〓〓〓〓 0748 様々な 〓〓〓〓
目覚まし時計を見て、20分余計に寝たことを確認してから起床。
顔を洗って「今日は水が少々温かい」と思ったり。
それから毎日恒例になっているネットの巡回。休日あけは毎度のことだがネタが少ない。
おそらく「休日ぐらいPC見ないで過ごしたいよ」と思っているに違いない。……それは自分か。
一段落してから飯を食おうと台所に行くと電気がついていない。いつもだったら妹が、と思う同時に思い出す。妹は今日学校が休みだった。
ということで珍しく自室で飯を食うこととなった。居間で飯を食うとうるさいと後で言われるので。言われたよ、言われたさ。だからどうした!
飯を食ってから風呂掃除をして今に至る。
さてと、することは殆ど無かったはずなのになぜいつもの時間に書いているのだろうか。手際が悪いか。
とりあえず少し早めに図書館に行って、書類を作ってから仕事に行くか。図書館など静かな方が仕事がはかどるし、家のPCだと色々としてしまうので……
まずは着替えるとするか。
〓〓〓〓 2030 対低音 〓〓〓〓
ヘッドホンはすごいんだと改めて実感した日だったり。
□市電
自転車で行こうと思ったのだが玄関を開けたらそこは雨降る空だったので諦めて市電で行くことにした。
先日ダイエーで1000円入れていて正解だったな。
市電で行くので試しに部屋で付けているヘッドホンを持って行った。
というのもそもそもノイズキャンセラーは電車の中で効果を著しく発揮するらしいので。ものは試し、せっかく機会があったのだから試してみよう。
文庫本カバーにラピカを挟んでから乗車受付をして早速ノイズキャンセラーをON……したのだが走っていない状態では効果が実感出来ない。
走り始めたら効果がはっきりと分かった。
全く音が違う。電車の音に対抗して音量を上げる必要もなく、通常とまでは行かないが通常よりも少しボリュームを上げるだけで十分聞こえる。
試しにヘッドホンを外してみたが音漏れをすることもなかった。
ただ注意しないといけないのが「電車などの音が全てカットされる」わけではない。どちらかというと気にならない程度まで軽減される、といったところ。
表現に困るが周りの音が遠ざかって聞きたい音楽が強調される感じ。
今度都城に戻る時にはこれを付けて音楽聞いたり、ゲームしたりしたら時間を有効に使えそうだ。
□図書館で
最寄りの電停に少し早めに着いたので図書館で雑誌を読んで時間をつぶすことにした。
久しぶりに日経コンピュータを読んだらHPのタブレットPCが出ていた。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx1000/
OSがVistaというのが難点だが、それでもこういうタブレットPCが最低価格12万で手に入るんだーしみじみ思ったり。
こういうのだったらサブPCとして使いやすいんだろうなと。
今使っているVAIOは少々重いし、バッテリーが5分しか持たないからなー。
□バイト・午前
ということでやっと仕事の話に。書くことなんて大して無いわけだが。
以前からしていた名簿の照合は6月以降に持ち越し。
少々仕事がやばい感じになっていたわけで……本当に詰まってきた。
当初の計画では大体今ぐらいに名簿の照合が終わっているはずだったのだが、ずれにずれたわ。
しかも締め切りがそろそろ迫っているのが2つ。私事になると専門学校の非常勤講師と公務員試験の応募締め切り。
……次第に滅入ってきましたよ?
で、とりあえず今は健康診断の準備。
チェックリストを置く台を作ることになったのだが数にして80。大してことは無いのだが手間がかかる。
・日付を書いた紙を8枚、時間を書いた紙を20枚コピー。
・裁断。
・板代わりの画用紙にセロハンテープで貼り付け。
・画用紙を入れ物に貼り付け。
・梱包。
といった手順が必要となるのが……80組。
日付と時間はExcelで作ってマクロで自動化したら大丈夫かなーと思っていたのだが突然「今日中に作って」と言われ3時間で作ったためマクロなんて組む余裕がなかった。
来年は絶対にマクロにして自動化してやる、と思ったが来年はもう自分いない予定だ。
ということで午前中に出来るだけしておくことにした。
終わったのは日付の貼り付け作業。先は長い。
□昼飯
学食が妙に混んでいると思ったら今日は物理学会があったらしい。
だからか、図書館横にかるかんとか豚骨ラーメンの販売店が出ていたのは。
と多いと言っても別にそこまで無いし、時間が無いわけではないので並んで食べることにした。
我ながら気が長いと思う、こういう時は。
□生協
父さんから頼まれたソフトを取り寄せられるか聞いてみたところ今は忙しいとのことでまた後日来ることにした。
デポとかに行った方が良いだろうか……
□バイト・午後
日付に続いて時間の貼り付け作業。どうでも良いがこういう単純作業をすると嫌になってくる。
なので自分流のイライラしないで仕事をする方法を身につけた。
「どうやったら早く自動化することが出来るか」
それを考えている間に大体仕事が終わる。
「どうしたら効率を上げることが出来るか」
頭を少しでも回転させた方が良いかなと思ったので。
そんな感じで倉庫に閉じこもって入れ物に貼り付け作業。
籠もること3時間。
□意見を聞く
Yくんからメールが来て、都城のの博多屋に1/144OMGライデンがあるとのことで代わりに購入してもらうことにした。
いやー、サルペンとブロンガー専用機は持っているのだがノーマルだけは持っていなかったので。
まぁ、また積むプラモが増えたわけだが。
□終了
どうにか退社時間の4時には梱包まで終了した。ギリギリだったけどね。
荷物をまとめてとっとと退社。とりあえず図書館での勉強時間を少しだけでも確保したいので。
家に帰ったら当然のことながら何もしないし。
□市電で
行きは市電だったので当然帰りも市電。
ヘッドホンをして「灼眼のシャナ」を読んでと。時間をつぶす。世界樹の迷宮は今回はパス。
とりあえずご老人方は焦りすぎだと思う。
人を押しのけでも早く乗りたいかと。そして若者に席を譲れオーラはどうかと思うのです。
そんな元気なご老人には席を譲る必要は無いのではと思う今日この頃。
□鹿児島って
JRは少ないにしても市電は席を譲ることが多いように思える。
主観が入っているからかと思ったが今日ようやく理由が分かった気がする。
敬老パスだ。
高齢者には割引制度があり、そのためにはパスを持たなくてはいけない(障害者には友愛パスがある)。それを持って乗車するので自然と席を譲るのではないかなーと。
そんなことを思ったり。
自分も体力を付けるためにも立って乗るようにしようか。
□帰って
帰ってもヘッドホンを外さず。だって音が気になるし……
部屋に戻って、書類を書いてから灼眼のシャナを読んだり。まだ半分程度だが、それでも久しぶりにゆっくり本を読んでいると思う。
最近本は立ち読みが中心だったしな。
□聞き間違い
飯を食いつつTVを見ていたらNG集をしていた。
すると突然
『黒柳さんは何で左心房とかあるんですか?』
と聞こえていて肉じゃがを吹きだしてしまった。
何事と思い画面を見ると
『黒柳さんは何か呼吸法とかあるんですか?』
ああ、そういうことだったのか。ティッシュでテーブルを拭きつつ自分の耳はもう駄目かなーとか思ったり。
『耳じゃなくて脳だと思う』
とは妹の談。
□さすがに
妹は休日だったので家にいたらしいが、夕方はさすがにでかけたらしい。
『6時間いきものがかりのCDを聴くのは辛かった』
上の階がうるさくて音楽をかけっぱなしにしていたらしい。
ご愁傷様。
『兄ちゃん、ベストでノイズなんたらってヘッドホン半額だったって言ってたよね?』
「ん、今もしているか分からないけど……」
『あったら買ってきて。このままじゃ春休みノイローゼになる』
「了解」
とりあえず親に何か言うことは出来るんだ。一応また挨拶に行ってきたし。親からの土産がきたのでって。
まぁ子どもを叱れないタイプの親御さんかなと。
将来大丈夫だろうかと他人ながら心配だ。
〓〓〓〓 2407 家で 〓〓〓〓
少し仕事をしたり。
と言ってもいつもしている壁紙作りなどと殆ど変わらないのだが。
4月に使う地図を他の部署の方と一緒に相談しつつ作っているのだがそろそろ試作品でも良いから出した方が良いと思ったので。
とりあえず簡単に白黒で作って明日にでもメールで添付してと予定を立てているところ。
職場でするとまた考える時間が無くなっていくので。
一応下書きだけは書いていて正解だった。
しかしまぁ……手で書くのとPCで書くのは違うなー。手の方がやはり楽だわ、当然だけど。
さてと、一段落したし寝るとしますか。
しかしまぁ、作ってはみたけどまた懲りすぎたかもしれないなと。壁紙などと比べたら手を抜いている範疇なのだが。
やり直しはあるんだろうな。
いつも思うんだわ。試しに作ってみて、ではなくても少なくとくデザイン画だけでも見てくれと。
もう少し強く言えたらなーと思う今日この頃。
目覚まし時計を見て、20分余計に寝たことを確認してから起床。
顔を洗って「今日は水が少々温かい」と思ったり。
それから毎日恒例になっているネットの巡回。休日あけは毎度のことだがネタが少ない。
おそらく「休日ぐらいPC見ないで過ごしたいよ」と思っているに違いない。……それは自分か。
一段落してから飯を食おうと台所に行くと電気がついていない。いつもだったら妹が、と思う同時に思い出す。妹は今日学校が休みだった。
ということで珍しく自室で飯を食うこととなった。居間で飯を食うとうるさいと後で言われるので。言われたよ、言われたさ。だからどうした!
飯を食ってから風呂掃除をして今に至る。
さてと、することは殆ど無かったはずなのになぜいつもの時間に書いているのだろうか。手際が悪いか。
とりあえず少し早めに図書館に行って、書類を作ってから仕事に行くか。図書館など静かな方が仕事がはかどるし、家のPCだと色々としてしまうので……
まずは着替えるとするか。
▼隣のコンセントを塞がずにACアダプタをつなげられる延長ケーブル
http://www2.elecom.co.jp/cable/pc-tap/t-ad/index.asp
こんなのが迫ってきたら泣くよ。
▼筋肉痛の後遅れについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1902563
だったら無理な運動しない方が良いな、ということで段々筋肉が落ちていく自分。
▼なぜ生徒がしちゃいけない事を先生がしてもいいの?
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/941210.html
「ぼうやだからさ」と言ってやればいい。
▼地方国立大「存続ムリ」 競争型の交付金案牽制
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200703170284.html
地方大学が無くなると地方の学生にとっては不利で仕方ないわけで。
特に四国・中国・九州は九大を除いて全て減額か。
〓〓〓〓 2030 対低音 〓〓〓〓
ヘッドホンはすごいんだと改めて実感した日だったり。
□市電
自転車で行こうと思ったのだが玄関を開けたらそこは雨降る空だったので諦めて市電で行くことにした。
先日ダイエーで1000円入れていて正解だったな。
市電で行くので試しに部屋で付けているヘッドホンを持って行った。
というのもそもそもノイズキャンセラーは電車の中で効果を著しく発揮するらしいので。ものは試し、せっかく機会があったのだから試してみよう。
文庫本カバーにラピカを挟んでから乗車受付をして早速ノイズキャンセラーをON……したのだが走っていない状態では効果が実感出来ない。
走り始めたら効果がはっきりと分かった。
全く音が違う。電車の音に対抗して音量を上げる必要もなく、通常とまでは行かないが通常よりも少しボリュームを上げるだけで十分聞こえる。
試しにヘッドホンを外してみたが音漏れをすることもなかった。
ただ注意しないといけないのが「電車などの音が全てカットされる」わけではない。どちらかというと気にならない程度まで軽減される、といったところ。
表現に困るが周りの音が遠ざかって聞きたい音楽が強調される感じ。
今度都城に戻る時にはこれを付けて音楽聞いたり、ゲームしたりしたら時間を有効に使えそうだ。
□図書館で
最寄りの電停に少し早めに着いたので図書館で雑誌を読んで時間をつぶすことにした。
久しぶりに日経コンピュータを読んだらHPのタブレットPCが出ていた。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx1000/
OSがVistaというのが難点だが、それでもこういうタブレットPCが最低価格12万で手に入るんだーしみじみ思ったり。
こういうのだったらサブPCとして使いやすいんだろうなと。
今使っているVAIOは少々重いし、バッテリーが5分しか持たないからなー。
□バイト・午前
ということでやっと仕事の話に。書くことなんて大して無いわけだが。
以前からしていた名簿の照合は6月以降に持ち越し。
少々仕事がやばい感じになっていたわけで……本当に詰まってきた。
当初の計画では大体今ぐらいに名簿の照合が終わっているはずだったのだが、ずれにずれたわ。
しかも締め切りがそろそろ迫っているのが2つ。私事になると専門学校の非常勤講師と公務員試験の応募締め切り。
……次第に滅入ってきましたよ?
で、とりあえず今は健康診断の準備。
チェックリストを置く台を作ることになったのだが数にして80。大してことは無いのだが手間がかかる。
・日付を書いた紙を8枚、時間を書いた紙を20枚コピー。
・裁断。
・板代わりの画用紙にセロハンテープで貼り付け。
・画用紙を入れ物に貼り付け。
・梱包。
といった手順が必要となるのが……80組。
日付と時間はExcelで作ってマクロで自動化したら大丈夫かなーと思っていたのだが突然「今日中に作って」と言われ3時間で作ったためマクロなんて組む余裕がなかった。
来年は絶対にマクロにして自動化してやる、と思ったが来年はもう自分いない予定だ。
ということで午前中に出来るだけしておくことにした。
終わったのは日付の貼り付け作業。先は長い。
□昼飯
学食が妙に混んでいると思ったら今日は物理学会があったらしい。
だからか、図書館横にかるかんとか豚骨ラーメンの販売店が出ていたのは。
と多いと言っても別にそこまで無いし、時間が無いわけではないので並んで食べることにした。
我ながら気が長いと思う、こういう時は。
□生協
父さんから頼まれたソフトを取り寄せられるか聞いてみたところ今は忙しいとのことでまた後日来ることにした。
デポとかに行った方が良いだろうか……
□バイト・午後
日付に続いて時間の貼り付け作業。どうでも良いがこういう単純作業をすると嫌になってくる。
なので自分流のイライラしないで仕事をする方法を身につけた。
「どうやったら早く自動化することが出来るか」
それを考えている間に大体仕事が終わる。
「どうしたら効率を上げることが出来るか」
頭を少しでも回転させた方が良いかなと思ったので。
そんな感じで倉庫に閉じこもって入れ物に貼り付け作業。
籠もること3時間。
□意見を聞く
Yくんからメールが来て、都城のの博多屋に1/144OMGライデンがあるとのことで代わりに購入してもらうことにした。
いやー、サルペンとブロンガー専用機は持っているのだがノーマルだけは持っていなかったので。
まぁ、また積むプラモが増えたわけだが。
□終了
どうにか退社時間の4時には梱包まで終了した。ギリギリだったけどね。
荷物をまとめてとっとと退社。とりあえず図書館での勉強時間を少しだけでも確保したいので。
家に帰ったら当然のことながら何もしないし。
□市電で
行きは市電だったので当然帰りも市電。
ヘッドホンをして「灼眼のシャナ」を読んでと。時間をつぶす。世界樹の迷宮は今回はパス。
とりあえずご老人方は焦りすぎだと思う。
人を押しのけでも早く乗りたいかと。そして若者に席を譲れオーラはどうかと思うのです。
そんな元気なご老人には席を譲る必要は無いのではと思う今日この頃。
□鹿児島って
JRは少ないにしても市電は席を譲ることが多いように思える。
主観が入っているからかと思ったが今日ようやく理由が分かった気がする。
敬老パスだ。
高齢者には割引制度があり、そのためにはパスを持たなくてはいけない(障害者には友愛パスがある)。それを持って乗車するので自然と席を譲るのではないかなーと。
そんなことを思ったり。
自分も体力を付けるためにも立って乗るようにしようか。
□帰って
帰ってもヘッドホンを外さず。だって音が気になるし……
部屋に戻って、書類を書いてから灼眼のシャナを読んだり。まだ半分程度だが、それでも久しぶりにゆっくり本を読んでいると思う。
最近本は立ち読みが中心だったしな。
□聞き間違い
飯を食いつつTVを見ていたらNG集をしていた。
すると突然
『黒柳さんは何で左心房とかあるんですか?』
と聞こえていて肉じゃがを吹きだしてしまった。
何事と思い画面を見ると
『黒柳さんは何か呼吸法とかあるんですか?』
ああ、そういうことだったのか。ティッシュでテーブルを拭きつつ自分の耳はもう駄目かなーとか思ったり。
『耳じゃなくて脳だと思う』
とは妹の談。
□さすがに
妹は休日だったので家にいたらしいが、夕方はさすがにでかけたらしい。
『6時間いきものがかりのCDを聴くのは辛かった』
上の階がうるさくて音楽をかけっぱなしにしていたらしい。
ご愁傷様。
『兄ちゃん、ベストでノイズなんたらってヘッドホン半額だったって言ってたよね?』
「ん、今もしているか分からないけど……」
『あったら買ってきて。このままじゃ春休みノイローゼになる』
「了解」
とりあえず親に何か言うことは出来るんだ。一応また挨拶に行ってきたし。親からの土産がきたのでって。
まぁ子どもを叱れないタイプの親御さんかなと。
将来大丈夫だろうかと他人ながら心配だ。
〓〓〓〓 2407 家で 〓〓〓〓
少し仕事をしたり。
と言ってもいつもしている壁紙作りなどと殆ど変わらないのだが。
4月に使う地図を他の部署の方と一緒に相談しつつ作っているのだがそろそろ試作品でも良いから出した方が良いと思ったので。
とりあえず簡単に白黒で作って明日にでもメールで添付してと予定を立てているところ。
職場でするとまた考える時間が無くなっていくので。
一応下書きだけは書いていて正解だった。
しかしまぁ……手で書くのとPCで書くのは違うなー。手の方がやはり楽だわ、当然だけど。
さてと、一段落したし寝るとしますか。
しかしまぁ、作ってはみたけどまた懲りすぎたかもしれないなと。壁紙などと比べたら手を抜いている範疇なのだが。
やり直しはあるんだろうな。
いつも思うんだわ。試しに作ってみて、ではなくても少なくとくデザイン画だけでも見てくれと。
もう少し強く言えたらなーと思う今日この頃。
〓〓〓〓 0814 とりあえずだが 〓〓〓〓
毎度のことだが朝は色々とすることがある。主に家事だが。
簡単にでもできるだけのことを終わらせておけば後々が楽だと思いつつ。
そのために毎日早起きをしている自分もどうかと思うのだけどね。
目覚ましの音とTVから聞こえるハイテンションのアナウンサーの声で目が覚めた。携帯を開いてアラームを止めてしばしぐだぐだしつつ起床。
もう少し朝の番組に出ているアナウンサーを見習いたいところだ。
そんな決意すら眠気に負けてしまったが。
二度寝をしたあと起床。
洗面所に行くと鏡に映るやる気の無い顔が見えた。とりあえず気合いを入れる意味でも冷水で顔を洗う。
――眠い。
焼け石に水とはこのことなのだろう。
後はネットを巡回して、朝食を食いつつ妹を送り出す。さてと、やりますか。
やけに寒いがトレーナーの袖をまくっていつものように家事を始める。
皿を洗って、米を研いで、それが一段落したら風呂に行ってお湯を抜き、その間に歯を磨いて風呂掃除。
最後に家事で冷えた手をお湯で温めておしまい。
大体30分で終了。手際の良さに拍車がかかってきたなと自分自身を分析。とりあえず朝に家事をすることが習慣になってきたことは良いことだ。そう思う。
さてと、とりあえず出かける前にすることがまだあるのでそれをしてから出かけるとするか。
今日は買い物に行ったりして帰らないとな。出来たら本を買ってきたいところだが……予定なんて分からないしな。
〓〓〓〓 2020 仕方ないよ 〓〓〓〓
だってオタだもん。
□急げ
ゴミを出したりしていたらいつも出ている時間より3粉ほど遅れてしまった。
大したことないじゃん、と思われるかもしれないが出勤時刻の5分前に着く自分には死活問題だったりする。
こんな時に限って自転車は少し調子が悪かったり、連休と市電の生活で体力が少々落ちていたりで苦戦。
まぁどうにか1分前には着いたので良しとしよう。
あ、あれ……いつもより時間かかってるんですが。
□バイト・午前
昨日のうちにトレイ作りは終了したので今日は特に何も無し。
――だったら良いのだが。
とりあえず昨日作った配付資料の原型をGMailドライブから引き出してデスクトップに保存。解凍してから仕事開始。
□こういうのは
今まで互換性重視でExcelなどを使っていたのだが今回は別。
オートシェイプに頭をひねるよりも慣れたソフトでとっとと作る方が楽だと思いInkscapeで作った。
慣れていないところがあるが、それでもExcelで頭をひねるよりは圧倒的に楽。パスの変更とか出来るのはありがたい。
で、大学時代の友人に言われた。
『ほんと色々と出来て器用なのに全く生かし切れてない器用貧乏の典型例だよな』
うっさいなー自分だって分かってるさ。
ただな、出来ているように見えて全く出来ていないのさ。適当、自己流。しないといけないからしているだけ。
そんな感じで器用貧乏さに一層磨きをかけている今日この頃。
□昼休み
学食に行くと人が多い。もう滅入るぐらいに。
とりあえずカフェテリアには近づけないぐらいだったので麺コーナーに行き五目ラーメンを選択。あとおにぎり。
一人だと席を探す手間が省けて良いな。
とりあえずバッグを置いて席を取っている人たちよ、張り紙を読め。
飯を食ってから生協に行き父さんから頼まれていた統計ソフトを注文。
一昨日ぐらいからどう頼めば良いかと迷っていたのだが、心配するほどのことでも無かった。
『こことここに名前と学部、あと学科を書いて』
いや、その……職員……自分。
いや、いいんです。そう見えない自分がいけなかっただけです。
『あっ、すみません』
謝られると余計悲しくなります。
『だ、大丈夫ですよ。社会人なんですから』
非常勤職員です。ぐすっ。
なんか傷口にぐりぐりと色々突き刺された気分。
とりあえず注文できたから良かったのだけどさ。その代わりに色々と失った気がする。
□バイト・午後
張り紙もとりあえずメールに添付して確認してもらうってことで一段落。
特に自分が出来ることは無いとのことだったので先日からしている名簿の照合作業をしつつ、PCで分からないこととかの対応をしたり。
……とりあえず簡単なことだったら紙に絵を描いて説明できるようになったのはすごいと自分で思った。
すごいというか、大体質問されることが決まっているからなのだけどさ。
□帰宅
少し時間を過ぎたが退社して、図書館に。
1時間に満たない時間だがするのとしないのでは違うだろう。そう思いつつしている。
こつこつ1問でも多く解いておきたい。
□Misumi
先日てんぺすとさんからよしたにさんが書かれた「ぼく、オタリーマン」が発売になったと聞いたので立ち寄ってみた。
出来たら買いたいなーと。
来たら本棚を探す前に検索機で在庫があるか確認。
OK、今回は入荷しているようだ。
何々、棚番号400番ですか。
確かここに地図があったはずー。さすがに棚番号までは覚えていないよ。
えーっと、400番……あれ。無い。400番台は413から。ってことはこれは存在しない棚にあると。
どういうことだ。
とりあえず400番台の棚を片っ端から探すか。
30分後。
無理。見つからない。多すぎる。
仕方ないのでインフォメーションに行きどこにあるか聞いてみることにした。
「すみませーん。この本ありますか?」
在庫位置を記した紙を渡して聞いてみる。
『えーっと、「ぼく、オタリーマン」ですか』
ちょ、声でかっ!周りの目が自分に集中。で、店員さんは自分を見て
『ふっ』
笑った、今鼻で笑ったでしょ!
『少々お待ちください』
目の前で会議。
(これ在庫ありって書いてあるけど見たことある?)
(確か見たんだけど、どこだったか忘れた)
(あるある〜)
(ちょっと探してくる。何番?)
(400)
(えー、そんな棚ないよ)
ねぇのかよ、やっぱり!
