〓〓〓〓 0805 余裕 〓〓〓〓
今日は授業がないので結構気が楽だ。
ただ来週からまた授業開始。それから2回したら冬休みっと。
なので再来週ぐらいには宿題を出せるようにしたいなーと。
とりあえず来週の授業内容をどうするか、だけど。
さて、今日は寒さの余りすぐに起きることができなかった。
冗談抜きで寒い。気象庁で確認したら今日は7度だったらしい。結構寒い。
都城を見たら1度とか……高校生の時は今からつらい時期だったなーと思い返す。
少し厚着をして出かけるべきだろうか。
そんな感じでベッドから1日分の気合いを入れて抜け出す。
PCの前に座って、巡回。
この前RSSのデータが飛んでしまったので巡回するところは非常に少ない。少なくなった。
それから飯を食う。コーヒーで目を覚まそうと考え、いつもより濃いコーヒーを作った。
苦っ!これはたまらない……苦さの余り目を閉じると寝そうになる。
意味がない、意味がないから!と寝そうになる自分に激しくつっこみを入れ、妹から『今日も変だね』とひんやりとした視線を向けられる。
気温も低いが、妹のその視線もそれと同程度に冷え切っていた。
妹は弁当を作って出かけるとかで台所で弁当を詰め込んでいた。中身を聞くとオムライスらしい。
……今日の晩ご飯オムライスにする予定だっんだけどな。
仕方ない、別のものを考えるとするか。
送り出したあとは、テンポ良く皿洗い、米研ぎ、風呂掃除を終わらせる。
水が肌に突き刺さるように痛い。お湯を使っても良いのだがそれだけでも馬鹿にならないので我慢。
最後に少しお湯で手を暖めて対処。
さて、図書館にはいつ行こうか。
図書館といっても市立図書館で、少し本を探してから行く予定。
Filemakerの本は重いのでできたら職場に行く途中で借りたいので。
ということで計画は立った。あとは着替えて寒さに耐えつつ出かけるだけだ。
〓〓〓〓 2035 やれやれ 〓〓〓〓
『10時から来ても良かったのに』
と言う一言は昨日言って欲しかった。
□これは
朝TVを見ていたら地デジ特集の番組が始まった。
見ていてもおもしろくないのでチャンネルを変える。
……なのに同じ番組が。チャンネル壊れたか?
番組表を見てみたら上の写真のようだったという話。
どこまで浮かれているんだ、この地方は。
ちなみに今日から見ることができるのは31世帯。鹿児島県内には77万世帯あるとのことだったので半数が視聴できる計算。
ただ人口の半数が鹿児島市に集中しているからだと思うのだけど
ね。
今からどれだけ拡大することができるかが鍵だと思うが。
とりあえず自分の地区でいつぐらいに見ることができるかを確認すると良いかと。特に地方。
▽地上デジタル 放送エリアのめやす
http://www.digital-zenkoku.jp/area/dl/kagoshima_NHK061125.xls
鹿児島は数カ所ケーブルで代用とかあります。
あと宮崎には都城という記述がないので要注意。すでに開局してますので、今日から。
□市立図書館
出勤時間が遅かったので、市立図書館で本を探して行くことにした。
とりあえず直行で2階の総記へ。
Filemaker*2、Excel、PowerPoint、VBの合計5冊を借りる。
Filemakerは仕事だし、ExcelとPowerPointは教材を作るために。VBは趣味。
カウンターで司書さんに
『お仕事はパソコン関係ですか?』
と言われてしまったが、あながち間違いでは無い。
□バイト・午前
少しばかりFilemakerを作ったり。
あとは集計とかなので、そろそろデータを移行しても良いかと思う。
バックアップをしっかりととるようにしてと。
ただ、安定させるためにはもうちょっと時間が欲しいところだが。
□昼飯
学食でトンカツを食ってきた。
今日はどういう理由かわからないが、結構空いていた。何があったのだろうか……
□バイト・午後
OASYSと格闘。
というのも、以前は文書をOASYSで作成していたらしくそれが未だに使用されているという現状。
OASYS機が現役で動いているのは以前から言っていることで。
とりあえず今日はWinで読み込めるようにするにはどうしたら良いか。
……つかもうあきらめたいよ。OCRで妥協とか駄目ですか。
□寄り道三昧
ちょっと今日は寄り道をたくさんして帰ってきた。
□ハードオフ
とりあえず寄ってみただけ。ジャンクで良いものは無いかと思ったのだが特に無いか。
中古のPCを見たりしたが、特に無いなー。ノートで持ち運びができるものがあると良いのだけど。
□ヤマダ電機
今日から地デジが始まったので、だったらワンセグチューナーとか売っているからと見てみる。
見つからないね。小さいからだろうか。それても売れたのだろうかる
店員さんに聞いてみる。
『それは取り扱っておりません』
え、取り扱ってないんですか。
□サンキュー
100均で単二型を購入。
あとTVコーナーなどを見たがワンセグチューナーは無し。
□ベスト電器
ここはあるだろうと思って見てみた。
……無いんだね。
□デオデオ
駐車場に駐まっている車が「店側に2台、道路側に数十台」という構図に思わず笑ってしまった。
どうして道路側にあるかって?向かい側がパチンコ屋だから。
店内に入ると客がいない。後ろを見ると店員が数名自分を見ている。い、居心地が……
当然というかワンセグチューナーは無かった。
□帰宅
帰ってきてちょっと地デジについて調べ物。
妹が帰ってきてからオムライスを作って食う。
□不覚にも笑った
ぐるナイを見ていたら「外国語禁止」というコーナーをしていた。
驚きだったのは「イクラ」。これって外国語だったのね。ロシア語で「икра」と書くらしい。読めないわ。
元々は「魚卵」・「小さくて粒々したもの」という意味らしいのでキャビアもイクラらしい。
改めて考えたら日本語だけで話すのは難しいな。
□さてと
風呂も入れたし、ゆっくり入ってくるとしますか。
今日は授業がないので結構気が楽だ。
ただ来週からまた授業開始。それから2回したら冬休みっと。
なので再来週ぐらいには宿題を出せるようにしたいなーと。
とりあえず来週の授業内容をどうするか、だけど。
さて、今日は寒さの余りすぐに起きることができなかった。
冗談抜きで寒い。気象庁で確認したら今日は7度だったらしい。結構寒い。
都城を見たら1度とか……高校生の時は今からつらい時期だったなーと思い返す。
少し厚着をして出かけるべきだろうか。
そんな感じでベッドから1日分の気合いを入れて抜け出す。
PCの前に座って、巡回。
この前RSSのデータが飛んでしまったので巡回するところは非常に少ない。少なくなった。
それから飯を食う。コーヒーで目を覚まそうと考え、いつもより濃いコーヒーを作った。
苦っ!これはたまらない……苦さの余り目を閉じると寝そうになる。
意味がない、意味がないから!と寝そうになる自分に激しくつっこみを入れ、妹から『今日も変だね』とひんやりとした視線を向けられる。
気温も低いが、妹のその視線もそれと同程度に冷え切っていた。
妹は弁当を作って出かけるとかで台所で弁当を詰め込んでいた。中身を聞くとオムライスらしい。
……今日の晩ご飯オムライスにする予定だっんだけどな。
仕方ない、別のものを考えるとするか。
送り出したあとは、テンポ良く皿洗い、米研ぎ、風呂掃除を終わらせる。
水が肌に突き刺さるように痛い。お湯を使っても良いのだがそれだけでも馬鹿にならないので我慢。
最後に少しお湯で手を暖めて対処。
さて、図書館にはいつ行こうか。
図書館といっても市立図書館で、少し本を探してから行く予定。
Filemakerの本は重いのでできたら職場に行く途中で借りたいので。
ということで計画は立った。あとは着替えて寒さに耐えつつ出かけるだけだ。
▼リアルGoogle Earth
http://japanese.engadget.com/2006/11/29/real-google-earth/
地味に大変な作業だよな……
▼父の禁煙宣言聞き飽きた?
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061130-123951.html
値上げして! 手が出せないくらい 値上げして!
またシンプルな……だけど製薬会社に要望することじゃないな。
税率引き上げは効果的だとは思う。父さんはそれでたばこを止めたし。
▼フィギュア作りもデジタル時代!!3Dモデリングマシンでフィギュアを作るぞ!
http://hobby-channel.net/content/view/1938/104/
できあがりが怖っ!
▼人生で初キスしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/michaelsan/archives/50526445.html
みんな必死すぎ!
〓〓〓〓 2035 やれやれ 〓〓〓〓
『10時から来ても良かったのに』
と言う一言は昨日言って欲しかった。
□これは
朝TVを見ていたら地デジ特集の番組が始まった。
見ていてもおもしろくないのでチャンネルを変える。
……なのに同じ番組が。チャンネル壊れたか?
番組表を見てみたら上の写真のようだったという話。
どこまで浮かれているんだ、この地方は。
ちなみに今日から見ることができるのは31世帯。鹿児島県内には77万世帯あるとのことだったので半数が視聴できる計算。
ただ人口の半数が鹿児島市に集中しているからだと思うのだけど
ね。
今からどれだけ拡大することができるかが鍵だと思うが。
とりあえず自分の地区でいつぐらいに見ることができるかを確認すると良いかと。特に地方。
▽地上デジタル 放送エリアのめやす
http://www.digital-zenkoku.jp/area/dl/kagoshima_NHK061125.xls
鹿児島は数カ所ケーブルで代用とかあります。
あと宮崎には都城という記述がないので要注意。すでに開局してますので、今日から。
□市立図書館
出勤時間が遅かったので、市立図書館で本を探して行くことにした。
とりあえず直行で2階の総記へ。
Filemaker*2、Excel、PowerPoint、VBの合計5冊を借りる。
Filemakerは仕事だし、ExcelとPowerPointは教材を作るために。VBは趣味。
カウンターで司書さんに
『お仕事はパソコン関係ですか?』
と言われてしまったが、あながち間違いでは無い。
□バイト・午前
少しばかりFilemakerを作ったり。
あとは集計とかなので、そろそろデータを移行しても良いかと思う。
バックアップをしっかりととるようにしてと。
ただ、安定させるためにはもうちょっと時間が欲しいところだが。
□昼飯
学食でトンカツを食ってきた。
今日はどういう理由かわからないが、結構空いていた。何があったのだろうか……
□バイト・午後
OASYSと格闘。
というのも、以前は文書をOASYSで作成していたらしくそれが未だに使用されているという現状。
OASYS機が現役で動いているのは以前から言っていることで。
とりあえず今日はWinで読み込めるようにするにはどうしたら良いか。
……つかもうあきらめたいよ。OCRで妥協とか駄目ですか。
□寄り道三昧
ちょっと今日は寄り道をたくさんして帰ってきた。
□ハードオフ
とりあえず寄ってみただけ。ジャンクで良いものは無いかと思ったのだが特に無いか。
中古のPCを見たりしたが、特に無いなー。ノートで持ち運びができるものがあると良いのだけど。
□ヤマダ電機
今日から地デジが始まったので、だったらワンセグチューナーとか売っているからと見てみる。
見つからないね。小さいからだろうか。それても売れたのだろうかる
店員さんに聞いてみる。
『それは取り扱っておりません』
え、取り扱ってないんですか。
□サンキュー
100均で単二型を購入。
あとTVコーナーなどを見たがワンセグチューナーは無し。
□ベスト電器
ここはあるだろうと思って見てみた。
……無いんだね。
□デオデオ
駐車場に駐まっている車が「店側に2台、道路側に数十台」という構図に思わず笑ってしまった。
どうして道路側にあるかって?向かい側がパチンコ屋だから。
店内に入ると客がいない。後ろを見ると店員が数名自分を見ている。い、居心地が……
当然というかワンセグチューナーは無かった。
□帰宅
帰ってきてちょっと地デジについて調べ物。
妹が帰ってきてからオムライスを作って食う。
□不覚にも笑った
ぐるナイを見ていたら「外国語禁止」というコーナーをしていた。
驚きだったのは「イクラ」。これって外国語だったのね。ロシア語で「икра」と書くらしい。読めないわ。
元々は「魚卵」・「小さくて粒々したもの」という意味らしいのでキャビアもイクラらしい。
改めて考えたら日本語だけで話すのは難しいな。
□さてと
風呂も入れたし、ゆっくり入ってくるとしますか。
土曜〓もしも晴れなら〓
2006年12月2日 日常〓〓〓〓 0919 出かけようか 〓〓〓〓
昨晩は「10時ぐらいになったら出かけるぞ」と予定を立てて寝ることにした。
金曜で土曜には何も予定が無いので、できたらちょっと夜更かしでもしたいものだが、そうすると月曜に響いてくるので……歳を取ったものだ。
ただ、24時ぐらいまですかじさんからいただいた「うたわれるもりらじお」の小山さんゲストの回を聴いたり。
『こどものこーろのゆめーはー!』
の連呼に吹いた。禁止用語言い過ぎだ!
で、起きたら8時半。
とりあえず携帯のバッテリーが切れていたので、目覚ましが鳴らなかったのが敗因らしい。
……なんてこった。
そんな時間に起きて10時半起床とかつらいっすよー!ということで11時ぐらいに飯ついでに出かけることにしたり。
久しぶりにマックだけど。
そんな感じで現在コーヒー飲みつつ日記を書いたり。
朝食はバターロール。明日の朝食が無いので、帰りにでも買い物をしてこないといけないな。
さて、そんなところで今日の予定。
・マックで飯を食う
・PC DEPOTまで行く
・市立図書館で本を探す
・トイザらスまで行く
・ニシムタで少々材料探し
・時間があったらブックオフ
・タイヨーで買い物
・帰ってきてびろーんとのびる
そんな感じで。
帰ってきたら通った経路をALPSLABで載せてみるか。使い方に寄ってはすごく便利だろうし。
ということで今から着替えたりして出かけよう。
〓〓〓〓 1849 18000 〓〓〓〓
今日はまた結構出かけてきたなーと。
□行くぞ
11時過ぎに洗濯機を回してから出かける。同時に部屋では除湿器をつけて布団を部屋干し。
ははは、これで出かけている間に大体終わるぞ。
そうだ、ウイルスチェックとスパイウェアのチェックもしておこう。
□あら?
自転車に乗ろうとして気づいた。タイヤの空気が少々抜けている。
今日はちょっと遠出する予定なので困る。
バッグを見ると簡易ポンプは入っていない。仕方ないのでまた家に戻って取ることにした。
□マック
近くのマックまで出かけて、昼飯を食うことに。
レジに行くと自分放置。注文したと思われているのだろうか。
『いらっしゃいませ。こちらでお召し上がりでしょうか?』
とむすっとした顔で言われたが、たぶん忙しいのだろうと思い、マイペースに注文することにした。
禁煙席は埋まっていたので喫煙席で食うことになったが、幸いにも喫煙者はいなかった。
トレイを見ると「ドナル度チェック」というものが書いてあり、試しにしてみた。
1個……結果を見てみよう。
って3個以上の奇数しか出ていない。要するに自分はドナルドではないと。
それはそれでありがたいが。失礼覚悟で言うとしたら余り同類でありたくない。
□PC DEPOT
軽く6km近くあるわけだが。
自転車で40分ぐらいかけてゆっくり行く。例えでも何でもなく風当たりが強かったので。特に斜め前から。
前輪にバッグをつけていたが、それでハンドルが切られるため取り外して担ぐことにした。
で、店内を見て回るが無い。店員に聞いてみたところ
『入荷待ち』
だそうで。仕方ないな……
□アプライド
職場の近くを通ってアプライドへ。
とりあえず店内を見るがやはり無い。
仕方ないのでシリアルATAの変換コネクタだけ持ってレジへ。
レジの横に箱があったので聞いてみた。
「これってありますか?」
『あ、ありますよ。今朝入荷してまだ並べてないだけですが』
「あ、じゃお願いします」
ということで1万円。
買ったものはこれ。
▽USB2.0対応ワンセグテレビチューナー “ちょいテレ”
http://buffalo.jp/products/new/2006/000270.html
録画ができるのでこれが良いかなーと。
というより、アンテナが付いているので電波が多少悪くてもそれでカバーできるだろうし。
□N’s City
で、アプライドから今度はN’s Cityへ。
地図で測ってみたら5kmぐらいあるらしい。数字にすると全然長距離に思えないな。
実際に走ると風が強いので結構大変だったのだが。
□トイザらス
ガンプラを見てみると、スターゲイザーは3体ほど残っていた。
対してバクゥは全部売り切れていたが。すげぇ、犬。
□ニシムタ
本当は携帯をライト化するものを作るつもりだったのだが、どういうものがあるかだけ確認して今度また来ることにした。
どういうものがあるか分かればまた別のアイディアが出てくるだろうし。
□ちょっと中断
今から飯らしいので後で更新。
〓〓〓〓 2104 改めて 〓〓〓〓
さて、また更新といきますか。
とりあえず晩飯はうまかった。
どこまで書いたかな。そうそうニシムタまでだ。
□ニシムタ
結局材料は買わずに帽子と滑り止めを買ったり。
前者は以前紛失してしまったのでそろそろ買わないといけないな、と思ったり。
□ブックオフ
立ち読み。
ぼちぼちいろいろを1時間ほど読んだり。
というか、ブックオフのポイントカードって無くなるんだ。来年の秋の話らしいが、それ以降はTSUTAYAのポイントカードと統合されるらしい。
……別に持っているから大丈夫なのだが、今までのように頻繁に割引サービスの恩恵を得ることができないのだろうな。
□ぐるっと回って
少し回り道をしてから帰ることにした。
錦江高原ホテルの風車が夕日に照らされてきれいだったな。
□帰ってきて
妹に『ワンセグのやつ買ったー』と自慢しつつセットアップ。
CDを入れて、ドライバを入れて、ソフトを入れて、番組セットしてと。
それからスイッチオン!
『電波が受信できません』
……
OK、たぶん周波数が合っていないんだな。
とりあえずチェックをしてソフトを起動。
『電波が受信できません』
よしよし、ちょっと地図を確認しようか。
うん、大丈夫。エリア内。
アンテナを持ちつつ部屋をうろうろ。
『電波が受信できません』
えー、事情が飲み込めません。
□あきらめて
TVを見る時にはまだアナログの方が良いらしい。
とりあえず中継局一覧を見てみたら、近くの中継局ができるのは2008年らしい。
結局無駄だったということか。
しょんぼり。
□気分転換に
今日どれだけ自転車で走ったか簡単に測ってみた。
地図を結合して、距離測定のソフトで計測。マニュアルだが。
どうも18km程度だったらしい。たいしたこと無いな。大体山手線半周ぐらい。
……全然時間湧かないのだけど。
□人体の超能力
キャノンのスペシャルで 人体の、特に五感、について特集をしていた。
最初は視覚。マサイ族の視力について。
ランドルド環を使ったものだと3.0ほどしか出ないが、動物のイラストを使ったものだと7.0という驚異的な視力を発揮する。
そして東京タワーと森ビルの間で人が見えるとか。1.5kmもあるのに……
次に動体視力。F1ドライバーなどの動体視力。
これは番組内でテストのようなものがあったのだが、9/10正解だった。結構良いのか、もしかして?
次が聴力。
まず聴力は次第に衰えるというもの。特に高音域については次第に下がりそれが戻ることは無い。
この前測ってみたら17500Hzは聞こえたのだが、今は少々下がっている気がする。
そして次にオーケストラの指揮者。ちょっとした音の変化を聞き分けることができる能力の紹介。
以前ピアノをしていた妹は『なんか違うんだけど具体的にわかない。大体楽器が分からないし』などと言っていた。
兄は何が違うのかさっぱりだったよ。
最後に硬貨を落として音でいくらか判別できるかというもの。
これが分かるって一体何者よ……
続いて全盲だが自由に歩行ができるという方も紹介されていた。しかも杖無しで。
舌打ちをしてその反響音でものの大きさ、硬度などを判断しているとか。
潜水艦などで使われているエコーのようなもので。コウモリやイルカなども使っていることを考えると不可能では無い話。
ちなみに音を利用して立体把握をするというコミックもある。
▽死が二人を分かつまで
http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/introduction/shigafuta/
中々おもしろいのでおすすめ。
次は触覚。今度も全盲の方で、触って貝の種類を判別することができるというもので。
結局聴力と触覚で分かるのは「人間は視力に頼りすぎている」ということ。ちなみに情報の8割が視覚からの情報らしい。へぇ……
次に味覚。スタジオで濃度が異なる塩水の濃度を当てる実験。中々難しいらしいが自分で試すほどの余裕は無い。
有名なシェフがどうしたら味覚を鍛えることができるかを説明していたが、うちの家庭の信条は『食えたら良い』なので余り関係無いが。
五感最後は嗅覚。香水の配合をする人。
通常は8種類の匂いしかかぎ分けられないらしいが、この人たちになると2000種類とかできるらしい。桁が違うとか言っている場合ではない。
ただしその鼻を守るために匂いが強い煮たものや焼いたものは口にしないらしい。そのへんの苦労もあるらしい。
最後に五感の混ざった「共感覚」というものが紹介された。
共感覚というのは例えば文字に色が付いたように見えるとか、声に色があるというようなもので、1/2000ぐらいの割合で出てくるらしい。
妹はあるとか言っていたな。3は黄色っぽいとか頻繁に言っているし。鈍感だと思っていたが意外と繊細なのか、もしかして。父は『空という文字は青く見える』とか言っていたがそれは単にイメージだ。
結局今までは「音は聴覚野、画像は視覚野」と決まっているとされていたがそれらがつながっているケースがある。それが共感覚と呼ばれるねものらしい。
それが古代からの名残か人類として進化した形かは分からないが。
そんな感じでこたつに入ってまったり。
ってそんなことをしている場合では無い。とりあえず教材教材っと。
あらら、今日の日記だけで45000字近くになっているらしい。
ほう、結構打ったものだな。
昨晩は「10時ぐらいになったら出かけるぞ」と予定を立てて寝ることにした。
金曜で土曜には何も予定が無いので、できたらちょっと夜更かしでもしたいものだが、そうすると月曜に響いてくるので……歳を取ったものだ。
ただ、24時ぐらいまですかじさんからいただいた「うたわれるもりらじお」の小山さんゲストの回を聴いたり。
『こどものこーろのゆめーはー!』
の連呼に吹いた。禁止用語言い過ぎだ!
で、起きたら8時半。
とりあえず携帯のバッテリーが切れていたので、目覚ましが鳴らなかったのが敗因らしい。
……なんてこった。
そんな時間に起きて10時半起床とかつらいっすよー!ということで11時ぐらいに飯ついでに出かけることにしたり。
久しぶりにマックだけど。
そんな感じで現在コーヒー飲みつつ日記を書いたり。
朝食はバターロール。明日の朝食が無いので、帰りにでも買い物をしてこないといけないな。
さて、そんなところで今日の予定。
・マックで飯を食う
・PC DEPOTまで行く
・市立図書館で本を探す
・トイザらスまで行く
・ニシムタで少々材料探し
・時間があったらブックオフ
・タイヨーで買い物
・帰ってきてびろーんとのびる
そんな感じで。
帰ってきたら通った経路をALPSLABで載せてみるか。使い方に寄ってはすごく便利だろうし。
ということで今から着替えたりして出かけよう。
▼ミスドポイント特典 プロジェクタークロック
http://www.misterdonut.jp/misdoclub/goods.html
こ、これは……すげぇ欲しいんですけど。
どれだけ買ったら良いのだろうか?100円で3ポイント。150ポイントで交換だから……む、無理。
▼ロジテック、USBワンセグチューナが録画対応に−ソフトをアップデート。EPG予約対応も準備中
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061201/logitec.htm
うむ、ロジテックは予約ができないのか。
とりあえずIOがないか探してみよう。
▼刀削麺を作りたい
http://portal.nifty.com/2006/12/01/b/
この人良い意味で馬鹿だー
〓〓〓〓 1849 18000 〓〓〓〓
今日はまた結構出かけてきたなーと。
□行くぞ
11時過ぎに洗濯機を回してから出かける。同時に部屋では除湿器をつけて布団を部屋干し。
ははは、これで出かけている間に大体終わるぞ。
そうだ、ウイルスチェックとスパイウェアのチェックもしておこう。
□あら?
自転車に乗ろうとして気づいた。タイヤの空気が少々抜けている。
今日はちょっと遠出する予定なので困る。
バッグを見ると簡易ポンプは入っていない。仕方ないのでまた家に戻って取ることにした。
□マック
近くのマックまで出かけて、昼飯を食うことに。
レジに行くと自分放置。注文したと思われているのだろうか。
『いらっしゃいませ。こちらでお召し上がりでしょうか?』
とむすっとした顔で言われたが、たぶん忙しいのだろうと思い、マイペースに注文することにした。
禁煙席は埋まっていたので喫煙席で食うことになったが、幸いにも喫煙者はいなかった。
トレイを見ると「ドナル度チェック」というものが書いてあり、試しにしてみた。
1個……結果を見てみよう。
って3個以上の奇数しか出ていない。要するに自分はドナルドではないと。
それはそれでありがたいが。失礼覚悟で言うとしたら余り同類でありたくない。
□PC DEPOT
軽く6km近くあるわけだが。
自転車で40分ぐらいかけてゆっくり行く。例えでも何でもなく風当たりが強かったので。特に斜め前から。
前輪にバッグをつけていたが、それでハンドルが切られるため取り外して担ぐことにした。
で、店内を見て回るが無い。店員に聞いてみたところ
『入荷待ち』
だそうで。仕方ないな……
□アプライド
職場の近くを通ってアプライドへ。
とりあえず店内を見るがやはり無い。
仕方ないのでシリアルATAの変換コネクタだけ持ってレジへ。
レジの横に箱があったので聞いてみた。
「これってありますか?」
『あ、ありますよ。今朝入荷してまだ並べてないだけですが』
「あ、じゃお願いします」
ということで1万円。
買ったものはこれ。
▽USB2.0対応ワンセグテレビチューナー “ちょいテレ”
http://buffalo.jp/products/new/2006/000270.html
録画ができるのでこれが良いかなーと。
というより、アンテナが付いているので電波が多少悪くてもそれでカバーできるだろうし。
□N’s City
で、アプライドから今度はN’s Cityへ。
地図で測ってみたら5kmぐらいあるらしい。数字にすると全然長距離に思えないな。
実際に走ると風が強いので結構大変だったのだが。
□トイザらス
ガンプラを見てみると、スターゲイザーは3体ほど残っていた。
対してバクゥは全部売り切れていたが。すげぇ、犬。
□ニシムタ
本当は携帯をライト化するものを作るつもりだったのだが、どういうものがあるかだけ確認して今度また来ることにした。
どういうものがあるか分かればまた別のアイディアが出てくるだろうし。
□ちょっと中断
今から飯らしいので後で更新。
〓〓〓〓 2104 改めて 〓〓〓〓
さて、また更新といきますか。
とりあえず晩飯はうまかった。
どこまで書いたかな。そうそうニシムタまでだ。
□ニシムタ
結局材料は買わずに帽子と滑り止めを買ったり。
前者は以前紛失してしまったのでそろそろ買わないといけないな、と思ったり。
□ブックオフ
立ち読み。
ぼちぼちいろいろを1時間ほど読んだり。
というか、ブックオフのポイントカードって無くなるんだ。来年の秋の話らしいが、それ以降はTSUTAYAのポイントカードと統合されるらしい。
……別に持っているから大丈夫なのだが、今までのように頻繁に割引サービスの恩恵を得ることができないのだろうな。
□ぐるっと回って
少し回り道をしてから帰ることにした。
錦江高原ホテルの風車が夕日に照らされてきれいだったな。
□帰ってきて
妹に『ワンセグのやつ買ったー』と自慢しつつセットアップ。
CDを入れて、ドライバを入れて、ソフトを入れて、番組セットしてと。
それからスイッチオン!
『電波が受信できません』
……
OK、たぶん周波数が合っていないんだな。
とりあえずチェックをしてソフトを起動。
『電波が受信できません』
よしよし、ちょっと地図を確認しようか。
うん、大丈夫。エリア内。
アンテナを持ちつつ部屋をうろうろ。
『電波が受信できません』
えー、事情が飲み込めません。
□あきらめて
TVを見る時にはまだアナログの方が良いらしい。
とりあえず中継局一覧を見てみたら、近くの中継局ができるのは2008年らしい。
結局無駄だったということか。
しょんぼり。
□気分転換に
今日どれだけ自転車で走ったか簡単に測ってみた。
地図を結合して、距離測定のソフトで計測。マニュアルだが。
どうも18km程度だったらしい。たいしたこと無いな。大体山手線半周ぐらい。
……全然時間湧かないのだけど。
□人体の超能力
キャノンのスペシャルで 人体の、特に五感、について特集をしていた。
最初は視覚。マサイ族の視力について。
ランドルド環を使ったものだと3.0ほどしか出ないが、動物のイラストを使ったものだと7.0という驚異的な視力を発揮する。
そして東京タワーと森ビルの間で人が見えるとか。1.5kmもあるのに……
次に動体視力。F1ドライバーなどの動体視力。
これは番組内でテストのようなものがあったのだが、9/10正解だった。結構良いのか、もしかして?
次が聴力。
まず聴力は次第に衰えるというもの。特に高音域については次第に下がりそれが戻ることは無い。
この前測ってみたら17500Hzは聞こえたのだが、今は少々下がっている気がする。
そして次にオーケストラの指揮者。ちょっとした音の変化を聞き分けることができる能力の紹介。
以前ピアノをしていた妹は『なんか違うんだけど具体的にわかない。大体楽器が分からないし』などと言っていた。
兄は何が違うのかさっぱりだったよ。
最後に硬貨を落として音でいくらか判別できるかというもの。
これが分かるって一体何者よ……
続いて全盲だが自由に歩行ができるという方も紹介されていた。しかも杖無しで。
舌打ちをしてその反響音でものの大きさ、硬度などを判断しているとか。
潜水艦などで使われているエコーのようなもので。コウモリやイルカなども使っていることを考えると不可能では無い話。
ちなみに音を利用して立体把握をするというコミックもある。
▽死が二人を分かつまで
http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/introduction/shigafuta/
中々おもしろいのでおすすめ。
次は触覚。今度も全盲の方で、触って貝の種類を判別することができるというもので。
結局聴力と触覚で分かるのは「人間は視力に頼りすぎている」ということ。ちなみに情報の8割が視覚からの情報らしい。へぇ……
次に味覚。スタジオで濃度が異なる塩水の濃度を当てる実験。中々難しいらしいが自分で試すほどの余裕は無い。
有名なシェフがどうしたら味覚を鍛えることができるかを説明していたが、うちの家庭の信条は『食えたら良い』なので余り関係無いが。
五感最後は嗅覚。香水の配合をする人。
通常は8種類の匂いしかかぎ分けられないらしいが、この人たちになると2000種類とかできるらしい。桁が違うとか言っている場合ではない。
ただしその鼻を守るために匂いが強い煮たものや焼いたものは口にしないらしい。そのへんの苦労もあるらしい。
最後に五感の混ざった「共感覚」というものが紹介された。
共感覚というのは例えば文字に色が付いたように見えるとか、声に色があるというようなもので、1/2000ぐらいの割合で出てくるらしい。
妹はあるとか言っていたな。3は黄色っぽいとか頻繁に言っているし。鈍感だと思っていたが意外と繊細なのか、もしかして。父は『空という文字は青く見える』とか言っていたがそれは単にイメージだ。
結局今までは「音は聴覚野、画像は視覚野」と決まっているとされていたがそれらがつながっているケースがある。それが共感覚と呼ばれるねものらしい。
それが古代からの名残か人類として進化した形かは分からないが。
そんな感じでこたつに入ってまったり。
ってそんなことをしている場合では無い。とりあえず教材教材っと。
あらら、今日の日記だけで45000字近くになっているらしい。
ほう、結構打ったものだな。
〓〓〓〓 0950 あら…… 〓〓〓〓
どうも、昨晩龍樹さんとメッセで話をしていて
「今年は実は前厄だった」
と知った双希です、おはようございます。
だからか、だからワンセグチューナーで電波が入らなかったのか!
そして今日ボウケンジャーとライダーの録画が失敗したのもそれが原因か!
