金曜〓授業が〓

2007年1月19日 日常
〓〓〓〓 0743 再び 〓〓〓〓

 授業もあと5回。
 5回でどうにかなるのかなーとか思ったり。

 昨晩は珍しく早めに就寝。
 2回ぐらい授業の流れ確認したり。
 ただ、学校で使っているソフトの使い方がいまいち分からない。
 というか、そこは完全に畑違いだしな。
 Wikipedeaとか使いつつ用語を確認して、序盤だけでも頭に叩き込んだり。余り自信が無いのでマニュアル使いつつ、だろうが。
 こういう部分は学生の方が勉強していると思うので聞きつつする予定。
 というか、学生はこのソフト持っていないのだけどさ……
 どうしたものだか。

 そんな感じで就寝。
 6時過ぎに一度目が覚めた。しかも寒さで。
 どうしてだろうと目を開けるとかぶっていた布団が一枚残して残り全部がベッドの下に落ちかけていた。幸いだったのは落ちきっていなかったことか。
 寝ぼけた状態で引き戻し、再び寝ようとしたところで目覚ましが
鳴る。
 ……タイミング悪いぜ。

 早めに寝た分早めに起きてしまったが、それで良かったかなと。
 今日はいつもより10分近く早めに出ないといけないし。

 そんなわけで、ネットを巡回して、飯を食って。あとは皿を洗って歯を磨いて今に至る。
 時計を見ると50分だ。
 む、そろそろ着替えて準備をしないといけないか。
 さてと久しぶりの授業やってきますか。
▼先生「次はパソコン室で授業だ」
http://blog.livedoor.jp/siam_junkie/archives/50836900.html
 張り切った奴がここにいるよ。
 つか高校までPCの授業殆ど無かったよ……

▼【答案用紙】我が子の珍回答【面接】
http://ikuzi2.blog73.fc2.com/blog-entry-1084.html
 子どもっておもしろいよな。
問 この筆者の考えを書きなさい。
答 筆者じゃないとわかりません。

 やったやった。あと算数の時「さち子さんが計算すればいいと思います」って書いたわ。

▼ジンのコードギアス新OP不評苦情の多さにボーカルマジギレ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/900984.html
 こっちでは放送していないから良く分からないのだが、そこまで不評だったのか。
 ……つかOP使い回しの影響がでかい気がするが。

▼ネット詐欺の女子中学生送検=「ガンダム売ります」とうそ
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=soc_30&;;k=2007011800544
 一瞬ガロードが頭に浮かんだのは自分だけではないはずだ。

〓〓〓〓 2156 肩が 〓〓〓〓

 ごりごり鳴ってます。
 とりあえず風呂で暖めた方が良いのかもしれない。

□授業
 今年の授業は今日から。

 学校に行く前にいつものことだが職場に寄ってPCを取っていく。
 以前のように一々家に持って帰って、また持って行くという作業が無い分楽だと思う。
 ……5kgのPC持って、5km自転車で走るって結構重労働だし。

 学校に行くと、プロジェクターが新しくなっていて驚いた。
 こ、これは。
 カメラが付いていて、書類を写すことも出来るとのことだったが、今回は使わず。
 というか、学生がプロジェクターに群がっていたのだが。
 珍しいのは分かるけど、授業始めるよ?

 今日の授業はまたこう、中途半端だった気がする。
 そもそも前回の授業が1ヶ月ほど前だったので何をしたかも忘れてしまっているし。とりあえず前回の復習から。

 今日はVLOOKUPについてしたのだがやはりというか、入力項目が多いので中々難しいようで。
 自分も苦戦したなーとか思いつつ。
 で、昨日したら成功したのに、今日したら失敗してしまったわけだが。
 どこを間違ったっけ……むぅ、とりあえず来週それを説明してと。

 最後に実習で使うソフトの紹介をして終了。
 見せた瞬間
『色が気持ち悪い。先生、どうにかならない?』
 無理だねーやるんだったら赤いセロハンでも目の前にしていたらできると思うのだけど。
 ……ま、確かに色が悪い気がするけど。

 とりあえず
『プログラムを作るのは大変で、もしかしたら寝ないで作ったかもしれないよ?』
 とは言っておいたが……正直使いづらいのは事実だしな。
 何というか、フォームを一々読み込むから動作が重い気がするのだが。
 終了するまでに最大6ステップ必要なのが一番問題と言えば問題だが。

□バイト・午前
 今日は昼休みが早い方だったので職場に着いて30分したら飯。
 ……それもどうなのだろう。

 とりあえず昼休みも仕事みたいなものだったけど。

□バイト・午後
 昨日から作っているポスターの修正と、後は先日凹む原因となったことの結果を聞いたり。
 とりあえず今週中に一段落。上司に迷惑かけてしまったな……
 ま、軽率なことした自分が悪いわけで。
 1時間ほどお説教と、後今後同じようなことが起きないようにと別の上司から説明受けてと。
 そんなところで。

 他の部署は明日からの行事で忙しいのだが、うちは逆に暇があるというのが何とも。
 ただ、3月から8月までが修羅場で現在その準備。
 作っているポスターもそれに関してなのだが、他の部署から
『地味じゃない?』
『焔龍君が作っているポスターにしてはシンプルじゃない?』
 とか言われてしまったり。
 ……だってアウトライン作ったの上司だし。さすがに手が出せませんと説明。
『あ、だったら仕方ないか』
 仕方ないよね。

□終わった
 どうも今週げんなりすることが多かったのでストレス発散と称してゲーセンへ。
 まぁ連ザなのだけど。

□200円
 今日は200円使って4ゲーム。
 結構遊んだなーと。
 ただ反省点たっぷりなわけだが。
 毎度のことながら被弾率が高すぎるのだ。
 ……視野を広げるしかないよな。

□GEO
 今日までDVDが半額だったまで「ヘルシング」「まほらば」を借りてきた。全く対照的なものだが。
 とりあえず明日と明後日見ようかなーと。

□帰宅
 そんなところで帰宅。
 着いたのは8時を回った頃だった。着替えてから飯の準備をして。
 今日はショウガ焼きを適当に作って。発泡酒を飲みつつ胃に入れ込んで行く。
 食って、飲んで。アルコールがじんわりと吸収されていき良い気分に。暫くだが嫌なこともも忘れることが出来た。

□基本はジャンプキャンセル
 それからちょっとオラタンをして。
 ドルドレイを練習。むぅ、ドリル特攻良いな。

 考えてみたら自分がまともに出来るゲームってオラタンぐらいかなーと。
 しかしそのレベルは低いもので。東京に行ったとき思い知ったわ。いかに下手かということを。
 どうもゲームとかそういうの向いていないのかもしれない、自分。今更だけどさ。

□さてと
 風呂が入ったのでゆっくりつかってきますか。肩が痛いわけだし。
 あとで少々プラモ作るか、連射王を読むかしてまったり休日に向けて過ごすとするか。
 しかしすぐ寝るに一票。だってきついんだよー。

土曜〓休日〓

2007年1月20日 日常
〓〓〓〓 1027 複数理由で 〓〓〓〓

 起きたら10時過ぎていた。
 理由は単純に
・疲れていた
・昨日25時まで龍樹さんとメッセをしていた
 というところだろう。

 昨晩そこまで起きていた理由は「でぶや」。
 そこで鹿児島が取り上げられたってことで話になった。
 とりあえず言っておくと、でぶやってテレ東なので鹿児島で放送されません。なので公式サイト見つつ。
 で、鹿児島在住の人の感想。
「チェーン店多くね?」
 いや、悪いわけではないのだけどさ。やはりその場所に住んでいる人から見たら
「え、ここ出すの?」
 てな感じで。
 我流風って東京にもあるし、有村屋も一緒。わざわざ鹿児島に来てまで食べるものではない気がするのだが……
 ま、そういうことを思ったわけで。
 地方の物が大抵東京で揃うから便利だし、番組が広告として成り立つわけだが。

 そんなところでベッドに入って、何か考える時間も無く就寝。

 起きたら時計が10時過ぎを示していたって話。
 どうしたもんだか、と思ったがどうにもならないので顔を洗って洗濯をして。
 今終了したようなので、干してくるか。
 ま、たまにはこういう休日があっても良いさってことで。
 そうだね、たまには出かけたりするか。今年になって土日鹿児島を出歩くってないし。
 ただ、その前に自転車の調整しないといけないのだった。後輪ブレーキの効きが悪いので。
 ま、そんなところで休日を楽しみたいね。
▼星をくっつけて大きくしていくゲーム「Cosmic Crush」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070119_cosmic_crush/
 物体にはお互い引き合う万有引力の法則があってですねー
 小さい物はでかい物に引っ張られる。距離が近くなるほど引力は大きくなることを結構簡単に理解できるなーと。
 つかこれ難しいんですが!