(倉庫行ってくるー)
(いってらー)
そんなこんなでレジの前で待つ自分。
5分後。倉庫から無事に出てきました。よかった。
だけどね、本を得たのだけど何か大切なものを失った気がするんですが……
□サンキュー
食料品を購入。
入って早々『10分間肉類2割引』
走ったらいけないと思い歩幅を狭くして早歩き。そのまま肉コーナーに直行。
おばさんたちの突進にもめげず無事に豚バラブロック、ショウガ焼き用の肉を2割引でゲット。
そしてあとはまったりと店内を見て必要なものを購入。
レジで会計をすると500ポイント貯まっていたようで割引が。
『960円になります』
やった、1000円切った。
なんか得した気分だが23歳の若者が喜んで良いことなのだろうかと自問自答。暫く考えて「主夫だから良いか」と結論づける。
□ベスト電器
妹が欲しいと言っていたヘッドホンを探しに。
とりあえずどういうのが良いか意見を聞いてから購入。
その間PCコーナーを回ったりして時間をつぶす不審者一名。
□帰宅
あとは直接家に向かった。
帰宅してから少しまったりしてご飯。
なんか疲れたのでレトルトカレーにしたり。買ってきたなすを角切りにして油で炒めてから暖めたカレーと混ぜて少し煮込んで完成。
手を抜くにしても出来るだけ手を加える。それが自分のこだわり。
□さてと
オタリーマンも読んだことだし、風呂を入れてゆっくりとするか。
今更だけど明日が休みだったことに気づいた。朝はカレンダーを見て覚えていたのだが……
まぁ間違って出勤しないようにしよう。
〓〓〓〓 2424 頼む 〓〓〓〓
『ライデン買っておくから金曜までにHi-νがいくらか調べて』
明日ザラスに行ってきます。
そんな休日の予定。
毎度のことだが朝は色々とすることがある。主に家事だが。
簡単にでもできるだけのことを終わらせておけば後々が楽だと思いつつ。
そのために毎日早起きをしている自分もどうかと思うのだけどね。
目覚ましの音とTVから聞こえるハイテンションのアナウンサーの声で目が覚めた。携帯を開いてアラームを止めてしばしぐだぐだしつつ起床。
もう少し朝の番組に出ているアナウンサーを見習いたいところだ。
そんな決意すら眠気に負けてしまったが。
二度寝をしたあと起床。
洗面所に行くと鏡に映るやる気の無い顔が見えた。とりあえず気合いを入れる意味でも冷水で顔を洗う。
――眠い。
焼け石に水とはこのことなのだろう。
後はネットを巡回して、朝食を食いつつ妹を送り出す。さてと、やりますか。
やけに寒いがトレーナーの袖をまくっていつものように家事を始める。
皿を洗って、米を研いで、それが一段落したら風呂に行ってお湯を抜き、その間に歯を磨いて風呂掃除。
最後に家事で冷えた手をお湯で温めておしまい。
大体30分で終了。手際の良さに拍車がかかってきたなと自分自身を分析。とりあえず朝に家事をすることが習慣になってきたことは良いことだ。そう思う。
さてと、とりあえず出かける前にすることがまだあるのでそれをしてから出かけるとするか。
今日は買い物に行ったりして帰らないとな。出来たら本を買ってきたいところだが……予定なんて分からないしな。
▼ 誰がいたずら!銅像が金色に、肩には漢数字の「百」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/941701.html
違う、犯人は自分じゃない!
▼「天使(えんじぇる)」「璃依哉(りいや)」…女子大生の“子供につけたい名前”
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/941567.html
これだけでクイズ番組が出来そうだ。
▼キュウリの手裏剣シュッシュッ! 野菜のスライスが飛び出る「サラダ・シューター」
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070315/121262/?from=RSS
ビーダマン思い出した。
▼「ですよ。」があまりにもムカついたので
http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1815.html
元ネタは途中にあるので見ると良いかも。
しかし絵がうまいな……
〓〓〓〓 2020 仕方ないよ 〓〓〓〓
だってオタだもん。
□急げ
ゴミを出したりしていたらいつも出ている時間より3粉ほど遅れてしまった。
大したことないじゃん、と思われるかもしれないが出勤時刻の5分前に着く自分には死活問題だったりする。
こんな時に限って自転車は少し調子が悪かったり、連休と市電の生活で体力が少々落ちていたりで苦戦。
まぁどうにか1分前には着いたので良しとしよう。
あ、あれ……いつもより時間かかってるんですが。
□バイト・午前
昨日のうちにトレイ作りは終了したので今日は特に何も無し。
――だったら良いのだが。
とりあえず昨日作った配付資料の原型をGMailドライブから引き出してデスクトップに保存。解凍してから仕事開始。
□こういうのは
今まで互換性重視でExcelなどを使っていたのだが今回は別。
オートシェイプに頭をひねるよりも慣れたソフトでとっとと作る方が楽だと思いInkscapeで作った。
慣れていないところがあるが、それでもExcelで頭をひねるよりは圧倒的に楽。パスの変更とか出来るのはありがたい。
で、大学時代の友人に言われた。
『ほんと色々と出来て器用なのに全く生かし切れてない器用貧乏の典型例だよな』
うっさいなー自分だって分かってるさ。
ただな、出来ているように見えて全く出来ていないのさ。適当、自己流。しないといけないからしているだけ。
そんな感じで器用貧乏さに一層磨きをかけている今日この頃。
□昼休み
学食に行くと人が多い。もう滅入るぐらいに。
とりあえずカフェテリアには近づけないぐらいだったので麺コーナーに行き五目ラーメンを選択。あとおにぎり。
一人だと席を探す手間が省けて良いな。
とりあえずバッグを置いて席を取っている人たちよ、張り紙を読め。
飯を食ってから生協に行き父さんから頼まれていた統計ソフトを注文。
一昨日ぐらいからどう頼めば良いかと迷っていたのだが、心配するほどのことでも無かった。
『こことここに名前と学部、あと学科を書いて』
いや、その……職員……自分。
いや、いいんです。そう見えない自分がいけなかっただけです。
『あっ、すみません』
謝られると余計悲しくなります。
『だ、大丈夫ですよ。社会人なんですから』
非常勤職員です。ぐすっ。
なんか傷口にぐりぐりと色々突き刺された気分。
とりあえず注文できたから良かったのだけどさ。その代わりに色々と失った気がする。
□バイト・午後
張り紙もとりあえずメールに添付して確認してもらうってことで一段落。
特に自分が出来ることは無いとのことだったので先日からしている名簿の照合作業をしつつ、PCで分からないこととかの対応をしたり。
……とりあえず簡単なことだったら紙に絵を描いて説明できるようになったのはすごいと自分で思った。
すごいというか、大体質問されることが決まっているからなのだけどさ。
□帰宅
少し時間を過ぎたが退社して、図書館に。
1時間に満たない時間だがするのとしないのでは違うだろう。そう思いつつしている。
こつこつ1問でも多く解いておきたい。
□Misumi
先日てんぺすとさんからよしたにさんが書かれた「ぼく、オタリーマン」が発売になったと聞いたので立ち寄ってみた。
出来たら買いたいなーと。
来たら本棚を探す前に検索機で在庫があるか確認。
OK、今回は入荷しているようだ。
何々、棚番号400番ですか。
確かここに地図があったはずー。さすがに棚番号までは覚えていないよ。
えーっと、400番……あれ。無い。400番台は413から。ってことはこれは存在しない棚にあると。
どういうことだ。
とりあえず400番台の棚を片っ端から探すか。
30分後。
無理。見つからない。多すぎる。
仕方ないのでインフォメーションに行きどこにあるか聞いてみることにした。
「すみませーん。この本ありますか?」
在庫位置を記した紙を渡して聞いてみる。
『えーっと、「ぼく、オタリーマン」ですか』
ちょ、声でかっ!周りの目が自分に集中。で、店員さんは自分を見て
『ふっ』
笑った、今鼻で笑ったでしょ!
『少々お待ちください』
目の前で会議。
(これ在庫ありって書いてあるけど見たことある?)
(確か見たんだけど、どこだったか忘れた)
(あるある〜)
(ちょっと探してくる。何番?)
(400)
(えー、そんな棚ないよ)
ねぇのかよ、やっぱり!
(倉庫行ってくるー)
(いってらー)
そんなこんなでレジの前で待つ自分。
5分後。倉庫から無事に出てきました。よかった。
だけどね、本を得たのだけど何か大切なものを失った気がするんですが……
□サンキュー
食料品を購入。
入って早々『10分間肉類2割引』
走ったらいけないと思い歩幅を狭くして早歩き。そのまま肉コーナーに直行。
おばさんたちの突進にもめげず無事に豚バラブロック、ショウガ焼き用の肉を2割引でゲット。
そしてあとはまったりと店内を見て必要なものを購入。
レジで会計をすると500ポイント貯まっていたようで割引が。
『960円になります』
やった、1000円切った。
なんか得した気分だが23歳の若者が喜んで良いことなのだろうかと自問自答。暫く考えて「主夫だから良いか」と結論づける。
□ベスト電器
妹が欲しいと言っていたヘッドホンを探しに。
とりあえずどういうのが良いか意見を聞いてから購入。
その間PCコーナーを回ったりして時間をつぶす不審者一名。
□帰宅
あとは直接家に向かった。
帰宅してから少しまったりしてご飯。
なんか疲れたのでレトルトカレーにしたり。買ってきたなすを角切りにして油で炒めてから暖めたカレーと混ぜて少し煮込んで完成。
手を抜くにしても出来るだけ手を加える。それが自分のこだわり。
□さてと
オタリーマンも読んだことだし、風呂を入れてゆっくりとするか。
今更だけど明日が休みだったことに気づいた。朝はカレンダーを見て覚えていたのだが……
まぁ間違って出勤しないようにしよう。
〓〓〓〓 2424 頼む 〓〓〓〓
『ライデン買っておくから金曜までにHi-νがいくらか調べて』
明日ザラスに行ってきます。
そんな休日の予定。
〓〓〓〓 0914 寝ぼけて 〓〓〓〓
今ぐらいになってようやく目が覚めた感じ。
目覚まし時計は平日と変わらず音を鳴らしたが無視。止めてから改めて寝ることにした。TVは付けっぱなしにしていたが……
まどろんでいると巨典さんの声がした。夢かなーと思いつつヘッドから起きて居間に行くと実際に番組に出ていた。
しかもめざましTV卒業ってことで。妹と「新人にバトンタッチかなー」などと言っていたら
『佐々木六華にバトンタッチします』
「『あー、六華か』」
二人してこの反応。新人でもなんでもなかったよー。
それから飯を食ってネットを巡回して今に至る。
飯を食いつつ「チェーンって鳥の鳴き声っぽくない?」と言ってみたり。
『頭大丈夫?』
いやな、否定はしないけど実の兄にそれはどうよ?
さてと昼前から出かけてくるか。本当は家にずーっといても良いのだがそれもおもしろく無いしね。
おもしろいかどうかは別として音が気になるからな。
〓〓〓〓 2008 消えたものは 〓〓〓〓
戻らない。それが0と1の世界の掟。
□昼飯
どこで食おうかと迷った末にたどり着いたのがマック。全くもってバリエーションがない自分の昼食。
ただマックチキンを食べようと思ったのだが今日は「てりたま」で。珍しいわけですよ、自分が新商品に手を出すというのは。
まだまだ精神的に大丈夫ってバロメーター。
□立ち読み
食後の運動として自転車で数分走ったあと立ち読み。余り運動になっていない気がするが、立っているだけって意外とエネルギーを消費するわけで。
1時間ほど立ち読みをしてから店を出ることにした。いつもだったら結構な時間を過ごすのだが今日は自転車で走りたい気分だったので。
走っている間だけは余計なことを考えないで済むから……
□まるひら
都城で言うところのハンズマン。それより少々小さいところだがねじなどの必要なものは大体揃っているありがたいところ。以前実験装置を作る時にお世話になったり、技術科の面々と買い出しに来たことがあるので。
今日は見てみるだけ。特に買おうと決めていない時には買わないに超したことは無い。
□ぶらりと
少し別の道を走ってみることにした。こういう工業団地は意外なところに意外なものがあって見ているだけでも新発見があって楽しいものだ。
まるひらの後ろにMIC(システム開発の会社)があったり、少し走ったら桜島とイオン建設地が見えたり。今年中に開店か。計画が出てから長かったけど着工からは早いものだ。
□鳥
デジカメを買ってから色々なものを撮るようになったが鳥の写真が結構多い。
深層心理で空でも飛びたいと思っているのだろうか……
今日はちょっとしたポイントを見つけたのでそこで30分ほど粘って写真を撮ったり。さすがに飛んでいる鳥はうまく撮れなかったが。
右目でファインダー、左目で風景を見るようにして撮っているのだが利き目が左の自分にとっては結構不便。ファインダーのより風景の方が優先になるから。
あとは慣れて、どこでシャッターを押したらどこで撮れるかを体で覚えていくのが一番かな。雑誌などを見て少し勉強してみますか。うまく撮れるように。
□トイザらス
Yくんに値段を見てきて、と頼まれたので。別に自転車で走り回るついでだから良いわけだが。
4999円。
これでも鹿児島の最安値なんだよね……取り合えば西日本トイザらスの中でもガンプラの売れ上げが上位に入ると言われているが、それは単に競争店舗が無いから。
電気店がプラモを取り扱ったり、大手の模型店が無いからかと。
□帰宅
帰ってきてから布団を取り込んで、それからエプロンをして煮豚作り。先日サンキューでバラブロックを2割引で購入したので。ふふふ、腕が鳴るぜ。
□突然
あとは煮込むだけだったのでバスターにクリアを吹いて、それからちょっとスミ入れをしてと。
おっと、6時過ぎた。米を研いでいないではないか。晩飯が危うい。
台所に行き、米を研いでいたところ妹帰宅。
『友達連れてきたー』
……
自分の格好はジーンズにトレーナー。しかもモルツの懸賞で当たった黄色のトレーナー。
「いらっしゃい」
笑顔で挨拶。そのあと炊飯器に入れて部屋に。
穴がなかったよ、台所には。天井にあったけどあれは入れるほど大きな穴じゃないんだ。
□さてと
妹が友達を送りに行ってそろそろ帰ってくるらしい。さっき鋼のの16巻を買ったとの報告があったので。
やれやれ、晩飯を作っておいて正解だったな。今日の晩飯は肉巻き。煮豚?あれは一晩おいた方が味が染みてうまいのですよ。
□消えた
で、更新しようと思って書き込みボタンをクリック。
……サーバー落ちてました。
返せ、自分の1時間を返せ!
〓〓〓〓 2340 対象外 〓〓〓〓
先日職場によく来る方から『こういうのもらったんですけど要らないので……』と渡されたのは民間の就職案内一覧。
結構複雑な心境だったわけですが見てみました。
採用が増えてきたと言っても鹿児島県内に絞ったら少ないもので。
あるとしてもパートとか派遣社員か。今の状態からしたらあれこれ職を選んでいる場合ではないのかもしれない。
とりあえずぱらぱらとめくってみた。
で、ふと目に止まった
『19年卒業見込み者』
という文字。
自分も対象外でした。新卒か……
どこかで語られていたけど新卒じゃないと就職って圧倒的に不利なんだよね。
しかも自分の卒業した2006年ぐらいは超氷河期と言われていた時期。本当にタイミング悪いよなーって。言ったところで自分の消極的な態度が原因だったことは否めないが。
もう一度ぱらぱらとめくって、そのままゴミ箱行き。使えないか……それは自分に言った方が良いのかもな、などとふと思ったり。
さて、寝るか。明日も仕事だった。非常勤だけどだからと言って手を抜いて良いわけではないし。
今ぐらいになってようやく目が覚めた感じ。
目覚まし時計は平日と変わらず音を鳴らしたが無視。止めてから改めて寝ることにした。TVは付けっぱなしにしていたが……
まどろんでいると巨典さんの声がした。夢かなーと思いつつヘッドから起きて居間に行くと実際に番組に出ていた。
しかもめざましTV卒業ってことで。妹と「新人にバトンタッチかなー」などと言っていたら
『佐々木六華にバトンタッチします』
「『あー、六華か』」
二人してこの反応。新人でもなんでもなかったよー。
それから飯を食ってネットを巡回して今に至る。
飯を食いつつ「チェーンって鳥の鳴き声っぽくない?」と言ってみたり。
『頭大丈夫?』
いやな、否定はしないけど実の兄にそれはどうよ?
さてと昼前から出かけてくるか。本当は家にずーっといても良いのだがそれもおもしろく無いしね。
おもしろいかどうかは別として音が気になるからな。
▼各種飲料に含まれるカフェイン量をまとめたサイト「The Caffeine Database」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070320_caffeine_database/
一応メモ。
カフェインを断つ場合徐々にしていく方が良いらしいな……一気に断ってしまったよ。
▼ゴマの代わりを探せ
http://portal.nifty.com/2007/03/19/b/
何かこうまずいものを食べろよー
▼TV番組カワズ君の検索生活でレッツゴー!陰陽師が紹介される
http://gilcrows.blog17.fc2.com/blog-entry-1301.html
スタジオの微妙な雰囲気が何とも言えない。
▼「mixi読み逃げ」ってダメなの? (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/20/news042.html
最後のまとめには同感。大体強制して良いことは無いと思うし。
コメントが無いとイライラして、コメントを付けないと思いつつ日記を読む。それって疲れると思うわ……
少なくとも楽しめはしないよ。
〓〓〓〓 2008 消えたものは 〓〓〓〓
戻らない。それが0と1の世界の掟。
□昼飯
どこで食おうかと迷った末にたどり着いたのがマック。全くもってバリエーションがない自分の昼食。
ただマックチキンを食べようと思ったのだが今日は「てりたま」で。珍しいわけですよ、自分が新商品に手を出すというのは。
まだまだ精神的に大丈夫ってバロメーター。
□立ち読み
食後の運動として自転車で数分走ったあと立ち読み。余り運動になっていない気がするが、立っているだけって意外とエネルギーを消費するわけで。
1時間ほど立ち読みをしてから店を出ることにした。いつもだったら結構な時間を過ごすのだが今日は自転車で走りたい気分だったので。
走っている間だけは余計なことを考えないで済むから……
□まるひら
都城で言うところのハンズマン。それより少々小さいところだがねじなどの必要なものは大体揃っているありがたいところ。以前実験装置を作る時にお世話になったり、技術科の面々と買い出しに来たことがあるので。
今日は見てみるだけ。特に買おうと決めていない時には買わないに超したことは無い。
□ぶらりと
少し別の道を走ってみることにした。こういう工業団地は意外なところに意外なものがあって見ているだけでも新発見があって楽しいものだ。
まるひらの後ろにMIC(システム開発の会社)があったり、少し走ったら桜島とイオン建設地が見えたり。今年中に開店か。計画が出てから長かったけど着工からは早いものだ。
□鳥
デジカメを買ってから色々なものを撮るようになったが鳥の写真が結構多い。
深層心理で空でも飛びたいと思っているのだろうか……
今日はちょっとしたポイントを見つけたのでそこで30分ほど粘って写真を撮ったり。さすがに飛んでいる鳥はうまく撮れなかったが。
右目でファインダー、左目で風景を見るようにして撮っているのだが利き目が左の自分にとっては結構不便。ファインダーのより風景の方が優先になるから。
あとは慣れて、どこでシャッターを押したらどこで撮れるかを体で覚えていくのが一番かな。雑誌などを見て少し勉強してみますか。うまく撮れるように。
□トイザらス
Yくんに値段を見てきて、と頼まれたので。別に自転車で走り回るついでだから良いわけだが。
4999円。
これでも鹿児島の最安値なんだよね……取り合えば西日本トイザらスの中でもガンプラの売れ上げが上位に入ると言われているが、それは単に競争店舗が無いから。
電気店がプラモを取り扱ったり、大手の模型店が無いからかと。
□帰宅
帰ってきてから布団を取り込んで、それからエプロンをして煮豚作り。先日サンキューでバラブロックを2割引で購入したので。ふふふ、腕が鳴るぜ。
□突然
あとは煮込むだけだったのでバスターにクリアを吹いて、それからちょっとスミ入れをしてと。
おっと、6時過ぎた。米を研いでいないではないか。晩飯が危うい。
台所に行き、米を研いでいたところ妹帰宅。
『友達連れてきたー』
……
自分の格好はジーンズにトレーナー。しかもモルツの懸賞で当たった黄色のトレーナー。
「いらっしゃい」
笑顔で挨拶。そのあと炊飯器に入れて部屋に。
穴がなかったよ、台所には。天井にあったけどあれは入れるほど大きな穴じゃないんだ。
□さてと
妹が友達を送りに行ってそろそろ帰ってくるらしい。さっき鋼のの16巻を買ったとの報告があったので。
やれやれ、晩飯を作っておいて正解だったな。今日の晩飯は肉巻き。煮豚?あれは一晩おいた方が味が染みてうまいのですよ。
□消えた
で、更新しようと思って書き込みボタンをクリック。
……サーバー落ちてました。
返せ、自分の1時間を返せ!
