日曜〓休日〓

2007年1月7日 日常
〓〓〓〓 2243 欲しい物が 〓〓〓〓

 たまーに出るので困ったもので。あまり無駄な出費はしたくないのだけどね。

□朝起きて
 ぼーっとしつつ飯を食ったり。
 とりあえずパンと牛乳とあとはプリンを食ってと。
 いつもより多いと言ったら多いのだが、やはり少ない方なのかもしれないなーと。
 ばあちゃんとか母さんからも『痩せるよ』と言われてしまった。
 うーむ、今が丁度良いのだけど。

□午前中は
 妹が友人とカラオケに行くとのことで自分は留守番。その間少々以前から作っていたプログラムを作ってみたり。
 HTMLファイルを表示するだけなのだが……URIが分からずに四苦八苦。
 やはり本やネットが無いと調べる手段が無いので辛いなと。情報の重要さをひしひしと感じたり。

□昼ご飯は
 今年初めて餅を食う。
 オーブントースターで焼いたのだがふくれたところが加熱部に接触。そのまま炭化し引火。餅が燃える燃える。
 慌てて醤油につける母を見て慌てる自分。だ、だって醤油で消火って……
 以後妙に香ばしい醤油で餅を食べることになったとさ。

□買い物
 母さんに付き添って近くのタイヨーへ買い物。
 たまごが2パック買えたので良しとしよう。なんか庶民的だけどさ。
 あとは風呂掃除のためにジャバを。それも庶民的だなーと。

□一度帰って
 食料品を置いてから、掃除など。
 ジャバを買ってきたので風呂釜の掃除。自宅は沸かし機が付いていないので要領がなく分からず。
 説明書を見つつぼちぼちと作業。追い炊きだけのボタンが無いので焦った焦った。自動にするとお湯が増えるし。
 試行錯誤しているうちになんかどうにかなった感じが……
 ま、できたから良しとしようか。

 それと同時に洗濯槽も掃除。
 パイプユニッシュだったかな、それで洗濯槽も掃除をすることができるらしい。便利な世の中になったわ。
 ちなみにばあちゃんが掃除をできなかった理由は
「水を貯めたままにできない」
 ことだったらしく。
 ちなみに全自動だったら水を入れて、それから電源を切れば水はたまったまま。
 知っていると掃除の時便利かも。

□掃除が終わって
 母さんは妹を迎えに。自分はプログラムをかたかたと。隣でばあちゃんが珍しいそうな目で見つめていた。
 いつものことだが、PCを使う人が周りにいないからだろう。あと難しい物と思っているからだろうし。
「そこまで難しく無いよ」と言いたいが、やはり難しいと思うのは仕方ないのかもしれない。
 そういうところどうにかしたらきっと楽しいだろうになーと。
 とりあえずそこはまた思考に余裕がある時に考えたら良いことで。

□捜し物
 実は自分前々から欲しいが手の出ない物があった。
 それがデジカメ。
 自分としては「しっかり握れるデジカメ」が欲しいわけで。四角いコンパクトは嫌だなーと。買うだったら少々重くても良いから望遠などがあればもっと良しと思ったり。

 とりあえず今のところCanonかなーと。あとはFujiのデジカメか。
 前者は3万台後半で、後者が5万半ばぐらい。
 前者はコンパクトよりは少々重いが、光学望遠が12倍でマクロが0cmからと過剰なほど。後者はレンズを回してピントを合わせる一眼レフのようなもの。なかなか自分好みだがメディアがxD。しかもレンズ付きなのでかなり重い。
 値段だったらCanonなのだけどなーと。どうしたものだか。
 いつもの優柔不断が発病。
「迷った分だけ決めた結果はきっと良い結果だ」と思いつつ決めることにしよう。迷うことは悪いことじゃなくて決めないことが悪いことなのだから。
 お、珍しくプラス思考。

□帰ってきて
 プログラム作ったり、飯を食ったり。
 晩飯は鯖のみそ煮。あの自分の道を進み続ける人を思い出してしまったが、分からないネタなので口に出さず胸にしまっておいた。
 いやー、うまかったけどさ。

□愚痴愚痴
 妹が同窓会から帰ってこないとのことで、母さんが愚痴を言い続けていた。
 ……ははは、と軽く笑って過ごしたり。
 まぁ香川では父さんが聞き役だがこっちにいる間は自分が聞き役だ。いつもしゃべってばかりなので聞く練習としては良いかと思いつつ聞きに徹することにした。
 しゃべってばかりなのも問題ありだしな。

□そんなわけで
 妹は無事に帰宅。それで良いじゃないかと思う兄。
 そういうところは父さんに似ていると話していたばあちゃん。そんなものか。
 ま、父さんほど聞き上手ではないけどな。顔に出てしまうから。
 さてと、デジカメのパンフを見て寝ることにしよう。夢にデジカメ出てきたらどうしよ。

お気に入り日記の更新

日記内を検索