月曜〓正月〓

2007年1月1日 日常
〓〓〓〓 1749 夕方だけど 〓〓〓〓

 父さんと晩酌。いや、もう出かけることないしさ。
 というか、正月ぐらい良いじゃんと。

□明けまして
 おめでとういうメールをPCで自動送信するはずだったのだが、どうも設定をミスしていたようで送られなかった。
 うむむ、大体そういうことだろうと思った。
 とりあえずそういう星の下に生まれたのだから。

□出かけますか
 11時過ぎぐらいに出発。初詣に行こうとのことで。

□お、流れてる
 市役所の前を通ると水が流れていた。なかなか珍しいなと。そんなことを思って看板を見たら最近は毎日何回か流しているらしい。
 正月だけ流れていたら『去年のことは水に流して……』というネタに使えたのだけどな。
 毎度のことながらこれはTOTO製ではないよな?

□母智丘(もちお)
 本当は神柱(かんばしら)神宮に行こうと思ったのだが、どうも人が多いようなのでどうしようということに。
 で、行ったのが母智丘と。
 知っている人少ないのだけど母智丘には神社がある。母智丘神社というものが。
 ということで、そちらに行くことに。
 まぁ自分が頻繁に行っているところなので。

 当然というか、来る人は殆どいないわけで。
 そこで交通安全と家内安全のお守りを買い、そしておみくじ。
 とりあえず大吉だったので良かったかなーと。去年は中吉だったけど、今年は良いかもしれないなーと。
 ちなみに恋愛は便り有りとか。誰からだと妹からつっこまれた。
 そういう君も「うまくいく」って誰だよ。

□今度はどこに
『霧島神宮に行くか』と父さん意見で出発。
 ……え、まだ行くの?

□その手前で
 渋滞になっていたので左折。そのまま高千穂牧場へ
 おなか減ったしね。

□高千穂牧場
 久しぶりに行ったが一言言いたい。
「寒い」
 マフラーをしていたが、寒いものは寒い。凍えそう。
 なのにソフトクリームを食う自分はどうなのだろうか。

 久しぶりに来てみると結構おみやげなどは増えていて驚いた。ソフトクリームのコーナーが室内になっていたり。
 せんべいが増えていたりと変わったなーと。
 都城に実家がある時には頻繁に行ったものだが。今では殆ど行くことが無いな。

□夢見ヶ丘
 飯はここで食う。高千穂牧場は寒いし、メニューも少ないので。
 で、今日はどこで食うかとなったので「日本一のレストラン」で食うことに。
 味が日本一とはうぬぼれているな、と思ったら「日本一長い一枚板のカウンターがあるレストラン」らしい。短縮するところを間違っているのではないだろうか。
 オムライスを食ってみたがまずまず。うむー、無難というかなんというか。まずいことは無かったのだけど。

□霧島神宮
 を避けて霧島東神社。
 ……だって渋滞していたわけだから。

□霧島東神社
 御池をすぎてしばらくしたところにある神社。遠い、左右に揺れる。若干酔う。
 着いたときにはふらふらしてしまった。
 お参りだけしてから。おみくじはしない。だって母智丘で大吉出たのだから。

□狩野神社
 たぶん名前は合っているはず。高原(たかはる)まで行ってきた。
 どうしてこんなところまで行くかって?
 父さんが神社回りと花見、あと花火を見るのが好きなので。

 ここは樹齢400年のスギがあるのが見所。
 見上げて感嘆のため息が出て白く曇る。

□キャラジャ
 妹のコートを探すために寄ったのだが、自分はそれどころではない。トイレに行きたい。
 トイレを探してみるが無い。どこにあるんだ。
 で、どうにか外にあるのを発見。
 なのだが人が入っていた。
『ダイエー行くよー』
 ってそんな殺生な。

□ダイエー
 トイレを探すが無い。以前あったところは女性専用になっていて入れず。
 仕方ないので写真屋の隣にのあるトイレまで歩く。北側から入った自分からしたら遠い。
 で、やって落ちつく。やれやれ。
 トイレから出て妹と母さんと離れてしまったことに気づく。
 むぅ、どこだ?
 本屋に行ってから携帯でメールを送り、現在位置を教える。
 どこにいるか聞くよりどこにいると教える方が早いと思ったし。

□帰りますか
 ということで一旦帰宅。
 それから父さんと二人でビールを飲みつつ今にいたると。
 ま、そんな正月も良いじゃないかと。
 書いているのは次の日なわけで。というのも帰ってきたのが今日だった。昨日の深夜と言った方が良いのかもしれないが。

□準備
 父方の実家で親戚がそろって飯を食べるとのことで、ジャスコでいろいろと買ってから行く。
 寿司と手巻き、飲み物など。
 まぁスポンサー(祖父母)がいるから色々買えるわけだが。

□親戚そろって
 しゃべりながら飯を食う。
 父方は親戚と言っても伯父家族(3人)とうちの家族(4人)あとは祖父母と叔母の3名で合計10名しかいない。
 従兄弟は1人しかいないので……
 なのでみんな集まると言っても自分たちが都城に帰ってきたらそろうわけで。
 そんな感じで毎年集まっていたのだが、去年は祖父の調子が悪かったため無しだった。今年は1年ぶりってところ。

□県知事選
 TVで県知事選に出馬する5名が意見表明をしていたのでみんなで見ていた。
 興味があったわけではなくおもしろかったから。interestingではなくfunny。
 他の候補者が話をしている時、下を向いて手遊びをして話を聞いていない武田氏。
 本名が出ていないそのまんま東氏。投票の時名前は「そのまんま東」で大丈夫なのだろうか。
 あと話にインパクトが無い持永氏などなど。
 ……もう武田氏のインパクトが強すぎて強すぎて。
『宮崎のこれからの基幹産業は地熱発電所とロイヤルゼリーにしたいと』
 前者基幹産業でも無いから!

 ちなみに現在の宮崎の基幹産業は第一次産業。スギとキュウリと畜産類。
 なんだかなぁ。

□そろそろ
 解散ってことで。16時過ぎていたからな。
 知事選の番組を見ていたらこんな時間に。
 また来年かなーという話をして解散。
『買い物行きますか』
 母さん、今から出かけるんですか。

□スーツ
 妹が成人式で着るスーツを選びに。
 父さんと自分はブレーキランプを探しに行こうと思っていたのだが母さんから
『双希はこっちでちょっとスーツでも見るから』
 で、自分スーツを見るのに付き合う。
 あのな、父さん携帯を持っていないと思うんだ。どうするんだよ。と意見する間もなく店内に。
 やれやれ。

□案の定
 妹の合うスーツは無く、父さんは戻ってこない。
 愚痴る母。いや、だから自分が残ろうかと言ったのに……
 そんな時間が20分以上。見るものも大して無いのだけどな。
 あ、ようやく来た。

□しまむら
 妹のブラウスを見るらしい。
 父さんと自分は早々と隣の金海堂へ。だって暇なんだもん。

 1時間経過。
『大したもの無かったねー』
 で、1時間見続ける女性の買い物。恐るべし……

□ジャスコ
 結局ここで買うことになったのか。
 ふむ、選んでいる間は立ち読みなのか。
 つか自分立ち読みだめだし。首が痛いので殆どできなくなってしまった。
 とりあえずベンチに座ってTVでも見ようかと携帯を取り出す。
 しかしジャスコは鉄筋コンクリート。電波が殆ど入らないため意味が無い。
 ただひたすらぼーっとした1時間。あまりにも長すぎる。そして無駄すぎる。

□やっと……
 帰ってきたよ。母方の実家だけど。
 父さんと二人でビールを飲んで、あとは家族で飯食ってと。
「ぶーっぶーっぶーっぶーっ」
 携帯が珍しく電話を告げる。お、見知らぬ番号だ。
 誰か分からないが取ってみる。

『もしもーし』「はいはい。どなた?」
『分からないか?』「分かったら名前を言ってる」
『そうかーYSだよYS。』「ほぅ、久しぶりだな」
『分からなかったのかよ』「そりゃ声も言葉も違っているからねー」
『そうか?』「電話だからじゃないか」
『……』「……」
『長くなりそうだから言うけど』「分かってるからつっこまない」
 という感じでTSからだった。せっかく乗ってやったのに。というか、最初は本当に分からなかったけどさ。

 用件は今から飲みに行かないかとのことで。
 つかすでに飲んでいる自分はどうしたら。
『迎えに行って、送るから』
 ふむー、君だけだったら即決だったのだが残念なことにもう一人いるわけか。
 少し考えてまぁ久しぶりだし行くかと。
 そんな感じでコートを羽織って外に出る。

□久しぶり
 最後に会ったのが確か……そうそう成人式だ。もう3年も前になるのか。
 すごく久しぶりだ。
 だがそういうブランクを感じないでぱーっとあの時に戻れるのはありがたいなと。
 自分にとって高校ははっきりと覚えているから。
 お互い変わっていないで笑ってしまったが。

□飲みに行くはずが
 ボウリングに。
 久しぶりだったことと、酒が入っていたので適当に投げた。
 9ポンドが無いので左で投げることができず。あれば良かったのだけど。
 仕方ないので右で投げてと。
 ま、100超えたから良いか。

□カラオケ
 あまり行きたくは無かったが付き合いで行くことに。
 ま、時々下手な歌歌ってと。毎度のことながら全部アニソンだったわけで。
 DAMって背景に映像流れるのな。デカレン歌ったらボスが出てきて一人吹き出した。

□時間は
 2時前。
 帰宅してから風呂に入って布団へ。
 さすがにすぐ寝ることはできず、たぶん寝たのは3時過ぎだったか。

 そんな感じで最後の最後に怒濤のように予定が入った日だった。
 ま、比較的楽しかったから良かったかもしれないな。久しぶりに顔を見ることができただけで良いか。
 今度は高校の時連んでいた奴らと何か食べに行きたいものだな。久しぶりにさ。

□考えれば
 妹もだが、友人たちは高校時代の友人と結構連絡を取っているらしい。
 一方自分は殆ど取っていないというか、高校時代も殆ど仲が良い人はいなかったわけで。
 結構友人関係狭かったからなーと。
 あとどういう誘い方したら良いかも分からないしさ。
 なので、こういう機会はありがたかったり。ま、覚えられているだけでも喜ぶべきか。

 さて、今から朝食っと。
 父さんは昼ぐらいに帰り、自分も夕方には帰ることになるからさ。
 それまでのんびりしますか。
〓〓〓〓 2312 やれやれと 〓〓〓〓

 帰ってきてから色々としていたらこんな時間にと。

□起きた
 昨晩はさすがに遅くまで起きていたので、朝はどうなることかと思ったが8時には起床できたり。
 習慣ってすごいなーとしみじみと思ったり。

□飯を食って
 父方の実家に。今日父さんが帰るのでその前にと。
とりあえず暫く話をしているのを聞いたり。

□送りに
 空港までのバスが出ているのは都城北なのでそこまで車で。
 父さんを見送ってから3人で飯でも行きますかと。

□その前に
 妹たちは服を見るとのことで、アベールというのところに。
 自分はその近くにあったホームワイドに行ったわけだが。

 とりあえず以前から欲しいと思っていたラチェット付きドライバーと木工用ねじを購入。
 以前から欲しかったんだよ、うん。

□昼飯
 妹が以前から食いたいと言っていたフォカッチャを食べにモスバーガーへ。
 少々高いがうまいんだよな。
 自分と妹はきのこ、母さんはコロッケのフォカッチャを食べる。
 きのこは少々少ない感じがしたが、ソーセージがうまかった。セットで610円だったが、その価値はあったかなー。

□サンキュー
 で、また妹たちは服を見る。
 自分はうろうろと店内を移動。なんだか昨日もこんなことをしていた気が。

□田中書店
 今日電車で帰るので、その間読む本を探しに。本当はブックオフかどこかで探した方が良いのだが、せっかく都城に来たのだから田中書店で買い物に行くかってことで。
 そんなところで「ある日、爆弾がおちてきて」を購入。
 以前買おうと思いつつ買わなかったので。

□デサキデポ
 そういえば今日は3の日だった。
 実は携帯に付けていたボールペンを紛失したのでそれを探しに。
 どこにやったのだろう、本当に。
 で、探してみたのだが取り扱っていないようで。以前は取り扱っていたはずなのだけどさ。
 仕方ないのでの諦めた。無かったら無いで支障はないし。