〓〓〓〓 2340 対象外 〓〓〓〓
先日職場によく来る方から『こういうのもらったんですけど要らないので……』と渡されたのは民間の就職案内一覧。
結構複雑な心境だったわけですが見てみました。
採用が増えてきたと言っても鹿児島県内に絞ったら少ないもので。
あるとしてもパートとか派遣社員か。今の状態からしたらあれこれ職を選んでいる場合ではないのかもしれない。
とりあえずぱらぱらとめくってみた。
で、ふと目に止まった
『19年卒業見込み者』
という文字。
自分も対象外でした。新卒か……
どこかで語られていたけど新卒じゃないと就職って圧倒的に不利なんだよね。
しかも自分の卒業した2006年ぐらいは超氷河期と言われていた時期。本当にタイミング悪いよなーって。言ったところで自分の消極的な態度が原因だったことは否めないが。
もう一度ぱらぱらとめくって、そのままゴミ箱行き。使えないか……それは自分に言った方が良いのかもな、などとふと思ったり。
さて、寝るか。明日も仕事だった。非常勤だけどだからと言って手を抜いて良いわけではないし。
▼ぼく、オタリーマン。
2007年3月21日 アニメ・マンガ
ISBN:4806126756 単行本(ソフトカバー) よしたに 中経出版 2007/03/15 ¥1,000
以前「理系の人々」というページを教えて頂いてそれから見ていたダンカンで掲載された6年分の過去ログをまとめたコミック。
基本的に読み切りというか1ページ完結となっているので時間を見つけて読むことが出来て、しかも1000円と手頃なのでオススメかな。
タイトル通りオタクなサラリーマンのお話。
会社に日常、生活と健康、友情と恋愛などといったことを書いているだけ。だけと言ったらだけなのだがそれがおもしろい。
分からないネタは華麗にスルーして笑えるネタは思いっきり笑えばいい。そんな本。
とりあえず1000円も出したくない、というのであれば一度よしたにさんのサイトダンカンを見てから決めることをオススメしたい。
それから買っても遅くは無い。
まぁ過去ログを全部読んでしまったら大体知っているネタばかりになってしまうのだが……
▼ダンカン
http://dancom.jp/
▼理系の人々 - エンジニア★流星群 @Tech総研
http://blogs.yahoo.co.jp/engineer_ryuseigun/folder/829276.html
以前「理系の人々」というページを教えて頂いてそれから見ていたダンカンで掲載された6年分の過去ログをまとめたコミック。
基本的に読み切りというか1ページ完結となっているので時間を見つけて読むことが出来て、しかも1000円と手頃なのでオススメかな。
タイトル通りオタクなサラリーマンのお話。
会社に日常、生活と健康、友情と恋愛などといったことを書いているだけ。だけと言ったらだけなのだがそれがおもしろい。
分からないネタは華麗にスルーして笑えるネタは思いっきり笑えばいい。そんな本。
とりあえず1000円も出したくない、というのであれば一度よしたにさんのサイトダンカンを見てから決めることをオススメしたい。
それから買っても遅くは無い。
まぁ過去ログを全部読んでしまったら大体知っているネタばかりになってしまうのだが……
▼ダンカン
http://dancom.jp/
▼理系の人々 - エンジニア★流星群 @Tech総研
http://blogs.yahoo.co.jp/engineer_ryuseigun/folder/829276.html
木曜〓曜日を間違う〓
2007年3月22日 日常 コメント (2)〓〓〓〓 0818 木曜 〓〓〓〓
TVが付かなかったのでだらだらと7時過ぎまで寝てしまった。
目覚まし時計をかけているが真の目覚ましはTVだと思う朝だった。
そういえばなんだか夢を見ていたな。
時計を見たら9時50分で、10時から仕事だったことを思い出して上司に慌てて電話をかける。だが圏外で電話がかけられない。
パニックになって起床。
……まったくもって嫌な夢だ。
早めに出ようか、今日は。
いつもだったらネットをして飯、という順番なのだが今日は飯を優先。
飯を食ってから皿を洗って、米を研いでと台所での家事は終了。
それから風呂に移動して洗濯をしている間に風呂掃除と歯磨きと時間を出来るだけ有効に使う。
ふむ、段取りとしてはまずまずか。そろそろ洗濯も終わるだろうから干してから着替えてでかければそれで良いや。
さてと、今日は木曜日だったな。月曜と勘違いしないようなしないと……
〓〓〓〓 1847 危うく 〓〓〓〓
正夢になるところだった。
□出かける
朝少し早めに準備ができたのでのんびりしていたら寝てしまった。
時計を見たら9時半。
おおぅ、あと30分しか無い。
とりあえずバックをつかんで、ゴミを持ってから出かけた。危ない、あと少し遅れていたらどうなっていたことか。
□バイト・午前
2分前に到着ーそれからPCを立ち上げて、メールをチェック。
……まぁここ1ヶ月ほど何も来ていないわけですが。殆ど電話で終わってしまうので。
むしろこちらから送ることばかりで。
午前中は名簿の照合で終了。さすがに目が痛くなってきたが……
目薬をさしつつ仕事をしたり。
11時半を過ぎたぐらいから腹が「ぐ〜」と鳴る。むぅ、別に空腹感を感じていなかったのだが体は正直だな。
とりあえず飯までまだ時間があるのでガムを噛んで空腹を紛らわせる。さすがに朝食が足りなかったか。
そんな中突然客から『オタクな人ってどう思います?』と聞かれて……
しどろもどろしつつ「べ、別に良いんじゃないかな。迷惑かけなかったら」と答えた。
『ふーん』
と言いつつ他の職員さんにも聞いていたが……一々自分見ないでくださいよー。
『あんまり良くないかなー』
『付き合いたくは無いかな』
『深いお付き合いはお断り』
……もうね、早く昼休み来てといつも以上に願った日だったよ。
□昼飯
学食で一人黙々と飯を食う。
今日は「鶏天・ゴマソース」とご飯を少し多めのSを選んだ。
ゴマソースは初めてみたな。
飯を食ったあと生協に行きVisual C++の入門書を読んでみたり。
手を出す予定は無いのだが、何か別のことに生かせたらな、と思ったり。
とりあえずプログラムで飯を食うつもりも無いので自分が好きなこと、作りたいものが出来たら良いかな、と。そんな感じで。読んでいた。
□バイト・午後
名簿の照合が終了したので、今度は資料を棚から引っ張り出す。1万枚以上ある資料から探し出すだけでも一苦労だけどね……仕方あるまい。
ぼちぼち取り出しては五十音順に並べて倉庫にしまうのを2時間ほど繰り返した。
……良い運動だと思えば苦でも無いさ。
とりあえず一段落して休憩。お茶を飲んでいるとお客から
『結婚したいと思います?』
今日はなぜにこう唐突に質問されるんだ。
「まぁ全くないと言ったら嘘になるかな。まだ実感湧かないし。その前に彼女すらいないからねぇー」
『そうですよね。彼女いそうにないですし』
そこか、納得するのはそこか。
とりあえず自分も結婚願望ぐらいあるんですよ。
『へぇ〜』
職員一同の目が自分に。だから痛い、非常に痛いよその視線。
まぁそんな日が来るのだろうか。
時間がきたので以前作った資料を印刷して、別の部署の方が来られた時に見てもらうことにした。メールに添付して送ったのだが返信が無いので。
自分もいた方が良いのだろうが、それまで職場にいるのも何か嫌だったし。
とりあえずそれだけして図書館に向かう。
□図書館
殆ど毎日来ているが、閉館が17時なので1時間も勉強できない。
今日は2問ほど解けたので良い方か。家でも勉強した方が良いのだろうけどね……
□ハードオフ
3月になると引っ越しのため色々と売る人が多い。なので今ぐらいの時期に良い物があることが多いのだが……今日は特に無かったなーと。
ぶらぶらしただけだったか。
□ブックオフ
立ち読みを30分ぐらいしただけ。
最近帰りによく寄るようになった。以前と同じぐらいの頻度か。いる時間は短くなったが。
□帰宅
まぁお子さんは元気だ。朝ほどの音では無いが。
手を洗って、うがいをしてからアテナを立ち上げてと。
そしてヘッドホンをはめてノイズキャンセラーをON。もう日常になってしまった。ヘッドホン無しではストレスが異常に蓄積する生活だ。
家にいる間は殆ど付けっぱなし。毎日4時間ぐらいか。出来るだけ音量は絞っているが耳にはあまり良くないよな。
□さてと
妹から今から帰るとメールがきた。今日の晩飯はもう決まっているし、楽なものだ。
それまでは……TVを見つつ洗濯物でも畳むとするか。
〓〓〓〓 2202 資格 〓〓〓〓
公務員試験の履歴書を書いているわけですが……
その資格の欄には何を書けば良いのか考えたり。
一応結構前になるけど.com Master2003★は書くとしてあと一つ書ける。
……教員免許は役に立たないよなー。
書かない方が無難か。
TVが付かなかったのでだらだらと7時過ぎまで寝てしまった。
目覚まし時計をかけているが真の目覚ましはTVだと思う朝だった。
そういえばなんだか夢を見ていたな。
時計を見たら9時50分で、10時から仕事だったことを思い出して上司に慌てて電話をかける。だが圏外で電話がかけられない。
パニックになって起床。
……まったくもって嫌な夢だ。
早めに出ようか、今日は。
いつもだったらネットをして飯、という順番なのだが今日は飯を優先。
飯を食ってから皿を洗って、米を研いでと台所での家事は終了。
それから風呂に移動して洗濯をしている間に風呂掃除と歯磨きと時間を出来るだけ有効に使う。
ふむ、段取りとしてはまずまずか。そろそろ洗濯も終わるだろうから干してから着替えてでかければそれで良いや。
さてと、今日は木曜日だったな。月曜と勘違いしないようなしないと……
▼「あるある」「ねーよ!」巷のエンジニア都市伝説
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001030
自分はさわったパソコンが高確率で故障するゴッドハンドの持ち主です。
▼ルー大柴がNHK「みんなのうた」に登場
http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20070321-172752.html
ルー大柴と聞くと象のじょうろを頭に乗せた姿を想像する自分。
私が一番、サプライズ。本格的なラッパーとトゥゲザーで、チルドレンにも覚えやすい旋律。幼稚園やスクールで歌ってほしい
幼稚園は英語で言わないんだな。
▼髭兄弟の黒歴史
http://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/sousyuhen/so_mario_b_s.htm
これ持ってた。結構はまったのだけど全くクリアできず。
▼どう考えても変人な主人公キャラがでるラノベ
http://d.hatena.ne.jp/hobo_king/20070321/1174465616
そもそも川上作品にまともな主人公がいただろうか……
一覧を見て「まだまだ読んでないと作品が多いなー」と実感したり。
〓〓〓〓 1847 危うく 〓〓〓〓
正夢になるところだった。
□出かける
朝少し早めに準備ができたのでのんびりしていたら寝てしまった。
時計を見たら9時半。
おおぅ、あと30分しか無い。
とりあえずバックをつかんで、ゴミを持ってから出かけた。危ない、あと少し遅れていたらどうなっていたことか。
□バイト・午前
2分前に到着ーそれからPCを立ち上げて、メールをチェック。
……まぁここ1ヶ月ほど何も来ていないわけですが。殆ど電話で終わってしまうので。
むしろこちらから送ることばかりで。
午前中は名簿の照合で終了。さすがに目が痛くなってきたが……
目薬をさしつつ仕事をしたり。
11時半を過ぎたぐらいから腹が「ぐ〜」と鳴る。むぅ、別に空腹感を感じていなかったのだが体は正直だな。
とりあえず飯までまだ時間があるのでガムを噛んで空腹を紛らわせる。さすがに朝食が足りなかったか。
そんな中突然客から『オタクな人ってどう思います?』と聞かれて……
しどろもどろしつつ「べ、別に良いんじゃないかな。迷惑かけなかったら」と答えた。
『ふーん』
と言いつつ他の職員さんにも聞いていたが……一々自分見ないでくださいよー。
『あんまり良くないかなー』
『付き合いたくは無いかな』
『深いお付き合いはお断り』
……もうね、早く昼休み来てといつも以上に願った日だったよ。
□昼飯
学食で一人黙々と飯を食う。
今日は「鶏天・ゴマソース」とご飯を少し多めのSを選んだ。
ゴマソースは初めてみたな。
飯を食ったあと生協に行きVisual C++の入門書を読んでみたり。
手を出す予定は無いのだが、何か別のことに生かせたらな、と思ったり。
とりあえずプログラムで飯を食うつもりも無いので自分が好きなこと、作りたいものが出来たら良いかな、と。そんな感じで。読んでいた。
□バイト・午後
名簿の照合が終了したので、今度は資料を棚から引っ張り出す。1万枚以上ある資料から探し出すだけでも一苦労だけどね……仕方あるまい。
ぼちぼち取り出しては五十音順に並べて倉庫にしまうのを2時間ほど繰り返した。
……良い運動だと思えば苦でも無いさ。
とりあえず一段落して休憩。お茶を飲んでいるとお客から
『結婚したいと思います?』
今日はなぜにこう唐突に質問されるんだ。
「まぁ全くないと言ったら嘘になるかな。まだ実感湧かないし。その前に彼女すらいないからねぇー」
『そうですよね。彼女いそうにないですし』
そこか、納得するのはそこか。
とりあえず自分も結婚願望ぐらいあるんですよ。
『へぇ〜』
職員一同の目が自分に。だから痛い、非常に痛いよその視線。
まぁそんな日が来るのだろうか。
時間がきたので以前作った資料を印刷して、別の部署の方が来られた時に見てもらうことにした。メールに添付して送ったのだが返信が無いので。
自分もいた方が良いのだろうが、それまで職場にいるのも何か嫌だったし。
とりあえずそれだけして図書館に向かう。
□図書館
殆ど毎日来ているが、閉館が17時なので1時間も勉強できない。
今日は2問ほど解けたので良い方か。家でも勉強した方が良いのだろうけどね……
□ハードオフ
3月になると引っ越しのため色々と売る人が多い。なので今ぐらいの時期に良い物があることが多いのだが……今日は特に無かったなーと。
ぶらぶらしただけだったか。
□ブックオフ
立ち読みを30分ぐらいしただけ。
最近帰りによく寄るようになった。以前と同じぐらいの頻度か。いる時間は短くなったが。
□帰宅
まぁお子さんは元気だ。朝ほどの音では無いが。
手を洗って、うがいをしてからアテナを立ち上げてと。
そしてヘッドホンをはめてノイズキャンセラーをON。もう日常になってしまった。ヘッドホン無しではストレスが異常に蓄積する生活だ。
家にいる間は殆ど付けっぱなし。毎日4時間ぐらいか。出来るだけ音量は絞っているが耳にはあまり良くないよな。
□さてと
妹から今から帰るとメールがきた。今日の晩飯はもう決まっているし、楽なものだ。
それまでは……TVを見つつ洗濯物でも畳むとするか。
〓〓〓〓 2202 資格 〓〓〓〓
公務員試験の履歴書を書いているわけですが……
その資格の欄には何を書けば良いのか考えたり。
一応結構前になるけど.com Master2003★は書くとしてあと一つ書ける。
……教員免許は役に立たないよなー。
書かない方が無難か。
〓〓〓〓 0736 やれやれ 〓〓〓〓
今の時間に書くのは珍しいかな。
まぁ大体予想がつくと思うのだが、家事をしていないから。いつもだったら今ぐらいから家事を一斉にするわけで。
ほぼ30分しかしないけどね……
とりあえずうちの野生動物を刺激するのは危険なのですよ。
あと1つ理由があって、9時からもしかしたらPCの調整があるかもしれないから。
で、一度電話をしたわけだが繋がらず。
とりあえず留守電に入れておいて、8時過ぎに改めて電話をする予定……だったのだが上司から電話が来たり。
とりあえず暫く様子を見てから、とのことで。
ちなみにどういうことだったかというとインストールしたソフトが動かないとのことで。
どういうことかなーと思いつつ現状を大まかに聞くと大体見えてきた。素人同然の自分でも。
「OSがVistaのPCを買った」
で、それにVista動作が確認されていないソフトをインストールしたと。そういう話らしい。
あとちょっと挙動がおかしいとか。それはXPなのだけど。
……とりあえず自分事務員です。ええ、誰がどう言おうと事務員だと言い張りますよ。
まぁということで今日は通常勤務らしい。
ふむ、だったら図書館で勉強してから仕事に行くのも手かな。もう着替えていつでも出かけることが出来るし。いやー、我ながらこういう時の瞬発力は恐ろしいものがある。
――早とちりとも言う。
とりあえず9時になにらないと図書館が開かないのでそれに合わせて出るとするか。
それまでヘッドホンを付けて足音を軽減、あくまで軽減、しつつ机の上の整理をするか。
〓〓〓〓 0323 1年前は 〓〓〓〓
そこにいたんだと思うことが多々ある。
今日もその一つだった。
□早めに
予定が無くなったので図書館に行き勉強をすることにした。
暗記ものは頭が温まってからすることにしたので今日は数的推理。要するに変な計算をする数学といったところ。
……無理、こんな計算するの無理。
別に文章問題が苦手ではないのだが、問題は「計算が苦手」ということ。
今回分数の計算を10箇所以上間違った自分。小学生からやり直すべきか。
ちなみに一番時間を使うのがかけ算。九九を完全に暗記していない自分の頭では結構時間がかかるな。
□バイト・午前
職員さんが一人いないのでその分働く。資料整理をしつつ受付をしたり資料を渡したりと。
そんな感じで結構慌ただしく午前中終了。
仕事をしていた時にふとミスドの広告が目に入る。今日は100円らしい。
で、職場によく来る学生さんが今日卒業式だったのでみんなで一緒に食うかなーとか考えたり。
で、職員の方に相談したら『いいんじゃない?』となった。
……買いに行くのは自分なのだけどね、十中八九。
仕事をしているとYくんが職場にきたので少し話をしたり。
生協の出資金の返還のためにきたらしいのだが今日出すことが出来ないとかで。
まぁ近況を話して、それから夕方ゲーセンに行くが、ということで一段落。
□昼飯
学食で飯を食って、出ようとしたところ大学時代の同級生に会う。
「久しぶり。」
声をかけるとどうも不審な目。
「焔龍だけどさ……」
『あ……ああっ!髪型変わったら別人じゃん!』
やはり髪型変わったら別人みたいですか、そうですか。
『どこの社会人かと思ったよ』
お世辞でもありがたいものだな。
□買い出し
近くのミスド、と言っても1kmぐらい、まで自転車で走ってドーナツを買ってきた。合計16個。いや、一人では食べませんよ。
109人ぐらいで食べる予定なので少し多めにね。無いよりはマシ。
出来るだけ崩れないように慎重に走って職場に戻る。
とりあえず自分の昼休みはこれだけでつぶれましたとさ。
□ちょっと
風呂に入ってくる。
〓〓〓〓 2307 1年前と今 〓〓〓〓
風呂で寝てしまって頭が水没寸前。
□バイト・午後
午前と殆ど変わらない感じ。
少し忙しかったかな。受付もだったし、事務室の改装をするかもしれないなどで。
あと健康診断で使う道具が続々到着したりと。
さぁ段々と修羅場が近付いてきました。
それまでにマニュアル作らないと。
と、仕事をしていたところに電話。
先日注文していたソフトが届いたとのことで。
後で取りに行くか。
□終わり
Yくんから先に言っているというメールが来たので仕事が終わってからゲーセンに直行。
職員さんたちが全員別の用事で出かけたりしていたので退社時間を過ぎても職場にいたわけで。
……残業代なんてないさ〜
□連ザ
久しぶりにしたら二人とも腕が落ちていてげんなり。
覚醒してその数秒後に落ちるとか馬鹿だろ、本当に。
「流れ弾に当たる→ひるむ→前からゲロビ直撃」
ってどういうことですかと。流れ弾だから警告も出ないしなー。
2ゲーム目は核を使って大暴れ。
なのだが決定打が足りない。バルカンで地道に削る援護機体。
□メルティ
久しぶりすぎてもう駄目駄目だった。
自分が格ゲーに向いていないことをしみじみ感じた瞬間だった。
とりあえずそんな感じで。
□Misumi
久しぶりに来たが、いつものように3階に行ってから1階で立ち読み。
□飯
本当は帰ってから食うはずだったのだが、せっかくだから飯を食っていこうということに。
行ったのは、SO!ジョイフル!
先日のですよ。ネタに乗ってみたが今一乗り切れていない自分がいる……る
自分はペッパーハンバーグ。Yくんはチキンドリアを注文。あと洋食セットに。
『かしこまりました』
「あ、えっ……ちょっと……」
声をかけるまもなく立ち去られた。
ライスかパンか聞かれてないんですが、自分たち。
ベルを鳴らしたが来てくれなかった。しょんぼり。
まずサラダが来て二人でもしょもしょと食う。
あとスープバーでひたすらコーンスープを飲む。ドリンクバー?今回はパス。
そしてメインのハンバーグとドリアが到着。自分にはライスが付いてきた。以心伝心。だけど大盛りが良かったです、個人的には。
『以上でよろしかったでしょうか』
足りてません。Yくんにライスかパンが届いてません。
『洋食セットを頼んだんですが……』
『少々お待ちください』
「ドリアだからライスなしだったのかな?」
『それは無いでしょ。同じ値段で逸品少ないって。』
「それもそうか」
暫くして届いたのはライス。
説明するまでもないが、ドリアはご飯にホワイトソースを乗せて焼いたもの。
ご飯物にご飯。お好み焼きにご飯などよりもレベルは上だ。
『パンが良かったんですが』
『え、あ……』
伝票を見るがそこにはライスなど書かれているはずも無く。だって聞かれて無いんだもん。
『少々お待ちください。……ちっ』
舌打ちされた!自分達無事クレーマーの仲間入りですか。
一応無事にパンが届いた時にはすでにチキンドリアは2/3が胃の中に。
スープをひたすら飲みつつたべって。まぁ毎度のことだけど話しているだけで楽しいってやつだよな。
最近一人で昼飯を食うことが多いし、晩飯は妹と一緒に食うとかで友達と飯を食いに行くってたまにしか無いからな。
飯を一緒に食おうと言ってもらえるだけありがたいことだ。
話も一段落してレジへ。
「別々に会計をお願いします」
Yくんから先に言って、次に自分。
計算して1003円出していたところ
『お会計をお願いします。』
『お会計をお願いします。』
『お会計をお願いします。』
と3度言われる。何を言われているか分からず。
どうも注文したものを言えということだったらしい。
「あの、残った方なんですが」
『あーそうでしたか』
……あれ、店内リニューアルしたら店員さん軒分までリニューアルされました、もしかして。むしろ自分達がいけなかった?
□帰宅
自転車で30分ほどかけて帰宅。
帰って日記を書いていたが眠い。
とりあえず風呂に入るかと入ったは良いが寝てしまって危うく風呂で水死体になるところだった。洒落にならん。
まぁそんな感じで一日終了。
何か色々と書き忘れているけど気にしない。
あ、ソフト取りに行くの忘れてた。
今の時間に書くのは珍しいかな。
まぁ大体予想がつくと思うのだが、家事をしていないから。いつもだったら今ぐらいから家事を一斉にするわけで。
ほぼ30分しかしないけどね……
とりあえずうちの野生動物を刺激するのは危険なのですよ。
あと1つ理由があって、9時からもしかしたらPCの調整があるかもしれないから。
で、一度電話をしたわけだが繋がらず。
とりあえず留守電に入れておいて、8時過ぎに改めて電話をする予定……だったのだが上司から電話が来たり。
とりあえず暫く様子を見てから、とのことで。
ちなみにどういうことだったかというとインストールしたソフトが動かないとのことで。
どういうことかなーと思いつつ現状を大まかに聞くと大体見えてきた。素人同然の自分でも。
「OSがVistaのPCを買った」
で、それにVista動作が確認されていないソフトをインストールしたと。そういう話らしい。
あとちょっと挙動がおかしいとか。それはXPなのだけど。
……とりあえず自分事務員です。ええ、誰がどう言おうと事務員だと言い張りますよ。
まぁということで今日は通常勤務らしい。
ふむ、だったら図書館で勉強してから仕事に行くのも手かな。もう着替えていつでも出かけることが出来るし。いやー、我ながらこういう時の瞬発力は恐ろしいものがある。
――早とちりとも言う。
とりあえず9時になにらないと図書館が開かないのでそれに合わせて出るとするか。
それまでヘッドホンを付けて足音を軽減、あくまで軽減、しつつ机の上の整理をするか。
▼あるデザイナーが一つのロゴを作り上げるまでのデザインプロセス
http://www.popxpop.com/archives/2007/03/post_184.html
プログラムでもデザインでも一つノートを常に持っておくと良いと言われるけどね。
しかしぱーっとデザインが出てくるのは才能と経験なのだろうな。
▼携帯の待受け画像うp
http://netanabe.blog78.fc2.com/blog-entry-431.html
ウルトラの母は反則だろ。
▼グスタフで運ばせた物を語るスレ
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/50921650.html
10が運んだ物を自分にください。
▼ジョイフルのCMが鉄の城風
http://www.joyfull.co.jp/cm_library/index.html
それよりも佐藤隆太が気になる人が多いかもしれないCM。
先日「大分をいじりすぎだ」という天の声が聞こえたので取り上げてみる。
▼ARIA THE OVA 〜ARIETTA〜製作決定!!
http://smallassassin.blog67.fc2.com/blog-entry-1148.html
楽しみがまた一つ増えたよ。
〓〓〓〓 0323 1年前は 〓〓〓〓
そこにいたんだと思うことが多々ある。
今日もその一つだった。
□早めに
予定が無くなったので図書館に行き勉強をすることにした。
暗記ものは頭が温まってからすることにしたので今日は数的推理。要するに変な計算をする数学といったところ。
……無理、こんな計算するの無理。
別に文章問題が苦手ではないのだが、問題は「計算が苦手」ということ。
今回分数の計算を10箇所以上間違った自分。小学生からやり直すべきか。
ちなみに一番時間を使うのがかけ算。九九を完全に暗記していない自分の頭では結構時間がかかるな。
□バイト・午前
職員さんが一人いないのでその分働く。資料整理をしつつ受付をしたり資料を渡したりと。
そんな感じで結構慌ただしく午前中終了。
仕事をしていた時にふとミスドの広告が目に入る。今日は100円らしい。
で、職場によく来る学生さんが今日卒業式だったのでみんなで一緒に食うかなーとか考えたり。
で、職員の方に相談したら『いいんじゃない?』となった。
……買いに行くのは自分なのだけどね、十中八九。
仕事をしているとYくんが職場にきたので少し話をしたり。
生協の出資金の返還のためにきたらしいのだが今日出すことが出来ないとかで。
まぁ近況を話して、それから夕方ゲーセンに行くが、ということで一段落。
□昼飯
学食で飯を食って、出ようとしたところ大学時代の同級生に会う。
「久しぶり。」
声をかけるとどうも不審な目。
「焔龍だけどさ……」
『あ……ああっ!髪型変わったら別人じゃん!』
やはり髪型変わったら別人みたいですか、そうですか。
『どこの社会人かと思ったよ』
お世辞でもありがたいものだな。
□買い出し
近くのミスド、と言っても1kmぐらい、まで自転車で走ってドーナツを買ってきた。合計16個。いや、一人では食べませんよ。
109人ぐらいで食べる予定なので少し多めにね。無いよりはマシ。
出来るだけ崩れないように慎重に走って職場に戻る。
とりあえず自分の昼休みはこれだけでつぶれましたとさ。
□ちょっと
風呂に入ってくる。
〓〓〓〓 2307 1年前と今 〓〓〓〓
風呂で寝てしまって頭が水没寸前。
□バイト・午後
午前と殆ど変わらない感じ。
少し忙しかったかな。受付もだったし、事務室の改装をするかもしれないなどで。
あと健康診断で使う道具が続々到着したりと。
さぁ段々と修羅場が近付いてきました。
それまでにマニュアル作らないと。
と、仕事をしていたところに電話。
先日注文していたソフトが届いたとのことで。
後で取りに行くか。
□終わり
Yくんから先に言っているというメールが来たので仕事が終わってからゲーセンに直行。
職員さんたちが全員別の用事で出かけたりしていたので退社時間を過ぎても職場にいたわけで。
……残業代なんてないさ〜
□連ザ
久しぶりにしたら二人とも腕が落ちていてげんなり。
覚醒してその数秒後に落ちるとか馬鹿だろ、本当に。
「流れ弾に当たる→ひるむ→前からゲロビ直撃」
ってどういうことですかと。流れ弾だから警告も出ないしなー。
2ゲーム目は核を使って大暴れ。
なのだが決定打が足りない。バルカンで地道に削る援護機体。
□メルティ
久しぶりすぎてもう駄目駄目だった。
自分が格ゲーに向いていないことをしみじみ感じた瞬間だった。
とりあえずそんな感じで。
□Misumi
久しぶりに来たが、いつものように3階に行ってから1階で立ち読み。
□飯
本当は帰ってから食うはずだったのだが、せっかくだから飯を食っていこうということに。
行ったのは、SO!ジョイフル!
