○こればかりは…
○時間を…
○段々と…

〓〓〓〓〓〓〓〓0724〓〓〓〓〓〓〓〓
 時間感覚が次第に狂ってきている気がする。
 昨日12時前に寝て、いつも通りに6時半に起床。
 言葉で表すならば「まだ寝たい」
 寝たはずなのに体が重く、起きようとしても頭がはっきりとしない。
 とりあえず起きたものの、だるさの余り吐きそうになるのをこらえる。
 最近そんな調子なので大丈夫だろうか…
 目元のくまは消えず、腰の痛みから右足が痛くなる。
 右手首は毎度のことだが痛み出す始末。
 何が悪いというのだろうか…

 考えはマイナスに加速。
 自分でもそれが分かっているのだが、それをどうにかする手だてが分からない。
 ハンドルを切っているつもりでも全然切れていないとか。
 冷静になっているつもりでも実は感情的になっているとか。
 そんな自分に自己嫌悪したり。
 とりあえず少し吐き出したい…

▼ポ二ーテール、「今」と「昔」
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091148843959.html
 妹に聞いてみたら
『これぐらいだったらできるよ』
 とのことで。
『だけど面倒だし』

▼NHK教育の「将棋講座」で島井咲緒里女流初段がナースコスプレを披露
http://www.new-akiba.com/archives/2006/05/nhk_6.html
 最近のNHKは何か間違っている気がする…
 上層部と制作者の方向性が食い違っているのだが。

▼2ちゃんねる7周年だし久しく見ないAA貼ろうぜ
http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-1554.html
 懐かしい…当時高校生だったのか、自分は。
 和むなぁ。

▼テレ朝が放送してしまうクロアチア戦までに角澤照治の身に最悪の不幸が訪れる事を神様に願わずにはいられなくなる動画+ラトビア戦
http://soccerunderground.com/blog/archives/000655.html
 少しだけ見たが…
 こ れ は ひ ど い

〓〓〓〓〓〓〓〓1900〓〓〓〓〓〓〓〓
 なんだか中身が無くなった感じがする…

□バイト
 受付業務も終了。
 ほとんどWebページ作成や、マニュアル作りなど。
 そんな感じで一人部屋に籠もってパソコンをかたかた。
 なんだろう、これ。

□ん?
 人事課の人と少し話をしたり。
『試験どうだった?』
「まぁ…たぶん落ちるかもしれないです」
『連絡が来るまで分からないからそう悲観しないの』
「あ、はい」
『焔龍君がいたら仕事がはかどるんだろうけどな。
 一次に受かったらここにしなよ』
「了解です」
 受かっていると良いんだけどね…

□帰り
 ゲーセンにはもう寄らない。
 Misumiに行こうと思ったがギブ。
 ブックオフで本を探して無かったので帰路についた。

□帰ってきて
 Vガンダムにクリアを吹く。
 アクリルガッシュの特性上少し暗くなったが、それも校了しておいたので望み通りの色になった。
 ふむ、良い感じだ。
 ただ、胴体など複雑な所はムラが目立ってしまったが…
 あとは少しスミ入れなどをして完成ってところで。
 久しぶりにやる気が出てきた。

□当選
 スコールの抽選でTシャツをゲット。
 あと4本あるのでどうにかMP3プレーヤーにチャレンジぐらいはできるかもしれない。
 しかしスコールは当選率高いな。

〓〓〓〓〓〓〓〓2141〓〓〓〓〓〓〓〓
 朝、食器を洗い、風呂を洗い、米を炊く。
 それだけで40分ほど使う。
 それから40分自転車でバイト先へ。

 終わったら帰るついでに買い物などをして。
 少し勉強をしてから晩飯を作る。
 食い終わったら風呂を入れて。
 ネットなどをしていると気づいたら11時過ぎ。

 そんな毎日。
 バイトの内容もどうだろうな、と疑問が出てきたり。
 することはあるのだが、していて
「これは自分にしかできないことだろうか」
「誇れるものも何でもないのではないか」
 そう思い始めたり。
 とりあえずやることはやる。

 行き帰り、自転車をこぎつつ。
 バイトでキーボードを打ちつつ。
 飯を作りつつ。
 一体何度自分は不必要だと思いため息をついたのだろうか。
 もう何もかもどうでもよく感じ、自転車で移動中車に轢かれたら…と幾度も思った。
 それでも無事に明日が迎えられる事を考えると、幸運でもありそれにげんなりする日々。

金曜〓週末へ〓

2006年6月2日 日常
○サーバーが…
○まだか…
○そうか…

〓〓〓〓〓〓〓〓0732〓〓〓〓〓〓〓〓
 落ちているようで。
 何か機能をつけるのだろうか、それとも負荷が大きすぎたのだろうか。
 とりあえずローカルにファイルを保存。

 昨日は龍樹さんにカシスさんにメッセで話しかけて頂いて。
 少しだけ気分が楽になったり。
 助かりました。
 まだ軽症っぽいので大丈夫。
 駄目になったら外出すらしないだろうし、無断欠勤をするだろうからね。
 とか言っていたら
『分かっていない』
 と言われましたとさ…
 そりゃそうかもなぁと。
 自分の事だけど他人から言われて気づく事もあるだろうし。

 そして早めに就寝。
 11時半ぐらいだっただろうか、すぐに眠りについた。
 辛くなると結構寝付きが良くなるようで…
 そして気づいたら7時だった。
 30分の寝坊、妹の足音で目を覚ました。
 目覚まし時計は…と、止めてある。
 自分で止めたのだろうな。
 無意識で、か。

 そういえばめざましテレビで女性のうつについて特集をしていた。
 飯を食いつつしみじみ見ていたり。
 自分はまだ幸せだな、と。
 薬を飲まないでもどうにかなっているし…
 しかし完治が無い以上うまく付き合っていくしかないんだよな、精神的な病気って。
 だから辛いんだわな。

 さて今から皿などを洗ってからバイトに行くか。
 今日は雨か…
 市電で行くかな、車中でD.Tでも読みつつ。

▼駐車違反取り締まり現場で申し出ない方が“お得”
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_05/t2006053009.html
 おばあちゃんが言ってた。正直者は馬鹿をみるって。

▼1度は言ってみたいセリフ(ファーストガンダム編)
http://www.gundam.channel.or.jp/event/research.shtml
 1位はどういう場面で言えば良いのだろうか…

▼水銀灯のおばかぁさん
http://otoufu.xrea.jp/
 和んだ。

▼教師関係
・先生の97% 『忙しい』 公立小中教員調査
http://www.chunichi.co.jp/00/gnm/20060601/lcl_____gnm_____000.shtml
 さて、民間と比べて良いものかと。
 いくら働いても給料は良くならないしね。
 だから安定していると言えるのだけど。

・教員採用試験“一芸”で最高100点プラス…愛媛県
http://zakzak.co.jp/top/2006_06/t2006060140.html
 一発芸では無いのでご注意を。

・世界一受けたくない授業…教諭「赤ちゃん、殺せる」
http://zakzak.co.jp/top/2006_06/t2006060102.html
例えば生まれたばかりの赤ちゃんの頭蓋骨はつながっていないので、ここを押したり、針を刺したりすると殺すことができる
 あんた何を言っているんだ…
 しかも後半は圧力に関係無いし。

〓〓〓〓〓〓〓〓2224〓〓〓〓〓〓〓〓
 未だに回復していないのか…
 どうしたものだかなぁ。

□バイト
 午前中は修正を頼まれたページを修正。
 1時間足らずで終了。
 その後はサイト構造などを書いたマニュアルを作成。
 今度はソフトの利用方法などについて書いて欲しいということで。
 えーっと、いつまでに?

□午後は
 少し忙しくなったな。
 住所録を作ったりなど。
 うわー、事務だとか一人で言ってみたり。
 まぁ事務補助員だからな、一応。
 そんな感じでいろいろと作ったりで3時間経過。

□夏の予定
 なんだか突然8月に長崎に行く事になった。
 学会の発表で補助とかで。
 えーっと、旅費は先生持ちですか?
 お、少しうれしいかも。

□また
 連ザフをしてきた。
 どうしたものだかなぁ、この生活。
 ただ、少々気分が良かったのが救いか。
 週末だからか、もしかして?

□Misumiで
 光沢と半光沢のスプレーを購入。
 1050円とちょうどポイントが貯まる価格で購入。
 こういうのは基本だよね。

□帰ってきて
 少しだるかったので仮眠。
 妹が帰ってきて1時間待ったが飯を作る様子がないので簡単に野菜炒めを作る。
 今週はほぼ毎日自分が作っていた気がしたのだが…
 もう時間感覚がめちゃくちゃなのでどうでも良いが、そんな事。

□明日
 午前中に出かけて、午後から部屋でぼーっとしようかと。
 カシスさんから
『12時間は寝ておけ』
 と言われたがそこまで寝る自信が無い。
 むしろ出かけない方が憂鬱になるので。
 とりあえず出かけて、駄目だったら帰ってきたら良いだけのことだし。
 体力的には問題無いしなぁと。

〓〓〓〓〓〓〓〓2337〓〓〓〓〓〓〓〓
 まだサーバーが落ちているらしい。
 今回は随分長いなと。
 大丈夫か不安になってくる自分がいたり。

 こういう時、やはり担当者さんのところだけでも別サーバにならないだろうかと思うわけで。
 そうしたら今度は担当者としての意味が無くなるわけだが。
 報告だけでもあれば安心できるのだが…
 作るにしても担当者さんの協力ができないと無理なわけだし。
 そんな事を考えたり。
 とりあえず無事に復帰すれば問題なし。
 それまで気長に待つとするか。
○やれやれ…
○出かけたものの…

〓〓〓〓〓〓〓〓0736〓〓〓〓〓〓〓〓
 目覚ましで起床。
 7時だが…
 妹は学校があるとのことで起きたら出た後だった。
 まぁ元気に行ったようなので安心なのだが。

 朝起きるとつながっていたので書き込み。
 てんぺすとさん曰く3時過ぎに復帰したらしい。
 その時間は寝ていたな、確実に。
 しかしここまで長期的なダウンは久しぶりのことで。
 やはり画像アップロードが負荷を増やしているのではないかと推測。
 あとはユーザー数が増えてきた事が原因ではないかと。
 どちらにしても人が増える事で負荷が増えるのは仕方ない。
 とか言いつつ自分のように長文を書くのも負荷が増えるのだろうな。
 そんな事を考えていたら結局の所
「書くのを止めたら良いんじゃない?」
 となってしまうのでここで止めておく事にする。

▼「踊る埴輪」に「馬を曳いている姿」説浮上
http://www.asahi.com/national/update/0602/TKY200606020394.html?ref=rss
 見えなくも無いが…やはり踊っている方が楽しそうだよな、真偽は別として。

▼アリア社長入り電卓
http://www.cospa.com/news/060601aria.html
 ぷいにゅ〜

▼トイザらス、AI搭載した犬型ロボット発売
http://nd.nikkeibp.co.jp/nd/news/contents/1566.shtml
 どう見ても犬じゃねぇ!

▼「ゲームは15分まで」「"ゲーム脳"に注意を」 森教授、子供らに特別授業
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/673841.html
 だったらゲームをしない方がマシでは…
 しかもゲーム脳と変換しようとして「ゲー無能」と変換してくれた。

〓〓〓〓〓〓〓〓2149〓〓〓〓〓〓〓〓
 パソコンをしすぎているから手が痛くなるのかと思ったがどうも違うようで。
 夜になるとキーボードが打ちにくくなるんだがどうしたものか。
 痛いというか、違和感がある。
 なんだろう、これ。

□昼飯
 簡単炒飯、通称焼きめしを作って食う事にした。
 炊飯器に入っていた残りのご飯に生卵とミックスベジタブル、あとコショウを入れて混ぜる。
 あとは熱したフライパンに入れて切るようにして炒める。
 最後に薄口醤油で香りを付けて完成。
 薄味で仕上げてみた。

□出かける
 Yくんと一緒にザラスへ。
 目的は彼が∞ジャスティスを購入するということで。
 しかし在庫無しということで。
 えーっと、1週間でそんなに売れるものなのでしょうか。

□デジモン
 カードゲームがあったのでやってみた。
 …ハグルモンっておい。
 しかもコスト1ですか、そうですか。
 そうだよな、ムシキングを試しにした時にも出たのは「コクワガタ」だったし。
 アメさんと一緒だったよ!
 小学生にあげようとしたら
『こんな弱いカードいらないよ!』
 と言われてしまった。
 かわいそうに、マイコクワガタ。
 そんな感じでカードは向いていない気がする。

□GEO
 行ってみたらあったので彼は購入。
 自分としてはDSの充電器が欲しい。
 どこに行ったんだ、一体…
 明日ヤマダ電機で買うとするか、この際。

□フェニックス
 ギルティの対戦を見て。、それから連ザフ。
 バスター&バスターとM1&M1で。
 …バスター2体だと誤爆がすごいなぁと。

□Misumi
 やっとのことでHJ購入。
 ふむ、セイラ氏の作例がまた出ていたりで。
 どういう作り方をしているのかが気になる。
 詳しく載せて欲しいものだな。
 あとは特に無し。
 以前から語られているGP02ぐらいか。
 あれは買う。
 GP03Sと一緒に買いたいところ。
 そして積むんだな、きっと。

□帰宅後
 だらーと電池切れ。
 ステッカーもどきを作って満足。
 あとはひたすらぼーっとしていた。
『魂とよだれが一緒に出ているよ』
 と言うのは妹。
 余計なお世話だ。

□手について
 妹に聞いてみた。
『一緒の姿勢でずっと打っているからでしょ。
 こまめに動かさないと腱鞘炎になるよ』
 それは勘弁だな。
 しかし体が弱いな、自分よ…

□とりあえず
 色々と書きたいのだが上記のように手がきつい。
 仕方ないので早めに寝て、翌朝書くことにしようと思う。
○たまには…
○外出…
○さて…

〓〓〓〓〓〓〓〓0900〓〓〓〓〓〓〓〓
 やはり手を労った方が良いな、としみじみ思う。
 朝は好調なのだが…
 妹曰く
『兄ちゃんはなで肩だから重力で手が引かれるんだよ』
 …いや、そこが問題なの?

