〓〓〓〓 0709 寝起きが 〓〓〓〓
龍樹さんとてんぺすとさんの意見をちょっと反映。
>===がなくなったんでちと見難くなったカモ
>普通は時間を先に書いてタイトルは後だと思うのですよ?
ということで。
確かに自分の場合時系列が…っててんぺすとさんも似たような時系列なわけで。
何が違うかと言われたら自分は頻繁に更新しているということで。
…本当はそういう書き方はしないんだろうけどなぁと。
なので試行錯誤するはめに。
まぁ思うのは
「結局は慣れ」
ということだろうな。
以前の書き方はすでに3年近く続いていたわけだから、見ている人も当然それに慣れてくる、と。
特に前々から付き合いがある場合は。
しかしながら結局は自分次第なのだろうな。
話変わって。
昨日からニュースを見ているとどうも消費税を上げようという計画が出ているようで。
10%に増税とか。
しかし短絡的というか、あほというか。
消費税って不平等税制なのになぁと、大学で習ったことだが。
要するに
「収入が少ない人ほど負担が増加」
平等に見えて実は大変なのだよな。
せめて食い物だけにはかけるな、と言いたいのだが…
食費の1割が消費税ということは、1人で2万/月として、2000円払ってる計算になる。
ふ、ふざけな!
それだけで昼飯5日分じゃないか!
まぁ偉い人にはそういうこと分からないんだよね、げんなり。
▼SNS作成サービス「フレカラ!」がリニューアル。ユーザー数も無制限に
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/14429.html
フリーの作成サービスってやつか。
▼1日五時間の睡眠で耐えれる方法
http://guideline.livedoor.biz/archives/50575836.html
自分もなりたい、と思う。
最近は早く寝て早く起きるようにはしているが、意味が無いよな。
▼「ひだまりスケッチ」TVアニメ化決定!
http://d.hatena.ne.jp/moonphase/20060627/p2
結構好きな作品だが…
ということは1クールぐらいて終了かな。
むしろ終わり方はどうするんだ!
▼小学校に「理科助手」、文科省1万校配置めざす
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060626AT1G2400126062006.html
教師を減らすけど助手は増やすのね。
そもそも学生はちゃんと実験とか当然受けている事を前提にしているわけだよな。
…自分には無理だわ、実験苦手だし。
〓〓〓〓 0849 書いては消して… 〓〓〓〓
最近それを繰り返している感じがする。
書いていて
「あ、これアップする必要ないや」
と思ってウインドウを閉じる。
そんな事を繰り返している毎日。
まぁしっかりと考えて書こうとしているのは良い傾向かな、と。
話変わって。
時間がないのにGoogle Earthを開く自分。
全国をぶらぶら見ているのだが、鹿児島で東京並みに細部まで表示されるところがあった。
「桜島」
火山活動が活発になっているため衛星から撮ったのだろうな、と。
おかげで鹿児島市より垂水市の方が細かい所まで表示されるのはなんとも…
しかし見ているとおもしろいな、本当に。
時間を忘れてしまいそうだ。
〓〓〓〓 1803 梅雨前線 〓〓〓〓
九州南部は地盤が緩んでいるので土砂崩れに注意してください。
という言葉を何度聞いたことか。
□バイト・午前
午前中は認定書作り。
金色が出ないので試作品を3つほど作りどれが良いかアンケート。
後で色が決まれば印刷するだけの事で。
□昼飯
今日は弁当を頼む事にした。
昨日大雨で大変な事になったので。
…なのに小降りだったしなぁと。
□バイト・午後
AEDの入っているボックスの開き方がわかりにくいとのことで説明用の貼り紙を作成。
毎度のことなのだが、こういうのは自分の仕事として定着してきたようだな、と。
とりあえず仕事があるのは良いことだ、と。
□市電
自転車で帰るのは無理と判断。
しばらくバイト先に自転車は起きっぱなしだなぁと。
土日は慣らし運転も兼ねて走りたかったのだが、また無理そうだ。
仕方ないな。
□帰ってきて
録画していたデジモンを見て、あとmixiへ再生曲を送信するソフトをインストール。
あまり使う事はないだろうけど…
いろいろと音楽を聴きつつ作業をすることが多いので、試しに入れてみようかと。
〓〓〓〓 1922 ため息… 〓〓〓〓
またそんな時期かーと。
まぁ今回は高松に行った事の反動かもしれないと理由が見つかるので良いとして。
疲れが出てきたかなぁと。
マイナス思考がどばどば出ているところ。
駄目だねー生きてる意味ねぇよ。
話変わって。
mixi station(上で書いた再生している曲名を転送するやつ)の致命的な欠点を見付けた。
「Winampに対応していない」
要するに自分には無関係ってことで。
iTunesはiPod無いから使わないし。
MediaPlayerは使いにくいし、メモリーを変に食うので使いたくない。
ということでWinampなのだが、転送してくれないとはねー。
まぁいつか対応するだろう、と。
〓〓〓〓 2242 あと少しだけでも… 〓〓〓〓
人生楽しめたらな、と思う。
憂鬱で仕方なくなっている今、あまり考える事ではないかもしれないが。
先日母さんにも言われてしまったんだよねー。
『もう少しストレスに強くなりなさい』
と。
どうすればいいんだろうね、と考えつつ一息吐く。
要は考え方を変えたり、ストレッサーを理解したりとかそういうこうなのだろうけど。
簡単に言えば
「もう少しプラス思考で生きたら?」
なのだろうな。
まぁ、現実逃避もその一種、ということで寝ることにしよう。
睡眠万歳。
龍樹さんとてんぺすとさんの意見をちょっと反映。
>===がなくなったんでちと見難くなったカモ
>普通は時間を先に書いてタイトルは後だと思うのですよ?