□コスモス薬品
 開店してから初めて行ってみた。
 とりあえず店内をうろうろとしてクーラーの洗浄剤を探したり。
 掃除用具のところにあると思ったら洗濯洗剤のところにあって驚かされた。
 見つけてからぶらぶらしていたら探していたミニボールペンを発見。
 即購入。

□帰って
 帰ってからエアコンの洗浄。
 そして借りてきたF91のDVDを見る。が、時間が無い。130分あるのに出かけるまで60分る
 半分しか見れないじゃないかと。
 仕方ないので50分だけ見てから返却。なんだかなー。

□電車で
 ナイスゴーイングカードを使って切符を購入するのだが、期日が切れていたので更新。
 だったのだが「12月末日」となっていたため、新規登録となってしまった。
 つまり「ナイスゴーイングカードに書いている更新月に更新しないと点数の引き継ぎはされない」ということらしい。
 あのーどこにもそんなこと書いてなかった気が。
 ま、点数がたまることも無い気がしたので、別に良いかと諦めたりり。

□電車の中で
「ある日、爆弾がおちてきて」を読む。
 電車に乗っている時は短編集がありがたいな。途中で休憩しても支障がないし。
 とりあえずぼちぼち1冊読み終えた。

□帰宅して
 母さんが作った煮物をバッグに入れてきたのでそれと冷凍していたご飯で晩飯。
 腹を満たしてから自分の部屋の片づけ。先月購入した本棚のの組み立てを一人でしたり。
 ……さすがに重労働だった。ラチェットドライバーがあったからまだ良かったものを。
 無かったらどうなっていたことか。たぶん中途半端で終わっていたかもしれないな。

 それから風呂に入ってF91を見つつ日記を書いていたら24時を回っていた。
 ふむ、明日からまた仕事だったな。
 とりあえず寝ようかな。

 なんか支離滅裂な日記だが要点は書いたので良しとしよう。
ISBN:4832276077 コミック 芳文社 ¥860

 えー、市内の本屋を結構見たのだが限定版が無く仕方なく通常版を購入。

 そういう話はおいておくとして。
 今回も中々ゆるい感じで話が進んでいた。
 というか、宮子が毎度のことながらぶっ放し過ぎているだけなのだが。
 ……いや、それがないと全然おもしろく無いし。

 内容については買って読まないとおもしろさが分からないので。
 ただ簡単に言うと、カバはマフラーをして二足歩行しないし、風邪の日はなんか特別な感じがして。鳩は花より団子、かけ声よりも心の声で、ほめられても嘘がつけないのが良いところ。
 てな感じで。

 正月ちょっとまったりしたいなという人にはお勧め。
 ちなみに限定版はカレンダーが付いてくるので探してみてはどうでしょうか。
〓〓〓〓 0740 いつもと違う 〓〓〓〓

 いつもと同じ朝をしようと思ったのだが、眠くて仕方なくベッドに暫く入っていた。
 ただ、今日から仕事だったのでのそのそとベッドから這い出て顔を洗ってPCの前へ。
 で、今にいたる。
 そもそも一番の問題は「朝食がない」ということ。
 仕方ないので朝からカップ麺でも食うかなーと。明日の朝食は今日買ってくるとして。またはご飯を炊くかと。
 どうにかなるだろ。昨晩はご飯を炊かなかったので朝飯が無いだけだし。

 しかし早いことに今日から仕事ですかと。正月休みって感じしなかったな。
 年々そうなっていくのだろうなーと。

 さて、飯食って、着替えて出かけるとしますか。
 眠いし、だるいけど平日なんだからね。
▼亥年にちなんだ地名を公開
http://www.gsi.go.jp/WNEW/LATEST/2007/2007main.htm
 自分が以前住んでいたところは猪が付いたなー。
 結構な量があって驚いたが。

▼衝撃・りんごの蜜は甘くない
http://portal.nifty.com/2007/01/01/a/
「密が入っているりんごは甘い」ということか。

▼携帯で漫画ブーム 料金定額制、女性読者後押し
http://www.sankei.co.jp/culture/enterme/070103/ent070103000.htm
 携帯で何でも出来るようになってきたなー。
 しかし女性が多いとは……って理由はそこですか。

▼分身アルカナハート
http://d-ken.net/archives/2006/12/post_715.php
 途中に入るコメントが中々。

〓〓〓〓 2028 雨が降る 〓〓〓〓

 一日中雨が降っていたな。

□バイト・午前
 事務室で職員さん方に挨拶をしてから上司に挨拶。
 それから去年の続きで文書を打ち込むと。結局去年で終わらなかったわけで。

□昼飯
 学食が開いているか確認してから学食へ。
 というかありがたいことに自分が仕事の時には開いているようだ。
 本当にありがたいなーと。
 とりあえず腹が減って、暖かい物が食べたかったのでトンカツの卵とじ。もとい卵かけだな。

□バイト・午後
 仕事の途中ネットで調べ物をしていたら突然タブが増加。2行、3行と増えていく。
 Ctrl+Qで閉じていくが閉じない。
 仕方ないのでACアダプターを取り外して電源を落とす。
 それからLANケーブルを抜いてSpybotでスキャン。
 ……16個ほど引っかかるので駆除。

 そんなことをしたりして終了。
 あとは9日に有休を申請したりと。

□メールが来たので
 Yくんと連ザ。
 その前にギルティの観戦をしたり。
 ……連勝するなー、15連勝とか。

□連ザ
 2プレイ100円になっていたので2プレイ。人が少なくなったなーと。
 とりあえず1プレイ目はカラミティで、2プレイ目はトラサメ。
 トラサメは二度と使うか!と言いたい。あれでコスト420って……
 ま、使い方が悪かったのだろうけどさ。相性ってものがあるのさ。いいわけとして自分にそう言い聞かせる。

□Misumi
 3階だけちらっと見る。今年は福袋とか無しだったんだなーと。
 去年はガンダム袋を買ったものだが。

 で、今回はコトブキヤのフライングベースを購入。バンダイのベースと迷ったのだけど。
 とりあえず少し安い方で。安物買いの銭失いとか言うけどね。

□雨が止んだ
 帰る頃になると雨が止んでいた。時計は19時を示していた。遅くなってしまったな……
 とりあえず今日は涼しいし、人が少ない。
 帰路がすごく楽しくて、家に帰るのが何となく惜しい気がした。それぐらい今日は自転車で走るのが楽しかった。

□帰って
 日記などを書いたりして、それから飯。
 飯を食ってからフライングベースを組み立ててヘイズルに付けてみる。
 ……付かない。どうも股関節ブロックが太いらしい。本当に安物買いの銭失いだ。
 仕方ないので後でピンバイスを使って穴を開けて固定することにするか。

□眼精疲労
 昼ぐらいから目が痛いので、どうしたのかと思ったら単に眼精疲労のようだ。
 ディスプレイを久しぶりに長時間見たことなどが原因だろう。
 都城ではあまり使わなかったしさ。
 とりあえず風呂に入って寝るか。片づけを少しして、だけど。
〓〓〓〓 0820 頭痛い 〓〓〓〓

 昨晩片づけをしたのだが、片づいていないのだが……
 むしろ悪化。押し入れに作った本棚は奥にあり、手前にプラモと本を入れた段ボールが山積みで。
 つまり本の取り出しは不可能と。
 ――意味無いな!
 ちなみに一番場所を食っているのがホビージャパン。
 気に入っている記事だけまとめて廃棄するかな。
 とりあえずこれだけで結構な量になってしまっているし。
 今度ぼちぼちするとするか。

 そんな感じで昨日は本棚を作る余裕もなく。ホビージャパンを押し入れの上段から降ろすだけで体力を消費し、それから移動させることでより体力を消費したけで。
 年を取ったな。むしろ体力が落ちただけか。

 そんな感じですぐに寝付いた。
 夢を見ることもなく、朝目覚ましで目を覚まし、そのまま暫く布団に入っていた。
 さすがにそのままではやばいと感じ7時過ぎにベッドから出る。

 ネットをぶらぶらして、それから飯。
 昨日のご飯と玉子スープ。あとヨーグルトと結構な量を胃に入れ込む。昼まではこれで大丈夫だろう。
 最後に台所で食器を洗って終了。そして今に至る。

 で、本当は今日の夕方に都城に行く予定だったが止め。明日の昼ぐらいに行くことにした。片づけを一段落させてから行きたいというのもあるしな。

 そんなところで今日もぼちぼち出かけるとしますか。
▼Windows Vistaを好きになれない理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0105/nishikawa.htm
 何となく同意できたり。
 とりあえずさくさく動くWindowsとか作ったら売れると思うのだけど。

▼OZMA:紅白ポロリ 全世界に衝撃走る
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/tv/news/20070104spn00m200008000c.html
 ロイター通信何をしているんだよ……

▼大学を舞台にしたマンガが少ない理由
http://blog.livedoor.jp/yahata127/archives/50621292.html
 教育学部を描いたマンガなんて無いも同然ですよ。
 むしろ書きようがないか。

▼オタクは地方で生き残れるか
http://d.hatena.ne.jp/acqua_alta/20070103/otaku
動画「YouTube」
書籍「amazon」
 という手があるけどね。ぱっと見て手に取ることが出来ないので本の通販は余り好きではないわけで。
 ま、ひだまりスケッチはアニメ化されるのに限定版は華麗にスルーするとかあるからね。

〓〓〓〓 2258 きりがない 〓〓〓〓

 年末出来なかった部屋の片づけをしているのだが…これは強敵だぜ。

□自転車で
 本当は夕方に電車で都城に行く予定だったのだが、片づけとかしたいし、あと体力的な問題もあり結局明日行くことにした。
 ということで今日は自転車で。
 うーん、昨日の帰宅時はあんなに楽しく走れたのに、今日は辛いこと辛いこと。
 行きは微妙な上り坂になっていることも原因の一つかもしれないが。
 とりあえずマイペースで。

□バイト・午前
 起動させると昨日終了時に設定したSpybotが起動して、スパイウェアのチェック。
 とりあえず見つけたもの、NewDotNetだけ削除できず。
 どうもWindowsの起動と同時にこのDLLを読み込むらしい。セオリー通りセーフモードで立ち上げて、それからDLLをさくっと削除。
 続いて正常起動させると今度は読み込めないとエラーが出る。
 面倒だな、と思いつつネットで情報を集めて、レジストリを削除。
 再び再起動してどうにか修復完了と。

 ここまでしていて何だが、NewDotNetは今ではスパイウェアとして認識されていないらしい。
 ただ「黒に近いグレー」なので削除しておく方が無難だろうと思っただけで。
 やれやれ、これだけで1時間使ってしまった。

 今回参考にしたのは
・adware削除のすすめ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5165/n-CASE.html
・教えて!goo NewDotNet
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1989248

 あとはぼちぼちと文書作成や受付したりとかそんなところ。
 若干学生が多いと思ったら今日から講義開始だったのね。
 てっきり火曜からとばかり思っていたわ。
 1日来てまた連休ってやるせないな。自分だったら……たぶん来るな。今だったら行かないけどさ。

□昼飯
 学食で。
 人が若干多かったものの、そこまで多いというわけでもない。
 しかも今日から定食があったりして個人的にはうれしかったわけだが。
 そんなわけで唐揚げを食って腹を満たす。

□バイト・午後
 ぼちぼち文書を作ったり受付したりと午前と似た感じで。
 ちょっと頼まれものをしたので、それをしたりと。

□唐芋標準語
 メッセで龍樹さんと話をしていたらそういう話題に。
 というもの、唐芋は通じないんだとかそういうことから。
『南九州で若者を中心に使われる新方言の一種である(Wikipediaより)』とのことで、どういうものかと思ったら……
 いつもの自分では無いかと。
 要するに言葉は標準語でもアクセントが鹿児島独特とか、宮崎だったら「〜こっせん?」と語尾に付けたりするやつらしい。
 知らなかったよ、地元民。

□喜んで良いんだよね
 色々と書類を作ったり、作る手伝いをしているわけだが突然
『双希君がいると助かるー』
 と言われて驚く。あ、雨が降るんじゃないのか……
 なんでそんなことをと思ったら去年と比べて資料を作るのが楽になって、提出期限ギリギリとか無くなったらしく。あとレイアウトとかは大体考えて、出来なかったら後で聞けば良いや、と思って気が楽らしい。
 突然聞かれる自分は毎度毎度冷や冷やしてますが。
 まぁ、役に立てているようで良いかと。仕事のことで少々考え込んだりしていたのでありがたかったかなーと。