 そんな感じで今日は8時過ぎに起床。
 もう少し寝たいな、と思いつつも
「今起きないと次起きるのはいつになるか分からない」
 と考えたので。
 妙に冷静な自分に驚く。

 今日はどうしようか…
 昼過ぎに出るのも良いだろうが、予報では雨。
 午前に出かけるとしても帰りに雨が降る可能性が高い。
 家でじっとしているとどうも釈然としない。
 どうしたものかなぁ。

▼Wikiの鹿児島市で学校の項目が異常に充実している件について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E5%B8%82
 全部書くとしても…多いだろ。
 あとなぜ有名人で政治家から書く。

▼新入生調査:大学生活はバイトより勉強・資格取得が大事
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060603k0000e040019000c.html
 ここで「社会経験が少なくなる事で…」とか言い始めそうだ。
 大学生は勉強第一でも良いが、社会人になるための基礎を身につける場所だからね。
 …自分のようになったら駄目ですよ、ってことで。

▼誤用されているカタカナ英語
http://www.geocities.jp/ryugaku_123/eng/katakana.htm
 あとはコンセントとかパソコンも。
 コンセントは「同意」という意味で日本語で言うコンセントは「receptacle」とか聞いたことがある。
 パソコンは「PC」か「computer」だし。
 間違った使い方だが、それが当たり前に使われているから間違った感じがしないだけかも。

▼パソコンの「熱暴走」を防ぐよい方法を教えて
http://smallbiz.nikkeibp.co.jp/members/QA/20040603/104962/
 そうだ、冷蔵庫の中で使うんだ!
 冗談はさておき、うちのパソコンのHDD温度は25度だったのでまだ安心かな、と。
 ノートは結構高いようなので今からの季節冷却シートは欲しいところだな。

〓〓〓〓〓〓〓〓2120〓〓〓〓〓〓〓〓
 今日はちょっと出かけてきた。
 自転車で。

□空気を入れて
 自転車のタイヤに空気を入れてから出発。
 どうも空気が抜けやすくなっている感じがするのだが…

□飯
 近くのマックでまたチキンマックセット。
 大体何度食べただろうか。
 とりあえずマックに行く度に思う事がある。
・接客係の人がかわいい
・ドナルドがきもい
 以上2点。

□ヤマダ電機
 まずプリンターのインクを購入。
 詰め替えを購入してコストダウンを狙う。
 ありと3回ぐらい詰め替えができるらしいのでしばらく買いに行かないでも無いか。
 あとDSの充電器、テトリスDSを購入。
 久しぶりにゲームを購入したなぁと。
 以前購入したのはGCのバイオハザードだったか。
 随分前の話だな。

□ROUND1
 初めて行ってみた。
 フォースがあるという情報を手に入れたので。
 2階をぶらっと見てみたのだが、無い。
 おそらく4階にあると見た。
 誰かROUMD1に行かない?
 一人で行くのはちょっと…

□ブックオフ
 R.O.Dを読む。
 初めて読んでみたが、なかなかおもしろい。

□買い物
 少し
 中山の方まで行ってみた。
 坂の上だから…と思っていたのだが結構楽に登る事ができた。
 後で足にきたが…

□買い物
 タイヨーで回鍋肉の素を購入。
 晩飯に決定。

□帰ってきて
 ひたすらにテトリスをやりこむ自分がいたり。
 なかなかおもしろい。
 というか、単純に以前からしているからだろうが。
 対戦ではまだ負け続けているので、腕を上げないといけないなぁと。
 しかしどこが致命的な差になっているのかが分からないのでどうしようもないのだが。
 とりあえず、COMのLv2には常勝できるようになりたいと思うわけで。

□今から
 風呂に入って、腕をマッサージしようかと。
 結局今週末も休んだ、と感じがしないのだが。
 駄目だな…休める時に休まないといけないのに。

〓〓〓〓〓〓〓〓2206〓〓〓〓〓〓〓〓
 最近この時間になると滅入ってしまって仕方ない…
 明日が来るのが嫌だし、何があるか分からないので嫌になる。
 この時間と朝が憂鬱になる一時。
 嫌な一時だな、と思う。
 あと手が痛くなるのもこの時間帯。
 おそらく使い過ぎもあるだろうが、心因性のものでもあるかもしれない。
 以前手が痛くなった時も右手だけだったし。

 本当は週末にしっかりと休むべきだったんだよ。
 だが、家にいると妹がいたりで精神的にきつくなるだけなので外に出たのだが…
 どちらが良かったかは別として。

 今週する事のメモ。
・都城市役所職員募集要項の取り寄せ
・高松市役所職員募集の郵送
・鹿児島県庁職員募集要項の取り寄せ

 あとした方が良い事メモ。
・手帳の購入
・証明写真の撮影
・公務員試験の勉強

 してみたいことメモ。
・V2ガンダムを完成させる
・妹と知り合いに頼まれたノーパソの価格などを調べる
・本を3冊は読む
・市立図書館で「空の境界」を借りる
・自転車を見に行く
・VBで作っているソフトの改良

 そんなところで6月第2週開始。
 結局のところ自分はどこに向かうのか、と。
月曜〓毎週の事だが〓
 右:拭き取り前
 左:拭き取り後
 本当にこんな感じで火山灰が降る街、それが鹿児島。

○また…
○灰色…
○履歴書…
○ドリル、チューブ、カートリッジ…

〓〓〓〓〓〓〓〓0605〓〓〓〓〓〓〓〓
 どんなことがあったも月曜は始まって、今週が始まるんだよな、と。
 そんな当たり前のことなのだが…
 来ない方が良いのにな、と思ったり。
 寝て、そのまま月曜が来なかったら、明日が来なかったらと非現実的な事を考える。
 別にバイトが辛いわけではない。
 それ以上に全体的に辛い感じがするだけで。
 生きるのに疲れたとかそういう表現が適切か。
 しかし止めるわけにはいかないので、結局それが当たり前と改めて確認いるということで。

 そんな馬鹿げた事を考えて眠りについた。
 2時半ぐらいに目が覚め、まだ2時過ぎの事を確認。
 改めて寝て、起きたのはいつもの時間である6時半。
 それからネットを巡回し、いろいろと拾い読み。
 食パンを焼いて、食ってから少しテトリスで頭を動かす。

 それから日記を書いているところ。
 少しばかり体がだるいが、たぶん休日に外出したからだろうと予想。
 やれやれ、まだ寝足りないとな、この体は。

 朝ニュースを見ると秋田での小学1年生殺害事件の話題が出ていた。
 予想外というか、予想の斜め上を突っ走ってくれたな、と。
 とりあえず今後事実がどう見えてくるかが重要なわけで。
 しかしこういう隣人の殺害を高校生、20代がした時には
『この子たち末恐ろしい子!』
 となるのに母親などだと別に問題にもならないのはどういうことかと。
 各番組を見て、出てきた精神科医がどういう意見を言うか楽しみにしておこう。  

▼桜島の昭和火口から噴煙 60年ぶり
http://www.asahi.com/national/update/0604/SEB200606040007.html?ref=rss
 volceyeからは見えなかったみたいだな。
 曇っていたから仕方ないか。
 しかし久しぶりに降ったな…

▼介護用ロボットスーツ 軽々持ち上げます/筑波大が開発
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/flash/index.html?8
 ふむ。HALのことだったか。
 ニーズがあり、量産化されればそれだけ価格は低下するわけで。
 ということは広まりやすくなるのだろう。
 段々近未来と呼ばれたものが現代に近づいてくるんだな。

▼危険!! パソコンのやり過ぎで恐ろしい病気に・・・?
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2024526/detail
 肩と腰と手首が痛いですが何か?
 本当に体が資本というのは分かっているのだが…

▼スク水シューティング「トリガーハート・エグゼリカ」のリザルト画面がエロい件について
http://www5.ocn.ne.jp/~yoc/gra.html#20060604
 ゲームシステムがおもしろいということだったので注目してしたが…
 別の意味で注目する事になりそうだ、これ。
 しかし…鹿児島で設置店舗はあるのだろうか。

〓〓〓〓〓〓〓〓1914〓〓〓〓〓〓〓〓
 今日は念入りに髪洗おう。

□バイト
 一日中マニュアル作りをしていた気がする。
 大体これで半分ぐらいというのがなんとも…
 とりあえずできる事をする事にした。
 明日は再検査の受付なのでする事ができたのだが。

□昼過ぎ
 飯を食って、マニュアルを打っていた頃
「ごふっ」
 という爆音が響いた。
 学生たちは若干慌てていたが、自分を含めた職員は一同
『あ、噴火したかな』
 という程度で。
 慣れというか、火山がここまで間近にある以上慣れてしまうのだけどな。
 後で確認したところ南岳の方が噴火したらしい。
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/506-20060605172000-42.html
 ということで現在桜島の活動はレベル2。
 これ以上噴火しないで欲しいものだが…
 梅雨時の灰は本当に辛いので…

□帰りがけに
 PC DEPOTに寄ってみた。
 久しぶりに行ったのは妹と知人のパソコンを選びに行くため。
 性能などは自分の方が分かるということで。
 最低条件だけ聞いてから探しに行ったり。
 ただ、少々条件が厳しいのだが…
 B5サイズでOffice入りで15万以下とな。
 なかなか厳しいぞ、これ。

□市立図書館
 空の境界は予約した方が良いらしい。
 予約するためには登録が必要なのだが…
 ど、どこでしろと?
 仕方ないので後日返却に行ったときにでも聞いてみようか。
 おそらく受付で可能だと思うのだが。

 とりあえず今回は
・VBの本2冊
・簡単料理レシピ集
 を借りる事にした。
 受付の方から
『珍しい組み合わせですね〜』
 と言われたので笑顔をしておいた。

□サンキューで
 買い物。
 と言っても封筒を購入しただけなのだが。

□帰ってきて
 真っ先に顔を洗って、窓を開け放つ。
 あー、気持ちいい。
 灰も降っていないようなので何となくほっとしたり。
 さて、妹が帰ってくるとかで。
 晩飯は何を作ろうか、とすでに自分が作る事になっているような気が。

〓〓〓〓〓〓〓〓2235〓〓〓〓〓〓〓〓
 毎度毎度困るのが資格と特技の欄。
 資格は持っているものが
・漢字検定3級
・普通自動車一種免許
・.comMaster2003☆
・教員免許状(小中高)
・社会福祉主事
(取得順)
 …あまりにも微妙すぎる。

 特技、と言っても特に無いし、一応これでも硬筆初段と毛筆特級を持っているのだが、それを書くとこの字の汚さは何だ、と言われるので。
 どうしたものだか。

 周りに意見を聞いてみると
『ほら、パソコンがあるじゃん』
 お、おい…どう書けというのだ。
 あまりにも広すぎる。
 あぁ、なるほど。
 だから資格を取れということだったのか。

 ということで.comMasterがあるのだが…
 いかんせん2003年に取ったもので、マイナー扱いされているためどうもいかん。
 シスアドの方がよほど使えるという話らしい。
 うむー。
 個人的には資格を持っていても、何もできない方がよほど役立たずだと思うのだが。
 自分の教員免許のように…

 社会福祉主事はbravely21くんから誘われた事もあり、取ったのだが…
 両親曰く
『公務員になったら偉く待遇が違うよ』
 ということで。
 最初は「主事補」から始まるらしいのだが、これを持っていると最初から「主事」扱い。
 つまり一つ階段をステップ。
 しかしながら悲しい事に自分はそこまで専門的な事をしているわけでもなく。
 ということでなったとしても役立たずのような…

 まぁ総合的に言えるのは
「自分のこのマイナス思考が一番の邪魔」
 ということで。

 しかし高松市役所職員の質問の一つがどうも書けない。
『我が市の職員になった場合どのようなことがやりたいか』
 事務で何をしたいか、ですか。
 つか高松市の事を全然知らないのですが、自分!

 そんなこんなでふて寝をしようかと思い始めたり。
 また手が痛いしなぁ…
 今度は両手か。
 どうしようよ、これ。
 昼は絶好調なのだけどなぁ。

〓〓〓〓〓〓〓〓2348〓〓〓〓〓〓〓〓
 こんな時間なのにプリンターのインクタンクの交換。
 エコロジーを考えて、詰め替えを選択。

 さて、入れるか。

 ん、説明所通りにしても入らないぞ?
 ってインクが漏れてきたし。
 隙間を空けろ?どうやってだ?

 とりあえず入れてみた。
 入れた半分近くが出てしまった気がするが…
 原因は大体分かっている。
『隙間を空けて入れろ』と書いてあったのに無理矢理入れたから。
 しかしどうしても無理だろう、これとか思ってドリルとチューブの直径を測ってみた。

ドリル : 1.75mm
チューブ: 1.80mm

 そりゃ隙間が空くはずがない!
 自分の1500円を返せ!