ととりあえず原因を厄年に起因させてみる。
だからと言って電波が入るようになるわけではないし、録画できなかったものが見れるようになるわけではない。
しかも来年大厄だしな。
ははは、もうどうにでもなれって感じだ。
さて、起きたものの9時半だった。
いや、一瞬時計がどうかなったかと思ったが、TVをつけるとやはりその時間を指しているのでたぶん合っているのだろう。
ちょっとネットをぶらついて今に至る。
朝飯をどうしたものだかと考えているが、考えるだけ腹が減る。
うむ、どうしようもないな。
とりあえず棚を漁って何か見つけるとするか。
〓〓〓〓 2045 現在進行形で 〓〓〓〓
アテナのメンテ作業中。先週はえーっと、そうそうOSを入れ替えたんだった。
もう1週間経ったのか早いものだな。
あれからどうにかこうにかして、やっとのことで余り違和感が無い程度にまで設定をしてきたわけだ。
良かった良かった。
□決断
先週はOSを入れたが、今週はHDDの交換をしようと考えた。
以前アプライドでバルクHDDを1万円で購入したのでそれに取り替えようかなと。
特に画像やら音楽を詰め込んでいるEドライブは容量が危なっかしいので交換すると同時に容量を増やすことにした。
40GBから120GBと約3倍。これだけあったら余裕でしょ。
□思い立ったのは良いにして
昨日買ってきたケーブルが無い。
……どこだ。
探すほと1時間半。
部屋中を探した結果押し入れの中に放り投げていたらしい。
物忘れにもほどがある。
最近ではないのだが、どうも自分は「ちょっしたこと」を忘れてしまうらしい。
よく頭の片隅において、というが頭の片隅から容易にそのおいていたものが無くなる。
机で言うとたぶん角においていたものがふとした拍子で床に落ちて見つからなくる、という感じだろう。
どうももいかん。
仕方ないので家でも職場でもメモ帳片手に動き回っているわけだが。
メモするのは面倒だが忘れてしまうよりマシだ。
とりあえず今度から何をどこにおいたかもメモしないといけないらしい。
□作業中
取り付けたら今度はフォーマット。
クイックでも良いらしいが、どうも以前からの癖で完全フォーマットをしてからHDDを利用しているので最初は非常に時間がかかる。
しかも今回は120GB*2。いくらシリアルATAといえども長いものは長い。
その間PCを使おうにも怖いので別の作業をすることにした。
□昼ご飯
妹とどうしようという話に。
現在ミスドでポイント2倍セールをしているとのことで、だったらミスドで買ってきて家で食うかということに。
当然だが買いに行くのは自分だ。
□近くと言っても
とりあえず1kmぐらいなのでどうってことないのだが立地が問題で。
というのも実は最寄りのミスドは坂の上にある。
標高どれぐらいだろうか、大したこと無い気がするが、実際に自転車で上ってみると大変で。
高校も坂の上にあったが、あの2倍から3倍ぐらいの長さかもしれない。
とりあえずギアをできるだけ軽くしてから上る。
□ミスド到着
今日は結構寒かったにもかかわらず、着いたときには結構汗をかいていた。
駐輪場で何を頼むか考えていたが
「ま、待っている間に考えることにするか」
と店内に入る。運動したあとだからか暖房がやけに強く感じる。
とりあえず注文中の人の後ろで待っていたら別のレジから
『お待ちの方どうぞ』
って決まって無いのですが。
慌ててどうしようかと考える。
無難にいつも食っているもの4つをチョイス。
あとは妹に頼まれていた4つ。合計8つを頼んで会計。
100円で3ポイント付き、今はポイント2倍セールとのことで今日の買い物だけで48ポイント付いた。
OK、スクリーンクロックが手に届くぞ。
昨日妹が買った分と合わせるとすでに80ポイント。おお、半分超えているではないか。
□帰って
行きが上りだったら帰りは下り。
ブレーキをかけつつ下る下る。
前に二人乗りをしているバカップ……非常に仲がよいカップルがいて少々怖い思いをしたが、無事に帰宅することができた。
コートなどを部屋に置いてから台所でお湯を沸かす。
あとはコーヒーを入れてと。
今日のお昼はまたカロリー高めだな。
□修復
飯を食ったあと以前妹が使ってたノートPCがあるのだがその修復をしてみることにした。
以前から変だったのは冷却ファン。全然冷えないのだこれが。
テスターなどを使ってみると回路が切れているらしい。
仕方ないので捨てられていたPCから使えそうなものは無いか探してつけてみる。
が、やはり駄目。サイズが合わないとかであきらめることに。
そんなこんなしている間にフォーマットは終了したようだ。
とっくに日は落ちていた。時計を見ると6時。
フォーマット開始からすでに6時間も経っていた。
□飯
妹に晩飯をどうする?と聞いたところ
『昼にあれだけ食べたからまだおなか減ってない。』
たったあれだけの間違いではないだろうかと思うが本当に満腹らしいので久しぶりにラーメンを作って食うことにした。
実は妹はとんこつラーメンが嫌い。対照的に自分はとんこつラーメン「しか」食えない。
ということで必然的に自分がラーメンを食うことができるのは
外食か妹と晩飯を一緒に食わないときになる。
で、実はラーメンを自宅で食べるのは半年以上ぶりになる。お久しぶり、ラーメン。
野菜や肉を切ってから炒め、麺の上に乗せて、最後に半熟卵を乗せて五目ラーメンの完成。
卵を乗せたのは今日タンパク質を全然撮っていないから。
さてお味は……
スープがうまくないな。
やはり少々高くてもチャルメラコーンかうまかっちゃんを買ってこよう。安物は味が薄い。
□コピー作業
飯を食ってから今度はデータをコピーする。
本当だったらGhostを使ってしたいところなのだが、容量が無いので仕方なくドラッグ&ドロップで。
「2時間」
表示されたと同時に中止を押してしまった。無理。
仕方ないので何か無いかと探し、見つけたのがこのソフト。
▽FireFileCopy
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/
原理としてはメモリーを最大限活用してできるだけHDDにアクセスしないでコピーをしようというもの。
説明書を読んで、設定をしてからチャレンジ。
「28分」
おおっ、大幅に時間短縮。よしよし、これだったら大丈夫。
そう思いあとは勝手にしてもらい、その間は居間でTVを見ることにした。
□30分経ち
そろそろ大丈夫だろうと思い見てみた。
「19分」
ほとんど変わってないのは仕様ですか?
仕方ないのでまた放置。
□また30分経ち
どうにか終了したようだ。
最初の予定の倍以上の時間がかかっているが、無事にできたようで何より。
計算上こういうことがあるのは仕方ないさ。
□さてと
後は以前使っていたHDDを取り外してから電源を入れてドライブレターの変更と。
さてさてうまくいくかな。
大厄に向かっていると言ってもさすがに毎日が厄日ではないだろうよ。
〓〓〓〓 2249 終了 〓〓〓〓
アテナのメンテ終了。ってことで今からぼちぼち授業の準備でもしないといけないなーと。
とりあえず授業の内容をまとめてからの話だが。
さて、ちょっと今日の作業について。
上にも書いたように今日はHDDの交換をしていたわけだが、個人的には増設よりも交換の方が面倒な気がする。
一番手っ取り早いのはNortonGhostなどでバックアップを取りDVDなど外部記憶に保存する。
そしてHDDを交換してからそれを復元するといった流れ。
しかし今回は容量が足りないことと、DVDが手元に無かったので少し別の方法をとったわけで。
流れとしては増設してデータを転送。その後古いHDDを取り外してからパーティション変更。
大まかにはこんな流れで。
増設はケースに仮止めしてからケーブルを差してPCを起動。これから最後までケースは一切閉めないで作業をすることになる。あとPC内部を触る時は絶対に電源コードを抜く。あと内部を触る時は一度金属を触って静電気を逃がしてから作業をすること。
HDDを接続したらまずBIOSを起動させてHDDが認識されているか確認してWinを起動させる。
購入時のHDDはフォーマットされていないので(してある場合もあるらしいが今のところそんな親切なものは買ったことがない)フォーマットをする。
ドライブ関係はマイコンピュータで右クリックして「管理→ディスクの管理」と進む。
この時点でダイアログが出てくるのでパーティションを切ってフォーマットをする。
フォーマットについては意見が分かれるが、自分は最初だけフォーマットをする。
ちなみにフォーマットとクイックフォーマットの違いだが、前者が下地作りで、後者が土台作り。例えれば前者は「紙をパルプに戻して作り直し」後者は「消しゴムで消す」ぐらい。
時間はかかるがあとの安心のことを考えたらフォーマットを使いたいので。
フォーマットが終了したら以前使っていたデータをコピー。
Ghostなどが使えないのでWin上でコピーすることとなるので、上に挙げたFireFileCopyを使って高速コピー。ついでに読み取り専用となるのを防ぐ。
とりあえずこれで大体終了。
一度電源を落としてから以前使っていたHDDを取り外す。この時他のケーブルが引きずられて抜けることがあるのでしっかり確認。
電源を入れ直しWinを立ち上げてディスクの管理に進む。
そこで右クリックから「ドライブレターの変更」で、以前使用していたドライブレターに変更する。
(ドライブレターとかCとかDとかのドライブに振り分けられている名前。Mac、Linaxはそもそも存在しません)
再起動を促されるので再起動させてドライブレターが変更されているか確認をする。
起動して、データの読み書きができることを確認したら電源を再び落とす。まだケースを開きっぱなしなので……
ドライブの固定の方法だが、ちょっとしたコツと言うか固定の仕方がある。
ねじは4本8割方締めておき、対角線状に閉めていく。■が固定しているねじとすると
仮止めしてから対角線に固定というのはどんなものでも共通なので覚えていると良いかも。
車のタイヤの固定なども対角線で締めていくし。それと比べるとこれは命に関わることではないが。
余談だが、対角線に締めていく意味は「ゆがみをなくす」ことにある。タイヤなどはゆがみがあるとはずれる危険性があるのでこういう止め方をするというわけだ。
HDDの場合ゆがんでいると振動で寿命が若干ではあるが短くなることがあるのでこういう方法をとっているが、あまり大した違いでは無いかも。
最後にケーブルがすべて刺さっていることを確認して終了。
今日はそんな感じで作業終了。あくまで自己流なので何か間違いがあったら指摘していただけると助かります。
しかし2週連続でいじったなー。HDDよりメモリを増設したかったが高かったので仕方あるまい。
あら、もう23時を回っている。もうちょっと教材作ってから寝るとするか。
今日も一日無事に終わったな。良かった良かった。
どうも、昨晩龍樹さんとメッセで話をしていて
「今年は実は前厄だった」
と知った双希です、おはようございます。
だからか、だからワンセグチューナーで電波が入らなかったのか!
そして今日ボウケンジャーとライダーの録画が失敗したのもそれが原因か!
ととりあえず原因を厄年に起因させてみる。
だからと言って電波が入るようになるわけではないし、録画できなかったものが見れるようになるわけではない。
しかも来年大厄だしな。
ははは、もうどうにでもなれって感じだ。
さて、起きたものの9時半だった。
いや、一瞬時計がどうかなったかと思ったが、TVをつけるとやはりその時間を指しているのでたぶん合っているのだろう。
ちょっとネットをぶらついて今に至る。
朝飯をどうしたものだかと考えているが、考えるだけ腹が減る。
うむ、どうしようもないな。
とりあえず棚を漁って何か見つけるとするか。
▼いじめ:「大人」の職場でも深刻 労働相談の2割近くに
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061202k0000e040071000c.html
子どものいじめは良くないと言いつつ大人のいじめは放置ですかと。
そんな大人を見ているからいじめは無くならないんじゃないの?
無くなるとも思っていないけどな。
▼キッド:負債額約5億3000万円、自己破産申請へ
http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2006/12/53000.html
メモオフの発売元なのだが……ありゃ自己破産ですか。
▼CATALOGUE - G0862-750 箱根のみなさん Tシャツ/BLACK-M
http://www.cospa.com/db/up.php?NO=4531894268826
この前ちょうどこの話の部分を聴いたので。
つかTシャツって。
▼ローマ法王が悪の皇帝に見える件wwwww
http://www.kajisoku.com/archives/eid730.html
不謹慎だな……だが不覚にも笑ってしまった。
〓〓〓〓 2045 現在進行形で 〓〓〓〓
アテナのメンテ作業中。先週はえーっと、そうそうOSを入れ替えたんだった。
もう1週間経ったのか早いものだな。
あれからどうにかこうにかして、やっとのことで余り違和感が無い程度にまで設定をしてきたわけだ。
良かった良かった。
□決断
先週はOSを入れたが、今週はHDDの交換をしようと考えた。
以前アプライドでバルクHDDを1万円で購入したのでそれに取り替えようかなと。
特に画像やら音楽を詰め込んでいるEドライブは容量が危なっかしいので交換すると同時に容量を増やすことにした。
40GBから120GBと約3倍。これだけあったら余裕でしょ。
□思い立ったのは良いにして
昨日買ってきたケーブルが無い。
……どこだ。
探すほと1時間半。
部屋中を探した結果押し入れの中に放り投げていたらしい。
物忘れにもほどがある。
最近ではないのだが、どうも自分は「ちょっしたこと」を忘れてしまうらしい。
よく頭の片隅において、というが頭の片隅から容易にそのおいていたものが無くなる。
机で言うとたぶん角においていたものがふとした拍子で床に落ちて見つからなくる、という感じだろう。
どうももいかん。
仕方ないので家でも職場でもメモ帳片手に動き回っているわけだが。
メモするのは面倒だが忘れてしまうよりマシだ。
とりあえず今度から何をどこにおいたかもメモしないといけないらしい。
□作業中
取り付けたら今度はフォーマット。
クイックでも良いらしいが、どうも以前からの癖で完全フォーマットをしてからHDDを利用しているので最初は非常に時間がかかる。
しかも今回は120GB*2。いくらシリアルATAといえども長いものは長い。
その間PCを使おうにも怖いので別の作業をすることにした。
□昼ご飯
妹とどうしようという話に。
現在ミスドでポイント2倍セールをしているとのことで、だったらミスドで買ってきて家で食うかということに。
当然だが買いに行くのは自分だ。
□近くと言っても
とりあえず1kmぐらいなのでどうってことないのだが立地が問題で。
というのも実は最寄りのミスドは坂の上にある。
標高どれぐらいだろうか、大したこと無い気がするが、実際に自転車で上ってみると大変で。
高校も坂の上にあったが、あの2倍から3倍ぐらいの長さかもしれない。
とりあえずギアをできるだけ軽くしてから上る。
□ミスド到着
今日は結構寒かったにもかかわらず、着いたときには結構汗をかいていた。
駐輪場で何を頼むか考えていたが
「ま、待っている間に考えることにするか」
と店内に入る。運動したあとだからか暖房がやけに強く感じる。
とりあえず注文中の人の後ろで待っていたら別のレジから
『お待ちの方どうぞ』
って決まって無いのですが。
慌ててどうしようかと考える。
無難にいつも食っているもの4つをチョイス。
あとは妹に頼まれていた4つ。合計8つを頼んで会計。
100円で3ポイント付き、今はポイント2倍セールとのことで今日の買い物だけで48ポイント付いた。
OK、スクリーンクロックが手に届くぞ。
昨日妹が買った分と合わせるとすでに80ポイント。おお、半分超えているではないか。
□帰って
行きが上りだったら帰りは下り。
ブレーキをかけつつ下る下る。
前に二人乗りをしているバカップ……非常に仲がよいカップルがいて少々怖い思いをしたが、無事に帰宅することができた。
コートなどを部屋に置いてから台所でお湯を沸かす。
あとはコーヒーを入れてと。
今日のお昼はまたカロリー高めだな。
□修復
飯を食ったあと以前妹が使ってたノートPCがあるのだがその修復をしてみることにした。
以前から変だったのは冷却ファン。全然冷えないのだこれが。
テスターなどを使ってみると回路が切れているらしい。
仕方ないので捨てられていたPCから使えそうなものは無いか探してつけてみる。
が、やはり駄目。サイズが合わないとかであきらめることに。
そんなこんなしている間にフォーマットは終了したようだ。
とっくに日は落ちていた。時計を見ると6時。
フォーマット開始からすでに6時間も経っていた。
□飯
妹に晩飯をどうする?と聞いたところ
『昼にあれだけ食べたからまだおなか減ってない。』
たったあれだけの間違いではないだろうかと思うが本当に満腹らしいので久しぶりにラーメンを作って食うことにした。
実は妹はとんこつラーメンが嫌い。対照的に自分はとんこつラーメン「しか」食えない。
ということで必然的に自分がラーメンを食うことができるのは
外食か妹と晩飯を一緒に食わないときになる。
で、実はラーメンを自宅で食べるのは半年以上ぶりになる。お久しぶり、ラーメン。
野菜や肉を切ってから炒め、麺の上に乗せて、最後に半熟卵を乗せて五目ラーメンの完成。
卵を乗せたのは今日タンパク質を全然撮っていないから。
さてお味は……
スープがうまくないな。
やはり少々高くてもチャルメラコーンかうまかっちゃんを買ってこよう。安物は味が薄い。
□コピー作業
飯を食ってから今度はデータをコピーする。
本当だったらGhostを使ってしたいところなのだが、容量が無いので仕方なくドラッグ&ドロップで。
「2時間」
表示されたと同時に中止を押してしまった。無理。
仕方ないので何か無いかと探し、見つけたのがこのソフト。
▽FireFileCopy
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/
原理としてはメモリーを最大限活用してできるだけHDDにアクセスしないでコピーをしようというもの。
説明書を読んで、設定をしてからチャレンジ。
「28分」
おおっ、大幅に時間短縮。よしよし、これだったら大丈夫。
そう思いあとは勝手にしてもらい、その間は居間でTVを見ることにした。
□30分経ち
そろそろ大丈夫だろうと思い見てみた。
「19分」
ほとんど変わってないのは仕様ですか?
仕方ないのでまた放置。
□また30分経ち
どうにか終了したようだ。
最初の予定の倍以上の時間がかかっているが、無事にできたようで何より。
計算上こういうことがあるのは仕方ないさ。
□さてと
後は以前使っていたHDDを取り外してから電源を入れてドライブレターの変更と。
さてさてうまくいくかな。
大厄に向かっていると言ってもさすがに毎日が厄日ではないだろうよ。
〓〓〓〓 2249 終了 〓〓〓〓
アテナのメンテ終了。ってことで今からぼちぼち授業の準備でもしないといけないなーと。
とりあえず授業の内容をまとめてからの話だが。
さて、ちょっと今日の作業について。
上にも書いたように今日はHDDの交換をしていたわけだが、個人的には増設よりも交換の方が面倒な気がする。
一番手っ取り早いのはNortonGhostなどでバックアップを取りDVDなど外部記憶に保存する。
そしてHDDを交換してからそれを復元するといった流れ。
しかし今回は容量が足りないことと、DVDが手元に無かったので少し別の方法をとったわけで。
流れとしては増設してデータを転送。その後古いHDDを取り外してからパーティション変更。
大まかにはこんな流れで。
増設はケースに仮止めしてからケーブルを差してPCを起動。これから最後までケースは一切閉めないで作業をすることになる。あとPC内部を触る時は絶対に電源コードを抜く。あと内部を触る時は一度金属を触って静電気を逃がしてから作業をすること。
HDDを接続したらまずBIOSを起動させてHDDが認識されているか確認してWinを起動させる。
購入時のHDDはフォーマットされていないので(してある場合もあるらしいが今のところそんな親切なものは買ったことがない)フォーマットをする。
ドライブ関係はマイコンピュータで右クリックして「管理→ディスクの管理」と進む。
この時点でダイアログが出てくるのでパーティションを切ってフォーマットをする。
フォーマットについては意見が分かれるが、自分は最初だけフォーマットをする。
ちなみにフォーマットとクイックフォーマットの違いだが、前者が下地作りで、後者が土台作り。例えれば前者は「紙をパルプに戻して作り直し」後者は「消しゴムで消す」ぐらい。
時間はかかるがあとの安心のことを考えたらフォーマットを使いたいので。
フォーマットが終了したら以前使っていたデータをコピー。
Ghostなどが使えないのでWin上でコピーすることとなるので、上に挙げたFireFileCopyを使って高速コピー。ついでに読み取り専用となるのを防ぐ。
とりあえずこれで大体終了。
一度電源を落としてから以前使っていたHDDを取り外す。この時他のケーブルが引きずられて抜けることがあるのでしっかり確認。
電源を入れ直しWinを立ち上げてディスクの管理に進む。
そこで右クリックから「ドライブレターの変更」で、以前使用していたドライブレターに変更する。
(ドライブレターとかCとかDとかのドライブに振り分けられている名前。Mac、Linaxはそもそも存在しません)
再起動を促されるので再起動させてドライブレターが変更されているか確認をする。
起動して、データの読み書きができることを確認したら電源を再び落とす。まだケースを開きっぱなしなので……
ドライブの固定の方法だが、ちょっとしたコツと言うか固定の仕方がある。
ねじは4本8割方締めておき、対角線状に閉めていく。■が固定しているねじとすると
■□ ■□ ■□ ■■という感じて締めていく。
□□ □■ ■■ ■■
仮止めしてから対角線に固定というのはどんなものでも共通なので覚えていると良いかも。
車のタイヤの固定なども対角線で締めていくし。それと比べるとこれは命に関わることではないが。
余談だが、対角線に締めていく意味は「ゆがみをなくす」ことにある。タイヤなどはゆがみがあるとはずれる危険性があるのでこういう止め方をするというわけだ。
HDDの場合ゆがんでいると振動で寿命が若干ではあるが短くなることがあるのでこういう方法をとっているが、あまり大した違いでは無いかも。
最後にケーブルがすべて刺さっていることを確認して終了。
今日はそんな感じで作業終了。あくまで自己流なので何か間違いがあったら指摘していただけると助かります。
しかし2週連続でいじったなー。HDDよりメモリを増設したかったが高かったので仕方あるまい。
あら、もう23時を回っている。もうちょっと教材作ってから寝るとするか。
今日も一日無事に終わったな。良かった良かった。
〓〓〓〓 0806 寒い 〓〓〓〓
昨日も結構寒かったが、今日はまた一段と寒くなった。
布団から出るのも嫌なぐらいに。
時間がきたので仕方なく出たが、そこには起動をあきらめたアテナの姿が。
なんだ、君も寒いから起きたくないとな?
リセットボタンを押してから洗面所で顔を洗う。
巡回してから飯を食う。
昨日買い物に行っていないので朝食のパンが無かったのだが、昨晩妹が多めにご飯を炊いていてくれたので助かった。
インスタントの卵スープとご飯を食べてから皿を洗う。
あとは晩飯用に米を研いで、風呂を洗って。あとはタオルを洗濯機に放り込んでから干していた洗濯物をたたむ。
そろそろ洗濯が終わると思うので終わったら着替えて出かけるとするか。
〓〓〓〓 0830 やばい 〓〓〓〓
洗濯物を外に出しただけだが、寒い。
手が手がっ!
〓〓〓〓 2154 デスノート 〓〓〓〓
妹が借りてきたので読んでいたらこんなに時間。
こりゃ死ぬ気でやらないと授業計画終わらないぞ。
□図書館
直接職場には行かず、とりあえず図書館で少し授業の準備をする。
たった20分だが、家でだらだら1時間するよりは効果的
□バイト・午前
OSAYSの変換。金曜の続きだが……
思うに無謀じゃないか?というかなぜに今もOASYSが現役なのだろうか。
ちなみにWinじゃない、正真正銘OASYS機。
□昼飯
学食に行くと定食がまだ始まっていなかったので、とりあえず生協で立ち読みをしたり。
それから再び学食に向かう。
今日は特別版とのことで、結構豪華だった。
うまいな、うん。
これで360円だったら満足だ。
□バイト・午後
なんだか体調が悪かったが、とりあえず午前中の続き。
そろそろあきらめて良いですか、本当に。
□とりあえず
風呂に入って手を温めてくる。全然キーが打ててない。
〓〓〓〓 2244 風呂は良い 〓〓〓〓
体が温まる。
ということで、ちょっと手も温まったところでキーボードを叩くことにするか。
しかし今日は全然書きたいと思わない。珍しいことに。本当に珍しい。
何かあっただろうかと思い返すが思い当たることもない。
たまにはそういう時もある。そう考えることにしよう。
□連ザ
ちょっと知り合いから頼まれごとがあったので、Yくんを誘ってついでに連ザをすることにした。
1ゲーム目はブラストとガイア。久しぶりにサーベルを持つ機体を使ったが全然だめだった。
大体被弾率が高すぎるのだ、自分は。
そんな感じで結局自分が足を引っ張って終了。
□Misumi
実は用事があったのはここ。
知り合いから『SDガンダム買って来てー』と言われたので。
「いや、自分で買いに行った方が良いのでは……」
『行こうと思ったんだけどやっぱりちょっと行きづらくて。お願い。』
お願いされたら断れないのが自分のようで。OKしてしまったわけだ。
ファーストが良いとのことだったので探すがライデン専用ゲルググかエルメスしかない。どこまでマニアックだ、この店は。
とりあえずガンダムはサンキューにあったはずと思い、ゲルググを購入。
あと以前から探していたソードインパルスも一緒に。
□連ザ再び
2ゲーム目はランチャーとカラミティ。毎度おなじみの二人でプレイ。
途中まではどうにか順調に。
だが、悲劇が起きた。
「デストロイ降下」
きた、奴が来た!このコンビでの最悪最凶の相手。
で、速攻でMAになるか!
何もできずにおろおろと逃げる二人。
変形解除した時には時計は75秒。ゲージは半分以上。
……きついな。
二人して主砲を交互にぶち込んで撃退。
あと55秒。もしかしたらいけるかもしれない。そう思った二人の前出てきたのは
「デストロイ・アビス・カオス」
ちょっ、またデストロイ!
どうにか粘ったものの撃沈。無理。さすがに今回は相性が悪かった。
□サンキュー
晩飯と朝食が無かったので、とりあえずサンキューで買い出し。
まず2階に上がりSDのガンダムを購入。
そして1階に降りて買い出し。
お、スペアリブが2割引で280円ですか。今日の晩飯はこれで決定かな。
□帰ってきて
スペアリブで晩飯を作る。
醤油とみりん、あと妹が作ったリンゴジャムを混ぜて少し煮詰める。
本当はママレードが良いらしいが無かったので代用。
それなりにうまかったので良しとしよう。今度作る時はもうちょっと肉が軟らかくなる方法を見つけたいところだ。
□デスノート
妹が最終巻とその1つ前を借りてきたので読んでいたら22時近くになっていた。
それから風呂に入ったりして今に至る。
うむむ、なんだか時間を無駄に使ってしまった感じがするのだが……
今から少しでもプレゼンを作って寝るか。今週は全然してないや。駄目教師だな。
〓〓〓〓 2347 眠いからだろう 〓〓〓〓
寝たらもう起きたくないなと思う。不謹慎だけど。
仕事に行きたくない以前に起きたくない。
まぁ明日になったらまた起きて仕事にいって、なのだろうけど。
別に何か楽しみがあるわけではないし。それに対して突っ走れるほどの若さなんてないし。
何が楽しみかと言われたら特に無い、だな。
楽しみのために生きているわけではないし、だったら何のためと言われたら何もないわけだが。
ま、楽しみと言ったら寝ることか。意識がないから楽しいかも分からないが。
昨日も結構寒かったが、今日はまた一段と寒くなった。
布団から出るのも嫌なぐらいに。
時間がきたので仕方なく出たが、そこには起動をあきらめたアテナの姿が。
なんだ、君も寒いから起きたくないとな?
リセットボタンを押してから洗面所で顔を洗う。
巡回してから飯を食う。
昨日買い物に行っていないので朝食のパンが無かったのだが、昨晩妹が多めにご飯を炊いていてくれたので助かった。
インスタントの卵スープとご飯を食べてから皿を洗う。
あとは晩飯用に米を研いで、風呂を洗って。あとはタオルを洗濯機に放り込んでから干していた洗濯物をたたむ。
そろそろ洗濯が終わると思うので終わったら着替えて出かけるとするか。
▼電撃文庫グッズフェア2006冬開催決定!!
http://f11.aaa.livedoor.jp/~ashou/kmwp.htm
今週か。今年こそ矛盾都市TOKYOを買うぞー。
▼Wii発売日の様子
ニュースなどを見ていてほほえましかったが。やはり転売などもあったのだろうけどさ。
▽ルイージ、マリオを装ってWii販売会場に忍び込むもバレて連行退場
http://news4vip.livedoor.biz/archives/50863402.html
部外者だったのかよ!
▽Wiiの行列に並んで、テレビに映りまくったぞぉぉ〜!!
http://blog.livedoor.jp/pyocotan/archives/50321907.html
今朝めざましTVにも出てたな、この人。
▼女ってなんでイイ匂いすんの?変体じゃね?
http://guideline.livedoor.biz/archives/50767003.html
確かにいい匂いがするよな。
ちょ、引くな。
あと変体じゃなくて「変態」じゃないのか?
▼おさななじみがあらわれた
http://blog.livedoor.jp/newspe789/archives/50416476.html
すまん、幼なじみってこういうもんじゃないよ……
〓〓〓〓 0830 やばい 〓〓〓〓
洗濯物を外に出しただけだが、寒い。
手が手がっ!
〓〓〓〓 2154 デスノート 〓〓〓〓
妹が借りてきたので読んでいたらこんなに時間。
こりゃ死ぬ気でやらないと授業計画終わらないぞ。
□図書館
直接職場には行かず、とりあえず図書館で少し授業の準備をする。
たった20分だが、家でだらだら1時間するよりは効果的
□バイト・午前
OSAYSの変換。金曜の続きだが……
思うに無謀じゃないか?というかなぜに今もOASYSが現役なのだろうか。
ちなみにWinじゃない、正真正銘OASYS機。
□昼飯
学食に行くと定食がまだ始まっていなかったので、とりあえず生協で立ち読みをしたり。
それから再び学食に向かう。
今日は特別版とのことで、結構豪華だった。
うまいな、うん。
これで360円だったら満足だ。
□バイト・午後
なんだか体調が悪かったが、とりあえず午前中の続き。
そろそろあきらめて良いですか、本当に。
□とりあえず
風呂に入って手を温めてくる。全然キーが打ててない。
〓〓〓〓 2244 風呂は良い 〓〓〓〓
体が温まる。
ということで、ちょっと手も温まったところでキーボードを叩くことにするか。
しかし今日は全然書きたいと思わない。珍しいことに。本当に珍しい。
何かあっただろうかと思い返すが思い当たることもない。
たまにはそういう時もある。そう考えることにしよう。
□連ザ
ちょっと知り合いから頼まれごとがあったので、Yくんを誘ってついでに連ザをすることにした。
1ゲーム目はブラストとガイア。久しぶりにサーベルを持つ機体を使ったが全然だめだった。
大体被弾率が高すぎるのだ、自分は。
そんな感じで結局自分が足を引っ張って終了。
□Misumi
実は用事があったのはここ。
知り合いから『SDガンダム買って来てー』と言われたので。
「いや、自分で買いに行った方が良いのでは……」
『行こうと思ったんだけどやっぱりちょっと行きづらくて。お願い。』
お願いされたら断れないのが自分のようで。OKしてしまったわけだ。
ファーストが良いとのことだったので探すがライデン専用ゲルググかエルメスしかない。どこまでマニアックだ、この店は。
とりあえずガンダムはサンキューにあったはずと思い、ゲルググを購入。
あと以前から探していたソードインパルスも一緒に。
□連ザ再び
2ゲーム目はランチャーとカラミティ。毎度おなじみの二人でプレイ。
途中まではどうにか順調に。
だが、悲劇が起きた。
「デストロイ降下」
きた、奴が来た!このコンビでの最悪最凶の相手。
で、速攻でMAになるか!
何もできずにおろおろと逃げる二人。
変形解除した時には時計は75秒。ゲージは半分以上。
……きついな。
二人して主砲を交互にぶち込んで撃退。
あと55秒。もしかしたらいけるかもしれない。そう思った二人の前出てきたのは
「デストロイ・アビス・カオス」
ちょっ、またデストロイ!
どうにか粘ったものの撃沈。無理。さすがに今回は相性が悪かった。
□サンキュー
晩飯と朝食が無かったので、とりあえずサンキューで買い出し。
まず2階に上がりSDのガンダムを購入。
そして1階に降りて買い出し。
お、スペアリブが2割引で280円ですか。今日の晩飯はこれで決定かな。
□帰ってきて
スペアリブで晩飯を作る。
醤油とみりん、あと妹が作ったリンゴジャムを混ぜて少し煮詰める。
本当はママレードが良いらしいが無かったので代用。
それなりにうまかったので良しとしよう。今度作る時はもうちょっと肉が軟らかくなる方法を見つけたいところだ。
□デスノート
妹が最終巻とその1つ前を借りてきたので読んでいたら22時近くになっていた。
それから風呂に入ったりして今に至る。
うむむ、なんだか時間を無駄に使ってしまった感じがするのだが……
今から少しでもプレゼンを作って寝るか。今週は全然してないや。駄目教師だな。
〓〓〓〓 2347 眠いからだろう 〓〓〓〓
寝たらもう起きたくないなと思う。不謹慎だけど。
仕事に行きたくない以前に起きたくない。
まぁ明日になったらまた起きて仕事にいって、なのだろうけど。
別に何か楽しみがあるわけではないし。それに対して突っ走れるほどの若さなんてないし。
何が楽しみかと言われたら特に無い、だな。
楽しみのために生きているわけではないし、だったら何のためと言われたら何もないわけだが。
ま、楽しみと言ったら寝ることか。意識がないから楽しいかも分からないが。
〓〓〓〓 0800 起きるのも 〓〓〓〓
起きることが一苦労になる時期になってきた。
寒いから出たくないだけだが……布団が恋しい。
この恋しさと別れないといけないのは分かっているが理解したくない。
あー、さらばぬくもりと心で布団に手を振り洗面所に行き冷水で顔を洗う。
ううっ、目が覚める前に顔が凍るわ。
その後ネットを巡回。何か無いかと見て回ったり。
みぎてに握るマウスの動きが悪いのが気にかかる。どうも自由に動かないのだが。光学式なので汚れは気にしないで良いが、マウスパットか?