□そんな時に
 大学の友人からメッセで質問される。
『かなからローマ字ってどうすればいい?』
 ……なんだか片言だと思ったらかなで打っているからなのな。
 とりあえずINEで説明したらATOKで。
 説明してもどうに直らないとのことだったので再起動をしてと頼んでと。

 それから連絡無いのだが無事できたのだろうか。結果が非常に気になる。

□仕事終わって
 別の部署の方から調べ物を頼まれたので1時間近く職場に残ったり。
 まぁ残業代とか出ないのだが、それ以上に困っていたのを手助けできただけでも良かったかなと。いつもお世話になっている人だったので。
 出来ることはやっておきたいしね。

□さーて
 自転車にPCを積んで帰路につく。
 ヤマダ電機に寄りたかったが面倒だったので途中にあるハードオフへ。

□ハードオフ
 中古PCなどを見るが良い物が無いのでげんなり。
 うむむ、エプソンダイレクトなどで買うのとどちらか無難かなと買う予定も無いのに考えたり。
 あとはデジカメ見たりと。欲しいなーデジカメは。
 プラモ撮ったり、外出時に写真撮ったりしたいので。中古を本気で探すことにするか。
 素人だし、印刷したりすることは殆ど無いので400万画素程度を基準に。
 都城でも探してみるか。

□帰ってきて
 掃除をする前に米を研いで。それから掃除。
 本などの思い物は床近くに置いて、それからプラモなどの大きい物は押し入れの上に。
 その移動だけでも重労働。肩が上がらないので持ち上げるのが辛い。
 どうにかこうにか2時間ほどして一段落。
 まだまだ足りないが、少しだけだがスペースが出来たことは喜んで良いよね。
 しかし全然片づけは進まない。箱を畳んだり位置を変えたりぐらいしかしていないからだろう。
 むぅ、思い切って色々と捨てたらきっと減るのだろうけどね。特にホビージャパン。

 ま、そんなところで結構問題山積みの片づけ。
 すのこを有効活用して、棚をもう一つぐらい作ってそこに色々と置きたいところだが。
 やはり連休はこちらで過ごした方が良かったかなーと後悔したり。
 とりあえず帰宅後からぼちぼちやって行くことにしましょうかね。
 しばらくは母さんがいるので家事をしなくて良いわけだし。
 本当にありがたいことだ。

 もう23時過ぎたか。片づけで疲れたしそろそろ寝るとしますか。

土曜〓都城へ〓

2007年1月6日 日常
〓〓〓〓 0839 あれ 〓〓〓〓

 起きたら8時過ぎていた。
 10時半には出る予定だったのだけど……少々寝過ごしてしまったようだ。
 まぁ補正が効く範囲なので大丈夫だと思うが。とりあえず飯を食って着替えて、日記を書く時間があれば良いわけで。
 ……あ、洗濯するんだった。

 と、今慌てて洗濯をしてきたり。
 今のカーテンを開けたりしていたらすることが結構多いことが判明。
 むぅ少々急いで色々としないといけないようだ。
 行く準備をしていないからそれも……って昨日準備をしてから掃除をしたら良かったわ。
 計画性ゼロだな、やはり。
 やれやれ、自分のことながらため息を漏らしてしまったわけで。
 準備とかして、出かけるようにするか。「涼宮ハルヒの動揺」とDSを持って電車でGO。
▼反省して学習した「ホワイトプラン」が狙う携帯市場
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/05/news086.html
 今回は結構いい方かもしれない。特に電話を使わない自分のようなものには。
 メール定額を付けて1820円だからなー。
 とりあえず今月の利用料から見ると基本料金込みで1500円程度と。
 ふむ、少し考えてみるか。とりあえずプランやサービスが載っているパンフレットなどは無いのか。

▼第1回妖怪人気投票
http://www.sakaiminato.net/youkai/ranking/
 んー、それは妖怪みたいだけどたぶん違う。

▼萌える数学入門
http://d.hatena.ne.jp/acqua_alta/20061223/math
 立ち読みしたが、結構わかりやすかった。これと物理学はおすすめ。

▼一“機”当千の爽快感――「ガンダム無双」ができるまで
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0701/05/news041.html PS3というのがネックかなー。だけどこれは楽しそうだ。
 無双シリーズをしたことがない自分でも楽しめそう。
 つかZZひどすぎ。

〓〓〓〓 2221 到着 〓〓〓〓 

 先ほど都城に到着したり。というか、九州横断に近いぞ。

□今から行くよ
 というメールを母さんから受け取る。前日にメールをして聞けば良かったと後悔。
 仕方ないのでそれから飯を食ってからぼちぼち片づけをしたり。食器を洗ったり、洗濯物をたたんだりと。
 そんなところで両親+妹が来る。
 中途半端にしか終わっていないのだが……

□墓参り
 父方の祖父母は南さつま市(旧加世田市)出身なので、墓はそこにある。
 なので鹿児島市から車で加世田市まで行く。運転は父さんで。自分でも良いのだが、首が痛いので……

□行ったは良いが
 腹が減った。飯を食ってから行くと思ったら「食ってから行く」ということになったらしく。
 父さんたちは飯を9時に食ったかららしい。
 ……自分は8時ぐらいに食ったので出発した12時ぐらいは空腹でたまらなかったわけだが。却下された。しょんぼり。

 とりあえず祖父方の墓から。
 数十分前に親戚が来たようで花は新しいし、掃除もされていたので特にすることも無し。
 線香だけあげて去ることに。

□少し立ち寄る
 自分たちの戸籍の住所に寄る。今は誰も住んでいない廃屋なのだが。
 妹は記憶が無いとのことで寄ってみることになったのだが……
『ふーん』
 リアクション悪いな。

□橋
 祖母方の墓に行く途中サンセットブリッジが見えてきた。
『橋だよ、橋』
 見たら分かるって、母さん。
『……ブリッジ』
「いや、英語にしなくても良いから。サンセットブリッジでしょ」
『それそれ。サンセットが出てこなかった』
 一番重要じゃないか。

□親戚宅
 祖母の妹のところに―自分からしたら殆ど他人に近いのだが―のところに。
 で、空腹は最高潮。
 そこで1時間も話を聞いていたら次第に意識が朦朧としてきた。
 ……朝飯はご飯一杯とたまごスープだったし。
 とりあえず何か食わせて、本当に、切実に。

□雲が
 一直線になっていたので写真を撮る。うむー、不吉っぽい感じだな。
 だけどきれいだったので写真を撮る。

□つけあげ
 共通語で「薩摩揚げ」。大体さつまの人が薩摩揚げという方がおかしいわな。
 とりあえず大量に購入したようだったので、それをつまみ食い。腹はいっぱいにはならなかったが、空腹は紛らわせた。

□醤油
 加世田にある「丁子屋」にある刺身醤油がうまいのでまとめ買い。
 鹿児島というか南九州の醤油は甘い。信じられないかもしれないが、醤油は甘いものだ。
 北の方は塩辛いものが多いし、南は甘いものが多いのは醤油でも定番なのかもしれない。

□飯
 とりあえず何か食わせて、と言っていたのでふくふくで食うことに。
 うどんと天ぷら、あと釜飯のセット。いやー、食った食った。

□行きますか
 ということで用事は大体終了したので鹿児島市内に戻ることにした。
『三段棚を買おうか』
 え、そうなの?つか知らなかったのだけど。

□お値段異常
 ニトリに行ってみた。何度か脇を通ったことはあるが、入ったことは一度もなかった。
 家具を見ると夢はふくらむが、ふくらんでいない財布を見て儚く夢が散ってしまう。
 とりあえず高かった。お値段以上の品質なのかもしれないが、お値段がお財布の容量以上だったのは残念だ。

□ニシムタ
 結局庶民の味方ニシムタに決定。昨日も来たのだけどさ。
 妹用の三段棚のついでに自分の文庫本用棚も購入……してもらった。
 なんかクリスマスプレゼントってことらしい。
 うむ、押し入れに入れることになりそうだな。すのこの本棚とお別れするか、どうするか。
 半分に切って使うかな。

□組み立て
 妹の棚だけ。
『双希は作れるから後で一人で組み立てな』
 父さん、一人で作れって……いや、できるけど。できるけどさ。

□出かけますか
 ということで組み立てていたら18時を回っていた。
 それから高速で都城まで一直線。

□着いた
 とりあえず20時には着いた。お、すごい。
 それからそのままジャスコへ。

□ジャスコ
 父さんのスラックスを買うとのことで、自分と妹は本屋へ。
 雑誌を読むこと4冊。やれやれ、見に行くとするか。
 と行く途中でばったりと。
『待った?』
 待ったよ、さすがに。

 で、軽く飯を食う。ロッテリアのリブサンドを。まぁ……うまいとは言い難かったかな。
 いつも通りコーヒーはうまかったけど。
 とりあえず腹は満たせたので良かった。

 それから1階に行って買い物。食料品中心に。
 で、目に付いたのが圧力釜。うむむ、欲しい。煮豚が35分でできるというのが魅力的。
 ただ値段が1万3000円ときた。
 欲しいな、うん。定職を得て余裕ができたら買いたいものだ。

□祖母宅へ
 やっと到着。まったりしてから風呂に。
 それから今日記を書いていると。
 やれやれ、移動しただけだったのだがさすがに疲れが出てきた。
 早めに寝ようか。そして明日早めに起きよう。

日曜〓休日〓

2007年1月7日 日常
〓〓〓〓 2243 欲しい物が 〓〓〓〓

 たまーに出るので困ったもので。あまり無駄な出費はしたくないのだけどね。

□朝起きて
 ぼーっとしつつ飯を食ったり。
 とりあえずパンと牛乳とあとはプリンを食ってと。
 いつもより多いと言ったら多いのだが、やはり少ない方なのかもしれないなーと。
 ばあちゃんとか母さんからも『痩せるよ』と言われてしまった。
 うーむ、今が丁度良いのだけど。

□午前中は
 妹が友人とカラオケに行くとのことで自分は留守番。その間少々以前から作っていたプログラムを作ってみたり。
 HTMLファイルを表示するだけなのだが……URIが分からずに四苦八苦。
 やはり本やネットが無いと調べる手段が無いので辛いなと。情報の重要さをひしひしと感じたり。

□昼ご飯は
 今年初めて餅を食う。
 オーブントースターで焼いたのだがふくれたところが加熱部に接触。そのまま炭化し引火。餅が燃える燃える。
 慌てて醤油につける母を見て慌てる自分。だ、だって醤油で消火って……
 以後妙に香ばしい醤油で餅を食べることになったとさ。

□買い物
 母さんに付き添って近くのタイヨーへ買い物。
 たまごが2パック買えたので良しとしよう。なんか庶民的だけどさ。
 あとは風呂掃除のためにジャバを。それも庶民的だなーと。

□一度帰って
 食料品を置いてから、掃除など。
 ジャバを買ってきたので風呂釜の掃除。自宅は沸かし機が付いていないので要領がなく分からず。
 説明書を見つつぼちぼちと作業。追い炊きだけのボタンが無いので焦った焦った。自動にするとお湯が増えるし。
 試行錯誤しているうちになんかどうにかなった感じが……
 ま、できたから良しとしようか。

 それと同時に洗濯槽も掃除。
 パイプユニッシュだったかな、それで洗濯槽も掃除をすることができるらしい。便利な世の中になったわ。
 ちなみにばあちゃんが掃除をできなかった理由は
「水を貯めたままにできない」
 ことだったらしく。
 ちなみに全自動だったら水を入れて、それから電源を切れば水はたまったまま。
 知っていると掃除の時便利かも。

□掃除が終わって
 母さんは妹を迎えに。自分はプログラムをかたかたと。隣でばあちゃんが珍しいそうな目で見つめていた。
 いつものことだが、PCを使う人が周りにいないからだろう。あと難しい物と思っているからだろうし。
「そこまで難しく無いよ」と言いたいが、やはり難しいと思うのは仕方ないのかもしれない。
 そういうところどうにかしたらきっと楽しいだろうになーと。
 とりあえずそこはまた思考に余裕がある時に考えたら良いことで。

□捜し物
 実は自分前々から欲しいが手の出ない物があった。
 それがデジカメ。
 自分としては「しっかり握れるデジカメ」が欲しいわけで。四角いコンパクトは嫌だなーと。買うだったら少々重くても良いから望遠などがあればもっと良しと思ったり。