火曜〓再び〓

2006年6月6日 日常
○気分は良いが…
○なんかいつもの…
○自己矛盾…

〓〓〓〓〓〓〓〓0726〓〓〓〓〓〓〓〓
 最近気分はどうにか明るくなってきた。
 以前の日記を見て
「この時の精神状態は異常だったな」
 と思う事ができるのは今が正常に近づきつつある証拠。
 だから安心している。

 一方問題なのは体調。
 今まで違和感があったのは朝だけだった右手。
 しかし朝からも少々変な感じがする。
 前腕が絞められる感じか。
 あと、右足がしびれている気がするなぁと。
 まぁどうにかやるだろう、と楽観的に見ている自分がいたり。
 どうなんだろうな、そういうのも。

 話変わって。
 最近鹿児島限定のCM「南国しろくま」のCMで吹き出した。
 今は地球の大陸変動で1つがいのシロクマが日本に取り残され、それが鹿児島に住み着いたのが南国しろくま。
 …文章で書くと面白みが無い。
 とりあえず、前のCMがあったので紹介。
http://www.seikafoods.jp/tv_cm.htm
「南国白くま編」というものがそれ。
 鹿児島に関わりがある人しか分からない食べ物、それがしろくま。

▼ハードディスクでグラインダー
http://japanese.engadget.com/2006/06/04/hdd-grinder/
 下で紹介されている時計が良いな。

▼ワンセグ放送の認知率は高いものの、「視聴しない」は8割弱
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20130747,00.htm
 今年末までワンセグ放送すら無いのだが…

▼高いといわれるPS3も、Wiiとグラフを作るとたいした差ではない
http://www.geocities.jp/route_219a/flash/ps3_exp.html
 本当だ、高く感じない!

▼英語で!オタク用語:「ツンデレ」「絶対領域」
http://d.hatena.ne.jp/ceena/20060604/1149432990
 絶対領域はやけにかっこいいな。

〓〓〓〓〓〓〓〓2054〓〓〓〓〓〓〓〓
 以前一緒に受付をしていた人と久しぶりに組んだ。
 …なんか調子が良いなぁと。
 伊達に2週間組んでいなかったということか。

□バイト
 昨日準備をしておいたのだが、場所が分からなかったと言われたり。
 えーっと、机の上にまとめて、と思っていたのだが資料が1つ足りなかったらしい。
 確認不足…

 受付のバイトは大忙し。
 本人と確認して、資料を引き出して、先生に渡して、と。
 それだけのことなのだが5分間で6名というのはいかんともしがたい量で。
 どたばたしつつ終了。
 ふむ、結構動いたな。

□帰りに
 GEOとサンキューに立ち寄る。
 どうもいかん…立ち読みをしてしまった。
 単にプラモがあるか確認するだけだったのだが。
 そんなこんなで1時間ロス。
 使うべきところでないところで体力を使ってしまった。

□帰ってきて
 豚しゃぶを作る。
 鍋でもやしとキャベツを茹でて、ニンジンなどは電子レンジにといった感じで。
 ちゃっちゃと30分ほどで完成。
 兄妹そろって食べる。
 10分ほどで完食。
 作る時間と食べる時間って食べる方かが短いよなぁと。

□今から
 特にする事も無いので高松市の履歴書を書くか、勉強をするぐらい。
 ここ1週間ほど真面目に勉強していないので…
 これで公務員試験に受かるほど世の中甘くないわな。

〓〓〓〓〓〓〓〓2201〓〓〓〓〓〓〓〓
 何かしないとやってられない性格なのに…
 何もしたくない。
 何もしたくないが、何かしないと狂いそうになる。

 そういう狭間にいて、やっとのことで試験問題に取り組む。
 数分後、寝ている自分がいた。

 もうどうにもならないほど自分が嫌いになりつつある。
 ああ、もう駄目なのだろうなと。

 寝よう。
 起きていても仕方ない。
水曜〓ぼろぼろで〓
 梅雨なのに梅雨らしく無いと感じていたのは植物も同じらしい。

○そろそろ頃合いか…
○限界が近いらしい…

〓〓〓〓〓〓〓〓0754〓〓〓〓〓〓〓〓
 昨晩はもう限界だと思い、11時半には寝た。
 すーっと眠りに入っていく時は心地よい。

 それから6時間後。
 夢を見て目が覚めた。
 電車に乗ってどこかに行く途中だったらしい。
 ドア付近にスーツ姿で立っていたところだった。
 車両の中は人がまばらで、子ども付けが数組いる程度。
 何をしに行くのか分からなかったのでバッグからメモ帳を取り出して、ぱらぱらとめくり予定を確認。
 どうやら今から試験に向かうらしい。
 駅名を記憶し、車内にある路線図で確認。
 あと20個も先の駅。
 5時までに着かないといけないのだが今は4時。
 おそらく間に合わない。
 どうしようかと考え、特急であれば間に合うのではないかという結論に達する。
 携帯で調べるがこの路線では特急は無いらしい。
 どうしてこの時間の電車に乗ったのだろうかと考え込むがそこの記憶が無い。
 焦り始め冷や汗が出てきた。
 そこである駅に止まり、どこからか聞き覚えがある音が聞えてきた。

 そこで目が覚めた。
 聞き慣れた音というのは目覚ましの音。
 目が覚めたが、止めて再び眠りについた。
 再び起きたのはその30分後、7時だった。
 ああ、今日も始まったんだ、とため息をつきつつ上半身を上げる。
 …がっ
 天井で頭を打ち付ける。
 これは夢じゃないんだな。

 顔を洗いに洗面所へ。
 そこで右足と右手に違和感。
 何となくぎこちない気がするが、目が覚めたばかりだからと思い無視することにした。
 たぶん動かしすぎなだけだろう。

▼北海道の暴走族は冬にどうしてる?
http://pucchi.net/hokkaido/snow/life07.php
 冬は大変なんだなぁ…
>珍歩団・徒歩珍走団・徒歩族
 なんか1番目の名称が別の意味で危ない気が…

▼スケッチ感覚で3DCGが作れる 「Google SketchUp」
http://www.i-mezzo.net/log/2006/06/06232636.html
 これはおもしろそうだ。
 押したり引っ張ったりだけというのは良いな〜

▼学生による授業評価 全大学の97%が導入
http://www.asahi.com/national/update/0606/TKY200606060565.html?ref=rss
 うちの大学も実施していたが…
 試験前に実施するため学生は消極的だったな。
『評価には関係しません』と書いてあったが信用が無いよな。

▼ゲーム脳と教育現場
http://d.hatena.ne.jp/Chaborin/20060605/1149439978
 現場の奴にでも聞いてみるかな。
 以前森教授の講演会に行った時、実習校の先生が
『この先生の意見はすばらしく理論的で、実験結果のまとめ方もすばらしい』
 と言っていたのを聞いて本当に日本の理科教育は大丈夫かと思ったりした。
 結果に妥当性があり、それに再現性がある事が実験として成り立つことの前提。
 要するに一人で実験をして「できたよー」と言っても他者が実験を行って再現性が無い場合それは論説としては成り立たない。
 論説として成り立たせるためにはまず実験の手法と理論の説明をしっかりとするべきだと思うのだが…
 よってゲーム脳の有無にかかわらず自分は「理論として成り立っていない」という考えでいる。
 情報を鵜呑みにして、これは体験に対応する、という理由だけで正しいと認めるのは教育者としていかがなものかと思う。
 そういう教師に限って授業は説明だけで指導書通りに授業をしているのだろうな、と思う元教育学部生。

〓〓〓〓〓〓〓〓2149〓〓〓〓〓〓〓〓
 明日からは失敗できないな…

□バイト
 連日何か忘れたり、失敗したり。
 凹む間も無いので良いのだが…
 とりあえず帰ってから若干凹む。

□アプライド
 久しぶりに行ってみた。
 CD-Rの価格を確認に…
 1枚15円程度なのな。
 結構安くなったな、と。

 しかしパソコンの方は高い。
 中古で2年前の物が未だに10万超えているというのはどうだろうかと。

□TSUTAYA
「とある魔術…」の10巻が無い。
 どうしたものか。
 仕方ないので今度ジュンク堂などに行ってみようにと思う。

□帰路
 歩道になぜか煮干しが散乱していた。
 …なぜに?

□帰宅
 帰ってきてぼーっとネットを見ていたら妹が帰宅。
 飯を作って、それからテトリス。
 最近そればかりしている気がする…
 そして対戦で負け続けているわけで。
 どうしたらうまくなるというのだ。

□自転車
 どうしようかと考え中。
 修理に出すか、新しいものを買うか。
 今乗っている物はWサスなのだが、どうも一般道を走るのは向いていないとかで。
 ついでにペダル部分のベアリングが壊れているというのは致命傷しらい。
 どうしたものかなぁと。
 新しい自転車を購入したとしても、来年以降乗るか分からないわけで。
 ということを考えたらどうしようかと。
 とりあえず壊れるまで使うか、と考えたり。
○気づくこともなく…
○休ませないと…
○今更も今更…
○気を抜くと…

〓〓〓〓〓〓〓〓0729〓〓〓〓〓〓〓〓
 昨晩は少しVBをいじっていたら12時を過ぎていた。
 と言ってもINIファイルを書き込めるようにするのに四苦八苦して、無駄に時間をとってしまったせいなのだが…
 外部に設定などを保存できるようになるといろいろと便利なのではずせないところ。
 自分で使って、使い勝手が悪かったら作り直す。
 それで他の人の意見も聞いて、と。
 そんな時にいつも「素直に意見が聞けたら…」と思うわけで。
 あまのじゃくだからな、自分。
 そんなわけでやはりパソコンの前から離れる事ができない自分がいたり。

 その前に高松市役所の職員募集の履歴書を書く。
 やはり書けないのが
「志望した理由・やってみたい仕事」
 という欄。
 志望した理由って…
 親が住んでて、募集が多いから。
 なんて書くわけにはいかない。
 どうしたものだかなぁ。
 とりあえず明日まで出せということなので急がないといけないな。

 あ、妹が慌てて帰ってきた。
 第一声が
『携帯にメールしたのになんで気づかないわけ?』
A.オフラインモードだから
 大体携帯なんて持ち歩くものではなく「持ち歩けるサイズ」であるというだけで。
 その後忘れ物を取りつつ電話をしたのにどうのこうのと言っていた。
 つか自分に当たられても…と若干凹む。

 今日は昨日の続きで統計処理をする予定。
 初めてピボットテーブルを使い、自分としてはワンランクアップした気分に。
 仕事だからしないといけないという義務感だから技術が身に付くのかな、と思ったり。
 いろいろと身につけているが、これが将来的に役に立つのかと考えるのはいつものこと。
 どうにかなるわな、きっと。

▼講談社の発注書が菌まみれになっています
http://b-chief.org/archives/2006/0605-0332.php
 汚ぇ!と思ったが…いや、いて良いと思うよ、菌と思い始めた。

▼米Google、表計算Webアプリケーション「Google Spreadsheets」ベータ版
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/07/12229.html
 Googleはどこに向かうのだろうか…
 あれ、何か既視感がと思ったら社長が捕まったL社か。

▼英国で誕生、半裸の「執事コンパニオン」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060606-00000117-reu-ent
 すごい肉体美。
>食べ物を給仕したり、お客さんと話したりすることに気が行ってお尻が丸出しだなんてすぐに忘れてしまいます
 尻丸出しなのかよ…
>スタッフのバックグラウンドはさまざまで、俳優、ダンサー、学生から催眠術療法士までいる
 もしかして催眠療法でどうにかされたんじゃないのか、尻が気にならなくなるのは。

▼科学五輪に最多の高校生 理科離れの救世主?
http://www.asahi.com/national/update/0606/TKY200606060625.html
 出場者が増える=理科好きが増加、とは一概に言えないのではないだろうか。
 五輪は欧米の方向性が基本になっているため、日本の教育とはまた違うのでは無いかと思う。
 何もかも慌てすぎだと思うのだがなぁ…
 首相も何か余計な事を言っているし。

〓〓〓〓〓〓〓〓1724〓〓〓〓〓〓〓〓
 そろそろ右手を休ませないといけないのかもしれないなぁと。

□バイト
 午前はずっと健康診断の統計処理。
 サーバーの方からデータを引き出して、それを処理までは簡単なのだが…
 それからが問題で。
 診断結果は手書きなのでその結果を集計するのは手作業。
 それだけでも150人分はあるわけで。
 そんな感じで4時間ほどかけて終了。

□ページ追加
 個人情報に関する規則を載せないといけないとかで。
 2年前に出したポスターがあったのでその文章を少々修正してからアップロード。
 30分ほどで打ち込んだり。
 ただ、手の方が若干釣りそうになっていたのでこれから気をつけないとな、と。

□聞き間違い
「データのことなんですけど…」
 と言ったのがどうも
「デートのことなんですけど…」
 と聞えたらしい。
 そのあと職員の人たちに声を揃えて
『想像できないね〜』
 ひどいっす、それは。
『なんか本屋とか行って終わりそう』
 …的確なのでげんなり。

□メール
 後輩が総合演習のレポートが進まないと言っていたのでメールを出してみた。
 明日にでも自分のレポートを持って行こうかという話になった。
 久しぶりに教育学部に行くとするか。

□雨
 昼過ぎから降り出した。
 傘は以前置いていたので、バッグを置いて帰ることにした。
 雨であれば、できるだけ物は少なくした方が良いわけで。
 とか言いつつ結構な量になったり。

□市電で
 電詞都市D.Tを読む。
 先日した受付の間に上巻は読んだので、下巻を。
 何度か読んでいるけど、楽しめるから良しとしよう。

□帰ってきて
 余り何もしていないがぐったりとしてしまう。
 濡れたので着替えて、それぐらいで。
 後で履歴書を書いて封筒に入れて明日投函できるように準備だけはしておこう。

〓〓〓〓〓〓〓〓0729〓〓〓〓〓〓〓〓
 D.Tもメクトンとの戦闘前まで読んだ。
 …ところで今更ながら気づいた。
 都市シリーズとAHEADシリーズってやはりつながっているのねぇと。
 そういう考えの上でシリーズが進んでいるのだろうけど。
 とりあえず都市シリーズ最新作であるだけはあるな。
(最終作と言わないのは今の所これが最後という表現がないため)

 終わりのクロニクルを読み終わって改めてD.Tを読み返すとIAIの名前が出ていたりで。
 こういうのもこのシリーズの楽しみってことで。
 ちゃんと記憶力があればこれぐらいなんともないのだろうけどな。
 そんなわけで今日中にいっきりにラストまで読みますか。