とりあえず見てみるかと右手を持ち上げようとして気づく。
……右手震えてるし。
要するにマウスの動きが悪いのではなく、自分の右手の動きが悪かったらしい。
さっき顔を冷水で洗った影響がこんなところで。
このままではやばいと思い、以前掃除していたセラミックヒーターに登場をお願いした。
暖かい。ふへぇ、癒される。
段々冬になっていくんだなと当然のことを噛みしめたり。それもそうだ、もう12月なんだよね。
いつも同じような生活をしていると全然感じないや。いつの間にかつまらない生活をするようになったもんだ。
7時を回ったので、飯を食うことにする。
妹は朝から『時間が無い』と騒いでいたが、どうにか時間に出ることができたようだ。
そのどたばたの横で飯の準備。
トースターにパンを入れ、やかんでお湯を沸かしコーヒーの準備をする。
その間に今日のゴミを確認しておく。
飯を食いつつニュースをちらちらと見て情報収集。
造反組の扱いなどが出ていたが大体こんなものだろう。で、この人たちまた当選するのだろうな。
なんというか、ころころよく意見を変える人たちだ。
飯を食ったら皿を洗って、米を研いで、風呂掃除の定番パターン。
あとは昨日干したタオルを取り込んでたたんで収納。
で、日記を書いている。そんな大まかな流れ。
さてさて、昨日は薄手のコートだったが、今日は中を薄手にして厚手のコートでも着て行くか。
〓〓〓〓 0926 思い立ったが 〓〓〓〓
吉日というように、忘れないようにちょっと書きたいと思ったことを書いておくことにする。
というか、図書館暖かくてキーボードを打ちやすい。
□出勤途中
自転車で行くとやはり肌に寒さが突き刺さる。
とりあえずコートを厚手のものにして正解だったようだ。今のところ。
途中で何か書こうと思っていたはずなのだが「何か書こう」ということは思い出して「何を書くのか」を忘れている。
毎日そうして書こうとしたことをその場においてきているようだ。
思い出せないのだからたいしたことはない、と思いたいものだが……
まさかこのことが「書きたかったこと」ではあるまいな。
□図書館
パソコン室にきているのだが、大学全体のPCに言える欠点。
・正常起動しない
たまにWindowsXPと出たまま固まる。起動しないので電源を強制終了するしかない。
・起動が遅い
5分待てってひどいよ。
しかもそのあとデスクトップに使っていないショートカットがありますとかバルーン3連続。
復元ソフトを使っているから仕方ないのだろうが。
・フラッシュメモリーを認識しない
このため学生は大体FDかネットワークドライブを使っているようだ。
原因はわからないが何もしないで待っていると大体10分程度で認識してくれる。
電源押してフラッシュメモリーが使えるようになるのに15分。
その間何をしろと。
とりあえず自分はデバイスマネージャーから強制的に認識させているが……
□さてと
ちょっと授業のアイディアが浮かんだのでとりあえずそれをメモしてから職場に行くか。
〓〓〓〓 1907 すでに眠い 〓〓〓〓
昼間キーボードで資料を作りつつ意識が遠のいていた。
はっ、と気づいたら職員さんたちの視線が……ね、寝てないですよ?寝てしまうそうになっただけですよ。
□バイト・午前
昨日退社前に言われた「本を持ち出さないように」というポスターを作って印刷。
とりあえず自分のモットーは「自分で作る」ということ。
まぁ別にどこかから持ってきても良いのだが、それだと後でいろいろと言われるので。
著作権がどうのこうので。
簡単なのだったら1時間もあればできるので無くとも無いのだが。
□昼飯
学食に行くと2皿ほど残っていた。
お、と思ったら
『いつもありがとねー』
どうも顔を覚えられたようだわ。
□バイト・午後
冒頭に書いたようにうつらうつら。
あと今日はミーティングがあるとのことで、その資料作りの手伝い。
レイアウトを変更したりとかそういうところを。
まぁほとんど授業で扱っている部分と変わらないのだけど。
□連ザ
Yくんと連ザ。ほとんどストレス解消にやっている感じがしているが。
□Misumi
立ち読みを少ししたり。
余りおもしろい、というかは無かったけど。
とりあえず次第に読んでいない本が減ってきた。こうなったら少女漫画コーナーか?
□帰宅
昨日と比べるとやや暖かい。
しかしながら寒いのは事実。手袋とコートが欠かせない季節になってきたな。
とりあえず暖かくして風邪を引かないようにしないと。
□予想通りの展開で
少々反応が遅かったがこういう記事が出ていた。
▼「免許外授業」申請ラッシュ 履修漏れ問題が契機
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200612020315.html
記事内に書いてあるが、免許外教科担任とは免許状を持っていないでも授業をすることができるもの。
例えば情報の先生がいないので仕方ないから数学の先生に授業をしてもらおう、と専門の先生以外が授業をする仕組み。
この申請が出されているほとんどは「情報」らしい。
……っておい。この宣言完全に無視かよ。
▽高校教科「情報」未履修問題とわが国の将来に対する影響および対策
http://www.ipsj.or.jp/12kyoiku/Highschool/credit.html
結局情報が軽視されるのはセンター試験に入っていないことと、同時に新教科のため免許を持っている教師が少ないこと。
しかし国としては「もう十分情報の教師は足りている」という判断をしているのでもうちぐはぐ。
統計とか出ているわけではないから分からないが……鹿児島って今まで情報専属の教師って採用していない気が。全部免許外か複数免許でしているんだよね。
個人的にはそんなんだったらもうちょっと採用を増やしても良いじゃないかと思うがどうだろうか。
だってさ、後輩たちはもう情報なんて意味が無いと言って受けもしない状態だし。
なんだか寂しいもんだ。個人的には。
ちなみに念のため言っておきますが、情報の授業は「パソコンを使う技術」を教える授業ではないので。
ネットマナーも扱うし、ネットだけではなく新聞やTVと言った情報も取り扱うし。
結構奥が深いんですよ?
□さて
妹が帰ってくる気配がないのでどうしたものか。
自分が飯を作ることになるかな。
〓〓〓〓 2246 バトン 〓〓〓〓
風呂に入っていたら半ば定番になりつつあるがまた寝ていた。
しかも20分以上寝ていたことに自分が一番驚いた。
そしてキーボードでよだれを垂らしつつ寝ていたのはここだけの秘密だ。
慌ててティッシュで拭いたよ。
話は変わって。
相互リンクの龍樹さんがバトンをしていたのでちょっと答えてみようかと。
お、今回は誕生日ですか。
■1.あなたの誕生日はいつですか?
5月31日です。毎年誰かから『5月って31まであったっけ?』と高確率で言われます。
■2.自分の誕生日、その日で良かったと思う日はある?
特にないですが、一度覚えたら忘れられないってことですかね。
■3.理想の誕生日プレゼントは?
龍樹さんとかぶった……
■4.現実は?
男どもで集まってお好み焼きパーティしたりとか。1度だけだが。
■5.今までに貰った誕生日プレゼントで思いでに残っているモノはありますか?
あまり無いですな。
自分で自分に自転車は買いましたが。
■6.逆に今まであげた誕生日プレゼントで思い入れのあるものはありますか?
誕生日にものをあげる風習がないです。
とりあえずメールは送ります。
■7.人の誕生日は覚えている方?
数字とかを覚えるのが苦手なので。大体月を間違いますから駄目です。
家族の誕生日だけで精一杯。
■8.いつか誕生日プレゼントに恋人から歳の数だけ薔薇は欲しいですか?
贈る方になるかもしれないですが、この歳になると嵩張るので贈らないでしょう。
むしろ贈る相手が見つからないに一票。
■9.自分の誕生日の月の数だけ回して下さい
ということで誰か取っていってくださいな。
起きることが一苦労になる時期になってきた。
寒いから出たくないだけだが……布団が恋しい。
この恋しさと別れないといけないのは分かっているが理解したくない。
あー、さらばぬくもりと心で布団に手を振り洗面所に行き冷水で顔を洗う。
ううっ、目が覚める前に顔が凍るわ。
その後ネットを巡回。何か無いかと見て回ったり。
みぎてに握るマウスの動きが悪いのが気にかかる。どうも自由に動かないのだが。光学式なので汚れは気にしないで良いが、マウスパットか?
とりあえず見てみるかと右手を持ち上げようとして気づく。
……右手震えてるし。
要するにマウスの動きが悪いのではなく、自分の右手の動きが悪かったらしい。
さっき顔を冷水で洗った影響がこんなところで。
このままではやばいと思い、以前掃除していたセラミックヒーターに登場をお願いした。
暖かい。ふへぇ、癒される。
段々冬になっていくんだなと当然のことを噛みしめたり。それもそうだ、もう12月なんだよね。
いつも同じような生活をしていると全然感じないや。いつの間にかつまらない生活をするようになったもんだ。
7時を回ったので、飯を食うことにする。
妹は朝から『時間が無い』と騒いでいたが、どうにか時間に出ることができたようだ。
そのどたばたの横で飯の準備。
トースターにパンを入れ、やかんでお湯を沸かしコーヒーの準備をする。
その間に今日のゴミを確認しておく。
飯を食いつつニュースをちらちらと見て情報収集。
造反組の扱いなどが出ていたが大体こんなものだろう。で、この人たちまた当選するのだろうな。
なんというか、ころころよく意見を変える人たちだ。
飯を食ったら皿を洗って、米を研いで、風呂掃除の定番パターン。
あとは昨日干したタオルを取り込んでたたんで収納。
で、日記を書いている。そんな大まかな流れ。
さてさて、昨日は薄手のコートだったが、今日は中を薄手にして厚手のコートでも着て行くか。
▼やっぱり食べておかなきゃ! 「ホワイトカレーまん」登場
http://excite.co.jp/News/bit/00091164701530.html
お、サンクス限定か。一人で買いに行くのもなぁ……
▼電源コードいらない家電が実現?東大が電力シート開発
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061204i512.htm
製品化されたらすごく便利だとは思うが、盗電が増えるだろうなー。
▼ミクシィ:不正侵入の22歳男逮捕 愛知県警が全国初摘発
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061205k0000m040037000c.html
いい大人が何をしているんだ。
▼総務省から心よりのお願いです
http://swfblog.blog46.fc2.com/blog-entry-1021.html
もちろんパロだけど吹いた。ゴミ屑っておい!
〓〓〓〓 0926 思い立ったが 〓〓〓〓
吉日というように、忘れないようにちょっと書きたいと思ったことを書いておくことにする。
というか、図書館暖かくてキーボードを打ちやすい。
□出勤途中
自転車で行くとやはり肌に寒さが突き刺さる。
とりあえずコートを厚手のものにして正解だったようだ。今のところ。
途中で何か書こうと思っていたはずなのだが「何か書こう」ということは思い出して「何を書くのか」を忘れている。
毎日そうして書こうとしたことをその場においてきているようだ。
思い出せないのだからたいしたことはない、と思いたいものだが……
まさかこのことが「書きたかったこと」ではあるまいな。
□図書館
パソコン室にきているのだが、大学全体のPCに言える欠点。
・正常起動しない
たまにWindowsXPと出たまま固まる。起動しないので電源を強制終了するしかない。
・起動が遅い
5分待てってひどいよ。
しかもそのあとデスクトップに使っていないショートカットがありますとかバルーン3連続。
復元ソフトを使っているから仕方ないのだろうが。
・フラッシュメモリーを認識しない
このため学生は大体FDかネットワークドライブを使っているようだ。
原因はわからないが何もしないで待っていると大体10分程度で認識してくれる。
電源押してフラッシュメモリーが使えるようになるのに15分。
その間何をしろと。
とりあえず自分はデバイスマネージャーから強制的に認識させているが……
□さてと
ちょっと授業のアイディアが浮かんだのでとりあえずそれをメモしてから職場に行くか。
〓〓〓〓 1907 すでに眠い 〓〓〓〓
昼間キーボードで資料を作りつつ意識が遠のいていた。
はっ、と気づいたら職員さんたちの視線が……ね、寝てないですよ?寝てしまうそうになっただけですよ。
□バイト・午前
昨日退社前に言われた「本を持ち出さないように」というポスターを作って印刷。
とりあえず自分のモットーは「自分で作る」ということ。
まぁ別にどこかから持ってきても良いのだが、それだと後でいろいろと言われるので。
著作権がどうのこうので。
簡単なのだったら1時間もあればできるので無くとも無いのだが。
□昼飯
学食に行くと2皿ほど残っていた。
お、と思ったら
『いつもありがとねー』
どうも顔を覚えられたようだわ。
□バイト・午後
冒頭に書いたようにうつらうつら。
あと今日はミーティングがあるとのことで、その資料作りの手伝い。
レイアウトを変更したりとかそういうところを。
まぁほとんど授業で扱っている部分と変わらないのだけど。
□連ザ
Yくんと連ザ。ほとんどストレス解消にやっている感じがしているが。
□Misumi
立ち読みを少ししたり。
余りおもしろい、というかは無かったけど。
とりあえず次第に読んでいない本が減ってきた。こうなったら少女漫画コーナーか?
□帰宅
昨日と比べるとやや暖かい。
しかしながら寒いのは事実。手袋とコートが欠かせない季節になってきたな。
とりあえず暖かくして風邪を引かないようにしないと。
□予想通りの展開で
少々反応が遅かったがこういう記事が出ていた。
▼「免許外授業」申請ラッシュ 履修漏れ問題が契機
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200612020315.html
記事内に書いてあるが、免許外教科担任とは免許状を持っていないでも授業をすることができるもの。
例えば情報の先生がいないので仕方ないから数学の先生に授業をしてもらおう、と専門の先生以外が授業をする仕組み。
この申請が出されているほとんどは「情報」らしい。
……っておい。この宣言完全に無視かよ。
▽高校教科「情報」未履修問題とわが国の将来に対する影響および対策
http://www.ipsj.or.jp/12kyoiku/Highschool/credit.html
結局情報が軽視されるのはセンター試験に入っていないことと、同時に新教科のため免許を持っている教師が少ないこと。
しかし国としては「もう十分情報の教師は足りている」という判断をしているのでもうちぐはぐ。
統計とか出ているわけではないから分からないが……鹿児島って今まで情報専属の教師って採用していない気が。全部免許外か複数免許でしているんだよね。
個人的にはそんなんだったらもうちょっと採用を増やしても良いじゃないかと思うがどうだろうか。
だってさ、後輩たちはもう情報なんて意味が無いと言って受けもしない状態だし。
なんだか寂しいもんだ。個人的には。
ちなみに念のため言っておきますが、情報の授業は「パソコンを使う技術」を教える授業ではないので。
ネットマナーも扱うし、ネットだけではなく新聞やTVと言った情報も取り扱うし。
結構奥が深いんですよ?
□さて
妹が帰ってくる気配がないのでどうしたものか。
自分が飯を作ることになるかな。
〓〓〓〓 2246 バトン 〓〓〓〓
風呂に入っていたら半ば定番になりつつあるがまた寝ていた。
しかも20分以上寝ていたことに自分が一番驚いた。
そしてキーボードでよだれを垂らしつつ寝ていたのはここだけの秘密だ。
慌ててティッシュで拭いたよ。
話は変わって。
相互リンクの龍樹さんがバトンをしていたのでちょっと答えてみようかと。
お、今回は誕生日ですか。
■1.あなたの誕生日はいつですか?
5月31日です。毎年誰かから『5月って31まであったっけ?』と高確率で言われます。
■2.自分の誕生日、その日で良かったと思う日はある?
特にないですが、一度覚えたら忘れられないってことですかね。
■3.理想の誕生日プレゼントは?
龍樹さんとかぶった……
■4.現実は?
男どもで集まってお好み焼きパーティしたりとか。1度だけだが。
■5.今までに貰った誕生日プレゼントで思いでに残っているモノはありますか?
あまり無いですな。
自分で自分に自転車は買いましたが。
■6.逆に今まであげた誕生日プレゼントで思い入れのあるものはありますか?
誕生日にものをあげる風習がないです。
とりあえずメールは送ります。
■7.人の誕生日は覚えている方?
数字とかを覚えるのが苦手なので。大体月を間違いますから駄目です。
家族の誕生日だけで精一杯。
■8.いつか誕生日プレゼントに恋人から歳の数だけ薔薇は欲しいですか?
贈る方になるかもしれないですが、この歳になると嵩張るので贈らないでしょう。
むしろ贈る相手が見つからないに一票。
■9.自分の誕生日の月の数だけ回して下さい
ということで誰か取っていってくださいな。
水曜〓厄年に向かって〓
2006年12月6日 日常 コメント (2)〓〓〓〓 0808 寒いのだが 〓〓〓〓
毎年思うのだが、冬になるとPCに触りたくない。
大体デスクトップだと「こたつに入ってPCを使う」ということができないので。
仕方ないので膝掛けでどうにか凌いでいるのだが……
一人暮らしの時はこたつにPCを乗せてネットをしたりしていたけどな。
今は無理な話だ。
むしろこの排気を暖房として利用できないものだうか。
さて、PCDの暖房化計画はおいておくとして。
今朝はまた一段と冷えて布団から出たくなかった。自分の体温がしみこんだ布団の中で丸くなる。
携帯の音が耳に届くが無視。少しだけ寝坊してから仕方なく起床。
寒さが身にしみる。トレーナーを着込んで顔を洗ってから部屋に戻る。
まだ少し濡れている顔がひんやりとする。
ネットを巡回してから飯を食う。コーヒーに入れたお湯の温度が少々高かったらしく苦みが出てしまったが、目を覚ますにはちょうど良い苦さだと考えることにした。
あとは皿を洗って米を……と思ったのだが米びつに米がない。棚に入れておいた米袋を取り出して補充。
冷水で米を研いでタイマーセット。後は夜になったら自動で炊きあげてくれる。ありがたい機能だ。
珍しく炊飯器に感謝してから風呂掃除をして朝の部終了。中々手際は良くなってきた。何も考えないでもできる程度にはなってきたか。
少し動いたおかげで結構からだが暖かくなった。水仕事をしていたので末端以外の話だが……
さて、着替えて出かけるとしますか。
昨日と同じで厚手のコート、というかジャンパーに近いか、を着て出かけるか。
図書館でちょっとまた授業の順費ができたら良いのだけどな。
しないといけない、の方が正しい書き方か。
〓〓〓〓 2038 フロッピー 〓〓〓〓
とりあえずFDに頼り切っているこの職場をどうにかしたいところ。
大体データ飛びすぎです。涙でラベルが見えませんよ……
□図書館
図書館に行って、少し授業の準備。
とりあえずできるだけやってみたり。
隣の人がひたすら机を叩き続けるのに嫌気がさし、早めに出ていたわけだが。
□バイト・午前
明日の後援会で使用する名前札を作ったり。
PowerPointで作ってみたがどうもうまくいかないので、いつも通りInlscapeを使ってみる。
が、致命傷が。
縦書きにすると駄目なのな。どうも文字間隔が異常な値になってしまうようだ。
仕方ないので結局Excelで落ち着いたが。
□昼飯
学食でまったり。
向かい側の席に知り合いがいたので挨拶だけしたり。
職場に戻ると休みがまだあったので、職員さんとテトリスで対戦したり。
結構盛り上がる。
□バイト・午後
ポスターなども作って受け付けをしたり。
で、一段落したので昨日までしていたOASYSの変換を試したり。
悲劇が起きたのは仕事上がりの30分前。
□読み込みが……
上司から1枚FDを渡されてWindowsで読み込めないか、という話になった。
取り合えずデータバックアップを取ってそれを利用してテストすることに。
コピー完了。読み込みもしっかり確認。
とりあえずいつもしていることだったので大丈夫、とは思っていたのだが。
で、作業中謝ってバックアップのデータを消してしまった。
仕方ないなーと原本の方からコピーを取ろうとすると
『読み込めません』
……へ?
文書復旧をするも無理。
いつも使っている復元ソフトはFAT系の復元なのでOASYSは使えない。
……きれいさっぱり消えてしまったようです。
さーっと血の気が引く音が聞こえる感覚。
で、しばし呆然。
とりあえず上司は出かけていたので待っていると『明日説明したら良いが。講演会が一段落してからでも』と言われたのでしょげつつ帰る。
龍樹さんが『厄年を甘く見ない方が良いですよ』と言っていたが12月に入ってから立て続けに「やったのに意味がない」ことが増えている気がする。
資料作って使われなかったり、ワンセグチューナー買って映らなかったり、数日つぶしてどうにか読み込めるようになったのにその読み込むべきデータが消えたり。
……本気でお払いを考えた方が良い気がしてきました。
とりあえず厄よけのお守りとか欲しいわ、切実に。
□帰り道
偶然Yくんと会う。そういえば昨日200円返したんだった。
で、連ザをしてきたわけだが。
している間だけ現実逃避ができたのはありがたかった。
ゲームをしたというその現実にうちひしがれたけど。
□サンキュー
買い物。
レジで「買い物袋はいりません」というと店員が
『え……はぁ……え?』
どうした、うろたえて。
よほど珍しかったのだろうか。ともかく自分バッグがあるので必要ないのだが。
□帰ってきて
しばし惚けていたら、妹が帰宅。
飯をどうしようかと思い、鶏肉を焼くことにした。
皮をパリパリに焼いて、裏返して弱火で酒蒸し。
肉を出して醤油と残った酒でソースを作って完成。
これだけでは物足りないので人参を輪切りにして佐藤を加えて電子レンジで加熱。
簡単グラッセの完成。
とまぁ20分ほどで飯を作った。手抜き手抜き。
□さて
明日は8時前に職場に行くことになったわけだが。
とりあえず家を出るのは7時半前。
いつもだったら飯を食っている時間ですよ?しかも朝早いから寒そうだ。
防寒だけはしっかりしようと心に決める。
寒いのは懐だけで十分だ。
毎年思うのだが、冬になるとPCに触りたくない。
大体デスクトップだと「こたつに入ってPCを使う」ということができないので。
仕方ないので膝掛けでどうにか凌いでいるのだが……
一人暮らしの時はこたつにPCを乗せてネットをしたりしていたけどな。
今は無理な話だ。
むしろこの排気を暖房として利用できないものだうか。
さて、PCDの暖房化計画はおいておくとして。
今朝はまた一段と冷えて布団から出たくなかった。自分の体温がしみこんだ布団の中で丸くなる。
携帯の音が耳に届くが無視。少しだけ寝坊してから仕方なく起床。
寒さが身にしみる。トレーナーを着込んで顔を洗ってから部屋に戻る。
まだ少し濡れている顔がひんやりとする。
ネットを巡回してから飯を食う。コーヒーに入れたお湯の温度が少々高かったらしく苦みが出てしまったが、目を覚ますにはちょうど良い苦さだと考えることにした。
あとは皿を洗って米を……と思ったのだが米びつに米がない。棚に入れておいた米袋を取り出して補充。
冷水で米を研いでタイマーセット。後は夜になったら自動で炊きあげてくれる。ありがたい機能だ。
珍しく炊飯器に感謝してから風呂掃除をして朝の部終了。中々手際は良くなってきた。何も考えないでもできる程度にはなってきたか。
少し動いたおかげで結構からだが暖かくなった。水仕事をしていたので末端以外の話だが……
さて、着替えて出かけるとしますか。
昨日と同じで厚手のコート、というかジャンパーに近いか、を着て出かけるか。
図書館でちょっとまた授業の順費ができたら良いのだけどな。
しないといけない、の方が正しい書き方か。
▼桃太郎はなぜ鬼を退治しに行ったか
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa860867.html?ans_count_asc=1
ある種侵略と虐殺だよなー、桃太郎って。
レスを見ていて「猿鳥犬」が「申酉戌」で西方を表すというのに感心してしまった。そういえばそうだな。
▼プレステ3を強奪?大学生が警官に射殺される
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061205i212.htm
TVでもやっていたが、銃と間違ったらしい。
遠目からみたら銃に見える……か?
▼シャアの名言に学ぶ、仕事術
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0612/06/news009.html
こういう上司がいたら働きやすいだろうな、とは思うことがある。
▼新番組『ひだまりスケッチ』放送日時が決定!
http://www.oricon.co.jp/anime/news/39695/
午前1時からか。録画で見るか。
結構楽しみにしているのですよ、珍しく。
〓〓〓〓 2038 フロッピー 〓〓〓〓
とりあえずFDに頼り切っているこの職場をどうにかしたいところ。
大体データ飛びすぎです。涙でラベルが見えませんよ……
□図書館
図書館に行って、少し授業の準備。
とりあえずできるだけやってみたり。
隣の人がひたすら机を叩き続けるのに嫌気がさし、早めに出ていたわけだが。
□バイト・午前
明日の後援会で使用する名前札を作ったり。
PowerPointで作ってみたがどうもうまくいかないので、いつも通りInlscapeを使ってみる。
が、致命傷が。
縦書きにすると駄目なのな。どうも文字間隔が異常な値になってしまうようだ。
仕方ないので結局Excelで落ち着いたが。
□昼飯
学食でまったり。
向かい側の席に知り合いがいたので挨拶だけしたり。
職場に戻ると休みがまだあったので、職員さんとテトリスで対戦したり。
結構盛り上がる。
□バイト・午後
ポスターなども作って受け付けをしたり。
で、一段落したので昨日までしていたOASYSの変換を試したり。
悲劇が起きたのは仕事上がりの30分前。
□読み込みが……
上司から1枚FDを渡されてWindowsで読み込めないか、という話になった。
取り合えずデータバックアップを取ってそれを利用してテストすることに。
コピー完了。読み込みもしっかり確認。
とりあえずいつもしていることだったので大丈夫、とは思っていたのだが。
で、作業中謝ってバックアップのデータを消してしまった。
仕方ないなーと原本の方からコピーを取ろうとすると
『読み込めません』
……へ?
文書復旧をするも無理。
いつも使っている復元ソフトはFAT系の復元なのでOASYSは使えない。
……きれいさっぱり消えてしまったようです。
さーっと血の気が引く音が聞こえる感覚。
で、しばし呆然。
とりあえず上司は出かけていたので待っていると『明日説明したら良いが。講演会が一段落してからでも』と言われたのでしょげつつ帰る。
龍樹さんが『厄年を甘く見ない方が良いですよ』と言っていたが12月に入ってから立て続けに「やったのに意味がない」ことが増えている気がする。
資料作って使われなかったり、ワンセグチューナー買って映らなかったり、数日つぶしてどうにか読み込めるようになったのにその読み込むべきデータが消えたり。
……本気でお払いを考えた方が良い気がしてきました。
とりあえず厄よけのお守りとか欲しいわ、切実に。
□帰り道
偶然Yくんと会う。そういえば昨日200円返したんだった。
で、連ザをしてきたわけだが。
している間だけ現実逃避ができたのはありがたかった。
ゲームをしたというその現実にうちひしがれたけど。
□サンキュー
買い物。
レジで「買い物袋はいりません」というと店員が
『え……はぁ……え?』
どうした、うろたえて。
よほど珍しかったのだろうか。ともかく自分バッグがあるので必要ないのだが。
□帰ってきて
しばし惚けていたら、妹が帰宅。
飯をどうしようかと思い、鶏肉を焼くことにした。
皮をパリパリに焼いて、裏返して弱火で酒蒸し。
肉を出して醤油と残った酒でソースを作って完成。
これだけでは物足りないので人参を輪切りにして佐藤を加えて電子レンジで加熱。
簡単グラッセの完成。
とまぁ20分ほどで飯を作った。手抜き手抜き。
□さて
明日は8時前に職場に行くことになったわけだが。
とりあえず家を出るのは7時半前。
いつもだったら飯を食っている時間ですよ?しかも朝早いから寒そうだ。
防寒だけはしっかりしようと心に決める。
寒いのは懐だけで十分だ。
木曜〓時間を見つけて〓
2006年12月7日 日常 コメント (4)〓〓〓〓 1722 とりあえず 〓〓〓〓
今朝から何も書いていないので時間を見つけて書いておいたものをアップ。
昼休みだったり、仕事が終わってからとか。
そういう時間はうまく見つけることができるのだけどな。
そういえばさっき熱を測ったら37度超えてた。あら?
□起床から
6時半起床で飯を食って着替えたら7時15分
PCをつけてはいたが更新する時間など無いので靴を履いて出勤
しかしドアを出たら雨で自転車で行くことはできない。傘を持って改めて出発。
自転車で電停へ行き、電停から市電に乗る。人が多く座るところが無く立ち。
□職場到着
2分ほど遅刻だったが許容内だったらしい。
机上に「出席表」は「出席票」という書き置きを発見。修正してプリントアウト。
朝から何かやらかすのが自分というものか。むしろ誤字脱字はあったらいけないだろ。
□講演会会場へ
トイレがどうしても分からないという人を連れてトイレまで案内。会場に戻る途中どこに行っているんだと注意される。
そりゃそうか、担当区域から出ていたわけだから。
□終了前にして
上司の授業準備のため早退。マイクなどを持ってから教室へ。
とりあえずプロジェクターとビデオデッキをつなげたいのだが……コードが無い。
どこよ、と探すが出てこない。仕方ないので共通教育の係に相談。
『ここですよ』
分かるか。コードが10数本ある中から出されてもしかも全部つながっているってどこに?
□一段落
職場に戻り資料などをしまったり受付したり。とりあえず飯を食う。
□昨日のFD
『とりあえずどうでも良いから読めるようにして』
……と言われてもこれ以上いじると読めなくなる可能性が。
素人がどうこうしても仕方ないのでOASYSを購入した業者に電話。
『ま、どうにかなると良いのですが……』
そうですよね。
ヘッダーだけ破損だったら良いのだけど。
□FD神話
職員の方が電話をしていてようやくいろいろとかみ合った。どうしてFDがこんなに大量にあるのか。
それは『FDは壊れないからね』『文章だけだったらFDでしょ』。
とりあえず何年前の話ですかと。
そういうことで事務室だけでもFDが3桁ぐらいあるわけで。毎回何かある度にFDの大捜索。
HDDに入れたら良いじゃんということになるが、3年ぐらい前まで文章はOASYSで作っていたのでHDDに保存ということがない。
そしてWinになっても98が現役でデスクトップに保存だったわけだ。
おかげでCドライブはすぐに一杯。そこで出るのがFD。
OASYSの時は何かあっても文書修復があったので「FD=壊れない」となったのではないかと。
ということで今回もFDは壊れない、という前提で話をされたらしい。
……まぁだから自分がしたことがどうにかなるわけではないのだけど。どうにもできないわ。どうにかしたいが下手に手を出したから状況が悪化するのは確実。
要するに自分でできないこととできることをはっきりとしろ、ということだな。できないことはできないと。
だけど仕事である以上できないということができないんだよな。
ここだけだが書かせてくれ。
「自分もPCも万能じゃないんだ」
□帰ってきたが
まずしたのが皿洗い。さすがに風呂洗いはきつい。
さて、明日は授業なのだがここ数日帰ってからもOASYSなどについて調べていたので実は準備を全くと言って良いほどしていない。どうしたものだか。
つ「徹夜」
リス型ロボットはいつも現実しか見せないのです。
〓〓〓〓 2201 あきらめますか 〓〓〓〓
考えてみたらデータベースってこの抗議で取り扱うべきものでは無いの気がしてきた。
年間計画で書いた以上しないといけないのだが……
大体データベースっていくつかのデータを使ってするものだが、そのデータをどうやって渡したら良いのだろうかというのが課題になる。
1.FD
もう見たくもない。
2.フラッシュメモリー
取り外しとドライバの認識がネック。XPだから大丈夫だとは思うのだが、どうしても時間がかかる。
3.次週までに入れてもらう
以前やってみたがやらないので却下
ということで今回も悪戦苦闘の予感。
一番使いやすいデータは郵便番号なのだけどなーって。
県名があるし、数字で絞り込みなどに使えるしさ。
今回は簡易版ってことで月名、曜日と干支でも使ってどうにかするか。
オートフィルで一気に増やしてしまおうという魂胆。ただし干支と月は12ずつなんだよな、どうしたものか。
今朝から何も書いていないので時間を見つけて書いておいたものをアップ。
昼休みだったり、仕事が終わってからとか。
そういう時間はうまく見つけることができるのだけどな。
そういえばさっき熱を測ったら37度超えてた。あら?
□起床から
6時半起床で飯を食って着替えたら7時15分
PCをつけてはいたが更新する時間など無いので靴を履いて出勤
しかしドアを出たら雨で自転車で行くことはできない。傘を持って改めて出発。
自転車で電停へ行き、電停から市電に乗る。人が多く座るところが無く立ち。
□職場到着
2分ほど遅刻だったが許容内だったらしい。
机上に「出席表」は「出席票」という書き置きを発見。修正してプリントアウト。
朝から何かやらかすのが自分というものか。むしろ誤字脱字はあったらいけないだろ。
□講演会会場へ
トイレがどうしても分からないという人を連れてトイレまで案内。会場に戻る途中どこに行っているんだと注意される。
そりゃそうか、担当区域から出ていたわけだから。
□終了前にして
上司の授業準備のため早退。マイクなどを持ってから教室へ。
とりあえずプロジェクターとビデオデッキをつなげたいのだが……コードが無い。
どこよ、と探すが出てこない。仕方ないので共通教育の係に相談。
『ここですよ』
分かるか。コードが10数本ある中から出されてもしかも全部つながっているってどこに?