先日のですよ。ネタに乗ってみたが今一乗り切れていない自分がいる……る
自分はペッパーハンバーグ。Yくんはチキンドリアを注文。あと洋食セットに。
『かしこまりました』
「あ、えっ……ちょっと……」
声をかけるまもなく立ち去られた。
ライスかパンか聞かれてないんですが、自分たち。
ベルを鳴らしたが来てくれなかった。しょんぼり。
まずサラダが来て二人でもしょもしょと食う。
あとスープバーでひたすらコーンスープを飲む。ドリンクバー?今回はパス。
そしてメインのハンバーグとドリアが到着。自分にはライスが付いてきた。以心伝心。だけど大盛りが良かったです、個人的には。
『以上でよろしかったでしょうか』
足りてません。Yくんにライスかパンが届いてません。
『洋食セットを頼んだんですが……』
『少々お待ちください』
「ドリアだからライスなしだったのかな?」
『それは無いでしょ。同じ値段で逸品少ないって。』
「それもそうか」
暫くして届いたのはライス。
説明するまでもないが、ドリアはご飯にホワイトソースを乗せて焼いたもの。
ご飯物にご飯。お好み焼きにご飯などよりもレベルは上だ。
『パンが良かったんですが』
『え、あ……』
伝票を見るがそこにはライスなど書かれているはずも無く。だって聞かれて無いんだもん。
『少々お待ちください。……ちっ』
舌打ちされた!自分達無事クレーマーの仲間入りですか。
一応無事にパンが届いた時にはすでにチキンドリアは2/3が胃の中に。
スープをひたすら飲みつつたべって。まぁ毎度のことだけど話しているだけで楽しいってやつだよな。
最近一人で昼飯を食うことが多いし、晩飯は妹と一緒に食うとかで友達と飯を食いに行くってたまにしか無いからな。
飯を一緒に食おうと言ってもらえるだけありがたいことだ。
話も一段落してレジへ。
「別々に会計をお願いします」
Yくんから先に言って、次に自分。
計算して1003円出していたところ
『お会計をお願いします。』
『お会計をお願いします。』
『お会計をお願いします。』
と3度言われる。何を言われているか分からず。
どうも注文したものを言えということだったらしい。
「あの、残った方なんですが」
『あーそうでしたか』
……あれ、店内リニューアルしたら店員さん軒分までリニューアルされました、もしかして。むしろ自分達がいけなかった?
□帰宅
自転車で30分ほどかけて帰宅。
帰って日記を書いていたが眠い。
とりあえず風呂に入るかと入ったは良いが寝てしまって危うく風呂で水死体になるところだった。洒落にならん。
まぁそんな感じで一日終了。
何か色々と書き忘れているけど気にしない。
あ、ソフト取りに行くの忘れてた。
土曜〓フィールドを〓
2007年3月24日 日常〓〓〓〓 0952 おはうございます 〓〓〓〓
うちにはタイマーをセットしていないのに起こしてくれる目覚まし時計があります。
7時半には起こしてくれるんですよ。
大音量と振動で。
……上の階の子どもですが。
ふむ、朝から愚痴になってしまった。
とりあえず兄妹でヘッドホンをはめてTVを見る。ノイズキャンセラーをONにしてから。
ベリサタを見ていたのだが、途中に入ったCMで一気にテンションダウン。
振動で痩せるというあのCM。乗っているだけで痩せるというあれ。
それにいつもだったら痩せた若い女性が乗っているのだが今日は違う人だった。
――太ったおばちゃん。
振動でスーツからはみ出た贅肉がひたすら振動で揺れている。
腹から出た肉。
二の腕の振袖。
たるんだ尻肉。
立派な二重顎。
それらがしっかりと振動している。
もう見ていて痛々しい。それなのにさわやかな顔で
『これは効果がありますよ!』
と。効果があったらその揺れている贅肉は何なのかと冷静に二人して突っ込んでしまった。
それをするぐらいだったらウォーキングとか行けという話だが。
とりあえずそれを見てから今に至る。
今までだったら「雨だから部屋でプラモでも作るか」だったわけだが今週からは変更になりました。
「雨だけど我慢できないから出かける」
午後から出かける予定。午前中は掃除をしたりして昼飯を食べてから出かけようかと。
どこに行くかな……天文館か、やはり。市電で行けるところと言ったらそこかアミュぐらいだよな。
〓〓〓〓 1310 どうしようか 〓〓〓〓
昼飯にホットケーキを作ったら今までで一番と言って良いぐらいの出来で喜んでいる23歳彼女無し。
なんだか書いていて涙出てきた。
とりあえずホットケーキを昼飯に食って今に至るわけだが。
今からどうしようかと考え中。
天文館に行くのも考えたのだが面倒だなーと。しかも何か買いに行くとか予定も何も無いので出る気がしない。
ええ、何か用事が無いと出かけないタイプだとも。
……眠いから寝るかな、それから掃除したりと。
晩飯は決まっているし。
〓〓〓〓 1633 寝ようと思ったら 〓〓〓〓
足音どころか跳び跳ね始めて練れなかった昼過ぎ。
仕方ないので居間でテレビを見ていたわけだが。さすがに部屋でヘッドホンを付けて生活するのも疲れてきたので。
とりあえず自分が家にずーっといる理由に面倒ということに加えて妹が鍵を忘れたということがある。
どうでも良いが今年になって3回目。しかも1ヶ月近く実習に行っていたので2ヶ月で3回。
どうでも良いが一人暮らしになったら大丈夫かと今更ながら心配してしまう。鍵を忘れるって常識的にあり得ないだろうよ。
とりあえずそんな訳で家にいる。いつ帰るか分からないらしいし。
……まぁ、もうどうでも良いや。そんな些細なことでイライラしたところで仕方ない。
〓〓〓〓 1952 疑惑 〓〓〓〓
夕方ぐらいから頭と胃が痛く気分が悪くなりはじめ、現在進行形で続いている状態。
妹が帰ってきたので「ごめん、気分悪いから寝る」と言いベッドに入ったものの……
上で追いかけっこしてくれて寝るどころの騒ぎじゃない。
何これ。嫌がらせか何かですか、マジで。
結局ベッドに1時間ほど入って全く寝ることが出来ず。
それから晩飯に炒飯を作って食ってと。
いつものように箸は進まず。どうにか食ったものの飯を食っただけで汗だく。
挙げ句の果てに妹から
『熱あるんじゃない……』
と言われる始末。実際頭がぼーっとしてきついわけで。
とりあえず風邪薬が無いので頭痛薬を飲んでおいたが。
明日には治ると良いのだけどね。結構しんどいな。
〓〓〓〓 2135 まだ 〓〓〓〓
妹とTVを見つつ
「上の階の子ども寝たみたいだね」
『静かになったね』
と言った10分後。
タタタタタタタタタタ。
「まだ終わってなかったー!」
『戦いはこれからだ!』
そんな兄妹。
うちにはタイマーをセットしていないのに起こしてくれる目覚まし時計があります。
7時半には起こしてくれるんですよ。
大音量と振動で。
……上の階の子どもですが。
ふむ、朝から愚痴になってしまった。
とりあえず兄妹でヘッドホンをはめてTVを見る。ノイズキャンセラーをONにしてから。
ベリサタを見ていたのだが、途中に入ったCMで一気にテンションダウン。
振動で痩せるというあのCM。乗っているだけで痩せるというあれ。
それにいつもだったら痩せた若い女性が乗っているのだが今日は違う人だった。
――太ったおばちゃん。
振動でスーツからはみ出た贅肉がひたすら振動で揺れている。
腹から出た肉。
二の腕の振袖。
たるんだ尻肉。
立派な二重顎。
それらがしっかりと振動している。
もう見ていて痛々しい。それなのにさわやかな顔で
『これは効果がありますよ!』
と。効果があったらその揺れている贅肉は何なのかと冷静に二人して突っ込んでしまった。
それをするぐらいだったらウォーキングとか行けという話だが。
とりあえずそれを見てから今に至る。
今までだったら「雨だから部屋でプラモでも作るか」だったわけだが今週からは変更になりました。
「雨だけど我慢できないから出かける」
午後から出かける予定。午前中は掃除をしたりして昼飯を食べてから出かけようかと。
どこに行くかな……天文館か、やはり。市電で行けるところと言ったらそこかアミュぐらいだよな。
▼リュウドのBluetoothキーボードが702NK/702NK IIに対応──705NK向けも開発中
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0703/23/news052.html
携帯でちまちま打つのは我慢できない人向け。
毎度のことだがかな打ち非対応。諦めてはいるが。
▼修行中「欲望に負けた」 僧侶、児童買春容疑で逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0323/TKY200703230196.html
欲望に打ち勝つのはやはり大変なことだよな。
▼役場ぐるみで騙す「農業体験」という名の「花嫁斡旋」、実習生怒りの“告白”
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/944490.html
条件が独身とかだから怪しいと言ったら怪しいけど……
つか嫁候補がいないのは分かるが自治体でこういうことするのはどうかと思うが。
▼『ポケモン不思議のダンジョン』シリーズの最新作がDSで発売決定!
http://www.dengekionline.com/data/news/2007/3/23/d4bcbefa8d36bb7011d6471f5904b674.html
前作はおもしろいという評価だったけど今度はどうなのだろう。
〓〓〓〓 1310 どうしようか 〓〓〓〓
昼飯にホットケーキを作ったら今までで一番と言って良いぐらいの出来で喜んでいる23歳彼女無し。
なんだか書いていて涙出てきた。
とりあえずホットケーキを昼飯に食って今に至るわけだが。
今からどうしようかと考え中。
天文館に行くのも考えたのだが面倒だなーと。しかも何か買いに行くとか予定も何も無いので出る気がしない。
ええ、何か用事が無いと出かけないタイプだとも。
……眠いから寝るかな、それから掃除したりと。
晩飯は決まっているし。
〓〓〓〓 1633 寝ようと思ったら 〓〓〓〓
足音どころか跳び跳ね始めて練れなかった昼過ぎ。
仕方ないので居間でテレビを見ていたわけだが。さすがに部屋でヘッドホンを付けて生活するのも疲れてきたので。
とりあえず自分が家にずーっといる理由に面倒ということに加えて妹が鍵を忘れたということがある。
どうでも良いが今年になって3回目。しかも1ヶ月近く実習に行っていたので2ヶ月で3回。
どうでも良いが一人暮らしになったら大丈夫かと今更ながら心配してしまう。鍵を忘れるって常識的にあり得ないだろうよ。
とりあえずそんな訳で家にいる。いつ帰るか分からないらしいし。
……まぁ、もうどうでも良いや。そんな些細なことでイライラしたところで仕方ない。
〓〓〓〓 1952 疑惑 〓〓〓〓
夕方ぐらいから頭と胃が痛く気分が悪くなりはじめ、現在進行形で続いている状態。
妹が帰ってきたので「ごめん、気分悪いから寝る」と言いベッドに入ったものの……
上で追いかけっこしてくれて寝るどころの騒ぎじゃない。
何これ。嫌がらせか何かですか、マジで。
結局ベッドに1時間ほど入って全く寝ることが出来ず。
それから晩飯に炒飯を作って食ってと。
いつものように箸は進まず。どうにか食ったものの飯を食っただけで汗だく。
挙げ句の果てに妹から
『熱あるんじゃない……』
と言われる始末。実際頭がぼーっとしてきついわけで。
とりあえず風邪薬が無いので頭痛薬を飲んでおいたが。
明日には治ると良いのだけどね。結構しんどいな。
〓〓〓〓 2135 まだ 〓〓〓〓
妹とTVを見つつ
「上の階の子ども寝たみたいだね」
『静かになったね』
と言った10分後。
タタタタタタタタタタ。
「まだ終わってなかったー!」
『戦いはこれからだ!』
そんな兄妹。
〓〓〓〓 0728 確か 〓〓〓〓
今日は日曜だったよね。
昨日3時ぐらいまで寝付けず起きたのは6時。
答え:音で起きた。
朝からテンション高すぎるぜ、子どもたち。
おかげで今日は3時間ぐらいしか寝ていないわけで。
今度から耳栓して寝るかなー。耳が痛いだろうけど土日だけでも。
まぁそんなわけで……寝たい。
〓〓〓〓 0828 電王 〓〓〓〓
ハナの強さに吹きだした。
立ち回りが素人じゃねぇ!
〓〓〓〓 0955 6 〓〓〓〓
石川で地震があったらしい。震度6強。
相変わらずNHKは早いな、と思ったらMBCとKKBも即座に反応。鹿児島の場合この4局が早いな。
で、相変わらずなのがKTS。
もしツアをのんびりと放送。それもそうだ、録画番組だからな。
さすがに鹿児島に影響は無かったが東京も揺れたらしい。
震度6と言ったら結構な威力だが……大丈夫だろうか。
〓〓〓〓 1122 試しに 〓〓〓〓
KNOPPIXをインストールして使っているところ。
一番の問題はローマ字という毎度のことなのだが・・・
とりあえず家で使うのであればこれでも問題はないかも。
あ、メッセが使えないのは問題だな。
そんなところで。
〓〓〓〓 1200 Win 〓〓〓〓
とりあえずXPに切り替え。
あの後少しいじってみたところ文字入力を「Anthy」に切り替えることでかな入力が出来ることが判明。
設定をしてあとはSCIMをリロードして終了……とうまくいくはずもなく。
問題は「ー」の入力。
そこに「ろ」が割り当てられているので入力が不便なこと、不便なこと。
どうしても「ー」を入力したい時にはShiftを押して「¥」で入力出来るようだが……入力方法が違うのはどうも慣れない。
探してみると下の様な記事が出てきた。
▼丘の道を登り Linux でのかな入力
http://blog.goo.ne.jp/x-vagus/e/677a03e531f7e9f08adc5ab29f38887a
むぅ、有名な問題だったのか。
もう少し探してみたらこういうのもあったので後でチャレンジしてみるかと。
▼anthy+scimで日本語入力 (Vinelinux)
http://tsuttayo.sytes.net/linuxtips/anthy/index.html
一応自分もこれをしてみたのだが、「ー」はちゃんと出た野に今度は「ろ」が出なかったりしたので。
とりあえず後で試してみる予定。
しかしKNOPPIXは結構活用する場面が多いと思うのだけどね。
KDEのせいでメモリーが結構必要なのが欠点と言ったら欠点か。
別に切り替えたら軽快になるのだけどさ……
ともあれ結構使い勝手が良かった。
今のところ問題はかな入力と解像度ってところ。
1024以上にしていつもと同じような感じにしたいところだが……どうなることやら。
〓〓〓〓 1618 外出 〓〓〓〓
40時間ぶりに外に出た。
……太陽がまぶしかった。
□昼飯
どこかで食べるのも手だったが、面倒だったのでラーメンをゆでて食ったり。
あまり腹に貯まらなかったが特に動いているわけでもないので良いかなと。
腹が減ったら出かけた先で何か買えば良いだけのこと。
□どこに行くか
決めることも無くとりあえず北へ。
適当に走っていて「GEOに出る行くかー」と。
□GEO
立ち読みをした。それぐらいしか書くことがない。
DVDでも借りようかと思ったがまぁ後日半額セールがあった時にするかと割り切った。
□トイザらス
自転車でのんびりと走って気分転換。
風が強く橋の上を走るときには少々恐かったが……落ちるかもしれないと思ったら恐くて恐くて。
……泳げないやつには恐怖だわ。
ザラスではぶらついただけで特に何か買うということは無し。
むしろ今週使える金は全部使ったので買わないの方が正しいか。
見ると買いたくなるが最近は自分を抑制する術を身につけたところ。
単に今月使ったのは給料の何%かと考えるだけ。
それだけでも結構効果的。
□ニシムタ
小腹が減ったのでチョコパンとスコールを購入。
207円か……これだったらどこかで外食した方がまともな物が食えたのでは無いかとしみじみ考えてしまった。
□ペットショップ
何となく足が向いたので行ってみた。
入ってそのまま直接2階の小動物コーナーへ。
ウサギとしばし見つめ合っていた。
……いい年した男が一人で小動物コーナーで、しかもウサギと見つめ合っている。
奇妙な光景だ、冷静に考えたら。
そんな感じで10分ほどウサギと目で語っていた。小動物同士気が合うのかもしれない。
□ブックオフ
信号待ちでパンをかじりつつ自転車で走る。
で、着いたら立ち読みをしてと。
帰る前にCDコーナーを見たが最近の歌手をよく知らないのでどんな曲だかタイトルからでは分からずじまいだったり。
□帰宅
40時間ぶりの外出は3時間半ほどで終了。
充実していたと言えば充実していたが……
〓〓〓〓 2007 バス火災で 〓〓〓〓
泉ヶ丘高校の生徒が乗っていたバスから煙が出たらしい。
▼甲子園球児乗せたバスから煙 阪神尼崎駅前
http://www.asahi.com/national/update/0325/OSK200703250160.html
そういえば泉は甲子園に行ったんだったなーと。
その姉妹校の母校はどうしたものだかと。
母校と泉ヶ丘は毎年定期戦と言って野球を中心としたスポーツの交流戦を行う。まぁ野球以外は観客もいないわけだが。
最近は泉が優勢だったなーと。
自分が高校生の時にはまだ五分五分って感じだったが。
それに今年は知事を輩出したということで何かと話題になった高校だよなーと。
試合を前にしてこういう騒ぎは演技が良いとは言えないが試合では十二分に実力を発揮して欲しいところだ。
やはりこういうのって地元を応援したくなるよなー。
〓〓〓〓 2224 バッテリー低下 〓〓〓〓
ヘッドホンで音楽を聴きつつ勉強していたわけだが、途中で音がフェイドオフ。
……あれ、こんな曲だったっけ?
とりあえずノイズキャンセラーを切ってみる。
しっかりと音が出ている。
原因は単純に「電池が切れた」ことらしい。
ノイズキャンセラーは「音を取り込んでそれの反位相の音を流すことで音を相殺する」わけだから電池は絶対に必要なのだよね……
今日はもう仕方ないと諦めるとして、明日電池を買ってこようとか思ったり。
単四だったら自転車で使っているライトでも使えるから無駄では無いだろう。
来月給料が出たらまず真っ先に買うのはエネループ4本セット充電器付きだな。それに単四を追加で買うと。
大体3000円ぐらいか……今月はヘッドホン買ったりと出費が多かった月だったので来週に持ち越し。
さてと、22時半か。まだ早いが眠気が怒濤の勢いで迫ってきている。たぶん自由形世界記録並の速度で。
そういえば今日3時間しか寝てないんだったっけ……いつもの半分以下だ。
そりゃ眠いはずだ。とっとと寝てしまえ、自分。
〓〓〓〓 2328 予想外です 〓〓〓〓
新聞で自閉症の原因が遺伝子かもしれないという記事を見てゲーム脳とか色々と調べて書いていたらこんな時間に。
……い、いつもの時間じゃないか。
カムバック、睡眠時間!
今日は日曜だったよね。
昨日3時ぐらいまで寝付けず起きたのは6時。
答え:音で起きた。
朝からテンション高すぎるぜ、子どもたち。
おかげで今日は3時間ぐらいしか寝ていないわけで。
今度から耳栓して寝るかなー。耳が痛いだろうけど土日だけでも。
まぁそんなわけで……寝たい。
▼携帯の名前登録、フルネーム派? 呼び名派? 混在派?!
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091174395194.html
自分はフルネーム派。
ニックネームだと分からなくなることがあるので。
▼噴火避難に新基準、「住民の危険度」も加味…検討会
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070323i205.htm
鹿児島に住んでいるので要チェック。
▼ガソリンの臭いってマジ最高だよな?
http://newsvippers.blog93.fc2.com/blog-entry-52.html
自分がいる。
▼のび太の趣味がお前らと同レベルな件について
http://slpy.blog65.fc2.com/blog-entry-682.html
あるのかよ!
〓〓〓〓 0828 電王 〓〓〓〓
ハナの強さに吹きだした。
立ち回りが素人じゃねぇ!
〓〓〓〓 0955 6 〓〓〓〓
石川で地震があったらしい。震度6強。
相変わらずNHKは早いな、と思ったらMBCとKKBも即座に反応。鹿児島の場合この4局が早いな。
で、相変わらずなのがKTS。
もしツアをのんびりと放送。それもそうだ、録画番組だからな。
さすがに鹿児島に影響は無かったが東京も揺れたらしい。
震度6と言ったら結構な威力だが……大丈夫だろうか。
〓〓〓〓 1122 試しに 〓〓〓〓
KNOPPIXをインストールして使っているところ。
一番の問題はローマ字という毎度のことなのだが・・・
とりあえず家で使うのであればこれでも問題はないかも。
あ、メッセが使えないのは問題だな。
そんなところで。
〓〓〓〓 1200 Win 〓〓〓〓
とりあえずXPに切り替え。
あの後少しいじってみたところ文字入力を「Anthy」に切り替えることでかな入力が出来ることが判明。
設定をしてあとはSCIMをリロードして終了……とうまくいくはずもなく。
問題は「ー」の入力。
そこに「ろ」が割り当てられているので入力が不便なこと、不便なこと。
どうしても「ー」を入力したい時にはShiftを押して「¥」で入力出来るようだが……入力方法が違うのはどうも慣れない。
探してみると下の様な記事が出てきた。
▼丘の道を登り Linux でのかな入力
http://blog.goo.ne.jp/x-vagus/e/677a03e531f7e9f08adc5ab29f38887a
むぅ、有名な問題だったのか。
もう少し探してみたらこういうのもあったので後でチャレンジしてみるかと。
▼anthy+scimで日本語入力 (Vinelinux)
http://tsuttayo.sytes.net/linuxtips/anthy/index.html
一応自分もこれをしてみたのだが、「ー」はちゃんと出た野に今度は「ろ」が出なかったりしたので。
とりあえず後で試してみる予定。
しかしKNOPPIXは結構活用する場面が多いと思うのだけどね。
KDEのせいでメモリーが結構必要なのが欠点と言ったら欠点か。
別に切り替えたら軽快になるのだけどさ……
ともあれ結構使い勝手が良かった。
今のところ問題はかな入力と解像度ってところ。
1024以上にしていつもと同じような感じにしたいところだが……どうなることやら。
〓〓〓〓 1618 外出 〓〓〓〓
40時間ぶりに外に出た。
……太陽がまぶしかった。
□昼飯
どこかで食べるのも手だったが、面倒だったのでラーメンをゆでて食ったり。
あまり腹に貯まらなかったが特に動いているわけでもないので良いかなと。
腹が減ったら出かけた先で何か買えば良いだけのこと。
□どこに行くか
決めることも無くとりあえず北へ。
適当に走っていて「GEOに出る行くかー」と。
□GEO
立ち読みをした。それぐらいしか書くことがない。
DVDでも借りようかと思ったがまぁ後日半額セールがあった時にするかと割り切った。
□トイザらス
自転車でのんびりと走って気分転換。
風が強く橋の上を走るときには少々恐かったが……落ちるかもしれないと思ったら恐くて恐くて。
……泳げないやつには恐怖だわ。
ザラスではぶらついただけで特に何か買うということは無し。
むしろ今週使える金は全部使ったので買わないの方が正しいか。
見ると買いたくなるが最近は自分を抑制する術を身につけたところ。
単に今月使ったのは給料の何%かと考えるだけ。
それだけでも結構効果的。
□ニシムタ
小腹が減ったのでチョコパンとスコールを購入。
207円か……これだったらどこかで外食した方がまともな物が食えたのでは無いかとしみじみ考えてしまった。
□ペットショップ
何となく足が向いたので行ってみた。
入ってそのまま直接2階の小動物コーナーへ。
ウサギとしばし見つめ合っていた。
……いい年した男が一人で小動物コーナーで、しかもウサギと見つめ合っている。
奇妙な光景だ、冷静に考えたら。
そんな感じで10分ほどウサギと目で語っていた。小動物同士気が合うのかもしれない。
□ブックオフ
信号待ちでパンをかじりつつ自転車で走る。
で、着いたら立ち読みをしてと。
帰る前にCDコーナーを見たが最近の歌手をよく知らないのでどんな曲だかタイトルからでは分からずじまいだったり。
□帰宅
40時間ぶりの外出は3時間半ほどで終了。
充実していたと言えば充実していたが……
〓〓〓〓 2007 バス火災で 〓〓〓〓
泉ヶ丘高校の生徒が乗っていたバスから煙が出たらしい。
▼甲子園球児乗せたバスから煙 阪神尼崎駅前
http://www.asahi.com/national/update/0325/OSK200703250160.html
そういえば泉は甲子園に行ったんだったなーと。
その姉妹校の母校はどうしたものだかと。
母校と泉ヶ丘は毎年定期戦と言って野球を中心としたスポーツの交流戦を行う。まぁ野球以外は観客もいないわけだが。
最近は泉が優勢だったなーと。
自分が高校生の時にはまだ五分五分って感じだったが。
それに今年は知事を輩出したということで何かと話題になった高校だよなーと。
試合を前にしてこういう騒ぎは演技が良いとは言えないが試合では十二分に実力を発揮して欲しいところだ。
やはりこういうのって地元を応援したくなるよなー。
〓〓〓〓 2224 バッテリー低下 〓〓〓〓
ヘッドホンで音楽を聴きつつ勉強していたわけだが、途中で音がフェイドオフ。
……あれ、こんな曲だったっけ?
