月曜〓正月〓

2007年1月1日 日常
〓〓〓〓 1749 夕方だけど 〓〓〓〓

 父さんと晩酌。いや、もう出かけることないしさ。
 というか、正月ぐらい良いじゃんと。

□明けまして
 おめでとういうメールをPCで自動送信するはずだったのだが、どうも設定をミスしていたようで送られなかった。
 うむむ、大体そういうことだろうと思った。
 とりあえずそういう星の下に生まれたのだから。

□出かけますか
 11時過ぎぐらいに出発。初詣に行こうとのことで。

□お、流れてる
 市役所の前を通ると水が流れていた。なかなか珍しいなと。そんなことを思って看板を見たら最近は毎日何回か流しているらしい。
 正月だけ流れていたら『去年のことは水に流して……』というネタに使えたのだけどな。
 毎度のことながらこれはTOTO製ではないよな?

□母智丘(もちお)
 本当は神柱(かんばしら)神宮に行こうと思ったのだが、どうも人が多いようなのでどうしようということに。
 で、行ったのが母智丘と。
 知っている人少ないのだけど母智丘には神社がある。母智丘神社というものが。
 ということで、そちらに行くことに。
 まぁ自分が頻繁に行っているところなので。

 当然というか、来る人は殆どいないわけで。
 そこで交通安全と家内安全のお守りを買い、そしておみくじ。
 とりあえず大吉だったので良かったかなーと。去年は中吉だったけど、今年は良いかもしれないなーと。
 ちなみに恋愛は便り有りとか。誰からだと妹からつっこまれた。
 そういう君も「うまくいく」って誰だよ。

□今度はどこに
『霧島神宮に行くか』と父さん意見で出発。
 ……え、まだ行くの?

□その手前で
 渋滞になっていたので左折。そのまま高千穂牧場へ
 おなか減ったしね。

□高千穂牧場
 久しぶりに行ったが一言言いたい。
「寒い」
 マフラーをしていたが、寒いものは寒い。凍えそう。
 なのにソフトクリームを食う自分はどうなのだろうか。

 久しぶりに来てみると結構おみやげなどは増えていて驚いた。ソフトクリームのコーナーが室内になっていたり。
 せんべいが増えていたりと変わったなーと。
 都城に実家がある時には頻繁に行ったものだが。今では殆ど行くことが無いな。

□夢見ヶ丘
 飯はここで食う。高千穂牧場は寒いし、メニューも少ないので。
 で、今日はどこで食うかとなったので「日本一のレストラン」で食うことに。
 味が日本一とはうぬぼれているな、と思ったら「日本一長い一枚板のカウンターがあるレストラン」らしい。短縮するところを間違っているのではないだろうか。
 オムライスを食ってみたがまずまず。うむー、無難というかなんというか。まずいことは無かったのだけど。

□霧島神宮
 を避けて霧島東神社。
 ……だって渋滞していたわけだから。

□霧島東神社
 御池をすぎてしばらくしたところにある神社。遠い、左右に揺れる。若干酔う。
 着いたときにはふらふらしてしまった。
 お参りだけしてから。おみくじはしない。だって母智丘で大吉出たのだから。

□狩野神社
 たぶん名前は合っているはず。高原(たかはる)まで行ってきた。
 どうしてこんなところまで行くかって?
 父さんが神社回りと花見、あと花火を見るのが好きなので。

 ここは樹齢400年のスギがあるのが見所。
 見上げて感嘆のため息が出て白く曇る。

□キャラジャ
 妹のコートを探すために寄ったのだが、自分はそれどころではない。トイレに行きたい。
 トイレを探してみるが無い。どこにあるんだ。
 で、どうにか外にあるのを発見。
 なのだが人が入っていた。
『ダイエー行くよー』
 ってそんな殺生な。

□ダイエー
 トイレを探すが無い。以前あったところは女性専用になっていて入れず。
 仕方ないので写真屋の隣にのあるトイレまで歩く。北側から入った自分からしたら遠い。
 で、やって落ちつく。やれやれ。
 トイレから出て妹と母さんと離れてしまったことに気づく。
 むぅ、どこだ?
 本屋に行ってから携帯でメールを送り、現在位置を教える。
 どこにいるか聞くよりどこにいると教える方が早いと思ったし。

□帰りますか
 ということで一旦帰宅。
 それから父さんと二人でビールを飲みつつ今にいたると。
 ま、そんな正月も良いじゃないかと。

お気に入り日記の更新

日記内を検索