▼LUXEED プログラマブルLEDキーボード
http://japanese.engadget.com/2007/01/18/luxeed-led-keyboard/
 キーボードを見つつ打つ自分には少々きつい機能……
 だが嫌いでは無いな。

▼ソニックザヘッジホッグのロード画面
http://pickitup.blog75.fc2.com/blog-entry-705.html
 ……見ているだけで飽きてきた。

▼「2ちゃんねらー、クビくくれ!人間として価値なし!」「潰れて当たり前じゃ!」 閉鎖騒動で、アナウンサー吼える
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/902539.html
 誰だ、このアナウンサー。
近藤鉄太郎じゃないよね
 それはアサデス。の前メインキャスターだ。
 つかこれ売名行為として見られてもおかしくないし、首くくれはまずいと思う。
 匿名でああだこうだ言うなというのは分かるが、顔を出したら言って良いという訳では無いと思う。
 ま、ちゃんとどういうものか知らずに発言するのは良くないってことか。自分も重々気をつけたいものだ。

〓〓〓〓 1444 久しぶりに 〓〓〓〓

 自転車の整備をしてみた。

□洗濯物
 少しだったので干すのは結構早めに終了。
 外は暖かく、ニュースを見ると3月下旬の陽気らしい。
 ……まだ来ていない陽気を言われても全く想像が付かないのだが。だったらまだ「10月の陽気です」とか言われた方が良い気がするのだが。
 去年の3月?だったら余計無理なことだ。思い出せるはずがない。

 そんな陽気を感じつつ、自分は家でぼーっとしていたり。

□昼飯兼朝飯
 考えてみたら10時起床で飯を食っていない。
 何かあるかと台所を見てみるとカップ麺があったのでそれに決定。
 どん兵衛が手頃かな、と思いお湯を注いで5分待つ。

□それから
 TVをBGM代わりに連射王を読む。まとめて読むと肩が痛くなったりと弊害があるので小切りを自分で付けつつ読んだり。

 一段落したところで自転車の整備でもしようと思い立つ。

□自転車
 最近ギアの切り替えとブレーキの効きが悪かったのでちょっといじることにした。
 原因は分かっている。おそらくだがワイヤー。
 買ってから結構経つのだがその間一度も締めていないからだろう。
 ワイヤーは金属製だが伸びる。特に買ってすぐは結構伸びるので時々締めないと調子が悪くなる。
 特にMTB(自分のはその廉価版だが)などについてる多段切り替えの自転車は切り替えをしょっちゅうするので伸びやすい。
 ということで今更ながらワイヤーを締めることにした。

 本当は先日整備した時にしようと思っていたのだが9mmのレンチを持っていなかったため断念。
 そして部屋を片づけた時にちょうどモンキーレンチが発掘されたので
「時間もあるし、やるか」
 と思ったわけで。やはり一つ持っていると良いな、モンキーレンチ。

 調整は単純に
「ギアを切り替えて、ワイヤーが一番伸びるところに合わせる」
 要は力業。本来2人ですると良いのだが、一人でしないと仕方ないので硬い体を曲げつつ悪戦苦闘。
 40分ほどしてギアとブレーキ、合計4箇所を締める。
 ついでにサドル下のサスペンションの調整をして終了。
 油は適当に付けて、可動部を動かして馴染ませる。
 本格的なならしは明日適当に走り回ってすることにしよう。

□さてと
 自転車は一段落したのでそれから皿を洗って風呂掃除。
 冷たくなった手を暖めるためにこたつに入って連射王。
 1時間ほどまったりして上巻を読み終わり。中々読み応えがあったな。
 あと下巻があるのでまたのんびり読むことにするかと。
 いや、買うのはいつのことになるかと思っていたが……てんぺすとさんのご厚意に感謝。

 今から何をしようかと考えているが、休みになると特にこれがしたい、という物がなくなるのだよな。
 プラモ作りたいとか思っても結局「面倒」の一言で終わってしまう。
 それを越えて作りたいと思うようだったら本当に好きなのだろうなーと思ったり。
 鶏とあえずGyao見つつ一つ組んでみて楽しかったら夜までするか。

 ま、そんな適当な感じで。

〓〓〓〓 2127 その時は 〓〓〓〓

 誰だって「未だ大変だ」と思うもんだ。

□飯を作るまで
 連射王を読んでいた。
 こうして本を読むだけで一日をつぶすのは久しぶりだと思う。
 そして楽しいなーと。
 以前自分の本棚を見た母さんが
『やっぱり双希は父さんの子だ。
 本が好きだよね』
 と言っていたことをしみじみ思った。
 父さんも妹も、そして自分は本屋に行けば時間をつぶせるし、それが楽しいと思うわけで。
 亡くなったじいちゃんも本を読んでいたことを思うと遺伝かなとも思う。

 読みつつ時計を見ると7時前。早いもので、読み始めて3時間近く余裕で経っていた。
 とりあえず飯を食わないといけないと思い冷凍庫と冷蔵庫をチェック。
 この前玉子とネギが大量にあるとか言っていたな。
 あとシメジを見つけたので
「じゃ、炒飯を久しぶりに作るか」
 あんかけ風のやつをね。

□飯
 慣れたもので、30分ほどで完成。中々うまかった。
 炒飯だけではつまらないので、お湯を入れるだけで出来るコーンスープも付けたり。
 腹が一杯になったところで、傍らに置いていた連射王を引き続き読む。

□気づけば
 こんな時間になっていた。集中していたとは言えないだろうが、ただ充実していたとは思う。
 こたつに入ってこうして本を読むのは冬ならではのことだなと。

 読み切った後に残ったの読んだという事実と、楽しめたという感想と、読み切ったという充実感。
 いくつか重なって良かったなという総評。

 一段落付けたところで、日記でも書くかと立ち上がる。
 そうそう、こたつの電源を切っておこうとスイッチを見る。
 ……付いていない。
 そんなことに気づかないほど集中していたのか。

 さてとシャワーでも浴びて、それから何かしよう。決めていないから何か。
 休日なんだ、たまには予定が無いのも良いじゃないか。

□5年間
 センター試験を受けたのはもう5年前のことになるのか。
 早いものだ。
 5年前の今頃、自分は明日の試験勉強をして23時には寝ていたと思う。
 今思うと結構度胸があるな。

 テレビを見ていたら職場がちょくちょく出ていて高校生が
『ちょっと緊張してますががんばります』
『これで人生決まるか必死です』
 とか言っていた。若い、むしろ青いなと。
 高校生の時は大学に入ることがゴールだと思っているからだろう。

 当時の自分は今のようになることを想像していただろうか。
 たぶんしていなかっただろうなーと。できもしなかっただろう。
 大学に入って、勉強して、教師になって。
 ――真っ直ぐ見ていたなーと。
 そしてそれを後押ししてくれる人がいたことを思い出す。

 ま、そんな状態も明日で一段落と言ったところだろう。
 明日が終わったら志望校を決めて、それから二次対策と。
 それは自分達の時と変わっていないのだろう。

 願わくば自分が行きたいところに進めることを。
 そしてその思いを胸に抱きつつ進んで欲しいなと。
 そう思うだけ。
 今日駄目だとしてもそれを明日に引きずらずただ全力を尽くせることを。
〓〓〓〓 0952 雨が 〓〓〓〓

 早めに起きようと思っていたのだが、結局9時前だった。
 まだ飯すら食べていないのでどうしたものだか。

 起きるとまず耳に入ってきたのは何かが落ちる音。
 記憶と一致したのは雨。
 今日の予報は雨だったのか。天気予報を見ていなかったので気づきもしなかった。
 とりあえず起きてカーテンを開けると窓ガラスが曇っていた。
「結露か……」
 それだけ外が寒いという証拠だ。
 窓を手で拭いて外を見ると確かに雨が降っている。
「今日は出かける予定だったのだけどなー」
 独り言。とりあえず口に出して事実を確認してみたり。

 ちょうど今TVで天気予報を流している。
「薩摩地方 雨ときどきやむ」
 ……時々止むのか。時々は調べたところ「合計12時間未満」だったはずなので、半日は止んでいるわけか。
 だが出かけると降られる可能性があるか。

 さて、仕方ないので今日はまた部屋で本を読んだりするか。
 外出する予定だったのだけど天気ばかりは自分でどうにか出来る問題では無いしな。
 久しぶりに市電で天文館に行っても良い訳だが。
 ……本屋しか行かないだろうけどなー。
▼カップめん「3分待てない」人たちの主張に迫る
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091169184841.html
 昨日食ったどん兵衛は5分だったけどね。
 30秒ほど早めに食うのが自分は好き。

