木曜〓後一日〓

2007年3月8日 日常
〓〓〓〓 0816 お湯が 〓〓〓〓

 今朝は先日ほど朝が辛くなかった。
 とりあえず昨日はNHKでしている鉄道模型を見てから就寝。23時前だったしな。
 なんか眠いときに寝るかーとかなってきた。元々夜にそこまで強くないので仕方ないかなーと。別の言い方をしたら忍耐が足りない訳だが。
 とりあえず特にすることもしたいことも無かったので寝てしまった。何よりも睡眠重視。

 目覚めは良かったのだが、起きたのは6時40分過ぎ。
 何か夢を見ていた記憶があるのだが、何があったかは覚えていなかった。靴が出てきた記憶はある。なぜに靴……

 後はいつもと同じくネットをしてから飯を食って、あとは飯を食ってから皿を洗い、歯を磨く。
 今日はその後取り込んでおいた洗濯物を畳んでと。
 畳みつつニュースを見ていると
「フライドチキンで鶏の骨格標本を作った高校生」
 の話が出ていた。数名で慎重にフライドチキンを食べて作り、フライドチキンにない首や頭は石膏で作ったらしい。
 以前からこういうのはあるわけだが、中心となった男子生徒のコメントが
『やっぱりかぶりつくのが一番』
 いや、完成した時の心境とか語ろうよ……

 そして日記を書こうとした時に手が冷たくなって思うように動かないことに気づく。むぅ……どうしたものだか。
 とりあえず洗面台にお湯を張って手を入れる。最近これが良い感じに心地よい。
 暖めたら結構調子が良い。
 さて、日記を書き終わったらどうしようかね。早々に図書館にでも出かけるか。それとも家でプラモを作るか。
 どちらにしても着替えておくかな。
▼ダイエーが1缶89円の「第3のビール」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070307i512.htm
 下手なジュースより安い。
 これだったら気軽に飲めるだろうが、味はどうだろうか。

▼子供の名前に化学物質で元気よさげなのを考えています。女の子だったらどんなのがいいでしょうか?
http://bohshi.blog13.fc2.com/blog-entry-742.html
 元気よさげな化学物質をイメージができないのだが。
 
▼デンバードのベース車両は何ですか?
http://www.honda.co.jp/customer/tips/kamen-rider/denou1/
 電王のバイクはデンバードというのか。
 いつも思うのだが電車をデンバードで運転しているのを見ると東京フレンドパークのこれを思い出す。
http://www.tbs.co.jp/tfp2/atr_soba.html

▼これは子ぎつねスーツですか?
http://www.murauchi-rent.co.jp/business/party/kigrumi/kogitune.html
 いいえ、これはねずみです。

〓〓〓〓 1801 耳栓の効力 〓〓〓〓

 音がやや小さくなる。重低音に対しては効果は今ひとつ。
 体験談。

□確認
 ドアを出てからガスの元栓を閉めたかなどが気になって戻る自分。
 無意識でしてしまっていることがあるので覚えていなかったりする訳だが。
 とりあえず閉まっていたので良しとしよう。
 昨日のように結構走ってから戻る、ということが無かっただけマシだ。

□バイト・午前
 届いた名簿と職場にある名簿を見比べる作業。
 紙媒体はこれだからきつい。途中で何度も目薬をつけての作業となった。
 大体全員で2000名以上の名簿をなぜ手作業で調べないといけないのだ、と少々げんなりしたり。
 ……ま、去年した作業と一緒だから勝手は分かっているつもりだけど。

□昼飯
 学食で鶏天チリソースを食べてから少し農学部方面を散歩してから職場に戻る。反対方向なのであまり行く機会が無いので……
 見ていて結構楽しかったな。動物がたくさんいたりして。

 職場に着いたのが午後からの30分前。
 机に座ったら気が抜けて突っ伏したまま寝てしまった。
 昨日はあれだけ寝ていたというのに……

□バイト・午後
 特に何も無かったのでFilemaker。
 大体できあがったのであとはちょっとした修正とかかなーと。
「自分が使いやすい物」では意味が無いし。むしろヒューマンエラーをどうしたら減らせるかが課題。後は入力をどれだけ短時間で出来るかということ。
 出来るだけスクリプトで自動化したりしているわけだが……それでも結構入力項目が増えてしまった。
 上司から色々と要望が出たので仕方ないと言ったら仕方ないのだが。

 その後設定した項目やスクリプトについて説明を書く。作ってそのまんまっていけないと思ったし、自分でどういう風に作ったかの確認にもなるだろうし。
 本当は作りつつ書いた方が良かったなと。今後の反省点だ。