□一段落
職場に戻り資料などをしまったり受付したり。とりあえず飯を食う。
□昨日のFD
『とりあえずどうでも良いから読めるようにして』
……と言われてもこれ以上いじると読めなくなる可能性が。
素人がどうこうしても仕方ないのでOASYSを購入した業者に電話。
『ま、どうにかなると良いのですが……』
そうですよね。
ヘッダーだけ破損だったら良いのだけど。
□FD神話
職員の方が電話をしていてようやくいろいろとかみ合った。どうしてFDがこんなに大量にあるのか。
それは『FDは壊れないからね』『文章だけだったらFDでしょ』。
とりあえず何年前の話ですかと。
そういうことで事務室だけでもFDが3桁ぐらいあるわけで。毎回何かある度にFDの大捜索。
HDDに入れたら良いじゃんということになるが、3年ぐらい前まで文章はOASYSで作っていたのでHDDに保存ということがない。
そしてWinになっても98が現役でデスクトップに保存だったわけだ。
おかげでCドライブはすぐに一杯。そこで出るのがFD。
OASYSの時は何かあっても文書修復があったので「FD=壊れない」となったのではないかと。
ということで今回もFDは壊れない、という前提で話をされたらしい。
……まぁだから自分がしたことがどうにかなるわけではないのだけど。どうにもできないわ。どうにかしたいが下手に手を出したから状況が悪化するのは確実。
要するに自分でできないこととできることをはっきりとしろ、ということだな。できないことはできないと。
だけど仕事である以上できないということができないんだよな。
ここだけだが書かせてくれ。
「自分もPCも万能じゃないんだ」
□帰ってきたが
まずしたのが皿洗い。さすがに風呂洗いはきつい。
さて、明日は授業なのだがここ数日帰ってからもOASYSなどについて調べていたので実は準備を全くと言って良いほどしていない。どうしたものだか。
つ「徹夜」
リス型ロボットはいつも現実しか見せないのです。
〓〓〓〓 2201 あきらめますか 〓〓〓〓
考えてみたらデータベースってこの抗議で取り扱うべきものでは無いの気がしてきた。
年間計画で書いた以上しないといけないのだが……
大体データベースっていくつかのデータを使ってするものだが、そのデータをどうやって渡したら良いのだろうかというのが課題になる。
1.FD
もう見たくもない。
2.フラッシュメモリー
取り外しとドライバの認識がネック。XPだから大丈夫だとは思うのだが、どうしても時間がかかる。
3.次週までに入れてもらう
以前やってみたがやらないので却下
ということで今回も悪戦苦闘の予感。
一番使いやすいデータは郵便番号なのだけどなーって。
県名があるし、数字で絞り込みなどに使えるしさ。
今回は簡易版ってことで月名、曜日と干支でも使ってどうにかするか。
オートフィルで一気に増やしてしまおうという魂胆。ただし干支と月は12ずつなんだよな、どうしたものか。
〓〓〓〓 0759 ラッキーアイテムは 〓〓〓〓
『ラムレーズン』
自分嫌いなんですけど。
昨晩は教材作りつつ、とりあえずこれ以上は駄目だというところまで作ったり。
今までぼちぼち作ってきたものを修正していったら残ったところはほとんど無かった。
それぐらいの勢いで作り続けたり。
時間的に余ったらアドリブで行くかと。
いつもそんな感じだけどさ。
徹夜はいやだったので1時ぐらいに就寝。
起きたのは6時過ぎ。起きると掛け布団がベッドの下に落ちていた。
サイズが大きいから落ちやすいのだが、今日は派手にやったなー。いろいろと巻き添えにしているよ。
とりあえずベッドに上げてから顔を洗って、巡回して情報収集。
飯を食って皿を洗って、風呂掃除。
今晩にでも父さんが鹿児島に来るとのことで
『外食でもするか』
ということになった。
なので米を研ぐ必要は無かったわけだ。
ありがたい。
さて、そろそろ着替えて出ようか。
久しぶりに授業で緊張しているわ。一週空いたからかそれとも教材に不安があるからか。またはどちらもか。
結局自分自信なんてものは無いんだなーと。
〓〓〓〓 2131 久しぶり 〓〓〓〓
父さんと会うのは半年とかそれぐらいだろうか。
夏だったしな、確か。
□授業
今日もぐだぐだで終了。さすがに授業計画を昨日という短時間でするのは無理があったようだ。
とりあえずどうにかなった気がするけど。
教室は動物園みたになってしまっているので、どうにかしないといけないな。
まじめに受けている人たちが大変だろうし。
まじめな学生は本当にまじめなんだわ。宿題はちゃんと出すしさ。
そう考えるとなんだかなーと思うわけで。
学生を静かにさせるのは教師の腕次第だからな。別に学生が悪いんじゃなくて、自分が悪いわけだからもうちょっと授業内容を考えたりしないといけないなーと。
□バイト・午前
大して仕事ができなかったが……
受付したりとかそんなところで。
□昼飯
弁当を頼んでいたのでそれを食べたり。
まもとりあえず無難にうまかった。
□バイト・午後
Filemakerで調べつつ作ったり。
で、まいどのことなのだがPCで作業をしていると動かないので怠けているように見えるらしい。
……とりあえず動きつつPCの作業をって無理があるから。ダンレボじゃあるまいし。キーボードがツイスターゲームみたいだったらきつそうだとしみじみ考え手が止まる。
やはりさぼっているのだろうか。
□フロッピー
業者から返却。
結論から言うと「無理」。
ディスク自体が破損してしまったらしい。
最後の一撃を入れてしまったのか……
□続き
あとは雑務をこなしたり。
掃除とかそういうことも含めて。
□フロッピー再び
次は自分がノータッチのFD。
読み込めないということだったので嫌々見てみる。
中を見ると見事に輪ができているのが見える。これ使いすぎではないだろうか。毎日読み書きしているし。
とりあえず昨日までのデータはあるとのことだったのでそれをデスクトップから開いて別のFDに保存。
FDにデスクトップ。危険な香りがぷんぷんするぜ!
□帰宅
ちょっと職場で授業計画などを考えたり。
大体どうしたものかなーと。今日のまリカバリをしないといけないし。
本当にどうにかしないといけないよなーと。
□授業の準備をすると
思い出すのは教育実習の時担当教官から言われたこと。
何かしていると急に思い出す。別に間違っていることを言っているとは思わないのだが、やはり辛いことまで思い出すし。
とりあえずそれを思い出しては気を引き締める毎日。そしてついでに凹むが。
□帰って
父さんと妹が帰ってくるのを待つ。
と言っても5分程度だったが。
□飯
近くの洋食屋で飯を食う。
ちょっと贅沢な晩飯だったな。
□さてと
今から風呂に入って提出物の採点とかするかな。
『ラムレーズン』
自分嫌いなんですけど。
昨晩は教材作りつつ、とりあえずこれ以上は駄目だというところまで作ったり。
今までぼちぼち作ってきたものを修正していったら残ったところはほとんど無かった。
それぐらいの勢いで作り続けたり。
時間的に余ったらアドリブで行くかと。
いつもそんな感じだけどさ。
徹夜はいやだったので1時ぐらいに就寝。
起きたのは6時過ぎ。起きると掛け布団がベッドの下に落ちていた。
サイズが大きいから落ちやすいのだが、今日は派手にやったなー。いろいろと巻き添えにしているよ。
とりあえずベッドに上げてから顔を洗って、巡回して情報収集。
飯を食って皿を洗って、風呂掃除。
今晩にでも父さんが鹿児島に来るとのことで
『外食でもするか』
ということになった。
なので米を研ぐ必要は無かったわけだ。
ありがたい。
さて、そろそろ着替えて出ようか。
久しぶりに授業で緊張しているわ。一週空いたからかそれとも教材に不安があるからか。またはどちらもか。
結局自分自信なんてものは無いんだなーと。
▼日本プロボウリング協会公認「プロボウラーズカード2006」
http://d.hatena.ne.jp/spo0n/20061206/a
なんか裏切られた感じが……
▼GyaO、アニメ「キャッツ・アイ」全話を無料配信
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16469.html
見つめてキャッツアイ〜と脳内再生された。
▼「代々木アニメーション学院」運営会社倒産
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/870950.html
なんか怪しいとは思っていたけど……
▼トイザらス不良在庫処理 特損20億円 最終赤字に
http://animeanime.jp/biz/archives/2006/12/_20127.html
こっちも。大体あのたたき売りではきついだろうよ。
〓〓〓〓 2131 久しぶり 〓〓〓〓
父さんと会うのは半年とかそれぐらいだろうか。
夏だったしな、確か。
□授業
今日もぐだぐだで終了。さすがに授業計画を昨日という短時間でするのは無理があったようだ。
とりあえずどうにかなった気がするけど。
教室は動物園みたになってしまっているので、どうにかしないといけないな。
まじめに受けている人たちが大変だろうし。
まじめな学生は本当にまじめなんだわ。宿題はちゃんと出すしさ。
そう考えるとなんだかなーと思うわけで。
学生を静かにさせるのは教師の腕次第だからな。別に学生が悪いんじゃなくて、自分が悪いわけだからもうちょっと授業内容を考えたりしないといけないなーと。
□バイト・午前
大して仕事ができなかったが……
受付したりとかそんなところで。
□昼飯
弁当を頼んでいたのでそれを食べたり。
まもとりあえず無難にうまかった。
□バイト・午後
Filemakerで調べつつ作ったり。
で、まいどのことなのだがPCで作業をしていると動かないので怠けているように見えるらしい。
……とりあえず動きつつPCの作業をって無理があるから。ダンレボじゃあるまいし。キーボードがツイスターゲームみたいだったらきつそうだとしみじみ考え手が止まる。
やはりさぼっているのだろうか。
□フロッピー
業者から返却。
結論から言うと「無理」。
ディスク自体が破損してしまったらしい。
最後の一撃を入れてしまったのか……
□続き
あとは雑務をこなしたり。
掃除とかそういうことも含めて。
□フロッピー再び
次は自分がノータッチのFD。
読み込めないということだったので嫌々見てみる。
中を見ると見事に輪ができているのが見える。これ使いすぎではないだろうか。毎日読み書きしているし。
とりあえず昨日までのデータはあるとのことだったのでそれをデスクトップから開いて別のFDに保存。
FDにデスクトップ。危険な香りがぷんぷんするぜ!
□帰宅
ちょっと職場で授業計画などを考えたり。
大体どうしたものかなーと。今日のまリカバリをしないといけないし。
本当にどうにかしないといけないよなーと。
□授業の準備をすると
思い出すのは教育実習の時担当教官から言われたこと。
何かしていると急に思い出す。別に間違っていることを言っているとは思わないのだが、やはり辛いことまで思い出すし。
とりあえずそれを思い出しては気を引き締める毎日。そしてついでに凹むが。
□帰って
父さんと妹が帰ってくるのを待つ。
と言っても5分程度だったが。
□飯
近くの洋食屋で飯を食う。
ちょっと贅沢な晩飯だったな。
□さてと
今から風呂に入って提出物の採点とかするかな。
〓〓〓〓 0842 寝たよー 〓〓〓〓
8時に起床。寝た感じがして満足。
ただ腹が減ったぐらいで。
さて、今日は少々窓を開け放ったりして環境改善ってことで。
あとは買い物に行ったりとかな。
なんか今日ほど休日がありがたい時は無かった気がする。
いつもだったら「仕事で何かした方が良い」と思うのだけど、今日は家でぼーっとしたいなと。
久しぶりにそんなことを思ったよ。
さてさて、、まずは洗濯物を干そうかな。
〓〓〓〓 2107 まったりと 〓〓〓〓
「したいこと」なんて特に無い。するべきことがある方がまだマシ。
□昼飯
棚を見ていたらどん兵衛があったので食うことにした。
賞味期限を見たら「2006/10/22」。
大丈夫、賞味であって「消費」ではないから。
□プラモ
久しぶりに触った。
GyaoでARIAなどを見ながらF-16とDXを作る。むしろヤスリがけ。
ぼちぼちとそんなところで。
□買い物
妹が帰ってきたので買い物に出かけることに。
100均でいろいろと買ったり。
それから今晩は飯にするという妹の意見で鍋に決定。
ということで白菜とか購入。
□帰ってきて
ぼーっとTVなどを見ていたら6時半になっていた。
台所に行くと買い物袋がそのままだ。
「あれ、晩飯は?」
『兄ちゃん作るんじゃないの?』
提案者:妹
制作者:兄
ってそうなのー!
□飯
すき焼きにしてみた。
……汁が多すぎたわ。
□ネット
NHKでネット問題を取り扱っている。
見ていて「プロデューサー本当に大丈夫か?」と思うことが。
だって質問悪いよー。できたら具体例を挙げた方が良いと思うのだけどさ。
ちょっと録画しておいたので後でまとめて見るとするか。
こういう番組がいたら最初から見たのにー!
8時に起床。寝た感じがして満足。
ただ腹が減ったぐらいで。
さて、今日は少々窓を開け放ったりして環境改善ってことで。
あとは買い物に行ったりとかな。
なんか今日ほど休日がありがたい時は無かった気がする。
いつもだったら「仕事で何かした方が良い」と思うのだけど、今日は家でぼーっとしたいなと。
久しぶりにそんなことを思ったよ。
さてさて、、まずは洗濯物を干そうかな。
▼事故の瞬間
http://by774.blog73.fc2.com/blog-entry-1424.html
予想の斜め上だった。
▼薄さ“11.9ミリ”の「XS 707SC」、12月9日に発売
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/08/news064.html
こういうのが2Gで出たら使いたいのだけどな……3Gメインだし、3Gにしたら料金倍以上に高くなるし。
どうしたものか。
▼スポーツなどには有利――左利きは右利きより判断が速い!
http://www.japanjournals.com/dailynews/061207/news061207_1.html
マジですか。どういう理由でなのだろうか。右脳を使うから?
▼左利きモードも備える初心者向けコンパクトマウス
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/07/news036.html
しかし左利きは不便。という感じでこういうのも出たようで。
左利きの人ってマウスは左で使うのだろうか、やはり。
〓〓〓〓 2107 まったりと 〓〓〓〓
「したいこと」なんて特に無い。するべきことがある方がまだマシ。
□昼飯
棚を見ていたらどん兵衛があったので食うことにした。
賞味期限を見たら「2006/10/22」。
大丈夫、賞味であって「消費」ではないから。
□プラモ
久しぶりに触った。
GyaoでARIAなどを見ながらF-16とDXを作る。むしろヤスリがけ。
ぼちぼちとそんなところで。
□買い物
妹が帰ってきたので買い物に出かけることに。
100均でいろいろと買ったり。
それから今晩は飯にするという妹の意見で鍋に決定。
ということで白菜とか購入。
□帰ってきて
ぼーっとTVなどを見ていたら6時半になっていた。
台所に行くと買い物袋がそのままだ。
「あれ、晩飯は?」
『兄ちゃん作るんじゃないの?』
提案者:妹
制作者:兄
ってそうなのー!
□飯
すき焼きにしてみた。
……汁が多すぎたわ。
□ネット
NHKでネット問題を取り扱っている。
見ていて「プロデューサー本当に大丈夫か?」と思うことが。
だって質問悪いよー。できたら具体例を挙げた方が良いと思うのだけどさ。
ちょっと録画しておいたので後でまとめて見るとするか。
こういう番組がいたら最初から見たのにー!
日曜〓休日なんだね〓
2006年12月10日 日常〓〓〓〓 0902 起きたら 〓〓〓〓
父さんはすでに出かけていた。兄妹そろって寝ていたようで、父さん見送りもなしで出かけたのか……
ごめんよ、父。
とりあえず玄関を閉じたのに気づいたのでぱたぱたと外に出て手は振ったが、気づいただろうか。たぶん気づいてないな。
部屋に戻ってから携帯で「気をつけて帰れよー」とメール。
つかこんなに早く出るとは思わなかったよ、父。
今月は30日にまた都城に来るとのことだったのでその時にでもまた会うことになるのだが。
なんだかあわただしい一月になりそうだ。
さて、とりあえず飯を食ってからどうしようか。晴れているので出かけるとかもできそうだが少々寒いし。
どうしたものだかなー。
夕方ぐらいになったら晩飯の買い出しとか出かけようとは思っているけどさ。
〓〓〓〓 1844 これだけで 〓〓〓〓
玉子を10個48円で買えただけでテンションがあがる自分。
□和み
Gyaoでガンダムフォースを見つつ、プラモを作る。
癒されるわ、この生活は。
プラモはDXのヤスリがけとかが中心となったが、エッジが出たりで少々楽しいところ。
□ミスド
妹と話をして「昼飯はミスドにしようか」ということになった。
とりあえず150ポイント貯めてプロジェクタークロックをもらうために。
……血糖値が跳ね上がるぞ、この生活。
□計画
Webページを見て妹と二人で計画を立てる。
「10個でどうしたら66ポイント獲得できるか」
現在84ポイント。手元には30%割引のクーポン。
格闘すること30分。
どうにか計画は完成。メモをして出かけることに。
……思った。
これってどうにかして価格などでデータベースを作ったら便利かもしれないと。
果たして作ったとして需要はあるのだろうか。
□坂を上って
先週も書いたが、最寄りのミスドは坂を自転車で20分ほど上ったところにある。
ギアを軽くして地道に上るしか方法が無い。
ミスドに到着した時には寒いと感じた体も温かくなり、汗ばんでいるほど。
店内に入ると暖房で汗が噴き出る。いかん、マフラーが状況を悪化させている。すぐにはずさないと……
『お待ちの方どうぞ』
先週の悪夢再び。
しかし今度は購入するものを書いているので大丈夫。ははは、どうだ。
『店内でお召し上がりですか?』
とこの質問単純に見えて客としてはありがたいことではないかと。
マックに行くと逆に『お持ち帰りですか?』と聞かれる。店内で食う時この返答に困るのだ。
「店内で」と言うべきか「いいえ」と言うべきか。
なので店内で食うかと質問されたら「持ち帰りで」と回答方法が思いつきやすい。
そう深く考えてしまったわけだが……
「ハニーチュロスを一つ」
『申し訳ございません。当店では取り扱っていません』
あー、さいですか。
「あとメープルチョコクリスピーを1つ」
『申し訳ございません。当店では取り扱っていません』
さて、予定が段々狂ってきました。
とりあえず購入するものの名前しか書いていなかったので、価格が分からない。
困った。
とりあえず代理で2つ購入。1064円になった。
『あと136円の商品を購入されると12ポイントつきますが』
あ、そうですね。ということで1つ追加。
合計11個。やばい、奇数だと妹と半分ずつできない。=136円自腹となるわけだ。仕方あるまい、ポンデライオンのためだったら。
□帰って来て
妹にお湯を沸かしてもらって、帰ってからブラックのコーヒーを飲む。
□選択ミス
選んだものはことごとく甘い。甘ったるい。
胸焼けしてきつい。元々甘いものが得意では無いので辛い。
しかしうまいなとコーヒーを飲みつつ味わう。
『兄ちゃん、コーヒーと飲んでおいしいの?』
「コーヒーは甘いものと一緒に食べるとうまいんだよ」
『へぇ……』
そういう妹は緑茶と一緒に食べていたりする。ドーナツに緑茶、和洋折衷か。
□歯を磨いて
買い物に出かけることにした。
ついでにどこそこ寄ってから帰ることにしよう。ただ行くだけではおもしろくない。
〓〓〓〓 2023 続き 〓〓〓〓
煮魚はおいしいね。
□ブックオフ
ブックオフでちょっとCDとかCG集を探したり。
やはりバーチャロン関係のCDG集とか攻略本は無いものだな。
今度大学近くのブックオフで探してみるか。
□サンキュー
さすがに日曜の5時前という時間帯はいけなかったな。人が多すぎる。
昨日のすき焼きの残りのだしで煮魚をしようと考えていたのでブリのアラを購入。あと水曜までの食料を買ったり。
ブリはもうちょっと後がうまいのかな?
□ビッグ?
久しぶりに行ってきた。プラモを見にだったけど。
たまに珍しいものを入荷しているので、見に行くと割り出しものがあったりするのだが。
今回は特に無かったな。
それよりも客の子ども(兄弟)とその父親が鬱陶しかった。
父『これとこれはライバル同士だから二人で作ったらいいんじゃない?』
子『そうかなー』
子『僕こっちがいいー!』
父『それは駄目だな。』
子『嫌だ嫌だー』
と箱を棚にぶつけている。何をやっているんだ、こいつら……
しかも父親が持っていたのはストフリと∞ジャスティス。どう見てもライバルじゃない。
なんか気が滅入ったので、一回りしてからさっさと出る。不快だ。特に商品をぼろぼろにして悪気も無いというのは。
□GEO
旧作レンタル100円だったので「まほらば」を借りてきた。
コミックは全部見たが、アニメは見ていないので。さて、どういう感じなのだろうか。
ちなみにブームには一歩遅れてから触れるのが自分。
□帰って来て
台所を見ると昼のままだったのでとっとと洗う。妹の『今からしようとしていたところ』と言わせないために。
終わったらそのまま晩飯の煮魚の準備。
まずは主食のご飯を炊いてと。それから荷物を冷蔵庫に入れ、魚だけはシンクに。
ボウルに水を張ってから血を取って、それから熱湯で霜降り。後は昨日の鍋を火にかけてそれに魚を入れる。
やれやれ、一段落した時にはもう日が暮れていた。風呂掃除は……後で良いや。
□一休み
少し日記を書いておいた。
思い出しつつだが、やはり何か所抜けている部分があったので後で補強。
□さてと
風呂のお湯を入れることにしますかね。
というか、朝は父さんが出かける前に食器を洗ったし、昼は自分。風呂掃除は自分ときた。
……妹は一体何をしているのだろうかと思うが深く考えないようにした。考えてするようになれば今頃苦労はしていないのだから。
〓〓〓〓 2249 同期 〓〓〓〓
今までアテナには256*4の1GBちょっとのメモリーを積んでいたのたのだが最近どうも反応が悪い。
原因は大体分かっているので対策をしてみる。
というのも、実はCL3とCL2のメモリーを一緒に使っているのでそれが原因でうまくデータが動かないのでは無いかと考えたわけで。
そんなわけで結構前までしていた256*2の構成に戻してみた。
お、結構快適。メモリーを少なくした方が快適というのも変な話だけどさ。
とりあえず今のところ問題も無いのでこれで行くか。
そうしてメモリー抜いて再起動。
するとDiarynoteに書き込めないし、メッセにもログインができない。
どういうことだ?
システムの復元などを使ったりして30分ほど格闘。
そしてある事実に気づく。
「時計が合ってない」
そう、現在時刻が2005年になっている。
メモリーを抜いたとき電源ケーブルを抜いたのだが、その時にどうもずれてしまったようだ。
ということはBIOSの電池交換時期なのだな。
困ったな……また分解かよ。それは良いとして、結構最近電源ケーブル抜いたりしていたからな。今度買ってくるとするか。
そんなわけでとりあえず時計を合わせることが最優先。
今までどうして支障が無かったのかと考えると、起動時にTClockというソフトで同期させていたかららしい。
今はそのソフトを起動させていないのでこういうことになったのかもしれないな。
そんな訳でNTPについて調べることとなった。
NTPは以前福岡大学が提供していたサーバーに負荷が集中してしまった経緯があるらしく、できるだけ自分のプロバイダのNTPサーバを使うようになっているらしい。
DION、DIONっと……見つからないぞ。どこにある。
どうしても見つからないので調べてみた。
ブログなどを見ると書いてあるじゃないか。どうして公式で書いていないのかと疑問に思う。が、それもすぐに解決。
実はDIONは公式にはNTPサーバーが無いとしている。
要するに見つけようと思えば見つかるが、発表はしていない。そういうことか。
どうしたものだか。
大学が提供しているのであれば、近くの鹿児島大学が良いのだが、調べても出てこない。
次に近いのは福岡と琉球。福岡は上記のことがあるので、今回は琉球大学のNTPサーバーを利用させていただくことにした。
うむ、時間の同期だけでも結構奥が深いんだな。
さてと、23時を過ぎた。
明日からまた仕事か。なんだか今週は特に憂鬱だなーと。先週いろいろとあったからな。
はぁ、就職活動もしないといけないしで、結構憂鬱だわ。
父さんはすでに出かけていた。兄妹そろって寝ていたようで、父さん見送りもなしで出かけたのか……
ごめんよ、父。
とりあえず玄関を閉じたのに気づいたのでぱたぱたと外に出て手は振ったが、気づいただろうか。たぶん気づいてないな。
部屋に戻ってから携帯で「気をつけて帰れよー」とメール。
つかこんなに早く出るとは思わなかったよ、父。
今月は30日にまた都城に来るとのことだったのでその時にでもまた会うことになるのだが。
なんだかあわただしい一月になりそうだ。
さて、とりあえず飯を食ってからどうしようか。晴れているので出かけるとかもできそうだが少々寒いし。
どうしたものだかなー。
夕方ぐらいになったら晩飯の買い出しとか出かけようとは思っているけどさ。
▼PEANUTS風のエヴァ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~morimura/p_index.html
なんだかまったりしか雰囲気だな。
▼NHKで大量のパンチら
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/50972606.html
目の保養……
▼公立高校の39%「必修減らして」
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061209-128233.html
すると今度は大学入試が難しすぎてという話に。
入試のレベルを下げるか、高校までのレベルを上げるかが順当な策だと思うが。
大体「未履修が多いから削減しろ」という理論がおかしい。
▼「命」考える科目、同志社大が新設 女児殺害など受け
http://www.asahi.com/edu/news/OSK200612090075.html
必修では無いが、受けたい人は受けて、という形らしい。
……授業を受ける人はそんなことしないと思うのだけど。
〓〓〓〓 1844 これだけで 〓〓〓〓
玉子を10個48円で買えただけでテンションがあがる自分。
□和み
Gyaoでガンダムフォースを見つつ、プラモを作る。
癒されるわ、この生活は。
プラモはDXのヤスリがけとかが中心となったが、エッジが出たりで少々楽しいところ。
□ミスド
妹と話をして「昼飯はミスドにしようか」ということになった。
とりあえず150ポイント貯めてプロジェクタークロックをもらうために。
……血糖値が跳ね上がるぞ、この生活。
□計画
Webページを見て妹と二人で計画を立てる。
「10個でどうしたら66ポイント獲得できるか」
現在84ポイント。手元には30%割引のクーポン。
格闘すること30分。
どうにか計画は完成。メモをして出かけることに。
……思った。
これってどうにかして価格などでデータベースを作ったら便利かもしれないと。
果たして作ったとして需要はあるのだろうか。
□坂を上って
先週も書いたが、最寄りのミスドは坂を自転車で20分ほど上ったところにある。
ギアを軽くして地道に上るしか方法が無い。
ミスドに到着した時には寒いと感じた体も温かくなり、汗ばんでいるほど。
店内に入ると暖房で汗が噴き出る。いかん、マフラーが状況を悪化させている。すぐにはずさないと……
『お待ちの方どうぞ』
先週の悪夢再び。
しかし今度は購入するものを書いているので大丈夫。ははは、どうだ。
『店内でお召し上がりですか?』
とこの質問単純に見えて客としてはありがたいことではないかと。
マックに行くと逆に『お持ち帰りですか?』と聞かれる。店内で食う時この返答に困るのだ。
「店内で」と言うべきか「いいえ」と言うべきか。
なので店内で食うかと質問されたら「持ち帰りで」と回答方法が思いつきやすい。
そう深く考えてしまったわけだが……
「ハニーチュロスを一つ」
『申し訳ございません。当店では取り扱っていません』
あー、さいですか。
「あとメープルチョコクリスピーを1つ」
『申し訳ございません。当店では取り扱っていません』
さて、予定が段々狂ってきました。
とりあえず購入するものの名前しか書いていなかったので、価格が分からない。
困った。
とりあえず代理で2つ購入。1064円になった。
『あと136円の商品を購入されると12ポイントつきますが』
あ、そうですね。ということで1つ追加。
合計11個。やばい、奇数だと妹と半分ずつできない。=136円自腹となるわけだ。仕方あるまい、ポンデライオンのためだったら。
□帰って来て
妹にお湯を沸かしてもらって、帰ってからブラックのコーヒーを飲む。
□選択ミス
選んだものはことごとく甘い。甘ったるい。
胸焼けしてきつい。元々甘いものが得意では無いので辛い。
しかしうまいなとコーヒーを飲みつつ味わう。
『兄ちゃん、コーヒーと飲んでおいしいの?』
「コーヒーは甘いものと一緒に食べるとうまいんだよ」
『へぇ……』
そういう妹は緑茶と一緒に食べていたりする。ドーナツに緑茶、和洋折衷か。
□歯を磨いて
買い物に出かけることにした。
ついでにどこそこ寄ってから帰ることにしよう。ただ行くだけではおもしろくない。
〓〓〓〓 2023 続き 〓〓〓〓
煮魚はおいしいね。
□ブックオフ
ブックオフでちょっとCDとかCG集を探したり。
やはりバーチャロン関係のCDG集とか攻略本は無いものだな。
今度大学近くのブックオフで探してみるか。
□サンキュー
さすがに日曜の5時前という時間帯はいけなかったな。人が多すぎる。
昨日のすき焼きの残りのだしで煮魚をしようと考えていたのでブリのアラを購入。あと水曜までの食料を買ったり。
ブリはもうちょっと後がうまいのかな?
□ビッグ?
久しぶりに行ってきた。プラモを見にだったけど。
たまに珍しいものを入荷しているので、見に行くと割り出しものがあったりするのだが。
今回は特に無かったな。
それよりも客の子ども(兄弟)とその父親が鬱陶しかった。
父『これとこれはライバル同士だから二人で作ったらいいんじゃない?』
子『そうかなー』
子『僕こっちがいいー!』
父『それは駄目だな。』
子『嫌だ嫌だー』
と箱を棚にぶつけている。何をやっているんだ、こいつら……
しかも父親が持っていたのはストフリと∞ジャスティス。どう見てもライバルじゃない。
なんか気が滅入ったので、一回りしてからさっさと出る。不快だ。特に商品をぼろぼろにして悪気も無いというのは。
□GEO
旧作レンタル100円だったので「まほらば」を借りてきた。
コミックは全部見たが、アニメは見ていないので。さて、どういう感じなのだろうか。
ちなみにブームには一歩遅れてから触れるのが自分。
□帰って来て
台所を見ると昼のままだったのでとっとと洗う。妹の『今からしようとしていたところ』と言わせないために。
終わったらそのまま晩飯の煮魚の準備。
まずは主食のご飯を炊いてと。それから荷物を冷蔵庫に入れ、魚だけはシンクに。
ボウルに水を張ってから血を取って、それから熱湯で霜降り。後は昨日の鍋を火にかけてそれに魚を入れる。
やれやれ、一段落した時にはもう日が暮れていた。風呂掃除は……後で良いや。
□一休み
少し日記を書いておいた。
思い出しつつだが、やはり何か所抜けている部分があったので後で補強。
□さてと
風呂のお湯を入れることにしますかね。
というか、朝は父さんが出かける前に食器を洗ったし、昼は自分。風呂掃除は自分ときた。
……妹は一体何をしているのだろうかと思うが深く考えないようにした。考えてするようになれば今頃苦労はしていないのだから。
〓〓〓〓 2249 同期 〓〓〓〓
今までアテナには256*4の1GBちょっとのメモリーを積んでいたのたのだが最近どうも反応が悪い。
原因は大体分かっているので対策をしてみる。
というのも、実はCL3とCL2のメモリーを一緒に使っているのでそれが原因でうまくデータが動かないのでは無いかと考えたわけで。
そんなわけで結構前までしていた256*2の構成に戻してみた。
お、結構快適。メモリーを少なくした方が快適というのも変な話だけどさ。
とりあえず今のところ問題も無いのでこれで行くか。
そうしてメモリー抜いて再起動。
するとDiarynoteに書き込めないし、メッセにもログインができない。
どういうことだ?