 とりあえず今のところCanonかなーと。あとはFujiのデジカメか。
 前者は3万台後半で、後者が5万半ばぐらい。
 前者はコンパクトよりは少々重いが、光学望遠が12倍でマクロが0cmからと過剰なほど。後者はレンズを回してピントを合わせる一眼レフのようなもの。なかなか自分好みだがメディアがxD。しかもレンズ付きなのでかなり重い。
 値段だったらCanonなのだけどなーと。どうしたものだか。
 いつもの優柔不断が発病。
「迷った分だけ決めた結果はきっと良い結果だ」と思いつつ決めることにしよう。迷うことは悪いことじゃなくて決めないことが悪いことなのだから。
 お、珍しくプラス思考。

□帰ってきて
 プログラム作ったり、飯を食ったり。
 晩飯は鯖のみそ煮。あの自分の道を進み続ける人を思い出してしまったが、分からないネタなので口に出さず胸にしまっておいた。
 いやー、うまかったけどさ。

□愚痴愚痴
 妹が同窓会から帰ってこないとのことで、母さんが愚痴を言い続けていた。
 ……ははは、と軽く笑って過ごしたり。
 まぁ香川では父さんが聞き役だがこっちにいる間は自分が聞き役だ。いつもしゃべってばかりなので聞く練習としては良いかと思いつつ聞きに徹することにした。
 しゃべってばかりなのも問題ありだしな。

□そんなわけで
 妹は無事に帰宅。それで良いじゃないかと思う兄。
 そういうところは父さんに似ていると話していたばあちゃん。そんなものか。
 ま、父さんほど聞き上手ではないけどな。顔に出てしまうから。
 さてと、デジカメのパンフを見て寝ることにしよう。夢にデジカメ出てきたらどうしよ。

月曜〓成人式〓

2007年1月8日 日常
〓〓〓〓 2101 もう3年も前 〓〓〓〓

 テレビを見ていると当然だが成人式の話題を放送していた。
 沖縄と夕張がメインだったが。

□朝起きて
 晩酌をしてから寝たら眠りが浅かった。おかげで起きたのが8時半。
 いつもと一緒と言ったら一緒なのだが。
 今日が成人式なので妹は早起きをしていたわけで。
 一般的だったら今ぐらいの時間帯には出かけているのだろうが、妹はスーツで出席すると言っていたのでのんびりしてい

た。
『だって早起きは面倒だし、きつそうだから』
 妹はやっぱり自分の妹だったようで。

□午前はのんびり
 ポケモンをしたり、考え事したりと。
 飯を食う時間が遅かったので昼飯もずれることになった。
 ロボコンの再放送を見つつどん兵衛を食ってと。

 飯を食ってから少々片づけとかしたり。
 時計がずれるとのことだったので、電波時計を居間に持ってきて。
 後は障子の動きが変だというので見てみたり。
 障子の方はギブ。道具が無いし。
 というか、付けた時からこんな感じだったらしい。そりゃそうだろ、上の木材が斜めに切れているのだから。
 かんなでもあれば考えたのだけど、自分木工は苦手なので少々足踏み。

□メールが来たので
 妹を迎えに行って、帰りに父方の実家に行くことになった。
 やはり成人式だったしね。スーツだがそれでも、ということで。

 帰りにジャスコで肉まんを食ってから帰る。飯が無かったし……

□チェンジ
 妹スーツから衣替え。楽だー楽だーと騒いでいた。
 そうだよね、着慣れない服はきついからね。

□行きますか
 使い捨てカメラのフィルムを使い切ってから写真を現像に出しに行く。近所のきたむらへ。
 そのついでにデジカメのコーナーを見ると富士フイルムのデジカメがxDカード(512MB)付きで49,800円となっていた。
 定価59,800円なので少々考えてしまったわけで。むぅ、今更だけど迷う。

□100満ボルト
 デジカメコーナーを見たり。
 うむー、昨日と値段は変わっていないか。
 とりあえず写真に撮って証拠だけ。

□ヤマダ電機
 富士フイルムのデジカメがあったが「30%ポイント、または現金値引き」と書いてあった。
 59,800円の2割引だと41,860円になる。しかしながら迷う。
 大体でかいのだ。
 以前から目を付けていたCanonは47,800円で1割引になるらしいが、ポイント還元らしい。
「100満ボルトでは39,800円だったのですが……」
『値段をいじることはできませんから』
 えーっと、どういうこと?他店の価格より安くと書いてあったのに。少々残念というか、口だけかとつっこみたくなって

しまった。
 そのために写真撮ったのだけどねー。

□再びきたむら
 親子で文句を言いつつきたむらに写真を撮りに行くことに。
 17時半に現像できるとのことだったので。ヤマダ電機を出たのが17時過ぎだったので丁度良いかと。
 ……それは店頭でデジカメを見なさい、ということですか、母よ。

□きたむらで
 デジカメを見ていたら店員さん登場。
『安くなりませんかねー』
 と一発目から何を言うんだ、この母親と思ったら
『ちょっと勉強してきますねー』
 とカウンターに走っていく店員さん。ノリが良すぎます、店員さんも。
『512MBのメディアを付けて4万円ぴったりでどうでしょう?』
 本体が39,800円なので悩むところ。で、これ以上悩んだところで仕方ないし、これ以上安くなることもないので
「よし、乗りましょう」
 てな感じで購入決定。
 まぁ悩んだ結果これに決めたので良いな。

 とりあえず5年間保証を付けてと。現像代無料サービス券などを付けてもらったので。
 鹿児島に戻ってもも近所にあるので今後ぼちぼちお世話になるだろうから。
 まっ、良い買い物をしたと思うことにしよう。

□買い物
 タイヨーに行って食料品を購入。

 それからダイソーに行ってデジカメを入れる袋がないか探す。
 しかしさすがに100円では無いか……今度ちょっと探してみよう。
 その代わり、というわけではないがジャンガリアンハムスターが載ったジグソーパズルを買ってしまった。
 何をしているんだ、一体。

 ダイソーに行った後はシャンプーを探しに薬局に行って、それから自分だけ歩いて手芸屋さんへ。
 店員3名にの自分一人。かなり立場が辛い。男一人でビーズコーナーとかテディベアのコーナーにいるのを見たら誰でも不

審に思うさ。
 そう思ったので早々に店を出る。今度は妹を出汁に使って来ることにしよう。
 ……こういう時気軽に誘える女友達がいたらなーと思う次第。

□飯を食って
 デジカメで遊ぶ。光学12倍だけでも驚異的なのにデジタルで4倍。合計48倍まで拡大ができる。
 すげぇ、と一人興奮。
『いいおもちゃ買ったね』
 いや、悩んで買ったのでうれしい限りなのですよ。

□誕生日
 友人が誕生日だったので電話をしたり。番号しか知らなかったので。
 後でメアドを聞いておこうとしみじみ思ったり。
 まぁ喜んでいたので良いかな。

□さてと
 明日帰るので片づけをしないといけないな。
 PCを入れて、着替えを入れてと。ぼちぼち寝る
 風邪ひいて頭痛い。

〓〓〓〓 1711 運転はしていないけど 〓〓〓〓

 とりあえず着いたので一安心と。
 母さん、すまん。

□起きて
 昨日以上に体がだるい。鼻も詰まるし……一言で言うと「症状悪化」。
 油断してしまったのが行けなかったようで。
 外出したりしていたからどこからか風邪をもらってしまった。

 鼻をすすりつつ飯を軽く食ってぼーっとして。
 着替えをして、布団をしまってと。
 あとは荷物をちゃんと入れたか確認。

□少し外出
 コスモス薬品で風邪薬を買って。あとは色々と母さんたちが化粧品を見ていたので自分は雑貨を見たりして時間をつぶしていた。
 近くの雑貨屋に行っても良かったか。

 そしてしまむらで靴下を買って、郵便局で。
 さすがに体がだるかったので車の中でラジオを聴いてまったり。こういう時携帯は時間つぶしになるな。

 帰りにジャスコに立ち寄って弁当を購入。この時にはすでに頭がふらふらしている状態で妹から
『兄ちゃん、しっかり〜』
 お、おう。と言いつつ膝を棚で打ち付けたりして全然大丈夫では無い。

□飯を食って
 帰ってから弁当をがつがつ食って薬を水で一飲み。少し落ち着いてからカメラをいじってみる。
 自分の持論の一つに「道具は使って馴染ませる」というのがある。
 説明書は適当に流し読みをして出来る機能だけ頭にたたき込み、それから使って説明書を見て確認するというもの。
 どうも説明書を全て読むより早く使いたいという思いが強いだけかもしれない。

 ということでとりあえずなんだかんだ撮ってみたり。楽しいのは今の内だけか。

□帰るね
 また今度連休があったら来るよとばあちゃんに言ってから帰ることに。
 自分が運転しようかと思ったら
『風邪薬を飲んで運転するのは危ないでしょう』
 と母さんに押し切られる形で。やはり危ないよね……

□助手席で
 自分はカメラ片手に色々と撮ったり。妹は後部座席でぐっすり。連日遊びに出かけたりと疲れたのだろう。
 そっとしておくことにする。

 途中桜島S.Aで休憩。気分転換ってことで。
 下りのS.Aは桜島を見ることが出来ないのでつまらないが。
 ただ、北側の雲が鱗雲のようになっていてきれいだったな。

□着いた着いた
 駐車場を近くの店に借りて、それから荷物を運ぶ。
 家に入れたら3人とも体力尽きてぱたり。
 暫くしてからそれぞれ起動。バッテリー充電出来ていないけど。

 ということで今日は移動したりで疲れてしまった。
 明日から仕事だー。本当は今日も仕事だったのだけど。有給取って正解だったかも。
 とりあえず早く寝て明日元気に出勤しよう。でないと上司から『診察しようかー』と言われるし。いやはや、それだけは勘弁して頂きたい。

〓〓〓〓 2334 あの頃は…… 〓〓〓〓

 相互リンクをしている方が今度センター試験らしい。
 考えてみたらあと10日ほどしかない。

 とりあえず自分はどうだったかなーと振り返ってみた。
http://diarynote.jp/d/11549/200201

 結局自分がこの時期日記を書いていたのは「いつか誰かがセンター試験を受けるときに少しでも参考になれば」と思ってだったなと。

 あと10日ほど。たぶん焦る時期だろうとは思う。だけどそういう時だから焦らずにマイペースに勉強をして後悔しないようにして欲しいなと。
〓〓〓〓 0812 眠ぃ 〓〓〓〓

 冬=二度寝。

 今日から再び仕事。
 先週仕事を自分で増やしてしまったので「あぁぁぁぁ」という感じなのですが。
 自分でやると言ったので仕方ないと言ったら仕方ない。
 200人分の集計ですよ。今週中に終わるかなーとやる前から不安になっている自分が悲しすぎる。
 もうちょっと度胸が欲しい。切実に。

 さて、今朝は母さんが飯を作ってくれたので朝から楽が出来て、しかも昼ご飯はお弁当とな。
 いやはや、ありがたい限り。妹のを作ることになったのだが
『1つ作るのも2つ作るのも一緒だから』
 やっぱりベテラン主婦は格が違う。自分なんて足下にもおよびもしないね。

 てな感じで飯をたらふく食ったし、風呂掃除でもして行くとしますかね。
 昨日休んだので今日はその分働かないとな。
 ……風邪気味だけど。マスクつけて仕事になりそうだ。悪化させないように気をつけよう。
▼「Google Earth」がバージョンアップ、リアルな3Dモデルレイヤーを追加
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/09/14392.html
 またバージョンアップしたらしい。
 ……とりあえず鹿児島市が拡大表示出来るようになるのはいつなのだろう。

▼臓器提供カードへの署名、01年以降は増えず
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070109i415.htm
 自分は99年に署名したな。
 とりあえず死んでも使えるものがあるのであれば使って欲しいと思うので。

▼光の剣
http://www.tokitaseed.co.jp/my/hikari.htm
 強そうと言ったら強そう。

▼子供以下の親 身勝手な論理、平然と
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/seikatsu/070109/skt070109000.htm
熱が39度もある子供を預けに来て、「平熱ですから」と平然と言う
 親以前に人としてどうだろう。こういうのはほんの一例なのかもしれないけど……

〓〓〓〓 2153 寒さ 〓〓〓〓

 凍えそうな季節になってきたもんだ。

□出勤途中
 自転車でまったりと。早めに出たので別に急ぐ必要も無いので。
 途中いつも使っている橋が工事のため通行禁止。少々回り道をして職場に向かうことに。
 まだ先のことだと思っていたらもうだったのか。