〓〓〓〓〓〓〓〓2257〓〓〓〓〓〓〓〓
 手を休めるためには
・パソコンから離れる
・手を動かさない
 事が重要というか、鍵になるわけで。
 ということで本を読む事にした自分なのだが…
 随分とそれで時間を使った気がするわけで。
 大体もう11時を過ぎている。
 明日起きる事ができるのか不安なところだか。

 とりあえずひとつ言えるのは
「高松市役所職員採用試験の願書を書いていない」
 ということで。
 全体的に鉛筆書き。
 自己アピールと特技の欄が未だに白紙。
 それで出したらどうなるのだろうかなどと考えたり。
 仕方ないので書くことにしようかと。

 しかし試験内容は厳しいな。
 教養問題だけでなぜに4時間も。
 待ち時間1時間に試験時間が午前2時間、午後2時間ってどういうことよ、と。
 それでそれぞれ50点ずつ。
 この前の大学職員とは全く違うわけで。
 そう考えると厳しいなぁと。
 試験内容はどうであれ、結局
「高松まで電車を乗り継いで7時間半」
 というのが一番のネックなのだけどね。
○このままでは…
○レポートを…

〓〓〓〓〓〓〓〓0659〓〓〓〓〓〓〓〓
 頭の回転速度が段々速くなってきている。
 しかも自分の事だけに限り。
 一人で勝手に悩んで、一人で勝手に結論を出そうとして。
 それでも出ないから余計に考えて…
 その繰り返し。
 身近にそれを止める人が必要かと考えたが他人に頼るのは良くないので自分でどうにかしようかと考えたが、それでは全然好転しないと突っ込みを入れたり。
 とりあえず考えるのを放棄するのが最も早いんじゃない、と。

 そんな感じで朝。
 あー、いつの間にか寝ていたんだ。
 昨日寝る前の記憶がない。
 何をしていたんだったかな…
 あー、履歴書を書いて、それで書くことが思いつかずふて寝したんだっけ。
 机の上に封筒などが散乱している様子を見る限りは。

 今日で平日は終わり。
 土日は休みか、と。
 休めるかは別として、休まないと体がやばいだろう。
 客観的に見て大して動いてはいないのだが、それでも痛むのは気遣いと体力が足りないのだろう。
 弱々しい限りだ、自分の体ながら。

▼野菜を超えた(!?)おいしさ 野菜チップス
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091149413446.html
 タマネギがまずいというのがなんとも…
 最もまともなもののはずなのに。

▼ハルヒOPの数式
http://d.hatena.ne.jp/flappphys/20060429/p4
 エセ理系なのでさっぱり。

▼リアルツンデレの恐怖
http://blog.meguru.moo.jp/?eid=523860
 怖ぇ!しかしそのギャップに萌える憧れる!とでも言っておく。
>素直になれない気持ちがハハンハン状態なのじゃよ!
 どんな状態だよ!

▼メールのバックアップをしている人は4人に1人〜シマンテック調査
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/08/12261.html
 そろそろ定期的にバックアップ取る時期だな。
 メールは別のHDDに定期的にバックアップを取っているし。
 ただ、問題は山のような録画したデータなのだが…

〓〓〓〓〓〓〓〓2113〓〓〓〓〓〓〓〓
 後輩に渡してきた。

□バイト
 資料集計などをしたり。
 そんな感じで今日はパソコンを使わないで終了。
 こういう日もあって良いよね?

□郵便局
 昼休みに郵便局に出かける。
 速達+配達記録という願書提出必殺コンボで。
 というか、これ以外は受け付けないとか言っているのでどうしようもないのだが。
 600円は微妙に高い気がする。

□ゴーヤ茶
 生協で現在「九州・沖縄フェア」をしているのだがそこで見付けた新商品。
「ゴーヤ茶」
 なかなかうまいのだが、少量であれば。
 たくさん飲んでいくとどうものどによろしくない。
 あとでレビューでも書くか。

□研究室突入
 後輩にレポートを見せるため以前書ザクしていた学部へと足を伸ばす。
 とりあえず後輩に渡せたのだが…
 なぜに他のホームにいるわけよ?
『なんか居心地が良くて』
 …まぁ分からないでも無いし、技術の部屋にいた自分が言える事では無いし。
 ということで少し話をしたり。
 こいつこんなにかわいげがあったかなぁと思ったり。

 あとそこにいると後輩とかに会ったり。
 しかしリアクションが薄いのだが…
 ふむ、もうちょっとこう意外性を持たせた方が良いのだろうか、と。

□連ザフ
 ラピ君に誘われて行った来た。
 しかし右手が痛いのでボタンを押すたびに違和感を感じたり。
 どうしたものだかなぁ。

□Misumi
 財布を見たら1600円。
 …買ったら土日が大変だ。
 仕方ないのでできるだけ商品を見ないようにして回ったり。
 なんか切ない。

□サンキュー
 腹が減ったのでドーナツを購入。
 食いつつ帰ることにした。

□帰宅
 帰ったら妹が飯を作っていて驚いた。
 明日は雨が降るのでは無いだろうかと不安になる。
 明日は休みだから作ろうと思って、とのことで。
 ふむ、ありがたいことだ。

□思い返して
 後輩には勝手気ままに話をしてしまったなぁと反省。
 なかなか難しいもので。
 もう少し気遣いができるようになりたいものだ。
○少々…
○ふむ…

〓〓〓〓〓〓〓〓0959〓〓〓〓〓〓〓〓
 最近「ー」とのばすのが気に入っている。
 そんな事はどうでも良いか。

 今日は久しぶりに家でじーっとしておこうかと。
 最近出かけては腰を悪化させている気がするし、たまにはごろごろ横になって過ごすのも良いかと。
 あとは部屋の掃除とか、たまにはプラモを、と。
 また手に負担かけてるよー!
 そんな感じで適当に生きてみようかと。
 てきとーな、てきとー。

▼Wi-Fiやアイテム、多彩なモードで気軽にいつまでも遊べる一作「テトリスDS」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060609/te.htm
 毎日ちょっとしているけど楽しいな。
 シンプルで対戦が気軽にできるから飽きないのが良いところ。

▼まるでフィクションのような風景
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/687100.html
 これはまた結構な画像で。

▼にわかオタが知らなそうなアニメ
http://guideline.livedoor.biz/archives/50548529.html
 あ、知ってるのがぽつぽつと。
 ケロケロちゃいむとか懐かしいな…
 アリスSOS、アリス探偵局、とジーンダイバーははずせないな。

▼「それ、知ってます」は禁句
http://type99.net/2006/06/blog-post_06.html
 頻繁に言っている気がする…
 あ、上のコメントでも言っているし。
 気をつける事にしよう、本当に。

〓〓〓〓〓〓〓〓1729〓〓〓〓〓〓〓〓
 腰が痛いのでベットで横になっていたら寝てしまったらしい。
 携帯を見たら2件着信。

 1件は大学時代お世話になったK教授。
 一体何事か、と思って電話をすると
『ごめん、電話をかけ間違えた』
 先生ぇぇぇ!

 あと1件は高松市役所から。
 どうも世帯主の欄が抜けていたらしい。
 本人でも書かないといけなかったのね。
 職員の方、お忙しいところすみませんでした。

 ということで少し起きてからVBでかたかたと。
 今朝GyaoでARIAを見ていて
「何か作業しつつ見たいな…」
 と思ったので。
 ということで悪戦苦闘しつつ結局かなり単純な構造なものができあがったり。
 ブラウザとしての機能はほとんど削除!
 戻りたいんだったら右クリックから戻って下さい!
 かなり投げやりな物を作成。
 要望があれば戻る、進むぐらいはつけようかと考えてはいるのだが。

 ということで使ってみたい方はどうぞ。
http://www.h4.dion.ne.jp/~souki/pc/gyao_browser.html
 いつものごとくVB.NETで作成したのでFramework2.0が必要になっているので…

 あー、やばい。
 連続で手を使ったらやばいそうな雰囲気だわ。
○寝てはいるが…
○出かけようか…
○出かけてきた…
○勝ち負けかぁ…

〓〓〓〓〓〓〓〓0857〓〓〓〓〓〓〓〓
 昨晩は少し調べ物をしてから寝る事になった。
 ワードの表について質問されたので。
 そんな感じで12時半頃に就寝。
 早いことは早いけどさ…
 さすがに腰が痛かったので、無理は禁物。

 今日は午後から晴れるということだったので自転車で出かけるかなー。
 行くのはブックオフかザラスだろうが。
 少し財布を見たら残金700円。
 …金曜の自分よ、なぜに金をおろさなかった。
A.バイトが終わったのが5時過ぎだったから
 なんだかなぁ。
 それでも「とある魔術…」の10巻を探しに行ったんだから良い根性してるぜ自分!
 褒めてやる、馬鹿だと。

 なんだかんだで、確かニシムタのATMは開いていたと思うので。
 しかし5000円おろして手数料105円とかきつい。
 儲けてるんだろ、銀行かなり儲けてるんだろ!とかあおってみる。
 4年で利子数百円なんだから勘弁して下さい。
 そんな事を言う前に金曜にちゃんとおろせと言われたら何も言えないのだけどね。

▼田中さんのCG講座
http://yasu895.hp.infoseek.co.jp/cgkouza.htm
 とらドラ!や田村さんで親染みのヤスさんのところ。
 ってプロフィール見たら自分より1つ上ですかい!

▼<中2逮捕>線路上に重さ60キロの石置く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060611-00000004-mai-soci
 60kgって…
>大きな石を置けば面白いことになると思った
 そこまで想像力が足りないとは思わなかった…

▼Gyao最前面
http://www.h4.dion.ne.jp/~souki/pc/gyao_browser.html
 作ったから紹介してみるかって程度で。
 単に日記書いたりしつつGyaoが見たかっただけ。
 説明もまだ適当なので「しょうがない、試しに使ってやるよ」って人はどうぞ。

〓〓〓〓〓〓〓〓1157〓〓〓〓〓〓〓〓
 腹が減ってきたのでまたマックにでも行こうかと。
 熱量が足りないのですよ、熱量が。
 とりあえず動くのもだるいぐらいになってきたので危ないかもしれない。

 まぁまずは着替えてということで。
 しかし機能からまともな飯を食っていない気がするのだけど。
 昨日の朝は食パン、昼はコンビニのサラダ、夜はレトルトカレー、今日の朝は食パンで…
 さすがに腹が減るわな、これだと。

〓〓〓〓〓〓〓〓1851〓〓〓〓〓〓〓〓
 結局昼飯は炊飯器で保温されていたご飯にでお茶漬け。
 わびしい…カロリーが足りない。

 食ってからしばらくは何かしようと思っていたが13時から15時ぐらいまで昼寝。
 体調が良くないというか、腰が痛かったので。
 とりあえず横になっていたら寝ていた、と。
 妹がトレビを見つつ馬鹿みたいに笑っていたのが耳障りだったのでドアを閉めて、耳栓をして寝た。
 母親に似たな、とこんなところで思う。

 それから顔を洗い、目を覚ましてから着替えて出かける準備。
 残金700円なのでブックオフだけに行く事にした。
 それだったら何か買おうと思っても大丈夫。
 考えたら意味分からん理屈だ。

 とりあえずカロリーが足りないのでローソンでカレーパンを購入。
 頬張りつつ自転車をこいでブックオフに向かう。

 2時間立ちっぱなしはやや体力を使うな。
 Dearsを全巻立ち読みして満足。
 やはりコミックでも何でも良いから何か本を読まないと気分が悪いなぁと。
 とりあえずこれで明日までの分は補給できた。

 帰ってきてしばらくテトリスをプレイ。
 もしかしてと淡い期待を抱いて台所に行くと食器が水につかったままだったので洗う。
 ついでに米を研いで炊飯器に。
 そのままま風呂に行ってゴシゴシ。
 …毎朝している事なのでもう慣れた。
 しかしなんか妙に引っかかる感じがしないでも無いが。

 腰の方は病院に行った方が良いかなぁと。
 座り過ぎとか姿勢が悪いとか言われるのだろうが。

〓〓〓〓〓〓〓〓2148〓〓〓〓〓〓〓〓
 最近自分って特にタイピングが早くないな、と気づいた。
 とりあえずかなとローマ字どちらも打てるようになったのは良いかと。
 最近家以外ではローマ字入力。

 まぁかなはローマ字と比べると負け組に属するのかもしれないな。
 自分としては仮名が早くて、長文を打つ時は楽なのだが。
 特にカタカナ交じりの文の時は。

 大体「コンピュータ」という単語を打とうとした時浮かぶのは「コンピュータ」というカタカナと「computer」という英語。
 どう考えても「konpyu-ta」という単語は頭に浮かばない。
 ということで自分はかなが結構楽なんだけどな、と思ってみたり。

 そんな感じで勝ち負けについて考えてみたり。
 と言うのも先日学科に行ったとき同級生に会ったからかなぁと。
 何というか
『お前いつまで大学にいるんだよ』
 的な視線が痛いこと痛いこと。
 とりあえず世間一般では自分負け組ですよーと。
 勘違いかもしれないけどね。
 でもなーいろいろと思うわけで。

 例えば自分の場合教育学部に進まなかったと思うわけで。
 浪人してでも工学部とか行っていたらどうなったんだろうかと。
 中学卒業してから高専とか行っていたらどうなのだろうかと。
 そういう事を考えてしまうわけで。
 だからと言って今の生活が嫌だ、というわけではない。
 今までの人生は否定したくないし、否定したところで好転するわけでもないので。
 例えば、の話で。