システムの復元などを使ったりして30分ほど格闘。
そしてある事実に気づく。
「時計が合ってない」
そう、現在時刻が2005年になっている。
メモリーを抜いたとき電源ケーブルを抜いたのだが、その時にどうもずれてしまったようだ。
ということはBIOSの電池交換時期なのだな。
困ったな……また分解かよ。それは良いとして、結構最近電源ケーブル抜いたりしていたからな。今度買ってくるとするか。
そんなわけでとりあえず時計を合わせることが最優先。
今までどうして支障が無かったのかと考えると、起動時にTClockというソフトで同期させていたかららしい。
今はそのソフトを起動させていないのでこういうことになったのかもしれないな。
そんな訳でNTPについて調べることとなった。
NTPは以前福岡大学が提供していたサーバーに負荷が集中してしまった経緯があるらしく、できるだけ自分のプロバイダのNTPサーバを使うようになっているらしい。
DION、DIONっと……見つからないぞ。どこにある。
どうしても見つからないので調べてみた。
ブログなどを見ると書いてあるじゃないか。どうして公式で書いていないのかと疑問に思う。が、それもすぐに解決。
実はDIONは公式にはNTPサーバーが無いとしている。
要するに見つけようと思えば見つかるが、発表はしていない。そういうことか。
どうしたものだか。
大学が提供しているのであれば、近くの鹿児島大学が良いのだが、調べても出てこない。
次に近いのは福岡と琉球。福岡は上記のことがあるので、今回は琉球大学のNTPサーバーを利用させていただくことにした。
うむ、時間の同期だけでも結構奥が深いんだな。
さてと、23時を過ぎた。
明日からまた仕事か。なんだか今週は特に憂鬱だなーと。先週いろいろとあったからな。
はぁ、就職活動もしないといけないしで、結構憂鬱だわ。
月曜〓行きたくない〓
2006年12月11日 日常〓〓〓〓 0758 占い 〓〓〓〓
『片思いの恋が発展しそう。素直に気持ちをアピール』
今日の占いもまた自分には関係無いものだ。
『ご飯がおいしく食べられそう』
とか言われても困るが、それもそれで。
さて、昨晩は早めに寝ることができたので良しとしよう。
しかし平日の朝、妹が弁当を作るので5時半には目が覚めてあとはうちらうちらとしていることが多い。
妹曰く
『5時間しか寝ないでも大丈夫』
とのことだが、兄は結構睡眠をとらないときつい体質なのだ。せめて睡眠時間ぐらい自由にしてくれと願いたいところだが、それも叶わない。
それだけではないだろうが、最近寝たという感じがしない。寝ても疲れがとれないことが多い。
眠りの質が悪いのかもしれんな……枕が合っていないとか?首が痛いのも実は枕が原因だったり。
だとしたら買い換えか。困った、そこまで金は出したく無い。正直「自分の健康<金」だから。
体が資本とか言いつつ自分がこれだからな、説得力皆無かもしれん。
まぁ疲れがとれていないが、だからといって家事や仕事を休んでも良いわけではない。
起きて昨日の残りのドーナツを食って腹を満たす。
腹を満たした後は洗濯機に洗濯物を放り込む。それだけでも結構な重労働。さっき飯を食ったはずなのに腹が減っているのだが。どれだけ燃費が悪いんだか。
洗濯機を回している間に皿を洗って、米を研いで、風呂掃除をしてと。
いつもしていることなので特に考えないでも次に何をするべきか思いつく。習慣とは怖いものだ。
さて、洗濯が先ほど終了したようだ。静かになった、ではない。さっさと干してしまわないと。
やれやれ、という言葉が口をつついて出てくる。立ち上がる時には「よいしょ」っと言う。
考えたら来年で24か。若いと言われても体の中身は結構年を取っているのかもしれないな。
〓〓〓〓 0834 洗濯をしていたら 〓〓〓〓
Tシャツの量があまりにも多すぎて、たこ足では足りなかったという悲劇。
大体ほぼ1週間洗濯していなかったからな。仕方あるまい。
今ニュースでトランス脂肪酸について触れているが、懐かしい言葉だな。
トランスというのはおそらくトランス異性体のことかなと。
シス・トランス異性体のことだと思うのだけど、脂肪酸は結合が長いから考えたくもないが……
ま、メモ程度ってことで。
▽ウィキペディア「幾何異性体」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%95%B0%E6%80%A7%E4%BD%93
ちなみに自分はシスが「C」の形、トランスは「T」で直線として覚えたな。
さてと高校のことを思い出すのはこれぐらいにして出かけるとしますか。
正直仕事に行きたくないな、珍しく。
〓〓〓〓 1905 危ない 〓〓〓〓
6回も車にぶつかりかけた。ライトつけて左を走ってと最低限のルールは守ったつもりなのだけど。
□バイト・午前
憂鬱なまま仕事に。
で、行くと職場のPCのディスプレイが壊れていた。
どうも電源が入らなかったのでスイッチのカバーをはずして鉗子で突いたらしい。
……いや、駄目でしょ。鉗子は金属だし。
『なんか煙出てきたんだよねー』
ショートしたわけですか。
『どうにかならない?』
「えーっと、この場合無理って言葉使って良いんですかね?」
『スイッチだけでどうにかならないかな?』
「その前にPC本体交換しません?正直98はそろそろきついですよ……」
『なんだよねー』
とか職員さんと話をしたり。後で上司に相談となりそうだ。
なんか最近立て続けにPCのトラブルが起きているのだがー、どうしたものか。お払いか、この場合。
□説明
で、消えたFDについて上司に説明。
『……今度作ってもらうからね、入ってた文書を』
「はい……」
ということでどうにかなったわけだが。
しかししばらくFDを見たくない。聞きたくない。
□Filemaker
自動でバックアップをとることができるようにスクリプトを組むことにしたのだが自分の中で2つ方法を思いついた。
一つは曜日で定期的に取る。もう一つは前回保存した時から一定時間経ったら取る。
どっちにしたら良いか迷ったので龍樹さんに相談。
結果として曜日で保存することにしたわけで。
というのも「いつバックアップを取ったかが分からないとどうしようも無い」ということで。
管理も簡単ってことで決定。
相談する相手がいると本当にありがたいわ。
□昼飯
学食でチキン南蛮の定食。うまー。
□バイト・午後
Filemakerをしてから、あとは先日の講演会の写真をまとめたり。
あと今度は集団感染のレポートについてWebにアップする予定なので明日少々Webをいじる予定。
□行くぞ
Yくんとフェニックスで連ザ。
1プレイ目はランチャーとカラミティ。
自分は毎度のことながら特攻。だから後方支援だってば、この機体。とりあえず隙を見つけては拡散を撃つ。やばいときにはシールドガード。
2プレイ目はアッシュとインジャ。
ステップ早いが、格闘のカットが辛い。あと防御に弱いこと弱いこと。要するに下手な奴は低コストを使うなということだな。
□Misumi
ちょっと立ち読み。何を読んだか忘れてしまったわ……
□ハードオフ
ちょっと寄ってみたが特に良いものも無く無駄足。
□危ないわ
午後に職場で「自転車は危ない」という話を思い出した。
話の発端は『自転車って車道の左を走らないといけないんだね』という言葉。
『自転車って車道を走ると邪魔だよね』
まぁそうかもしれないが……
『だけど歩道を走ると歩いている時危ないんだよね』
どこを走れと。
『車道のあの白いところでしょ』
さっき邪魔って言ってませんでした?
つまり自転車は走るなということですか。
以前から書いているが鹿児島って自転車に厳しいところで。元々道が狭いので仕方ないと言ったら仕方ないのだが。
だがそれ以上に怖いのが狭いところでも飛ばしてくること。
正直歩行者と自転車からしたら自動車の方が怖いんだわ。だって自転車は転倒したら最後自分がけがをする。車は車体が凹む。
どう見ても質量からしたら
「車>>>>>自転車>歩行者」
速度もしかり。
結局自転車は車より弱者だけど歩行者より強者となる中間なわけだ。
で前振りが長くなったが今日はひやっとすることが多かった。
□ケース1 バック
自転車で走っていると駐車場から車がバックで出てきている。
一度こちらを見て止まり、一度前に進む。手を上げて礼を言い行こうとするとちょうど後ろに行ったところでバック。
ちょっ、待て。行けってことじゃないかよ!
□ケース2 停車
前を車が走っていたので警戒しつつ後ろにつける。
すると突然停車。何だ一体。右から追い越そうとするとバックしてきてクラクションを鳴らされる。
過ぎてから後ろを見るとそこが駐車場だったらしい。だったらハザードぐらいつけろってんだ!
□ケース3 ドア
もう疲れてきたところで対向車がライトをつけたまま停車していた。
絶対何かあると思いつつ進んで横に並んだところ突然ドアが開き直撃。慌ててブレーキをかけて転倒だけは防ぐ。
『すまんな。ちゃんと前向いて走れ、ぼけ』
謝ってるのかバカにしているのかはっきりしろ、おっさん。
□ケース4 交差点で
交差点の左側で待っていると左前から車が右折してきた。
うむむ、フィルムをつけた軽自動車でマフラーを改造している感じがして危険だ。
と思ったら思いっきり曲がってきた。反対車線に。ショートカットしすぎだ、停止線に止まっていて正面衝突しそうになるってどういう事態よ。
□ケース5 電気が
電気をつけていない自転車が向こうから3台、横並びで。道路一杯。
こいつらジェットストリームアタックでもする気か。自転車で踏み台にはできないんだよ。
仕方ないので自分が停車。赤信号、みんなでわたれば怖くないという奴か?
□ケース6 火炎玉
走っていたら左ハンドルの車からたばこのポイ捨て。目の前に飛んできて焦る。
車に灰皿があるだろうが。
□帰ってきて
もうくたくた。
昨日自分が飯を作ったので良いかと思いつつ妹を待っていると帰宅。
やれやれ、飯を食える……
『おなか減った』
もうあきれて部屋に戻る。昨日、おととい作ったことを覚えていないのか。
慌てて朝出たので居間のテーブルの上にミスドの袋を置いたままだったのだが
『何も入ってないじゃん!ちゃんと捨てよ!』
すまん。食ったら片づけないといけないわな。
だけど自分も一言言って良いかな?ドーナツ代払ってないだろ、お前。
『片思いの恋が発展しそう。素直に気持ちをアピール』
今日の占いもまた自分には関係無いものだ。
『ご飯がおいしく食べられそう』
とか言われても困るが、それもそれで。
さて、昨晩は早めに寝ることができたので良しとしよう。
しかし平日の朝、妹が弁当を作るので5時半には目が覚めてあとはうちらうちらとしていることが多い。
妹曰く
『5時間しか寝ないでも大丈夫』
とのことだが、兄は結構睡眠をとらないときつい体質なのだ。せめて睡眠時間ぐらい自由にしてくれと願いたいところだが、それも叶わない。
それだけではないだろうが、最近寝たという感じがしない。寝ても疲れがとれないことが多い。
眠りの質が悪いのかもしれんな……枕が合っていないとか?首が痛いのも実は枕が原因だったり。
だとしたら買い換えか。困った、そこまで金は出したく無い。正直「自分の健康<金」だから。
体が資本とか言いつつ自分がこれだからな、説得力皆無かもしれん。
まぁ疲れがとれていないが、だからといって家事や仕事を休んでも良いわけではない。
起きて昨日の残りのドーナツを食って腹を満たす。
腹を満たした後は洗濯機に洗濯物を放り込む。それだけでも結構な重労働。さっき飯を食ったはずなのに腹が減っているのだが。どれだけ燃費が悪いんだか。
洗濯機を回している間に皿を洗って、米を研いで、風呂掃除をしてと。
いつもしていることなので特に考えないでも次に何をするべきか思いつく。習慣とは怖いものだ。
さて、洗濯が先ほど終了したようだ。静かになった、ではない。さっさと干してしまわないと。
やれやれ、という言葉が口をつついて出てくる。立ち上がる時には「よいしょ」っと言う。
考えたら来年で24か。若いと言われても体の中身は結構年を取っているのかもしれないな。
▼ASIMOがとんでもないことに
http://www.hiroiro.com/entry/1344.html
日本の足で初めて歩くということを実現したロボット。それがASIMOなのです。
時々でも良いのでPシリーズのことを思い出してください。
つか実はお姉さんの方がロボットじゃないのか?
▼吉ブー旅に出る
http://www.yoshinoya-dc.com/tegami/BooTop.html
今まで吉野家を支えたのにこの扱いはあんまりだ。
▼(T_T)こんな人や (;_;)こんな人でも…
http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-2285.html
オワター。
▼ワンセグの感度をアップ!
http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20061130A/
ちょいテレには延長アンテナがあるから良いのだけど……
とりあえず受信状況が悪いから試してみるか。
〓〓〓〓 0834 洗濯をしていたら 〓〓〓〓
Tシャツの量があまりにも多すぎて、たこ足では足りなかったという悲劇。
大体ほぼ1週間洗濯していなかったからな。仕方あるまい。
今ニュースでトランス脂肪酸について触れているが、懐かしい言葉だな。
トランスというのはおそらくトランス異性体のことかなと。
シス・トランス異性体のことだと思うのだけど、脂肪酸は結合が長いから考えたくもないが……
ま、メモ程度ってことで。
▽ウィキペディア「幾何異性体」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%95%B0%E6%80%A7%E4%BD%93
ちなみに自分はシスが「C」の形、トランスは「T」で直線として覚えたな。
さてと高校のことを思い出すのはこれぐらいにして出かけるとしますか。
正直仕事に行きたくないな、珍しく。
〓〓〓〓 1905 危ない 〓〓〓〓
6回も車にぶつかりかけた。ライトつけて左を走ってと最低限のルールは守ったつもりなのだけど。
□バイト・午前
憂鬱なまま仕事に。
で、行くと職場のPCのディスプレイが壊れていた。
どうも電源が入らなかったのでスイッチのカバーをはずして鉗子で突いたらしい。
……いや、駄目でしょ。鉗子は金属だし。
『なんか煙出てきたんだよねー』
ショートしたわけですか。
『どうにかならない?』
「えーっと、この場合無理って言葉使って良いんですかね?」
『スイッチだけでどうにかならないかな?』
「その前にPC本体交換しません?正直98はそろそろきついですよ……」
『なんだよねー』
とか職員さんと話をしたり。後で上司に相談となりそうだ。
なんか最近立て続けにPCのトラブルが起きているのだがー、どうしたものか。お払いか、この場合。
□説明
で、消えたFDについて上司に説明。
『……今度作ってもらうからね、入ってた文書を』
「はい……」
ということでどうにかなったわけだが。
しかししばらくFDを見たくない。聞きたくない。
□Filemaker
自動でバックアップをとることができるようにスクリプトを組むことにしたのだが自分の中で2つ方法を思いついた。
一つは曜日で定期的に取る。もう一つは前回保存した時から一定時間経ったら取る。
どっちにしたら良いか迷ったので龍樹さんに相談。
結果として曜日で保存することにしたわけで。
というのも「いつバックアップを取ったかが分からないとどうしようも無い」ということで。
管理も簡単ってことで決定。
相談する相手がいると本当にありがたいわ。
□昼飯
学食でチキン南蛮の定食。うまー。
□バイト・午後
Filemakerをしてから、あとは先日の講演会の写真をまとめたり。
あと今度は集団感染のレポートについてWebにアップする予定なので明日少々Webをいじる予定。
□行くぞ
Yくんとフェニックスで連ザ。
1プレイ目はランチャーとカラミティ。
自分は毎度のことながら特攻。だから後方支援だってば、この機体。とりあえず隙を見つけては拡散を撃つ。やばいときにはシールドガード。
2プレイ目はアッシュとインジャ。
ステップ早いが、格闘のカットが辛い。あと防御に弱いこと弱いこと。要するに下手な奴は低コストを使うなということだな。
□Misumi
ちょっと立ち読み。何を読んだか忘れてしまったわ……
□ハードオフ
ちょっと寄ってみたが特に良いものも無く無駄足。
□危ないわ
午後に職場で「自転車は危ない」という話を思い出した。
話の発端は『自転車って車道の左を走らないといけないんだね』という言葉。
『自転車って車道を走ると邪魔だよね』
まぁそうかもしれないが……
『だけど歩道を走ると歩いている時危ないんだよね』
どこを走れと。
『車道のあの白いところでしょ』
さっき邪魔って言ってませんでした?
つまり自転車は走るなということですか。
以前から書いているが鹿児島って自転車に厳しいところで。元々道が狭いので仕方ないと言ったら仕方ないのだが。
だがそれ以上に怖いのが狭いところでも飛ばしてくること。
正直歩行者と自転車からしたら自動車の方が怖いんだわ。だって自転車は転倒したら最後自分がけがをする。車は車体が凹む。
どう見ても質量からしたら
「車>>>>>自転車>歩行者」
速度もしかり。
結局自転車は車より弱者だけど歩行者より強者となる中間なわけだ。
で前振りが長くなったが今日はひやっとすることが多かった。
□ケース1 バック
自転車で走っていると駐車場から車がバックで出てきている。
一度こちらを見て止まり、一度前に進む。手を上げて礼を言い行こうとするとちょうど後ろに行ったところでバック。
ちょっ、待て。行けってことじゃないかよ!
□ケース2 停車
前を車が走っていたので警戒しつつ後ろにつける。
すると突然停車。何だ一体。右から追い越そうとするとバックしてきてクラクションを鳴らされる。
過ぎてから後ろを見るとそこが駐車場だったらしい。だったらハザードぐらいつけろってんだ!
□ケース3 ドア
もう疲れてきたところで対向車がライトをつけたまま停車していた。
絶対何かあると思いつつ進んで横に並んだところ突然ドアが開き直撃。慌ててブレーキをかけて転倒だけは防ぐ。
『すまんな。ちゃんと前向いて走れ、ぼけ』
謝ってるのかバカにしているのかはっきりしろ、おっさん。
□ケース4 交差点で
交差点の左側で待っていると左前から車が右折してきた。
うむむ、フィルムをつけた軽自動車でマフラーを改造している感じがして危険だ。
と思ったら思いっきり曲がってきた。反対車線に。ショートカットしすぎだ、停止線に止まっていて正面衝突しそうになるってどういう事態よ。
□ケース5 電気が
電気をつけていない自転車が向こうから3台、横並びで。道路一杯。
こいつらジェットストリームアタックでもする気か。自転車で踏み台にはできないんだよ。
仕方ないので自分が停車。赤信号、みんなでわたれば怖くないという奴か?
□ケース6 火炎玉
走っていたら左ハンドルの車からたばこのポイ捨て。目の前に飛んできて焦る。
車に灰皿があるだろうが。
□帰ってきて
もうくたくた。
昨日自分が飯を作ったので良いかと思いつつ妹を待っていると帰宅。
やれやれ、飯を食える……
『おなか減った』
もうあきれて部屋に戻る。昨日、おととい作ったことを覚えていないのか。
慌てて朝出たので居間のテーブルの上にミスドの袋を置いたままだったのだが
『何も入ってないじゃん!ちゃんと捨てよ!』
すまん。食ったら片づけないといけないわな。
だけど自分も一言言って良いかな?ドーナツ代払ってないだろ、お前。
学食前で発見。シャッターを切ろうとするといつもそっぽを向いてしまう。むぅ。
〓〓〓〓 0854 前髪が 〓〓〓〓
やはり鬱陶しい。切ろうかと思うが以前自分で髪を切ってやっちゃったことがあるので踏み切れないでいる。
はさみですくだけでも全く違うのだろうけど。
さて、今朝は日記を書く時間が遅い。いろいろとしていたせいだろう。
起きるのが辛かったこともあるが、飯を食ってからちょっと「よつばと!」を読んでいた。5巻の半分ぐらいだが。
そのあとに晩飯と朝食分の食器を洗い、米を研ぐ。
窓を明けて空を見ると少々天気が怪しいので洗濯物をどうしようと悩んだが、かごを見ると結構たまっていたので洗濯を決意。洗濯機のスイッチを入れて洗濯してもらう。
洗濯している間に風呂のお湯を抜き、歯磨き。
お湯が抜けたら風呂掃除。とっとと終了。ちょろいもんよ。
まったりしたい気持ちを抑えてタオルを畳む。居間に置いていると妹が文句を言ってきそうなので……
ぼちぼち畳んでから部屋に戻り、自分のTシャツなどを畳む。それだけで30分以上かかってしまった。量が量だから仕方ないのかもしれない。
そうこうしていると洗濯が終わったようなので洗面所で干してベランダに出す。うー、今日も冷える。
そうして今に至る。長かった、朝が珍しく長かった。大体洗濯物が重労働なんだよな。
さてと、着替えて出かけるとしますか。時間的に急がないと間に合わない感じがするし。
〓〓〓〓 2056 注意力不足 〓〓〓〓
と上司から言われてしまいましたとさ。
□バイト・午前
バイト先に着いてからPC立ち上げてメールチェック。
あとはFilemakerでと悪戦苦闘。
味気ないという意見があったのでアイコンをつけてみたり。
□プログラムって
作っているのを端から見るとさぼっているようにしか見えないらしい。
というのもPCで調べものをして何かノートにメモしてPCに向かっての繰り返し。しかもできるのは一気に何かできるわけではなく、じわじわと。
ちょっとスクリプトをいじっただけでは表面上何が変わったかさっぱりだし。
ということでたまにこうしてビジュアル面をいじって「仕事してますよー」ということをアピール。
PCが分かる上司を含めてとりあえず今日した改良点などはお知らせしているのだが、果たして分かってもらえているのだろうかと。分かってもらえないようでは報告書の意味が無いわけだが。
□昼飯
さて、そうこうしている間に昼飯の時間が。今日は遅休みだったので学食は少々混雑。
学食から出たところでかわいい子がいたので写真を撮ったり。周りから見たら変態だろう。
そのかわい子ちゃん、猫だけど。
その近くにへそ出しの学生発見。太りすぎで服が入っていないのではなく女子学生。寒くないのだろうか。
『えー、それ超マジー?』
……若いって良いね、うん。
□バイト・午後
引き続いてFilemaker……を作っていたら上司から呼ばれて文書作り。
先日消えたデータ。
その時に言われたのが冒頭の台詞。確かに注意不足だったなと。バックアップが消えたわけだし。
とりあえずA4にして20枚ほど。しかも一枚一枚レイアウトが違うのでかなり面倒な予感。
まとめてしまおうかと思ったがWordでは無理なので地道に1つずつファイルを作って行くことにした。
ちっ、一太郎だったら1つのファイルにまとめることができるのにさ。
職場の一太郎は8だからシート機能が無いので作ったところで意味が無いのだが。
□終わって
久しぶりに唐湊のブックオフに行ってみた。本当に久しぶりだわ。
で行くとレイアウトが変わっていて驚かされた。うむむ、訳が分からない。
仕方ないので一周して場所を大まかに記憶。あとは「龍眼」を立ち読みっと。
□帰り
店から出ると小雨が降り出していた。
できるだけ早く帰ろうと思い、一通の道を走る。逆走はしていないのでご安心を。
あといつも走っているところとは1本筋が違うところを走ってみた。
結構車が少ないのと、交差点がかなり少ないので安心して走ることができた。今度からこっちを走った方が良いのかもしれないなーと。
あまり冒険は好きでは無いが、できるだけ気を遣わないで安全に走れる道を探すのも大切だろう。
□ちらし
ポストに入っていた結婚相手紹介のチラシ。
『初婚・再婚・中高生』
若すぎるだろ!
よくよく見たら
『初婚・再婚・中高年』
だった。勘違いしすぎだ。
□帰って来て
妹が帰ってくるまで少々オラタンをしてみた。
今のところノーコンでクリアしていないのがドルドレイだけ。
いつもジグラットかタングラムで負けるのでどうしたものかと考えたり。
大体RWしか武器が無いじゃないか、ボス戦だと。通常は近接やドリル特攻でどうにかなるのだけど……
誰かヒントプリーズ!
とりあえず現在RWを連射してます。
□飯は
今日職員さんから教えてもらった鶏料理。
中々うまかったが、少々量が足りなかった気が……ぐぅ。
□さてと
現在風呂を入れているので風呂に入ってから授業の準備をすることにしますか。
今回はちょっと隠し種を用意しているので。これがちょっとやる気を出すきっかけになると良いのだけどさ……
〓〓〓〓 2258 まほらば 〓〓〓〓
先日GEOでレンタルしてたので授業の準備をしつつ見てみたり。
最近「夜明け前より瑠璃色な」でキャベツ事件があったりで原画の質が下がっているとか言われていたが、このアニメ無関係だなーと。
鹿児島では放送していなかったのでリアルタイムで見ることができなかったのだが当時は好評だったのかもしれないな。
コミックは読んだのでストーリーは分かっているから良いのだけど。
コミックと違って表情がころころ変わって見ていて楽しいなー。
そしてネットラジオで知った「僕のスピードで」がEDだったのな……知らなかった。
〓〓〓〓 0854 前髪が 〓〓〓〓
やはり鬱陶しい。切ろうかと思うが以前自分で髪を切ってやっちゃったことがあるので踏み切れないでいる。
はさみですくだけでも全く違うのだろうけど。
さて、今朝は日記を書く時間が遅い。いろいろとしていたせいだろう。
起きるのが辛かったこともあるが、飯を食ってからちょっと「よつばと!」を読んでいた。5巻の半分ぐらいだが。
そのあとに晩飯と朝食分の食器を洗い、米を研ぐ。
窓を明けて空を見ると少々天気が怪しいので洗濯物をどうしようと悩んだが、かごを見ると結構たまっていたので洗濯を決意。洗濯機のスイッチを入れて洗濯してもらう。
洗濯している間に風呂のお湯を抜き、歯磨き。
お湯が抜けたら風呂掃除。とっとと終了。ちょろいもんよ。
まったりしたい気持ちを抑えてタオルを畳む。居間に置いていると妹が文句を言ってきそうなので……
ぼちぼち畳んでから部屋に戻り、自分のTシャツなどを畳む。それだけで30分以上かかってしまった。量が量だから仕方ないのかもしれない。
そうこうしていると洗濯が終わったようなので洗面所で干してベランダに出す。うー、今日も冷える。
そうして今に至る。長かった、朝が珍しく長かった。大体洗濯物が重労働なんだよな。
さてと、着替えて出かけるとしますか。時間的に急がないと間に合わない感じがするし。
▼気軽に作れるワンランク上の料理、「豆腐でおもてなし」
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091165558928.html
こんなの出てきたら驚くわ。
ちょっとしたことなのに全然違うなー。ということでメモメモ。
▼“なで肩”でも大丈夫! バッグがずり落ちないストラップ
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0612/11/news010.html
なで肩なのでこれ素直に欲しいと思った。
後ろから見たら少々間抜けだが、肩の辛さと比べたらこれぐらい。
▼「(あ)怪しいと 感じたメールは 開かない」、セキュリティかるた発売
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/11/14196.html
イラストがじわじわ来るな、これ。
▼Wiiリモコンをライトセーバーやマッサージ器にする「Wii-Saber」「Wiibrator」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/11/wiisaber.html
また馬鹿なものを。こういうの好きだぜ。
〓〓〓〓 2056 注意力不足 〓〓〓〓
と上司から言われてしまいましたとさ。
□バイト・午前
バイト先に着いてからPC立ち上げてメールチェック。
あとはFilemakerでと悪戦苦闘。
味気ないという意見があったのでアイコンをつけてみたり。
□プログラムって
作っているのを端から見るとさぼっているようにしか見えないらしい。
というのもPCで調べものをして何かノートにメモしてPCに向かっての繰り返し。しかもできるのは一気に何かできるわけではなく、じわじわと。
ちょっとスクリプトをいじっただけでは表面上何が変わったかさっぱりだし。
ということでたまにこうしてビジュアル面をいじって「仕事してますよー」ということをアピール。
PCが分かる上司を含めてとりあえず今日した改良点などはお知らせしているのだが、果たして分かってもらえているのだろうかと。分かってもらえないようでは報告書の意味が無いわけだが。
□昼飯
さて、そうこうしている間に昼飯の時間が。今日は遅休みだったので学食は少々混雑。
学食から出たところでかわいい子がいたので写真を撮ったり。周りから見たら変態だろう。
そのかわい子ちゃん、猫だけど。
その近くにへそ出しの学生発見。太りすぎで服が入っていないのではなく女子学生。寒くないのだろうか。
『えー、それ超マジー?』
……若いって良いね、うん。
□バイト・午後
引き続いてFilemaker……を作っていたら上司から呼ばれて文書作り。
先日消えたデータ。
その時に言われたのが冒頭の台詞。確かに注意不足だったなと。バックアップが消えたわけだし。
とりあえずA4にして20枚ほど。しかも一枚一枚レイアウトが違うのでかなり面倒な予感。
まとめてしまおうかと思ったがWordでは無理なので地道に1つずつファイルを作って行くことにした。
ちっ、一太郎だったら1つのファイルにまとめることができるのにさ。
職場の一太郎は8だからシート機能が無いので作ったところで意味が無いのだが。
□終わって
久しぶりに唐湊のブックオフに行ってみた。本当に久しぶりだわ。
で行くとレイアウトが変わっていて驚かされた。うむむ、訳が分からない。
仕方ないので一周して場所を大まかに記憶。あとは「龍眼」を立ち読みっと。
□帰り
店から出ると小雨が降り出していた。
できるだけ早く帰ろうと思い、一通の道を走る。逆走はしていないのでご安心を。
あといつも走っているところとは1本筋が違うところを走ってみた。
結構車が少ないのと、交差点がかなり少ないので安心して走ることができた。今度からこっちを走った方が良いのかもしれないなーと。
あまり冒険は好きでは無いが、できるだけ気を遣わないで安全に走れる道を探すのも大切だろう。
□ちらし
ポストに入っていた結婚相手紹介のチラシ。
『初婚・再婚・中高生』
若すぎるだろ!
よくよく見たら
『初婚・再婚・中高年』
だった。勘違いしすぎだ。
□帰って来て
妹が帰ってくるまで少々オラタンをしてみた。
今のところノーコンでクリアしていないのがドルドレイだけ。
いつもジグラットかタングラムで負けるのでどうしたものかと考えたり。
大体RWしか武器が無いじゃないか、ボス戦だと。通常は近接やドリル特攻でどうにかなるのだけど……
誰かヒントプリーズ!
とりあえず現在RWを連射してます。
□飯は
今日職員さんから教えてもらった鶏料理。
中々うまかったが、少々量が足りなかった気が……ぐぅ。
□さてと
現在風呂を入れているので風呂に入ってから授業の準備をすることにしますか。
今回はちょっと隠し種を用意しているので。これがちょっとやる気を出すきっかけになると良いのだけどさ……
〓〓〓〓 2258 まほらば 〓〓〓〓
先日GEOでレンタルしてたので授業の準備をしつつ見てみたり。
最近「夜明け前より瑠璃色な」でキャベツ事件があったりで原画の質が下がっているとか言われていたが、このアニメ無関係だなーと。
鹿児島では放送していなかったのでリアルタイムで見ることができなかったのだが当時は好評だったのかもしれないな。
コミックは読んだのでストーリーは分かっているから良いのだけど。
コミックと違って表情がころころ変わって見ていて楽しいなー。
そしてネットラジオで知った「僕のスピードで」がEDだったのな……知らなかった。
〓〓〓〓 0810 今日だったか 〓〓〓〓
今日は13日なのでWindowsUpdateの日だったか。
とりあえず月に一度でもこういう定期的なサポートがあるのをありがたいと思うか、それとも未完成で出荷して何してるんだと思うか。
MacのCMを見て吹き出してしまったけどな。皮肉たっぷりじゃないか。
▽Mac CM集
http://www.apple.com/jp/getamac/ads/
ここでQickTimeとはさすがだよな。
さて、今朝も起きたくない日だったが、無理矢理体を起こして天井で頭を打つ。痛いな、痛さのあまりまた寝てしまいたいぐらいだ。
そんないいわけをつけようとしたが、大して理由にもならないな。
起きてからネットを巡回。それから飯を食う。
ニュースを見ていたらソフトバンクのCMが流れていた。
部活か何かが終わった女の子たちが話をしている場面で
『また後で電話するねー』
『私無料じゃないから……』
『仕方ないね』
『でもあなたが悪いんじゃないから』
友達割引の話らしいが、そんなの友達じゃねぇよ!キャリアが違うからって仲間はずれ良くない!
と思っていたら妹一言。
『ソフトバンク同士が集まる方が珍しいよ』
その通りだが、確かに。
その後にソフトバンクモバイルが公正取引委員会に警告を出されて吹き出した。
本当にこのキャリア大丈夫だろうか。CMにブラピを採用している場合じゃないぞ。
そんな感じで飯を食ってから、妹を送り出し皿洗いと炊飯の予約。
それから風呂のお湯を抜いて、その間に歯磨き。歯磨きが終わった時にはお湯は抜けているので風呂掃除と。
ということで今朝の家事は終了と。
カーテンを開けると雨が降っている。市電で行くしかないか。買い物は近くで終わらせるとして。
あ、だった。今日プロジェクタークロックを取りに行く予定だったのだが……カードを持っているのは妹だ。
自転車で行けないんだったらどちらにしても無理か。
さてと、着替えて出かけるとしますかね。
〓〓〓〓 2004 さてさて 〓〓〓〓
仕事でもキーボードを叩いていると家に帰ってまで打ちたくなくなってくる訳で。とりあえず手が痛いな。打ち方が我流なのと、小指が使えないということで。
□出かける前に
自分で少し前髪をすいてみた。
洗面所で鏡を見つつ、ほぼ垂直に少しずつはさみを入れていく。
大体髪が浮くぐらいになったので終了。ここで冒険心を出してもまたはげの二の舞になってしまうので。
□バイト・午前
Filemakerを作って、それをWordでまとめてと。
あとはぼちぼち受付をしたりで。
そんなところで午前中終了。
職場はちょっとあわただしかったが、自分ができることはほとんど無いし。
□昼飯
学食で360円のとんかつ定食を食う。
結構ボリュームかあったので良かったかな。
□バイト・午後
そういえばとメーラーを開いて受信。
昨日上司からメールが来る予定だったのだが、受信箱は空っぽ。 まさか、と思ったら迷惑メールと判断されてたよ……
慌ててWebに載せて更新と。
あとGoogleのサイト内検索ができないのでとりあえずさくっと削除。
あと情報担当の方から「更新履歴にリンク貼った方が良いんじゃない?」というご指摘があったので、またつけてみる。
実は今までつけていなかった方がおかしいのだが。
あとは上司の消えた文書を打ち込んでと。1日1枚ずつやっていったらきっとどうにかなるだろうと信じて。
〓〓〓〓 2130 一休み 〓〓〓〓
オラタンでドルドレイの練習。おー、タングラムあと0.2%だったのに!
□Yくんにメール
連ザをプレイ。
その前に彼がギルティをプレイしたので観戦。いつも思うのだけど、格ゲーって見ている方からしたら
「どうしてこんな反射ができるんだ?」
と思ってしまうわけで。
オラタンをしているところを見た友人からも言われたけど、これとはまた別なのだよ。
連ザは自分がルナザク、Yくんがランチャー。
で、ステージ6で悲劇が。
デストロイ*2。
っておい!しかも変形するなよ!