□バイト・午前
 先週頼まれた集計作業をしたり。
 とりあえず別の部署に電話してきいたりして数字がしっかり合うように。
 確認は出来るだけたくさん、間隔を置いてと。
 次第にそういうことだけは学んできたわけで。

□昼飯
 今日は母さんが弁当を作ってくれたので、職場で久しぶりに食う。
 ま、昼飯代が浮いたのでありがたいところだ。

□バイト・午後
 調べ物をしたり。
 あとは遊びにきた学生さんと話をしたりで。
 つか大学にカレー部があっただなんて初めて聞いたよ……

□ご主人様
 上司から
『鹿児島にもメイド喫茶が出来たんだね』
 と話を振られる。
「いや、行ってませんよ?初めて知りましたし」
『ということは行くってことかな?』
 まぁ、余裕があればってことで。
『写真よろしく〜』
 って行くこと前提で話をしているし。あと写真撮影って原則駄目だった気がするのだけど。

 ということで勤務時間が終わってから調べてみた。
▽メイド喫茶☆Charles
http://charles.chu.jp/

 職場から自転車で10分もかからないところにあるんですが。
 ……行けと、行けとな。
 とりあえず明日昼休み時間があれば、どこかにあるかだけ確認してこようと思います。

□手伝い
 Yくんから『卒論がすごくやばい』というメールが来たので余り力にならないかもしれないが、手伝いに行ってきた。
 ……卒論がC++なので自分には畑違いなのだけど。
 つか、あれだ。自分理科だったよな、一応。
 周りの人からその設定を忘れられている気がするのだが。

□帰宅
 大学を出たのは7時半過ぎ。
 妹にのメールを送ってから自転車で走る。
 今日は今までで一番冷えたのでは無いかと言いたくなるほどの寒さ。
 気象庁のサイトで確認したところ大した気温では無かったらしい。それよりも都城の方が冷えていたようで。
 どうして今日はここまで寒く感じたのだろうか。むぅ……

□飯を食って
 TVを見つつ考え事。
 昼飯を食いつつ職員さんから『職種を狭めているから見つからないんじゃない?』と言われてしまったので。
 そうかもしれないけどね……やりたいことも見つからないし。
 食うためにはどんなことでもしないといけないな、としみじみ感じている次第。
 今まで教師と公務員中心でしてきたが、そろそろ民間なども視野に入れておかないといけないか。
 民間、か。

□さてと
 薬が効いてきたようで非常に眠い。
 風呂から上がったばかりなのだが、やはり眠い。
 もう早めに寝て、さっさと体調を戻すことを考えよう。
ISBN:4047138886 コミック 富野 由悠季 角川書店 ¥567

 クロスボーンの続編という位置づけなので、出来たら前作読んでいた方が良いかなと。

 今回は木星から地球に向けてレーザーを打ち込もうとする門生勢力との抗争。
 とりあえず木星から地球まで6億kmあるわけだが……
 真空中の光の速度は30万km/sであるから2000秒ほどで着く計算になる。
 ……早いんだよな、光速だし。それを12連射することで地球をつぶそうしている。

 ただ、発射まで2週間。トビアたちは月付近にいるため阻止するためには2週間で木星まで行く必要がある。
 しかし以前高速航行を可能にしていたマザーバンガードは大破。通常の宇宙艇では間に合わない。

 そこで登場するのがF99「レコードブレイカー」。名前の通り速度の新記録を作るために作られたMS。
 V2に装備されている光の翼の原型とも言えるものを装備しているもので、主に機動力を上げるために使われている。

 だが、木星陣もそれを放っておくはずもなく……
 襲撃を受けレコードブレイカーだけではなく、その設計資料まで全て破壊されてしまう。
 残り13日でどうやって木星まで行き、レーザー発射を食い止めるのか。

 そんな感じで舞台は一時地球へ。

 とりあえずクロスボーンは読んでいておもしろいな。
 現在MGでもX1が出ているので、暫くクロスボーンの人気は落ちそうにないな。
〓〓〓〓 0815 やれやれと 〓〓〓〓

 久しぶりに家事をまとめてしたら結構疲れた。調子を取り戻すまで暫く時間がかかりそうだ。

 さすがに実家暮らしで無くなると自分で起きるようになる。時間内に起きないと遅刻するし。
 とりあえず起きてからネットでネタを探して、それから飯を食う。いつもの食パンとコーヒーというセット。それにヨーグルトを付けてと。
 これで十分、だろう。足りなかったら何か食べたら良いわけだし。

 飯を食っている時に妹から
『来月実習で3週間いないから』と来月になったら忘れていそうな情報を聴かされる。
 もう実習に行く年なんだなーと。
 とりあえずその間自分は一人暮らしってことで。自由と言ったら自由だな。

 そんな感じで妹を送り出して、皿を洗って米を研ぐ。風呂の残り湯を抜いて、その間に歯磨きをしてから風呂掃除。
 いつもよりテンポは遅いが、久しぶりにしては中々だったか。

 さてさて、いつものように準備をして出かけるとしますかね。
▼ケータイ無しで、生きられますか…
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/kunrin/news/20070106ddm002040054000c.html
 携帯とPC無しでの生活はどうかという企画。
 ……自分だったらひたすら本とかプラモをしそうだ。

▼「節分に恵方巻き」 コンビニが流行ってもいない風習を無理矢理流行らせようと必死?
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/894381.html
 うちはするけどなー。タイヨーにも方角が書いてあるし。

▼「ハムスターと暮らそう」レビュー:ハムスターの愛くるしい姿や仕草にもうメロメロ
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0701/10/news002.html
 ハムスターはかわいいけどね。ジャンガリアン最高。

▼中国男性は「ナース」に弱い? オンラインチャット詐欺
http://excite.co.jp/News/odd/00081168360716.html
 男の大半はそういう制服に弱いのですよ。

〓〓〓〓 2131 寒さしみる 〓〓〓〓

 次第に冬本番となってきた今日この頃。
 とりあえず寒いので朝起きるのが面倒になったきたわけだが。

□自転車で
 ぼちぼちと職場に。
 もうちょっと早く出れたら職場近くにできたメイド喫茶の外見だけ写真に撮ってこようと思ったのだが。
 時間に余裕がなかったし。

□バイト・午前
 職場に着くと上司が呼んでいたことを連絡されて、そのまま上司の部屋に。
 PowerPointについてのことだったのでささっと説明してから準備に。

 その準備だが結局ずーっと教室で講義を聴くこととなった。
『何かあった時困るから』
 ということが理由だそうで。ま、とりあえず頼りにされているので良いか。
 久しぶりに大学生と席を並べて講義を受けることが出来たし。
 何となく学生って良いなと思ったり。

 講義が終わってから片づけをして、それから学生課に。
 先日送ったデータにどうも分からない部分があるとのことで。
 見てみたら自分が集計方法を間違っていたのが原因だった。
 その場で修正して、2回確認。不明だったところを調べてと。
 どうにかちゃんとした値が出たので良しとしようか。

 集計も一段落して、やっと職場に戻れた。時計はすでに12時を回っていた。つか午前中職場のPC使わなかったし……

□昼飯
 学食に行くと人がやけに多い。どうしたことだ。タイミングが悪かったかなと。
 とりあえず明日は少し遅くに行くと良いかもしれない。

□バイト・午後
 午後は文書を打ち込んで確認作業。
 打ち込んだ時に一応確認はしているが、やはり不安なんでまた確認。
 案の定また見つかるわけで。確認は重要だな。
 ただ、こういう地味な作業どうも苦手で……

□終わったし
 少し雑談をしてからYくんのところへ。
 中庭で待ち合わせをしたら学生課の人がいて「げっ」と思ってしまった。そういうの良くないのだろうが。
 予想通り捕まって10分ほどロス。寒空の下での話はさすがに骨身にしみる。
 とりあえずうちの職場の悪口言われたのだけは聞き逃せなかったが。
『パソコン使える人がいないから大変だろー殆ど出来ないも同然だしな』
「まぁ、だから自分がいるわけですけどね。人に教えるのは嫌いじゃないですから。」
『ま、せいぜいがんばれや』
 ……かんに障るなぁ、毎度のことだけど。
 とりあえず自分は少しずつだけど底上げしているつもりだし。パソコンが出来る=仕事が出来るとは限らないんだから。
 出来る人はできない人のサポートをするのが重要なのですよ、と心の中で一人つぶやいていた。

□手伝い
 オートシェイプで図形を描いたりするのを手伝ったり。卒論とか1年ぐらい前だからどういうことを書いたか忘れているけどな。
 大体どういう感じが書くかだけは覚えていた。
 ……というか、もう1年も前になるのか。

□連ザ
 一段落したので連ザを久しぶりにしてきた。
 まあまあってところ。核弾頭は必殺兵器というか、ダメージ値低すぎてげんなり。スピード覚醒で逃げ回って乱射。

□Misumiで
 クロスボーンを立ち読みして帰路につく。

□帰ってきて
 毎度のことだが、連絡をしていても飯が無いのは凹む。
『今日食べたくないから』
 と言って部屋から出てこない妹。だったらメールを送ったときに「食べて来て」とでも言えば食ってきたのに……
 帰ってきてから何か適当に食べて、というのはあまりにも自分勝手だろ。
 材料も無いので、キャベツぶつ切りにしてコーンスープで煮て食う。一応妹の分を作っておいたが……

 飯を食っていると何事もないように鍋にあるスープを取って食べ始めた。
 結局食うのか。

 一体なんなんだ、これ。予想範囲を越えているぞ。
 ……そして風呂に入ろうとしたところ妹が先に入りましたとさ。
 お湯を止めてからたった3分しか経っていないのに。

 疲れた。早く寝よう。
〓〓〓〓 0805 ぼちぼちと 〓〓〓〓

 今週は朝まったりしている気がする。
 むしろぼーっとしていることが多いか。

 昨晩龍樹さんとメッセをしてから就寝。たまに雑談したりすると気が紛れてありがたいなーと。
 布団に入って明日の予定を考えて就寝。
 ……起きたら何を考えていたか忘れてしまったが。無意味。

 起きてから顔を洗って、ネットでネタ探し。
 一段落したところで飯を食う。もうちょっと食べた方が良かっただろうか。出る前に小腹が減ったらチョコパイでも食べて出かけるか。

 飯を食った後はほぼ定番となっている皿洗いと風呂掃除。
 晩飯はどうなるか分からないので炊かないでおいた。帰ってきてから炊いても大丈夫だろう。
 その後は歯を磨いて風呂掃除。手がかじかんで辛いこと辛いこと。
 明日からお湯で洗おうかな。さすがにお湯を使わないと辛い季節になってきた。

 さてと、そんな感じで家事は大体終了。後は仕事に出るだけ。
 今日もまったり仕事をすることにしますか。
▼テトリスがアニメ化したら
http://www.kajisoku.com/archives/eid963.html
 スレに笑って、スーパープレイでコーヒー吹いた。

▼カセットテープをPCで聞いたり、MP3に変換できる「PlusDeck 2c」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070111_plusdeck2c/
 こういうの好きだなー。欲しいとは思わないが。
 カセットは少ないので……

▼納豆、全国各地で売り切れ相次ぐ…TV番組でダイエット効果紹介
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/896586.html
『納豆を食べるとやせるという実験です』というとプラシーボ効果でやせると思うし。
 被験者にはどういう説明をしたかで結構変わる気がするのだけどなー。
 ダイエットはバランスの良い食事と適度な運動が基本。
 あと過ぎたるは及ばざるがごとし。

▼東大、VRやロボットを融合した「実世界ショールーム」を報道公開
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/11/326.html
 VRを「バーチャロイド」と読んだ自分。
 とりあえずこういう世界が一歩一歩現実に近付いてきているのは楽しみだな。

〓〓〓〓 2210 調子が良くないが 〓〓〓〓

 体調が悪い時は機嫌も悪くなるものだよな。

□バイト・午前
 ぼちぼち色々としたり。
 正確には文書にミスがないか照らし合わせる作業で、ディスプレイと印刷物を交互に見比べるといった感じ。
 結構ミスがあってげんなりしたものだが。

□昼飯
 学食で定食を頼む。
 今日はロールキャベツだったので結構腹にたまった感じ。

□無い
 飯を食いつつあれと違和感を感じた。
 別に大したこと無いかなと思っていたが、次第に何が無いか気づき始めた。
「携帯電話」
 ベッドに置いたままだったらしい。月に数回忘れるのでもう慣れた物だが、今日はYくんの卒論を手伝うと言っていたので困ったり。
 とりあえず無いなら無いで別に支障はないのだけど。