ということで。
確かに自分の場合時系列が…っててんぺすとさんも似たような時系列なわけで。
何が違うかと言われたら自分は頻繁に更新しているということで。
…本当はそういう書き方はしないんだろうけどなぁと。
なので試行錯誤するはめに。
まぁ思うのは
「結局は慣れ」
ということだろうな。
以前の書き方はすでに3年近く続いていたわけだから、見ている人も当然それに慣れてくる、と。
特に前々から付き合いがある場合は。
しかしながら結局は自分次第なのだろうな。
話変わって。
昨日からニュースを見ているとどうも消費税を上げようという計画が出ているようで。
10%に増税とか。
しかし短絡的というか、あほというか。
消費税って不平等税制なのになぁと、大学で習ったことだが。
要するに
「収入が少ない人ほど負担が増加」
平等に見えて実は大変なのだよな。
せめて食い物だけにはかけるな、と言いたいのだが…
食費の1割が消費税ということは、1人で2万/月として、2000円払ってる計算になる。
ふ、ふざけな!
それだけで昼飯5日分じゃないか!
まぁ偉い人にはそういうこと分からないんだよね、げんなり。
▼SNS作成サービス「フレカラ!」がリニューアル。ユーザー数も無制限に
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/14429.html
フリーの作成サービスってやつか。
▼1日五時間の睡眠で耐えれる方法
http://guideline.livedoor.biz/archives/50575836.html
自分もなりたい、と思う。
最近は早く寝て早く起きるようにはしているが、意味が無いよな。
▼「ひだまりスケッチ」TVアニメ化決定!
http://d.hatena.ne.jp/moonphase/20060627/p2
結構好きな作品だが…
ということは1クールぐらいて終了かな。
むしろ終わり方はどうするんだ!
▼小学校に「理科助手」、文科省1万校配置めざす
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060626AT1G2400126062006.html
教師を減らすけど助手は増やすのね。
そもそも学生はちゃんと実験とか当然受けている事を前提にしているわけだよな。
…自分には無理だわ、実験苦手だし。
〓〓〓〓 0849 書いては消して… 〓〓〓〓
最近それを繰り返している感じがする。
書いていて
「あ、これアップする必要ないや」
と思ってウインドウを閉じる。
そんな事を繰り返している毎日。
まぁしっかりと考えて書こうとしているのは良い傾向かな、と。
話変わって。
時間がないのにGoogle Earthを開く自分。
全国をぶらぶら見ているのだが、鹿児島で東京並みに細部まで表示されるところがあった。
「桜島」
火山活動が活発になっているため衛星から撮ったのだろうな、と。
おかげで鹿児島市より垂水市の方が細かい所まで表示されるのはなんとも…
しかし見ているとおもしろいな、本当に。
時間を忘れてしまいそうだ。
〓〓〓〓 1803 梅雨前線 〓〓〓〓
九州南部は地盤が緩んでいるので土砂崩れに注意してください。
という言葉を何度聞いたことか。
□バイト・午前
午前中は認定書作り。
金色が出ないので試作品を3つほど作りどれが良いかアンケート。
後で色が決まれば印刷するだけの事で。
□昼飯
今日は弁当を頼む事にした。
昨日大雨で大変な事になったので。
…なのに小降りだったしなぁと。
□バイト・午後
AEDの入っているボックスの開き方がわかりにくいとのことで説明用の貼り紙を作成。
毎度のことなのだが、こういうのは自分の仕事として定着してきたようだな、と。
とりあえず仕事があるのは良いことだ、と。
□市電
自転車で帰るのは無理と判断。
しばらくバイト先に自転車は起きっぱなしだなぁと。
土日は慣らし運転も兼ねて走りたかったのだが、また無理そうだ。
仕方ないな。
□帰ってきて
録画していたデジモンを見て、あとmixiへ再生曲を送信するソフトをインストール。
あまり使う事はないだろうけど…
いろいろと音楽を聴きつつ作業をすることが多いので、試しに入れてみようかと。
〓〓〓〓 1922 ため息… 〓〓〓〓
またそんな時期かーと。
まぁ今回は高松に行った事の反動かもしれないと理由が見つかるので良いとして。
疲れが出てきたかなぁと。
マイナス思考がどばどば出ているところ。
駄目だねー生きてる意味ねぇよ。
話変わって。
mixi station(上で書いた再生している曲名を転送するやつ)の致命的な欠点を見付けた。
「Winampに対応していない」
要するに自分には無関係ってことで。
iTunesはiPod無いから使わないし。
MediaPlayerは使いにくいし、メモリーを変に食うので使いたくない。
ということでWinampなのだが、転送してくれないとはねー。
まぁいつか対応するだろう、と。
〓〓〓〓 2242 あと少しだけでも… 〓〓〓〓
人生楽しめたらな、と思う。
憂鬱で仕方なくなっている今、あまり考える事ではないかもしれないが。
先日母さんにも言われてしまったんだよねー。
『もう少しストレスに強くなりなさい』
と。
どうすればいいんだろうね、と考えつつ一息吐く。
要は考え方を変えたり、ストレッサーを理解したりとかそういうこうなのだろうけど。
簡単に言えば
「もう少しプラス思考で生きたら?」
なのだろうな。
まぁ、現実逃避もその一種、ということで寝ることにしよう。
睡眠万歳。