 そんなわけで仕事終了。
 16時になったのでさっさと退社。何というか、一人になりたかっただけ。なんか息苦しい……

□ブックオフ
 直接帰ろうと思ったが止め。ブックオフに立ち寄ってヘルシングを立ち読み。
 まぁこういう暗い話もたまには悪くない。

 ちなみにブックオフに寄ったのは早く帰りたく無かったから。一人になるんだったら帰るのが最善なのだろうが、帰ったところで一人で延々音に悩まれるぐらいだったら少しにぎやかで、周りが別に自分を意識しないところの方がまだマシだ。
 結局安らげるところなんて夢の中だけなのかもしれない。

□案の定
 子どもは元気が一番だ、というが二番で良い。
 一番は最低限のマナーを守るぐらいの方がちょうど良い。公園で野球禁止と書いてあるのに野球をしている子どもを元気だと見逃せるかという話。
 ……ここで愚痴ったところで仕方ないが。

□さてと
 今日の晩飯を考えようと思ったがそんな気力も出て来ない。一応冷蔵庫の中身を見たらオムライスぐらいは出来そうだが。また手抜きだ。
 あとはラーメンかなー。だけどオムライスの方が手間がかからないし。
 そうしようか……食ったら風呂入って寝よう。プラモとかゲームする元気が出ないな。どうしたものだか。

〓〓〓〓 2241 どうも 〓〓〓〓

 ちょっとやる気が出なかったのでプラモを作ってみたり。
 今ぐらいの時間になると足音も無く静かになるのでまったりとした時間を過ごすことが出来る。
 ……とりあえずもう寝たい時間帯だけどさ。

 プラモは以前から作っていたDXではなくてバスター。なぜって?
 何となく。
 DXは休日に一気に作るタイプでバスターは時間を見つけて、という感じ。
 同時に作るのではなく、時間を分けて作っているところ。
 とりあえず手抜きのバスターの方が早く完成しそうだけどさ。

 さてと、まぁプラモを作って満足したところだし寝ることにするか。
 明日があるし……明日があるんだよな。
 もう今日で全て終わってしまえな今まで何度思ったことか。
 ちょっと目を引いたので久しぶりに時事ニュースにコメントをしてみようと思う。

 元々の記事は
▼「プロフ始めました」中高生に広がる携帯自己紹介サイト(朝日新聞)
http://www.asahi.com/life/update/0308/009.html

利用者は自分のページに写真を掲載し、ハンドルネーム(ネット上の通称)や誕生日のほか、「好きな食べ物」「好きな芸能人」などの質問に答えることで、自己紹介文を作成できる
 というサービスらしい。
 以前はDiarynoteからHOMEで飛ばすことで自己紹介を書いていた人もいた気がする。
 なのでどういうサービスかは見たことがあったりで。

 中高生の間ではこのIDを教えて名刺代わりにしているらしい。初対面の友達とはこういうことを通じて自分のことを知ってもらおうというわけか。

 そのために自分の学校名、住所、連絡先を書く人がいるというのが一番問題だという。
 それに加えて
未成年者が「喫煙、飲酒をしている」と語る記述や、裸の写真を載せて「つきあってください」と援助交際を求める記述も少なくない。
 ということも書かれていたりするとか。
 結局問題は危機感がないことか。

 元々ネットは「誰が見ているか分からない」ことを意識しないとどうしても被害者になりやすい。少なくとも日本ではそう言える。
 それよりも先に「友達を作りたい」という興味から個人情報を書き込む。または「友達だけ見ている」と考えているのかもしれない。

 中々難しい問題なのは確か。
 記事でも書かれているのだが、こういうサービスを使っていること、もしかしたらあること自体を知らないかもしれない。
 そのため大人が対応することが難しいとのこと。いつの世も子どもの世界は大人とは別世界だったりするものだ。

 とここまで書いてみたがふと違和感が。
 記事の最初の部分にこう書いてある。
大人の目からは分かりにくい、携帯電話を介したネット利用に、教育関係者は頭を悩ませる
 この問題は教育問題なのか?
 学校に全く関係が無いとは言えないが、少なくとも学校だけでどうにか出来る問題ではないし。むしろ家庭の比重の方が大きいと思うのだが。
 ここで重要なのは子どもに知識を教えるだけではなく、大人にも知識を教える必要があることにそろそろ気づいても良い気がするのだが……

 子どもは友達を増やしたいと思う。それは関係を広げ、自分の世界を広げるためには必要なことだ。
 だが要らぬ知り合いを増やしてしまうデメリットを抱えてまでそういうことをする必要があるのか。それを改めて考えて欲しいと思った。

お気に入り日記の更新

日記内を検索