□バイト・午後
 午前中の続き。
 周りから見たら寝ているようにしか見えないのだろうなーと。
 そういうのが聞こえたが、無視。とりあえず間違いを見つけて修正することだけ考える。
 こういう作業は苦手だから集中しないとできないしさ。

□終了
 時間通りに仕事を終わらせてYくんの部屋に行く。家の位置などは分かるのだけど、番号とかそういうのを覚えるのは苦手なんだよなー。

□さてと
 オートシェイプで図形を作ったりと手伝い終了。
 一段落したので連ザでもするかと。

□行ったものの
 Yくんがギルティを始めたので観戦。時計を見ると18時半を指していた。そろそろ帰るかなーと思ったところで
『するか』
 となったわけで。
 ま、とりあえず楽しめたから良いかな。

□帰ると
 妹と母さんから
『メールしたのに返信もしないで』
 と言われる。できたらとっくにしている。
 ただでさえ今日は仕事で色々と言われて少々凹んでいるところに追撃ですかと。
 あと見知らぬ人から郵便物が着いたけど一体誰なの、と。そこまで説明する義務は無いだろうに。
 帰ってきて早々疲れがピーク。一人になりたい。

 とりあえず飯を食って、薬を飲んで。後は風呂に入って寝よう。
 心身共に結構疲れているみたいだ。風邪も一向に良くなる気配がないや。
〓〓〓〓 0912 気ままに 〓〓〓〓

 今まで正月から惰性で動いていたが、そろそろ正月ボケを払拭しなければならないようだ。
 考えたら来週から授業だったわけで。全然してないんですが、本当に。
 適当にするとか出来たら良いのだけどね。はたから見たら適当なのかもしれないが。

 そんなわけで起きたのが8時過ぎだった。
 寝過ぎだなー、と軽く反省。
 それからネットをして今に至ると。飯は後で良いかと。
 やれやれ、今日は終わっていない片づけを少しでも進めることが出来たら良いなと思う。
 予定は未定だが、それに近付くようにしますか。
▼1Gバイトのファイルをオンラインですばやく転送する方法
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0701/12/news094.html
 やはりskypは強いようで。
 MSN Messengerは仕方ないかなーと思ったり。

▼魚が飼える新型トイレ
http://excite.co.jp/News/odd/00081168541530.html
 馬鹿すぎて吹き出した。
 しかもその水が流れるとか。

▼立体物を自動作成できるオープンソースの3Dプリンタ「Fab@Home」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070112_3d_printer/
 3DCGを作ってそれを手軽に立体化とか出来るのか。
 手軽かもしれないな。

▼世界樹の迷宮
http://eg.nttpub.co.jp/pickup/20070112spe01_01.html
イラストレーターが日向氏というのもあるが、システムがおもしろいなーと。
 自分でマップを作るPRGとかしたことがないので。

〓〓〓〓 2317 片づけ 〓〓〓〓

 今日一日、殆ど自分の部屋にこもっていたわけで。
 それも片づけのために。

 なぜ突然と思うかもしれないが、先週からぼちぼちしていたことの続き。
 去年末に本棚を手に入れたのだが、目下の問題は
「置く場所がないという何とも情けない理由で使えなかった。
 仕方ないので本棚を置くスペースを作るのが掃除の目的。

 押し入れの物を引っ張り出して、それから今まで置いてあった本棚を整理してと。
 あとは机の上にあったものを引っ張り出したりして。中々の上労働。

 本当は本棚を置くスペースがあれば十分だったのだが、思い切って色々と捨ててみたところ、意外なほどスペースができて驚くことになった。
 だって押し入れが半分以上空いている。今までそういうことが無かったので新鮮な感じ。

 そんなところ6時過ぎまで掃除を、昼飯の時間を除いて殆どしていたわけだが。

□晩飯
 近くの洋食屋で豚バラのカツを食ってきた。
 タルタルソースが付いている珍しいものだが、これが合っていてかなりうまい。
 たまに食いに来ようかなーとか思うのだが、やはりというか、外食が苦手なので家族でしかこないわけだが。
 ……なぜと言われても。
 やはり外食って苦手だ、総合的に。

□飯を食ってから
 少し片づけをしてから風呂に。
 そして今に至ると。

□おそいながら
 自分キーボードの叩き方が駄目らしい。
 昨日別の部署の人から変だよと言われた。
 かなであることを引いても変らしい。
『打ち方が変だから間違いが多いんだよ』
 ということで自分の打ち方を自分で見てみた。

 ……確かにこれはひどい。

 そもそも使っている指が明らかに少ない。
 右:親指、人差し指、中指、薬指
 左:中指、薬指

 左手なんて薬指はShifぐらいで殆ど中指だけで打っているようなものだし。
 自己流で見つけた打ち方なのでこうなってしまったのかなと。
 今のところ何か問題があるかと言われたら、してされた打ち間違いが多いことか。
 あとは中指がすぐに痛くなるということ。
 言われてみれば左手は必死に左右に動いているなーと。
 ちょっと他の指を使う練習をした方が良いかもしれない。
 たまに時間貸せある時で良いから打ち方を矯正した方が良いかもしれないな。

 試しに出来るだけ指示通りの指で打っているが全然駄目だ。位置を思い出しつつ打つので全く速度が出ないでイライラする。
 くぅ、上の2行を打つだけでも辛いものがあるのだが。
 頭で位置は分かっているのに打てないのがここまでイライラするなんて思わなかったわ。
 だ、駄目だ。そもそもかなは手が届かないところにキーがあったりするので少々辛いな。
 少しずつで良いから今まで使っていなかった指を使うことにするか。
〓〓〓〓 0935 キーボード 〓〓〓〓

 昨晩書いたように、指を使っていないので少々無理しつつ打ったり。
 しかし慣れないので全然と言って良いほど速度が出ないし、なんだか力が入って余計打ちにくい。
 自分で打ち方考えないといけないのが思いっきりネック。
 で、それを妹たちに言ったところ
『だったら無理しないで今まで通り打ったら良いじゃん』
 ……だからそれが駄目だと思ったからやろうと思ったのだけどさ。
 とりあえず今は少々左人差し指を使おうかと考えているところ。
 徐々にならして行こうと思うところ。

 さて、今日は母さんと妹が高速バスの停留所を探しに行くとのことで。
『どこか分からないから』
 ……言っても分からないと思うが言いたい。
「ぐぐれ」
 仕方ないので自分も行くことになるのだろうなーと。
 とりあえず昨日掃除をした疲れが出てきているのだが。
 やれやれ、部屋はきれいになったが、体はぽろぼろだなーと。
▼ペンギンの面白ムービーあれこれ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070113_penguin/
 ペンギンを飼いたいと言ったら妹から猛反発食らった自分がいますよ?

▼環境省が野鳥調査 鳥インフル疑いの宮崎・清武
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/kenko/070113/knk070113001.htm
 再びってところか。
 とりあえず宮崎の鶏が打撃を受けると結構きついな。

▼東芝ワンセグgigabeat V30Eが1万円値下げ
http://japanese.engadget.com/2007/01/12/gigabeat-v30e-at-shop1048/
 しかしまだ高値の華。問題は
電波さえ入ればワンセグ用にいいかもしれません。
 ってところだな。

▼要注意!CD-Rのデータは消えることも!
http://news.livedoor.com/article/detail/2973809/
 つか消えるのは常識だと思っていたが。安物は消えるからなー。
 ということで今のところHDDにイメージで保存しているわけだが。
 ……ま、消えるのは仕方ないと割り切るしか無いな。

〓〓〓〓 1810 一息 〓〓〓〓

 1日中また家にいた。いつもであれば外出して、立ち読みなどするところなのだが。
 今更だが、外出した方が良かったかなと思ったりしている。

 とりあえず飯を食う前に発掘されたプラモの写真を撮って、それからサイトにアップロード。
 そして昼飯を食って、午後からちょっと片づけの続き。

 妹たちは出かけると言ったので自分は部屋で粘土をこねてみた。
 久しぶりだったが、冷たい感触が心地よく、プラモとは違い自分の意のままに形を変えることが出来る粘土の柔軟性を見習いたいなと思った。
 作るのは以前作ったサンダーバード。
 今度は少々小さめに作る。

 本気で作るのであればパーツ複製などちゃんとするところだが、今回は強度重視で。
 ともかくパーツが簡単に破損しないことを重点的に。
 2時間ほどで大体形が出来たので、現在進行性で乾燥させている。
 完全に乾くのは少なくとも明日以降だろう。

 サンダーバードと同時に妹がいつも描いていたクマを立体にしてみた。
 何でもそうだが、二次元を三次元にすることは思った以上に難しい。
 理由は単純明快で、だましがあるから。
 二次元はいかに立体で破綻しないものを描くかが勝負ではなく、どれだけ迫力があり、その場に合うかを重視する。そして視点は一方向、平面に対してほぼ垂直。
 それをいかに破綻無く、立体にするか。
 そのために自分の頭で矛盾を無くし、出来るだけ二次元に近づけることが出来るかがポイントとなる。
 ――だからこそ楽しいと言えるが。

 少なくとも2時間で集中力は終了。
 それからGyaoでリュウケンドーを見て、それからてんぺすとさんから送って頂いた「連射王」を読んでいるところ。
 目が痛く鳴ったので休憩と称して日記を書いているわけだが。
 確実に休憩にはなっていない気がする。遠くを見るなどした方が良い、と自分に言うが無駄なことだ。

 さて、今日の晩飯は肉じゃがらしい。久しぶりだな、自分で作らない肉じゃがは。
 それまでまた連射王でも読んで充実した時間を過ごしたいところだ。

〓〓〓〓 2220 一応でも 〓〓〓〓

 講師。
 ということで採点中。
 ……採点と言っても以前出してもらったPowerPointのプレゼンを見て、感想を書くというものだが。

 一応自分の採点形式は
「出した人にはちゃんと点を出す」
 というだけ。
 出した人は良い成績付けたいと思うし。

 そんなわけで今出してもらった人のプレゼンを見たり。
 傾向としては
男性:受けねらい
女性:色鮮やか
 といったところか。男性陣、もうちょいまじめにしなさい、と言いたいが楽しそうに作っているのを見ているので突っ込むのも野暮かな。
 楽しそうに色々と工夫しているのを見ると何となく大学時代の自分達を見ているようで。
 色々としたなーと。そして教授も大変だっただろうなとひしひしと感じたり。

 ともあれ、半年近く経った今ようやくゆとりが出てきたか。
 毎度毎度せっぱ詰まった講義をしているけどね。
 良い経験だ。自分も勉強させてもらっていると考えたら損ではないさ。

月曜〓通常〓

2007年1月15日 日常
〓〓〓〓 0815 あ…… 〓〓〓〓

 起きたら7時過ぎていた。
 どうも土日に8時過ぎまで寝ているので平日まで引きずってしまうのだろう。
 ――いかんな、気が抜けている証拠だ。
 とりあえず気持ちを入れ替えるために起きて洗面所で顔を洗う。冷水で2回洗って……布団に戻りたくなった。
 寒いよ、冷たいよ。

 結局眠いに「寒い」がプラスされただけだった。
 なんか余計状況が悪化している気がするけど。

 とりあえずネットでネタを探してから、飯を食ってと。
 で、今に至る。
 特に家事をしていないので、どうも気が抜けているようだ。
 やはり自分には家事が必須なのかなーと。そんなことを考えてしまった。
 体を動かさないと目が覚めないというか。
 何とも不器用な性格だと苦笑。

 さて、着替えて出かけるとしますか。
 まだ時間があるから準備をして、それから本でも読んで出かけるとするか。
 月曜の朝。やはり憂鬱っちゃ憂鬱だな。金曜のことを思えば余計に。
▼Amazonで「もう少しで送料無料なのに」という時はこれを買おう
http://www.msng.info/archives/2007/01/amazon_1.php
 こんなもの売っているのか。
 あと100円ぐらいだったら学習指導要領って手もあるが……使い道が無いか。

▼太陽光電池で飛行するNASA製航空機「Helios」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070114_helios/
 太陽電池を積んだ太陽神の名を持つものか。
 墜落してしまったようで残念だが……

▼3Dデスクトップ環境「Project Looking Glass」を試してみた
http://www.atmarkit.co.jp/news/200701/11/lg3d.html
 見ているだけで楽しいな、こういうの。
 つか口笛が鬱陶しいわっ!

