水曜〓胴体着陸ばかり〓
2007年3月14日 日常 コメント (2)〓〓〓〓 0832 昨日のこと 〓〓〓〓
朝からずーっと昨日あった胴体着陸のことを中心にニュースを放送している。
放送局によって扱い方が違っておもしろいなーと。一局ばかり見ていると偏りが出てくるし。
とくダネ!は「恐怖体験」、朝ズバは「みのさんがキレていた」、NHKは「無事に着陸」を主に扱っていたな。個人的にはNHKニュースが良かったと思う。
しかしニュースを見ていて
『恐怖体験でした』
『飛行機は事故が起きるとどうしようも無い』
と無駄に恐怖を煽っていたわけだが。本当に伝えないといけないのは「乗客が恐い思いをした」ということだろうか。
それよりも現在Dash8は運行していないとか高知空港発着の飛行機はどうなっているのか、を伝える方が大切だと思ったのだが。
ニュースとしては恐い思いをした、と伝える方がインパクトがあるのは分かるが、恐怖を煽ることがニュース番組に必要なことではないと思うが。
そんなことを思いつつ飯を食ったり、洗濯物を洗濯機に放り込んで、皿を洗ったり、米を研いで、歯を磨いて、風呂掃除をしてから、洗濯物を畳んで、終わった洗濯物を干してと。
それだけ終わらしてから日記を書き始めたわけだ。
さてと、後は着替えて出かけよう。
図書館に行こうと思ったが時間的に無理があるので直接職場に行ってと。
そういえば今日はホワイトデーだったのな。キヌさんの日記を今朝見て気づいたよ。今日が14日だと。
……ローソンで何かあるかな。探してみよう。本気で忘れてたよ。
〓〓〓〓 1848 とっとと 〓〓〓〓
とりあえず書いておく。
というのも夜になると段々憂鬱になるかもしれないから。
原因なんて書くまでも無い。
□まったりと
自転車ででかける。もう自転車の空気がどうのこうのなど頭に残ってもいない。
……この記憶力の無さをどうにかしてください。
□バイト・午前
午前中は無口にひたすら名簿を見てと。
静かな時には進むのだけど、うるさい時には全くと言って良いほど進まない。
何でもそうだけどね。
□昼飯
友人に誘われたが今日は一人で食いたかったので一人で出かける。
どうも何か話が出来る状態ではなかったので。
中央食堂を見たら人が多かったので少し足を伸ばして教育学部まで行くことにした。
途中で他の部署の方と会い、今月末までに作る予定になっていた配付資料の打ち合わせを道の端でしたり。
とりあえず今している名簿の照合が終わったら3日ぐらいで作る予定。
『今回は出来るだけ文字を減らして図を入れて。あとね、前みたいに堅苦しく作らないでいいからね。分かった?』
「結構自由でOKっすか?」
『他のところが目立たないぐらい派手なのは駄目だけどね』
了解っす。来週ぐらいから打ち合わせが出来そうなので時間を見つけてデザインがなど作っていこうと思うところ。
やはりぱぱっと作るのであれば手で書く方が楽だし、早いから。
むしろ「手で書けない物はPCでは作れない」わけだし。頭の中にある物をどうやって物にするか……るそれを考える時間がたまらなく好きだ。
ちなみに学食では唐揚げを食べた。店員さんが顔を覚えていて『お久しぶり』と。半年ぐらい来ていなかったのだが……覚えやすい顔だったのかな。
しかしエデュカの唐揚げは中央に比べてうまいと思うんだ。衣と味付けが全くと言って良いほど別物だったりで。
□バイト・午後
とりあえず名簿照合をしていたのだが、別の仕事が入ったのでそれを優先することとなった。
まぁ自分が以前していたことだったので少しだけだがアドバイスが出来るわけだが。
しかし毎度のことだがこの手続きもう少し簡単にならないものか。学生の半分以上は「面倒」「難しい」と言っているわけだが。
自分は学生時代Tyunくんたちに助けてもらったおかげでとりあえず卒業できたわけだが。
後は4月に必要なコピーの設定をジョブ登録してと。時間が空いたときにするので設定をいちいちするのが面倒だった去年の反省を生かして。
しかしまぁ設定をするまでが大変だったわけだが……4月になってから慌ててするとかなくなって良かった。
□呼ばれる
他の部署から電話で「ちょっと来てー」と言われて出かける。
何のことかと思ったらオートコンプリートのことだった。
結構便利なように見えて、多くの人がいるところでは危険きわまりない機能なんだよな……
今までの履歴を削除してから無効化しておく。
□久しぶりに
上司1と話をした。まぁ仕事の話ではなく個人的なこと。