▼お前ら読売新聞19面見てみろwwwwwwwwww
http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-2450.html
 オワタ。

▼クロロホルムを盗んだ予備校生がそれを染みこませたハンカチを持ってウロウロ
http://www.heiwaboke.com/2007/01/post_613.html
 目的と言ったら……ねぇ。
 基本はアルコールなどと混合で、眠るまで結構時間がかかるらしい。
 素人が使う物ではないよな。

▼納豆ダイエット効果…実は架空だった
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/35760/
 そんなことだろうとは思ったが…そこまでねつ造しているとは思わなかったよ。
 昨日2ちゃんねらーは首をくくれという記事を紹介したが、こういうマスコミの偽造があるから個人単位が集まって情報を提供する形が出来たのではないかと。

〓〓〓〓 2111 そのまんま 〓〓〓〓

 結局こうなったか。

□今日一日
 振り返って「ぼーっとしていたなー」と。
 昼飯はホットケーキを作って食って。
 それからこたつに入ってバスターガンダムを組み立ててと。
 時々オラタンしたり、とらドラ!読んだり。

 15時過ぎになったらホットケーキミックスの残りを蒸しパンにして食って。
 それれからバスターガンダムの組み立てをして。

 完成したらサイトに制作過程を載せてと。
 一段落したら飯を食ってTVを見て。

□来客
 そしたら『ピンポーン』とチャイムが鳴る。
 むぅ、誰だと思って出ると
『教会のものです』
「スミマセーン、私ひんずー教デス」
 と言ってみたり。
 ……無言で立ち去られたんですが、どうして?

□そのまんま東当選確実
 TVを見ていたらそんなニュースが流れた。
 ……むぅ、複雑な心境。

 大体見方は一緒だろうが「芸能人という知名度が強かったな」と思う。
 立会演説や正月に見た演説を見ると比較的そのまんま東氏がまともだったなとは思ったが。
 それは「比較的良い」であって「良い」ではない。
 そもそもどうかと思うのだけどさ。

 ま、これから「そのまんま」であれば良いかなと。悪化しなければ。
 良い方向にここ数年でなるとは思えないし。
 暫く様子見かな。

□もう一つの
 関心事が「あるある大辞典」のお詫び。
 公式サイトを見ようと思ったら落ちていた。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/
 復帰するのだろうか……

 で、見ていたのだが出るわ出るわ。なんだ、これ。
 結局どこが正しかったのだろうかと。
 しかもお詫びは関西テレビのアナウンサー。この人無関係だと思うのだけど。
 そして数分経ったところでスタメンか延長。
 そうきたかと。

 ま、そんな感じで夜に結構ニュースが入ってきたなーと。
〓〓〓〓 0801 やれやれ 〓〓〓〓

 昨晩センター試験を解いてみましたとさ。
 とりあえず化学専攻だったので化学だけ。化学でしたよ?情報専攻ではないのですよ?
 1時間ほどで解いてみたわけだが……
 53点。
 えーっと、微妙すぎてコメントしにくいのですが。
 とりあえず自分化学の先生出来そうに無いです。正直理科自体が……いや、何でも無い。

 そんな感じで微妙な雰囲気をまといつつ就寝。
 何とも言えない雰囲気のまま寝たわけだが。

 そして起きたのは携帯のアラーム。
 んー、とうなりつつ時間を確認。6時半、いつも起床する時間だ。
 しかしPCは立ち上がっていない。どうしたんだと疑問を生じると同時原因を思い出す。
 昨日センター試験の問題を印刷する時に暫く不安定になり、そのときBootTimerが強制終了したのだった。それが原因か。
 納得してからも暫く布団の中でごろごろ。

 さすがにやばいと思い40分過ぎに起床。
 それから8時までネットをして、飯を食う。
 飯はいつも通りパンだが、玉子があったので2つほど冷蔵庫から取り出して目玉焼きを作る。

 しかしどうも腹に入らない。
 こういう時は大体体調が悪いか、精神的に滅入っているかなのだが今回は全然自覚症状が無い。
 ……土日余り飯を食っていなかったからか。
 理由はどうであれ飯を食えないと体力が持たないので詰めこんだわけだが。
 時間はかかったけど。30分あれば食える量を50分近くかけてしまったわけだし。

 飯を食ったら後は皿を洗って。
 だった。まだ風呂掃除をしていなかった。後でするか。
 無意気にため息が漏れた。
 いかんな、今日から平日なのだからしっかりしないと。
▼宮崎県知事に東国原英夫氏
http://www.asahi.com/politics/update/0122/003.html
 昨日も書いたがそのまんま東が知事に。本名で知事をやっていくということらしい。
 記事だと政党支持層もそのまんま東に投票したとのことだったが……つかまともな人と言ったらいなかったからな、立候補者に。

▼昔はできたのに、大人になってできなくなってしまったことランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/impossible_action/&;;;f=news&LID=news
 1位は納得。大体もうできないことが並んでいるな……

▼オタクの地域格差
http://anond.hatelabo.jp/20070121162653
 ははは、コミケの往復だけで軽く6万近く飛ぶ距離にいますよ?
 なんて見ていて同感できるなーと。

▼萌えて学べる「萌える解説書」まとめ
http://tangerine.sweetstyle.jp/?eid=633301
 結構な種類出ているんだな。
『コンピュータユーザのための著作権&法律ガイド』は情報の授業で参考図書として出したら周りが噴きだしたが。
 ……内容は至ってまじめで中々興味深い本なのでおすすめ。

▼ちょwwwwwハルヒ好きちょっと来いwwwwww
http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1596.html
 18禁ってことで。
 ただここまで開き直られるとなんか爽快だな。

〓〓〓〓 2131 一段落することを 〓〓〓〓

 祈りつつ今日も仕事。

□自転車通勤
 土曜に整備してから初めて自転車に乗ることになった。
 感想としては
「安定しているな」
 今までギアがオートマ――つまり勝手に切り替わる――からちゃんと段階を踏んで変わるようになったわけで。
 当然なのだけど快適だなーと。

 そんな感じで自転車を走らせる。
 目の前にちょうど桜島が出てきて少々見とれたり。
 昨日雨が降り、空気が澄んでいるからだろうか。いつもよりきれいに見える。
 空を見るとやはりいつもより心なしか済んで見える。
 対して自分の心はあまり晴れないわけだが。

□バイト・午後
 昨日の続きをする予定だったが、ホームページの改修を。
 ……まぁ誤字をしていたので自分の責任で。
 後は朝から机に置いてあった上司の謎の伝言を解読して、仕事したり。
 職員さんは良く読めるなーと感心。
『こういうのは慣れと勘と、後は前後の文章から推測だよ』
 それってどこかで……あぁ、高校の英語の先生が言っていたことだ。
 とりあえずこれは日本語ですよね?

□昼飯
 学食に行き、トンカツを食ったり。
 久しぶりに食ったなーと。
 いつもより人が少なかったのがありがたかった。ちょうど頼んだ後人がどっと押し寄せてきたが……

□バイト・午後
 午前の続きで。
 上司に書類の確認とって、8回駄目だしされて軽く凹み
「毎度のこと、毎度のこと」
 と自分を励ます。ファイト、自分。

 あと別の用事があり、3階建ての建物を3往復。
 さすがに歳……いや、日々の運動不足か、を実感したり。
 明日か明後日筋肉痛になっていないと良いのだが。

□メール
 Yくんから『行こう〜』とメールが来たのでゲーセンへ。
 ただ彼が講義だったので生協でVB2005の入門書を読んだり。
 むぅ、やはりクラス概念だけは覚えておいた方が良いな。というか覚えてないと複雑なのは無理かもと。
 とりあえず一番手っ取り早いのは「作る」ってことだろう。何でもそうだが習うより慣れろ。
 作りたいものがあれば勝手に上達するかなーと適当に考えたり。

 そんな感じで立ち読みをしているとメール。
『今どこ?』
「今生協。売店の方」
『わからん』
 と電話がきたり。
 うむ、生協という名前は学食を意味合いが強いか。

□連ザ
 4プレイほど。
 毎度のことだが、自分が足をひっはる展開。
 向上心が無いからうまくならないのだろう。
 なんというか、器用そうで不器用なのが自分だからな。

□Misumi
 とりあえず立ち読みをしたり。
 特に買う本も無いしね。

□気づいたら
 時計を見たら7時半を回っていた。早いものだ、と欠けつつある月を見つつ考えたり。
 さっきまで南中だったと思ったらもう沈みかけているし、この前満月だと思ったらもうここまで欠けている。
 月日が経つのなんてあっという間だ。