とりあえずノイズキャンセラーを切ってみる。
しっかりと音が出ている。
原因は単純に「電池が切れた」ことらしい。
ノイズキャンセラーは「音を取り込んでそれの反位相の音を流すことで音を相殺する」わけだから電池は絶対に必要なのだよね……
今日はもう仕方ないと諦めるとして、明日電池を買ってこようとか思ったり。
単四だったら自転車で使っているライトでも使えるから無駄では無いだろう。
来月給料が出たらまず真っ先に買うのはエネループ4本セット充電器付きだな。それに単四を追加で買うと。
大体3000円ぐらいか……今月はヘッドホン買ったりと出費が多かった月だったので来週に持ち越し。
さてと、22時半か。まだ早いが眠気が怒濤の勢いで迫ってきている。たぶん自由形世界記録並の速度で。
そういえば今日3時間しか寝てないんだったっけ……いつもの半分以下だ。
そりゃ眠いはずだ。とっとと寝てしまえ、自分。
〓〓〓〓 2328 予想外です 〓〓〓〓
新聞で自閉症の原因が遺伝子かもしれないという記事を見てゲーム脳とか色々と調べて書いていたらこんな時間に。
……い、いつもの時間じゃないか。
カムバック、睡眠時間!
月曜〓いつも以上に〓
2007年3月26日 日常〓〓〓〓 0804 やれやれと 〓〓〓〓
朝起きたら布団が全部ベッドの下に。
あえて言おう「布団が吹っ飛んだ」と。
……いや、吹っ飛ばしたのは自分か。
ともかく布団をかぶらずに寒さに軽く震えつつ起床。鹿児島と言ってもまだ朝は冷える。
洗面所でうがいをして顔を洗いネットをするのはいつもの流れ。
それから朝食。昨日パンを買ってこなかったので晩飯の残りご飯とインスタントスープを朝食にした。簡単だなーと。
食い終わったらいつも通り皿を洗って、米を研いで日記を書く。 いつもよりすることは少ないのにこの時間か。
さて、今日は早めに出ようと思う。いつも思うだけで実行しないことが多いのだが、今日は早めに出る。
昨晩ヘッドホンの電池が切れたので悲しいかな上の階の足音を軽減することが出来ない。直に聞きつつ勉強しろと言われても無理なことだ。そこまで自分には集中力があるわけでは無いし……
そんな訳で今から着替えて出かける予定。
〓〓〓〓 2255 代替品 〓〓〓〓
でも別に構わないんじゃない?と思った夜。
□早めに
妹が昨日から都城に行っているので朝は余裕があった。
上の階の子どもが騒ぐ前に出かけた。
□図書館
1時間も無かったが少しだけ経済学を。
で、思った。無理だと。思うより悟るの方が正しいか。
そもそも「なんでこんなことをするんだ」と思っている時点でもう駄目だ。
人の名前と理論を結びつけるんだったら「その理論の中身を覚えた方が実用的だろ」と考えてしまうのが悪いんだよね。
そんなわけで解いた10問全問不正解。
□バイト・午前
資料の整理をする前に先日から作っていた配付資料を作る。金曜ぐらいに担当の人からメールが来ていたのでそれに合わせて修正をしてと。
最初考えていたよりもあっさりしたものになったわけだが……それでも文字が延々書かれているだけの資料よりはマシだろう。
Inkscapeの使い方にも慣れて一石二鳥、と思うことにする。
□昼飯
学食に行ってハンバーグを食う。まぁ無難と言ったら無難な選択。
それから生協に行き注文していたソフトを受け取る。父さんからの頼まれ物なので後で父さんに郵送して料金を請求しよう。さすがに2万円は辛い。
□バイト・午後
資料整理をしていたら上司から看板に貼った文字が消えているとのことで様子を見に行く。
5/6が壊滅的被害を被っていた。
原因は「直射日光」と「雨」
普通紙をラミネートしてセロハンテープで貼っただけだったので強度は最低ランクだったようだ。せめてビニールテープで貼れば良かったと今更後悔。
とりあえず印刷してラミネート。そのあと裁断して一段落と。
あとは準備をして貼りに出かける。
5つと言っても結構広範囲にあるので自転車で走ることにした。歩く時間がもったいないので。下手をしたらまた残業だしな!
と30分ほどで終了。思った以上に早かったな。
職場に戻ってからまた資料整理をして帰宅準備。直接帰る訳では無いが……
□図書館
勉強をしていると電話が鳴って――バイブにしていたが――驚いた。
周りの迷惑にならないように階段まで走って電話を取る。走るだけでも十分迷惑だったと思うが……
電話はAKからで今晩一緒に飯を食べないかということだった。どうしようか迷ったがOK。最近外食ばかりだな、自分。
実は早く家に帰って試験勉強をしようと思っていたのだが考えたらAKは明後日地元に戻るんだった。最後になるだろうから付き合うかなーと。
まぁ家に帰って飯を作るのが面倒だったというのもある。
□合流
集合場所は電話で決めていた。職場前。また戻る自分……なんだかなー。
一応合流したものの飯を食うまでは時間がある。どうしようかと悩んだあげく
『ひょうたん書店に行きますか』
となった。またあれだ、同種だから出来ることだ。
□ひょうたん書店
真っ先に行ったのが2階。簡単に言うとエロコーナー。
――これできっずgooで「ごめんね。ページがひょうじできませんでした。」と出るわけだ。
ぶらぶらと見ていてこれ欲しいなーというものがあったりして値札を見て「諦めよう」となったり。中古だったら大丈夫なのだけどね。
とりあえずぶらついてから下へ。
『何かオススメの本無い?』
と聞かれて困ったり。
うーん、と言われても。
とりあえず「ひだまりスケッチ」と「オオカミの手かします」あと「がんばれ仁岡先生」「トリコロ」などを勧めてみたり。
結果として「オオカミの手かします」と「がんばれ仁岡先生」にらったらしい。こういう時試し読みが出来るのはありがたいなと。
一応色々と勧めたいものはあったが出来るだけ笑えるようなものを選んでみた。読んで明るくなる方が楽しいしね。
□チャレンジ
メルティをしてから連ザ。
途中で乱入されてバスターとプリッツにたこ殴りされてこのなゲームやってられるか!という流れに。
やはり自分はゲームに向いていない。
□飯
で、行こうと思った中華料理屋は閉まっていたので別の店に。
中央駅の市電を挟んだ向かいにバスターミナルがあるのだがその地下にある洋食屋。オガタという店だが店主の名前は緒方では無かった。なぜにオガタ、という疑問を抱きつつ店内に。
で、迷ったあげくハンバーグ。
……あれ、自分最近ハンバーグを食った気がするのだが。
味は結構うまい方。むしろボリュームがある方かなーと。1250円は自分にとっては結構高い方だが。
それ以上におばちゃんのインパクトが強すぎた。味があるのは肉よりもおばちゃんだと断言しても良い。
そんなお店だった。
□解散
それから話をしつつ帰る。自分の家の方が遠いので途中で分れてと。
……まぁ分れてから6m近くあるわけだが。また明日ねー。
□ヤマダ電機
ヘッドホンの電池が無かったので購入。
とりあえ今は乾電池。後で充電池の購入を考えよう。
□あっ
ちょっと思うことがあってブックオフに立ち寄る。
1冊だけ本を買ってきた。
□帰って
妹は都城から無事に戻ってきて飯も食ったらしい。良かった良かった。
帰ってからとりあえずPCを立ち上げる。
で、気まぐれでインストールしたKNOPPIXを立ち上げてみた。
ちょっといじって再起動のつもりだったのだけど……
□KNOPPIX
一体何かと聞かれたら「LinuxベースのOS」。
元々はCDブート型で現在はDVD版も出ている。最近ではLinuxの入門ソフトして雑誌についていることもある。
バージョンが上がった時にHDDに入れることも出来るようになったのでそれで起動させているわけで。
とりあえず先日の補足になるがメインにはWinXPとKNOPPIXという2つのOSが入っている。デュアルブートにしているというわけ。
今日の課題は「かな入力」と「メッセンジャー」
かなは考えたあげく「ろ」を犠牲にすることにした。「ー」と「ろ」はどちらかを変更したらどちらかが犠牲になる。
とりあえず「ろ」はShift+に。だって「ろ」の方が使う機会が少ないし。
それとメッセンジャーはあっけなく解決した。
まず思いついたのがWebメッセンジャー。これであればOSなど関係ない。使ってみたのだが……駄目だ、使いにくい。
開いていたブラウザで何か無いか検索。
「Giam」
メッセンジャーの代替ソフトでKNOPPIXには元々入っているらしい。
探すとあっけなく出てきた。やれやれ、最初から入っているのかよ。設定をして起動。お、ちゃんと出た。しかもアイコンまで出るのか、意外と使えるぞ。
インターフェイスが独特だが殆ど支障もなく使える。
途中でてんぺすとさんから話しかけられ少々話をしたが特に支障も無し。むしろWinより軽快だったわけで。
これで先日の問題は大体クリア。
次は設定を保存してそれをCDとして保存してみるか。それが出来たらワンランクアップってところだろうし。
さてと24時を過ぎてしまった。そろそ寝るかな……まだ月曜日なのに何だろう、この疲労感。
朝起きたら布団が全部ベッドの下に。
あえて言おう「布団が吹っ飛んだ」と。
……いや、吹っ飛ばしたのは自分か。
ともかく布団をかぶらずに寒さに軽く震えつつ起床。鹿児島と言ってもまだ朝は冷える。
洗面所でうがいをして顔を洗いネットをするのはいつもの流れ。
それから朝食。昨日パンを買ってこなかったので晩飯の残りご飯とインスタントスープを朝食にした。簡単だなーと。
食い終わったらいつも通り皿を洗って、米を研いで日記を書く。 いつもよりすることは少ないのにこの時間か。
さて、今日は早めに出ようと思う。いつも思うだけで実行しないことが多いのだが、今日は早めに出る。
昨晩ヘッドホンの電池が切れたので悲しいかな上の階の足音を軽減することが出来ない。直に聞きつつ勉強しろと言われても無理なことだ。そこまで自分には集中力があるわけでは無いし……
そんな訳で今から着替えて出かける予定。
▼「これをやったら急激に頭がよくなった」という方法を教えてください。
http://q.hatena.ne.jp/1174379488
強いて言えば家事かな。
何かをしつつ何かをするという並列処理満載だし、買い物では何を作るか考えつつ財布の中身と相談しつつ出来るだけ安い物を瞬時に見分ける能力が必要だし。
まぁ「かなり抜けている」が「抜けている」になったぐらいの差だが……
▼部屋にある珍しい物
http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1824.html
最後は世界的に珍しいものだろ。
▼腐女子を彼女にすると恐ろしい
http://www.heiwaboke.com/2007/03/post_794.html
友人の彼女は腐女子だったが、自分と友人が話をしていると興奮していたな。何か異様な脳内物質が出ていたようだった。
まぁ自分みたいなオタクを彼氏にすると苦労するだろうな、とは思う。
▼南国白くまアイス姉妹品
http://seitengai.com/seika/home/Sshousai.asp?id=4779
通販はしていないのか。
動物フロートはうまかったな。
〓〓〓〓 2255 代替品 〓〓〓〓
でも別に構わないんじゃない?と思った夜。
□早めに
妹が昨日から都城に行っているので朝は余裕があった。
上の階の子どもが騒ぐ前に出かけた。
□図書館
1時間も無かったが少しだけ経済学を。
で、思った。無理だと。思うより悟るの方が正しいか。
そもそも「なんでこんなことをするんだ」と思っている時点でもう駄目だ。
人の名前と理論を結びつけるんだったら「その理論の中身を覚えた方が実用的だろ」と考えてしまうのが悪いんだよね。
そんなわけで解いた10問全問不正解。
□バイト・午前
資料の整理をする前に先日から作っていた配付資料を作る。金曜ぐらいに担当の人からメールが来ていたのでそれに合わせて修正をしてと。
最初考えていたよりもあっさりしたものになったわけだが……それでも文字が延々書かれているだけの資料よりはマシだろう。
Inkscapeの使い方にも慣れて一石二鳥、と思うことにする。
□昼飯
学食に行ってハンバーグを食う。まぁ無難と言ったら無難な選択。
それから生協に行き注文していたソフトを受け取る。父さんからの頼まれ物なので後で父さんに郵送して料金を請求しよう。さすがに2万円は辛い。
□バイト・午後
資料整理をしていたら上司から看板に貼った文字が消えているとのことで様子を見に行く。
5/6が壊滅的被害を被っていた。
原因は「直射日光」と「雨」
普通紙をラミネートしてセロハンテープで貼っただけだったので強度は最低ランクだったようだ。せめてビニールテープで貼れば良かったと今更後悔。
とりあえず印刷してラミネート。そのあと裁断して一段落と。
あとは準備をして貼りに出かける。
5つと言っても結構広範囲にあるので自転車で走ることにした。歩く時間がもったいないので。下手をしたらまた残業だしな!
と30分ほどで終了。思った以上に早かったな。
職場に戻ってからまた資料整理をして帰宅準備。直接帰る訳では無いが……
□図書館
勉強をしていると電話が鳴って――バイブにしていたが――驚いた。
周りの迷惑にならないように階段まで走って電話を取る。走るだけでも十分迷惑だったと思うが……
電話はAKからで今晩一緒に飯を食べないかということだった。どうしようか迷ったがOK。最近外食ばかりだな、自分。
実は早く家に帰って試験勉強をしようと思っていたのだが考えたらAKは明後日地元に戻るんだった。最後になるだろうから付き合うかなーと。
まぁ家に帰って飯を作るのが面倒だったというのもある。
□合流
集合場所は電話で決めていた。職場前。また戻る自分……なんだかなー。
一応合流したものの飯を食うまでは時間がある。どうしようかと悩んだあげく
『ひょうたん書店に行きますか』
となった。またあれだ、同種だから出来ることだ。
□ひょうたん書店
真っ先に行ったのが2階。簡単に言うとエロコーナー。
――これできっずgooで「ごめんね。ページがひょうじできませんでした。」と出るわけだ。
ぶらぶらと見ていてこれ欲しいなーというものがあったりして値札を見て「諦めよう」となったり。中古だったら大丈夫なのだけどね。
とりあえずぶらついてから下へ。
『何かオススメの本無い?』
と聞かれて困ったり。
うーん、と言われても。
とりあえず「ひだまりスケッチ」と「オオカミの手かします」あと「がんばれ仁岡先生」「トリコロ」などを勧めてみたり。
結果として「オオカミの手かします」と「がんばれ仁岡先生」にらったらしい。こういう時試し読みが出来るのはありがたいなと。
一応色々と勧めたいものはあったが出来るだけ笑えるようなものを選んでみた。読んで明るくなる方が楽しいしね。
□チャレンジ
メルティをしてから連ザ。
途中で乱入されてバスターとプリッツにたこ殴りされてこのなゲームやってられるか!という流れに。
やはり自分はゲームに向いていない。
□飯
で、行こうと思った中華料理屋は閉まっていたので別の店に。
中央駅の市電を挟んだ向かいにバスターミナルがあるのだがその地下にある洋食屋。オガタという店だが店主の名前は緒方では無かった。なぜにオガタ、という疑問を抱きつつ店内に。
で、迷ったあげくハンバーグ。
……あれ、自分最近ハンバーグを食った気がするのだが。
味は結構うまい方。むしろボリュームがある方かなーと。1250円は自分にとっては結構高い方だが。
それ以上におばちゃんのインパクトが強すぎた。味があるのは肉よりもおばちゃんだと断言しても良い。
そんなお店だった。
□解散
それから話をしつつ帰る。自分の家の方が遠いので途中で分れてと。
……まぁ分れてから6m近くあるわけだが。また明日ねー。
□ヤマダ電機
ヘッドホンの電池が無かったので購入。
とりあえ今は乾電池。後で充電池の購入を考えよう。
□あっ
ちょっと思うことがあってブックオフに立ち寄る。
1冊だけ本を買ってきた。
□帰って
妹は都城から無事に戻ってきて飯も食ったらしい。良かった良かった。
帰ってからとりあえずPCを立ち上げる。
で、気まぐれでインストールしたKNOPPIXを立ち上げてみた。
ちょっといじって再起動のつもりだったのだけど……
□KNOPPIX
一体何かと聞かれたら「LinuxベースのOS」。
元々はCDブート型で現在はDVD版も出ている。最近ではLinuxの入門ソフトして雑誌についていることもある。
バージョンが上がった時にHDDに入れることも出来るようになったのでそれで起動させているわけで。
とりあえず先日の補足になるがメインにはWinXPとKNOPPIXという2つのOSが入っている。デュアルブートにしているというわけ。
今日の課題は「かな入力」と「メッセンジャー」
かなは考えたあげく「ろ」を犠牲にすることにした。「ー」と「ろ」はどちらかを変更したらどちらかが犠牲になる。
とりあえず「ろ」はShift+に。だって「ろ」の方が使う機会が少ないし。
それとメッセンジャーはあっけなく解決した。
まず思いついたのがWebメッセンジャー。これであればOSなど関係ない。使ってみたのだが……駄目だ、使いにくい。
開いていたブラウザで何か無いか検索。
「Giam」
メッセンジャーの代替ソフトでKNOPPIXには元々入っているらしい。
探すとあっけなく出てきた。やれやれ、最初から入っているのかよ。設定をして起動。お、ちゃんと出た。しかもアイコンまで出るのか、意外と使えるぞ。
インターフェイスが独特だが殆ど支障もなく使える。
途中でてんぺすとさんから話しかけられ少々話をしたが特に支障も無し。むしろWinより軽快だったわけで。
これで先日の問題は大体クリア。
次は設定を保存してそれをCDとして保存してみるか。それが出来たらワンランクアップってところだろうし。
さてと24時を過ぎてしまった。そろそ寝るかな……まだ月曜日なのに何だろう、この疲労感。
〓〓〓〓 0803 天気が 〓〓〓〓
外から窓を軽く叩く音がしていた。
……そうか、今日は雨か。
昨晩はなぜか25時過ぎまで起きて、それから寝た。最近また夜更かしが多くなってきた気がする。そのせいか起きるのもだるい。
たたき起こそうとする携帯電話に抵抗するも、5分後に再びスヌーズで起こされる。もう時間かーと思いつつアラームを聞くこと3回。
だらだらと体を起こす。うー、眠い。
顔を洗ってネットをして、飯を食ってから皿を洗うまでは30分程度で流すようにして。
そして炊飯器に残っていたご飯をラップで包んで冷却中。少し冷めたら冷凍庫へ入れて晩飯に使う予定。ご飯を冷凍するのであれば炊きたてが良いのだけどね。
そして歯を磨いてから風呂掃除をして朝の家事は終了。
しかしまぁ今日は雨か。買い物に行こうと思ったのだけど少々辛いな。近所のタイヨーで妥協かなーと。雨だと自転車で移動できないのが痛いところ。合羽を着たら良いのだろうが……
さてと、着替えて市電で行きますかね。人が多いだろうなー雨だし。
ヘッドホンをしてDSを持って行くか。世界樹の迷宮をする余裕は無いだろうから別のゲームで。
〓〓〓〓 1758 雨は 〓〓〓〓
午後から止んだ。止まない雨はないというやつか。
□市電
雨が降る中無理はしない。電停まで歩いて市電で。
と、入り口付近に後輩らしき姿が。合っている気がするがまぁ声をかけることは無いかなーと思いヘッドホンを付けて電車に揺られた。
郡元で乗り換えの際後ろにいたので「よう」と声をかけてみたり。
『……あぁっ、先輩!』
何だその間は。
『いやー髪型変わったら分からなくて』
むぅこの前も言われた。だけど先月卒論発表会で見ただろ。
『でしたねー。ですけど先輩って坊主、じゃなくてスポーツ刈りの印象が強くて』
そりゃそうだな。学生時代ずーっとその髪型だったし。
ということで最寄りの電停まで話をしつつ。4月からどうするんだとか。自分も人のことを言える立場では無いが。
久しぶりに話ができたから良しとするか。しかし珍しかったな。
□図書館へ
少しだが時間があったので雑誌を読んでから職場に行くことにした。
新聞を読もうと思ったがどうも人が多かったので。
□バイト・午後
資料整理で終了だったかな。余り覚えていないというか……
あとは受付をしたりとそんなところで。しかし資料整理終わらないな。まだあと2部署ある。合計500人程度か。
だがいつ届くのだろうか。そろそろ催促状出しても大丈夫だよな。忙しいとか文句言いそうだがこっちだって忙しいんだ。
□昼飯
学食に行こうと思い財布を見たら残金が殆どない事実を目の当たりに……
少し遠いがATMまで行くことになった。面倒だなー。
ATMで金を下ろしてふと反対側を見ると何か搬入していた。
「?」
疑問に思いつつ邪魔にならないところまで近付いてみる。
なるほど、証明書の自動発行機か。来年度から入学する学生の学生証は非接触式ICカードになるのでそれに合わせて変更するらしい。
未だに珍しいと言われるのだが卒業した大学の学生証は紙にバーコードがついているもの。しかもそのバーコードを使うのは図書館のみ。
それが来年度から変わるらしい。へぇ〜いきなり色々と変わるな。
それから学食に行きレジに並ぶ。
そこでもちょっとした変化が。レジに非接触式の端末が付いていた。レジのおばちゃんに聞くと『今度何かあるみたいでね』とだけ。
むぅ下の人には説明していないのかまだ。
そういえば学生証にクレジットまたはプリペイド機能が付くという噂もあったな。それでかなとしばし考えたり。
あと職場に戻って休憩室でマンガを読んだりと。
□次はいつかな
昨日飯を食ったAKは明日の朝早く鹿児島を発つ。そして今日の午後から引っ越しらしいので飯を食った後帰ると。
むぅ半年以上職場で馬鹿話などをしていた仲だったので寂しいものがあるが。
とりあえず昨日買った本を渡したり。終わクロの1上だが。
今度会えるのはいつか分からないが、まぁ会ったときにはまた馬鹿話でもしようと。また会う予定なので「またねー」と。
□バイト・午後
資料整理をしていると上司1から
『予算6万ぐらいあるんだけどパソコンは買える?』
「それはoffice込みでですか?」
『そう。あと最初からたくさんソフトが入っている方がいい』
「無理です。6万でその条件は無理です」
だってそうだよ……office入りのメーカーPCで6万ってどういう条件だよ。もしかしたらあるかもしれないが。少なくともその条件では無理。
「DELLなどであれば大丈夫だと思いますが……」
『色々入ってる?』
「入ってませんが……」
『じゃ駄目』
駄目ですか。
そんな訳でPC購入は見送り。だったらプリンターのインクをですね……あ、スルー?
□図書館
時間になったのでとっとと退社して図書館へ。30分ほど勉強をしてから市電で帰る。何か悪い予感がしつつ。
□市電
結局立ちになってしまったが仕方ない。
横にカップルが立っていたわけで、女性の方が
『このヘッドホン付けている人(自分のこと)うるさくない?』
『ああ、うるさいな』
……えーっと、一言言って良いかな?ノイズキャンセラーを付けているだけで音楽は流していないのだが。むしろ君たちの方がうるさいわけだよ。
で、ノイズキャンセラーを付けるとLEDが点灯するのだがそれを指さして
『ださーい』
何がだ、たわけ。
しかも揺れるものだから指した指がかつかつあたる。鬱陶しいわぁ!
