〓〓〓〓 0800 起きるのも 〓〓〓〓

 起きることが一苦労になる時期になってきた。
 寒いから出たくないだけだが……布団が恋しい。
 この恋しさと別れないといけないのは分かっているが理解したくない。
 あー、さらばぬくもりと心で布団に手を振り洗面所に行き冷水で顔を洗う。
 ううっ、目が覚める前に顔が凍るわ。

 その後ネットを巡回。何か無いかと見て回ったり。
 みぎてに握るマウスの動きが悪いのが気にかかる。どうも自由に動かないのだが。光学式なので汚れは気にしないで良いが、マウスパットか?
 とりあえず見てみるかと右手を持ち上げようとして気づく。
 ……右手震えてるし。
 要するにマウスの動きが悪いのではなく、自分の右手の動きが悪かったらしい。
 さっき顔を冷水で洗った影響がこんなところで。

 このままではやばいと思い、以前掃除していたセラミックヒーターに登場をお願いした。
 暖かい。ふへぇ、癒される。
 段々冬になっていくんだなと当然のことを噛みしめたり。それもそうだ、もう12月なんだよね。
 いつも同じような生活をしていると全然感じないや。いつの間にかつまらない生活をするようになったもんだ。

 7時を回ったので、飯を食うことにする。
 妹は朝から『時間が無い』と騒いでいたが、どうにか時間に出ることができたようだ。
 そのどたばたの横で飯の準備。
 トースターにパンを入れ、やかんでお湯を沸かしコーヒーの準備をする。
 その間に今日のゴミを確認しておく。

 飯を食いつつニュースをちらちらと見て情報収集。
 造反組の扱いなどが出ていたが大体こんなものだろう。で、この人たちまた当選するのだろうな。
 なんというか、ころころよく意見を変える人たちだ。

 飯を食ったら皿を洗って、米を研いで、風呂掃除の定番パターン。
 あとは昨日干したタオルを取り込んでたたんで収納。
 で、日記を書いている。そんな大まかな流れ。
 さてさて、昨日は薄手のコートだったが、今日は中を薄手にして厚手のコートでも着て行くか。
▼やっぱり食べておかなきゃ! 「ホワイトカレーまん」登場
http://excite.co.jp/News/bit/00091164701530.html
 お、サンクス限定か。一人で買いに行くのもなぁ……

▼電源コードいらない家電が実現?東大が電力シート開発
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061204i512.htm
 製品化されたらすごく便利だとは思うが、盗電が増えるだろうなー。

▼ミクシィ:不正侵入の22歳男逮捕 愛知県警が全国初摘発
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061205k0000m040037000c.html
 いい大人が何をしているんだ。

▼総務省から心よりのお願いです
http://swfblog.blog46.fc2.com/blog-entry-1021.html
 もちろんパロだけど吹いた。ゴミ屑っておい!

〓〓〓〓 0926 思い立ったが 〓〓〓〓

 吉日というように、忘れないようにちょっと書きたいと思ったことを書いておくことにする。
 というか、図書館暖かくてキーボードを打ちやすい。

□出勤途中
 自転車で行くとやはり肌に寒さが突き刺さる。
 とりあえずコートを厚手のものにして正解だったようだ。今のところ。
 途中で何か書こうと思っていたはずなのだが「何か書こう」ということは思い出して「何を書くのか」を忘れている。
 毎日そうして書こうとしたことをその場においてきているようだ。
 思い出せないのだからたいしたことはない、と思いたいものだが……
 まさかこのことが「書きたかったこと」ではあるまいな。

□図書館
 パソコン室にきているのだが、大学全体のPCに言える欠点。
・正常起動しない
 たまにWindowsXPと出たまま固まる。起動しないので電源を強制終了するしかない。

・起動が遅い
 5分待てってひどいよ。
 しかもそのあとデスクトップに使っていないショートカットがありますとかバルーン3連続。
 復元ソフトを使っているから仕方ないのだろうが。

・フラッシュメモリーを認識しない
 このため学生は大体FDかネットワークドライブを使っているようだ。
 原因はわからないが何もしないで待っていると大体10分程度で認識してくれる。
 電源押してフラッシュメモリーが使えるようになるのに15分。
 その間何をしろと。
 とりあえず自分はデバイスマネージャーから強制的に認識させているが……

□さてと
 ちょっと授業のアイディアが浮かんだのでとりあえずそれをメモしてから職場に行くか。

〓〓〓〓 1907 すでに眠い 〓〓〓〓

 昼間キーボードで資料を作りつつ意識が遠のいていた。
 はっ、と気づいたら職員さんたちの視線が……ね、寝てないですよ?寝てしまうそうになっただけですよ。

□バイト・午前
 昨日退社前に言われた「本を持ち出さないように」というポスターを作って印刷。
 とりあえず自分のモットーは「自分で作る」ということ。
 まぁ別にどこかから持ってきても良いのだが、それだと後でいろいろと言われるので。
 著作権がどうのこうので。
 簡単なのだったら1時間もあればできるので無くとも無いのだが。