元々自分の担当だった人なので、学生の時からのことも分かっているから。
それが良いこともあれば悪いこともあるのだが。
□そりゃ知りません……
ファイルの側面にテプラで名前を貼るのだが分からないと聞かれる。
……聞かれたところで自分分かりませんって。そもそも自分使ったことが殆ど無いのにさ。
つかその横にある冊子は何ですか。「説明書」って書いてあるんですが。
□終わった
携帯で母さんに無事に到着したか確認してから職場を出て図書館に。
□あれっ
4時過ぎに行ったのだが5時ぐらいになったら閉館の合図。えーっ。
仕方ないので出てしばし考える。
結論。
「帰ろう」
□立ち読み
ブックオフで立ち読みをしてから帰宅することにした。とりあえず直接帰るのもなんだったので……
□帰って
母さんが飯を作っていたのでただいま、と言ってから部屋に。
あとは少し話をしたりして今に至る。
しかし飯を自分で作らないで良いのはありがたいよなーと。本当に。
そして人が作ってくれる飯ほどうまい物はない。
□さてと
少し机を片づけてと。
そろそろプラモ中心から試験勉強中真にシフトしないといけないわけで。
ほんと、どうにかしないとさ。
〓〓〓〓 2332 耳 〓〓〓〓
自分はどうも音に敏感らしい。
妹の携帯が鳴っていることに自分が一番早く気づいたりで……
神経質というかなんというか。
最近は余計にね。
で、特に初めて聞く音には敏感に反応。
そんなことを言ったら妹が間髪入れずに
『うさぎかよ』
な、何がっ!
朝からずーっと昨日あった胴体着陸のことを中心にニュースを放送している。
放送局によって扱い方が違っておもしろいなーと。一局ばかり見ていると偏りが出てくるし。
とくダネ!は「恐怖体験」、朝ズバは「みのさんがキレていた」、NHKは「無事に着陸」を主に扱っていたな。個人的にはNHKニュースが良かったと思う。
しかしニュースを見ていて
『恐怖体験でした』
『飛行機は事故が起きるとどうしようも無い』
と無駄に恐怖を煽っていたわけだが。本当に伝えないといけないのは「乗客が恐い思いをした」ということだろうか。
それよりも現在Dash8は運行していないとか高知空港発着の飛行機はどうなっているのか、を伝える方が大切だと思ったのだが。
ニュースとしては恐い思いをした、と伝える方がインパクトがあるのは分かるが、恐怖を煽ることがニュース番組に必要なことではないと思うが。
そんなことを思いつつ飯を食ったり、洗濯物を洗濯機に放り込んで、皿を洗ったり、米を研いで、歯を磨いて、風呂掃除をしてから、洗濯物を畳んで、終わった洗濯物を干してと。
それだけ終わらしてから日記を書き始めたわけだ。
さてと、後は着替えて出かけよう。
図書館に行こうと思ったが時間的に無理があるので直接職場に行ってと。
そういえば今日はホワイトデーだったのな。キヌさんの日記を今朝見て気づいたよ。今日が14日だと。
……ローソンで何かあるかな。探してみよう。本気で忘れてたよ。
▼深い階層のフォルダを仮想ドライブ化して簡単アクセス「Visual Subst」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/03/13/visualsubst.html
マイコンピューターを使う人にはお勧め。
自分はランチャーにフォルダのショートカットを入れているけどね。
▼大学での課外活動に積極的に取り組んだ人ほど、社会人基礎力が高い
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070313_work_communication/
「社会人基礎力が高いから課外活動に参加する」とも言える。
で、これを見ていて緑の部分にことごとく入る自分。
▼“2ちゃんねるそっくり” TBSが「捏造掲示板」を作り、桜庭氏を批判
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/937957.html
今やったら叩かれるだろうに……
と思ったらあっさり認めた。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/938339.html
▼肩の力を抜いてタッチペンを握ろう。この快適さはクセになる
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0703/13/news006.html
世界樹の迷宮に飽きたらちょっとしてみたいところ。
