〓〓〓〓 0936 足音 〓〓〓〓

 上の階のことがどたばたと走っている音で目が覚めた。
 何をそんなに走っているのだろうかと。
 ……自分ではそこまで音を立てていないと思っているのだろうか。
 自分も気を付けることにしよう。

 しかしまぁあわただしい人だ。
 1時間以上も足音が続いている。家事にしても走りすぎではないかと思ったり。
「たんたんたん たたたたたたた どん ばたん」
 と続いたらさすがに頭痛くなってきたよ。
 最近話題に出る「鈍感力」を身につけた方が良いのだろうか。
 むしろ上の階の人が鋭くなってもらえたら良いのだが。

 そんなことを考えても仕方ないわけで……

 起きてから飯を食って皿を洗ってと。
 あとちょっと洗濯をしたので除湿器で乾燥中。後で畳まないとね。

 今日は出かけようと思っていたがタイミングが悪く雨が降っている。
 ――出かけようにも出かけられないなーと。
 市電で出かけるとしても天文館に行く用事はないし。むしろ市電沿いから離れたところに行きたいところがあるので。
 ちょっと足音がひどくなったら出かけるか、無理してでも。
 ジュンク堂などをぶらついて、クロスでCD見たりして。それでも良いかなと。
 市電に乗っている間世界樹の迷宮をしても良いわけだし。
 ま、計画だけ立てておこう。
▼美術部のオレが今からザクヘッドを加工する
http://blog.livedoor.jp/siam_junkie/archives/50887722.html
 これは中々良いな。押しにくいだろうが。
 しかし器用な方だ。

▼OS再インストール関連情報まとめ
http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/20070223/1172236093
 20回再インストールをするとライセンス自体失効してしまうので要注意。

▼とある日のデート会計報告スレ
http://blog.livedoor.jp/blog_ch/archives/50756556.html
 へぇ……デートっておいしいの?

▼PCの画面に背景を映してフィギュアを撮影する実験
http://clover.blogdns.net/archives/2007/02/pc.html
 デジカメ買ってからはしてないなー。
 今度ちょっとやってみよう

〓〓〓〓 1546 食器類 〓〓〓〓

 今まで2時間ほどぶっ通しで食器棚を片づけていたわけだが……
 異様にコップが多い。
 2人なのにコップが40個とか多すぎるだろうと。
 1日1つ使ったとしても20日は洗わないで済むぜ!

 なんて冗談を言う気力も無し。
 どこに収納するかが大問題。
 皿だったら重ねて収納が出来るのだ、コップはサイズがまちまちなので収容する場所が必要になる。
 で、そんな物を仕舞う食器棚の容量があるわけもなく。
 しかも掃除をしていたら出てくる出てくる……

 タッパーが。
 数えたら40個ほど。
 どこにそんなに隠れていたんだというぐらい。
 たぶん実家が引っ越しをする時に持ってきたやつだろう。

 本当に収納する棚もないのにどうしろと。
 考えるまでもなく捨てないといけないんだよなーと。
 汚いやつとか、使いそうもないものはどんどん捨てるか。

 ところでどうして片づけをしているのかって?
 そりゃ妹がいないから。
 いたらうるさいとか、気が散ると言われてできないしな。
 一人の時にとっととしてしまうに限る。

〓〓〓〓 1825 一段落 〓〓〓〓

 したというかさせたというか……
 コップは来週ぐらいに持ち越し。ちょっと無理。

 だけど思い切って色々と捨てたので意外と使いがつてが良くなったかもしれない。

 しかし今日は料理が出来る状態ではない。

 そう片づけたもののタッパーなどが大量に乾燥機に。それに入りきらなかった物がシンクなどを占領しているため。
 ――片づけの意味は今のところ無い。

 ところでまた足音が始まった。夕方はまだ良かったのだが。
 どれだけ重量級の人だと思っていたのだが、たぶん歩き方の問題だ。
 推測だが確実に素足で歩いている。スリッパを履いてどたどたと音がすることはまず無い。
 次に歩き方がはつま先で歩く感じ。かかとから下ろして音を立てるのは中々難しい。
 だっだっだ、というリズムなので足の裏を垂直に押し込む歩き方はあり得ないかな。

 そんな推測をしたところでどうにもならないのだが、考えてしまうのは自分の性格かもしれない。
 ただ理由が分かるとそれだけで少し安心するから。理由が分かれば精神的に少しゆとりが出来る。

 さてと、足音を避ける意味を込めて近くのコンビニで弁当を買ってくるか。
 そして授業のレポートをまとめるとして……正直余り見たくないものだが。

 まずは着替えるとするか。

〓〓〓〓 2126 やってられん 〓〓〓〓

 足音の原因は明確になった。
 上の階に行って文句を言おうと思いドアの前に立ったわけですが……

『きゃー』
『待てー』

 ……もう言うまでもない。
 足音の正体は子どもだったわけだ。
 歩幅が狭くて全力疾走。
 今まで「大人が原因」と思いつつづけていたから原因がはっきりしなかったわけで。
 逆に今まで子どもがいる、と考えもなかった自分が不思議なぐらいだ。

 しかしまぁよく走る子どもだ。
 今日は雨だったから仕方ないが朝からほぼずーっと走っているわけで。
 それを止めない親も親だ……下に人がいる。そして意外と足音が響くことを知らないのだろうか。
 とりあえず走るんだったら屋外で。屋内は歩くのが基本だともし子どもを育てる機会があれば教えようと思った夜。

お気に入り日記の更新

日記内を検索