□昼飯
 学食に行くと2皿ほど残っていた。
 お、と思ったら
『いつもありがとねー』
 どうも顔を覚えられたようだわ。

□バイト・午後
 冒頭に書いたようにうつらうつら。
 あと今日はミーティングがあるとのことで、その資料作りの手伝い。
 レイアウトを変更したりとかそういうところを。
 まぁほとんど授業で扱っている部分と変わらないのだけど。

□連ザ
 Yくんと連ザ。ほとんどストレス解消にやっている感じがしているが。

□Misumi
 立ち読みを少ししたり。
 余りおもしろい、というかは無かったけど。
 とりあえず次第に読んでいない本が減ってきた。こうなったら少女漫画コーナーか?

□帰宅
 昨日と比べるとやや暖かい。
 しかしながら寒いのは事実。手袋とコートが欠かせない季節になってきたな。
 とりあえず暖かくして風邪を引かないようにしないと。

□予想通りの展開で
 少々反応が遅かったがこういう記事が出ていた。

▼「免許外授業」申請ラッシュ 履修漏れ問題が契機
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200612020315.html
 記事内に書いてあるが、免許外教科担任とは免許状を持っていないでも授業をすることができるもの。
 例えば情報の先生がいないので仕方ないから数学の先生に授業をしてもらおう、と専門の先生以外が授業をする仕組み。
 この申請が出されているほとんどは「情報」らしい。
 ……っておい。この宣言完全に無視かよ。

▽高校教科「情報」未履修問題とわが国の将来に対する影響および対策
http://www.ipsj.or.jp/12kyoiku/Highschool/credit.html

 結局情報が軽視されるのはセンター試験に入っていないことと、同時に新教科のため免許を持っている教師が少ないこと。
 しかし国としては「もう十分情報の教師は足りている」という判断をしているのでもうちぐはぐ。
 統計とか出ているわけではないから分からないが……鹿児島って今まで情報専属の教師って採用していない気が。全部免許外か複数免許でしているんだよね。

 個人的にはそんなんだったらもうちょっと採用を増やしても良いじゃないかと思うがどうだろうか。
 だってさ、後輩たちはもう情報なんて意味が無いと言って受けもしない状態だし。
 なんだか寂しいもんだ。個人的には。

 ちなみに念のため言っておきますが、情報の授業は「パソコンを使う技術」を教える授業ではないので。
 ネットマナーも扱うし、ネットだけではなく新聞やTVと言った情報も取り扱うし。
 結構奥が深いんですよ?

□さて
 妹が帰ってくる気配がないのでどうしたものか。
 自分が飯を作ることになるかな。

〓〓〓〓 2246 バトン 〓〓〓〓

 風呂に入っていたら半ば定番になりつつあるがまた寝ていた。
 しかも20分以上寝ていたことに自分が一番驚いた。
 そしてキーボードでよだれを垂らしつつ寝ていたのはここだけの秘密だ。
 慌ててティッシュで拭いたよ。

 話は変わって。
 相互リンクの龍樹さんがバトンをしていたのでちょっと答えてみようかと。
 お、今回は誕生日ですか。

■1.あなたの誕生日はいつですか?
 5月31日です。毎年誰かから『5月って31まであったっけ?』と高確率で言われます。

■2.自分の誕生日、その日で良かったと思う日はある?
 特にないですが、一度覚えたら忘れられないってことですかね。

■3.理想の誕生日プレゼントは?
 龍樹さんとかぶった……

■4.現実は?
 男どもで集まってお好み焼きパーティしたりとか。1度だけだが。

■5.今までに貰った誕生日プレゼントで思いでに残っているモノはありますか?
 あまり無いですな。
 自分で自分に自転車は買いましたが。

■6.逆に今まであげた誕生日プレゼントで思い入れのあるものはありますか?
 誕生日にものをあげる風習がないです。
 とりあえずメールは送ります。

■7.人の誕生日は覚えている方?
 数字とかを覚えるのが苦手なので。大体月を間違いますから駄目です。
 家族の誕生日だけで精一杯。

■8.いつか誕生日プレゼントに恋人から歳の数だけ薔薇は欲しいですか?
 贈る方になるかもしれないですが、この歳になると嵩張るので贈らないでしょう。
 むしろ贈る相手が見つからないに一票。

■9.自分の誕生日の月の数だけ回して下さい
 ということで誰か取っていってくださいな。

お気に入り日記の更新

日記内を検索