□ヤマダ電機
 部屋の電灯が切れたので買い出し。
 30型1本が切れたのでそれだけで良いかなと思ったのだが……
 1本だけって売ってないのね。殆ど2本組み。
 で、どうにか1本だけのを見つけたところ
「840円」
 2本組みが570円のことを考えると迷う。
 暫く考える時間を持つためにデジカメのコーナーに行きバッグ
探す。
 ……無いのだけどね。

 結局2本組みに決定。安いし。
 レジに持って行って600円用意。財布の中身は710円なので寂しくなる。
 ぴっ、といつもの電子音が鳴る。
『740円です』
 ……箱には570円。手の中には600円。レジには740円。
 とりあえず自分は幻覚を見て、値段を間違えたのだったら棚に戻して来ようと思ったが、どう見ても570円。
 バーコードを読み取ると740円。
 ……謎が謎を呼ぶ。

 結果として570円になったので良いのだが。レジの設定を間違っていたのかもしれないな。

□帰ってきて
 飯を食う気力も無かったが、とりあえず作って食う。
 豚肉と野菜を甘辛く煮ただけなのだが、それだけでも結構うまいもので。
 残飯処理などでいつもしていた料理。
 妹がおらず一人だと学生時代一人のことを思い出す。
 違うのは周りに仲間がいないことだが。

□さてと
 飯を食って、風呂を入れて、蛍光灯を交換したところ。
 風呂に入って授業の準備でもしますかと。
 やれやれ、正直PCを見たくも無いのだけどね。肩が痛いしさ。
〓〓〓〓 0801 肩がはずれそう 〓〓〓〓

 肩が痛いのはどうしようも無いほど辛いわけで。
 そのうち頭痛が来たりで……結構きついもので。

 昨晩がその状態だった。
 本当は遅くまで授業の準備をしようと思っていたのだが、あまりの肩の痛さにキーボードを叩くだけできつい。
 仕方ないので湿布を探して、首筋に貼ってと。
 そのまま就寝。横になると少しは楽になった。ただ横になったまま何か出来るかと言ったら出来るはずはないし。
 そんな訳で就寝……夢なんて見ることもなく。

 自然と目が覚めた。
 携帯を見ると4:17という文字が。
 ……まだ寝よう。

 そして携帯の目覚まし時計で目が覚める。
 起きようとするが中々辛い。15分ほど経ってから起床。
 ネットをぶらついてから飯を食う。
 そして皿を洗って、風呂掃除をして今に至る。

 やれやれ、ニュースを見ていると宮崎が出ている。知事が替わっただけではなく、東国原氏が知事になったからだろう。
 地元都城市が何度か出ている。
 ……シャッター街となった中央通りが。特に寿屋の前が。いつの間にかケーブルTVになっていたが、しかし1階だけ。
 いつも見ている光景ではあるが、TVで見ると切ないものがあるな。

 さてと、着替えてから忘れ物が無いか確認をして。それから出かけることにしよう。
 最近あまりのる気では無いのだけどね、正直。
▼人工ダイヤ原料を加熱し発電 「体温充電」携帯も可能に
http://www.asahi.com/science/news/TKY200701210217.html
 何この未来科学。つか逆反応を利用すると出来ないことはないわけか。
 いいねぇ、こういうの。

▼新展示「ヒト」 天王寺動物園が空き家のライオン舎開放
http://www.asahi.com/life/update/0123/001.html
 タイヤに抱きついている人、やけにノリノリである。
 楽しそうだな、なんだか。

▼ちょwwwwww受験教室が俺一人なんだがwwwwwww
http://netanabe.blog78.fc2.com/blog-entry-195.html
 そんな状態ってあるのかよ。

▼狙われた巫女の日
http://anond.hatelabo.jp/20070121173612/
 巫女の日って商標取ったのかよ。
 本当か調べたらネタでも何でもなく本当に商標取ってて吹いた。

〓〓〓〓 2235 せわしなく 〓〓〓〓

 さて、授業の準備をする前に書いてしまおう。

□出かける前に
 戸締まりなどはちゃんとしたのだが、こたつの電源を切ったか気になったので駐輪場から走って家に戻る。
 ……結果ちゃんと切っていたわけだが。

□バイト・午前
 昨日とは打ってかわってまったりと受付したりと。
 そんな感じで結構気楽というか、楽だった。

□昼飯
 学食でまったりと。今日は一人で無かったので少々うまかったというか。
 あと職場に戻ってちょっとVBいじったり。
 ブラウザ開いてVB2005を開いたら思いっきり不安定になって焦ったが。

□バイト・午後
 途中までは結構まったりとしていたのだが、15時前ぐらいから一気に忙しくなった。
 つか書類のコピーとか受付とか色々と。
 それだけ仕事が出来ると見られているってことで。
 ……雑用と言われたらそれまでだが。

□連ザ
 Yくんにメールしてから連ザをしに。
 今日は結構不調だったかなーと。回避重視でいったのだけど……もまだ当たるし。
 4プレイして使ったのは
・カラミティ
・ルナザク
・フォビドゥン
・バスター
 どう見ても射撃大好きです。
 なのに被弾が多いのだよなー弾をちゃんと見たら避けることが出来るのだろうけど。

□Misumi
 3階でプラモを見たり。
 VガンとWのプラモが入荷されていたのでちょっと見てみた。
 トムリアットとか良いなーと。

 あとは1階で立ち読みをしてと。

□雨が
 外に出ると雨が降っていた。どうしようかと迷うが、迷ったところで雨が止むわけでもないので自転車で帰ることにした。
 ただバッグが濡れると後々大変なのでコートの下にしまってから自転車で走る。

 小雨でもさすがに30分以上走り続けるので家に着いたときにびしょびしょ。
 パンツの中までびしょぬれだーという状態。これ懐かしいと思った人がいたらコメントください。

□一度帰って
 着替えてから買い物に。
 明日の朝食が無いし、それ以前に晩飯の材料も殆ど無いので。

 帰ってすぐに服を脱いで洗濯機に放り込む。
 コートは一度シャワーで砂などを落としてからハンガーで風呂場につるす。
 とりあえずそれだけしておけば後々手入れが楽なので。

 コートが濡れて無いので中学時代に部活で来ていたウインドブレイカーを着たり。当時大きめを買ったので今では少々小さめなぐらい。
 結構暖かいので好きなんだよな。

□タイヨー
 少々遠いが歩いて行くことにした。自転車で行ってまた濡れても意味が無いし。
 とりあえず晩飯どうしようと思いつつ店内をぶらぶら。
 お、焼き肉用の肉がある。ネギも2本で100円と安いしこれは回鍋肉に決定かな。
 忘れないように明日の朝食とコーヒー牛乳を購入。

 レジに行くとかわいい人がレジで少々うれしかったわけだが。
 これだけでうれしいと思える自分も幸せだよなーと。

□帰って
 冷蔵庫に買ってきたものを入れたあと調理開始。
 晩飯は宣言通り回鍋肉に決定。
 ただ市販のたれは3人前で多いので、自分で調合してしてみることにした。
 豆板醤と甜麺醤はあるので後はどうにか出来そうだと。
 豆板醤と甜麺醤を1:2で混ぜて、醤油と後伸ばすために水。最後に醤油を入れて完成と。

 初めて自分で混ぜてみたわけだが、結構いけた。少々辛かったかなとは思ったが。
 TVを見つつまったり食ったり。

□その後は
 風呂に入ったり、某SNSで日記を書いたりと。
 日記というのだろうか、あれは。とりあえず何か書いてみた。
 そして風呂に入って、今に至ると。
 って色々しつつ日記を書いていたらすでに23時半だし。あわわ、授業の準備は順調に進まず。結構気合い入れてしないと間に合わないかもしれないなーと。
 とりあえず今日は前回の授業のまとめを終わらせたいところ。終わらせないと後で余裕が無くなってくるしな。
〓〓〓〓 0808 肩と目 〓〓〓〓

 昨晩は授業の準備を終わらせようとPCに向かったのだが無惨に撃沈。
 とりあえず前回の授業内容については半分以上まとまったかなと。後で読み返す必要は当然あるが。
 本当はもうちょっとしたいと思ったのだが、椅子に反り返って寝てしまった。暫くして目が覚めたが再びしようという気にはならなかった。
 何というか、自分らしいというか。
 とりあえず録画したデータをDVDに焼いて、その間にソフトのマニュアル読んで、飽きたのでとらドラ!を読んだり。現実逃避万歳。

 さて、寝たのは1時前。いつも12時ぐらいに寝ているのだがさすがに授業の準備をしないといけないので……しかもゲーセンに行ったから余計に時間がね。
 行かなかったら良いのだが、さすがに少しは気晴らしをしたいので。
 最近ゲーセンによく行くようになったな、自分……