▼「喜び入る」喜入駅切符、受験生のお守りに人気
http://www.asahi.com/edu/news/SEB200701080009.html
 えー、近くというか、数百円で買えるわけだが。
 幸福駅と似たようなものか。

〓〓〓〓 2215 忙殺されるように 〓〓〓〓

 今日一日職場で走り回っていた。
 忙しさで何かをかき消そうとしていたのかもしれない。
 一体何を消そうとしていたのだろうか。

□朝
 久しぶりに春明くんとメッセで話をしたり。
 雑談というか、そういう感じ。
 元気そうなのは何より。

□通勤
 自転車で走ること30分。
 職場に向かう途中、桜島がかすんで見えた。
 中々良い雰囲気だなと。バッグからカメラを出そうと試みたが、時計を見るとギリギリの時間。
 渋々諦めて自転車をこぐ足に力を入れる。

□バイト・午前
 職員さんが一人年休を取っていたので職場には3人。
 職場に着くなり受付などをして。
 とりあえず久しぶりに忙しいな、と。

 あと少しばかり文書の校正をしたり。
 自分で打ったのだが、誤字が多くて凹んだ。正直誤字脱字が多いので凹むのだけど。
 集中力が無いのがありありと分かる結果だなーと。

□昼飯
 学食に行く予定だったのが出かける前に母さんから弁当を渡されたのでとりあえず持って行く。
 ……朝から予定狂うなー。
 ま、昼飯代が浮いたのはありがたい。

□バイト・午後
 文書完成ー12月中旬ぐらいから打っていたので正直
「やっと終わった」
 という感想。誤字とか無かったら良いのだけど。

 あとの時間はFilemakerを使って集計ソフトを作ったり。
 ぼちぼち思いついたことを調べて、形にして。
 地味過ぎることばかりで余り進展が見られないのだが……
 ただ、細かいところを調整するだけでも飛躍的に。
 ソフトに人を合わせるより「人にソフトを合わせたい」と思う訳で。
 万人に合わせられる訳ではないけど。

□ひとまず休憩
 風呂に入れと催促されたので入ってくるか。

〓〓〓〓 2303 引き続き 〓〓〓〓

 風呂から上がって少々さっぱり。

□バイト終わって
 Yくんにメールしてからフェニックスへ。

□フェニックス
 連ザは大盛況。と思ったら3人組*2だったというオチ。
 ……なんというか、迷惑だなーと。
 男は黙ってワンコインだ。

 その間Yくんがギルティをするのを見たり。
 実際にしたことは無いが、基礎知識は段々増えてきたなーと。
 あと、アルカナを少し覚えてみたいところ。
 バグが多いと評判だが。

 とりあえずそんなことをしていると、連ザが空いたのでプレイ。
 1回目はまじめにカラミティとランチャーで。射撃コンビだが意外と安定。
 自分がバルカンばらまいて、良いところでランチャー一撃。
 そんな感じで今のところ一度もDESTINYを取ったことがない完全な補助要員の自分。
 ま、それも自分の役割ってことで。

 2回目は自分ムラサメで、ストフリのコンビ。
 最初は使い慣れなかったが、意外と相性は良い感じがする。
 結構動きもカラミティに似ているし、シールドあるし。変形はガイアで慣れているしと。
 ただ、突撃はいただけないなーと。

□Misumi
 3階でぶらぶらしてから1階へ。
 とりあえず発売されていたとらドラととある魔術を購入。
 ポイントも付いて良かった良かったと。
 ただ、読む本が大量にあるのはどうしたものだか。
 連射王なんて上巻の半分しか読めていない。うむむ。
 だが焦って話を読み飛ばすよりじっくりと読む方が良いのではないかと自問自答。
 結局本棚に入れて、あとでぼちぼち読もうということに。

□帰宅
 母さんにメールをしてからヤマダ電機に向かう。
 妹が明日から研修旅行に行くのでドライヤーを持って行かれるから。
『髪が乾かせないでしょ』
 当然母さんが、の話。

□ヤマダ電機
 ポイントを付けて、エスカレーターほ上って暫く経ったところで電話が鳴る。
 お、誰だと思い携帯を開くと父方のばあちゃんから。
 慌てて階段を駆け下り外に出てから通話ボタンを押す。

 誕生日に花を贈ろうということで頼んでいたのだが、それが届いたようで。
 良かった良かった。

 それからゆっくりと商品を見たり。
 ドライヤーは安物で良いということだったので1980円のものを購入。
 あとデジカメの液晶保護カバーも。
 デジカメを入れるバッグが欲しかったのだが、どうも入るサイズが無かったので、また探しに出ることに。
 ……コンパクトとしては大きいし、一眼レフとしては小さい。
 どうも中途半端らしいが、それが自分にはちょうど良い。

□帰宅
 帰ってすぐさま
『ご飯だよー』
 せ、せめてトイレと手洗いだけは!
 てな感じで飯を食ったり。
 しばらくは一人での飯が続くので今の内に飯を楽しんでおこうかなと。

□メッセをしてから
 春明くんとカシスさんとメッセをしてから風呂に入りまったりしているところ。
 本当は授業の準備をしないといけないのだが……もう駄目。眠い。
 少し仮眠を取った方が良いだろうか。

 とりあえず今日はなんだか緊張した日だった。なぜだろう。
〓〓〓〓 0821 なぜだか 〓〓〓〓

 職場に行って、仕事して。
 それって今までいつものことだったはずなのだが……

 朝目覚ましで目が覚めた。
 枕元にある携帯を手にとって止める。安心したところで腕時計の目覚ましが鳴り始める。
 ――諦めろということか。
 とりあえず上体を起こして、天井をぼーっと眺めて一息。
「今日がまた始まったんだなー」と当然なことを思ったり。

 ネットでネタ収集してから飯を食いつつ、ニュースを見たり。
 とりあえず飯を食うだけで30分以上かかるこの食い方はどうにかしないとなーと。
 食べるのが遅いんだわ、自分。
 ま、健康的には良いのだが。

 そんな感じで歯を磨いて今に至る。
 いつもと変わらない生活なのだけど。しかし何か違う感じがする。
 どこに違和感があるのだろうか。
 そんな疑問を抱きつつも今日がのんびりと過ぎていくのだろう。
 疑問を持つだけ意味が無いのだろうな。
▼トンボ鉛筆、“のり切れ”のいいテープのり「ピットテープMフラット」
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0701/15/news125.html
 こういうテープのりは一度使うと中々快適なもので。
 貼ってはがせるのりは何でも付箋紙に出来るのでありがたかったり。
 ……まぁガムの包み紙があるから良いのだけど。

▼大人も欲しい「秘密基地」
http://www.yomiuri.co.jp/feature/otokogokoro/fe_ot_07011201.htm?from=yoltop
 自分の部屋って良いよね。
 最後にあった音の縄張りには納得してしまった。やはり音が気になるなー。

▼「ナウシカ」のメーヴェを飛ばしたくて
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/15/news100.html
 言われてみたらメーヴェだけは飛べそうなデザインだな。

▼ハンマーの前ではもはやメガ粒子砲は時代遅れの遺物!?――「SDガンダム スカッドハンマーズ」
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0701/15/news007.html
 テムレイのテンションの高さに吹いた。

〓〓〓〓 2100 一日 〓〓〓〓

 結構まったり給料泥棒みたいな仕事してましたとさ。

□通勤
 午後から雨が降るということだったが、いざとなったら職場に自転車を置いて帰るつもりで自転車で行くことにした。
 桜島が傘をかぶっていたので「雨が降るかもなー」という予想はしていたわけで。

□バイト・午前
 着いて早々卓上札が足りないとのことで作成。
 ……後でこれブログのネタにするかなと思ったり。
 とりあえずここで働くようになって、こういうことが得意になったのは言うまでもなく。
『何かパソコンで作るんだったら、少しやって駄目そうなら頼む』
 という形式が定着してきたようで。
 ちょっとしてから、に善意を感じる。

□昼飯
 母さんが弁当を作ってくれたので職員さんたちと食べる。
 ……まぁ高校時代と比べたら量は結構減ったわけだが。

 あとは雑談で終了。
 高校時代の話とかしたり。高校とか学生時代しか自分には話す話題が無いので。

□バイト・午後
 会議があるのでその準備。机を運んだりと力仕事中心で。
 一段落したらあとは受付など事務室でお留守番。
 ……あまりに眠いのでコーヒー飲んだり。
 理由は単純に飯を食った後で、空が黒いから。

 あ、雨が降ってきた。

□終わる頃に
 机を片づけたりしていたら他の部署の方から質問されて、それに答えたり。
 そんな感じで20分近く。学生って結構わがままだよなーとか思ったり。
 当然一部の人なのだけどさ。

□ゲーセン
 Yくんと連ザをしに。
 あとはギルティの対戦を見学とか。

 とりあえず連ザは被弾率が高すぎる。つまりは高コストを使うと良いのだろうが……それもなんだかなーと。
 自分の中で納得が出来なかったり。
 ということでまたカラミティになったわけだが。相方がランチャーを使っているので支援機としては上等かなーと。
 無駄弾打たず、落ちないことを意識すればなお良いのだろうが。
 しみじみ「ゲーム向いてないなー」と。やはりゲームはあくまで遊びなのかもしれない、少なくとも自分の中では。

□Misumi
 立ち読みをしたり。
 結構おもしろいものはあったが、買いたいと思うほどはなかったなーと。
 そんな感じで2冊ほど新刊を読んだり。

□帰宅
 自転車でまったりと帰宅。
 暗いので音楽は聴かずに風の音を聴いて走る。
 良い音だ。たまに流れてくるカーストレオの音楽はあくまでバックコーラス。
 風の音は好きだな。走っている感じが一層高まるので。

□帰って
 飯を食っているとうとうとし始める。
 昼もだったのだが、飯を食っていると眠くなる。あと歩いている時とか。
 人と感覚がずれているのだろうか。そういう人がいたら是非コメントを頂きたい。

□さてと
 今から風呂に入って採点したり、授業計画を考えたりしようかな。
 連射王はひとまずお預け。
 と言いつついつものことながら読むことになるのだろうが。

〓〓〓〓 2356 興味も無いのに 〓〓〓〓

 コメントを見ると20件以上迷惑書き込みが。
 全く鬱陶しい。消す方の立場になってもらいたいものだ、とつくづく思う。
 こういうのが嫌でブログ止める人もいるのだろうなーと。

 話変わって。
 今日はうちの学部の卒論提出期限だったわけで。
 後輩に出したのか聞いてみると
『金曜日に出しましたよー』
 とのことで。相変わらず仕事が早いな、と思う。

 去年の日記を見てみたら自分は13日に提出していた。
 ……金曜だな、うん。
 ということで自分も後輩たちと一緒ぐらいに出していたらしい。
 伝統なのか?
 人ごとなのだがちゃんと出していたようで安心したり。
 まだ卒論発表会とかあるので油断は出来ないのだろうが、暫くゆっくりして欲しいものだ。

 と、自分はというと授業の準備。
 宿題の提出チェックが終わったので授業プリントを打っているところ。
 前回の復習プリントなのだが、何を授業でしたかを忘れてしまっているのはどうしたものか。
 とりあえず薄れつつある記憶を頼りに打ち込んで行く。

 ……で、もう眠いのだが。
 はぁ、とりあえず寝てまた明日するか。
 こうしてどんどんのびていくわけだ。
〓〓〓〓 0821 ぐたっ 〓〓〓〓

 昨晩は12時過ぎに就寝。自分としては珍しい時間だなーと。
 早いんじゃなくて、遅いわけだが。いつも12時前には寝るし。

 そんな感じで遅く寝たのだが、目が覚めたのは6時前だった。目覚ましが鳴る30分以上前。
 なんだかなーと思い、再び布団に潜り込んでみたり。

 目覚ましが鳴ったのはそれから30分後。
 渋々体を持ち上げて起床。やはり二度寝をすると体はきついらしい。二度寝したことを後悔。

 それからネットでネタ探しをして、飯を食って、歯を磨いてと。
 ……なんだか家事をしないと物足りないのだが。
 すると言っても言い負けてしまう自分が何とも悲しい。

 まぁ、その時間を授業計画を立てる時間に使うとして。
 しかし正直眠いな。体は重いし。ま、今日もどうにかなるだろ。なって欲しいものだ。
▼振らずに使える極細修正液
http://www.craypas.com/seihin/new/kecio/kecio.html
 これだと筆箱の中に入れていても邪魔にならないな。

▼千葉の新キャラ「チーバくん」
http://www.heiwaboke.com/2007/01/post_603.html
 後に出てくるキャラを見ると何とも言えない感じに……
 あとコバトンは教採に出てきたので覚えてる。
 とりあえず鹿児島のマスコットたちよりマシだと思うが。
 ▽さくらじまん(ねんりんぴっく)
 http://www.pref.kagoshima.jp/nenrin/news/aisyo.html
 ▽チェストくん(鹿児島県警)
 http://www.geocities.jp/nov_bay_981008/police/p46.html
 ▽マグマ21
 http://www2.jan.ne.jp/~psyzans/Ittekita/Itte14-04.html
 ▽火山くん
 http://www.ohtematic.com/garden/000645.html
 もうちょっとこう……ひねろう。

▼緑色の人気者にそっくりなプロレスラーhttp://zi6dn9a90.blog71.fc2.com/blog-entry-287.html
 拡大画像で吹いた。たれ目っ!