 とりあえず自分は負けた気はしないよっと。
○毎日毎日…
○ピボット…

〓〓〓〓〓〓〓〓0746〓〓〓〓〓〓〓〓
 大して変わらない気がするわけで。

 5時過ぎだったか。
 何か揺れる感じがするので少し目を開けると「カタカタ」と何か音がする。
 自分がふるえているのでは無く、揺れているのだなぁと。
 後で考えようと思い携帯のメモに
「0506 揺れた」
 と保存。
 朝ニュースを見たら大分で震度5の地震が発生したらしい。
http://www.asahi.com/national/update/0612/TKY200606120070.html
 鹿児島では震度3。
 結構揺れたようで…なのに自分の部屋は被害無し。
 棚のプラモなども倒壊無しなのはすばらしいな。
 他のところでもほとんど被害が無かったので何より。
 ニュースでは3分ほど取り上げられて終了ってぐらいで。

 ということで特ダネ!を見ていたのだが、小倉さん、間違ってる。
 オープニングトークで百貨店について話をしていたのだがそこで
『鹿児島県の山形屋など』
『かごしまけんのやまがたやなど』
 違う、それ「やまかたや」って読むんですよー!
 鹿児島の人でも間違えるこの店舗名。
 間違っても仕方ないかな、と思うわけで。

 今日はまた平日。
 バイトに行って、と毎度おなじみのパターン。
 それだけでもやることがあるので良いのだが。
 やることが無いとか、やる気が無い方がつまらないしな。
 さて、家事を終わらせて、着替えてから行くとするか。

▼過去の自分に1通だけメールが送れるとしたら
http://guideline.livedoor.biz/archives/50546418.html
 高校3年の自分に。
 教育学部に行くな。教師はお前には向いてない。
 あと今惚れている奴と付き合っても切ない思いをするだけだぞ…

▼自分の読書時間が計れるデジタルなしおり
http://excite.co.jp/News/bit/00091149687163.html
 これはおもしろいなぁ。

▼いろんなフォントで「ひぐらしのなく頃に」
http://tangerine.sweetstyle.jp/?eid=525778
 やはり他のフォントでは違和感があるな。
 つかARIAのフォントであの内容だったら本当に詐欺だよ。

▼初めてのコミケ
http://guideline.livedoor.biz/archives/50546423.html
 去年はキヌさん方に誘われて行ったなぁ…
>今年逝くつもりなんだが、田舎者だから東京駅で迷いそう
 それは無いと言おう。
 自分も迷うかと思ったが、全然迷わないのな。
 むしろビッグサイトの中の方が迷ったり。

〓〓〓〓〓〓〓〓2119〓〓〓〓〓〓〓〓
 バスケじゃない。

□バイト
 午前中はマニュアル作ったりとかそんなところで。
 最近学内ではマニュアルを作っておくこと、という御触書が出たようで。
 ということで先月していた受付作業に関する事をマニュアル化。
 なのだが…
 一太郎で作ると他の部署から
『開けない』
 と苦情がくる。
 Wordで作ると
『2003で作って無いでしょ。
 それじゃずれたりして大変なんだから』
 と言われる始末。
 仕方ないというか、結局HTMLに落ち着く。
『印刷の時にページが…』
 と言われようが気にしない。
 確か印刷に関する設定があったはずだ。

 そんな感じで毎日alphaEDITのお世話になっているわけで。
 ははは、なんだか少し間違っている気がする。

□午後
 午後からは白書に載せる資料整理。
 3000人分のデータを集計したりする作業。
 …なのだが。
 学籍番号と学部があっていないとかそういうのが続出。
 学生諸君、自分の所属ぐらい覚えてください。
 特に4年生。

□ゲーセン
 Yくんに誘われて行ってきた。
 ギルティの対戦を見てから、連ザフ。
 自分は下手だなぁと思い知らされる。
 学習能力が無いというか、実力が向上しないというか。
 そんなところで。

□Misumi
 とある魔術と半分の月が売っていたので購入。
 うはは、うれしいね。
 とりあえずポイントは1ポイントだけ。
 後でじっくり読む事にしよう。
 活字は大事だよー。

□帰ってきて
 妹の方が早かったので飯を任せて自分は龍樹さんとメッセ。
 いやー、あのくどく文句はいけないですよーとか言ってみる。
 あながちはずれてないですよね、この表現?

□さてさて
 今から風呂を入れてさっぱりしてきますかね。
○座骨…?
○後回し…
○少しぐらいは…
○神話の馬…

〓〓〓〓〓〓〓〓0734〓〓〓〓〓〓〓〓
 経ったり座ったりすると腰から右足にかけて違和感。
 ふくらはぎの裏がと足の裏中心で。
 なんかそういう違和感がある部分が座骨神経痛の症状が出やすい所と酷似している気が。
 ちょっと相談してみよう、機会があれば。
 そんな感じでまぁ元気にやってます、なんて言っても説得力は皆無なわけで。

 勉強しないとーなんて思いつつプラモをいじっている自分。
 そしてそれに飽きて就寝。
 お前何様だ、と。
 とりあえず歯食いしばれ、と思っておく。
 そのせいかあごが痛い。
 恐らく歯ぎしりをしていたに違いない。

 そんな感じで毎日ぼーっとマイペースに生活中。
 やばい、生活にネタがない。
 大丈夫か、自分よ…
 そんなに毎日ネタがあっても嫌だろうけど。

▼光ファイバーの天敵はカラス…ストレス解消の遊びか
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060612i501.htm
 まさかうちも…

▼鹿児島・桜島の活動度レベル上がる
http://www.asahi.com/national/update/0612/TKY200606120451.html?ref=rss
 余り軽視できない状況とかで。
 やはり火山の側に住んでいるんだよなと思う。

▼大山のぶ代“第2のドラえもん”育成する
http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20060612-44823.html
 すでに今のドラえもんは黒歴史ですか…

▼お前らの学校にあった無意味な規則
http://guideline.livedoor.biz/archives/50553635.html
 一応無意味というものは無いもしれないが、余り意味が無いというのはあったな。
>風邪を引かないと長ズボンは履いてはいけない
 健康観察で風邪引きましたーと言ってジャージ履いて、昼休みは遊んでいたな。
>ジャスコへ行く場合は両親どちらかと同伴を原則とする
 都城はあったぞ、それ。
 近所の子どもたちをつれて何度ジャスコに行ったことか。
>運動靴は白色限定
 だっただった。
 しかもシグマの白の運動靴って種類まで決まっていたし。
>恥ずかしいセリフ禁止
 それは校則じゃない。
>廊下にアメの袋が落ちていただけで授業潰して学年集会…
 それなんて実習校?

〓〓〓〓〓〓〓〓1842〓〓〓〓〓〓〓〓
 書く気力が無いので後で書きます。
 …たぶん。

〓〓〓〓〓〓〓〓1950〓〓〓〓〓〓〓〓
 少しでも書いておかないとこのまま書かない気がした。

□バイト
 昨日からの継続。
 統計処理とか久しぶりだったのでいろいろと手順を忘れているし、ミス連続だし。
 とりあえずできる所までして、あとは大体流れをつかんだので。
 しかし似たような事を人が何十回もしないといけない事に嫌気が差す。
 パソコンって人が楽をするために日々進歩して来たのでは無いか、と。
 一応頭の中で条件式は浮かぶが現実的で無いので地道にしたり。

□帰りに
 ブックオフで立ち読みをしてきた。
「時をかける少女」というもの。
 時間がよく飛ぶので話の流れがつかみにくい。
 まずまずおもしろかった。

□買い物
 簡易空気入れを購入して、後は自転車を見たり。
 別にルック品でも良いわけで。
 要は無事に乗れたらそれで良い。
 単にそれだけの事。

□帰ってきて
 少しネットをして、冷蔵庫に買ってきた物を入れようとしたところで電池切れ。
 もたないと判断してソファーで横になる事にした。
 なんだか分からないが、良くある事で。
 心の方が電池切れでも起こしているような感覚。
 そういうたとえぐらいしかできない自分の表現力にうんざりするが…
 要するにやる気も何も無くなるだけ。
 人間として駄目だなぁ…とか思いつつも睡魔に身をまかせて寝る。

□気づいたら
 30分ほど経っていた。
 それぐらいでどうにかなるものでもなく。
 しかしご飯は作らないと、と思い米を研ぎ、買ってきた鶏肉に塩コショウ、あとバジルなどを振りかけて寝かせているところ。
 さっと焼くだけで晩飯完成ってところで。

□さてさて
 今日はパソコンを使いすぎたか。
 右手に違和感がある。
 書き始めたらいろいろと書きたいことがあったが止めておく事にしよう。
 むしろ書いていたら逆にストレスがたまるかもしれないし。

〓〓〓〓〓〓〓〓2219〓〓〓〓〓〓〓〓
 Sleipnir最新版(v2.4)が発表されたので早速インストール。
 今回は結構機能が増えているのでいじり甲斐があるというもの。
 個人的にはドラッグから直接検索ができるのはありがたいな、と。
 今まで
「ドラッグ→検索までドラッグ」
 という手順を踏んでいたものが
「ドラッグ→検索手段を選択」
 でできるようになったのは好印象。
 文章を読みつつ分からない言葉を即座に検索できるというのはありがたい限り。

 さて、毎度恒例となりつつある移行作業について。
 以前とは少し手順が異なっているので悪戦苦闘したが…

 インストールの前にSleipnirフォルダにある「setting」フォルダを別のフォルダにコピー。
 そしてSleipnirフォルダごと削除。
 以前のものが残っているといろいろとエラーが起きる可能性があるので。
 ちなみに全ての設定はsettingフォルダにあるので心配無用。
 不安であればSleipnirフォルダを圧縮してから作業をすると復旧も楽で便利。

 そのふとインストール開始。
 初回起動時に設定について聞かれるのだが、デフォルトのままでOK。
 Headline-Reader Pluginをインストールしていなかった人はそのまま終了して次へ。
 Headline-Reader Pluginをインストールしていた人は公式サイトからインストール。
 一度終了させてから立ち上げ、Headline-Reader Pluginが起動することを確認して終了させる。

 続いて先ほどと同様にSleipnirフォルダから「setting」フォルダを見付ける。
 その中身を全て削除。
 その後コピーしていたデータをコピーし、Sleipnirを起動させる。

 この際自分は標準ツールバーがおかしくなるという現象が発生。
 Sleipnirを終了させ、「setting」にある「user.ini」をメモ帳で開き14行目ぐらいにある「Skin」の列を削除して上書き保存。
 改めて起動させる事で正常に戻った。

 あらかたこんな感じで移行はできるので大丈夫かと。

水曜〓真ん中〓

2006年6月14日 日常
○おおっ…
○パトラッシュ…

〓〓〓〓〓〓〓〓0658〓〓〓〓〓〓〓〓
 めざましテレビでスパークリングカフェが出ていた。
 って何さわやかに飲んでいるんだ!
 しかも笑顔で。
 し、信じられん…
 さすがだなー、モデル。

 昨晩はコーヒーを9時ぐらいに飲んだので目覚めがやばい。
 寝ている時も結構な頻度で目が覚めたし。
 おかげで非常に眠い朝だ。

▼フェンリル、「Sleipnir」v2.4と「Headline-Reader Plugin」v1.00を正式公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/13/slipnir24official.html
 安定化のはずだったのだが…昨日だけで2甲斐フリーズしたのだが。
 しかし使い勝手は相も変わらず良い感じ。
 慣れているものは良いね。

▼DION」の顧客情報流出で、KDDI小野寺社長が会見
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/13/12316.html
 はい、流出したらしいですよ。
 と全く他人事では無いし、思いっきり条件に該当するのだが。
 今のところメールも何もきていないけど、どうなのだろかと。

▼告白までの時間ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/sp/love/case2/
 へぇ…そんなものなんだと。

▼レディーファースト、意識していますか?
http://excite.co.jp/News/bit/00091149671394.html
 なんか大人って感じがする。
 無意識的にはできないが、意識してするとわざとらしいと言われる。
 男側もしにくい状態なんだよなーと。

〓〓〓〓〓〓〓〓2121〓〓〓〓〓〓〓〓
 僕はもうダメぽ。

□バイト
 午前中白書のデータの統計をしていたところ
『ちょっとポスターお願い』
 と上司から言われぼちぼちと作業開始。
 選択肢は
・Microsoft Word
・OpenOffice Draw
・Iknscape
 以上3つ。
 個人的に使いやすいのはDrawなので今回もそれで行く事にした。

 ぼちぼち作って30分ちょい。
 次第に使い方も慣れてきたので早くなってきたらしい。
 ついでに段々デザインがポスターらしくなってきたとかで。
 いやー、褒めても何も出ませんよ?
 そんな感じで作ったら午前終了。

□自転車
 昼休みに自転車を店に持って行ってみた。
 少し見てもらって一言。
『フレーム自体逝っているから新しいのを買う方が良いよ。
 今の自転車を乗り潰した方が良いと良いと思うよ』
 という意見。
 まぁ仕方ないか、と。

□午後
 別の統計を見て気づく。
「入学者数が合っていない」
 学生課に問い合わせたものと、こちらのデータベースの数値が合わない。
 どうしたものか、と悩んだあげく最終的には学生課の方に問い合わせをする事にした。
 そんなこんなで電卓片手に計算終了。
 2時間も電卓を打ったのとか初めてだよ。

□立ち読み
 GEOで1時間ほど。
 外に出たら雨。
 あーっ、と思いつつぬれて帰ることにした。
 雨に濡れるのは嫌いでは無い。
 なんかさっぱりするというか、テンションが上がるというか。
 それで熱が上がらなかったら良いや、ぐらいで。

□帰ってきて
 ピーマンの肉詰めをつくる。
 ぼちぼち作って焼く。
 まあまあだったかな、と。
 最近こったものを作っていないな、と思うわけで。
 週末にでも作る事にしようか、何か。
○どうしようもない…
○ようやく…
○意識朦朧…

〓〓〓〓〓〓〓〓0750〓〓〓〓〓〓〓〓
 朝から回線がつながらない。
 6時半からだから、すでに1時間以上経過。
 ルーターもVDSLも再起動をかけたのにつながらないとはどういう事か。
 後日、むしろ今でも良いからNTTかDIONに問い合わせをした方が良いのだろうか、と。
 回線が完全に切れるのが先か、自分が切れるのが先か。
 そんなところで。
 一度相談してみて、それで解決しない場合はまた考えよう。
 つか、一応光だぞ、光。
 なのにぶちぶち切れるわ、回線速度は3MBだわで全く光という実感が無い。
 何となくADSL寄りも環境が悪いのはどうしたものか。

 そんな感じで今朝も終わりそうになっている。
 皿は洗ったし、後は風呂を洗うだけ。
 めざましテレビの占いを見ていたら今日のラッキーアイテムは「自転車」らしい。
 って、今外は大雨だから!
 自転車に乗ったところでずぶぬれで出勤!
 どう見てもアンラッキーじゃないかよ。
 しかしそれで何かフラグが、なんて事は全くないだろう。

 まぁなんか朝からぐたーっとしてしまったわ。
 ネットが無いのはどうにかなるとして、ネットに「つながらない」方がストレスになるなぁと。
 原因が分からないから余計にな。
 まさか先日紹介したニュースのようにカラスにケーブルが食われているとか!
 そんな感じで今日開始。

〓〓〓〓〓〓〓〓0814〓〓〓〓〓〓〓〓
 つながったか。
 あまりにも長すぎる。
 問題ありってところか。

▼「へたれ」の正体って?
http://www.asahi.com/kansai/honma/OSK200606140011.html
 自分のことです。

▼究極の!? 胸の谷間レシピをご紹介!!
http://excite.co.jp/News/bit/00091150247203.html
 男でもここまでできるものなのだねぇと。
 …しないですよ?