 そんなことを考えつつ寝たわけで。
 最近は目覚ましより先に起きることが多いのだが、今日は携帯の目覚ましで目が覚めた。その後追い打ちのように腕時計のアラームが鳴る。非情だ……
 その後だらだらして15分後に起床。
 顔を洗ってPCの前へ。ネットを巡回して大体目安を付けてから飯に。

 いつも通りパンとコーヒー、目玉焼きのセット。洋食と言ったら洋食か。
 玉子があるので腹にたまるし、コーヒーの匂いは思考を少し現実に引き戻し、パンは胃の中を満たしてくれて。
 ニュースを見つつ、コーヒーを一気に飲み干して飯終了。

 後は皿を洗って、風呂を洗って、歯を磨き。それで朝することは一段落。
 日記を書き終わったら昨日出来なかった授業のまとめを打って出かけるとするか。
 昨日コートが濡れて、未だに濡れているので代わりのコートを出さないといけないので少し早めに準備をするとしようか。
 そんなわけでぼちぼち一日過ごすことにしよう。
▼マンガで学ぶ♪アリサのネット難解最新用語講座「My Space」
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060214/115417/index95.shtml
 ソフトバンクがするんだっけ、日本では。
 話は別だがそのストラップ微妙に欲しいかも。

▼工人舎、7インチ液晶搭載ミニノート「SAシリーズ」にプラチナホワイトモデルを追加
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/23/news020.html
 白になると高級感が増すな。

▼思わずやってしまう食べ方
http://guideline.livedoor.biz/archives/50812441.html
 13はやる。というかトローチまで噛んでしまったりして……

▼学校で動物飼育、教育効果あり 座席譲るなど社会性育む
http://www.asahi.com/life/update/0123/007.html
 小学校で飼育委員長したのだが……あまり情緒育成がうまくいった気がしないのだが。
 例外もあるってことで。

〓〓〓〓 1906 再び 〓〓〓〓

 夕方妹からメールが来た。
『今帰国。日本食が食べたい』
 肉じゃがとかかなーと思いつつ返信。
「お疲れ。何食べたい?」
『肉じゃが』
 ……予想通りで兄ちゃんびっくりしたよ。

□上着が
 自転車で走るとやはり寒いので上着が必要。
 なのだが、昨日濡れたのでジャンパーが無い。
 ということで中学時代着た――昨日も買い物に行く時着たのだが――ウインドブレイカーを着て行くことにした。
 いつも黒いものばかり着ているのだが、このウインドブレイカーは白。対照的な服装。

□バイト・午前
 昨日少し残っていた仕事をぼちぼちと。
 後は4月に使う書類を印刷して、修正などを。
 来年度分は出来たとして、その次はもうちょい楽をしようと思い考えたり。
 Excelで作ったので、VBAでどうにかならないかなと。
 余り使うことが無いので調べつつメモ帳に大体どうしたら良いかメモ。

□昼飯
 ちょっした事情で弁当をゲット。
 なんか得した気分。

□バイト・午後
 とりあえず午前にしていたVBAを組んでみたり。
 受付とかしていたらとぎれとぎれで進まず。
 仕方ないよなーと。
 そんな感じで仕事終了。つか殆どPCの前にいた気が……

□終わったし
 とりあえず買い物してから帰ることに。

□ヤマダ電機
 デジカメのバッグを見てからDVDを見に行く。そろそろ残りが少なかったのでとりあえずまとめ買い。
 50枚も必要だったかなと後でしみじみ考えたり。

□サンキュー
 肉じゃがの肉を買ったり、あとはキャベツが一玉88円だったのでついでに買ったり。あと牛乳。
 DVDを含めて重い物ばかり買っている気がする。
 バッグを担いだら重さが肩にのしかかる。勘弁してくれ、と思うがどうしようも無いのでこらえるだけ。

□ベスト電器
 今度はこっちに。
 ぶらぶらとしてからデジカメのコーナーに。
 入るバッグがあるか見たがデジカメコーナーに無い。結構でかいから仕方ないと言ったら仕方ないのだが。
 ムービーコーナーに行くとどうにか入りそうな物を発見。1480円か……さっきDVD買ったから財布が寂しいしな。
 今度キタムラに行ってそれから考えるか。

□帰宅
 後は寄り道しないで帰宅。大体この荷物を持ってどこかに行けるほど体力が無い。
 一昨日走った筋肉痛が今頃来ているのも要因の一つ。

 帰ってから自販機で買ったコーヒーを飲みつつ一息。
 それから肉じゃがを作る。時間が少々無いので小さめに材料を切って作る。

 後は日記を書いたりしていたら今に至るってところで。
 さてと、飯を食ってからまた授業の準備かな。

木曜〓珍しく〓

2007年1月25日 日常
〓〓〓〓 0809 珍しいことに 〓〓〓〓

 一昨日に続いて1時過ぎまで起きていた。珍しいこともあるものだ。雨が降らないか心配だが……
 相互リンクの龍樹さんとメッセをしつつ授業の配付資料をぼちぼち作ったり。とりあえず完成したが、誤字などを確認してから少し修正をして持って行く予定。
 つか今度の授業から使う予定のソフトを入荷出来ているかが問題なのだけど。そればかりは分からないのでどうしたものか。

 そんな感じでコーヒーを飲みつつ25時半まで耐えてしてみたり。
 さすがにその時間になると眠くなったわけだが。

 ただ、朝非常に眠い。当たり前と言ったら当たり前の話だが。
 いつも6時間半程度寝ているのに、最近5時間程度になったので眠いのは当然だろう。
 眠い眠い言っても目が覚めるわけではないが。

 起きてネットをぶらつくのは定番。それから飯を食って皿を洗う。
 風呂は妹が洗濯をすると言っていたので掃除は見送り。
 おかげで今の時間から日記を書くことが出来るわけだが。
 ありがたいというか、帰ってきてからしないといけないのか。どうなることやら。

 さてと、まだ1時間ほど時間があるか。もう資料を読み直すなどして出かけるとするか。
▼Windows XP Home Edition のサポート期間が2014年1月まで延長に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070124_xp_home/
 さすがに延長となったか。利用している人が多いし、Vistaにするメリットが余り感じられないしなーと。
 つか未だに98と95を使っている職場のPCをどうにかして欲しい。予算の問題があるだろうけど。

▼りんごをまったく使わないアップルパイとは?
http://portal.nifty.com/2007/01/23/b/
 そんなものが……見た目だけかと思ったが中身もそっくりらしい。
 一度作ってみたいな。

▼鹿児島の硫黄島と勘違い 映画ヒットで問い合わせ相次ぐ
http://www.asahi.com/culture/movie/TKY200701240316.html
 行ったなー、一昨年だっけな。
勘違いでも宣伝になればいい
 それで魅力に気づいてもらえたら良いわけだしな。
 とりあえず鹿児島の硫黄島は通称「薩摩硫黄島」と言うのですよ。

▼大学教授の質問
http://d.hatena.ne.jp/guchi_infinity/20070124/p2
 下手に隠さず言えってことか……
 こういう教授がいたら楽しいだろうな。

〓〓〓〓 1915 鈍いながらも 〓〓〓〓

 何かはしないといけないなと。

□自転車で
 出かける前にチェーンに油をさしておいた。どうも雨が降った次の日は何か挟まるようで調子が悪い。ついでに油が切れているのだろう。
 昨日は重く感じたのでとりあえず吹いておくことにした。

 職場に着いたときチェーンを見てみると黒いものが……
 汚れが付いていたのだなーと。
 少しだ軽くなったので効果があったと言えるのかもしれないな。

□バイト・午前
 昨日から考えていた名簿作り。
 どうにかまとまったので打ち込んでみた。実際に印刷すると大変なことになるのは目に見えているので、クセロPDFで実験。
 どういう失敗をするか推測して、手を打っておかないとな。
 ……まぁ大方の予想通り失敗。
 とりあえず午前はこれぐらいにして、昼飯を食いつつ考えようと。

□昼飯
 学食でみそかつを食う。以前春明くんに聞いたところ
『まぁまぁかな』
 と言っていたのを思い出した。本場を知っている人は違うな。

□バイト・午後
 午前中だめだったマクロのデバッグ。
 使い慣れないDoLoopを使ったのがいけなかったか……そこを修正したら結構簡単に直った。
 何というか、単純だったな。

 で、それを見た上司と職員さん『へぇ…』。
 大体予想できてた反応だし、たった20行ほどだから大したことないけどさ。
 なんか切ないな。
 しかし初めてマクロを組んでみて、使えるようになったら結構便利かもと思ったり。
 オートフィルを自動化なども出来るみたいだしさ。

□帰路
 少し寄り道をしてから帰ることにした。
 どこに行こうか考えつつ自転車で走っていると、バス停の屋根の上に赤い物が目にとまる。
 なんだ、と思い注意を向けてみると……

