予想外のことに平野部でも降っていた。
道路上は解けてしまっているが、屋根は白くなっている。
……自転車で行けるだろうか、学校まで。
ともかく皿を洗って、風呂掃除はしないと。
まず皿を洗って、米を研ぐ。
風呂のお湯を抜いている間に日記を書く。優先順位は日記が上。
さて、風呂掃除をしてから着替えて出かけるとするか。
とりあえず自転車で行くか、今日は。
って窓の外を見たら雪が舞ってるんですがー!
▼Vistaパソコン総点検(3)ファイルがいきなり消えた! 早々の不具合にがく然
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT0w000001022007
だからすぐ飛びつくのはどうかと思ったわけさ……
まだ不具合が見つかりそうだな、毎度のことだけど。
▼フロッピー・ディスクが市場から消える!
http://www.heiwaboke.com/2007/01/post_648.html
消えたらうちの職場大混乱だ、冗談抜きにして。
毎日、というか1時間に何回もFDの読み書き音がするし。
▼「ジン」北海道ですら不評、ボーカルがブログで失笑
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/911235.html
とらのあな何やってるんだ。
▼2006年電波ソング大賞決定!
http://gilcrows.blog17.fc2.com/blog-entry-1148.html
後でじっくり聞こう。じっくり聞いたらやばそうだが……
〓〓〓〓 2152 どうしたものだか 〓〓〓〓
どうも疲れているようだ。
イライラしているし、体がだるい。
□雪が
外に出ると夢が止んでいた。
この調子だったら自転車で行くことが出来そうだ。
駐輪場に行き、バッグを固定して出発。
いつものことなのだが、やはり時間がかかるな。
□再開
走っている途中で小雨が雪に変わった。
ほぅ、寒いと思ったら雪になったか。夜更けでも無いのにな。
数分後。
これ雪だけど斜めに降ってる!寒い!
待て、落ち着け雨雲。その前に落ち着け、自分!
そんな感じで30分ほど雪に降られながら学校に。
着いたときには白いパーカーが灰色になっていた。
……雪の核になっていた砂などのほこりが付いたらしい。
学生に
『先生、なんか大変なことになっているけど』
と言われてしまったし。
確かに大変なことになっているけどね。
□授業
今日はアドリブ半分ぐらい。
つか何かトラブルが起きると゛ったいにアドリブになるからどうしようもないのだが。
今日も使うソフトをインストールしたのだが、インストールに失敗するのが数名いたりで。
学生のPCをプロジェクターにつないで説明する間そのPCで対策を練ったり。
同時進行で進めるのは苦手なのだが、こういう時は仕方ないよな。
□バイト・午前
着いて5分経たないうちに
『講習会の会場設営に行くよ』
あ、はい……せめて茶を、茶を飲ませてください。
マグカップを取ったところで
『早く行くよー』
ああ、緑茶……
そんな感じで設営に行く。
PCとプロジェクターの接続と、プロジェクターのフォーカスを合わせたり。
なんか既視感が。
それもそうか。ついちょっと前までそういうことを教えていたからな。
ともかく1時間程度で無事に終わったので良かったかなと。
□昼飯
金曜は弁当を取っているので学食に行く必要も無い。
職場に来ている人たちと5人ぐらいで食った後、明日節分だから豆まきでもしようかと。
ちょうど自分がデジカメを持ってきていたので、カメラマン決定。
『まるで典型的な日本人観光客みたい』
ほめ言葉ですか?
