〓〓〓〓 0815 時間つぶしを 〓〓〓〓

 どうしようとかどうしようもない事を考えている自分。
 というか、午前中は仕事があるわけで。
 移動時間は午後から。
 そんな訳で妙に憂鬱な感じだが…
 とりあえず今更ごねても仕方ないってことで。

 今朝はなぜか5時過ぎに一度目が覚める。
 なんだか目覚めが非常に良い。
 起きようかなと思ったのだが結局二度寝。
 ああ、馬鹿な事をしたな…と後で思う。

 目覚ましが鳴ったのが6時半。
 ……頭が思い。
 さっきの目覚めが嘘のように辛い。
 二度寝って寝る瞬間は良いのだが後が辛いんだよな。
 ということで動かない頭を動かすべく顔を洗って、窓を開けて気分転換。
 ふう、少し目が覚めた。

 ネット巡回をして、朝飯にパンを焼いて。
 のんびりニュースを見つつ食べたり。

 さて、荷物の確認をしてから出る事にするか。
 ちゃんと入っているか確認して、データももう一度確認するとして。
 確認は何度もしないといけないからな、特に自分のようにポカばかりしている人は。
▼夏休み残りわずか、宿題、終わった? 当世「宿題」事情
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200608220024.html
 何度も最終日に慌ててしたっけ…
 その度に学習能力の無さに子どもながら呆れたものだが。
>「7日分」を宿題にした大阪市内の小学校男性教諭(50)は「毎日だらだら書かせるより、記憶に残った日をしっかりと書かせた方が意味がある」と語る
 先生が読むのが面倒なだけかな、と思ってしまう自分がいるわけだが。

▼大学生による事件、幼稚さ増す 教育機関の悩み深く
http://www.sankei.co.jp/news/060820/sha072.htm
 ゆとり教育の問題とか言われそうだが、単にしつけとか善悪の区別を教えなかったのが問題な気がする。
 大学生でもこういうのもいるみたいだし。
・買い物しかられ大学生、母親のベッドに放火し自分で消火
http://zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006082230.html
 お前は小学生か、と。
 ベッドを燃やすとかそういう考えをする大学生の方がたちが悪いわな。

▼レゴでブーン作る
http://blog.livedoor.jp/blog_ch/archives/50255221.html
 最後の最後でどんでん返しが待っていて驚いた。

▼ローマ字入力で「あ゛」って入力できますか
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0608/18/news050.html
 豆知識ってやつだな。
 ……正直かな打ちには関係無いのだが、これ。
 メモ程度に。

〓〓〓〓 1205 今から 〓〓〓〓

 長崎の方に行ってきますー。
 後で更新などはする予定で。

 ということで行ってきますー。

〓〓〓〓 08/25 長崎へ 〓〓〓〓

□バイト・午前
 大体いつもと同じように仕事。
 職員の方は今日の午前に出るということだったので、非常勤の方が来られたり。
 あとはFilemakerについていろいろと調べてまとめているところ。
 ところで市立図書館で予約した本はいつ借りれるようになるのだろうか…

□出発
 昼にタクシーに乗り上司2人と一緒に駅まで行く。
 ……微妙に緊張するのですが。

□駅弁
 昼飯は新幹線の中で食べてしまおうということに。
 改札前の弁当屋で黒豚かつ弁当を購入。
 あと、改札にどの切符を入れたら良いか分からずに焦る自分。
 乗り換えが多いので切符が6枚もあるおかげでな。

□新幹線つばめ
 快適快適、と言っても30分程度で乗り換えになるのだが。
 その間に弁当を食って。
 あとは話をしたりしつつで新八代まで。

□特急つばめ
 自分たちにしたら未だに「つばめ」と言ったらこっちなわけで。
 今更だけど中央から特急を出してくれないだろうかと。

□鳥栖
 福岡県と思われているが実は佐賀県の鳥栖。
http://www.city.tosu.lg.jp/
 検索するとサガン鳥栖の方が上に出る不思議。
 ともあれ、乗り換えのために30分待つ。
 あ、ムツゴロウと蟹のキティがいる。
 蟹は箱に入っているわけな。
 ……どう見てもドナドナのように市場に出される、または出荷されるように見えるのは自分だけだろうか。

□白いかもめ
 乗り心地抜群。
 新幹線と比較しても大差がないようなもので、どうも車体の傾きを自動で調節しているらしい。
 へぇ…技術革新はすばらしいね。
 大体長崎までの路線はカーブが多いのでそういう車体を作る必要性があったのかもしれないな。

□ちょっと
 キーボードが打てない。
 しばらく触っていないだけでこんなに変わるものか…
 位置は覚えていても、若干ずれている感じが。
 そういうもの以前にどうも腕に違和感が。

□話を戻して、長崎
 到着したのは17時過ぎ。
 先行の職員さんから電話が何度も来ていた事に気づかず。
 ……すみません。
 ということで、メールをして合流することに。

□中国in長崎
 晩飯はどうしようとなり
『よし、歩いて新地まで行こう』
 ということに。
 会場がグラバー園の近くだったので歩いて10分ほどで到着。
 横浜ほどでは無いが、見ていて
「こりゃ中国って雰囲気だなー」
 と思うわけで。

□これは
 伝説の中華帽。
 試しにかぶってみたらぴったりで、写真を撮ったらあまりにも中国系の顔をしていて吹いた。
 あと、ヌンチャクとかに
「特価 600円」
 何が特価なのかさっぱりです。

 あと気になる店が
「居酒屋 どん底」
 ……開店するまでに色々とあったんだろうな、きっと。

□飯
 中華料理をみんなで突いて食べたり。
 冗談が混じったり、真面目な話になったり。
 それなりに楽しい時間で、時間を忘れてしまった。
 気づいたら実は2時間近く、飲んだり食ったり話したりしていたわけで。

□おみやげ
 一応妹の要望でキティのボールペンを買うことに。
 カステラは…かわいくないということで蛇踊りバージョンを選択。

□寝よう
 ホテルに戻ってばたん。
 トリビアを見て、シャワーを浴びて就寝。
 移動だけで結構体力を消費したみたいだ。

お気に入り日記の更新

日記内を検索