 カラーコーン。

 しかも直立!
 一体このカラーコーンの身に何があったんだ。
 つかなぜにそんなところに置いてあるんだろうか。
 未だに気になって仕方ない。

 写真を撮ろうと思ったのだが、タイミングを逃してしまったので明日時間に余裕があれば通勤時に撮ってこよう。

□GEO
 プラモを少し見てみた。
 うむー、これだったらMisumiかザラスの方が良いかも。安いことは安いのだけどさ。

 あとDVDを返却してから借りる。
 これでまほらばを全部借りたことになるのか。

□帰ってきて
 妹は天文館に行っているとかで。つか2時に起床っておい。
 中々楽しんでいるなー。

 そしてこたつに入ったらぼーっとしてしまった。
 で、オラタンをしていたのですが、なぜにっ!
 やばいと思ったので立ち上がろうとしたところ目の前にあったのは
「紳士同盟+」
 ……読んじゃったよ、おい。
 どうしたもんだか。

□さてと
 今から飯らしい。食って明日の準備をするか。
〓〓〓〓 0815 時間が 〓〓〓〓

 そろそろでないといけないのでメモ程度。
・家事は風呂掃除以外終了
・ドアで肩を強打
・ゴミ出しがまだある

 そんな感じで行ってきます。
 マジ時間がー

▼特急電車が キョンはねる
http://www.bonichi.com/modules/dnws/item.php?iid=1990
 キョンと言ったら本名不明のキョンしか浮かばないよ……

▼深海魚「ラブカ」の撮影に成功 静岡
http://cnn.co.jp/science/CNN200701250038.html
 ポケモンのラブカスを思い浮かべてみたら……きめぇ!

▼手ブレとデジカメの持ち方の関係
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/25/news011.html
 最近デジカメを使っているのでメモメモ。

▼84%が望んでいた仕事に就けずと、職業観の米世論調査
http://cnn.co.jp/usa/CNN200701250041.html
 大体そんなものなのかも。昨日好きなことで金を稼げたら幸せだよね、と言っていたので。

〓〓〓〓 1238 久しぶりに 〓〓〓〓

 昼休みに時間ができたので書いてみたり。
 朝は全くと言って良いほど時間が無かったからなぁ。

□朝
 起きたのはいつもの時間よりちょっと早め。さすがに二度寝などした時には間に合わない。
 どうにか起きて、ネットで調べ物をしてから飯を食う。
 パンだけでは足りないのでヨーグルトを冷蔵庫から引っ張り出してと。

 それから皿を洗って、米を研いで。
 あとは風呂掃除、と思い時計を見たら時間がやばい。
 仕方ないのでシャワーで軽く汚れを落として、帰ってきてから洗うことにした。面倒だがしょうがない。

 その分の時間を歯を磨いたり、着替えたりする時間に使用。TVを見るととくダネ!に変わっている。やばいなー。
 荷物を確認してから、日記を少し書いてから出かける。

□自転車で
 荷物を積んでから疾走。失踪とか変換された……
 学校に行く前に職場に寄ってPCを取ってまた走る。
 荷物が重いのでなかなか辛いものがある。

□授業
 授業は予想外の展開でどうしたものだかと。
 実は使うソフトが今日には使える、とのことだったのだが使えないとかで。
 ……授業計画直前で変更。
 あ、アドリブでどうにかしろということですか。
 それはきついですって、本当に。

 結局VLOOKUP関数と後は使うソフトのデモをしてと。
 自分が使っても良いのだが、学生に使わせてみた。
『無理、分からないって』
 そうか、つか商品名に人の名前を付けるな。
 そこ、プロジェクターに付いているOHPで人の顔を写すんじゃない。ピント合わせないでも良いんだから!
 とまぁにぎやかに授業終了。先生若干体力を消耗しましたが……

 あと事務室で来週までの予定を立てて。決定したらまた電話で連絡します、とのことだったので電話を待つことにしますか。
 それまでに宿題の採点とかすることはたくさんあるのだけどね。

 ま、来週から修羅場みたいになることは大体予想が付いているのだが。

□バイト・午前
 それから少々回り道をして職場に。
 メイド喫茶を探したのだが見つからない。また探しに行くか。
 それから雑談などをしつつ、書類を作ったり手伝いをしたり。

□飯
 さすがに今日は出かける気にならなかったので弁当を。
 いやー、美味。

□今に至る
 そんな感じで今に至ると。

〓〓〓〓 2143 ぼちぼちとして 〓〓〓〓

□バイト・午後
 プリントの切断などしてからファイルメーカーについて調べたり。
 少しずつだが知識を増やしていかないと。
 何かあって、それから調べてでは遅いし。とりあえず日々知識を増やしていかないと何かあった時さっと対応できないし。

 とりあえず調べ物をしている時Wikipediaは便利だが、どんどん雑学が増えていくんですが、ついでに時間も。

□終わった
 定時で退社しようかと思ったが、とりあえずフォローとかに回って30分ほど残った。

□ブックオフ
 暫く立ち読みに言ってなかったなーと思ったので。
 ただ、さすがに1時間経つと足と肩が悲鳴をあげ始めたので帰宅。
 何とも惨めだ。

□帰って
 着替えるまもなく飯を作る。
 面倒だったのでレトルトの回鍋肉に余った肉と、ネギを入れてかさ増し。
 飯を食って、風呂掃除をしてから風呂を入れてと。
 何というか、今日も早めに寝ようと思ったり。なんだか精神的に滅入ってきている感じがするので。
 大体兆候というか「こうなりそう」という予想が付くようになってきたので。
 うむむ、したいことは山ほどあるのだが、それが出来るほど体力とやる気が無いのが何とも。
 ほんとどうしたものだか。

▼連射王

2007年1月26日 読書
ISBN:4840237344 単行本 川上 稔 メディアワークス ¥1,890

 実は結構前に読んでいたわけですが。
 とある方から送って頂いたのでありがたく読むことに。ここで改めて、ありがとうございました。

 さて、川上さんとは自分がよく読んでいる都市シリーズ、アヘッドシリーズを書いている方で、今回はハードカバーでの出版。
 ちなみに連射王はフォースシリーズの位置づけ。

 内容は至って単純。シューティングゲームにのめり込んでいく少年を描いたストーリー。
 野球部に所属し、楽しいからしていて勝敗は二の次。だが周りは違っていて、野球に対して本気で向かっていた。
『俺本気になれるのかな……』
 それが少年の疑問、己への問い。

 そんな時立ち寄ったゲーセンでシューティングゲーム「大連射」をVery Hardでクリアした男を見た。
 それが転機となり、格闘ゲームを主体にプレイしていた少年はシューティングを始める。
 クリアできず考え、発見し、攻略し。一歩一歩ステージを進み。そしてある時気づく。
『本気になれるものがある』

 正直都市、アヘッドの調子で読むと踏み込みすぎてたたらを踏んでしまいそうなほど。それぐらい調子が全く異なっている。
 今までのように激しいシーンも無く、むしろ現実に近い印象を受けるほど。

 しかしながら今までのファンは読み始めた数ページで「おぉっ」と思うこと間違いない。密かに含まれた物は知っている人はにやりとし、知らない人でもふむっとうなずく文章となっている。

 ハードカバーでの刊行なのでやや高いのが難点か。ほんと高い物をありがとうございます(思いっきり私信ですが……)
 とりあえず都市、アヘッドと読んだ人は買うことをおすすめしますが、読んだことがない人はこれから読んでも十分だと思います。
〓〓〓〓 0936 久しぶりに 〓〓〓〓

 休日、自転車ででかけようと思う。
 明日は休むとして、今日は出かけて色々と用事を済ませたいと思ったので。
 あと買い物とかね。食料品が無いので。
 キタムラとザラスには行きたいなーと。カメラの入るバッグがあると良いのだけど。
 趣味に走ったら入るバッグが無かったというオチだしさ。

 さて、昨晩は起きていようと思いつつだめだった。23時過ぎに就寝。
 そして9時に起床。遅すぎる、非常に遅い。駄目過ぎる生活だなーと。

 とりあえずチョコパイ食ってカロリー摂取。朝飯はどうしようかと悩むところだが、とりあえず昼と兼用で行くか。
 ま、そんなところで少し色々としてから出かけるとするか。本当に休日になるとだらけるなーと。
▼Sleipnir 2.51公開
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/
 1.66のスタイルを選択出来るようになったが……今のスタイルに慣れてしまった自分がいる。

▼バーチャル京都3Dマップ公開
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=07/01/26/0038201&;;from=rss
 プラグインをインストールする必要があるが、中々おもしろい。
 基本はGoogleEarthと同じだが、たまにテクスチャが貼ってあっておもしろい。