ということで自分特攻。格闘をしているところでもう一体からゲロビ食らったりで泣けてきた。
PS2版はどうなのだろうか。デストロイを自分で使うことができるのかな、と思ったり。
□サンキュー
いつもだったMisumiに寄るところだが、今日は寄らずにそのまま帰宅することにした。自分も買い物したいし。
□ヤマダ電機
ちょっとデータ保存用にDVDを購入。
今まで購入していたDVDは8倍だったので、今度は16倍を買ってみた。
さすがに最初から50枚を購入する度胸は無かったので10枚入りを購入。
DVDって結構ドライブとの相性で読み書きができなかったりするので少量のもので一度試してから大量購入するのが基本。
「PCだったら何でも大丈夫」という訳ではないのが厄介だ。
□サンキュー
2階でライト用の電池を購入。それから1階で買い物。
ショウガ焼き用の肉が安かったので購入。あとは朝食用のパンと牛乳を購入したり。
□GEO
レンタルしたDVDを返却。袋に入れてレジに持って行ったところ
『はぁ……返却ですか?』
ため息つきつつ、返却ですかってどういうことだ。袋に入れてレンタルって無いだろうよ、と思いつつ……
「お願いします」
『はいはい』
……店員さん、ちょっと表に出ないか、一緒に?
□帰ってきて
冷蔵庫に買ってきたものを詰めて自分の部屋でまったり。
ちょっと電撃Hobbyを読んでいると妹帰宅。
飯ができるのを待ってから部屋を出て居間へ。
□オラタン
飯を食ってから妹がこたつで冬眠に入ったのでオラタンをプレイ。
ドルドレイで2回ほどプレイ。
ブラットスではしゃがみRTRWが結構効果的なことが判明。50%切ったら後は逃げるだけ逃げることでどうにかなる。
最後は一発ドリル特攻!漢だな、漢!
タングラム誤って前ダッシュCW特攻をしてしまったのが敗因だな。
後はひたすら閉じている間も攻撃攻撃。
そうでもしないとゲージが減らないんですけど……
□さてと
今から風呂に入ってから講義の計画を立てることにするか。
妹は冬眠しているわけだし、一番風呂は自分がゲットしますか。
今日は13日なのでWindowsUpdateの日だったか。
とりあえず月に一度でもこういう定期的なサポートがあるのをありがたいと思うか、それとも未完成で出荷して何してるんだと思うか。
MacのCMを見て吹き出してしまったけどな。皮肉たっぷりじゃないか。
▽Mac CM集
http://www.apple.com/jp/getamac/ads/
ここでQickTimeとはさすがだよな。
さて、今朝も起きたくない日だったが、無理矢理体を起こして天井で頭を打つ。痛いな、痛さのあまりまた寝てしまいたいぐらいだ。
そんないいわけをつけようとしたが、大して理由にもならないな。
起きてからネットを巡回。それから飯を食う。
ニュースを見ていたらソフトバンクのCMが流れていた。
部活か何かが終わった女の子たちが話をしている場面で
『また後で電話するねー』
『私無料じゃないから……』
『仕方ないね』
『でもあなたが悪いんじゃないから』
友達割引の話らしいが、そんなの友達じゃねぇよ!キャリアが違うからって仲間はずれ良くない!
と思っていたら妹一言。
『ソフトバンク同士が集まる方が珍しいよ』
その通りだが、確かに。
その後にソフトバンクモバイルが公正取引委員会に警告を出されて吹き出した。
本当にこのキャリア大丈夫だろうか。CMにブラピを採用している場合じゃないぞ。
そんな感じで飯を食ってから、妹を送り出し皿洗いと炊飯の予約。
それから風呂のお湯を抜いて、その間に歯磨き。歯磨きが終わった時にはお湯は抜けているので風呂掃除と。
ということで今朝の家事は終了と。
カーテンを開けると雨が降っている。市電で行くしかないか。買い物は近くで終わらせるとして。
あ、だった。今日プロジェクタークロックを取りに行く予定だったのだが……カードを持っているのは妹だ。
自転車で行けないんだったらどちらにしても無理か。
さてと、着替えて出かけるとしますかね。
▼「ポチたま」出演のラブラドール犬・まさお君死ぬ
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20061212i413.htm?from=main4
引退したと思ったらそういう理由があったのか。
ご冥福をお祈りします。
▼アンパンマン バリエーション
http://murasaki243.town-web.net/roompro/anpanman.html
全然あんパンに関係が無いものも。
今度から状況に合わせて顔を換装したら強いのではないだろうか。
▼Windows Vista対応の「一太郎2007」「ATOK 2007」など2月9日に発売
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/12/14220.html
今使っているのが2004だから、そろそろ買い換えかな。
あとプレゼンテーションソフトも提供とのことで。名前をもうちょっと統一してくれないだろうか。
▼図書館の本、傷だらけ…「切り抜き」「線引き」横行
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061212i508.htm
館内で若い女性が最新号のファッション雑誌からヘアスタイルの写真をカッターで切り抜いていた。驚いて注意すると、女性は悪びれる様子もなく「どうしていけないんですか」と言い放ったという
何でこういうことができるのか不思議なぐらいだよ。公共のものという自覚が無いのだろうか。
〓〓〓〓 2004 さてさて 〓〓〓〓
仕事でもキーボードを叩いていると家に帰ってまで打ちたくなくなってくる訳で。とりあえず手が痛いな。打ち方が我流なのと、小指が使えないということで。
□出かける前に
自分で少し前髪をすいてみた。
洗面所で鏡を見つつ、ほぼ垂直に少しずつはさみを入れていく。
大体髪が浮くぐらいになったので終了。ここで冒険心を出してもまたはげの二の舞になってしまうので。
□バイト・午前
Filemakerを作って、それをWordでまとめてと。
あとはぼちぼち受付をしたりで。
そんなところで午前中終了。
職場はちょっとあわただしかったが、自分ができることはほとんど無いし。
□昼飯
学食で360円のとんかつ定食を食う。
結構ボリュームかあったので良かったかな。
□バイト・午後
そういえばとメーラーを開いて受信。
昨日上司からメールが来る予定だったのだが、受信箱は空っぽ。 まさか、と思ったら迷惑メールと判断されてたよ……
慌ててWebに載せて更新と。
あとGoogleのサイト内検索ができないのでとりあえずさくっと削除。
あと情報担当の方から「更新履歴にリンク貼った方が良いんじゃない?」というご指摘があったので、またつけてみる。
実は今までつけていなかった方がおかしいのだが。
あとは上司の消えた文書を打ち込んでと。1日1枚ずつやっていったらきっとどうにかなるだろうと信じて。
〓〓〓〓 2130 一休み 〓〓〓〓
オラタンでドルドレイの練習。おー、タングラムあと0.2%だったのに!
□Yくんにメール
連ザをプレイ。
その前に彼がギルティをプレイしたので観戦。いつも思うのだけど、格ゲーって見ている方からしたら
「どうしてこんな反射ができるんだ?」
と思ってしまうわけで。
オラタンをしているところを見た友人からも言われたけど、これとはまた別なのだよ。
連ザは自分がルナザク、Yくんがランチャー。
で、ステージ6で悲劇が。
デストロイ*2。
っておい!しかも変形するなよ!
ということで自分特攻。格闘をしているところでもう一体からゲロビ食らったりで泣けてきた。
PS2版はどうなのだろうか。デストロイを自分で使うことができるのかな、と思ったり。
□サンキュー
いつもだったMisumiに寄るところだが、今日は寄らずにそのまま帰宅することにした。自分も買い物したいし。
□ヤマダ電機
ちょっとデータ保存用にDVDを購入。
今まで購入していたDVDは8倍だったので、今度は16倍を買ってみた。
さすがに最初から50枚を購入する度胸は無かったので10枚入りを購入。
DVDって結構ドライブとの相性で読み書きができなかったりするので少量のもので一度試してから大量購入するのが基本。
「PCだったら何でも大丈夫」という訳ではないのが厄介だ。
□サンキュー
2階でライト用の電池を購入。それから1階で買い物。
ショウガ焼き用の肉が安かったので購入。あとは朝食用のパンと牛乳を購入したり。
□GEO
レンタルしたDVDを返却。袋に入れてレジに持って行ったところ
『はぁ……返却ですか?』
ため息つきつつ、返却ですかってどういうことだ。袋に入れてレンタルって無いだろうよ、と思いつつ……
「お願いします」
『はいはい』
……店員さん、ちょっと表に出ないか、一緒に?
□帰ってきて
冷蔵庫に買ってきたものを詰めて自分の部屋でまったり。
ちょっと電撃Hobbyを読んでいると妹帰宅。
飯ができるのを待ってから部屋を出て居間へ。
□オラタン
飯を食ってから妹がこたつで冬眠に入ったのでオラタンをプレイ。
ドルドレイで2回ほどプレイ。
ブラットスではしゃがみRTRWが結構効果的なことが判明。50%切ったら後は逃げるだけ逃げることでどうにかなる。
最後は一発ドリル特攻!漢だな、漢!
タングラム誤って前ダッシュCW特攻をしてしまったのが敗因だな。
後はひたすら閉じている間も攻撃攻撃。
そうでもしないとゲージが減らないんですけど……
□さてと
今から風呂に入ってから講義の計画を立てることにするか。
妹は冬眠しているわけだし、一番風呂は自分がゲットしますか。
〓〓〓〓 0818 寝起きが 〓〓〓〓
やばい。起きようとしたが何かに吸い寄せられるような感じで布団に再び倒れる。
どうにか気力を振り絞って起床。ネットを見たりして情報収集。
飯はパンとコーヒーとヨーグルトのいつものパターン。
それから皿を洗って、米を研ぐ。時計は8時を回り、TVではとくダネ!を放送していた。
いつもより若干遅いが、なぜだろうか。飯を食う時間がいつもより長かっただろうか。
それから風呂の湯を抜いて、その間に歯磨き。終わってから風呂掃除。
やれやれと終わったときにはこんな時間だった。
しかも手がかじかんでキーがうまく打てないのだが。暖めてから打てば良かったと後悔。
しかし今日は昨日と比べて寒いこと寒いこと。
天気予報を見ると昨日より7度も低いらしい。最高気温は23度から16度に。
おかげで服を選ぶのが面倒なこった。
さてと着替えて出かけるとしますか。今日は雨だから市電で行くことにしよう。
〓〓〓〓 1752 連想 〓〓〓〓
□市電で
ちょうど電停に着いたとき無情にも電車が出発。見送ることに……
とりあえず少々早めに来たので大丈夫だとは思ったのだが、電車が出ない。
大丈夫かなー、と思っているとようやく出発。時計を見たら5分しか経っていなかった。たった5分だったのな。
ハルヒを読みつつ最寄りの電停で降りて職場へ。
□バイト・午前
消えたデータをぼちぼちと入力。
ノートなので打つときに気を遣ってしまい、思ったように入力することができない。
結構ハードパンチャーなのでキーを破壊しないように慎重に。
以前大学のノートPCのエンターキーを吹っ飛ばすという前代未聞の出来事を引き起こしてしまったので。
とりあえず自分のPCなので慎重に。
あと上司の授業の準備をしに行って片づけをしたり。
□飯が……
今日は弁当が届くのが遅かったので飯の時間がかなりずれ込んでしまった。
30分以上遅れたわけで、結局定食を逃す結果となった。あっはあったけど、トマト料理だったのでどちらにしてもパスだったが。
職場に戻ると、以前勤めていた方がプリンを作ったらしく持ってきてくださった。わーい、デザートだー。
控え室でもしょもしょと喜んで食う。
□バイト・午後
上司から『P2Pって何?』と聞かれたので説明。が、職員が次第に集まってきて講義のようになってしまったわけだが。
『双希君だったら作れるんじゃない?』
「無理ですって」
ええ、そういうのは少々苦手なのですよ。プログラムは趣味の範囲なので。自分のために作っているようなものだしさ。
あとは受付したりとかそんなところで。
□少しだけ
職場で授業の内容について思いついたので書き直し。
書き直したついでにすることを並び替えてどうにかわかりやすくならないかとチャレンジ。
今までPowerPointに頼っていたが、今回は使わないで説明していく方法で。
あと資料も若干修正して、左にレジュメ、右にメモ用紙としてみた。
授業内容を書き込むことができないとかだったので。
しかし今週の授業のレジュメはまたできていないわけなのだが……どうしたものだか。
先週分だけでも配るとするか、いつも通り。
□市電で
帰宅。
ちょっとDSでポケモンをしつつ。最初に出た画面には「10月29日」の文字が。
……1ヶ月半前の話じゃないですか、と。
それもそうか、講師をしてからほとんどしていない、というか全然していないも同然なのだから。
とりあえずルビーから何体か連れてきて、ボックスの整理で終了。ドラゴンチームをまた組みたいな。
□さてと
授業の準備をしようと思ったのだが、今日の晩飯の当番は自分だった。
妹からメールが来てからでもよいか、作るのは。
それまで宿題のチェックとかしつつGyaoで何か見るか。
……前日なのに大丈夫かよ、自分。
〓〓〓〓 2257 忘れてた 〓〓〓〓
Yシャツにアイロンをかけてないや……もういいか、予備のYシャツを着ていけば。
とりあえず授業の準備は何とか。あとでまた見直してみる予定ではあるが。少々不安が残るところ。特に宿題について。
いや、宿題って出す方も結構気を遣うわけで。学生がどの程度できるかを見越して課題を出して、あとで採点もしないといけないので。
……いや、週一の講義でここまでくたばっててどうするよ、自分。
今から少し明日の服を準備して、それから荷物を詰めてと。
そんな感じでいつものようにせっぱ詰まった木曜日が過ぎて行くわけだが。
さてさて、明日の講義は先週よりうまくいくだろうか。先週と一緒な感じがひしひしとしているわけだが。
やばい。起きようとしたが何かに吸い寄せられるような感じで布団に再び倒れる。
どうにか気力を振り絞って起床。ネットを見たりして情報収集。
飯はパンとコーヒーとヨーグルトのいつものパターン。
それから皿を洗って、米を研ぐ。時計は8時を回り、TVではとくダネ!を放送していた。
いつもより若干遅いが、なぜだろうか。飯を食う時間がいつもより長かっただろうか。
それから風呂の湯を抜いて、その間に歯磨き。終わってから風呂掃除。
やれやれと終わったときにはこんな時間だった。
しかも手がかじかんでキーがうまく打てないのだが。暖めてから打てば良かったと後悔。
しかし今日は昨日と比べて寒いこと寒いこと。
天気予報を見ると昨日より7度も低いらしい。最高気温は23度から16度に。
おかげで服を選ぶのが面倒なこった。
さてと着替えて出かけるとしますか。今日は雨だから市電で行くことにしよう。
▼ついに日本にやってきた!とろけるドーナツ初上陸!
http://zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006121323.html
どういう感じなのか食べてみたいな。新宿か……
▼東大生は、まじめすぎる?
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061213-129993.html
大学生が次第にまじめになっている、のかな。
自分は不真面目な方だったからな。大して勉強してなかったし。
▼GameSpotのレビューで1点をつけられた伝説のゲーム(10点満点中)
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=526
これはひどい。
▼2006年赤ちゃん命名ランキングを発表
http://guideline.livedoor.biz/archives/50775338.html
読めないわ、ランクインしている名前でも。
というか「聖香愛琉」で吹いた。読めないって。
〓〓〓〓 1752 連想 〓〓〓〓
□市電で
ちょうど電停に着いたとき無情にも電車が出発。見送ることに……
とりあえず少々早めに来たので大丈夫だとは思ったのだが、電車が出ない。
大丈夫かなー、と思っているとようやく出発。時計を見たら5分しか経っていなかった。たった5分だったのな。
ハルヒを読みつつ最寄りの電停で降りて職場へ。
□バイト・午前
消えたデータをぼちぼちと入力。
ノートなので打つときに気を遣ってしまい、思ったように入力することができない。
結構ハードパンチャーなのでキーを破壊しないように慎重に。
以前大学のノートPCのエンターキーを吹っ飛ばすという前代未聞の出来事を引き起こしてしまったので。
とりあえず自分のPCなので慎重に。
あと上司の授業の準備をしに行って片づけをしたり。
□飯が……
今日は弁当が届くのが遅かったので飯の時間がかなりずれ込んでしまった。
30分以上遅れたわけで、結局定食を逃す結果となった。あっはあったけど、トマト料理だったのでどちらにしてもパスだったが。
職場に戻ると、以前勤めていた方がプリンを作ったらしく持ってきてくださった。わーい、デザートだー。
控え室でもしょもしょと喜んで食う。
□バイト・午後
上司から『P2Pって何?』と聞かれたので説明。が、職員が次第に集まってきて講義のようになってしまったわけだが。
『双希君だったら作れるんじゃない?』
「無理ですって」
ええ、そういうのは少々苦手なのですよ。プログラムは趣味の範囲なので。自分のために作っているようなものだしさ。
あとは受付したりとかそんなところで。
□少しだけ
職場で授業の内容について思いついたので書き直し。
書き直したついでにすることを並び替えてどうにかわかりやすくならないかとチャレンジ。
今までPowerPointに頼っていたが、今回は使わないで説明していく方法で。
あと資料も若干修正して、左にレジュメ、右にメモ用紙としてみた。
授業内容を書き込むことができないとかだったので。
しかし今週の授業のレジュメはまたできていないわけなのだが……どうしたものだか。
先週分だけでも配るとするか、いつも通り。
□市電で
帰宅。
ちょっとDSでポケモンをしつつ。最初に出た画面には「10月29日」の文字が。
……1ヶ月半前の話じゃないですか、と。
それもそうか、講師をしてからほとんどしていない、というか全然していないも同然なのだから。
とりあえずルビーから何体か連れてきて、ボックスの整理で終了。ドラゴンチームをまた組みたいな。
□さてと
授業の準備をしようと思ったのだが、今日の晩飯の当番は自分だった。
妹からメールが来てからでもよいか、作るのは。
それまで宿題のチェックとかしつつGyaoで何か見るか。
……前日なのに大丈夫かよ、自分。
〓〓〓〓 2257 忘れてた 〓〓〓〓
Yシャツにアイロンをかけてないや……もういいか、予備のYシャツを着ていけば。
とりあえず授業の準備は何とか。あとでまた見直してみる予定ではあるが。少々不安が残るところ。特に宿題について。
いや、宿題って出す方も結構気を遣うわけで。学生がどの程度できるかを見越して課題を出して、あとで採点もしないといけないので。
……いや、週一の講義でここまでくたばっててどうするよ、自分。
今から少し明日の服を準備して、それから荷物を詰めてと。
そんな感じでいつものようにせっぱ詰まった木曜日が過ぎて行くわけだが。
さてさて、明日の講義は先週よりうまくいくだろうか。先週と一緒な感じがひしひしとしているわけだが。
〓〓〓〓 0758 じ、時間が…… 〓〓〓〓
毎度のことだが、どたばたしつつ出ることになるのだが。
考えてみたら学生の時は今まで以上に早く出かけていたわけで。
要領が悪くなったなぁ……
今朝はふと目が覚めて
「うおっ、寝坊した!」
と飛び起きて携帯を見たら「5時46分」。なんでこんな微妙な時間に……
もそもそとまた布団に戻る。暖かい。
目が覚めたのは携帯の目覚まし。今度は6時半、いつもの時間らしい。
携帯に続き、アテナの起動音とTVの音で目が覚める。
布団の暖かみを手放したくない思いがあったが
「寝坊>>>>睡魔」
という構図を作り、強制的に起床。明日は土曜日だから寝れるしさ。
起きたらうがいをして、顔を洗ってからマウス片手にネット巡回。
7時前になるといつもKTSで天気予報をするのだが、そのBGMが耳から離れない。
『行ってみよ 聞いてみよ DoCoMoのお店 ピポパ』
という曲なのだが……
なんだ、この曲と思うが耳から離れない。なんてこった。
そんな曲が頭をループしつつ飯を食う。
『今日は古都奈良からお送りします』
『そういえば昨日Dr.コトー見つつ寝ちゃったよ』
「こと」つながりか。
いや、朝から何を言うんだ、妹よ。
飯を食ってからはいつも通り。
皿を洗って、米を研いで。あと生ゴミがたまっていたのでそれを取り除いて。
最後に風呂掃除をして終了と。やれやれ、朝から運動したおかげで眼が少しずつだけど目が覚めてきたよ。
授業で使うプリントを確認してから授業に行きますか。
〓〓〓〓 2332 9時台 〓〓〓〓
良くも悪くも境目は9時だった気がする。
□PC取って
職場においていたアルトを取ってから学校へ。
時間がちょっとせっぱ詰まった感じになっていたが、どうにか遅刻だけは免れそうだ。
□授業
とりあえず「進まなかった」。この一言に尽きる。
並び替えからオートフィルタなど今日は少々段階的に進めていくつもりだったのだが……進まなかったわけで。
自分の計画不足が原因だったな、そもそも。見積もりが甘かった。
先週のデータを持ってきている人がほとんどいないとかそういうのがあることも今度から考慮に入れないといけないか。
結局今日宿題を出したかったのだが、時間的に無理と判断。
最後にちょっと作ったミスドの栄養表を見せてみた。
リアクション無し。
なんだか『ふーん』という感じでリアクションが無い。希薄。
……やった甲斐が全くありません。
少々バグがあったので後で修正してここでアップしようか。もうやってられん。
あと学校から栄養計算ソフトを借りることにして、来年ぐらいからやろうかと。
そのために自分は必死で栄養計算を勉強しないといけないわけで。
ということで来年になるが、次々回の授業までに100ページ以上のマニュアルを一通り読まないといけないわけか。読みにくいな、お世辞にもわかりやすいとは言えないわ。
□バイト・午前
なのだが、11時半から休憩の日。
職場に着いて30分したら休憩というのもなんだか。
飯を食ってから、ちょっとテトリス。
自分はDSを持って行っていなかったので職員さんのDSでプレイ。
200列クリアしたら『おー』と拍手。
授業で味わえなかった達成感がこんなところで!
□バイト・午後
昼休み少々頭を使ったら眠いこと眠いこと。
ひたすら消えた文書を打ち込んで。あとWebを修正したり、たまに受付や資料作成。
気づいたら17時を回っていた。怒濤のように終了したな、今日も。
□ちょっと寄るか
久しぶりに教育学部に寄ってみた。
研究室に電気が付いていたので…
で、中庭に行くとなぜかTyunくんがいるし。
うろうろしているので何事かと思ったら自転車の鍵を紛失して探しているところらしい。何をしているんだ。
とりあえず後でメールちょうだい、と言ってから研究室に行ってみた。
□研究室
後輩がいたのでちょっと話をしたり。研究室入るの久しぶりだなーとか、卒論について。あと教採についても。
教採については今年は結構大変だったようで。小学校は敷居が低いので合格率が高いのだが、問題は中学校。今年は現役合格1名だとか。少ないな……昨年度の卒業生は数名合格したらしい。
ということで結構な方々が来年どうしよう、という状態だとか。臨時採用でしょうな、順当にいけばだが。
ま、自分のようにフリーターとかならなかったら良いのだけど。臨時採用も似たようなものだけど、全然違うからな。
□歩いて
結局Tyunくんは鍵が見つからず。
歩いて途中まで行くこととなった。とりあえず飯食って帰ろうという話に。
□リンガーハット
ジョイフルは嫌だ、という二人の意見が一致。
話をしつつ行くと少々距離が短く感じた。彼は歩きだったのでどうだったか分からないが……
とりあえず話をして楽しかったわけだが。
□市電と自転車
谷山電停で合流しようかとなる。大体自分は市立図書館に本を返却する予定だったのだが、行かずじまいだったので。
とりあえず電停には回収所があるのでそこに入れておいた。
あと市電と自転車だが新栄−谷山間であればどちらもほとんど変わらないという結論に。市電の方が圧倒的に楽だが……
ただ混雑時は自転車の方が早いかもしれないな。別に自転車で移動するからあまり比較する意味は無いのだが。
□帰って
妹が帰ってくるのが遅い。どうしたのかと思いつつオラタンをしていたら帰宅。どうも妹も飯を食ってきたらしい。
で、TVのチャンネルを取られて病院の番組にされてしまった。
部屋に戻って日記でも……と思ったのだが体が重い。そのままこたつで横になることにした。
時計を見ると9時。まだ9時だ。
□気が付くと
11時半だったという罠。
やばい、とこたつからはい出る。
妹がいない。どこに行ったんだとあたりを見るとベッドで横になっていた。
やれやれ、奴も寝たのか。
とりあえず風呂に入って寝るとするか。
□予想外
風呂は朝のままだった。つまりお湯も何も無い。
……
・妹が寝た場合
兄風呂を入れる。
妹起きていつの間にか風呂に入る。
兄風呂に入る。
・自分が寝た場合
妹ベッドで寝る。
自分起きてからシャワーを浴びる。
とりあえず自分の場合セルフサービスらしい。
まぁ自分がこたつで寝るのが珍しい、というのもあるわけだが。
どうしようかと迷って寝たのかもしれないしな。
□さてと
髪も乾いてきたのでそろそろ寝ようか。
9時から寝たのだが今度は本気で寝ることにしよう。
毎度のことだが、どたばたしつつ出ることになるのだが。
考えてみたら学生の時は今まで以上に早く出かけていたわけで。
要領が悪くなったなぁ……
今朝はふと目が覚めて
「うおっ、寝坊した!」
と飛び起きて携帯を見たら「5時46分」。なんでこんな微妙な時間に……
もそもそとまた布団に戻る。暖かい。
目が覚めたのは携帯の目覚まし。今度は6時半、いつもの時間らしい。
携帯に続き、アテナの起動音とTVの音で目が覚める。
布団の暖かみを手放したくない思いがあったが
「寝坊>>>>睡魔」
という構図を作り、強制的に起床。明日は土曜日だから寝れるしさ。
起きたらうがいをして、顔を洗ってからマウス片手にネット巡回。
7時前になるといつもKTSで天気予報をするのだが、そのBGMが耳から離れない。
『行ってみよ 聞いてみよ DoCoMoのお店 ピポパ』
という曲なのだが……
なんだ、この曲と思うが耳から離れない。なんてこった。
そんな曲が頭をループしつつ飯を食う。
『今日は古都奈良からお送りします』
『そういえば昨日Dr.コトー見つつ寝ちゃったよ』
「こと」つながりか。
いや、朝から何を言うんだ、妹よ。
飯を食ってからはいつも通り。
皿を洗って、米を研いで。あと生ゴミがたまっていたのでそれを取り除いて。
最後に風呂掃除をして終了と。やれやれ、朝から運動したおかげで眼が少しずつだけど目が覚めてきたよ。
授業で使うプリントを確認してから授業に行きますか。
▼任天堂が広告入りアクションゲームを12月限定でウェブ公開
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2006121401.php
マリオみたいなゲームみたいだな。
▼口内炎をなくすには
http://www.j-dol.com/cons/cons/articles/canker2.html
できやすいのでメモメモ。
▼年賀状にイノシシ、使いますか?
http://excite.co.jp/News/bit/00091165991583.html
イノシシってあまり良いイメージないしな。害獣だし。
写真とか使う人いないだろうなー。
とりあえず豚に色を塗って解決。
▼フラグをへし折ったことある奴ちょっと来い
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-635.html
こういうのって見るたびにうわぁ、と思う。
フラグなんて立ったことないから分からないけどな!
〓〓〓〓 2332 9時台 〓〓〓〓
良くも悪くも境目は9時だった気がする。
□PC取って
職場においていたアルトを取ってから学校へ。
時間がちょっとせっぱ詰まった感じになっていたが、どうにか遅刻だけは免れそうだ。
□授業
とりあえず「進まなかった」。この一言に尽きる。
並び替えからオートフィルタなど今日は少々段階的に進めていくつもりだったのだが……進まなかったわけで。
自分の計画不足が原因だったな、そもそも。見積もりが甘かった。
先週のデータを持ってきている人がほとんどいないとかそういうのがあることも今度から考慮に入れないといけないか。
結局今日宿題を出したかったのだが、時間的に無理と判断。
最後にちょっと作ったミスドの栄養表を見せてみた。
リアクション無し。
なんだか『ふーん』という感じでリアクションが無い。希薄。
……やった甲斐が全くありません。
少々バグがあったので後で修正してここでアップしようか。もうやってられん。
あと学校から栄養計算ソフトを借りることにして、来年ぐらいからやろうかと。
そのために自分は必死で栄養計算を勉強しないといけないわけで。
ということで来年になるが、次々回の授業までに100ページ以上のマニュアルを一通り読まないといけないわけか。読みにくいな、お世辞にもわかりやすいとは言えないわ。
□バイト・午前
なのだが、11時半から休憩の日。
職場に着いて30分したら休憩というのもなんだか。
飯を食ってから、ちょっとテトリス。
自分はDSを持って行っていなかったので職員さんのDSでプレイ。
200列クリアしたら『おー』と拍手。
授業で味わえなかった達成感がこんなところで!
