〓〓〓〓 0935 キーボード 〓〓〓〓

 昨晩書いたように、指を使っていないので少々無理しつつ打ったり。
 しかし慣れないので全然と言って良いほど速度が出ないし、なんだか力が入って余計打ちにくい。
 自分で打ち方考えないといけないのが思いっきりネック。
 で、それを妹たちに言ったところ
『だったら無理しないで今まで通り打ったら良いじゃん』
 ……だからそれが駄目だと思ったからやろうと思ったのだけどさ。
 とりあえず今は少々左人差し指を使おうかと考えているところ。
 徐々にならして行こうと思うところ。

 さて、今日は母さんと妹が高速バスの停留所を探しに行くとのことで。
『どこか分からないから』
 ……言っても分からないと思うが言いたい。
「ぐぐれ」
 仕方ないので自分も行くことになるのだろうなーと。
 とりあえず昨日掃除をした疲れが出てきているのだが。
 やれやれ、部屋はきれいになったが、体はぽろぼろだなーと。
▼ペンギンの面白ムービーあれこれ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070113_penguin/
 ペンギンを飼いたいと言ったら妹から猛反発食らった自分がいますよ?

▼環境省が野鳥調査 鳥インフル疑いの宮崎・清武
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/kenko/070113/knk070113001.htm
 再びってところか。
 とりあえず宮崎の鶏が打撃を受けると結構きついな。

▼東芝ワンセグgigabeat V30Eが1万円値下げ
http://japanese.engadget.com/2007/01/12/gigabeat-v30e-at-shop1048/
 しかしまだ高値の華。問題は
電波さえ入ればワンセグ用にいいかもしれません。
 ってところだな。

▼要注意!CD-Rのデータは消えることも!
http://news.livedoor.com/article/detail/2973809/
 つか消えるのは常識だと思っていたが。安物は消えるからなー。
 ということで今のところHDDにイメージで保存しているわけだが。
 ……ま、消えるのは仕方ないと割り切るしか無いな。

〓〓〓〓 1810 一息 〓〓〓〓

 1日中また家にいた。いつもであれば外出して、立ち読みなどするところなのだが。
 今更だが、外出した方が良かったかなと思ったりしている。

 とりあえず飯を食う前に発掘されたプラモの写真を撮って、それからサイトにアップロード。
 そして昼飯を食って、午後からちょっと片づけの続き。

 妹たちは出かけると言ったので自分は部屋で粘土をこねてみた。
 久しぶりだったが、冷たい感触が心地よく、プラモとは違い自分の意のままに形を変えることが出来る粘土の柔軟性を見習いたいなと思った。
 作るのは以前作ったサンダーバード。
 今度は少々小さめに作る。

 本気で作るのであればパーツ複製などちゃんとするところだが、今回は強度重視で。
 ともかくパーツが簡単に破損しないことを重点的に。
 2時間ほどで大体形が出来たので、現在進行性で乾燥させている。
 完全に乾くのは少なくとも明日以降だろう。

 サンダーバードと同時に妹がいつも描いていたクマを立体にしてみた。
 何でもそうだが、二次元を三次元にすることは思った以上に難しい。
 理由は単純明快で、だましがあるから。
 二次元はいかに立体で破綻しないものを描くかが勝負ではなく、どれだけ迫力があり、その場に合うかを重視する。そして視点は一方向、平面に対してほぼ垂直。
 それをいかに破綻無く、立体にするか。
 そのために自分の頭で矛盾を無くし、出来るだけ二次元に近づけることが出来るかがポイントとなる。
 ――だからこそ楽しいと言えるが。

 少なくとも2時間で集中力は終了。
 それからGyaoでリュウケンドーを見て、それからてんぺすとさんから送って頂いた「連射王」を読んでいるところ。
 目が痛く鳴ったので休憩と称して日記を書いているわけだが。
 確実に休憩にはなっていない気がする。遠くを見るなどした方が良い、と自分に言うが無駄なことだ。

 さて、今日の晩飯は肉じゃがらしい。久しぶりだな、自分で作らない肉じゃがは。
 それまでまた連射王でも読んで充実した時間を過ごしたいところだ。

〓〓〓〓 2220 一応でも 〓〓〓〓

 講師。
 ということで採点中。
 ……採点と言っても以前出してもらったPowerPointのプレゼンを見て、感想を書くというものだが。

 一応自分の採点形式は
「出した人にはちゃんと点を出す」
 というだけ。
 出した人は良い成績付けたいと思うし。

 そんなわけで今出してもらった人のプレゼンを見たり。
 傾向としては
男性:受けねらい
女性:色鮮やか
 といったところか。男性陣、もうちょいまじめにしなさい、と言いたいが楽しそうに作っているのを見ているので突っ込むのも野暮かな。
 楽しそうに色々と工夫しているのを見ると何となく大学時代の自分達を見ているようで。
 色々としたなーと。そして教授も大変だっただろうなとひしひしと感じたり。

 ともあれ、半年近く経った今ようやくゆとりが出てきたか。
 毎度毎度せっぱ詰まった講義をしているけどね。
 良い経験だ。自分も勉強させてもらっていると考えたら損ではないさ。

お気に入り日記の更新

日記内を検索