▼数字の大きさでマスを取ったり取られたりするゲーム「Proximity」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070126_proximity/
 単純なのだが、コツがつかめない……負けてばかりだ。

▼どうして勉強しなきゃならないんだよ!因数分解が何の役に立つんだよ!
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/907148.html
 どうして勉強しないといけないかなんて自分で見つける他無いと思うが。
 少なくとも役に立たないと割り切るより「役に立つかもしれない」と思ってする方が充実すると思うのだが。

〓〓〓〓 2026 出歩いた 〓〓〓〓

 歩いたというか、自転車で走ったが正しい表現か。

□マクドナルド
 昼飯を食おうと立ち寄ったり。
 しかしドライブスルーは長蛇の列。レジにも長い列が出来ていた。
 ドアを開けた時点で諦めた。さすがにファーストフードと呼ばれるところで10分以上待ちたくは無い。
 それだったらファミレスなどで待った方がもう少し有意義と言えるものだ。

□出たところで
 仕方なく出たところで男性二人組みに挟まれる。
 休日の昼から自転車で二人組み。
 ――何かの宗教か。

 出来たら話しかけないで欲しいと思っていたのだが
『かっいい自転車ですね』
 ……話しかけられてしまった。
 相手の自転車を見るに相手の方がたぶん高いものだと判断。確実にお世辞だな。
「ども」
 言いつつにらむ。空腹でイライラしているところに、ハンバーガー片手にお世辞を言われて良い気分になるはずがない。
 おそらく最近希に見るほど殺意が満ちた目だっただろうと今頃考える。
 それから後は無言で去っていき、信号待ちをしている女性に話しかけていた。
 しかし休日の昼からご苦労なことだ。

 少々遠い昼飯のためにダイエーまで走ることにした。
 確かドムドムとか入っていたはずなので、何か見つかるだろうと。
 そんな感じで途中写真を撮りつつ走ったり。
 むぅ、やはり何かバッグが欲しいところだ。

□ダイエー
 どこで飯を食うか、それとも飯を買ってしまうか迷った結果ドムドムで食うことにした。
 ま、手軽だし。

 とりあえず注文したら
「8番でお待ちください」 
 とグラスと番号札を渡される。
 ……そういえばここはコーヒーのお代わり自由だったっけ、と暫くレジの前で呆然として気づく。

 コーヒーを取って暫く待つ。その間にスケジュール帳で明日以降の予定をチェックして、あと忘れないうちに色々追加しておく。
 例えば今日探すものとか。

 そんなことをして、コーヒー2敗目に突入したところで呼ばれる。
 レジに行き注文したベーコンレタスバーガーとポテトを受け取る。

 席に着いて食ったが、物足りないというか。
 いつもマックチキンを食っているからか、どうも量が少なく感じる。
 パティも思いの外少ないというか、全体的にボリュームが。
 ポテトは結構うまかったけどさ。
 食い終わって
「これで540円はちょっと少ないなー」
 と振り返る。今のところ味もだが量も重視したいので。
 コーヒーのお代わりが出来るのはありがたかったけどさ。

 それから2階に行き、バッグがないか探してみる。
 良い物があったが1980円。しかもウェストポーチ。今付けているので、これを買うと2段重ねになる。
 それはそれできついものがないか、と自問自答。

 候補に入れるとして、買うのはまた後日。
 調べてから買う方が後悔も少ないだろうから。

□しんぷく
 文房具店。ここにいるだけで1時間はつぶせる自信がある。つか何度かしているから。

 中央駅前にある店舗より少々狭い感じがするところ。
 色々と見た結果
「特に無いか」
 そんなところで。おもしろいものはあったのだが必要かと言われたら不必要と結論づけられるものだったので。
 和色のアクリルガッシュは買っても良かったかなと思うが、それはまた今度、プラモに集中できる時が来たら。

□トイザらス
 リボルテックのコンボイはあるが、他のシリーズが無い。どこかにあるのかと探してみるが見つからなかった。
 いつもの変な格好のフィギュアたちはあるのだけど。

 とりあえずぐるっと一回りしてから出る。
 出口で子どもが床に仰向けになり、手足をばたつかせているのを見て
「リアルで見るとは思わなかった」
 という感想を抱く。
 そしてそれに対して
『どうして分からないの!』
 と連呼する母。その質問では子どもも何を理解したら分からないことだろう。

 以前母さんにそういうことがないのか聞いてみたが
『え、なかったよ』
 とのことらしい。
 どうも買い物に行く前に買う物について約束していたらしい。おやつだったら100円以内とか。そういえば子どもの時100円以上のおやつは高嶺の花だったな……
 買い物に行く時は事前に約束しておけばだだをこねることはなかったとか。約束しているからだだをこねても仕方ないということで。
 母さんもよく考えたな、と思い出しつつ出口を抜けた。
 思考する間も子どもは泣き続けていた。エスカレーターを降りるまで子どもの泣き声と母親の怒鳴り声が響いていた。

□ニシムタ
 デジカメのバッグを探して、それからカー用品コーナーへ。
 グリスを買おうか迷うが、まだあったはずだと少ない記憶領域からストップがかかる。
 結局商品を見るだけで終了。買った気になっておこう。
 外に出ると雨が少し降り始めていた。やれやれ、天気予報的中か。

□GEO
 途中で雨が止み始めたので寄り道。
「すもももももも」を立ち読み。こういう連続入力はかなが楽だなと。
 30分ほどしたところで足が痛くなる。じっと立っているのは体に良くないな。

□キタムラ
 カメラ専門店だったら何かあるだろうと。
 店内をぶらぶらしてバッグのコーナーを発見。お、純正のバッグがある。
「2680円」
 高い。却下。

□タイヨー
 晩飯の材料が無いなと思ったので寄っていく。
 2階でパンチを購入してから1階で食料を購入。
 酒とみりんは煮物などに必須なので忘れず。あとは朝食のパンと肉など。

□帰ってきて
 荷物を冷蔵庫に入れて、それから自室へ。
 着替えてからネットに接続。
 Gyaoでリュウケンドーとガン×ソード、あとガンダムフォースを立て続けに見る。
 片手間にDXのスジ彫りをしつつ。少しは進んだ、と思いたい。地味な作業だが塗装のことを思いつつ。

□今にいたる
 飯を食って、認知症の番組を見て今に至る。
 夕方から趣味に時間を使ったので風呂に入ったら仕事に時間を使うかと。本当は勉強に使った方が良いのだろうが、とりあえず仕事優先で。
 後々のこと考えたら本当は勉強を優先と言われるのだろうけどね……それは考えないことにしてる。今をどうにかしないといけないから。
日曜〓のんびり休日〓
 晩ご飯。

〓〓〓〓 0834 新番組 〓〓〓〓

 6時半、なぜか目が覚めた。しかし違和感が。
 ……自動で立ち上がるはずのPCが立ち上がっていない
 付けないと、思いベッドから降りようとしたところで力尽きる。

 起きたのは7時半。さすがに起きることが出来た。
 PCを立ち上げてボウケンジャーを久しぶりに見る。何週間ぶりだろうか、かなり久しぶりなのは覚えている。
 ガジャ様が素敵に変貌していたのには吹きだした。

 電王は2段階変身なのか。変身前の姿が間抜けすぎだ……素体ってことか。名前はプラットフォーム。シャーシの意味だが、フォームとかけているのか。
 まぁ中の人の成長もまた話の中心ってことかな。
 少々ネタばれを含むが、イマジンを押さえ込んだわけで。ということは少なくとも将来的に進展があると考えられる。
 そこの部分はブレイドのジョーカーと一緒かなと。
 とりあえずナオミさんは露出しすぎだ。そして何、この人アルバイトですか。

 と、とりあえず惰性でプリキュアまで見てしまった。最終回だけ見るのもなんだかなぁと。
 さて、飯を食ってから何をするか考えるか。
▼センター試験を体当たりで解く
http://portal.nifty.com/2007/01/27/c/
 あまりにばかばかしいが、理科の実験を実際にするのは好感が持てた。

▼大学を決める前に「素顔」を知っておきたい
http://excite.co.jp/News/bit/00091169746852.html
 今更だが、大学選びをする時にどうぞと。
 卒業した大学はどう書かれているのか見てみるのもおもしろいかも。

▼通りすがりのロボットウォッチャー デザインと行動の落差
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/01/26/341.html
 パトレイバーは地味な存在だよな、否定できないが。だがそれが良い。
 しかしチョロメテかわいいなー。

▼165mm世界最小の二足歩行ヒューマノイド型ロボット「i−SOBOT」7月発売予定
http://blog.livedoor.jp/ld_anime02/archives/50850183.html
 チョロメテ見た後にこれを見ると「あー……」

〓〓〓〓 2018 ノー外出 〓〓〓〓

 出歩かず。

 昼飯は具がネギだけの炒飯を作り、妹が外出すると言ったのでついでにメロンパンを買ってきてもらった。
 ……とりあえずろくな物を食ってない。

 それから部屋でプラモを作ったり。DXのスジ彫りだけで半日過ぎてしまった。遅いなーと。ただ、慎重にしたので今までで最高クラスに入るぐらい精度は良いかと。

 作業をしていると電話がかかってきた。Yくんか。
 午前中突然
『メイド喫茶の場所分かる?』
 と電話が来て、場所を教えたのだが……

『行ってきたよー』
 ぶふっ。あまりのことに吹きだしてしまった。
 どうも昼飯がてら行ってきたらしい。感想を聞くと
『高いね』
 そりゃサービス料込みだからな。味は?
『まぁまぁ。だけどオムライスとドリンクで1000円はなー』
 だったらジョイフルに行くか。職場の近くのジョイフルに可愛い人がいるんだ。
『ま、今度一緒に行くが』
「了解。一人で行く勇気無いからさ」
『それは俺も同じ』
「それじゃまた。お疲れ様でした」
 てな感じで。まさか行ったとはな。

 えーっと、写真は撮れないとして……行くべき?