▼彼氏が出来たらしてみたいこと
http://tenkomo.blog46.fc2.com/blog-entry-160.html
 妄想が広まっております。

〓〓〓〓〓〓〓〓2049〓〓〓〓〓〓〓〓
 朦朧なんて漢字は書けないよな。

□市電で
 大学に向かう。
 しかし頭に霧がかかったような感じ。
 電車が来ている時に飛び出そうとしてしまったり。
 というか、実際に出てしまって反対側に渡ったのだが。
 何となく周りがスローで流れて
「走馬燈というか、死にそうになると感じたら時の流れが遅く感じるんだな」
 と朝っぱらから実感。
 そこまで追いつめられているかな、自分。

□バイト
 もう統計は嫌だ、とつくづく思う。
 計算が合わないとかではなく、せっかく完成したのにそこから修正。
 どこで止めろというのだ、これ。
 良いよね、受診率9割超えたから良いよね、と言いたい。
 そして終わりにしたいのですよ。

□昼飯
 今時の女子学生は並ぶという事を知らないのか、と。
 学食で並んでいた所突然横から入ってくる。
「人が並んでいる所に横から入るのはマナー違反だと思うが?」
『うわ、キモイ』
 てめぇ、歯ぁ食いしばれ!と心の中で叫ぶが、表面では無視。
 つかこういうのはどうかと思うが、自分。
 少数派と言ってもこういう人たちが外で同じ行いをしたら確実にうちの大学の評価は落ちる。
 それが間接的にでも後輩や同級生に関係すると思うとどうかなーと。
 まぁ別に大学が全てでは無いし。

□午後から
 いろいろとしたり。
 使わないパソコンをリカバリしたりして、使えるように。
 つか未だに98が現役でメインなのにどうしてサポート中止だよ…
 困る人は多いと思うのだけどね。
 古いと言ってとっとと買い換え、なんて予算上できないし。
 だからと言ってだましだまし使っていくには限度があるし。

□市電で
 帰宅。
 女子高生が運転席に入って休んでいるのを見て殴ろうかと思うが明らかに傷害罪に問われるので無視。
 むしろ彼女たちはその内自分がどういう事をしていたか恥じる事になるのだろうな。
 …やろうと思えば写真をネットにばらまくことだってできる世の中って怖いなぁと。

□他人のふり見て
 自分の事も考えてみる。
 自分の事を考えても自分の事のどこが悪いかは分からない。
 しかし他人の事なら目がすぐにいく。
 思い返せば同じ行動をしている事にたどり着く。
 そうして行動を正していくのが望ましいな、と。
 とりあえず人を見て、自分を見ろ。
 それを再認識する事にしよう。

□読書
 昨日から本を読んでいないので「とある魔術の禁書目録」10巻を読む。
 市電の中でも読んでいたので1時間かからずに終了。
 いや、満足。
 なんか腹は満たないが、頭が満ちた感じがする。
 これで頭が良くなったらなぁと思うわけで。

□そんな感じで
 さて、風呂を入れて勉強でもしますか、と。
 本当はV2の写真を撮ってとか思うのだがお預け。
 試験が終わるまでは我慢ですよー。
 ついでに都城市役所の受験票を送らないといけないとかで。
 結構面倒な事が重なっているなぁと。
○朝だから…
○充実している…

〓〓〓〓〓〓〓〓0737〓〓〓〓〓〓〓〓
 朝に調子が悪くなるのはいつものことで。
 一応そこまで悪くないので大丈夫だろう、と。
 本気で死のうとか考えない限り大丈夫。
 …やはり最近調子悪いなぁと。
 別に気にする事でも無いか、今まで何度も経験したことだし。
 何でも経験が積み重なれば慣れとなるわけだし。
 朝からそんなマイナス思考まっしぐら。

 今日で今週は終了、か。
 無事に終わりそうだし。
 無事というか、ミスは大量にしたけどな。
 集中力が足りないし、細かい作業や反復作業は苦手だからな。
 要するに事務は向いていないんじゃない?
 …また自分の道を閉ざそうとしているな。
 元々無かったように思えば良いだけだが。

 そんな感じで今日も無事に終われば良いな。
 ただ過ぎていくだけの気がするが、それでも過ぎていく毎日をこうして振り返る事ができるだけでも良いかと。
 朝から何を書いているのだろうな、自分は。

▼リチウムイオンバッテリー内蔵三脚
http://www.rakuten.co.jp/thanko/650532/659147/
 今だったらドレイク、少し前ならデルタを思い出した。

▼同志社大生、呆れた「スタンド・バイ・ミー」
http://zakzak.co.jp/top/2006_06/t2006061332.html
 まぁ事故にならなかったから良かったものを…

▼勝手にリンクされた側が削除対象になるという理不尽
http://ekken.blog1.fc2.com/blog-entry-175.html
 え、何その仕様…

▼主役ガンダムを一機もらえるとしたら、君がほしいのはどれ?
http://www.gundam.channel.or.jp/event/research.shtml
 インパルス、デスティニー…お前等主人公機として認められてるぞ。
 ってなぜにセイバーがいるんだ!
>最強と呼ばれるストライクフリーダムを手に入れ、あらゆる恐怖から世界を守りたい!!
 そんなお前が恐怖だよ!独裁禁止!

〓〓〓〓〓〓〓〓2150〓〓〓〓〓〓〓〓
 予期せぬ事があればそれで意外な事も起こるのな。

□バイト・午前
 マークシートをぼちぼち修正。
 頼むからきれいにマークしてくれ、と。
 そりゃ少々無理を言っているかもしれないが、○があるのになぜレをするんだ。
 そんな感じでぼちぼち修正して2時間経過。

□昼飯
 今日は職員の方が給料日だからおごるよ、という事で500円もする弁当をおごってくれた。
 ありがたい…
 いつも飯は300円ぐらいだから500円だと約1.6倍じゃないですか。
 うまかったよー

□バイト・午後
 少々体調を崩してしまったので30分ほど休みをもらい、お茶を飲んで何もせず座っていた。
 ちょっと頭が回り始めたので仕事再開ってところで。

□わーい
 週末だーと意気込んで市立図書館へ。
 端末の方のパスワード変更は完了。
「空の境界」の予約をしてきた。
 あと明日になったらネットの方のパスワード変更をしないといけないなぁと。
 いやはや、市立図書館は使いやすいわ。
 そもそも一般向けなのは県立よりも市立だしな。

□Misumi
 立ち読み。
 DTP関係のものと、後自作パソコンについての本を読む。
 自作はしばらく離れているので情報収集。
 ついでにおもしろそうなフリーソフトについても調べて見る。
 …最近ポスターなどを良く作るせいか、デザイン関係のソフトとかそういう記事に目がいくようになったなぁと。

□帰ってきて
 少しネットをしていたら妹帰宅。
 今日は妹に飯を作らせて、自分はまったり。
 つかレポートがあるからという理由で最近ずっと自分が作っていたので。
 とりあえずそんなところで飯を食う。

□携帯が
『携帯無くした』
 というメッセージが右下から。
 誰だ、そんなあほな事を連絡してくるのは、と思ったらアメさんだった。
 そうか、と納得。
 君だったらあり得ると思ってしまう自分が変なのはそこまで頻繁に携帯を紛失する彼女が変なのか。
 個人的には後者だと思う。
 ということで携帯に電話して探すのに協力。
 でも見つかって良かったな。
 今度はもっと早めに見付けられるようにしろよー、と言っておく。

□テトリス
 COM相手に練習。
 次第に難易度が高くなってきたな、と。
 4相手にまだ1:9ぐらいなので5:5ぐらいまでにはしたいところ。
 判断は早くなってきたのだけどなぁと。

□週末
 どうしようかと。
 雨だというので外出は余りできないだろうし。
 部屋で本でも読むかな、と
 またはプラモをぼちぼち消化していくのも良いかも。
 などと考えつつ勉強をしようという考えで出てこないのがなんとも…

■ご当地チェック

2006年6月16日
●  日々火山灰と闘っている。
 最近はね。

●  明治維新を成し遂げる原動力となった西郷隆盛が最大のヒーローだ。
 そんなわけない。

●  なのに上野のお山にある西郷隆盛の像が、まるで天才バカボンのような浴衣姿なのが納得いかない。
 むしろ鹿児島にもツンを、と思った。

● 西郷が生涯を閉じた地に建つ「南州翁終焉之地」石碑前で記念撮影したことがある。
 城山はあまり行かないのですよ。

● 七夕は8月にするものだと信じて疑わない。
 疑わないというか…8月の方が時期だなぁと思う。

● 「桜島大根」は「しまでこん」と呼ぶ。
 食ったこと無いし。

● 他府県人に「おいどんは〜」「ごわす」と言ってくれとせがまれたことがある。
 ないね。

● 気合を入れるとき「チェストォ!」という。
 どこの武将だ!

● ゲーム『信長の野望』で、ちゃんと薩摩の武将が「チェストーッ!」といっていたのには感動した。
 したこと無い。
● せごどんのえんこに参加したことがある。
 無いというか、何それ?

● サツマ、サイゴウ、サクラジマの3Sが命の糧だ。
 最後は命を脅かしそうじゃない?

● イモ焼酎の原料は鹿児島産以外認めない。
 飲めたら良い。

● ヘチマは野菜だ。
 違うのか?

● ニガウリは「ゴーヤー」でなく、「ニガゴリ」だ。
 だね、ゴーヤーは沖縄弁だ。

● びっくりしたときは「うんにゃ!?」と言う。
 友人に言う奴がいたが正直引いた。

● さらに、めちゃくちゃびっくりしたときには「んにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃ〜っ!?」と叫ぶ。
 どこのネコだ?

● 山形屋は、「やまがたや」ではなく「やまかたや」である。
 10時の時報をラジオで聴いてみると良いよ。

● 酒寿司を食い過ぎて悪酔いしたことがある。
 ないない。

● 近所に温泉がある。
 確かあったはずだが、行ったことがない。

● 週末は家族風呂にいっていた。
 小学生の頃は行っていたなぁ。

● 「おっさん」と言えば「おじさん」ではなく「奥さん」の事だ。
 そうなのか?

● イルカを見たことがある。
 フェリーの上から何度か。

● 潜水艦も見たことがある。
 埠頭に止まってるな。

● しかしセブンイレブンは見たことない。
 ははは、不便でたまりませんよー

● 京セラに知り合いがいる。
 もと職員だったらいる。

● 「南のドンヅマリ」を「南に開かれた玄関口」と言い換えているのを聞くと、照れ臭い。
 南には沖縄、台湾、フィリピン、インドネシア…

● 桜の開花が関東地方より遅い。
 実はそうなんだよね。

● 相づちは「ですよー」を使う。
 ですよー

● 「おはら節」を踊れる。
 無理。

● 「ハルウララ」といえば、高知競馬で人気の馬ではなく、天文館を徘徊しているあの人だ。
 誰だ?

● ビビンコは嫌いではないが、遠山明男をDJアッキーと呼ぶことは無理があると思う。
 知らんがな。

● 台風の時は会社も学校も休みになるものだと思っている。
 でかけるなんて危険だ!

