日曜〓お盆〓

2006年8月13日 日常
 今日も一日無事終了。
 というか、昼ぐらいに一度書いた方が良いのだけど。
 無理なんだろうけど、帰ってきている時は。

□片付け
 おじたちが来るとのことで、片付け開始。
 片付けないと来客が来るのであわてて。

□来客
 おじとおばだけかと思ったのだが、ばあちゃんも来たわけで。
 少し話をしたりして。
 ほとんど愚痴を言われた気がするが。

 外に出ると車が新しくなっていた。
 お、新車ですか。
 ミニバンになったようで、カーブが曲がりにくいとのことで。
 自分なりのコツとして
・カーブは一度軽く切ってから曲がる
・交差点での左折は軽く切ってから、中央線近くになって思いっきり切る
 とかそういうことを話したり。
 自分も一応イプサムを運転していたからわかるのだが。

□昼飯
 母さんが久しぶりに飯を作ってくれた。
 やきそばだったが、いつもの味でほっとした。
 懐かしいねぇ、母の味。

□講師(仮)
 近所に住んでいた子に理科を教えてきた。
 難易度が高い。
 はっきり言って、この子に教えることができたら大体の子には教えることができるかもしれない。
 そう思うほどだった。
 とりあえず自分はどうして、数学を教えていたのだろかと。
 むしろ算数でしょ、これ。
 計算が苦手だ、ということだったのでそれじゃ電磁誘導をいってみようか。
 うはは、理解が早い。
 やはり体を動かしたりするとわかるんだねー。
 とりあえず自分もそのことは得意だったから。
 ちなみに電磁誘導とか聞くととっつきにくい感じがするが、結構身近。

 例えば電動歯ブラシ。
 充電器と本体にコイルを仕込んでいる。
 本体のコイルに電流を流すと磁場が発生し、それをに本体側のコイルが反応し電流が流れるという仕組み。

 あとIHクッキングヒーター。
 本体にコイルを仕込んでいて磁場を発生、そうすると誘導電流が発生する。
 金属に電流が流れるとそこで発熱するというのが基本的な原理。
 エナメル線に電流を通すと発熱するのと一緒。
 最近は携帯をこれで充電しようという計画もあるようで。
 非接触式の充電が実現したら、結構楽かもしれないねー。
 内蔵メモリーの容量を大きくして、Bruetoothで飛ばしたりすればそれこそ完全防水が実現するのではないだろうかなーと。
 そんなことを考えたり。

□寺に
 母さん、妹と3人で寺に行きお参り。
 じいちゃんを連れて帰るために。
 ……じいちゃん、すまん。
 ちょっと寄り道して良いか?

□田中書店
 ぼちぼち本を見たり。
 今のところ欲しい本は以下のもの。
・officeオートシェイプで描くイラスト
・15歳から始めるJavaプログラミング
・子どもと一緒にインターネット
・ハルヒ2巻
・今月号のモデグラ。
 なんだかなぁ…偏っているというか。
 何か暇つぶしをと思い半月8巻を購入。
 表紙がなんだか微妙ですよ、おい。
 ……まだ買いやすいほうだけどさ。

□デサキデポ
 今日は3の日だと気づいたので行くことにした。
 自分が購入したのは
・シャーペンの換え芯
・ラメ入り下敷き
 後者はV2の光の翼にするために購入。
 だから何か間違っていると思うのは気のせいだろうか…

□帰ってきて
 飯を食いつつ鉄腕DASHを見る。
 今日は香川が出るとかで。
 って丸亀か。
 行ったことがないのでくわからないな。

□ということで
 大体書いたので風呂に入って寝る。

お気に入り日記の更新

日記内を検索