□バイト・午後
講習会の会場に。
PCの設営などをして、後は講演を聴く。仕事らしくはないけどね。
桂竹丸さん(おやっとさぁのCMに出ている人で、桂歌丸さんの弟弟子)の落語を聞いたり。
さすがにしゃべるのが職業だけあって、おもしろかったな。
頭の回転速度が常人より速いし、的確だし。いやはや、見習うべきところも見つかったし。
そんな訳で片づけをして終了と。
あとは職場に戻って、今週から作り始めた書類を作ったり。
少しだが進み始めているのでどうにか順調に行って欲しいものだ。
そんなわけで時間が来たので帰宅。
□きれいだったので
桜島が雪化粧をして良い感じだったのでわざわざ教育学部の屋上にまで上って写真を撮ってきた。
ここが一番きれいに撮れる場所だと思うので。県庁の方が良いのだろうが近いし。
□ゲーセン
連ザを2プレイ。最近フォビドゥンが使いやすいな。あとはカラミティで。
あとガイアを使ったりしているので結構連合MSが多いな。
□Misumi
立ち読みを少し。「テガミバチ」というものを読んだのだが、画風が独特。
ストーリーが半分以上序章というのは展開としておもしろいのではないかと。
□帰宅
直接帰宅。
寒いので体が温まるまで時間がかかる。つまりはそこまで速度が出せないに直結する。
どうにかこうにか帰宅。
今日は20時までに帰らないといけない用事があったので。
妹がばあちゃん家に忘れた本が届くらしく。後々連絡するのも面倒なので。
どうにか荷物には間に合ったが……
当の本人はまだ帰ってきていないのか。
□帰ってきたものの
妹から何も連絡が無い。
飯をどうしよう、と思いつつ準備だけして待っていると帰ってきた。
『何作る気だったの?』
「名前は付けてないが」
『つか食べてれば良かったのに』
の一言でぷちっと来まして。で、飯を食うと言ったので準備をしたら長電話。
さすがにため息が出た、自分何しているんだろうと。
ともかく飯を作って自分の部屋で食うことにした。あまりやりたくないことだが、向こうで食うのもしゃくだったので。
食ってから吉永さん家のガーゴイルをGyaoで見つつ日記を書く。
ということで冒頭の疲れた発言に至る。
授業があろうが、仕事があろうが関係ない。毎日家事を一通りしてから出勤する生活。そのために1時間近く早起き。
帰ってきて授業の準備をして、風呂を入れて。
しかも通勤は自転車で往復1時間。
まぁ疲れたと言って疲れが無くなるわけではない。今日は早く寝てしまおう……風呂は明日で良いや。
本当にもうどうでも良いよ。
ISBN:484023681X 文庫 竹宮 ゆゆこ メディアワークス ¥536
みのりんがやけに可愛い件について小一時間問いたい巻だ。
前回最後の方で亜美の別荘に行くことになった一同。
そこで大河と竜児はある作戦を立てる。
『この機会を使って想いの人と接近する』
しかし今までやってきてことごとく失敗している二人。
そこで大河は気が付いた。
『どちらかが応援に回れば……』
そう、いつも「二人とも」やっているから失敗する。それであればどちらかが援護に回れば良い。
……だがどちらが犠牲となるか。
バトミントンの結果大河が援護役に。おぉぅ、今までとは違う展開だ。
ともあれ一同は無事に別荘に到着。一悶着あったが。
そこで大河と竜児は作戦を実行に移す。作戦とは
「恐い物が大の苦手な実乃梨を驚かせて、そこにヒーローとして察そうと登場する」
という単純なもの。
その作戦は成功するのか。それともいつものように……
5人の関係がまた複雑に絡んでいき、そして徐々にだが進展していく。
それは想いの人と接近する未来か、それとも夢に見た展開か。
みのりんがやけに可愛い件について小一時間問いたい巻だ。
前回最後の方で亜美の別荘に行くことになった一同。
そこで大河と竜児はある作戦を立てる。
『この機会を使って想いの人と接近する』
しかし今までやってきてことごとく失敗している二人。
そこで大河は気が付いた。
『どちらかが応援に回れば……』
そう、いつも「二人とも」やっているから失敗する。それであればどちらかが援護に回れば良い。
……だがどちらが犠牲となるか。
バトミントンの結果大河が援護役に。おぉぅ、今までとは違う展開だ。
ともあれ一同は無事に別荘に到着。一悶着あったが。
そこで大河と竜児は作戦を実行に移す。作戦とは
「恐い物が大の苦手な実乃梨を驚かせて、そこにヒーローとして察そうと登場する」
という単純なもの。
その作戦は成功するのか。それともいつものように……
5人の関係がまた複雑に絡んでいき、そして徐々にだが進展していく。
それは想いの人と接近する未来か、それとも夢に見た展開か。