▼EA,「シムシティDS」などDS用新作3タイトルの完成披露会を開催
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.01/20070116204845detail.html
 シムシティ好きなので興味あるなー。

〓〓〓〓 1759 凹み 〓〓〓〓

 まぁ色々とあるわけさ。特に仕事。

□雨も降らず
 自転車で行くことができた。とりあえず憂鬱だったが仕事に行ったわけで。
 ……まさか余計憂鬱になるなんて思いもしなかったわけだが。

□バイト・午前
 書類まとめたり、職員さんの手伝いをしたりで。

□昼飯
 弁当だったので職場で食う。
 で、食っている途中上司に呼ばれる。

□バイト・午後
 まぁ、詳しく書けないがホームページで少々ごたごたがあって。
 責任者は自分だったのでまぁ平謝りとかそんなところ。
 ……一段落付けて一人で凹む。
 しなきゃよかったなーとかそういうところで。
 とりあえず後で報告書書いて、客にお詫びでも出さないといけないなと。
 そんな感じで1時間近く事情を話して。
 未だに立ち直れない。

□それから
 何したか覚えてない。どうも頭がすっからかん。
 本当に何をしていたのだろう、あれから。
 気づいたら仕事終わってて、帰宅していたという話。
 よく事故にも遭わずに帰ってきたなと自分の運転技術に感服。

□とりあえず
 少々凹んではいるが仕事も中途半端だし、今日どばっと仕事が入ってきたので明日は行かないといけないな。
 あと金曜の授業も考えないといけないし。
 ま、呆けていて良いのは今日の夕方までってことで。今から授業計画立てて、色々としないといけないわ。
 あとまだ母さんがいるので、暗いところは見せないようにしよう。

 はぁ、息を吸ったら勝手にため息が出てくるわ。
 同じようなことをしないようにしよう。
 あとはリカバリをどうするかってことで。

 信用築くのは大変だけど、崩れるのは結構早いものだなーと当たり前のことに気づいたり。

〓〓〓〓 2230 仕事を始めて 〓〓〓〓

 すでに半年以上経つわけだが、その中で自分が変わったなーと
思うことがある。

「家でPCを触りたくない」

 以前は「PC万歳」だったのだが、今は「PCを触らない生活したい……」としみじみ思うことが多くなった。
 学生時代の友人が聞いたら『熱でもあるんじゃないか?』と言われそうだが。
 毎日そう思いつつ家で仕事とかしているわけだが。

 やはりこういうのって趣味だからやれるってところあるなーと。
 何でもそうだけど仕事になったら嫌でもしないといけないわけだし。
 そうなると好きな物でも嫌いになっていくのかなって。
 そんなこと考えたり。

 で、なんで考えたかというと今日どれだけPCの前にいるかを数えてみたから。

 10時間以上。
 その間目薬指すこと5回。

 思った。体に悪いなって。
 と言いつつ授業の準備したりするまでこの記録はまだ伸びそうだ。

木曜〓落ち〓

2007年1月18日 日常
〓〓〓〓 0819 重さ 〓〓〓〓

 体が重い。

 昨日はとっとと寝てしまいたかったのだが、授業の準備をしてから布団に。
 とりあえずある程度筋道を立てたのでどうにかなると良いな。少々願望が入っているが。
 使うソフトのデモは明日学校に行って、状況がどうなっているか確認してから。
 もし使えなかったらExcelをして、それでも時間が余るようであればオートシェイプを。
 使えるようだったら後半はこういうソフトですよ、と説明をするのに時間を使えば良いし。
 そんな感じで荒いが流れは考えたり。
 そこまでしてからベッドに。「もういいかな」というのはいけないのだろうが。少なくとも仕事でそういうのは良くないのだろうけど。
 その妥協した分は今日しよう……先回しにしただけだが。

 朝方6時22分だったか、自然と目が覚めた。
 頭は少々はっきりしていたが、体かまだ休息が必要だと訴えてきた。
 布団を持ち上げ、上体を起こすと頭が少々ふらつく。
「体が重いな……」
 というのが起きて早々の感想。

 それからネットを巡回し、飯を食う。
 いつもだったら軽く平らげる量を苦労して食いきる。腹に入りきらないというか。
 自分だったら量を調整するのだが、母さんが準備したので……全部食いきりたいものだが。
 30分以上かけてどうにか胃に押し込む。戻ってきそう。

 飯を食って、歯を磨いて今にいたる。
 やはり昨日のこと引きずっているのだろうなーと。自分のことだから大体予想がつく。
 やれやれ、ここでだけは少々弱音を吐かせて欲しいものだ。
 身近に愚痴が言える人もいないからさ。
▼Wii Sportsでダイエットは可能
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070117_wii_sports_diet/
 これだったら手軽に出来るのだろうが……動きが激しすぎではないか?飛ぶぞ、コントローラーが。

▼破れた掃除機のホースを修復する方法
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/50807088.html
 収縮するのを利用しているわけか。
 見ると「なーんだ」と思うが、こういう発想は中々出てこないな。

▼製作途中のゲッターロボ
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/50807088.html
 確かに色とか頭部を見ると分からないでも無いが……

▼都会者が驚くような田舎での事
http://blog.livedoor.jp/michaelsan/archives/50544725.html
 69は暫くして笑ってしまったよ。
 つか全体的に「あるある」と思ってしまった。

〓〓〓〓 2017 猫 〓〓〓〓

□出かける
 母さんは午前中香川に戻るとのことで、今度会うのはいつだろうにゃーと思ったりしたにゃ。
 で、玄関を出て自転車の鍵を外している時に急に涙が出てきてしまったにゃ。
 そのまま駐輪場で一人泣いてしまった。珍しく、本当に珍しくにゃ。

 にゃんか昨日のことを思い出して、自分の馬鹿さにがっかりして、周りの人の優しさが身にしみてだにゃ。
 5分近くそうして、自転車で職場に行ったにゃ。
 行く途中自転車こぎつつ涙が出てしまったが。だって女の子……ではにゃいにゃ。

□バイト・午前
 とりあえず普通に出来たかにゃ。
 職場に行くと机上に封筒が
『お守り(ハートマーク)』
 と書いてあったにゃ。字からして上司からだ、男にゃ。
 封筒の中身を見るとベルダンディのポストカードにゃ。

▽TBS ああっ女神さまっ
http://www.tbs.co.jp/megamisama/

 ……えーっと、これどういうリアクションを取るべきか迷ったが、お礼は言うだろうにゃ。
 そしてそのポストカードを見た職員さん
『うわー、双希くんオタクみたい』
 いや、これもらったんですにゃ。
 え、それをもらって元気が出そうという時点でオタクっぽいってことですかにゃ?

□昼飯
 母さんが弁当を作ってくれたので職場で弁当を食ったにゃ。
 学食に行く手間が無いので楽だにゃ。

□バイト・午後
 昨日作ったポスターの試作品を印刷にゃ。
 それから上司に見せたにゃ。
 OKが出たので各部署に回す手続きをしたりしたにゃ。
 そんにゃ感じで退社時間にゃ。
 明日PCを学校に持って行くので周辺機器にゃどをまとめて退社にゃ。

□帰り道
 確かGEOが半額だったことを思い出して寄ってみたにゃ。
 で、財布を見たら311円しか入っていにゃかったにゃ。
 1本50円だけど少々辛いにゃ。明日までキャンペーンをしているらしいので明日借りにくにゃ。

□帰ってきて
 暫くネットを巡回してから飯を食って、今に至るにゃ。
 今から風呂に入って、それから授業の最終確認をするかにゃ。
 そんにゃところで。

□バトンがきたので
 やってみよーにゃ。

【1】チミは海辺にいるにゃ。砂浜を歩きながらふと波打ち際 を見ると、サーフボードが一枚波にぬれてるにゃ。どんなサーフボードにゃ?
 詳しく説明してにゃ。

 楕円形した薄い板にゃ。

【2】チミはボードににょり沖へ向かいうにゃ。波を待っていると、やがて波がやってきたにゃ。それはどんな波かにゃ?

 津波にゃ。

【3】チミは波に乗ってそう快に滑り出したにゃ。
 でも、しばらくすると海の中へ落ちてしまったにゃ。
 泡の中でもがきながらチミはは何と思ったかにゃ?

 水死は嫌だにゃー。

【4】やっと水の上に顔を出すことができ、海岸を見ると、
 異性が一人あなたのことを見てるにゃ!それは誰かにゃ!?

 ……誰だろうにゃ?
 とりあえず職場の職員さんかにゃ。

【5】チミはシャワーを浴びてるにゃ。
 そのシャワーは、どんな感じで出ているかにゃ?想像してにゃ。

 生ぬるい感じのお湯にゃ。

【6】さて、チミは頭を洗うことにしたにゃ。
 チミはどんなふうに洗うかにゃ?詳しく説明してにゃ。

 毛があまり抜けないように優しくにゃ。

【7】チミが頭を洗っていると、シャボン玉が出来きたにゃ。
 そのシャボン玉がはじけた時、チミは何とつぶやくかにゃ?

 飛ばずに消えたーにゃ。

【8】チミがシャワーを浴びていると、部屋の方で、
 電話が鳴り出したにゃ。チミはどうするかにゃ?

 慌てて飛び出して電話取るにゃ。

【9】チミはガーデニングに挑戦してみることにしたにゃ。
 手作りの庭に、チミは何種類くらいの花を植えようと思ったかにゃ?

 5、5種類ぐらいかにゃ?

【10】大切に育てた花が、ある日突然、あなたに話しかけてきたにゃ!
 花は、何と言ったかにゃ?

 やぁ、とさわやかに話しかけてくるにゃ。

【11】昨夜の嵐のせいで、せっかく作った庭はメチャクチャ。(涙
 さあ、どうしましようにゃ。

 今までの苦労は何だったんだ、とつぶやくにゃ。

【12】ところで、チミはガーデニングが好きかにゃ?
 好きならその理由を教えてにゃ

 どうも苦手にゃ。理由は小学生の時ことごとく枯らしたからにゃ。

【13】電車がホームに近づいてきたにゃ。
 順番からいって、チミは座席に座れるかどうか微妙なところだにゃ。
 今の気持ちを教えてにゃ

 別に立っていたら良いや、と思うにゃ。

【14】チミは無事に席を確保し、いつのまにか居眠りしてしまったにゃ。
 どうしてそんなに疲れていたのかにゃ?その理由を教えてにゃ。

 人間関係にゃ。

【15】・ブレーキが掛かり電車が駅に到着したところで、
 チミはハッと目が覚めたにゃ。そこは降りる駅の手前かにゃ?
 すでに過ぎてしまったかにゃ?

 1つ手前だったにゃ。

【16】居眠りしている間、ずっと肩を貸してくれていた人がいたにゃ。(わくわく
 それは誰ですかにゃ?異性の名前で答えて下さい。

 名前にゃ?うーん、妹かにゃ。

 ちなみにこれオチがあるらしいにゃ。
 見て軽く凹んだにゃ。

 あと回す人は龍樹さんとかざとさんとアリスさんと万里さん、ゲルタ改さんでお願いしますにゃ。
 本当はNewTreasureさに回したいが、今大変そうなので今回は見送りにゃ。余裕があればお願いしたいにゃ。
 ……真剣味に欠けた感じがするが、至ってまじめだにゃ。本当だからにゃ。

1 2

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索