□バイト・午後
昼休み少々頭を使ったら眠いこと眠いこと。
ひたすら消えた文書を打ち込んで。あとWebを修正したり、たまに受付や資料作成。
気づいたら17時を回っていた。怒濤のように終了したな、今日も。
□ちょっと寄るか
久しぶりに教育学部に寄ってみた。
研究室に電気が付いていたので…
で、中庭に行くとなぜかTyunくんがいるし。
うろうろしているので何事かと思ったら自転車の鍵を紛失して探しているところらしい。何をしているんだ。
とりあえず後でメールちょうだい、と言ってから研究室に行ってみた。
□研究室
後輩がいたのでちょっと話をしたり。研究室入るの久しぶりだなーとか、卒論について。あと教採についても。
教採については今年は結構大変だったようで。小学校は敷居が低いので合格率が高いのだが、問題は中学校。今年は現役合格1名だとか。少ないな……昨年度の卒業生は数名合格したらしい。
ということで結構な方々が来年どうしよう、という状態だとか。臨時採用でしょうな、順当にいけばだが。
ま、自分のようにフリーターとかならなかったら良いのだけど。臨時採用も似たようなものだけど、全然違うからな。
□歩いて
結局Tyunくんは鍵が見つからず。
歩いて途中まで行くこととなった。とりあえず飯食って帰ろうという話に。
□リンガーハット
ジョイフルは嫌だ、という二人の意見が一致。
話をしつつ行くと少々距離が短く感じた。彼は歩きだったのでどうだったか分からないが……
とりあえず話をして楽しかったわけだが。
□市電と自転車
谷山電停で合流しようかとなる。大体自分は市立図書館に本を返却する予定だったのだが、行かずじまいだったので。
とりあえず電停には回収所があるのでそこに入れておいた。
あと市電と自転車だが新栄−谷山間であればどちらもほとんど変わらないという結論に。市電の方が圧倒的に楽だが……
ただ混雑時は自転車の方が早いかもしれないな。別に自転車で移動するからあまり比較する意味は無いのだが。
□帰って
妹が帰ってくるのが遅い。どうしたのかと思いつつオラタンをしていたら帰宅。どうも妹も飯を食ってきたらしい。
で、TVのチャンネルを取られて病院の番組にされてしまった。
部屋に戻って日記でも……と思ったのだが体が重い。そのままこたつで横になることにした。
時計を見ると9時。まだ9時だ。
□気が付くと
11時半だったという罠。
やばい、とこたつからはい出る。
妹がいない。どこに行ったんだとあたりを見るとベッドで横になっていた。
やれやれ、奴も寝たのか。
とりあえず風呂に入って寝るとするか。
□予想外
風呂は朝のままだった。つまりお湯も何も無い。
……
・妹が寝た場合
兄風呂を入れる。
妹起きていつの間にか風呂に入る。
兄風呂に入る。
・自分が寝た場合
妹ベッドで寝る。
自分起きてからシャワーを浴びる。
とりあえず自分の場合セルフサービスらしい。
まぁ自分がこたつで寝るのが珍しい、というのもあるわけだが。
どうしようかと迷って寝たのかもしれないしな。
□さてと
髪も乾いてきたのでそろそろ寝ようか。
9時から寝たのだが今度は本気で寝ることにしよう。
土曜〓朝からもたもた〓
2006年12月16日 日常〓〓〓〓 1047 さすがに 〓〓〓〓
朝からゲームのしすぎだと思った。
とりあえずポケモンでヒトカゲ大量生産して、一段落したらオラタンをして。
そんなことをしていたら1時間以上あっという間に過ぎていたわけで。
試しにアジムを使ってみたが、やはり難しいなーと。つか一発被弾するだけでこのダメージ量ですか、とあっけにとられてしまった。上級者向けですな、確実に。
そんな感じで今に至るというかなり適当な日記。
昼飯どうしようかなど考えていたり。やれやれ、どうしたものだか。
〓〓〓〓 1951 趣味に生きる 〓〓〓〓
今日一日、自分の好き勝手に動いた気がするな。それはそれで本当に楽しい日だった。ただ、それまでの嫌なことを忘れたいがためにエタノールの世話になる自分がいる。
現在進行形で摂取中。飲みつつ分解してアルデヒド生成中。
□出かけようか
11時過ぎ、一通りいろいろいとしてから出かけることに。土曜日なのに家にいたって仕方ない。きっと後で後悔することは確定事項だから。
12時を機に出発。着替えて、バックも担いで、ウエストポーチも装着。ウエストポーチには今まで使ったスケジュール帳と真新しいスケジュール帳を入れておいた。
今から少しずつ書き写していく予定。
□自転車で
目指すは天文館。鹿児島の繁華街の代名詞で、現在店が絶賛移転または閉店している中心部。鹿児島にもドーナツ化現象が迫ってきているようだ。
目標は具体的に言えば「矛盾都市TOKYO」の購入。他に何かあれば買う予定だが、たぶん見るだけだろう。ウインドウショッピングというやつだ。
ここまで書いてビール(正確には発泡酒)を一飲み。くぅ、寒いときに飲むビールもうまいものだ。
□山形屋駐輪場
少し山形屋を見てから店を出る。駐輪場を使っている以上少しは見ないといけないだろうし。
□アニメイト
目的のものがあるところ。ブースはどこだと探して歩く。すると子どもの泣き声。
『おかーさん、これ欲しいー!』
だだをこねる子どもがいるようで。子どもというのはそういうものだろうか。
『あんたはいっつもうるさいのよ!』
という「母親」の声。子どもの倍以上でかい声を張り上げて叱る−−これは「怒る」の範疇だろう−−母親がいた。大人げない。むしろ自分が一番うるさいことに気づいていない人ほど迷惑なものはない。
だまって周りが見ていると『何見ているんですか!』と怒鳴る。周囲から空気が漏れるような音がした。そうか、一斉にため息をついたからか。
とりあえず一周して無かったのでもう一周することにした。
電撃フェアはどこでしているのかと思ったら入り口すぐそこだった。入った時に親子にり目が行ってしまったため見逃していたようだ。
とりあえず目的のものは確保。そしてキノの旅のしおりをゲット。
□ミスド
左手を見るとあるのはドナーリング(臓器提供意思表示カード所持者のバンド)だけ。どうも腕時計を忘れてきたようだ。財布を忘れなかっただけ偉いよ、と自分を励ます。
携帯を見てすでに13時を回っていることに気づく。それもそうだ。天文館まで40分近くかかるのだから。友人曰く『谷山から天文館まで自転車で行こうという時点で間違っている』とのことらしい。その台詞だったら妹にも何度か言われたさ。
とりあえず並んでカリーパン、エンゼルショコラ、オールドファッションとホットカフェオレを頼むことにした。あとプロジェクタークロックも。
『少々お待ちください』
と言って他の店員さんに聞く。
『確かポンデライオンは無かったはずだけど、白いのだったらあったはずだよ』
……確か自分の記憶が正しければどちらもポンデライオンだった気がするが。
とりあえず白い方をゲット。結局どこに行っても同じ状況だろうしさ。
□ジェネレーションギャップ
席に座ると隣に女子中学生3人組がいたわけで。まったりとドーナツを頬張っていると嫌でも会話が聞こえてくる。
『そういえばさ、昭和って63年までしか無いんだって』
『そうなんだー』
『でね、63年って3日までしかないから63年生まれってすごくレアなんだってさ!』
『すごーい。うらやましいなー。』
そんな感じの会話を聞いて不覚にもカレーパンマンのようにカレーを吹き出すところだった。明日からあだ名が「ゲロ助」となる一歩手前。
今の中学生って全員平成なんだなーと。
63年じゃなくて64年だし、3日じゃなくて7日だし。そういえばその時自分は七五三だったっけな。懐かしい。
そして改めて思う。今の中学生とか消費税があることが当たり前なんだよな。いやはや時代を感じるよ。
というところで携帯が震える。知らない番号からで一瞬戸惑うが取る。
『ご在宅ですか?』
「一言目が「ご在宅ですか?」って何様ですか?」
飯を電話で邪魔されて、しかも一言目がそれですか。
『えーっと、宅配便ですけど』
「特配便ですか。お名前は?」
『今ご在宅ですか?』
珍しいお名前なことで。
「自分は外出中ですが、家族の者がいるはずですが」
『そうですか。荷物が重いので行きたくなかったんですが。それでは持って行きます』
……さて、最寄りの配達局の番号はどこだったかな。携帯番号は控えているし、文句の一つでも言ってやろうか、おい。配達したくないって客に面と向かって言えるのもすげぇな。
そんな感じの電話でテンションダウン。カフェオレがぬるくなってしまったではないか。一気にあおってカウンターでおかわりを頂く。カップを持った右手が温まる。
席に戻ってドーナツを食う。最後にオールドファッションで〆。さっぱりと食事終了。
一方隣の女子中学生たちはダイエットの話で盛り上がっていた。いやいや、その年からダイエットですかと。うちの妹を見習え。
『少しふっくらしたぐらいが……こうさ、良くね?』
「そりゃ個人の好みに寄るから一概には言えないわ」
『それもそうか。ま、ちょっと努力してみる』
と言いつつ菓子を食っていたぞ、ダイエット番組を見つつ。
□ジュンク堂
飯を食って少し血糖値を上げたところでその当分消費にいそしむことにした。
専門書のコーナーは模様替えして、PC関係は立ち読みしにくくなったわけで。仕方ないので科学雑誌などを読む。いや、ちゃんとこういうのも読みますよ。
化学を7日で覚えるという本を見て『いやー、7日じゃ辛いでしょ?』と突っ込んでみたり。
□ダイソー
ぶらぶらするだけして何も買わず。同じダイソーだったらフレスポの方が近いし、気軽に立ち寄れるし。ついでにここより商品多くて見やすいし。
ここまで書いてビールを一飲み。一口ぐらいしか残っていなかったわけだが。
□PC DEPOT
特に探しているものもないのだが……通り道だったので寄っただけ。
とりあえずメモリーを見るがやはり高いな。512を買おうにも財布の中身が足りないわ。5桁は辛いな。
□丸新玩具
与次郎の卸の方に行く。プラモなどは結構充実しているのでたまに見に行ったり。少々欲しいものがあったが我慢だな、今は。むしろ今日は矛盾都市TOKYO買ったからさ。
□Misumi与次郎店
3階でプラモなどを見たり。腐女子と思われる人たちがガンプラコーナーで『キラ様ー』と騒いでいるのを見て「自分はまだマシな方か」と対象を間違った比較をして安心していた。
……とりあえずデスノートのキラで無いのは確実だ。
あとは1階で「白砂村」を立ち読み。そういえばニードレスとかどうなったのだろうか。まだ最終回ではないよな、確か。
□Misumi新栄店
Misumiをはしごしてきた。
とりあえずここでポケモン図鑑を購入。最近ちょっとしているので。あとはいろいろと見てみたり。
945円だったので200円の割引券を使う。どうするのかなーと思ったら200円増して計算していた。なるほど、そうしたら良いのかと感心してしまった。
□スクウェアモール
久しぶりだな。大体特に見るものもないし。
□SPORTS DEPO
自転車コーナーだけ見たり。おお、折りたたみ式空気入れとかすげぇ!つかサドル欲しいなーとか見てみたり。見るだけでとりあえず満足しておいた。寂しい生活だ。写真を見て腹を満たすようなものか。
□ベスト電器
入り口に薄型TVで地デジを放送しているのだが、きれい以前に何度も「電波を受信できません」と出ていて吹いた。だめじゃん。
店内に入ってPCコーナーを見たり。
『特価』と書いてあるカートに入っていたのは980円の光学式マウス。どうしてだろうと思って手に取ると分かった
色が茶色。さすがに売れなかったのだろう、大量にカートに入っている。好意的に解釈すると「デザートカラー」と言えるのだが……そんなことを言いつつ自分は買う気にならなかったが。
□GEO
レンタルでもしようかと思ったが止め。店内をぶらついてから帰宅することにした。レンタルする前に以前借りたものを見ないといけないからな。
□帰ってくると
妹は外出していた。確か友達の家で鍋を食うとか言っていたな。テーブルを見ると『行ってきます 17:00』とメモがあった。時計を見ると17:10。入れ違いだったか。
□さてさて
DSの電源を入れてポケモンを少しして、それからオラタン。アジムはやはり難易度が高いらしい。前ダッシュで攻撃引き上げで、空中前ダッシュだと速度が上がることは分かった。だがアジムを使う場合ちゃんと回避してから確実に当てる、というのが技術として必要なようだ。
駄目だ、どっちも身に付いてない。
□飯は
冷蔵庫を見ると食べ物より先にため息が出る。あまり中身が無い……
どうしたものだかと悩み、ショウガ焼きと白菜のスープに決定。確かベーコンもあったはずだからと思い取り出してスープに入れる。スープの味付けは父方の実家から送られてきたオニオンスープ。
飯を食いつつのどが渇いたので冷蔵庫から発泡酒を引っ張り出す。缶は500ml、コップについで3杯ほどの量。飯を食いつつ2杯飲み干し、日記を書きつつ1杯飲み干す。先週父さんと妹と3人で1本飲んだから大したこと無かったが、一人で飲むと結構辛いな。
なぜだかちょっと飲みたくなったのだ、今日は。運動をしたからかもしれないし、最近少々現実逃避したかったのかもしれない。自分のことながら珍しいことだと思う。
□さてと
これで今日の分終了と。時計は書き始め時間からすでに40分経とうしている。天文館にそろそろ着くぐらいだな。
さて、気を取り直して風呂にでも入って、昨日の授業の復習と来週の授業の案を考えますか。
朝からゲームのしすぎだと思った。
とりあえずポケモンでヒトカゲ大量生産して、一段落したらオラタンをして。
そんなことをしていたら1時間以上あっという間に過ぎていたわけで。
試しにアジムを使ってみたが、やはり難しいなーと。つか一発被弾するだけでこのダメージ量ですか、とあっけにとられてしまった。上級者向けですな、確実に。
そんな感じで今に至るというかなり適当な日記。
昼飯どうしようかなど考えていたり。やれやれ、どうしたものだか。
▼Wii320万台のストラップ自主回収へ 切断の恐れ
http://www.asahi.com/business/update/1215/143.html
あとDSの充電器も回収対象とかで。ばかでかい出費だよな……
とりあえず安全のためにってことなので出しておいた方が良いかも。
▼世界一背の高い男性、長い腕でイルカの恩人に 中国
http://cnn.co.jp/world/CNN200612150022.html
この話WildLifeで見たことあるぞ……為田民生が出てきた回だったっけな。
▼ソフトバンクのCMが思いっきりいじめな件
http://www.kajisoku.com/archives/eid811.html
先日言っていたソフトバンクのCM。
33のコメントは実際ある話なので……いや、体験済みですよ。
▼600円の会計に1100円出したら
http://nurusoku.blog60.fc2.com/blog-entry-944.html
あるある。
〓〓〓〓 1951 趣味に生きる 〓〓〓〓
今日一日、自分の好き勝手に動いた気がするな。それはそれで本当に楽しい日だった。ただ、それまでの嫌なことを忘れたいがためにエタノールの世話になる自分がいる。
現在進行形で摂取中。飲みつつ分解してアルデヒド生成中。
□出かけようか
11時過ぎ、一通りいろいろいとしてから出かけることに。土曜日なのに家にいたって仕方ない。きっと後で後悔することは確定事項だから。
12時を機に出発。着替えて、バックも担いで、ウエストポーチも装着。ウエストポーチには今まで使ったスケジュール帳と真新しいスケジュール帳を入れておいた。
今から少しずつ書き写していく予定。
□自転車で
目指すは天文館。鹿児島の繁華街の代名詞で、現在店が絶賛移転または閉店している中心部。鹿児島にもドーナツ化現象が迫ってきているようだ。
目標は具体的に言えば「矛盾都市TOKYO」の購入。他に何かあれば買う予定だが、たぶん見るだけだろう。ウインドウショッピングというやつだ。
ここまで書いてビール(正確には発泡酒)を一飲み。くぅ、寒いときに飲むビールもうまいものだ。
□山形屋駐輪場
少し山形屋を見てから店を出る。駐輪場を使っている以上少しは見ないといけないだろうし。
□アニメイト
目的のものがあるところ。ブースはどこだと探して歩く。すると子どもの泣き声。
『おかーさん、これ欲しいー!』
だだをこねる子どもがいるようで。子どもというのはそういうものだろうか。
『あんたはいっつもうるさいのよ!』
という「母親」の声。子どもの倍以上でかい声を張り上げて叱る−−これは「怒る」の範疇だろう−−母親がいた。大人げない。むしろ自分が一番うるさいことに気づいていない人ほど迷惑なものはない。
だまって周りが見ていると『何見ているんですか!』と怒鳴る。周囲から空気が漏れるような音がした。そうか、一斉にため息をついたからか。
とりあえず一周して無かったのでもう一周することにした。
電撃フェアはどこでしているのかと思ったら入り口すぐそこだった。入った時に親子にり目が行ってしまったため見逃していたようだ。
とりあえず目的のものは確保。そしてキノの旅のしおりをゲット。
□ミスド
左手を見るとあるのはドナーリング(臓器提供意思表示カード所持者のバンド)だけ。どうも腕時計を忘れてきたようだ。財布を忘れなかっただけ偉いよ、と自分を励ます。
携帯を見てすでに13時を回っていることに気づく。それもそうだ。天文館まで40分近くかかるのだから。友人曰く『谷山から天文館まで自転車で行こうという時点で間違っている』とのことらしい。その台詞だったら妹にも何度か言われたさ。
とりあえず並んでカリーパン、エンゼルショコラ、オールドファッションとホットカフェオレを頼むことにした。あとプロジェクタークロックも。
『少々お待ちください』
と言って他の店員さんに聞く。
『確かポンデライオンは無かったはずだけど、白いのだったらあったはずだよ』
……確か自分の記憶が正しければどちらもポンデライオンだった気がするが。
とりあえず白い方をゲット。結局どこに行っても同じ状況だろうしさ。
□ジェネレーションギャップ
席に座ると隣に女子中学生3人組がいたわけで。まったりとドーナツを頬張っていると嫌でも会話が聞こえてくる。
『そういえばさ、昭和って63年までしか無いんだって』
『そうなんだー』
『でね、63年って3日までしかないから63年生まれってすごくレアなんだってさ!』
『すごーい。うらやましいなー。』
そんな感じの会話を聞いて不覚にもカレーパンマンのようにカレーを吹き出すところだった。明日からあだ名が「ゲロ助」となる一歩手前。
今の中学生って全員平成なんだなーと。
63年じゃなくて64年だし、3日じゃなくて7日だし。そういえばその時自分は七五三だったっけな。懐かしい。
そして改めて思う。今の中学生とか消費税があることが当たり前なんだよな。いやはや時代を感じるよ。
というところで携帯が震える。知らない番号からで一瞬戸惑うが取る。
『ご在宅ですか?』
「一言目が「ご在宅ですか?」って何様ですか?」
飯を電話で邪魔されて、しかも一言目がそれですか。
『えーっと、宅配便ですけど』
「特配便ですか。お名前は?」
『今ご在宅ですか?』
珍しいお名前なことで。
「自分は外出中ですが、家族の者がいるはずですが」
『そうですか。荷物が重いので行きたくなかったんですが。それでは持って行きます』
……さて、最寄りの配達局の番号はどこだったかな。携帯番号は控えているし、文句の一つでも言ってやろうか、おい。配達したくないって客に面と向かって言えるのもすげぇな。
そんな感じの電話でテンションダウン。カフェオレがぬるくなってしまったではないか。一気にあおってカウンターでおかわりを頂く。カップを持った右手が温まる。
席に戻ってドーナツを食う。最後にオールドファッションで〆。さっぱりと食事終了。
一方隣の女子中学生たちはダイエットの話で盛り上がっていた。いやいや、その年からダイエットですかと。うちの妹を見習え。
『少しふっくらしたぐらいが……こうさ、良くね?』
「そりゃ個人の好みに寄るから一概には言えないわ」
『それもそうか。ま、ちょっと努力してみる』
と言いつつ菓子を食っていたぞ、ダイエット番組を見つつ。
□ジュンク堂
飯を食って少し血糖値を上げたところでその当分消費にいそしむことにした。
専門書のコーナーは模様替えして、PC関係は立ち読みしにくくなったわけで。仕方ないので科学雑誌などを読む。いや、ちゃんとこういうのも読みますよ。
化学を7日で覚えるという本を見て『いやー、7日じゃ辛いでしょ?』と突っ込んでみたり。
□ダイソー
ぶらぶらするだけして何も買わず。同じダイソーだったらフレスポの方が近いし、気軽に立ち寄れるし。ついでにここより商品多くて見やすいし。
ここまで書いてビールを一飲み。一口ぐらいしか残っていなかったわけだが。
□PC DEPOT
特に探しているものもないのだが……通り道だったので寄っただけ。
とりあえずメモリーを見るがやはり高いな。512を買おうにも財布の中身が足りないわ。5桁は辛いな。
□丸新玩具
与次郎の卸の方に行く。プラモなどは結構充実しているのでたまに見に行ったり。少々欲しいものがあったが我慢だな、今は。むしろ今日は矛盾都市TOKYO買ったからさ。
□Misumi与次郎店
3階でプラモなどを見たり。腐女子と思われる人たちがガンプラコーナーで『キラ様ー』と騒いでいるのを見て「自分はまだマシな方か」と対象を間違った比較をして安心していた。
……とりあえずデスノートのキラで無いのは確実だ。
あとは1階で「白砂村」を立ち読み。そういえばニードレスとかどうなったのだろうか。まだ最終回ではないよな、確か。
□Misumi新栄店
Misumiをはしごしてきた。
とりあえずここでポケモン図鑑を購入。最近ちょっとしているので。あとはいろいろと見てみたり。
945円だったので200円の割引券を使う。どうするのかなーと思ったら200円増して計算していた。なるほど、そうしたら良いのかと感心してしまった。
□スクウェアモール
久しぶりだな。大体特に見るものもないし。
□SPORTS DEPO
自転車コーナーだけ見たり。おお、折りたたみ式空気入れとかすげぇ!つかサドル欲しいなーとか見てみたり。見るだけでとりあえず満足しておいた。寂しい生活だ。写真を見て腹を満たすようなものか。
□ベスト電器
入り口に薄型TVで地デジを放送しているのだが、きれい以前に何度も「電波を受信できません」と出ていて吹いた。だめじゃん。
店内に入ってPCコーナーを見たり。
『特価』と書いてあるカートに入っていたのは980円の光学式マウス。どうしてだろうと思って手に取ると分かった
色が茶色。さすがに売れなかったのだろう、大量にカートに入っている。好意的に解釈すると「デザートカラー」と言えるのだが……そんなことを言いつつ自分は買う気にならなかったが。
□GEO
レンタルでもしようかと思ったが止め。店内をぶらついてから帰宅することにした。レンタルする前に以前借りたものを見ないといけないからな。
□帰ってくると
妹は外出していた。確か友達の家で鍋を食うとか言っていたな。テーブルを見ると『行ってきます 17:00』とメモがあった。時計を見ると17:10。入れ違いだったか。
□さてさて
DSの電源を入れてポケモンを少しして、それからオラタン。アジムはやはり難易度が高いらしい。前ダッシュで攻撃引き上げで、空中前ダッシュだと速度が上がることは分かった。だがアジムを使う場合ちゃんと回避してから確実に当てる、というのが技術として必要なようだ。
駄目だ、どっちも身に付いてない。
□飯は
冷蔵庫を見ると食べ物より先にため息が出る。あまり中身が無い……
どうしたものだかと悩み、ショウガ焼きと白菜のスープに決定。確かベーコンもあったはずだからと思い取り出してスープに入れる。スープの味付けは父方の実家から送られてきたオニオンスープ。
飯を食いつつのどが渇いたので冷蔵庫から発泡酒を引っ張り出す。缶は500ml、コップについで3杯ほどの量。飯を食いつつ2杯飲み干し、日記を書きつつ1杯飲み干す。先週父さんと妹と3人で1本飲んだから大したこと無かったが、一人で飲むと結構辛いな。
なぜだかちょっと飲みたくなったのだ、今日は。運動をしたからかもしれないし、最近少々現実逃避したかったのかもしれない。自分のことながら珍しいことだと思う。
□さてと
これで今日の分終了と。時計は書き始め時間からすでに40分経とうしている。天文館にそろそろ着くぐらいだな。
さて、気を取り直して風呂にでも入って、昨日の授業の復習と来週の授業の案を考えますか。
〓〓〓〓 0832 雨の音が 〓〓〓〓
朝から雨の音が響いている。結局昨晩から雨は止まなかったらしい。今日の外出は無理かと少々残念に思うが、昨日その分外出したので良しとしよう。
昨晩は少々寝るのが遅くなったので、起きるのも同じく遅くなった。と言っても8時には目が覚めたが。そこまでぐっすり寝る性格ではないらしい。
起きてからカブトを見て、録画したボウケンジャーを見ようと思ったら音声だけでため息が漏れてしまった。やはり録画できないみたいだな……自分はTVが見たいんだ。
『バシーン』
って一体何が起こっているんだ。
もう良いや、諦めたよさすがに。
さて、飯を食おうにも居間には野生動物が居座っている。もとい冬眠している。……飯を食いたいのだが、部屋で食えということか。わざわざ野生動物を起こしてまで飯を食う気にはならないし。
自分が餌食になる可能性の方が非常に高い。触らぬ神になんとやら。
まぁパンでも焼いて食うことにしようか。
しかし朝からサーバーダウン。昨晩負荷がでかかったのかもしれないな。
〓〓〓〓 1532 出ないで過ごす 〓〓〓〓
雨が降っているので今日一日家でまったりプラモを作ったり。というか、ヤスリがけと言った方が良いかも。
□昼飯
どうしようかと考え、玉子と牛乳があるし、だったらホットケーキにするか。
200gの袋を一人で食いきりという無謀なことをしたら未だに胸焼けして気持ち悪い。以前だったら大丈夫だったのに……弱っているのか?
□それから
ポケモンを少ししてから、プラモを作ることに。
以前から作っていたDXのヤスリがけを延々3時間。よくそれだけ集中力が続いたなと自分のことながら感心してしまった。
やれやれ、この集中力を別のことに……使えるはずは無いか。少しずつだが完成に近付いてきたので楽しいところ。
しかし作りかけが何体もあるのが少々辛いところだが。箱を開けていないものもいくつかあるし。
ま、仕事に余裕が出来たら作れるでしょ。
と言って20年以上熟成させている人が身近にいるのでそうなりそうで怖いが。
誰かって?父親です。
□やれやれ
プラモを作ったのでそろそろ仕事をしないとね。TOKYOを読みたいところだがも話の形状上まとめて一気に読まないと話が分からなくなるので。ぼちぼち読んでいこうかと。
さて、来週の授業はどうしましょうかね。先週の分を繰り下げて宿題が出来るレベルまで行ければ良いのだが。
〓〓〓〓 1711 やれやれ 〓〓〓〓
久しぶりにメモ帳で書いておいたのだか、どうも改行がずれるらしい。
仕方ないのでTeraPadで読み込んでコピーしてみる。お、しっかりと直っているではないか。よしよし。
さて、授業計画を立てようと考えつつ、やはりまとまらないのが自分の頭の悪さを露呈している。授業で身につけさせたいことがあれば自然と授業の内容は浮かんでくる、というのが学生時代に言われたことだが、今なら分かる。
……そりゃ前例がある場合の話だ。
ということで考えてみたら今度の授業のこともあるし、あとは授業で使用するソフトの使い方も身につけないといけないわけで。
しないといけないことは多々あったものの、プラモで現実逃避をしていたわけだ。毎度のことだな、これは。
正直休日ぐらいと思うが、それは甘えているだけなのだろうな。仕事が生き甲斐とかはなりたくないしな。
さてと、愚痴を言ったら小さい人たちがPCから出てきて授業計画を立ててくれるわけではあるまいし。自分で考えて自分で授業をするとかないわけだが。
〓〓〓〓 2150 退去通知 〓〓〓〓
妹から『勉強の邪魔』とこたつから追い出されました。仕方ないので風呂にお湯を入れてまったりと入ってきたところ。ゆっくりつかったおかげで体が暖まったー。心は冷たいままだが。
とりあえず妹が風呂に入ったら携帯を取りに行かないと。
はぁ、と今日何度目のため息をついたことか。
結局半日悩んで授業計画は全く進まず。何だったんだ、この半日。
そろそろ評価のことも考えないといけない時期だし、宿題だけで評価すると言ってしまったので、先生としては提出率を上げないといけないしで。
少なくともこのままでは半分以上に追試をするという不名誉なことになってしまう。
とりあえずプリントに今までの宿題を書いてみようかと。考えたら何を今更になって、と言われそうだが……
とりあえず前回の分はするとして。たぶんIFだけで終わる感じがするんだよな……
朝から雨の音が響いている。結局昨晩から雨は止まなかったらしい。今日の外出は無理かと少々残念に思うが、昨日その分外出したので良しとしよう。
昨晩は少々寝るのが遅くなったので、起きるのも同じく遅くなった。と言っても8時には目が覚めたが。そこまでぐっすり寝る性格ではないらしい。
起きてからカブトを見て、録画したボウケンジャーを見ようと思ったら音声だけでため息が漏れてしまった。やはり録画できないみたいだな……自分はTVが見たいんだ。
『バシーン』
って一体何が起こっているんだ。
もう良いや、諦めたよさすがに。
さて、飯を食おうにも居間には野生動物が居座っている。もとい冬眠している。……飯を食いたいのだが、部屋で食えということか。わざわざ野生動物を起こしてまで飯を食う気にはならないし。
自分が餌食になる可能性の方が非常に高い。触らぬ神になんとやら。
まぁパンでも焼いて食うことにしようか。
しかし朝からサーバーダウン。昨晩負荷がでかかったのかもしれないな。
▼ハヤテのごとく アニメ化
http://www.whobby.com/contents/booth/sunday.html
何となく「今更?」と思ってしまうが。あのテンション高い奴が動くのか……
▼マグロやカニも、高級素材ペット食が人気
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061216-131109.html
カニなんてかにかましか食わないのに……
金はある人のところにはあるんだなーって。
▼都城弁五十音順一覧
http://www.ceres.dti.ne.jp/~suenaga/dialect/mj_frame.html
昨晩某リンク先の方と方言について話をしていたので……
ウィズンは宮崎、鹿児島、長崎、北海道にしかない弁当屋だったのか。なぜに北海道?
▼教職員処分4000人超 「信頼回復」遠く
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/061216/gkk061216001.htm
まぁ交通事故には気をつけましょうってことで。
〓〓〓〓 1532 出ないで過ごす 〓〓〓〓
雨が降っているので今日一日家でまったりプラモを作ったり。というか、ヤスリがけと言った方が良いかも。
□昼飯
どうしようかと考え、玉子と牛乳があるし、だったらホットケーキにするか。
200gの袋を一人で食いきりという無謀なことをしたら未だに胸焼けして気持ち悪い。以前だったら大丈夫だったのに……弱っているのか?
□それから
ポケモンを少ししてから、プラモを作ることに。
以前から作っていたDXのヤスリがけを延々3時間。よくそれだけ集中力が続いたなと自分のことながら感心してしまった。
やれやれ、この集中力を別のことに……使えるはずは無いか。少しずつだが完成に近付いてきたので楽しいところ。
しかし作りかけが何体もあるのが少々辛いところだが。箱を開けていないものもいくつかあるし。
ま、仕事に余裕が出来たら作れるでしょ。
と言って20年以上熟成させている人が身近にいるのでそうなりそうで怖いが。
誰かって?父親です。
□やれやれ
プラモを作ったのでそろそろ仕事をしないとね。TOKYOを読みたいところだがも話の形状上まとめて一気に読まないと話が分からなくなるので。ぼちぼち読んでいこうかと。
さて、来週の授業はどうしましょうかね。先週の分を繰り下げて宿題が出来るレベルまで行ければ良いのだが。
〓〓〓〓 1711 やれやれ 〓〓〓〓
久しぶりにメモ帳で書いておいたのだか、どうも改行がずれるらしい。
仕方ないのでTeraPadで読み込んでコピーしてみる。お、しっかりと直っているではないか。よしよし。
さて、授業計画を立てようと考えつつ、やはりまとまらないのが自分の頭の悪さを露呈している。授業で身につけさせたいことがあれば自然と授業の内容は浮かんでくる、というのが学生時代に言われたことだが、今なら分かる。
……そりゃ前例がある場合の話だ。
ということで考えてみたら今度の授業のこともあるし、あとは授業で使用するソフトの使い方も身につけないといけないわけで。
しないといけないことは多々あったものの、プラモで現実逃避をしていたわけだ。毎度のことだな、これは。
正直休日ぐらいと思うが、それは甘えているだけなのだろうな。仕事が生き甲斐とかはなりたくないしな。
さてと、愚痴を言ったら小さい人たちがPCから出てきて授業計画を立ててくれるわけではあるまいし。自分で考えて自分で授業をするとかないわけだが。
〓〓〓〓 2150 退去通知 〓〓〓〓
妹から『勉強の邪魔』とこたつから追い出されました。仕方ないので風呂にお湯を入れてまったりと入ってきたところ。ゆっくりつかったおかげで体が暖まったー。心は冷たいままだが。
とりあえず妹が風呂に入ったら携帯を取りに行かないと。
はぁ、と今日何度目のため息をついたことか。
結局半日悩んで授業計画は全く進まず。何だったんだ、この半日。
そろそろ評価のことも考えないといけない時期だし、宿題だけで評価すると言ってしまったので、先生としては提出率を上げないといけないしで。
少なくともこのままでは半分以上に追試をするという不名誉なことになってしまう。
とりあえずプリントに今までの宿題を書いてみようかと。考えたら何を今更になって、と言われそうだが……
とりあえず前回の分はするとして。たぶんIFだけで終わる感じがするんだよな……
〓〓〓〓 0809 寒さしみる 〓〓〓〓
寒いのは当たり前の時期。今日は最高13度らしい。
コート必須、ということか。
キーを叩く手も自由に動かない。頭では浮かぶのに指が動かない。苛立ちを覚える。
寒いが、昨日早めに寝たおかげか目覚めは良し。
布団をはいで、顔を洗って目を覚ます。それから巡回をしてネタを探す。
飯はパンとコーヒー。コーヒーの匂いが心地よく、食欲増進。がつがつ食ってニュースを見て。
すると妹から
『朝からテンション高いねぇ、月曜なのに』
と言われてふと気づく。そういえば今日は妙にテンション高いな……何かあったわけではないが。どうしたのだろうか、特に何か良いことがあったわけではないのに。
うむむ、自分のことだから余計に分からない。原因があるとしても覚えていない。全くどうしたものだか。
飯を食ってから妹を送り出し、皿を洗う。
洗っている途中で「洗濯をしていなかった」と思い出し風呂場へ。
とりあえずタオルだけ洗うことにして、それから米を研ぐ。
最後に風呂を洗って終了と。
っと、今洗濯が終わったようだから干すとするか。手が痛くなるので干したくない気分だが、干さないと仕方ないわな。
〓〓〓〓 2045 冷え性なので 〓〓〓〓
寒いのは苦手。手がかじかむので仕事にもならないし。職場は暖房付けても15度以上にならないし……
□自転車で
ドアの鍵をかける前に忘れものを確認してから駐輪場へ。
階段を駆け下りて、自転車の元へ。鍵をはずそうとして手がうまく動かず鍵を落としてしまった。暖めるために息をかけると白く染まっていた。
……やっぱ寒いんだなーと当たり前のことを思ったり。
□バイト・午前
Filemakerが入っているPCを使うことが出来なかったので、自分のPCで消えた文書を作成。とりあえずOCRを使えと知り合いに言われるのだが……できたらやったみたいとは思う。
スキャナない職場でどないしろっつうねん!
確かに上司の部屋にはあるけどさーさすがに使えないわけで。
□昼飯
Aくんと生協まで買いに出かける。ドアを開けたところで左手人差し指がなんか痛いので見てみると、血がだらだらと流れていた。どうも逆むけが切れてしまったようで。
とりあえずティッシュで押さえてから生協で買い物。
職場に戻ってから絆創膏をもらって処置終了。
あとは飯を食いつつ談笑したり。
で、休憩時間過ぎていたわけですが。
□バイト・午後
文書を打ったり、受付したり。
ノロウイルスに恐怖しつつ仕事をしていたわけだか。トイレに行くだけでも恐怖体験ですよ、この職場。
あと、ちょっとPCが空いたので1時間ほど集計について考えて調べて。
で、さぼっていると言われて凹むと。
ついでにまた少々ポカをしてしまい、さらに凹む。何度目だ、このミスは。
□寄り道
直接帰ってもどうせしないといけないことをしないので、立ち読みをしたり。
□行きすぎた……
途中で朝食のパンを買おうと思っていたのだが、いつもの道を帰ってきてしまった。その道には店は無いぞ、自分。
仕方ないので家の前を通ってタイヨーへ。なんだか損した気分。実際に損しているのだが、体力という名の損を。
□買い物
キャベツが一玉88円だったので購入。結構こちらでは安い方なので。
あと鶏肉を買って、目的のパンも忘れずに。
良し、あとは単4電池を購入して終了と。
□帰宅
同時に携帯が震え妹から『今から帰る』とのメールが。ふむ、まだ時間はあるか。
荷物を部屋に置いてから居間へ。
先日捕獲したポンデライオンの時計に電池を入れて時間合わせ。
おおっ、天井に緑色の時計がっ!