● 「さつまいも」のことは「からいも」と呼ぶ。
 いもだ、いもで通じる。

● もちろん、「からいも共通語」の意味が分かる。
 分からない。

● 自慢の世界遺産、屋久島の森の中に「熊本営林局」の看板があるのが不愉快だ。
 桜島に京都大学の観測所があるしな、鹿児島大学は無いのに。

● 定岡正二が鹿児島県民であることにふれたくない。
 あんまりねぇ…

● 他県の天気予報で上空の風向きを知らせないことを不思議に思う。
 必要性ないだろ、他の県では。

● 磯の海水浴場に行って、泳いだ後に食べる両棒餅は最高にうまいと思う。
 行ったことないし、食ったことが無い。

● シラス台地のそこら中に転がっている軽石が、ハンズやロフトでそこそこの値段がついていることに腰を抜かしそうになった。
 最近見なくなったな、軽石。

● 「ジャンボ餅」、通称「ジャンボ」が大好きだ。
 だから食ったことがない。

● 「ちゃわんむしの歌」を知っている。
 知っているけど歌えない。

●  鹿児島人は「ごわす」を語尾に付けると思っている、勘違いな他府県人が多いので困っている。
 誰だ、そいつ。

● 薩摩蒸気屋の銘菓「かすたどん」が好きだ。
 あれは美味だ。

● かすたどんのCMを見るたびに浜崎あゆみは本当は鹿児島出身だと確信する。
 彼女は福岡生まれでしょ…

● さつま揚げのことを「つけあげ」と呼ぶ。
 呼ぶ。

● 祁答院、頴娃が読める。
 当たり前田のクラッカー。

● ホンジャマカの恵を見るたびに、「大島紬」の後を継げばいいのにと思ってしまう。
 それは言ったら駄目だ。

● ふるかわカーランドの歌之介の顔色が気になる。
 悪いよね、明らかに。

● ランドセルは「からう」ものだ。
 そうでしょ。

● ラーメン屋では、必ず漬物と温かいお茶が出てくるものだと思っている。
 大根の浅漬けな。

● 降灰袋で灰を集積所に捨てた後、その灰は桜島に戻されるのだと小さい頃信じていた。
 どこに行くんだろうな。

● たこやきにはマヨネーズをつける。
 その方が美味しいよね。

● 「灰が降る」は「へがふっ」だ。
 じいさんたちは言っているな。

● 喉が痛い時や風邪をひいた時は、焼酎巻きをして寝る。
 そもそも焼酎が家にないし。

● Dr.コトーは甑島のお話なのに、撮影場所が沖縄なのがちょっと悲しい。
 だからよ。

● 転校生のお父さんの職業は自衛隊だと思っている。
 それは都城の奴に言ってやれ。

● 学校の先生が離島へ転任されることは大変喜ばしい。
 嫌な奴だと特に島流しは歓迎される。

● 饅頭を「まんじゅう」と口にしない。できない。
 まんじゅうでしょ?

● だから家では饅頭を「ぼたもち」と言う。土産店では「これ」と指差す。
 言わない。

● それでも「伊集院まんじゅう」「加治木まんじゅう」だけはそのまま言う。
 それで一つの単語だからね。

● 「鹿児島の北海道」の意味がわかる。
 どこ?

● アミュランは透明のゴンドラを待って乗る。
 高所恐怖症の奴には自殺行為。

● 国道58号線の異様な短さの理由を知っている。
 どこだ?

● オートピア21のヘルメットゴーグルおやじとフルカワカーランドの股引オヤジは対立しているのか気になる。
 あの変質者コンビか。

● ムッちゃんのファンだ。
 いいえ。

● ケケケケの意味がわかる。
 以前聞いたことがあるから。

● 未だ池田湖の「イッシー」を見たことがない。
 そもそもいるのか?

● 桜島フェリーが24時間運行だということに驚く他県人を見ると、内心、ほくそ笑
んでしまう。
 あれは市道だし。

● 待ち合わせ場所は高プラ前だ。
 ジュンク堂です。

● かるかんといえば、 猫まっしぐらの猫のエサではなく、お菓子である。
 明石屋だな、元祖だから分かる。

● 水がかかったときに、つい「イッチャ」と言ってしまい、他県の奴にキモいと言われてヘコんだことがある。
 いっちゃべ、これ基本。

● 鹿屋体育大が国立だということを知っている。
 もちろん。

● 焼酎の飲み方に一家言ある。
 飲み過ぎるな。

● 県の宝は屋久杉よりも、誰がナント言おうとも黒豚だ。
 その宝を食ってるし!

● 鹿児島中央駅をいまだに『西駅』と呼んでしまう。
 癖って簡単には治らないな。

● しかし、その駅舎のカラーリングと、現代アート調のデザインには疑問がある。
 あれは駄目だろ。

● 灰巻き(あくまき)は、糸で切る。
 何を言っている、巻いているひもで切るものだ。

● 正直、焼酎はお湯割り以外は邪道だと思う。
 水割りですが何か?

● 髪はけずるものである。
 自分のの場合剃るに近いからな。

● さつまあげは生で食べる。
 食中毒が心配なので、揚げてから食べましょう。

● グラスには目盛りが常識。
 あれは調味料をあわせるのに便利。

● 車にお風呂セットが入っている。
 車がないですよ。

● 夏でも焼き芋は食べる。
 食わないって。

● 冬でもしろくまは食べる。
 あれは夏食うから良いんだ。

● すんくじらは鯨の名前ではない。
 鯨を連想しないだろ。

● 飲み会で2杯目以降ビールは頼みづらい。
「飲み放題。ただしビールは最初の一杯のみ」という居酒屋があるぐらいだし。

● そうめん流しは公営施設。
 そうそう、しかし高いんだよね。

● 鶏肉は刺身で食べるものだ。
 結構うまいんだよね。

● 九州=細麺のラーメン、には納得していない。
 鹿児島は太麺だっけ?

● 他県の人から勝手に酒飲みという先入観をもたれてしまうので困る。
 昼から焼酎は飲まないですから。

● クラス・職場に一人は長渕ファンがいる。
 いる。

● ダイエーの川崎選手を心の底から、応援している。
 以前ダイエーに来ていたな。

● デパートといえば三越より山形屋だ。
 いえ、三越派です。

● そうめん流しは回るものだと信じている。
 あれは鹿児島が発祥らしいね。

● 知りあいに自衛隊がいる。
 いる。

● 雪が降る日より、灰が降る日のほうが多い。
 ここ最近ね。

● ロードスイパーの降灰除去がなかったらと思うと、おちおち夜も眠れない。
 大丈夫、その時は都城に行く。

● お茶を飲むときは、漬物が欠かせない。
 和菓子の方が良いです。

● Morinagaと聞いてお菓子メーカーは思い浮かばない。
 パチ屋だな。

● うどん屋がなくなったのでフェリーには乗らなくなった。
 元々行く用事が無いし。

● 夏祭りの事を六月灯と言ってしまう。
 夏祭りとどこが違うんだ?

● 新しい食べ物は飽きるまでムキになって食べ続ける。
 べつに。

● 南洲遺訓である“ぼっけもん”は、薩摩隼人を表す褒め言葉だと信じてやまない。  そんなの信じないで良い。

● "殺し屋の前で待ち合わせ"で話が通じる。
 飲み会の時「殺し屋の前集合」は定番だった。

● らららグループは永遠に不滅だ。
 あの歌がもう聴けないなんて…

● 芋焼酎ブームにはかなり迷惑している。
 質が落ちなかったら構わない。

● 曽我どんの傘焼きをみたことがある。
 何それ?

● どんな洒落た店でも焼酎のボトルキープが出来る。
 見せて飲まないのですよ。

● 床屋で黙って座ると西郷どんカットになる。
 ならねぇよ!

● 定岡正二と国生さゆりの出ているバラェティー番組は見ていてヒヤヒヤする。
 見ないし。

● 試合や試験の時は、キットカットを持って行く。
 いたいた。

● 玉子酒のお酒は焼酎だ。
 飲まないねぇ…

● NHK連続テレビ小説「まんてん」で使われていた鹿児島弁は笑ってしまうほどイントネーションがおかしかった。
 おかしかった、あれは。

● 「タイヨー」の100円均一のメロディが耳から離れない。
 ちゃんちゃかちゃかちゃかちゃーんちゃちゃーん♪

● 「タマリの生き生き倶楽部」は、あまりにタモリのパクりではないかと思うが、武士の情けで、話題にはしない。
 思わないって。

● お互い、方言に字幕スーパーの出る、津軽に親近感を持っている。
 ナカーマ。

● さつまいもは自慢だが最近の自慢は「森伊蔵」。が、自分は飲んだことがない。
 黒霧島だろ。

● 火山灰で作った砂時計やプレート、溶岩でつくった灰皿など、桜島グッズが家のどこかにある。
 むしろ火山灰があります。

● 西郷像の前の説明オヤジは実は写真を撮るのが激ヘタだと知っている。
 斜めになってるよね。

● 地鶏は沿道の小屋で買う物だ。
 そっちの方が美味しいという罠。

● 磯海岸の両棒餅屋のおばちゃんが沿道で車に餅を売っているが、あれが元祖ドライブするーだと内心誇りに思っている。
 嘘だー

● 川商ハウスのCMの偉大なるマンネリズムは、呆れるより感心してしまう。
 アパートマンション、川商で探せー♪

● 日本一大きなうなぎと世界一大きなうなぎを見て、どちらが大きいか悩んだことがある。
 …似たり寄ったりだよね。

● 相づちは「ですよー」を使う。女性は「だから〜」。
 だからよー、は使うな。

● MBCラジオ「うねうねウィークエンド」の楽しみはなんと言っても財宝温泉提供「みんなの学校!元気な学校!」と その後に続く「ピンクのコーナー」である。
 なんだ、それ?

● ラサール石井のことは、なんとなく好きだ。
 そうか?

● 内出血のことをツグロと言ってしまう。
 言わない。

● 吉本興業の「中川家」が売れたほうがずっと後なのに磯にある「中川家」の方がパクったのかと考えたことがある。
 無いって。

● 「行くが」の「が」は接続詞の「が」ではない。しかも、体に染み付いているので無意識のうちに使ってしまっている。
 そういえば「が」って何の略なんだろ?

● 誰もが、「びんてきた」って口ずさんだこどがある。
 たまに使うね。

● なんでも焼酎が出れば、「のんかた」 だ。
 だな。

● 他県民に「鹿児島の離島」と言うと、世界遺産で有名な屋久島よりも種子島が出てくるのがなんとなく嫌。
 以前「鹿児島って離島だから大変だよね」と言われた。

● 他県の人間に「鹿児島の天気予報では、“晴れ時々灰があるの?”」と言われて、ムッとしたことがある。
 特に無いな。

● 夏の楽しみは「天文館むじゃき」の「白熊」をおいてほかにない。
 果物はあまり好きでは無いし…

● 「♪ジャングルパークへちょいとおいでぇ〜♪」は何となく歌えるが「♪太陽ヘルス♪太陽ヘルス ヘイ! 太陽ヘルスセンター♪」は、ちょっとアップテンポすぎてついていけないのが悔しい。
 知らない。

● 電話をかけたときは「もしもし」ではなく「もしも」と言う。
 もしもー私がー家をー建てたなーらー♪

 ということで回答終了。
 長い、長すぎるぜ!
 これだけで5000字って一体…
○眼鏡って…
○寝てた…
○ご当地…

〓〓〓〓〓〓〓〓0754〓〓〓〓〓〓〓〓
 めざましどようびを見ていたら最近眼鏡をかけた女性が人気らしい。
 へぇー、と見ていた眼鏡の自分。
 たぶん顔が良いから眼鏡をかけたらより魅力が増えたということだろう。
 …キモいやつはキモさ倍増ってところで。

▼Sleipnir 2.41 正式版 リリース
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/
 先日出た2.40に強制終了していまうエラーが発生するとかあったらしいので。
 手が早いな。

▼クマゼミが枝と間違え産卵、光ファイバー損傷被害多発
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060615p202.htm
 てんぺすとさんから。
 何というか、メールを出すんだったNTTに。

▼ブログをPDF化して書籍体裁にする無料サービス「mt2pdf」開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/06/16/440.html
 こういう形式で出力してくれるとありがたいのだけどなぁと。
 今の所縁がないが…
 この日記を本にしたらどうなるのだろうか、というのは気になるところ。

▼オラババア
http://blog.livedoor.jp/maman777/archives/50604467.html
 そらコーヒー吹くわ!

〓〓〓〓〓〓〓〓1842〓〓〓〓〓〓〓〓
 3時間ぐらい昼寝をしていて驚いた。
 30分の予定だったのだが…
 休日って時間が6倍速?

 今日は飯を買いに行っただけで出かけていない。
 しかも朝飯のおにぎりだけ。
 …完全に引きこもっている。
 そして何をしていたかと言われると非常に困るのだが…

 起きてぼーっとしていたとしか言えないし。
 何かをしていたわけでも無いんだよな。
 勉強しろよ、勉強。
 そりゃぁ無理な話ですよ、と。
 とりあえずまぁ休日だったんだね、ぐらいで。

〓〓〓〓〓〓〓〓2246〓〓〓〓〓〓〓〓
 てんぺすとさん方がされていたので乗ってみた。

 質問文が多すぎですよ?

