日曜〓大晦日〓

2006年12月31日 日常
〓〓〓〓 2003 年の瀬に 〓〓〓〓

 久しぶりに今日は夜に日記を初めて書く。
 というか、都城にいくとこういうことになるのだけどね。
 仕方がないと言ったら仕方ないが。

□出かけますか
 父さんを散髪に送っていった後、ばあちゃんと母さん、あと自分の3人で寺の納骨堂に行く。
 じいちゃんが納骨されているところなので。
 納骨堂で息を吐くと白く色づく。都城は寒いな。

□一度帰って
 父さんを迎えに行ってから父方の実家に。
 少し話をしてから、昼飯をジャスコで買って母方の実家で食う。
 13時から散髪に行く予定だったので。

□散髪
 前髪と後ろ髪を切って、あとは梳いてもらう。
 横は切ると髪がはねるので、あまり切ることができないし。
 ということで無難な策で。結構すっきりしたわ。

□すっきりしたところで
 また父方の実家に。今度は伯父さんが来ていたので少し話をしてから買い物に。
 時計を見ると14時半。電器ストーブが欲しいとかばあちゃんが言っていたので探しに行くことに。
 ついでに妹が出たいと言っていたし。

□買い物
 妹を拾ってから買い物に。

□ヤマダ電機
 まずは電器ストーブを探すことに。無いなーと言いつつ探してみたり。
 一応見つけたので、その中で動かしたりしやすいものを選択。
 あとはプラモのコーナーを見たり。
 光の翼を紛失したのV2バスターを買おうと思ったが荷物になるので止め、と。
 ここのヤマダ電機は結構マイナーなものがたくさん置いているので好きなのだけど、持って帰ることを考えたらねぇ。

 あと兄妹でデジカメを見たり。
 プラス父。
 ……なんだか似たもの親子だな。客観的に見ても。

 ちなみにヤマダのちょっとしたことだが、買い物をした場合1日で2回できるようになっていた。
 で1回目は100ポイントで2回目は90ポイントと微妙にポイントダウン。
 なんだか微妙に仕様だが、良い方になったかなーと。

□ユニクロ
 服を見るとのことだったのだが、なぜかスリッパだけ。
 ……何でだろう、スリッパだけって。

□田中書店 川東店
『ダイソーに行きたい』そんな妹の意見からダイソーに行くことに。
 で、自分と父さんは田中書店へ。
 ひだまりスケッチを探したが通常版だけで。
『入荷しません』
 ということ。えーっと、できませんではなくて「しません」って断言されてしまったよ。
 どうしたものだか。
 仕方ない、本店の方に後で行くか。

□ハンズマン
 ダイソーで隙間テープを探したのだが、無かったのでハンズマンに行くことになった。
 最初から行けば良かったなーと4人で話をしたり。
 とりあえず隙間テープの場所は大体分かっているので。
 色々と見たいものがあったが、後回しと。

□田中書店 本店
 ひだまりスケッチを探してみたが無い。
 ……仕方ないか、とあきらめていたが新刊のところにあった。
 通常版が。
 もうあきらめたよ、さすがに。これだけ回ってありませんでしたの方が不思議だろう。
 いいよ、カレンダーはゼロックスの卓上カレンダーがあるし。

□父方の実家
 電気ストーブを持って行って、それから隙間テープを貼って。
 そんなところで帰宅。
 今度は2日に親戚で集まることになっているのでその時だな。

□飯飯
 年越しうどんで決定。両親が香川だしな。
 うーむ、久しぶりに牛肉うどんだ。うまいうまい。

□さてと
 現在紅白歌合戦をしているところ。
 大塚愛が終わったところで。
 久しぶりに見たが、やはり年末って感じがしないな。
 晩酌しつつ見てみたり。
 あとは風呂に入ってまったり新年を迎えることになりそうだな。

〓〓〓〓 2157 振り返って 〓〓〓〓

 今年もあと2時間ちょっとってことで。
 とりあえず覚えていることだけでも振り返ってみようかと。
 要するに自分の覚えていることはよほど記憶に残っていることだから。

□1月
 卒論の提出でばたばたとしていたなーと。
 大体あれで卒業できたのだからどうなのだろうかと今更思うわけだが。

□2月
 卒論つながりで卒論発表会。
 発表が15分で、質疑応答がその倍以上の時間を食ったな。
 あれだけ時間を食った発表は前例に無いとか飲みの時に言われたっけ。

□3月
 卒業式。
 無事に大学を卒業することができたものの、その先の予定は何も無し。
 どうしたものだか。

□4月
 流れで今の職場でバイトとなった。
 CMI・UPIの回収と健康診断で修羅場。

□5月
 CMI・UPIの統計作業などで修羅場の再び。
 次第に眼精疲労がひどくなった時だった。

□6月
 今の職場でバイトから非常勤職員に昇格。昇格?
 とりあえずいろいろと仕事を覚えることになったので。

□7月
 前期終了だが、自分は特にそんなこと関係無く。

□8月
 長崎に出張。会場の写真を撮ったり、プレゼンの補助。
 初めての体験ばかりで挙動不審だったな。

□9月
 先月の書類をまとめたり。
 あとWebページの更新頻度が多くなったんだっけ。

□10月
 新学期に突入。
 そして副職としてPCの講師をすることになった。

□11月
 祖父の一周忌を無事に終えることができた。
 あと授業の準備でいっぱいいっぱい。

□12月
 授業にも慣れたりと結構充実した1月だった。
 そして無事に今日を迎えることができた。

 別の所に書いたがこの一年振り返って
「迷いと決断」
 これにつきる。

 進路をどうしようと迷い続けて、公務員試験を迷走するように受け、今の職場にいて良いのかと悩み迷い、講師を引き受けるか迷って。
 進路は教師を目指さないと決め、公務員試験は決まらず、講師をすることを決め、来年度も今の職場で働くことになり。

 結局迷ったところでなるようになるということで。
 とりあえず迷って自分で決めたことだからどうにかしないといけないなーと思ったりで。

 で、来年の目標。
「夢を見つける」
 今年夢が無かったからね。何かやりたいこととか夢を一つでも見つけたいものだなーと。
 さてさて、小林幸子が出たところでPCをしまって歯でも磨いて風呂入って寝ましょうかね。
 除夜の鐘を聞けるかな……

お気に入り日記の更新

日記内を検索