すげぇー。
ってプロジェクターを使うのであれば、少し回転させて壁に投影するのが見やすいだろうなーと。
しかしこれは良いわ。
少し文句を言うとしたらチョコリングの方が良かった、というぐらいだが。
□晩飯
手抜きで鶏肉を焼いて、余っていたオニオンスープで煮てみた。
まぁまずまずの味。味付けは自分でしていないのだからまずいはずは無い。
その後少しwi-fiで交換出来そうな人を探したり。つか小学生と思われるのがやはりの多いな。
ムックルLv.5とディアルガLv.100を交換しようという時点で間違っている。等価交換という言葉を知っているか?
とりあえず妥当な線のところを狙いたいところ。つか誰かビーダルメールしてないのか?全然交換相手見つからないよー。
□さてと
日記を書こうと思ったが止め。というのも冒頭に書いたように自分冷え性で寒いと手が動かない。
仕方ないので風呂を入れて、体を温めることにした。手を十分に動かして血行促進。白かった手が少しずつだが赤味を帯びてきた。十分暖まったところであがってから日記を書き、今に至ると。
指を温めたのは良かったが、おかげで切れていた左手人差し指からまた出血が……絆創膏どこにやったかな。
寒いのは当たり前の時期。今日は最高13度らしい。
コート必須、ということか。
キーを叩く手も自由に動かない。頭では浮かぶのに指が動かない。苛立ちを覚える。
寒いが、昨日早めに寝たおかげか目覚めは良し。
布団をはいで、顔を洗って目を覚ます。それから巡回をしてネタを探す。
飯はパンとコーヒー。コーヒーの匂いが心地よく、食欲増進。がつがつ食ってニュースを見て。
すると妹から
『朝からテンション高いねぇ、月曜なのに』
と言われてふと気づく。そういえば今日は妙にテンション高いな……何かあったわけではないが。どうしたのだろうか、特に何か良いことがあったわけではないのに。
うむむ、自分のことだから余計に分からない。原因があるとしても覚えていない。全くどうしたものだか。
飯を食ってから妹を送り出し、皿を洗う。
洗っている途中で「洗濯をしていなかった」と思い出し風呂場へ。
とりあえずタオルだけ洗うことにして、それから米を研ぐ。
最後に風呂を洗って終了と。
っと、今洗濯が終わったようだから干すとするか。手が痛くなるので干したくない気分だが、干さないと仕方ないわな。
▼学校をオタク化する計画と方法、そしてその実践〜図書館の片隅から〜
http://d.hatena.ne.jp/toonokii/20061216
図書館ってオタクな人たちが集まるよな……少なくとも中学時代の図書館はそうだったが。
みんなどうしているかなー。
▼ 良く「パンの袋留め」として使われるプラスチック製のアレの正式名称
http://skmwin.net/archives/001735.html
無駄にかっこいい名前じゃないか。必殺技とかにありそうだ。
▼交通事故を起こす意外な要因は……
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/14/news027.html
これはマジで言っているのか?
双子座(5/21-6/20) マルチタスクを得意とする。運転しながら飲食や新聞を読むことなどが可能
新聞ってそれ脇見運転!
魚座は空想にふけりやすいとか、水瓶座なんて「反抗の星の下」とか……ひどい。
▼教員の教育能力向上研修、全大学に義務づけ
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200612160317.html
確かにやる気が無い教員は本当にやる気無いよな。
ありすぎる教員がいて困ったことはあったが。東大生と比べてお前たちはやる気が無いだろう、と言っていたりしたが。
〓〓〓〓 2045 冷え性なので 〓〓〓〓
寒いのは苦手。手がかじかむので仕事にもならないし。職場は暖房付けても15度以上にならないし……
□自転車で
ドアの鍵をかける前に忘れものを確認してから駐輪場へ。
階段を駆け下りて、自転車の元へ。鍵をはずそうとして手がうまく動かず鍵を落としてしまった。暖めるために息をかけると白く染まっていた。
……やっぱ寒いんだなーと当たり前のことを思ったり。
□バイト・午前
Filemakerが入っているPCを使うことが出来なかったので、自分のPCで消えた文書を作成。とりあえずOCRを使えと知り合いに言われるのだが……できたらやったみたいとは思う。
スキャナない職場でどないしろっつうねん!
確かに上司の部屋にはあるけどさーさすがに使えないわけで。
□昼飯
Aくんと生協まで買いに出かける。ドアを開けたところで左手人差し指がなんか痛いので見てみると、血がだらだらと流れていた。どうも逆むけが切れてしまったようで。
とりあえずティッシュで押さえてから生協で買い物。
職場に戻ってから絆創膏をもらって処置終了。
あとは飯を食いつつ談笑したり。
で、休憩時間過ぎていたわけですが。
□バイト・午後
文書を打ったり、受付したり。
ノロウイルスに恐怖しつつ仕事をしていたわけだか。トイレに行くだけでも恐怖体験ですよ、この職場。
あと、ちょっとPCが空いたので1時間ほど集計について考えて調べて。
で、さぼっていると言われて凹むと。
ついでにまた少々ポカをしてしまい、さらに凹む。何度目だ、このミスは。
□寄り道
直接帰ってもどうせしないといけないことをしないので、立ち読みをしたり。
□行きすぎた……
途中で朝食のパンを買おうと思っていたのだが、いつもの道を帰ってきてしまった。その道には店は無いぞ、自分。
仕方ないので家の前を通ってタイヨーへ。なんだか損した気分。実際に損しているのだが、体力という名の損を。
□買い物
キャベツが一玉88円だったので購入。結構こちらでは安い方なので。
あと鶏肉を買って、目的のパンも忘れずに。
良し、あとは単4電池を購入して終了と。
□帰宅
同時に携帯が震え妹から『今から帰る』とのメールが。ふむ、まだ時間はあるか。
荷物を部屋に置いてから居間へ。
先日捕獲したポンデライオンの時計に電池を入れて時間合わせ。
おおっ、天井に緑色の時計がっ!
すげぇー。
ってプロジェクターを使うのであれば、少し回転させて壁に投影するのが見やすいだろうなーと。
しかしこれは良いわ。
少し文句を言うとしたらチョコリングの方が良かった、というぐらいだが。
□晩飯
手抜きで鶏肉を焼いて、余っていたオニオンスープで煮てみた。
まぁまずまずの味。味付けは自分でしていないのだからまずいはずは無い。
その後少しwi-fiで交換出来そうな人を探したり。つか小学生と思われるのがやはりの多いな。
ムックルLv.5とディアルガLv.100を交換しようという時点で間違っている。等価交換という言葉を知っているか?
とりあえず妥当な線のところを狙いたいところ。つか誰かビーダルメールしてないのか?全然交換相手見つからないよー。
□さてと
日記を書こうと思ったが止め。というのも冒頭に書いたように自分冷え性で寒いと手が動かない。
仕方ないので風呂を入れて、体を温めることにした。手を十分に動かして血行促進。白かった手が少しずつだが赤味を帯びてきた。十分暖まったところであがってから日記を書き、今に至ると。
指を温めたのは良かったが、おかげで切れていた左手人差し指からまた出血が……絆創膏どこにやったかな。
〓〓〓〓 0808 辛そうな 〓〓〓〓
ニュースでノロウイルスを取り扱っている。これかかると辛いらしいな……と自分は全然無関係では無いのだが。
とりあえず手洗いうがいをしっかりして飯の前にはしっかり石けんで手を洗うことは必須らしい。
で、これ本当に感染力が強いのと根本的な治療法がないので予防するしかないとかで。
さて、そんなニュースを見つつ昨晩からのことを思い出す。
昨晩は授業の準備をしようと思いつつ、実際ほとんど進まずに就寝。本当は寝たらいけないのだろうが、起きていてもするかは分からないし。ということで寝た。夢の中。
夢など見なかったが。
起きたのは携帯の目覚ましとTVの音。そして以前使っていた腕時計。一番目が覚めたのは腕時計だった。やはりつきあいが長いからだろう。10年だからな、うん。
目が覚めて、洗面所で顔を洗う。鏡を見るとやる気がない顔が見えた。……本当に間抜けな顔だ。誰でも無い自分野の顔だと確認してぐったりして鏡の中の自分もうなだれる。
それからネットを巡回して、飯。ニュースを見つつ、こたつでぬくぬく。
妹が出かけたらギアを上げる。
まず洗濯機に洗濯物を放り込んでから皿を洗って、米を研ぐ。
一段落したら風呂掃除をして、洗濯物を取り込んで畳んで仕舞う。
それから顔を洗って歯磨きをして今に至る。
洗濯はさっき終了したので、干してから出かけることにしよう。洗濯はもちろん室内で干してから外に出すだけっと。
やれやれ、朝から全力で家事をしたらそれだけでもう一日仕事したーとなってるよ、自分。甘いな、もうちょっと強くならないとさ。まだこれぐらいって言えるぐらいに。
〓〓〓〓 2117 寒いので 〓〓〓〓
風呂で暖まってから書こう……さすがに寒さが身にしみる。
〓〓〓〓 2157 今日も無事に…… 〓〓〓〓
ノロウイルスに感染したり、風邪が悪化したりということもなく無事に過ごすことができた。
□自転車で
今日も疾走。失踪と一発変換してくれるこのPCが大好きだ。どこにも行かないから、今のところ。
最近寒くなってきたので、朝早く図書館に行き勉強するという習慣がとぎれつつある。というか洗濯などをしていたら9時を回っていることが多いだけなのだが。
「家事>勉強」な自分が悲しくなってくる。
□バイト・午前
今日もPCが使われていた、というかPCが置いてある机が使われていたのでFilemakerは無し。とりあえず消えたデータの入力。文字数と行数を確認して段組みにしたりして入力。
大体OASYSの文書を完全に復元など出来るはずがないので、とりあえず似た感じに。そもそもフォントからして違うしな。
□昼飯
学食で定食。定職と変換してくれるこのPCが……いや、凹むから止めてね、冗談抜きで。
とりあえずさらっと食って職場に戻る。たまには生協で立ち読みとかサプライ品を見て戻ろうかと思うが、寒いので寄る気が失せる。
□バイト・午後
どうも体調が悪い。体温計で熱を測ると36.2度。平熱。
おかげさまでノロさんの可能性は無いわけで。ただ、調子が悪いと思っていて体温測って熱がないと分かると拍子抜けするな。
とりあえず仕事はちゃんとしようと思い受け付けしたり、入力したり。
あとはFilemakerで考え事。来年もこの仕事継続だったら改良版作ろうかと思ったり。ちゃんとデータベースについて勉強したりしてさ。たぶん無駄ではないだろうから。
□連ザ
Yくんが先にフェニックスに行っているとのことだったのでぼちぼち行ってみたり。
2回プレイしたのだが散々な結果だった。
1回目はデュエルとバスターの旧コンビ。いやー、ビームライフルありがたい。当てやすいっすよ。
たまにミサイル誤爆したりで。あれは中距離から当てるものだな。遠距離だとどうも誤爆してしまって大変だわ。
で、結局最後まで行けなかったわけだが。
2回目はランチャーとカラミティ。
Fだとどうもデストロイが出てきて大変なことになるので、今回は腕試しにEを選択(このコンビだと変形したデストロイには手も足もでない)。
何とかステージ6まで進んだものの、ここで登場。デストロイ。
同時にミーティアまで出てくる始末。どうしろと。というか二人して主砲ぶち込んでバルカンでミーティアは速効で撃破。代わりにデスティニー登場。余計面倒だわ!
で、デストロイのなぎ払いでデスティニー含めた3人主砲を食らって終了ー。無理ー。
□Misumi
立ち読み。よつばと!6巻と涼宮ハルヒの動揺を購入。レジの方が研修生で不慣れだったが、それもまた良し!と心の中で叫ぶ。変態とでもなんとでも言え。
□サンキュー
最低限の食料だけ購入。で買ってから気づいた。今日は晩飯当番ではない。昨日自分が作ったんだった。
で、何を?記憶をたどるが戻れたのは昨晩の寝る前まで。龍樹さんとメッセの名前欄で会話をしていたぐらいで。
……今になって思い出した。鶏肉を焼いてから煮込んだんだった。
駄目だ、記憶力が。
□帰宅
こたつの電源を入れてよつばと!をまったりと読む。
自転車の話かーってそれで行動範囲がぐーんと広がるんだよね。自分もそうだったなー。
今では自宅から半径5kmだったら自転車で行ける範囲で、10kmだとちょっと遠出する範囲になりつつあるし。
『体力勝負というか、慣れですね、これは』
というのはトライアスロンをしているAくんの言葉。確かに距離が伸びていくのは楽しいものがあるな、うん。
□オラタン
妹が飯の準備をしている間ちょっとオラタンをプレイ。
アジムを練習してみたが、最初にダウンを狙ってその間に空中前ダッシュで5まで加速。そのあとはちょくちょく前ダッシュで攻撃を上げて隙を見て止まってターボ攻撃かな。ダッシュ攻撃は一発食らうとでかいアジムには危険すぎるわ。
止まって確実に避けて、当てる。これが基本か。どことなくスペに似ている先方だとふと思った。
□風呂
癒される。特に指が。
おかげでキーを叩く手が軽いこと軽いこと。
思わず長文を打ちたくなってしまうが、次第に手が痛くなってきた。弱いよ、自分。
□見つけた
机を整理していてふと「ファイアレッドどこに置いたかなー」と気になってDSのケースを見てみた。
「ま、あるはずないか」と半ば諦めていたたのだが、あった。あったよ!
まさかこんなところに入っていたとは。バンブラのケースの中に。
これで時間をかけて育成したポケモンたちとまた再会することが出来る。わーい。
□さてと
喜んでいる場合ではない。自分が育てないといけないのはポケモンではなく担当している学生たち。
ポケモンの育成以上に頭を使い、根気を使う仕事だ。大体レベルアップで覚えるわざとか分からないし、現在のレベルすら分からないからな……
そこまで楽だったら楽しみもないわけだが。
さーて、どうしましょうかね。
ニュースでノロウイルスを取り扱っている。これかかると辛いらしいな……と自分は全然無関係では無いのだが。
とりあえず手洗いうがいをしっかりして飯の前にはしっかり石けんで手を洗うことは必須らしい。
で、これ本当に感染力が強いのと根本的な治療法がないので予防するしかないとかで。
さて、そんなニュースを見つつ昨晩からのことを思い出す。
昨晩は授業の準備をしようと思いつつ、実際ほとんど進まずに就寝。本当は寝たらいけないのだろうが、起きていてもするかは分からないし。ということで寝た。夢の中。
夢など見なかったが。
起きたのは携帯の目覚ましとTVの音。そして以前使っていた腕時計。一番目が覚めたのは腕時計だった。やはりつきあいが長いからだろう。10年だからな、うん。
目が覚めて、洗面所で顔を洗う。鏡を見るとやる気がない顔が見えた。……本当に間抜けな顔だ。誰でも無い自分野の顔だと確認してぐったりして鏡の中の自分もうなだれる。
それからネットを巡回して、飯。ニュースを見つつ、こたつでぬくぬく。
妹が出かけたらギアを上げる。
まず洗濯機に洗濯物を放り込んでから皿を洗って、米を研ぐ。
一段落したら風呂掃除をして、洗濯物を取り込んで畳んで仕舞う。
それから顔を洗って歯磨きをして今に至る。
洗濯はさっき終了したので、干してから出かけることにしよう。洗濯はもちろん室内で干してから外に出すだけっと。
やれやれ、朝から全力で家事をしたらそれだけでもう一日仕事したーとなってるよ、自分。甘いな、もうちょっと強くならないとさ。まだこれぐらいって言えるぐらいに。
▼「ハヤテのごとく!」のTVアニメ化がなかったことにされている?
http://d.hatena.ne.jp/YUYUKOALA/20061218/Hayate_No_TvAnime
昨日取り上げた話題だが、無いことにされているようで。
フライングだったってことか?だったらまだ良いのだが……誤報だった時には。
▼思わず保存した画像
http://news4vip.livedoor.biz/archives/50875258.html
おはよう日本で吹き出してしまったじゃないか。なんだこれ!
▼異性との恋愛をあきらめてしまっている若者を恋愛ニートという
http://guideline.livedoor.biz/archives/50778247.html
ところでニートの意味を知っているのか?
398 :ノー子孫でフィニッシュです :2006/12/13(水) 12:35:00 ID:Thc/8L65O
出会いってのは自分から作るものなんだよ。
だから僕はソフマップに行くのさ。
(34歳・男性)
カムバーック!
ま、恋愛は義務じゃないと思うのだが。それこそ焦る方がいかんと思うが……
そういう自分は恋愛レベル1にも満たないわけだが。
▼ なんか面白い少女漫画教えれ
http://www.kajisoku.com/archives/eid835.html
以前妹がりぼんを読んでいたのでよく読んでいたな。
めだかの学校とかアニ横、ハイスコアはおすすめだ。
7 :猪(スポーツマンタイプ) :2006/12/13(水) 18:24:59.21 ID:SI6FZpQP0
彼氏彼女の事情 の序盤
分かる分かる。
〓〓〓〓 2117 寒いので 〓〓〓〓
風呂で暖まってから書こう……さすがに寒さが身にしみる。
〓〓〓〓 2157 今日も無事に…… 〓〓〓〓
ノロウイルスに感染したり、風邪が悪化したりということもなく無事に過ごすことができた。
□自転車で
今日も疾走。失踪と一発変換してくれるこのPCが大好きだ。どこにも行かないから、今のところ。
最近寒くなってきたので、朝早く図書館に行き勉強するという習慣がとぎれつつある。というか洗濯などをしていたら9時を回っていることが多いだけなのだが。
「家事>勉強」な自分が悲しくなってくる。
□バイト・午前
今日もPCが使われていた、というかPCが置いてある机が使われていたのでFilemakerは無し。とりあえず消えたデータの入力。文字数と行数を確認して段組みにしたりして入力。
大体OASYSの文書を完全に復元など出来るはずがないので、とりあえず似た感じに。そもそもフォントからして違うしな。
□昼飯
学食で定食。定職と変換してくれるこのPCが……いや、凹むから止めてね、冗談抜きで。
とりあえずさらっと食って職場に戻る。たまには生協で立ち読みとかサプライ品を見て戻ろうかと思うが、寒いので寄る気が失せる。
□バイト・午後
どうも体調が悪い。体温計で熱を測ると36.2度。平熱。
おかげさまでノロさんの可能性は無いわけで。ただ、調子が悪いと思っていて体温測って熱がないと分かると拍子抜けするな。
とりあえず仕事はちゃんとしようと思い受け付けしたり、入力したり。
あとはFilemakerで考え事。来年もこの仕事継続だったら改良版作ろうかと思ったり。ちゃんとデータベースについて勉強したりしてさ。たぶん無駄ではないだろうから。
□連ザ
Yくんが先にフェニックスに行っているとのことだったのでぼちぼち行ってみたり。
2回プレイしたのだが散々な結果だった。
1回目はデュエルとバスターの旧コンビ。いやー、ビームライフルありがたい。当てやすいっすよ。
たまにミサイル誤爆したりで。あれは中距離から当てるものだな。遠距離だとどうも誤爆してしまって大変だわ。
で、結局最後まで行けなかったわけだが。
2回目はランチャーとカラミティ。
Fだとどうもデストロイが出てきて大変なことになるので、今回は腕試しにEを選択(このコンビだと変形したデストロイには手も足もでない)。
何とかステージ6まで進んだものの、ここで登場。デストロイ。
同時にミーティアまで出てくる始末。どうしろと。というか二人して主砲ぶち込んでバルカンでミーティアは速効で撃破。代わりにデスティニー登場。余計面倒だわ!
で、デストロイのなぎ払いでデスティニー含めた3人主砲を食らって終了ー。無理ー。
□Misumi
立ち読み。よつばと!6巻と涼宮ハルヒの動揺を購入。レジの方が研修生で不慣れだったが、それもまた良し!と心の中で叫ぶ。変態とでもなんとでも言え。
□サンキュー
最低限の食料だけ購入。で買ってから気づいた。今日は晩飯当番ではない。昨日自分が作ったんだった。
で、何を?記憶をたどるが戻れたのは昨晩の寝る前まで。龍樹さんとメッセの名前欄で会話をしていたぐらいで。
……今になって思い出した。鶏肉を焼いてから煮込んだんだった。
駄目だ、記憶力が。
□帰宅
こたつの電源を入れてよつばと!をまったりと読む。
自転車の話かーってそれで行動範囲がぐーんと広がるんだよね。自分もそうだったなー。
今では自宅から半径5kmだったら自転車で行ける範囲で、10kmだとちょっと遠出する範囲になりつつあるし。
『体力勝負というか、慣れですね、これは』
というのはトライアスロンをしているAくんの言葉。確かに距離が伸びていくのは楽しいものがあるな、うん。
□オラタン
妹が飯の準備をしている間ちょっとオラタンをプレイ。
アジムを練習してみたが、最初にダウンを狙ってその間に空中前ダッシュで5まで加速。そのあとはちょくちょく前ダッシュで攻撃を上げて隙を見て止まってターボ攻撃かな。ダッシュ攻撃は一発食らうとでかいアジムには危険すぎるわ。
止まって確実に避けて、当てる。これが基本か。どことなくスペに似ている先方だとふと思った。
□風呂
癒される。特に指が。
おかげでキーを叩く手が軽いこと軽いこと。
思わず長文を打ちたくなってしまうが、次第に手が痛くなってきた。弱いよ、自分。
□見つけた
机を整理していてふと「ファイアレッドどこに置いたかなー」と気になってDSのケースを見てみた。
「ま、あるはずないか」と半ば諦めていたたのだが、あった。あったよ!
まさかこんなところに入っていたとは。バンブラのケースの中に。
これで時間をかけて育成したポケモンたちとまた再会することが出来る。わーい。
□さてと
喜んでいる場合ではない。自分が育てないといけないのはポケモンではなく担当している学生たち。
ポケモンの育成以上に頭を使い、根気を使う仕事だ。大体レベルアップで覚えるわざとか分からないし、現在のレベルすら分からないからな……
そこまで楽だったら楽しみもないわけだが。
さーて、どうしましょうかね。
〓〓〓〓 0829 時計が 〓〓〓〓
無情にもそろそろ8時半だと告げている。何をしていたらこんな時間になってしまったのか、としみじみ思い出してみる。
昨晩は授業の準備で頭を抱えて、どうしようもないので寝ることにした。その前に少しファイアレッドをプレイして、どういうポケモンを入れていたから確認。
そして寝る。布団が冷たいが少しずつ体温で暖まっていった。ああ、快適。
目が覚めるとTVが付いていない。アテナは10時に電源が落ちるようにしているのでまさか、と思って慌てて携帯を確認。
「4時58分」
付いているはずがないや、この時間では。
安心してそのまま眠りに。
眠っている頭に聞こえてくるのはいつもの音楽。携帯の目覚ましか、と思いつつ携帯を止めて起きる。頭が痛い。
まぶたが重いので洗面所で顔を洗い目を覚まそうとするが焼け石に水。全く効果がない。
眠りそうな頭でいろいろと今日の予定を考えて、デスクトップの付箋にメモ。忘れるといわないので。
ネットを巡回してから飯。
飯を食いつつニュースを見て情報収集。朝はニュースを見てというのが定着してきたな。
妹を送り出して、あとはいつもと一緒。
朝食の皿と妹が弁当を作った時に出た食器を洗って乾燥機に。
米を研ごうと思ったが米ずつに米が入っていないので、祖父母宅から送られてきた米を補充。ありがたい。そして米を研いでタイマーセット。
風呂掃除でもしようかと思ったが、そういえば洗濯物を干したままだったので取り込んで畳む。こたつに足を入れて畳む。暖かいが手は冷たい。頭寒足熱というが手はどうしたら良いのか。やはり暖めた方が良いのだろうな……
洗濯物を畳んでから風呂に行きお湯を抜く。その間に歯を磨いていくつかの新聞サイトを見る。
数分の後お湯が抜ける音が聞こえなくなる。やれやれ、と一息吐きだしてから風呂掃除。
風呂に入るときには眼鏡を外しているので壁をよくよく見ないのだが、よく見ると壁にカビが生えている。……あー。
仕方ないので一通り洗ってからバスマジックリンを吹きかける。暫く放置して、後で水で流すことにするか。取れると良いのだが。
さてと、日記は書いたし風呂掃除を終えてから着替えて出かけるとするか。寒いから出かけたくないな、毎度のことだけど。
〓〓〓〓 2228 将来 〓〓〓〓
どうなるかなーって話を職場でしていたのだが、将来とかそういうのを夢見るより今生きる方が必死です。
夢見ることより、現実を見ないとやってられん。
□自転車で
今日は昨日一昨日ほど寒くなかったのでコートを着てきたことを後悔。
途中で脱ぎたくなったが、それだけの時間に余裕が無いことに気づき我慢して行くことに。
□ローソン
信号待ちで手帳を見る。今日のところには
「0815 腹減った」
未来の自分宛にメモをしておいた。これで昨日のように腹が減ったことを職場に着いてから思い出すということは避けることが出来た。
思い出したところでローソンに行き肉まん購入。
□バイト・午前
職場に早めに着いたのでゆっくり肉まんでも食うかと思ったところで仕事到来。
出来るだけ正確に作り、あとは確認を何度もする。結局何度確認してもミスは見つかるわけだが、しないよりマシだ。
「どうせミスが見つかる確認をしても意味がない」と言われそうだが……おっしゃるとおりで。
仕事が一段落したのは30分してから。肉まんはとうの昔に熱を失っている。
仕方なく生ぬるい程度の肉まんを頬張る。なんだろう、このむなしさ。
あとは文書を打ち込んで午前中の仕事終了。
□昼飯
学食で定食を食ってから職場に戻りまったり。
□バイト・午後
受付と文書作成が中心。いつもしていることなので、結局どういうことは無いのだが……
□欠点
何度も書いているが自分き人のことに興味がない。
顔は覚えないし、名前も、年齢も、誕生日も覚えない。他人に興味が無いから覚えないと言われ教師に向いていない性格とまで言われた。
で、受付をするとその言葉を思い出す。やはり自分は覚えないのだと。授業をしていてもしみじみそういうことを考えるしな。
結局何を覚えるのが得意かと言われたら道とか間取り。勝手に頭の中に大体だが地図が出来るので。
一度行った家とか場所だったら次行った時はほとんど迷うことは無い。
その反動で名前とかを覚えないのかもしれないな……
□連ザ
Yくんがギルティの最新版をするとのことでついていった。で、分かるわけもないのだが……
連ザはいつものように自分が足を引っ張って終了と。
□ダイソー
仕事でちょっと使いたいものがあると言われたのでそれを探しに。
無かったわけだが。少なくとも100均で買う方が高い。
□帰宅
途中で買い物でもしようと思っていたが、雨が強くなってきたので取りやめ。家に帰って晩飯の準備をしたり。
□飯は
回鍋肉。味付けは市販のたれを使用したが、肉はバラブロックから少々厚めに切り出す。焼いているところを見た妹は興奮してテンションにアッパー入っている。
とりあえず妹からは好評だったので良かった。味は市販のたれを利用しているのでまずくなるばずはないけどね。
□さてと
今から授業の計画を……と、さすがにきつい。どうも風邪をぶり返してしまったようだ。のどが痛いし、頭が重い。
軽く寝てからするかなー。それだと起きたら朝というオチがありそうだし。
どうしたものだか。
無情にもそろそろ8時半だと告げている。何をしていたらこんな時間になってしまったのか、としみじみ思い出してみる。
昨晩は授業の準備で頭を抱えて、どうしようもないので寝ることにした。その前に少しファイアレッドをプレイして、どういうポケモンを入れていたから確認。
そして寝る。布団が冷たいが少しずつ体温で暖まっていった。ああ、快適。
目が覚めるとTVが付いていない。アテナは10時に電源が落ちるようにしているのでまさか、と思って慌てて携帯を確認。
「4時58分」
付いているはずがないや、この時間では。
安心してそのまま眠りに。
眠っている頭に聞こえてくるのはいつもの音楽。携帯の目覚ましか、と思いつつ携帯を止めて起きる。頭が痛い。
まぶたが重いので洗面所で顔を洗い目を覚まそうとするが焼け石に水。全く効果がない。
眠りそうな頭でいろいろと今日の予定を考えて、デスクトップの付箋にメモ。忘れるといわないので。
ネットを巡回してから飯。
飯を食いつつニュースを見て情報収集。朝はニュースを見てというのが定着してきたな。
妹を送り出して、あとはいつもと一緒。
朝食の皿と妹が弁当を作った時に出た食器を洗って乾燥機に。
米を研ごうと思ったが米ずつに米が入っていないので、祖父母宅から送られてきた米を補充。ありがたい。そして米を研いでタイマーセット。
風呂掃除でもしようかと思ったが、そういえば洗濯物を干したままだったので取り込んで畳む。こたつに足を入れて畳む。暖かいが手は冷たい。頭寒足熱というが手はどうしたら良いのか。やはり暖めた方が良いのだろうな……
洗濯物を畳んでから風呂に行きお湯を抜く。その間に歯を磨いていくつかの新聞サイトを見る。
数分の後お湯が抜ける音が聞こえなくなる。やれやれ、と一息吐きだしてから風呂掃除。
風呂に入るときには眼鏡を外しているので壁をよくよく見ないのだが、よく見ると壁にカビが生えている。……あー。
仕方ないので一通り洗ってからバスマジックリンを吹きかける。暫く放置して、後で水で流すことにするか。取れると良いのだが。
さてと、日記は書いたし風呂掃除を終えてから着替えて出かけるとするか。寒いから出かけたくないな、毎度のことだけど。
▼徹底した調査が生んだ1リットルサイズ●特集「そのサイズは正しいですか?」
http://blog.nikkeibp.co.jp/nd/news/2006/12/114613.shtml
このサイズって結構使いやすい。だけど余り見ないなー。
▼いろんなちゅるやさんパロディを集めてみた!
http://sorakale.blog83.fc2.com/blog-entry-44.html
おおぅ!
▼スーパーミニ四駆 メモリアルボックス vol.1
http://www.tamiya.com/japan/products/94583super_box1/index.htm
リバティとかビッグバンゴーストとか懐かしいなー。以前作ったよ。懐かしい。
▼世界まるみえスーパーロボット大戦
http://www.rpgwatcher.com/archives/2006/12/18/080824.html
カガリの台詞がしっくりしすぎだ。そして三つ編みのじいさんはいつもノリノリだ。
〓〓〓〓 2228 将来 〓〓〓〓
どうなるかなーって話を職場でしていたのだが、将来とかそういうのを夢見るより今生きる方が必死です。
夢見ることより、現実を見ないとやってられん。
□自転車で
今日は昨日一昨日ほど寒くなかったのでコートを着てきたことを後悔。
途中で脱ぎたくなったが、それだけの時間に余裕が無いことに気づき我慢して行くことに。
□ローソン
信号待ちで手帳を見る。今日のところには
「0815 腹減った」
未来の自分宛にメモをしておいた。これで昨日のように腹が減ったことを職場に着いてから思い出すということは避けることが出来た。
思い出したところでローソンに行き肉まん購入。
□バイト・午前
職場に早めに着いたのでゆっくり肉まんでも食うかと思ったところで仕事到来。
出来るだけ正確に作り、あとは確認を何度もする。結局何度確認してもミスは見つかるわけだが、しないよりマシだ。
「どうせミスが見つかる確認をしても意味がない」と言われそうだが……おっしゃるとおりで。
仕事が一段落したのは30分してから。肉まんはとうの昔に熱を失っている。
仕方なく生ぬるい程度の肉まんを頬張る。なんだろう、このむなしさ。
あとは文書を打ち込んで午前中の仕事終了。
□昼飯
学食で定食を食ってから職場に戻りまったり。
□バイト・午後
受付と文書作成が中心。いつもしていることなので、結局どういうことは無いのだが……
□欠点
何度も書いているが自分き人のことに興味がない。
顔は覚えないし、名前も、年齢も、誕生日も覚えない。他人に興味が無いから覚えないと言われ教師に向いていない性格とまで言われた。
で、受付をするとその言葉を思い出す。やはり自分は覚えないのだと。授業をしていてもしみじみそういうことを考えるしな。
結局何を覚えるのが得意かと言われたら道とか間取り。勝手に頭の中に大体だが地図が出来るので。
一度行った家とか場所だったら次行った時はほとんど迷うことは無い。
その反動で名前とかを覚えないのかもしれないな……
□連ザ
Yくんがギルティの最新版をするとのことでついていった。で、分かるわけもないのだが……
連ザはいつものように自分が足を引っ張って終了と。
□ダイソー
仕事でちょっと使いたいものがあると言われたのでそれを探しに。
無かったわけだが。少なくとも100均で買う方が高い。
□帰宅
途中で買い物でもしようと思っていたが、雨が強くなってきたので取りやめ。家に帰って晩飯の準備をしたり。
□飯は
回鍋肉。味付けは市販のたれを使用したが、肉はバラブロックから少々厚めに切り出す。焼いているところを見た妹は興奮してテンションにアッパー入っている。
とりあえず妹からは好評だったので良かった。味は市販のたれを利用しているのでまずくなるばずはないけどね。
□さてと
今から授業の計画を……と、さすがにきつい。どうも風邪をぶり返してしまったようだ。のどが痛いし、頭が重い。
軽く寝てからするかなー。それだと起きたら朝というオチがありそうだし。
どうしたものだか。
1 2