 カウントしたら5000字近く(質問文込み)とかで。
 暇な人は見てください、ということで。

 しかし迷ったんだよね。
 自分の場合鹿児島の方かなーと思ったりで。
 とりあえず長かった。

 話変わって。
 今まで半年近くmixiをしていたのだが、更新停止にしてログインするのはメッセージチェックぐらいにした。
 結城さんは今日から始めたらしいが…対照的だ。

 完全に退会するとコミュが消えたりするので更新を停止してログイン回数を削減。
 名目上少しぐらい関わりを持っていた方が良いじゃんってことで。
 毎度おなじみ宙ぶらりん。

 そんなのであるが、お気に入りからはずして、自動ログインを解除するだけでも効果的。
 全然ログインする気にならないね。
 というかなりめんどくさがりの性格を生かした作戦は今のところ成功。
 たまにお気に入りを見てクリックしたくなるが…
 無いから別に良いかってぐらいで。

 そんなところで外出もしないで終了。
 ついでに勉強もして無いぜ!
 そして昼寝はしっかり3時間。

 どう見ても充実してません。
 本当にありがとうございました。
日曜〓休日を無駄に〓
 梅雨の晴れ間ってやつ。

○あわわ…
○肩こり…
○擦り傷…
○ん、ん…

〓〓〓〓〓〓〓〓0858〓〓〓〓〓〓〓〓
 焼き鱈仮面ライダーさんが終わってました。
 録画を見たらグリーンにある穴にボールを入れる競技が入っていました。
 …なんだか切ない。

 まぁ別に気にせずネットを巡回。
 いろいろとネタを拾って。
 すると妹が掃除機をかけ始める。
 お、珍しい。
 兄はまだ頭が起きていません。

 今日はどうするかなぁと。
 午後から少し外に出て、気分転換とかした方が良いかも。

▼卵かけご飯すらまともに作れない料理番組
http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1032.html
 これはひどい。
 ニャンちゅうの突っ込みが懐かしい。

▼ヘッドホン端子からUSB機器に給電するケーブル
http://japanese.engadget.com/2006/06/16/inflight-usb-power-unit-usb/
 これは使えるかもしれないなぁ。
 しかし自転車で移動している自分には縁がないと気づいた。

▼暑さ指数:熱中症の発生危険度、ネットで提供
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060618k0000m040047000c.html
 熱中症は本当に怖いのでご注意を。

▼教育実習、母校はダメ 「評価甘い」原則廃止へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060615-00000157-kyodo-soci
 知らなかったが…当時は不平等だと思った。
 じゃどうやって実習校を探すかってことなんだよね。
 じゃ附属出身の学生は大変だなーと言っておく。
 原則禁止だからたぶん附属で実習だろうが。

〓〓〓〓〓〓〓〓1301〓〓〓〓〓〓〓〓
 DSは重いな。
 と言ってDSLを買う余裕も無いので。
 むしろそれ買うぐらいだったら自転車買うぜ!的な乗り。

 そんなわけでテトリスDSを1時間もしたら肩がこった。
 ついでに手首に負担が。
 やばい、テトリスに自分負けたのか!
 …自分に負けただけでは無いのか、と思う。

 そんな訳でテトリスやって、プラモを少しいじって、パソコンをしてと完全に肩と目に悪い生活。
 仕方ない…
 飯を食いに行くついでに出かけるとするか。
 毎度おなじみのマックでマックチキンを食う事になるのだろうが。
 一番気軽に行けて、安いだけなのだが。

 少しは外出しないと駄目だよね、ってところで。

〓〓〓〓〓〓〓〓1858〓〓〓〓〓〓〓〓
 けがは男の勲章です。

□マック 
 行こうと思ったのだが、ドライブスルーが大変な事になっていたので止めた。
 大体
「ドライブスルーが混んでいる=中は一杯」
 という法則があるので。
 案の定中は一杯だったわけだが。

□トイザらス
 今日も元気に行ってきた。
 …とりあえずゾイドはブロックスだけになっていた。
 以前あったセールコーナーはサッカーコーナーになっていたわけで。
 あとヅダなどのプラモの新製品は未だに入荷されていないとのことで。
 どうも回ってきていないのだろうか、それともまとめて入荷?

□ニシムタ
 ベアリングを探したのだが、無い。
 あと少々おもしろいものを見付けた。
 防災グッズ。
 最近のはいろいろと入っているのな。
 見ていて各社とも特色があっておもしろかった。
 どこに重点を置いているか一目瞭然だったし。
 手動発電機は欲しいなぁと思う次第。
 日常生活でも使えるし、特に携帯のバッテリー切れを頻繁に起こす自分のような奴には。

□コジマ電気
 ついでに行ってみた。
 店員さん、声かけは控えて欲しいのですが。
 っておなたさっきも声をかけてきて
「いや、結構ですから」
 と言ったばかりだし。
『あの人たち結婚してると思う?』
 とか聞えるような声で推測合戦しない、そこっ!
 なんだか店員につきまとわれてまともに見れなかったじゃないか。

□ぼちぼち
 公園に行き、ニシムタで買ったパンを食ったり。
 黒猫が
『な゛ーご」
 と寄ってきたので無視しておいた。
 …だったパンをあげたところでこの子の生活が楽になるわけでは無いし、むしろ逆に人になついてしまったら後々大変になりそうだから。
 自分だって動物はかわいいと思うが、かわいいからえさをあげるという考えでは動物も人間も報われない。
 そう考えているから。

□罰ですか?
 自転車で走っていたら右側から突然自転車で飛び出してくる。
 ブレーキをかけたが間に合わず転倒。
 痛ぇ…
 速度は大して出していなかったからよかったものの。
 改めて確認は大切だな、と思ったり。
 相手は何事もないように横断歩道が無い所を横断。
 …なんだろう、この切なさ。

□ブックオフ
 右膝が痛いのはたぶんさっきの転倒のせいだ。
 仕方無いので少々ブリーチを読んで、「吉永さん家のガーゴイル」の9巻と10巻を購入。
 今のところ7巻まで買っているので、今度8巻を買ってこようかと。
 まさかあるとは思わなかったので…
 1160円が700円で済んだのはありがたかった。

□帰宅
 帰路はずっと頭痛と吐き気で苦しんだので、帰って早々寝た。
 1時間ぐらいだったか、それだけ寝たら少しは体調も回復。

□起きて
 お、今日の晩ご飯はカレーですか。
 カレーは妹の方が若干旨いからなぁ。
 ということで食ってくる事にする。
 わーい。

〓〓〓〓〓〓〓〓2248〓〓〓〓〓〓〓〓
 サブタイでエロいこと考えた人挙手!

 そんなところで珍しく4回目の更新。
 最近書くことが無いからなー、と今日も無いのだけど、特に。
 色々としようと思うのだが、どうもやる直前になって
「どうでも良いや」
 となってしまうのはどうしようかと。

 少し過去の日記を見たり、アクセス元を見たりで。
 随分と書いているなーと自分で感心。
 その代わりmixiは短かったな、と。
 ということでmixiについて考えてみたり、ここで。
 たぶんmixiに上げる下書きとなるかもしれないな。

 まず自分がmixiから離れようと思ったのが
「時間の浪費」
 実はこれが一番。
 見ているだけですぐに時間が経過してしまい、結局無駄に時間を使ってしまった感じがしていた。
 元々ネット中毒のようなものなのでそれに輪をかけてmixi中毒などとなったら洒落にならない。
 という事で禁煙感覚で止める事にしてみた。

 続いて満足した、という点。
 そもそも友人であるくららくんから誘われてしてみたわけだが。
 あとSNSがどういうものか興味があったので、少し調べてみるという意味も込めて。
 マイミクはある程度増えたし、コミュも立てたり、所属したり。
 そういう事で満足した面がある。

 そして何より、mixiというSNSシステムがそのうち機能しなくなるだろうなと思ったわけで。
 SNS自体「招待が無いと参加できない」という閉鎖的なコミュニケーションエリア。
 つまり人づてに広がっていく、ある種の口コミのようなもの。
 逆に考えれば人数はねずみ算式に増えていく。
 1人が2人を紹介するとして倍々計算となり、人数は飽和状態となる。
 結局それが閉鎖された空間であるかと言われればそこまで人数が増えた以上閉鎖的とは言い難い。
 本名を公開せず、HNでいる人が多いのもそのせいだろう。
 結局閉鎖空間と言いつつネットとどこが違うのか、という結論に達した。

 ついでに言えば人付き合いに疲れた。
 足跡を残したらコメントをしないといけない気になるし、足跡があるのになんでコメントをしないんだ、と思うようになっしまったし。

 まぁ下書きとしては上々かな。
○うむ…
○やっと…
○気が向いたので…

〓〓〓〓〓〓〓〓0741〓〓〓〓〓〓〓〓
 また回線が切れた。
 NTTからによると設定などは大丈夫とのことだったので、DIONの方にトラフィックの確認をした方が良いとのことで。
 …ということはあれか、プロバイダを変えたら良いんじゃ無い?ってことか。
 それとはまた別か。
 とりあえず今日の7時半のトラフィックとか時間限定で分かるものだろうか。
 切れている時では連絡できないし。
 そんな感じで更新しようとしたら切断。
 これ毎度のことなのだけど…段々あきらめの境地にたどり着きそうだ。

 今日からまた平日なのな。
 土日は頻繁に寝ていた気がするし、何か特定の事をした気もしないし。
 充実なんて言葉は自分には縁がないなぁと。

▼60時間耐久バスケ、ギネスに申請 宮崎の大学生ら
http://www.asahi.com/sports/update/0618/220.html?ref=rss
 宮崎の大学生やるなぁ…
 ってALTが発起人ですか。

▼リボルテックNo.004 エヴァンゲリオン初号機
http://park15.wakwak.com/~mfr/menu/Toy-Box/FILE/2006/R-EVA01.htm
 すかじさんのレビューを見て買いたくなったじゃないですか…

▼偽札作ったwwwwwwwww
http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1040.html
 これはすごい。
 つかデシリットルとmolに吹いた。

▼もう若くないんだと思い知らされる出来事
http://guideline.livedoor.biz/archives/50562848.html
 風呂に入る時「あー」と言っているのに気づいて凹んだ。
>書店で女子高生に「おっさんきめぇ」って言われた
 先日学食で言われましたよ…
>近頃のアイドルの名前が全然ワカンネ
 誰だ、こいつとは思う。
 …元々名前を覚えるのが苦手だしな。
>これ、音きこえるか?
 高音の可聴域は広いみたいなので問題なし。
 つか聴いていて良い気分にはならないな。

〓〓〓〓〓〓〓〓0811〓〓〓〓〓〓〓〓
 つながったわけで。
 切れたら家事をして時間を有意義に使う。
 家事が終わる頃には代替つながっている。
 つながっていなかったら別の事を。
 …常時つながっているより充実している気がするのだが。

 あとは風呂掃除と、NTTの電話料金を払いに行くために金を揃えて、都城市役所の受験票を出す準備をして。
 それぐらいか。
 前者を優先という事で。

 そういえば皿を洗っていたところ、どうも水の流れが悪い。 
 どうしたのだろうか、と思い排水溝の蓋を開けるとなぜか円筒状のものが出現。

 …こ、コップ!

 どうやらコップが流されて藍蘭島、ではなく排水溝に流れていたらしい。
 どうりで最近流れが悪いと思った。
 それ以上にマイカップが最近無くなった理由がこれかよ。
 しかも排水事に流れていたものを今後マイカップと呼ぶ自信が自分にはないぜ…

 話変わって。
 てんぺすとさんの話によるとサブタイトルと本文の間が広すぎるとかで。
 となるとどういう書き方が良いだろうかと思案中。
 今サブタイを書いているところに時間を書いて、時間を書いているところにサブタイを書くか。
 …それもまた見にくいなぁと。
 どうしたものか。
 むしろサブタイが必要という書き方自体見ないものなのだが。
 改良の余地ありだな。
 アイディア募集中、ってところで風呂掃除をしてこよう。

〓〓〓〓〓〓〓〓2123〓〓〓〓〓〓〓〓
 今日も暑かった。
 もう夏だなぁと。

□空を見たら
 噴煙が。
 どうも噴火したようで。
 煙が立っている所を見ると昭和火口かな。
 なかなか壮観で、火山だなと今更思う。
 ここまできれいな噴煙はいつ以来だろうか…
http://volceye.edu.kagoshima-u.ac.jp/webcam/archive/060619/200606190925.jpg
 こんな状態でしたってことで。

□郵便局
 NTTの料金を振り込みに。
 すると窓口のお姉さんから
『口座引き落としにしませんか?』
 と言われたので
「銀行の方にしようと思ってますので」
 とばっさり望みを絶ち切った。
 以前も同じ事を言われているので。
『引き落としであれば窓口に来る必要も無いですし、時間も関係ないですよ』
 そうですねー、という感じで流す。
『銀行より窓口が開いている時間も長いですし』
 ってさっき引き落としだと時間に関係なくとか言ってませんでしたか!
『ところで国債とかどうですか?』
 んな感じで10分経過。
 時計を見ると9時40分。
 …安全運転で行くとしたらリミットは40分。
 少し急いで45分。
「そろそろ仕事なので…」
 と話をぶった切って帰ったり。
 やはり振り込みをそこでするのは間違いだったか。
 今度銀行の方に行こうか。
 …以前の水道料金の手続きをした所に行ってみるか。
 窓口の姉ちゃんは上手になっているだろうか、と遠くにいる幼なじみを思いつつ自転車のペダルを踏み込んだり。

□バイト
 1日中資料作り。
 B5の紙を2等分するという作業に四苦八苦。
 結局割付でどうにかする事にした。
 一太郎の袋とじ機能意味ねぇな。
 何で右にずれるんだか。
 二つ折りにいたら左の方が右にずれる。
 こればかりはどうにもならないものか…
 とりあえずできたから良しとしよう。

□ヤマダ電機
 長らく買おうと思っていて買っていなかったマザボの電池を購入。
 そしてパソコンコーナーを見たり。
 安くて軽くてOfficeがついているもの、というのはなかなか難しい。
 BTOがあったのだが、どうだろうか。
 評価が気になるところ。
 そしてヤマダで中古パソコンの取り扱いが無くなったのは自分が文句を言ったせいだろうか?
 …考えすぎだな、きっと。

□Misumi
 立ち読み。
 VB.NETが載っているものがあったので立ち読み。
 しかしプログラムなんて早々暗記できるものでは無い。
 市立図書館に無いだろうか、と期待してみる。

 ついでに「吉永さん家の…」8巻を購入。
 昨日ブックオフで買ったのは9、10巻だったので。
 随分はまっているな、自分。

□帰ってきて
 サンキューで買ってきた鶏もも肉を炒めて、シチューに入れる。
 後はルーを入れて少し加熱。
 はい、完成。
 カレーと具材を半々にする事で昨日カレーで今日はシチュー。
 あと1つあれば肉じゃがができるな、なんて思う自分。

□読みあさる
 買ってきた吉永さん家…を読む。
 2時間ほどで読み終わる。
 読み終わると同時に満足感を得て、頭の中でストーリーの整理。
 それだけでも頭がすっきりとする印象がある。
 そこまで本好きでは無いのだけど、本がある方がやはり潤いがあるな。

□飯の後
 一人でテトリス。
 Lv4が強い事強いこと。
 どうにかならないものか。
 一応自分の欠点としては
「下から積み上がったものを消しきれない」
 のが敗因の一つかと。
 つまり積み上がる一方、防戦一方ということ。
 積み上がったもので連鎖をねらえるようになれば上出来なのだろうが。
 まだまだ修行が必要って事で。
 飽きて投げ出すのが先か、上達するのが先か。

1 2

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索