もうね、疲れた。しかも隣で延々
『私のこと好き?』
『ああ、好きだよ。僕のことも好きかい?』
君たちは某リバリーヒルズ高校白書の物まねコンビかと。ノイズキャンセラーで人の声が聞こえなくなったら良かったのにと本気で思った。
□タイヨー
晩飯の材料が何も無かったことを思い出し買い物へ。店内を回っている間に朝食のパンが無いことも思い出す。やれやれ。
□帰宅
雨の日はストレスがたまるのだろう。妹の只今より先に足音が出迎えてくれた。上はストレス発散、下はストレス蓄積。このストレスをどこでどう発散しようか。土日自転車で走ったりして発散するかなーと。
さてと、今日は自分が飯を作るらしい。野生動物が動く気配がない。昨日飯を食ってきたからなのか……
〓〓〓〓 2402 意外なことに 〓〓〓〓
妹が晩飯を作った。麻婆豆腐になったので妹担当。
なので明日自分が作るということか。正直面倒だな、と。
さて、そろそろ寝ようか。
昨日某所にちょっとした感想文を載せたら意外と反響がでかくて驚いているところ。意外というかなんというか。
たまにはまじめな文を書けということか。
外から窓を軽く叩く音がしていた。
……そうか、今日は雨か。
昨晩はなぜか25時過ぎまで起きて、それから寝た。最近また夜更かしが多くなってきた気がする。そのせいか起きるのもだるい。
たたき起こそうとする携帯電話に抵抗するも、5分後に再びスヌーズで起こされる。もう時間かーと思いつつアラームを聞くこと3回。
だらだらと体を起こす。うー、眠い。
顔を洗ってネットをして、飯を食ってから皿を洗うまでは30分程度で流すようにして。
そして炊飯器に残っていたご飯をラップで包んで冷却中。少し冷めたら冷凍庫へ入れて晩飯に使う予定。ご飯を冷凍するのであれば炊きたてが良いのだけどね。
そして歯を磨いてから風呂掃除をして朝の家事は終了。
しかしまぁ今日は雨か。買い物に行こうと思ったのだけど少々辛いな。近所のタイヨーで妥協かなーと。雨だと自転車で移動できないのが痛いところ。合羽を着たら良いのだろうが……
さてと、着替えて市電で行きますかね。人が多いだろうなー雨だし。
ヘッドホンをしてDSを持って行くか。世界樹の迷宮をする余裕は無いだろうから別のゲームで。
▼外山恒一の政見放送
http://www.youtube.com/watch?v=ccwpbsJsWvM
アナウンサーと外山氏の温度差に吹いた。
▼なんかマウスやキーボードまでMicrosoftを使い出したら終わりですよね
http://www.heiwaboke.com/2007/03/microsoft.html
自分はLogitechを使っているが。MS社のは形状が独特なのでなじめ無いのだよな。
使い慣れたら快適なのだろうが。
▼あなたの人生を変える、たった7つの魔法の質問
http://www.popxpop.com/archives/2007/03/7_2.html
メモメモ。
▼ダイソーの100円ゲーム買ったら・・・
http://d.hatena.ne.jp/seiba_86/20070326
オリジナルの意味を色々と考えさせられるゲーム。
〓〓〓〓 1758 雨は 〓〓〓〓
午後から止んだ。止まない雨はないというやつか。
□市電
雨が降る中無理はしない。電停まで歩いて市電で。
と、入り口付近に後輩らしき姿が。合っている気がするがまぁ声をかけることは無いかなーと思いヘッドホンを付けて電車に揺られた。
郡元で乗り換えの際後ろにいたので「よう」と声をかけてみたり。
『……あぁっ、先輩!』
何だその間は。
『いやー髪型変わったら分からなくて』
むぅこの前も言われた。だけど先月卒論発表会で見ただろ。
『でしたねー。ですけど先輩って坊主、じゃなくてスポーツ刈りの印象が強くて』
そりゃそうだな。学生時代ずーっとその髪型だったし。
ということで最寄りの電停まで話をしつつ。4月からどうするんだとか。自分も人のことを言える立場では無いが。
久しぶりに話ができたから良しとするか。しかし珍しかったな。
□図書館へ
少しだが時間があったので雑誌を読んでから職場に行くことにした。
新聞を読もうと思ったがどうも人が多かったので。
□バイト・午後
資料整理で終了だったかな。余り覚えていないというか……
あとは受付をしたりとそんなところで。しかし資料整理終わらないな。まだあと2部署ある。合計500人程度か。
だがいつ届くのだろうか。そろそろ催促状出しても大丈夫だよな。忙しいとか文句言いそうだがこっちだって忙しいんだ。
□昼飯
学食に行こうと思い財布を見たら残金が殆どない事実を目の当たりに……
少し遠いがATMまで行くことになった。面倒だなー。
ATMで金を下ろしてふと反対側を見ると何か搬入していた。
「?」
疑問に思いつつ邪魔にならないところまで近付いてみる。
なるほど、証明書の自動発行機か。来年度から入学する学生の学生証は非接触式ICカードになるのでそれに合わせて変更するらしい。
未だに珍しいと言われるのだが卒業した大学の学生証は紙にバーコードがついているもの。しかもそのバーコードを使うのは図書館のみ。
それが来年度から変わるらしい。へぇ〜いきなり色々と変わるな。
それから学食に行きレジに並ぶ。
そこでもちょっとした変化が。レジに非接触式の端末が付いていた。レジのおばちゃんに聞くと『今度何かあるみたいでね』とだけ。
むぅ下の人には説明していないのかまだ。
そういえば学生証にクレジットまたはプリペイド機能が付くという噂もあったな。それでかなとしばし考えたり。
あと職場に戻って休憩室でマンガを読んだりと。
□次はいつかな
昨日飯を食ったAKは明日の朝早く鹿児島を発つ。そして今日の午後から引っ越しらしいので飯を食った後帰ると。
むぅ半年以上職場で馬鹿話などをしていた仲だったので寂しいものがあるが。
とりあえず昨日買った本を渡したり。終わクロの1上だが。
今度会えるのはいつか分からないが、まぁ会ったときにはまた馬鹿話でもしようと。また会う予定なので「またねー」と。
□バイト・午後
資料整理をしていると上司1から
『予算6万ぐらいあるんだけどパソコンは買える?』
「それはoffice込みでですか?」
『そう。あと最初からたくさんソフトが入っている方がいい』
「無理です。6万でその条件は無理です」
だってそうだよ……office入りのメーカーPCで6万ってどういう条件だよ。もしかしたらあるかもしれないが。少なくともその条件では無理。
「DELLなどであれば大丈夫だと思いますが……」
『色々入ってる?』
「入ってませんが……」
『じゃ駄目』
駄目ですか。
そんな訳でPC購入は見送り。だったらプリンターのインクをですね……あ、スルー?
□図書館
時間になったのでとっとと退社して図書館へ。30分ほど勉強をしてから市電で帰る。何か悪い予感がしつつ。
□市電
結局立ちになってしまったが仕方ない。
横にカップルが立っていたわけで、女性の方が
『このヘッドホン付けている人(自分のこと)うるさくない?』
『ああ、うるさいな』
……えーっと、一言言って良いかな?ノイズキャンセラーを付けているだけで音楽は流していないのだが。むしろ君たちの方がうるさいわけだよ。
で、ノイズキャンセラーを付けるとLEDが点灯するのだがそれを指さして
『ださーい』
何がだ、たわけ。
しかも揺れるものだから指した指がかつかつあたる。鬱陶しいわぁ!
もうね、疲れた。しかも隣で延々
『私のこと好き?』
『ああ、好きだよ。僕のことも好きかい?』
君たちは某リバリーヒルズ高校白書の物まねコンビかと。ノイズキャンセラーで人の声が聞こえなくなったら良かったのにと本気で思った。
□タイヨー
晩飯の材料が何も無かったことを思い出し買い物へ。店内を回っている間に朝食のパンが無いことも思い出す。やれやれ。
□帰宅
雨の日はストレスがたまるのだろう。妹の只今より先に足音が出迎えてくれた。上はストレス発散、下はストレス蓄積。このストレスをどこでどう発散しようか。土日自転車で走ったりして発散するかなーと。
さてと、今日は自分が飯を作るらしい。野生動物が動く気配がない。昨日飯を食ってきたからなのか……
〓〓〓〓 2402 意外なことに 〓〓〓〓
妹が晩飯を作った。麻婆豆腐になったので妹担当。
なので明日自分が作るということか。正直面倒だな、と。
さて、そろそろ寝ようか。
昨日某所にちょっとした感想文を載せたら意外と反響がでかくて驚いているところ。意外というかなんというか。
たまにはまじめな文を書けということか。
〓〓〓〓 0829 手際の悪さ 〓〓〓〓
今朝は最近にしては珍しいほど手際が悪かった。もう少し考えて動けば良かったのかもしれないが。
今日は目覚ましの音で目が覚める。が、目覚ましの手を伸ばしほぼ無意識で止め枕に頭を沈める。自分の体温がまだ残った布団に丸まって。
それも数分。今日は水曜だと認識し体を起こす。まだ水曜だというのに金曜ぐらいに体が重い。昨日まで無理なことをしただろうか。
起きてから顔を洗いネットでネタを探し、それから飯。
居間で食おうと思ったら妹が寝息を立てていたので自室で飯を食うことにした。昨日も夜遅くまで起きていたのだろう。9時から12時まで寝ていたはずだが。
飯を食ったあと洗濯機を動かし、その間に皿洗いと歯磨き、風呂掃除を終わらせる。あとは日記に書くことをまとめつつ今日の予定を軽く立て、気象庁のサイトを見て天気と気温を確認。24度か、薄着で十分だな。
いつの間にか時間は経ち洗濯が終了。ベランダに干したところで妹が目を覚ます。かなり不機嫌。だから起こすのは嫌だったんだ……
まぁいい。そろそろ着替えて出かけるとするか。図書館で勉強をしてから仕事に行こう。少しずつだが前に進まないと。
〓〓〓〓 0911 こんな時間に 〓〓〓〓
父さんに送るものがあったので郵送の準備をしていたらこんな時間に。
いつも思う。PCソフトのケースは無駄にでかい。
〓〓〓〓 2106 アッパー 〓〓〓〓
テンションにアッパー入っていた今日一日。
おかげでいつも以上に変だ。いつも異常に変だと変換してくれたATOK。でもあながち間違っていない。
□郵便局
父さんへの郵便物、エクスパック500をポストに投函するため郵便局に。
近所にもポストがあるのだが回収が早朝と夕方と極端過ぎるので通勤途中にある郵便局へ。
しかし郵便局に行ってもエクスパックはポストに投函OKなので窓口に行かないで良い。
ははは、人と話すのが恐い自分としては非常にありがたい。
周囲を見回しつつポストの前に。
そして投函!
『がっ』
……斜めに入れてしまったか。もう一度。
『がっがっ』
……あれ、入らない。
どうもエクスパックの方が厚いらしい。この時点で窓口行き確定。
なんかポストに負けてしまった気がした。
『あー、駄目でしたか』
と局員さんに笑顔で迎えられたが内心「もうちょっとポストの口大きくしてくれ」と無茶な要求をしてみた。
あと今度は文庫本を送ろうと思うのだが冊子小包郵便で良いのだろうか……
▼冊子小包郵便物
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sasshi/index.html
そんな感じで実はヤマトより郵便局派の自分。つかヤマトの提携店があまりないので郵便局の方が便利だったりするんだが。
コンビニで送れるらしいが、郵便局よりコンビニの方が遠い。全くコンビニエンスじゃない。
□バイト・午前
先日からしている資料整理。どうにか2部署残して終了。
で、残った2部署に電話をして催促をしてみる。最低でも20日には集計が出ているはずなのに未だに届かないため。向こうも忙しいがこちらも忙しい。
一ヶ所は『後でお送りします』ということで。時間はかかるがまぁ良いかなーと。
もう一ヶ所は『それだったらAさんに電話してから聞いてくれ』
……えーっと、直接説明してくれて良いのでは?なぜに直接電話したのに違う人に又聞きしないといかんのだ。話していても無駄だと今までの経験で分かっているので素直にAくんに電話。
『 それだったら情報課に聞いてくれって。こっちで送るのは二度手間だからってさ。確かにそうなんだけどだったら送る時についでに言ってくれたら良いのにね』
あほって……いや、分からないでもないですが。
とりあえず中央の情報課に電話してと。
『それだった各部署の情報課ですよ。』
……文句を言われたところの情報課に電話。
『こっちでは無理なので事務の方に言ってもらえますか』
最初に戻った。何このたらい回し。
さすがに年度末なので忙しいのだろうが、これはあんまりですよ。
仕方ないので知り合いの人に電話をして無理に送ってもらうことになった。すみません、本当に……
□昼飯
思った以上に暖かかったので学食で飯を食ってから大学内をデジカメ片手にぶらつく。
休耕田にレンゲが大量に咲いていたり、スズメが耕した畑をついばんでいたり。
まるで田舎にいるような感じ。
□デジャブ
自分が資料整理をしていて、隣で雑談してと。その内容も以前聞いたことが……というか一度あった気がするのだが周りに言うと
『勘違いでしょ』
『何言ってるの』
『気のせいじゃない』
ええそうですね、言わなければ良かったよ。
□バイト・午後
資料整理をしていたら上司1から『顧客管理のデータベースはできたの?』と聞かれる。先日4月の中旬から使えるようにと言われていたのでそう答えると
『1日から使えるようにしておいて』
……え、半月繰り上げっすか。
いや、1日ってもう1週間ないし。
資料整理を後回しにしてからデータベースの調整作業に。
問題なのが今まで入力されたデータを今度使うデータに入れ込む作業。
Excelだが部署ごとデータにしてあり、しかも同じことを入力しているはずなのにフォーマットがばらばら。
同じ形式だったら楽だったのに……仕方ないのでそれをまず整形することから始める。
それだけで2時間近く。
インポートしたらなぜか変なデータが混ざっていたりして混乱。どこにこんなデータが……と思ったら一番下に数字が入力してあったり。ご丁寧にそれまで入力してくれたのか。
□冊子
今度入ってくる人たちに送る冊子を集会場に運ぶ。こういう時建物がバラバラだと面倒だとつくづく思う。
1つ5kgほどのものを一人で運んだり。男一人なのでこういう作業は自動的に自分……
□無理
データベースはどうにかデータのインポートが出来たが問題発生。必要な項目を増やすことになったらしい。
……何を今更。仕様変更とか急に言わないでくださいよ。
あと集計に誤差が生じているのでそれの修正も。うぅっ、一番嫌いなデバッグとかですか。
それに4月末までにマニュアルを作ってと。
一番急がして時期じゃないっすか、それ。
□オーバードライブ
ということで色々としていたらテンションが無意識に上がっていたらしい。何か珍しいことがあるとこうなるなーと。
途中で少しは気づいていたのだが減速させるのが精一杯で止めるまでには至らなかった。
『そんなことだと4月疲れるよ』
「わかっているんですけどね……どうもギア上げすぎたみたいで」
『燃費悪そう』
「オーバードライブをONにしていたら良さそうですけどね。エンジンブレーキかからないですし」
『……』
あ、あれ、自分何か変なこと言ったか。
□寄り道をして
時計を見たら4時半を過ぎていたので図書館には行かず帰ることにした。
ただまっすぐ自分が帰るはずもなく。
□Misumi
確かホビージャパンが出ていたはずだったので立ち寄ってから購入。リリアとトレイズも出ていたがこれはハルヒと一緒に買うことにしたり。
って自分動揺までしか買っていない気が。動揺の次は何だったか後で調べておこう。
□ベスト電器
ぶらっと回ってからゲームコーナーへ。
無双OROCHIがあったので試しにしてみた。
操作を軽く頭に入れてからプレイ。
無双シリーズは以前友人のところでしただけなのでどこか変わったのか、程度だった。
しかしぶった斬って行くのは楽しいな。爽快というか。はまる人ははまるというのは納得。
だが自分は買わない。だってPS2ないし。
□帰宅
帰ると妹はまだ帰宅していなかったので少しまったりしてと。
妹が帰ってきたら飯を作って。
風呂に入って今に至ると。
どうも今日は肩が痛い。職場のPCを使うといつもこうなるのだが……位置が悪いのか。
肩を回してほぐしてから寝るとするか。
今朝は最近にしては珍しいほど手際が悪かった。もう少し考えて動けば良かったのかもしれないが。
今日は目覚ましの音で目が覚める。が、目覚ましの手を伸ばしほぼ無意識で止め枕に頭を沈める。自分の体温がまだ残った布団に丸まって。
それも数分。今日は水曜だと認識し体を起こす。まだ水曜だというのに金曜ぐらいに体が重い。昨日まで無理なことをしただろうか。
起きてから顔を洗いネットでネタを探し、それから飯。
居間で食おうと思ったら妹が寝息を立てていたので自室で飯を食うことにした。昨日も夜遅くまで起きていたのだろう。9時から12時まで寝ていたはずだが。
飯を食ったあと洗濯機を動かし、その間に皿洗いと歯磨き、風呂掃除を終わらせる。あとは日記に書くことをまとめつつ今日の予定を軽く立て、気象庁のサイトを見て天気と気温を確認。24度か、薄着で十分だな。
いつの間にか時間は経ち洗濯が終了。ベランダに干したところで妹が目を覚ます。かなり不機嫌。だから起こすのは嫌だったんだ……
まぁいい。そろそろ着替えて出かけるとするか。図書館で勉強をしてから仕事に行こう。少しずつだが前に進まないと。
▼黒板消しストラップ
http://www.soranuma.com/shopping/item/a00035.html
やばい、これは欲しい逸品だ。
▼ハードディスクの物理障害、果たして本当に復旧できるのか?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070328_hdd_repair_01/
バックアップは重要だとしみじみ感じる話。
▼クレしん科学読本
http://www5a.biglobe.ne.jp/~crashin/kagaku.htm
真面目に考えすぎだ。
▼LEGO社純正の3Dレゴブロックシミュレーター「LEGO Digital Designer」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/03/26/legodd.html
やばい、時間が経つのを忘れるぐらい楽しい。
〓〓〓〓 0911 こんな時間に 〓〓〓〓
父さんに送るものがあったので郵送の準備をしていたらこんな時間に。
いつも思う。PCソフトのケースは無駄にでかい。
〓〓〓〓 2106 アッパー 〓〓〓〓
テンションにアッパー入っていた今日一日。
おかげでいつも以上に変だ。いつも異常に変だと変換してくれたATOK。でもあながち間違っていない。
□郵便局
父さんへの郵便物、エクスパック500をポストに投函するため郵便局に。
近所にもポストがあるのだが回収が早朝と夕方と極端過ぎるので通勤途中にある郵便局へ。
しかし郵便局に行ってもエクスパックはポストに投函OKなので窓口に行かないで良い。
ははは、人と話すのが恐い自分としては非常にありがたい。
周囲を見回しつつポストの前に。
そして投函!
『がっ』
……斜めに入れてしまったか。もう一度。
『がっがっ』
……あれ、入らない。
どうもエクスパックの方が厚いらしい。この時点で窓口行き確定。
なんかポストに負けてしまった気がした。
『あー、駄目でしたか』
と局員さんに笑顔で迎えられたが内心「もうちょっとポストの口大きくしてくれ」と無茶な要求をしてみた。
あと今度は文庫本を送ろうと思うのだが冊子小包郵便で良いのだろうか……
▼冊子小包郵便物
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sasshi/index.html
そんな感じで実はヤマトより郵便局派の自分。つかヤマトの提携店があまりないので郵便局の方が便利だったりするんだが。
コンビニで送れるらしいが、郵便局よりコンビニの方が遠い。全くコンビニエンスじゃない。
□バイト・午前
先日からしている資料整理。どうにか2部署残して終了。
で、残った2部署に電話をして催促をしてみる。最低でも20日には集計が出ているはずなのに未だに届かないため。向こうも忙しいがこちらも忙しい。
一ヶ所は『後でお送りします』ということで。時間はかかるがまぁ良いかなーと。
もう一ヶ所は『それだったらAさんに電話してから聞いてくれ』
……えーっと、直接説明してくれて良いのでは?なぜに直接電話したのに違う人に又聞きしないといかんのだ。話していても無駄だと今までの経験で分かっているので素直にAくんに電話。
『 それだったら情報課に聞いてくれって。こっちで送るのは二度手間だからってさ。確かにそうなんだけどだったら送る時についでに言ってくれたら良いのにね』
あほって……いや、分からないでもないですが。
とりあえず中央の情報課に電話してと。
『それだった各部署の情報課ですよ。』
……文句を言われたところの情報課に電話。
『こっちでは無理なので事務の方に言ってもらえますか』
最初に戻った。何このたらい回し。
さすがに年度末なので忙しいのだろうが、これはあんまりですよ。
仕方ないので知り合いの人に電話をして無理に送ってもらうことになった。すみません、本当に……
□昼飯
思った以上に暖かかったので学食で飯を食ってから大学内をデジカメ片手にぶらつく。
休耕田にレンゲが大量に咲いていたり、スズメが耕した畑をついばんでいたり。
まるで田舎にいるような感じ。
□デジャブ
自分が資料整理をしていて、隣で雑談してと。その内容も以前聞いたことが……というか一度あった気がするのだが周りに言うと
『勘違いでしょ』
『何言ってるの』
『気のせいじゃない』
ええそうですね、言わなければ良かったよ。
□バイト・午後
資料整理をしていたら上司1から『顧客管理のデータベースはできたの?』と聞かれる。先日4月の中旬から使えるようにと言われていたのでそう答えると
『1日から使えるようにしておいて』
……え、半月繰り上げっすか。
いや、1日ってもう1週間ないし。
資料整理を後回しにしてからデータベースの調整作業に。
問題なのが今まで入力されたデータを今度使うデータに入れ込む作業。
Excelだが部署ごとデータにしてあり、しかも同じことを入力しているはずなのにフォーマットがばらばら。
同じ形式だったら楽だったのに……仕方ないのでそれをまず整形することから始める。
それだけで2時間近く。
インポートしたらなぜか変なデータが混ざっていたりして混乱。どこにこんなデータが……と思ったら一番下に数字が入力してあったり。ご丁寧にそれまで入力してくれたのか。
□冊子
今度入ってくる人たちに送る冊子を集会場に運ぶ。こういう時建物がバラバラだと面倒だとつくづく思う。
1つ5kgほどのものを一人で運んだり。男一人なのでこういう作業は自動的に自分……
□無理
データベースはどうにかデータのインポートが出来たが問題発生。必要な項目を増やすことになったらしい。
……何を今更。仕様変更とか急に言わないでくださいよ。
あと集計に誤差が生じているのでそれの修正も。うぅっ、一番嫌いなデバッグとかですか。
それに4月末までにマニュアルを作ってと。
一番急がして時期じゃないっすか、それ。
□オーバードライブ
ということで色々としていたらテンションが無意識に上がっていたらしい。何か珍しいことがあるとこうなるなーと。
途中で少しは気づいていたのだが減速させるのが精一杯で止めるまでには至らなかった。
『そんなことだと4月疲れるよ』
「わかっているんですけどね……どうもギア上げすぎたみたいで」
『燃費悪そう』
「オーバードライブをONにしていたら良さそうですけどね。エンジンブレーキかからないですし」
『……』
あ、あれ、自分何か変なこと言ったか。
□寄り道をして
時計を見たら4時半を過ぎていたので図書館には行かず帰ることにした。
ただまっすぐ自分が帰るはずもなく。
□Misumi
確かホビージャパンが出ていたはずだったので立ち寄ってから購入。リリアとトレイズも出ていたがこれはハルヒと一緒に買うことにしたり。
って自分動揺までしか買っていない気が。動揺の次は何だったか後で調べておこう。
□ベスト電器
ぶらっと回ってからゲームコーナーへ。
無双OROCHIがあったので試しにしてみた。
操作を軽く頭に入れてからプレイ。
無双シリーズは以前友人のところでしただけなのでどこか変わったのか、程度だった。
しかしぶった斬って行くのは楽しいな。爽快というか。はまる人ははまるというのは納得。
だが自分は買わない。だってPS2ないし。
□帰宅
帰ると妹はまだ帰宅していなかったので少しまったりしてと。
妹が帰ってきたら飯を作って。
風呂に入って今に至ると。
どうも今日は肩が痛い。職場のPCを使うといつもこうなるのだが……位置が悪いのか。
肩を回してほぐしてから寝るとするか。
〓〓〓〓 0750 日常が 〓〓〓〓
一人だと自分のリズムで生活出来るから良いよなーと。そんなことを思ったり。
目覚ましで目は覚めたのだが体が起床を断固拒否。15分ほど説得しどうにか起床。本能を上回った瞬間。まぁ15分ほど本能に翻弄されたとも言うが。
起きてから顔を洗っていつも見ている情けない顔を見る。
「まぬけだねー」
と鏡に言って苦笑い。笑えてないよ、自分……
今更ながら顔にショックを受けつつ、ネットでネタ探しをして朝食。昨日と同じく自室で食うことにした。
別に寝るなとは言わないが、毎日何時間寝るんだろう。
ああそうか、そろろそ春だからか。春眠暁を覚えずってやつ。
だとしたら朝本能に勝てなかったのはきっと春が近付いているからだ。そうに違いない。
飯を食ったら晩飯のためご飯を研いで、それから寝間着を洗濯機に放り込む。
昨日洗おうと思っていたのだが忘れていたので……やはり抜けているなーと。今日忘れてなかったので良いか。
さて洗濯が終わったら出かけるとしますか。今日は図書館で勉強してから仕事に行くか。
〓〓〓〓 2057 気力が 〓〓〓〓
書く気力が無いので風呂に入ってから書くことにする。
〓〓〓〓 2124 変な感じ 〓〓〓〓
毎日色々としているようでしていない感じがする。
なんというか押しているのに手応えが無い。そんな毎日。
□早々と
妹は結局自分が出かけるまで起きなかった。
後で聞いたら3時ぐらいまで寝付けずに起きていたらしい。はぁ、ご苦労なことで。
開館直後の図書館に行き1時間ほど勉強。いつものことだが政経は苦手なのに福祉にはめっぽう強い。大体勘で当たる。
そうなんだよなー全くと言って良いほど自分にはメリットが無いのだが。しかも勘だし。
□バイト・午前
昨日急に決まったFilemakerをどうにか使えるまでにした。大体作っていてあとは調整するだけだったので。
一応まだ色々とすることは残っているので後で修正することたくさんなのは目に見えている。
本当だったら短期間で一気に作ってちゃんと試してした方が良いのだが、今まで別のことしたり全く触ることが出来ない時間があったりで今まで伸びてしまった。不完全燃焼だ。
つかデータベースが簡単に出来ると言われていたが仕様が複雑過ぎて「簡単なデータベース」の騒ぎでは無かった。
独学でここまで出来たし、良い体験と勉強ができたと思っておこう。
『なんか変』
あ、エラーですか。
□昼飯
飯を食いに行く前に情報課に行き更新手続き。今年度までにしてあったので。
行ったところ
『退職と同時にの期限が切れるはずなので更新要らないですよ、確か』
……あれ、最初の説明と何か違うのですが。
あと仕事で使っているPCについて聞くと事務の情報課に言って欲しいとのことで。
昨日もこういう経験した気がするのだが。
それから学食に行き飯を食って、大学内を散歩してから職場に戻る。少々憂鬱だが。
□バイト・午後
Filamakerは暫く使って何かエラーが見つかったらそこで対処するってことにした。
序盤は本体のバックアップをコマ目に取ろう……リネームするだけで良いはずだし。
□更新手続き
PCの更新手続きは事務の方で、と言われたので担当の方に電話を……Wordでできないことがある?行きます、今行きます。
後回し。
□補助
PCでできないことがあったら読んだらすぐに行くのが自分。むしろそのためにいるわけで。
こういう年度末とかPCをよく使う時には活躍できるわけだが、無理難題も時々あったり。
『これできる?』
「やってみますけど、やらないと駄目なんですよね?」
『そうだねー』
「やれと言われたら何とかしてやりますよ」
が口癖になってきた。先日のようにメーカーPCを6万でとか技術的に無理なことであれば無理というが自分の技量であれば無理とは簡単に言ったらいけないなーと。
むしろ「出来ないことが出来るようになる」と思えばもうけものだ。
□今度こそ
更新の電話をしたり。
「焔龍ですけれども」
『あー、お疲れ様。どうしたの?』
数回しかお会いしていないのですが、どうも覚えられていた様子。インパクトが強いか、自分。
むしろ面倒を何度かかけたからそのインパクトだろう。
事情を説明するとIDが分かればしておくから、とのことで。ありがたい限りだ。これで4月からも使えるからね。
□意外
自分が電話をしていたら職員さんたちから『へぇ〜』という声が。
ん、どうしたんだ。
『いや、電話応対とか少しは出来るようになったんだなーって』
そういえばそうだな。以前は電話が苦手だったわけだが最近どうにか克服出来つつある気がする。気がするだけだったが、周りから見ても少し変わったらしい。
まぁしないといけないからな。慣れでどうにかなるものだな。
毎日受付をして人と話をするのに慣れてきたこともあるかもしれない。
ともかく少しでも良くなったのであれば良かった。
□帰り支度
退社時間になったのだが、職員さんが全員出て行ってしまったので一人留守番。まぁ、タイミングが悪かっただけ。
20分ほどしてから退社。
□GEO
図書館には寄らずにGEOに立ち寄る。そしてアイシールド21を読んだり。
□短距離
少しいつもよりペースを上げて自転車で走ってみた。
……むぅ。
以前より少しだが楽に走れるようになった気がするが事実はどうか分からない。だが久しぶりに本気に近い状態で走った。
問題はスタミナが無いってことか。すぐにばててしまった。
□帰って
ぼーっとして、Gyaoでゼロの使い魔を見つつ1/144トムリアットを組んだり。
さすが色プラ。紫一色だぜ!他に色があるとしたらビームシールドぐらいだ。
□さてと
眠い。肩が痛い。
今の自分の頭の中はそれだけだ。
一人だと自分のリズムで生活出来るから良いよなーと。そんなことを思ったり。
目覚ましで目は覚めたのだが体が起床を断固拒否。15分ほど説得しどうにか起床。本能を上回った瞬間。まぁ15分ほど本能に翻弄されたとも言うが。
起きてから顔を洗っていつも見ている情けない顔を見る。
「まぬけだねー」
と鏡に言って苦笑い。笑えてないよ、自分……
今更ながら顔にショックを受けつつ、ネットでネタ探しをして朝食。昨日と同じく自室で食うことにした。
別に寝るなとは言わないが、毎日何時間寝るんだろう。
ああそうか、そろろそ春だからか。春眠暁を覚えずってやつ。
だとしたら朝本能に勝てなかったのはきっと春が近付いているからだ。そうに違いない。
飯を食ったら晩飯のためご飯を研いで、それから寝間着を洗濯機に放り込む。
昨日洗おうと思っていたのだが忘れていたので……やはり抜けているなーと。今日忘れてなかったので良いか。
さて洗濯が終わったら出かけるとしますか。今日は図書館で勉強してから仕事に行くか。
▼ブラウザでmp3ファイルを開くとquicktimeが起動されてしまう問題の治し方
http://pikkolo333.jugem.jp/?eid=4
Quicktimeを入れていないので問題なしだが一応メモ。
▼タダでMacが使える“Start Mac体験モニター”第2弾を実施
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/28/news100.html
そのアップルが無料貸出をするらしい。
おおっ、と思ったら東京在住の人対象だった。地方を、地方をなめるな!