未だに地下2階なので飽きるのはまだ先だと思うが。
〓〓〓〓 1848 とっとと 〓〓〓〓
とりあえず書いておく。
というのも夜になると段々憂鬱になるかもしれないから。
原因なんて書くまでも無い。
□まったりと
自転車ででかける。もう自転車の空気がどうのこうのなど頭に残ってもいない。
……この記憶力の無さをどうにかしてください。
□バイト・午前
午前中は無口にひたすら名簿を見てと。
静かな時には進むのだけど、うるさい時には全くと言って良いほど進まない。
何でもそうだけどね。
□昼飯
友人に誘われたが今日は一人で食いたかったので一人で出かける。
どうも何か話が出来る状態ではなかったので。
中央食堂を見たら人が多かったので少し足を伸ばして教育学部まで行くことにした。
途中で他の部署の方と会い、今月末までに作る予定になっていた配付資料の打ち合わせを道の端でしたり。
とりあえず今している名簿の照合が終わったら3日ぐらいで作る予定。
『今回は出来るだけ文字を減らして図を入れて。あとね、前みたいに堅苦しく作らないでいいからね。分かった?』
「結構自由でOKっすか?」
『他のところが目立たないぐらい派手なのは駄目だけどね』
了解っす。来週ぐらいから打ち合わせが出来そうなので時間を見つけてデザインがなど作っていこうと思うところ。
やはりぱぱっと作るのであれば手で書く方が楽だし、早いから。
むしろ「手で書けない物はPCでは作れない」わけだし。頭の中にある物をどうやって物にするか……るそれを考える時間がたまらなく好きだ。
ちなみに学食では唐揚げを食べた。店員さんが顔を覚えていて『お久しぶり』と。半年ぐらい来ていなかったのだが……覚えやすい顔だったのかな。
しかしエデュカの唐揚げは中央に比べてうまいと思うんだ。衣と味付けが全くと言って良いほど別物だったりで。
□バイト・午後
とりあえず名簿照合をしていたのだが、別の仕事が入ったのでそれを優先することとなった。
まぁ自分が以前していたことだったので少しだけだがアドバイスが出来るわけだが。
しかし毎度のことだがこの手続きもう少し簡単にならないものか。学生の半分以上は「面倒」「難しい」と言っているわけだが。
自分は学生時代Tyunくんたちに助けてもらったおかげでとりあえず卒業できたわけだが。
後は4月に必要なコピーの設定をジョブ登録してと。時間が空いたときにするので設定をいちいちするのが面倒だった去年の反省を生かして。
しかしまぁ設定をするまでが大変だったわけだが……4月になってから慌ててするとかなくなって良かった。
□呼ばれる
他の部署から電話で「ちょっと来てー」と言われて出かける。
何のことかと思ったらオートコンプリートのことだった。
結構便利なように見えて、多くの人がいるところでは危険きわまりない機能なんだよな……
今までの履歴を削除してから無効化しておく。
□久しぶりに
上司1と話をした。まぁ仕事の話ではなく個人的なこと。
元々自分の担当だった人なので、学生の時からのことも分かっているから。
それが良いこともあれば悪いこともあるのだが。
□そりゃ知りません……
ファイルの側面にテプラで名前を貼るのだが分からないと聞かれる。
……聞かれたところで自分分かりませんって。そもそも自分使ったことが殆ど無いのにさ。
つかその横にある冊子は何ですか。「説明書」って書いてあるんですが。
□終わった
携帯で母さんに無事に到着したか確認してから職場を出て図書館に。
□あれっ
4時過ぎに行ったのだが5時ぐらいになったら閉館の合図。えーっ。
仕方ないので出てしばし考える。
結論。
「帰ろう」
□立ち読み
ブックオフで立ち読みをしてから帰宅することにした。とりあえず直接帰るのもなんだったので……
□帰って
母さんが飯を作っていたのでただいま、と言ってから部屋に。
あとは少し話をしたりして今に至る。
しかし飯を自分で作らないで良いのはありがたいよなーと。本当に。
そして人が作ってくれる飯ほどうまい物はない。
□さてと
少し机を片づけてと。
そろそろプラモ中心から試験勉強中真にシフトしないといけないわけで。
ほんと、どうにかしないとさ。
〓〓〓〓 2332 耳 〓〓〓〓
自分はどうも音に敏感らしい。
妹の携帯が鳴っていることに自分が一番早く気づいたりで……
神経質というかなんというか。
最近は余計にね。
で、特に初めて聞く音には敏感に反応。
そんなことを言ったら妹が間髪入れずに
『うさぎかよ』
な、何がっ!