▼“日本人限定、やめます” 職員採用の国籍条項、完全撤廃へ…新潟・上越市
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/947267.html
日本人じゃ駄目な理由があれば仕方ないと思うが……保育士を外国人にするメリットは殆ど無いだろ。あと学芸員も。
だったら日本人を採用してください、と言いたい。
▼財布にチェーンを付けてる奴
http://blog.livedoor.jp/vipper0810/archives/50896010.html
落としたり、盗られたりとあったので……
〓〓〓〓 2057 気力が 〓〓〓〓
書く気力が無いので風呂に入ってから書くことにする。
〓〓〓〓 2124 変な感じ 〓〓〓〓
毎日色々としているようでしていない感じがする。
なんというか押しているのに手応えが無い。そんな毎日。
□早々と
妹は結局自分が出かけるまで起きなかった。
後で聞いたら3時ぐらいまで寝付けずに起きていたらしい。はぁ、ご苦労なことで。
開館直後の図書館に行き1時間ほど勉強。いつものことだが政経は苦手なのに福祉にはめっぽう強い。大体勘で当たる。
そうなんだよなー全くと言って良いほど自分にはメリットが無いのだが。しかも勘だし。
□バイト・午前
昨日急に決まったFilemakerをどうにか使えるまでにした。大体作っていてあとは調整するだけだったので。
一応まだ色々とすることは残っているので後で修正することたくさんなのは目に見えている。
本当だったら短期間で一気に作ってちゃんと試してした方が良いのだが、今まで別のことしたり全く触ることが出来ない時間があったりで今まで伸びてしまった。不完全燃焼だ。
つかデータベースが簡単に出来ると言われていたが仕様が複雑過ぎて「簡単なデータベース」の騒ぎでは無かった。
独学でここまで出来たし、良い体験と勉強ができたと思っておこう。
『なんか変』
あ、エラーですか。
□昼飯
飯を食いに行く前に情報課に行き更新手続き。今年度までにしてあったので。
行ったところ
『退職と同時にの期限が切れるはずなので更新要らないですよ、確か』
……あれ、最初の説明と何か違うのですが。
あと仕事で使っているPCについて聞くと事務の情報課に言って欲しいとのことで。
昨日もこういう経験した気がするのだが。
それから学食に行き飯を食って、大学内を散歩してから職場に戻る。少々憂鬱だが。
□バイト・午後
Filamakerは暫く使って何かエラーが見つかったらそこで対処するってことにした。
序盤は本体のバックアップをコマ目に取ろう……リネームするだけで良いはずだし。
□更新手続き
PCの更新手続きは事務の方で、と言われたので担当の方に電話を……Wordでできないことがある?行きます、今行きます。
後回し。
□補助
PCでできないことがあったら読んだらすぐに行くのが自分。むしろそのためにいるわけで。
こういう年度末とかPCをよく使う時には活躍できるわけだが、無理難題も時々あったり。
『これできる?』
「やってみますけど、やらないと駄目なんですよね?」
『そうだねー』
「やれと言われたら何とかしてやりますよ」
が口癖になってきた。先日のようにメーカーPCを6万でとか技術的に無理なことであれば無理というが自分の技量であれば無理とは簡単に言ったらいけないなーと。
むしろ「出来ないことが出来るようになる」と思えばもうけものだ。
□今度こそ
更新の電話をしたり。
「焔龍ですけれども」
『あー、お疲れ様。どうしたの?』
数回しかお会いしていないのですが、どうも覚えられていた様子。インパクトが強いか、自分。
むしろ面倒を何度かかけたからそのインパクトだろう。
事情を説明するとIDが分かればしておくから、とのことで。ありがたい限りだ。これで4月からも使えるからね。
□意外
自分が電話をしていたら職員さんたちから『へぇ〜』という声が。
ん、どうしたんだ。
『いや、電話応対とか少しは出来るようになったんだなーって』
そういえばそうだな。以前は電話が苦手だったわけだが最近どうにか克服出来つつある気がする。気がするだけだったが、周りから見ても少し変わったらしい。
まぁしないといけないからな。慣れでどうにかなるものだな。
毎日受付をして人と話をするのに慣れてきたこともあるかもしれない。
ともかく少しでも良くなったのであれば良かった。
□帰り支度
退社時間になったのだが、職員さんが全員出て行ってしまったので一人留守番。まぁ、タイミングが悪かっただけ。
20分ほどしてから退社。
□GEO
図書館には寄らずにGEOに立ち寄る。そしてアイシールド21を読んだり。
□短距離
少しいつもよりペースを上げて自転車で走ってみた。
……むぅ。
以前より少しだが楽に走れるようになった気がするが事実はどうか分からない。だが久しぶりに本気に近い状態で走った。
問題はスタミナが無いってことか。すぐにばててしまった。
□帰って
ぼーっとして、Gyaoでゼロの使い魔を見つつ1/144トムリアットを組んだり。
さすが色プラ。紫一色だぜ!他に色があるとしたらビームシールドぐらいだ。
□さてと
眠い。肩が痛い。
今の自分の頭の中はそれだけだ。
〓〓〓〓 0804 ふむ…… 〓〓〓〓
明日は土曜日だったのか。つまり今日は金曜日。
曜日感覚が全く無いのだがどうしたものだか。しかも来週から4月か、早いものだ。
今朝も携帯のアラームで目が覚め、それから腕時計で2打目。TVで3打目。
それでどうにか起床。眠い……
起きてから顔を洗ってPCの前に。今日は何か取り上げる物があるだろうか。
一段落してから飯。
台所に行くとパンの袋に何か貼ってある。
『今日クリーニング出しに行くから出す物があれば居間に置いてて』
ふむー確かスラックスをまだ出していなかったな。思い出しつつ飯の準備をする。
自室で食べる朝食3日目。もう慣れた。むしろ食べられるのであればどこでも良いや。トーストを囓ってヨーグルトを食べて。コーンスープを飲んでごちそうさま。
食器を台所に持って行き、皿を洗う。米は……今日は良いや。妹は都城に行くらしいのでだったら勝手に何か食うまでのことよ。外食でも良いし。
それから歯を磨いて風呂掃除をして今朝の家事は終わり。後は日記を書いて着替えて出かけるだけだ。
図書館に行ってから職場に行くか。今日が終わったら来週から……修羅場か。一年の初めの仕事で一番忙しい時期だからな。
さてと、日記は書いた。着替えて出かけよう……出かけないと。
〓〓〓〓 0.75倍速 〓〓〓〓
まさにそんな一週間だった。
どうにか終わったが……来週からは怒濤の勢いで仕事が始まるんだろうな。
□自転車と図書館
自転車で図書館に行き、それから勉強。
なのだが集中力が足りない。全くないも同然。
全くもう少し集中力があると良いのだが。
□バイト・午前
資料整理をぼちぼちしつつ、昨日と似たような感じでPCの手伝いをしたり。
途中で看板の張り直し作業に行ったりと。
30分近く上司1と歩いて回ったり。
まぁな、そういう作業も必要ってことで。
来週後半もまたすることになるわけだが、たぶん。
□昼飯
学食で飯を食ってから生協で立ち読み。
最近雑誌はどれもVistaは良いって感想ばかりだなーと。
自作PCのところを読んでみたり。今使っているPCを組んだときと殆ど規格が変わったので次作るとしたら新たにってことになりそうだ。
それぐらいここ最近で変わったわけだが……同時に「安くてそこそこ楽しめる」ってPCが作りにくくなったな。マシンパワーが無いと動かせないわけで。
機能を後で追加していくOSを作るべき時なのでは無いかと思ったり。
自分だったら最低限のもので高速化するけどね。そんな3Dフリップなんて必要ないし凝ったタイトルバーなんて必要も無い。
そんな見た目が派手でもそれで使い勝手が悪くなるようであれば日用品としての価値は半減、そう思う人だから。
いつも使うものだからストレスなく動くことが大切という機能重視派なのですよ。
□バイト・午後
午前中は結構暇だねーとか言っていたが訂正。午後から怒濤のように人が来て、しかも職員さんが一人いない状態でと。
で、走り回って色々と忘れたり。さっきどこまで仕事をしていたとか忘れてしまった。
一応左手にボールペンで忘れたらいけないことを書いているのだがそれを「書いたことを忘れる」ボケを連発。
……同時進行で複数のことできないわ、自分。
□人事異動
今日で現在の職場を離れるとか、別の支社に行く人が挨拶に来たり。
うちの職場は殆ど人事異動が無いところなので送って送られることはないわけだが……
そんなわけで仲良くして頂いた方が別の部署に行ったりで少し寂しかったり。
『ま、ここに決まったらあれだ、どこに行っても大丈夫になったってことじゃんか』
う、うぃ。
□図書館
慌ただしさが収まったところで帰る。図書館に寄ってからだが。
結局夕方になっても集中力はとぎれたまま。
むしろ肩が痛くなった分集中力半減ってところか。
□アプライド
久しぶりに寄ってみた。別に用事があるってわけではなかったのだが……何かあるかなと。
液晶ディスプレイを見て「19インチが主流なのかな」とか思ったり。妙に多い。
あとワイドが増えた。
ガジェットを使わない場合メリットはExcelとかか。
まだ通常のディスプレイで良いかなとー。
□ブックオフ
立ち読みをしてと。
あと「マリオネットカンパニー」が目にとまった。
……いや、買わなかったが。
□帰宅
それから真っ直ぐ帰宅した。別段寄るところも無かったしな。
帰ってから居間にあった妹の書き置きを見て、あと投票の紙が来ていた。誰が良いかと思うところだが「誰も良い人はいない」という現状はどうしたものか。
「こいつはやばい」というのを削っていくと減ることは減るのだがそれで良いのかな、とも思う。
まぁまともというのかどういうことかだが。
□飯
晩飯はスパゲッティ。
パスタをゆでて、その間にタマネギを切ってから電子レンジへ。
エリンギを厚めに切って、電子レンジから出したタマネギの容器に入れて塩こしょうを降ったのち容器を振り暫く放置。
7分ゆでのパスタを6分ぐらいであげお湯を切る。
そしてフライパンに油をしき、エリンギとタマネギを軽く炒めゆであがったパスタを混ぜる。
最後に薄口醤油で香り付けをして完成。
10分ほどで出来るのでオススメ。欠点はパスタをゆでるのに時間がかかるってことか。
□さてと
リンク先の結城さんの日記を見て今日フジ系で教員再生を扱った番組をしていたらしい。現在進行形でしているのか、自分の中はもう終わった気になっていたが。
少し見たが親も子どもも先生に対して言いたい放題だったわけだが。見ていてかわいそうになった、教師ではなく親子が。
大体「人に文句を言うけど君たちはどうよ?」と言いたくなるわけで。自分が教育関係だったことをさしおいても。
そもそも現場にいる先生達は駄目、というこの番組が駄目な気がする。フジはもうちょっと学んだ方が良かったな、TVの影響力というものを。
教育が駄目だというのであればしっかりやっている先生達を紹介すべきだったと思う。
「今の教師はだめだ」と言えば見ている人は「ああ駄目なんだ」となり教師の評価は落ちる。それを見ている子どもの評価も下がってと悪循環。
番組としてであれば追求することで数字が上がるのだろうが、その大小として教育の評価を下げているわけだ。
そうだろ、駄目だって言われている人たちがたくさん紹介されるんだ。そうすれば教師=駄目というイメージが付く。そして「そういうばこんなことあったなー」と身近な例に結びつける。結果として「うちの担任も駄目だ」となるだろう。
ますます教師の評価がた落ち。
別に批判することが間違っているとは言わない。そういう先生がいるのだろから(最近おなじみのやらせがないという前提で)。だから文句を言いたい親も子どもも出ているのだろう。
単に八つ当たりにしか見えなかったけどね。
文句を言うのは良いのだけどそれが良い方向に向かうかを考えるべきかと。
愚痴を言うだけだったら誰にでも出来るわけだ。こんなことして良いのか!なんて簡単に言える。だったらどうしたら良いかもついでに言ってくれると視聴者として、教師としてありがたいのさ。
文句を言うんだったら代替策を考えろ。これって基本だと思うが。
そんなわけで彼らに一言言ってやるとしたら「おやおや、人の頭にするハエを追っ払おうしているけどその頭の上にいるのは何だい?」かな。
教師の教え方に文句を言うんだったらまず親が自分の教育を見直すと良いさ。「理想的だ」と言える親なんて言えるものかねー。
ま、そんな感じで元教員関係者の戯言。
明日は土曜日だったのか。つまり今日は金曜日。
曜日感覚が全く無いのだがどうしたものだか。しかも来週から4月か、早いものだ。
今朝も携帯のアラームで目が覚め、それから腕時計で2打目。TVで3打目。
それでどうにか起床。眠い……
起きてから顔を洗ってPCの前に。今日は何か取り上げる物があるだろうか。
一段落してから飯。
台所に行くとパンの袋に何か貼ってある。
『今日クリーニング出しに行くから出す物があれば居間に置いてて』
ふむー確かスラックスをまだ出していなかったな。思い出しつつ飯の準備をする。
自室で食べる朝食3日目。もう慣れた。むしろ食べられるのであればどこでも良いや。トーストを囓ってヨーグルトを食べて。コーンスープを飲んでごちそうさま。
食器を台所に持って行き、皿を洗う。米は……今日は良いや。妹は都城に行くらしいのでだったら勝手に何か食うまでのことよ。外食でも良いし。
それから歯を磨いて風呂掃除をして今朝の家事は終わり。後は日記を書いて着替えて出かけるだけだ。
図書館に行ってから職場に行くか。今日が終わったら来週から……修羅場か。一年の初めの仕事で一番忙しい時期だからな。
さてと、日記は書いた。着替えて出かけよう……出かけないと。
▼あなたの本当の年齢は?
http://www.kenko.org/test.html
27歳で4歳プラスだった。なんかいつも言われている年と一致するのが少し寂しいところ。
▼“なめて”しまったねじを何とか回すグッズ
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0703/27/news105.html
こういう時本当に困るんだよな……
▼USBハブ付きUSBメモリ
http://news-walker.net/2007/03/27223657.html
フラクタル図形のようだな。
▼道徳、「教科」に格上げ案 教育再生会議分科会が提言へ
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200703290334.html
道徳なー実習でしたけどあまり良い思い出が無いや。
ともかく教科に昇格するのであれば評価が必要になる。絶対評価を導入するとのことだが……
どうするんだ、本当に。
〓〓〓〓 0.75倍速 〓〓〓〓
まさにそんな一週間だった。
どうにか終わったが……来週からは怒濤の勢いで仕事が始まるんだろうな。
□自転車と図書館
自転車で図書館に行き、それから勉強。
なのだが集中力が足りない。全くないも同然。
全くもう少し集中力があると良いのだが。
□バイト・午前
資料整理をぼちぼちしつつ、昨日と似たような感じでPCの手伝いをしたり。
途中で看板の張り直し作業に行ったりと。
30分近く上司1と歩いて回ったり。
まぁな、そういう作業も必要ってことで。
来週後半もまたすることになるわけだが、たぶん。
□昼飯
学食で飯を食ってから生協で立ち読み。
最近雑誌はどれもVistaは良いって感想ばかりだなーと。
自作PCのところを読んでみたり。今使っているPCを組んだときと殆ど規格が変わったので次作るとしたら新たにってことになりそうだ。
それぐらいここ最近で変わったわけだが……同時に「安くてそこそこ楽しめる」ってPCが作りにくくなったな。マシンパワーが無いと動かせないわけで。
機能を後で追加していくOSを作るべき時なのでは無いかと思ったり。
自分だったら最低限のもので高速化するけどね。そんな3Dフリップなんて必要ないし凝ったタイトルバーなんて必要も無い。
そんな見た目が派手でもそれで使い勝手が悪くなるようであれば日用品としての価値は半減、そう思う人だから。
いつも使うものだからストレスなく動くことが大切という機能重視派なのですよ。
□バイト・午後
午前中は結構暇だねーとか言っていたが訂正。午後から怒濤のように人が来て、しかも職員さんが一人いない状態でと。
で、走り回って色々と忘れたり。さっきどこまで仕事をしていたとか忘れてしまった。
一応左手にボールペンで忘れたらいけないことを書いているのだがそれを「書いたことを忘れる」ボケを連発。
……同時進行で複数のことできないわ、自分。
□人事異動
今日で現在の職場を離れるとか、別の支社に行く人が挨拶に来たり。
うちの職場は殆ど人事異動が無いところなので送って送られることはないわけだが……
そんなわけで仲良くして頂いた方が別の部署に行ったりで少し寂しかったり。
『ま、ここに決まったらあれだ、どこに行っても大丈夫になったってことじゃんか』
う、うぃ。
□図書館
慌ただしさが収まったところで帰る。図書館に寄ってからだが。
結局夕方になっても集中力はとぎれたまま。
むしろ肩が痛くなった分集中力半減ってところか。
□アプライド
久しぶりに寄ってみた。別に用事があるってわけではなかったのだが……何かあるかなと。
液晶ディスプレイを見て「19インチが主流なのかな」とか思ったり。妙に多い。
あとワイドが増えた。
ガジェットを使わない場合メリットはExcelとかか。
まだ通常のディスプレイで良いかなとー。
□ブックオフ
立ち読みをしてと。
あと「マリオネットカンパニー」が目にとまった。
……いや、買わなかったが。
□帰宅
それから真っ直ぐ帰宅した。別段寄るところも無かったしな。
帰ってから居間にあった妹の書き置きを見て、あと投票の紙が来ていた。誰が良いかと思うところだが「誰も良い人はいない」という現状はどうしたものか。
「こいつはやばい」というのを削っていくと減ることは減るのだがそれで良いのかな、とも思う。
まぁまともというのかどういうことかだが。
□飯
晩飯はスパゲッティ。
パスタをゆでて、その間にタマネギを切ってから電子レンジへ。
エリンギを厚めに切って、電子レンジから出したタマネギの容器に入れて塩こしょうを降ったのち容器を振り暫く放置。
7分ゆでのパスタを6分ぐらいであげお湯を切る。
そしてフライパンに油をしき、エリンギとタマネギを軽く炒めゆであがったパスタを混ぜる。
最後に薄口醤油で香り付けをして完成。
10分ほどで出来るのでオススメ。欠点はパスタをゆでるのに時間がかかるってことか。
□さてと
リンク先の結城さんの日記を見て今日フジ系で教員再生を扱った番組をしていたらしい。現在進行形でしているのか、自分の中はもう終わった気になっていたが。
少し見たが親も子どもも先生に対して言いたい放題だったわけだが。見ていてかわいそうになった、教師ではなく親子が。
大体「人に文句を言うけど君たちはどうよ?」と言いたくなるわけで。自分が教育関係だったことをさしおいても。
そもそも現場にいる先生達は駄目、というこの番組が駄目な気がする。フジはもうちょっと学んだ方が良かったな、TVの影響力というものを。
教育が駄目だというのであればしっかりやっている先生達を紹介すべきだったと思う。
「今の教師はだめだ」と言えば見ている人は「ああ駄目なんだ」となり教師の評価は落ちる。それを見ている子どもの評価も下がってと悪循環。
番組としてであれば追求することで数字が上がるのだろうが、その大小として教育の評価を下げているわけだ。
そうだろ、駄目だって言われている人たちがたくさん紹介されるんだ。そうすれば教師=駄目というイメージが付く。そして「そういうばこんなことあったなー」と身近な例に結びつける。結果として「うちの担任も駄目だ」となるだろう。
ますます教師の評価がた落ち。
別に批判することが間違っているとは言わない。そういう先生がいるのだろから(最近おなじみのやらせがないという前提で)。だから文句を言いたい親も子どもも出ているのだろう。
単に八つ当たりにしか見えなかったけどね。
文句を言うのは良いのだけどそれが良い方向に向かうかを考えるべきかと。
愚痴を言うだけだったら誰にでも出来るわけだ。こんなことして良いのか!なんて簡単に言える。だったらどうしたら良いかもついでに言ってくれると視聴者として、教師としてありがたいのさ。
文句を言うんだったら代替策を考えろ。これって基本だと思うが。
そんなわけで彼らに一言言ってやるとしたら「おやおや、人の頭にするハエを追っ払おうしているけどその頭の上にいるのは何だい?」かな。
教師の教え方に文句を言うんだったらまず親が自分の教育を見直すと良いさ。「理想的だ」と言える親なんて言えるものかねー。
ま、そんな感じで元教員関係者の戯言。
〓〓〓〓 0811 今日で 〓〓〓〓
2006年度も終了。早いものだなー。
ともかく卒業して1年経ったわけだ。色々とあったなーと。1年前がすぐそこにあるみたいだ。手を伸ばしたら届くぐらい。次第に1年早くなっていくのだろうな……年をとったものだ。
今日は起きてから少しぼーっとして、ネットを巡回して今に至る。飯は後で何か買おうかなと思ったり。どうも食う気にならないが……
昼飯はちゃんと食べよう、うん。
さてと、今日は曇りだが少し自転車で遠出する予定。明日は一日中雨らしいし。――1日中家にいたら確実に発狂する自信があるからね。
今日は出かけるとしてもどこに出かけるかなー午後から雨が降る予報だし、少し近いところをぶらぶらする方が良いか。
どこだろうな……与次郎とか行くか。天文館は明日に残しておくとして。むぅ、色々と考えるが無駄だな。天気に合わせて臨機応変に行くとするか。
まぁ着替えて出かけよう。
〓〓〓〓 1742 長距離戦 〓〓〓〓
大体15kmほどなので長距離なんて言わないけど。とりあえず結構色々なところに行ってきた。
□ローソン
朝飯を食っていなかったのでローソンに行きパンとお茶を購入。
ポイントカードを出すと今日で使えなくなるとのことで。
……え、そうなんですか。
調べたらローソンパスを使えということらしい。
TSUTAYAのポイントをどうしたものか。現在200ポイント程度と役に立たない中途半端なレベル。
□大学
少し大学に寄ってみたり。
学食が開いていたら飯を食うところだっだが……開いてないか。
□甲突川
鹿児島の桜の名所と言えば吉野公園なのだが自転車で行くには辛いものがある。高いんだ、標高が。
なので自分は大体甲突川で見るわけで。できたら都城に行って観音池や母智丘に行きたいわけだが……
高校の時は通学路に桜並木があって飽きるほど見ることが出来たが今になって「貴重な体験だったなー」と思ったり。その後の毛虫地獄は嫌だったが。
甲突川の桜の状態だがまだ1分にも満たない。1本だけ咲いていたが他はまだつぼみだった。さすがにまだ花見客はいなかったわ。
□PC DEPOT
桜の開花状況を見に来たついでに寄ってみた。
特に安い、というものは見あたらなかったが、先日話に出したHPのタブレットPCを実際に触ることが出来た。
記事に書かれていたように可視性があまりよくない。表面に圧力感知のシートを貼っているからだろう。そしてうりのタッチペンだが……DS以下。さわり方が悪かったのかもれしないが線を書いても点線。設定を変えたらまともに動くかもしれないがどうもなー。
あと買いたいと思わない一番の理由はVistaだってこと。まだ信用できんなーと。
店を出た後100円のCCレモンを一気飲み。空腹でここまで自転車で走ってきたのでのどが渇いた。
そしておもむろに携帯でゆきどけにメールを出したり。卒業して1年、そして教師として1年働いた結果はどうだったかなーと思って。
メールを打ち終わってCCレモンを飲み干すため上を向くと遠くに飛行船が飛んでいるのが見えた。そういえばAKと飯を食いに行く時に見て、デジカメが無くて残念な思いをしたな。
□フレスポ
天文館に行くか迷ったがここは与次郎に向かうことにした。
朝書いたように明日雨だったら天文館に行くつもりなので今日は与次郎に向かうことにした。
まぁ言い方を変えたらこちらの方が見るものが多いってわけだが。
□ダイソー
真っ先に行ったのがダイソー。
ボンベ式の簡易空気入れ、イヤホンの延長コードに加えて台所の排水溝のゴミ受け。最近気になっていたので……深いと臭いがするまで取り出さないし、取り出すにしても臭いが嫌で取り出したくないし。そんなわけで買ってみた。
□くまざわ書店
Misumiほど充実していないが、いると「本屋にいる」という感じがする。Misumiより田中書店って感じがする。そういう感じが良いんだよな。
PCコーナーを見たり、雑誌で何か出ていないか見たり。
だけど何も買わないんだよね……
□ゲーセン
フレスポ内にあるゲーセンへ。一人で行ったところでするゲームが無いなーと。
□ユニクロ
ぶらぶらと歩いていたらふと目に付いたので行ってみた次第。
そろそろ冬から春物に替えないといけないと思いつつ……
お、これ良いなと思ったら2980円だったので暫く考える。止めた、今日は止めだ。また今度思うときがあれば買うことにしよう。
□SPORTS DEPOT
スクエアモールにもあるが少し違うらしいので見てみた。向かうのは自転車コーナー。最近自転車をいじることがあるし、単に通勤手段では寂しいものがあるし。1日1時間はともにいるわけだから少なくともPCの次に身近なものだ。
今少し欲しいのがグローブ。なぜかと言われたら手がすれるから。力を入れなかったら良いのだろうが、段差が多いのでどうしても力が入る。休日になると結構走ったりするので一つあると良いかななんて。
で、見てみたら安い物でも2500円もする。悩むなー。とりあえずはめてみるか。Mぐらいかな
……ってあれ、入らない。
Lをはめてみるがきつい。XLもやっと入るがボタンが閉まらない。つまり自動的に2XLなのか。だが2XLは店頭に無い。諦めた。財布と銀行の残高からしても辛いものがあるし。
□アーバンスクウェア
フレスポを離れて今度はアーバンへと足を運ぶ。
久しぶりに来たら変わっているところが多い。戦場の絆はここにも入っているのか。少し興味はあるが、今のところ手は出さず。欲がないというかむしろ金銭的に無理。
□Misumi
くまざわに寄ったがこちらにも寄ってみたり。
一度3階まで上がりプラモなどを見る。新商品は出ていないが再販などでものが増えている印象。
欲しいのはたくさんあるが……財布を見てため息。
□市立図書館
KNOPPIXの本は無いかなーと探してみる。買うと高いんだわ、そういう本は。PC関係は大体借りてみて使うようであれば購入が多いかな。なので今回もその方法で行こうと思ったものの……結局無しか。
□飛行船を追いかけて
大体楽しんだのでとりあえずタイヨーにでも寄って帰ることにした。一応行こうと思っていたところには行くことが出来たので満足。
と、途中で急に暗くなり「何事!」と空を見上げる。
太陽がでかいもので隠されていた。
飛行船。
そういえばPC DEPOTから出た時小さく見えていたな。真下から見ると結構でかいんだ……
呆然と見ていたらデジカメで撮るのをすっかり忘れていた。だけど自分の記憶には焼き付けたので良いとしよう。誰にも見せたくないものがあっても良いじゃないか。
□七ツ島手前
そんなわけで飛行船が向かう方向に走ってみたり。以前谷山港に下りると聞いたことがあるのでたぶんそこで合っているだろう。
飛行船って思った以上に早いな!
で、途中信号に引っかかって見失ってしまった……しょんぼり。もう少しだったのになーと。むしろ自転車で追いかける時点で色々と間違っているわけか。
あと帰ってから調べたら今回飛んでいたのはツェッペリンNTで合っていたようだ。
▼ツェッペリンNTはいまどこに
http://blog.livedoor.jp/dokont/
格納庫は七ツ島にあるようなので間違っていなかったと。問題はそれがどこにあるかって話。
もうちょっと調べてみたら格納庫は石川島播磨重工業跡地らしい。
▼S席かごしま・デートのアイディア: 飛行船・お休み中
http://opensesami.mo-blog.jp/idea/2006/03/post_311e.html
あーっ、もう少し走ったら行けたのか!うむ、今度はこのスケジュール表を見たりして狙って行くとするか。谷山港だったら10kmもないし大丈夫でしょ。
□買取くん
引き返した途中にリサイクルショップがあった。「開店前なのに商品が足りません」というチラシが入っていたがちゃんと開店していたのか。
中は広いらしいが商品がところ狭しと並んでいるで余り広い印象は無い。感想としてはカードとゲームがメインかなと。特にカードは多かった。
最近キヌさんがされているというカードビルダーはアイナが3500円とか付いていて吹きだした。その横にあった100円の陸戦型ジムが切なさを引き立てていたよ。
□ミスド
少々腹が減ったのでミスドに立ち寄った。ちょうど15時だったしおやつだな。
オールドファッションとエンゼルフレンチ、あとはウーロン茶で腹を満たしつつちょっと考え事をしたり。
□トイザらス
どうせ帰り道だし、と寄っておいた。後で寄らなかったと思うぐらいだったら寄った方がマシだろうからね。
さすがにクリアランスセールは収束しつつある。商品が少なくなったな。特にガンプラは異常な減りだった。それだけ買いに来るってことか。確かに市内では安い方だけどさ。
あと出口にカプコンヒロインズのガシャがあったが……100円玉が無かったので諦めた。ワープ進化でもしたかと言うぐらい出来が良いというモッコス神を拝みたかったものだが。
□ニシムタ
1階に下りてぶらぶらと。
携帯のコーナーに行きパンフレットを根こそぎ奪っていく変な人。良いじゃん、料金を考えたりするにはもってこいなのだからさ。
□タイヨー
そろそろ天気が怪しいのと尻が痛いので買い物だけして帰ることにした。
発泡酒が……っていかんいかん。
□帰宅
時計を見たら16時過ぎ。出かけたのが10時過ぎだったので6時間出歩いていたわけだ。しかも座っていたのはミスドだけ。後は自転車で走っているか立っているか。意外と自分体力が付いてきたようだ。
今日自転車でどれだけ走ったか簡単だがALPSLAB route距離を測ってみると27kmだった。あれ、15kmぐらいだと思っていたのだが意外と走っていたらしい。自転車で走ることに慣れてきたのかな。
さてと、腹が減ったし飯でも作ってくるか。今日はショウガ焼きにしようかと。切ったばかりの肉を買うことが出来たので。
〓〓〓〓 2239 土足 〓〓〓〓
明日の朝取り扱う予定だったが予定を変更して。
▼N-Stylesのコメント欄が尋常じゃないことに
http://n-styles.com/main/archives/2007/03/30-053210.php
コメント欄を掲示板と勘違いした春休み中の子どもたちが携帯から突撃したのが原因らしい。
で、一時的に書き込みを禁止し掲示板に誘導したわけだがそこに書いてあったものが印象的だったのでここに残しておく。
言い得て妙というか、状況を的確に示しつつ無駄に刺激をしない言葉だと感じたので。
それに対して『なんて゛すか?その話?イタズラですか?』と書き込まれているので効果はどうだったかなとも思うが。
しかし見るに見かねてこういうことをする人がいるのだから良い方かもな。放置されていたらそれこそ悲惨だっただろうし。
しかしどうしてこのことが妙に気になるのか理由が分かった。
そういうことがあった掲示板を自分が知っているからだ。そうだよ、自分が最初に書き込んだあのサイトの掲示板の終末だ。
2006年度も終了。早いものだなー。
ともかく卒業して1年経ったわけだ。色々とあったなーと。1年前がすぐそこにあるみたいだ。手を伸ばしたら届くぐらい。次第に1年早くなっていくのだろうな……年をとったものだ。
今日は起きてから少しぼーっとして、ネットを巡回して今に至る。飯は後で何か買おうかなと思ったり。どうも食う気にならないが……
昼飯はちゃんと食べよう、うん。
さてと、今日は曇りだが少し自転車で遠出する予定。明日は一日中雨らしいし。――1日中家にいたら確実に発狂する自信があるからね。
今日は出かけるとしてもどこに出かけるかなー午後から雨が降る予報だし、少し近いところをぶらぶらする方が良いか。
どこだろうな……与次郎とか行くか。天文館は明日に残しておくとして。むぅ、色々と考えるが無駄だな。天気に合わせて臨機応変に行くとするか。
まぁ着替えて出かけよう。
▼「どのプラグを抜けばいいんだ!」という時に活躍してくれる『ID Pilot Wire Identification Label』
http://www.popxpop.com/archives/2007/03/id_pilot_wire_identification_l.html
地味ーに便利。特にUSBなどを大量につないでいる人にはお勧めかも。
▼よく眠るために覚えておきたい17のTips
http://www.popxpop.com/archives/2007/03/17tips.html
寝室という概念がない……
結構守れているのだけど寝た感じがしないのだよね。
▼小説:吉永さん家のガーゴイル [12] 4月28日発売
http://www.garkun.com/shohin.html
お、来月発売だったのか。
▼ダイソーの100円ゲーム買ったらエロゲHPへとつながる件について
http://karabou.blog95.fc2.com/blog-entry-24.html
まぁ子どもが買うことはないだろうけどな……
〓〓〓〓 1742 長距離戦 〓〓〓〓
大体15kmほどなので長距離なんて言わないけど。とりあえず結構色々なところに行ってきた。
□ローソン
朝飯を食っていなかったのでローソンに行きパンとお茶を購入。
ポイントカードを出すと今日で使えなくなるとのことで。
……え、そうなんですか。
調べたらローソンパスを使えということらしい。
TSUTAYAのポイントをどうしたものか。現在200ポイント程度と役に立たない中途半端なレベル。
□大学
少し大学に寄ってみたり。
学食が開いていたら飯を食うところだっだが……開いてないか。
□甲突川
鹿児島の桜の名所と言えば吉野公園なのだが自転車で行くには辛いものがある。高いんだ、標高が。
なので自分は大体甲突川で見るわけで。できたら都城に行って観音池や母智丘に行きたいわけだが……
高校の時は通学路に桜並木があって飽きるほど見ることが出来たが今になって「貴重な体験だったなー」と思ったり。その後の毛虫地獄は嫌だったが。
甲突川の桜の状態だがまだ1分にも満たない。1本だけ咲いていたが他はまだつぼみだった。さすがにまだ花見客はいなかったわ。
□PC DEPOT
桜の開花状況を見に来たついでに寄ってみた。
特に安い、というものは見あたらなかったが、先日話に出したHPのタブレットPCを実際に触ることが出来た。
記事に書かれていたように可視性があまりよくない。表面に圧力感知のシートを貼っているからだろう。そしてうりのタッチペンだが……DS以下。さわり方が悪かったのかもれしないが線を書いても点線。設定を変えたらまともに動くかもしれないがどうもなー。
あと買いたいと思わない一番の理由はVistaだってこと。まだ信用できんなーと。
店を出た後100円のCCレモンを一気飲み。空腹でここまで自転車で走ってきたのでのどが渇いた。
そしておもむろに携帯でゆきどけにメールを出したり。卒業して1年、そして教師として1年働いた結果はどうだったかなーと思って。
メールを打ち終わってCCレモンを飲み干すため上を向くと遠くに飛行船が飛んでいるのが見えた。そういえばAKと飯を食いに行く時に見て、デジカメが無くて残念な思いをしたな。
□フレスポ
天文館に行くか迷ったがここは与次郎に向かうことにした。
朝書いたように明日雨だったら天文館に行くつもりなので今日は与次郎に向かうことにした。
まぁ言い方を変えたらこちらの方が見るものが多いってわけだが。
□ダイソー
真っ先に行ったのがダイソー。
ボンベ式の簡易空気入れ、イヤホンの延長コードに加えて台所の排水溝のゴミ受け。最近気になっていたので……深いと臭いがするまで取り出さないし、取り出すにしても臭いが嫌で取り出したくないし。そんなわけで買ってみた。
□くまざわ書店
Misumiほど充実していないが、いると「本屋にいる」という感じがする。Misumiより田中書店って感じがする。そういう感じが良いんだよな。
PCコーナーを見たり、雑誌で何か出ていないか見たり。
だけど何も買わないんだよね……
□ゲーセン
フレスポ内にあるゲーセンへ。一人で行ったところでするゲームが無いなーと。
□ユニクロ
ぶらぶらと歩いていたらふと目に付いたので行ってみた次第。
そろそろ冬から春物に替えないといけないと思いつつ……
お、これ良いなと思ったら2980円だったので暫く考える。止めた、今日は止めだ。また今度思うときがあれば買うことにしよう。
□SPORTS DEPOT
スクエアモールにもあるが少し違うらしいので見てみた。向かうのは自転車コーナー。最近自転車をいじることがあるし、単に通勤手段では寂しいものがあるし。1日1時間はともにいるわけだから少なくともPCの次に身近なものだ。
今少し欲しいのがグローブ。なぜかと言われたら手がすれるから。力を入れなかったら良いのだろうが、段差が多いのでどうしても力が入る。休日になると結構走ったりするので一つあると良いかななんて。
で、見てみたら安い物でも2500円もする。悩むなー。とりあえずはめてみるか。Mぐらいかな
……ってあれ、入らない。
Lをはめてみるがきつい。XLもやっと入るがボタンが閉まらない。つまり自動的に2XLなのか。だが2XLは店頭に無い。諦めた。財布と銀行の残高からしても辛いものがあるし。
□アーバンスクウェア
フレスポを離れて今度はアーバンへと足を運ぶ。
久しぶりに来たら変わっているところが多い。戦場の絆はここにも入っているのか。少し興味はあるが、今のところ手は出さず。欲がないというかむしろ金銭的に無理。
□Misumi
くまざわに寄ったがこちらにも寄ってみたり。
一度3階まで上がりプラモなどを見る。新商品は出ていないが再販などでものが増えている印象。
欲しいのはたくさんあるが……財布を見てため息。
□市立図書館
KNOPPIXの本は無いかなーと探してみる。買うと高いんだわ、そういう本は。PC関係は大体借りてみて使うようであれば購入が多いかな。なので今回もその方法で行こうと思ったものの……結局無しか。
□飛行船を追いかけて
大体楽しんだのでとりあえずタイヨーにでも寄って帰ることにした。一応行こうと思っていたところには行くことが出来たので満足。
と、途中で急に暗くなり「何事!」と空を見上げる。
太陽がでかいもので隠されていた。
飛行船。
そういえばPC DEPOTから出た時小さく見えていたな。真下から見ると結構でかいんだ……
呆然と見ていたらデジカメで撮るのをすっかり忘れていた。だけど自分の記憶には焼き付けたので良いとしよう。誰にも見せたくないものがあっても良いじゃないか。
□七ツ島手前
そんなわけで飛行船が向かう方向に走ってみたり。以前谷山港に下りると聞いたことがあるのでたぶんそこで合っているだろう。
飛行船って思った以上に早いな!
で、途中信号に引っかかって見失ってしまった……しょんぼり。もう少しだったのになーと。むしろ自転車で追いかける時点で色々と間違っているわけか。
あと帰ってから調べたら今回飛んでいたのはツェッペリンNTで合っていたようだ。
▼ツェッペリンNTはいまどこに
http://blog.livedoor.jp/dokont/
格納庫は七ツ島にあるようなので間違っていなかったと。問題はそれがどこにあるかって話。
もうちょっと調べてみたら格納庫は石川島播磨重工業跡地らしい。
▼S席かごしま・デートのアイディア: 飛行船・お休み中
http://opensesami.mo-blog.jp/idea/2006/03/post_311e.html
あーっ、もう少し走ったら行けたのか!うむ、今度はこのスケジュール表を見たりして狙って行くとするか。谷山港だったら10kmもないし大丈夫でしょ。
□買取くん
引き返した途中にリサイクルショップがあった。「開店前なのに商品が足りません」というチラシが入っていたがちゃんと開店していたのか。
中は広いらしいが商品がところ狭しと並んでいるで余り広い印象は無い。感想としてはカードとゲームがメインかなと。特にカードは多かった。
最近キヌさんがされているというカードビルダーはアイナが3500円とか付いていて吹きだした。その横にあった100円の陸戦型ジムが切なさを引き立てていたよ。
□ミスド
少々腹が減ったのでミスドに立ち寄った。ちょうど15時だったしおやつだな。
オールドファッションとエンゼルフレンチ、あとはウーロン茶で腹を満たしつつちょっと考え事をしたり。
□トイザらス
どうせ帰り道だし、と寄っておいた。後で寄らなかったと思うぐらいだったら寄った方がマシだろうからね。
さすがにクリアランスセールは収束しつつある。商品が少なくなったな。特にガンプラは異常な減りだった。それだけ買いに来るってことか。確かに市内では安い方だけどさ。
あと出口にカプコンヒロインズのガシャがあったが……100円玉が無かったので諦めた。ワープ進化でもしたかと言うぐらい出来が良いというモッコス神を拝みたかったものだが。
□ニシムタ
1階に下りてぶらぶらと。
携帯のコーナーに行きパンフレットを根こそぎ奪っていく変な人。良いじゃん、料金を考えたりするにはもってこいなのだからさ。
□タイヨー
そろそろ天気が怪しいのと尻が痛いので買い物だけして帰ることにした。
発泡酒が……っていかんいかん。
□帰宅
時計を見たら16時過ぎ。出かけたのが10時過ぎだったので6時間出歩いていたわけだ。しかも座っていたのはミスドだけ。後は自転車で走っているか立っているか。意外と自分体力が付いてきたようだ。
今日自転車でどれだけ走ったか簡単だがALPSLAB route距離を測ってみると27kmだった。あれ、15kmぐらいだと思っていたのだが意外と走っていたらしい。自転車で走ることに慣れてきたのかな。
さてと、腹が減ったし飯でも作ってくるか。今日はショウガ焼きにしようかと。切ったばかりの肉を買うことが出来たので。
〓〓〓〓 2239 土足 〓〓〓〓
明日の朝取り扱う予定だったが予定を変更して。
▼N-Stylesのコメント欄が尋常じゃないことに
http://n-styles.com/main/archives/2007/03/30-053210.php
コメント欄を掲示板と勘違いした春休み中の子どもたちが携帯から突撃したのが原因らしい。
で、一時的に書き込みを禁止し掲示板に誘導したわけだがそこに書いてあったものが印象的だったのでここに残しておく。
くつをはいたひとたちの おはなし
よばれてもないのに ひとのいえに くつをはいたまま あがりこんでくるひとたちが います。
そのいえの ごしゅじんは やさしいひとなので くつをはいたままでもかまわない とくべつなへやを つくってくれました。
しかし くつをはいたままのひとたちは そのへやに はいろうともせず いえのなかを どうどうと あるきまわっていました。
たまりかねた ごじゅしんは ついに いえのところどころにかぎをかけて くつをはいたままのひとを とくべつなへやに みちびきました。
くつをはいたままの ひとたちは なぜ じぶんたちが とくべつなへやに いれらたのか わかっていないようでした。
くつをはいたままの ひとたちは いまも そのとくべつなへやで「だれか いませんか」と とけいのアラームのように さけびつづけています。その とくべつなへやが つくられたわけを しらないままで。
言い得て妙というか、状況を的確に示しつつ無駄に刺激をしない言葉だと感じたので。
それに対して『なんて゛すか?その話?イタズラですか?』と書き込まれているので効果はどうだったかなとも思うが。
しかし見るに見かねてこういうことをする人がいるのだから良い方かもな。放置されていたらそれこそ悲惨だっただろうし。
しかしどうしてこのことが妙に気になるのか理由が分かった。
そういうことがあった掲示板を自分が知っているからだ。そうだよ、自分が最初に書き込んだあのサイトの掲示板の終末だ。
1 2