 そんな感じで夕方。
 晩飯はコロッケにする予定だったが変更。オムレツに。
 うちのオムレツというのはジャガイモのを包んだ物で、中学生になるぐらいまでこれがオムレツで、一般的なオムレツは卵焼きだと思っていた。
 家庭が世界だったからねぇ……

 ともかく初めて作るので目指すはうまいオムレツ、よりは母さんのオムレツ。
 今までともかく母さんの味に近づけようとしているので。自分の味の基本になっている味を再現できて、それから上に行くのがストップとして良いだろうと。
 煮豚などは例外で、あれは自分が食べたいから作る。ちなみに母さんは一度も作ったことが無い料理。以前香川で父さんと二人で作ったとは聞いているが。

 とりあえず晩飯で妹に感想を聞いてみたところ
『結構似てる。おいしいけどね』
 そんな感想をもらった。初回にしては上出来だろう。

 さて、今から風呂に入って仕事するか。どうも休日は時間を無駄に使ってしまっていけないな。もう少し有意義に過ごしたいものだ。

月曜〓再び〓

2007年1月29日 日常
〓〓〓〓 0812 毎日が 〓〓〓〓

 また平日が始まるんだなーと。何というか、少々人間関係で疲れるというか。
 それはどこにいてもどうしようもない問題だと諦め、同時にため息が出る。

 明日から平日か、と憂鬱になりつつ23時過ぎにベッドへ。
 働き始めて寝付きは良くなった気がする。おそらく寝るのが早くなったからだろう。いつも同じ時間に寝ているのも理由か。
 夢は見ず、朝携帯とTVの音にせかされるように起床。TVの音か若干いつもより大きい。

 顔を洗って、ネットを巡回して、飯を食って。
 めざましどっちで肉じゃがの話題が出ていたのが耳に入る。どっちが多いか、か。
 うちは豚で作るのだが、鹿児島では希。
 番組中でマップが出ていたのだが、それによりと関東は豚、関西は牛らしい。くっきりと分れていた。
 それを見た妹
『兄ちゃん、今まで肉じゃがって豚だと思ってた』
 ……だろうな。そういうと思った。だけど鹿児島は牛が主流なんだよ。

 何でうちは豚なのか、となるのだがたぶん母方のばあちゃんが埼玉出身だから。やはり母の味なんだなーと納得したり。
 しかし父方は鹿児島だから……父さん、抵抗無く受け入れたのか。後で聞いてみるか。

 番組を見たあと皿洗いと炊飯の予約。
 ――7時半にするか、今日は。予定を考えてタイマーセット。
 後は風呂掃除。
 お湯を抜いている間に歯を磨いて、それから風呂掃除。
 終わって今に至る、と。

 さて、着替えて出かけるまであと1時間ほど。ゴミとかを確認して出かけるとするか。
▼ロックマンの曲に歌詞つけて遊んでる人たち
http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20070128
 昨日これを見ているだけで1時間過ぎてたー。
 しかし歌詞もだが、プレイも見物。

▼今日ユニクロ行ったらwwwwwwwwwwwww
http://www.kajisoku.com/archives/eid1089.html
 タイヨーでポイントカード出したら
『いつもご利用ありがとうございます』
 と言われるがそれとは全く別次元だな、ユニオ。

▼中学生が知らなそうなヒットソング
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-1401.html
 お、と思うものもあれば思い出せないものも。
 コメント欄に書き込んでいる中学生が渋すぎる。大事MANブラザーズとか知らないだろ、普通。

▼彼女いないヤツには法則がある
http://guideline.livedoor.biz/archives/50816317.html
 自分の自己紹介文が……冗談抜きに。
 読んでて軽く凹んできた……

〓〓〓〓 2125 落ちそう 〓〓〓〓

 なんだかDiarynoteが落ちそうな雰囲気なのでメモ帳に書いたり。
 むぅ、もう週の始めだからもしかしたらとは思っていたが。

□出かけるよ
 準備をして、忘れ物が無いか確認していたら出発の時間を過ぎていた。いかん、遅刻する。
 自転車に乗り、時計をたまに見つつ安全運転で。
 最近「早く着くより無事に着く」を信条として自転車で走っている。大体無事に着かないと意味ないからな。あくまで自転車で走るのは手段。
 時々焦りつつもどうにか時間内に到着。

□バイト・午前
 着いて早々、Webの更新があるとかで更新作業。先日の事件で結構さっぱりとしたページを見つつ
「まぁ、あれは仕方ないか」
 と画面を見る。焦点は少々ずれ、向こうを見ていた気がする。

 すると学校から電話が来る。
『9日は2コマ目から授業とか駄目でしょうか』
 ということで。要するにソフトの説明をするのが金曜の1時間目しかできない。正確には自分が2時間してからより、1時間説明してから授業をする方が良いだろうという判断。
 で、とりあえず予定と上司に聞いてみる必要があったので後で折り返して電話をすることに。
 色々と悩んだ結果、午前中年休を使い1コマ目は話を聞いて、2コマ目は授業をする形に。話を聞かないと自分も何をしたら良いか分からないし。せっかく年休を使うのだから充実させないと。
 上司にもそれで良いと許可をもらったので決定。
 午後にでも学校に電話をすることに。
 さすがに仕事中するわけにはいかないし。

□昼飯
 職場が少々ぎすぎすした雰囲気で息が詰まったので学食で。
 一息ついてから職場に戻ってと。
 人間関係ほど疲れるものは無いとしみじみ感じた。

□バイト・午後
 電話で呼び出される。8日に会議があるからそれに参加して、と。
 どうもPC関係らしい。
『先生からは借りる許可もらったから』
 って勝手に貸し出されてる、自分!
 まぁ自分で出来ることであれば……とりあえず何の会議か話を聞いてどういう質問をするか決めておかないと。
 こういう時は事務から情報担当になるわけで。

□この前TVで
 MS社の社長が出ていたらしい。がっちりマンデーだったか。
 それでOffice2007が出ていて
『あれっていいねーきれいで』
 ……あ、きれいなのは確か。
『使えるかな?』
「技術的には無理が無い、というか向こうの方が使いやすいかもしれないですね」
『へぇ〜このパソコンで使える?』
「無理です。」
 その間コンマ数秒。それ98がやっと動いているんですから……とりあえず予算確保して新しいのを買ってもらいたい。

 結局Vistaが出たものの、未だに98を使うところもあるわけで。こうやったら二宮町みたいにLinuxを使って作ってしまうか?
 無理があるかなー、さすがに。

□さてと
 仕事が終わったので、寝起きだったYくんを誘って連ザ。

□連ザ
 フォビドゥンとカラミティを使用。
 フォビドゥンを使ってからカラミティを使うと機動性に唖然とする。使いやすいよ、カラミティ。
 そんなわけで被弾率が恐ろしいほどに低下。結構使えるようになった気がする。まるで矯正ギプスを使ったようだ。
 いやはや、まさかここまで効果があるとは。

□Misumi
 3階をぶらついてから1階で立ち読み。
 HJと「がーごいるおるたなてぃぶ2」を購入。あと「090えこといっしょ」を読む。久しぶりにヒットだったかな。4巻まで出ているので探してみる価値はあるか。

□帰ってから
 妹は帰りが遅いらしいので一人で飯を食うかと思い、冷蔵庫を開く。
「鶏肉かーそうだねー親子丼とか良いかも」
 などと冷蔵庫に向かって独り言。危ない、今考えると当時の自分は相当病んでいた。
 とりあえず腹が減ったので飯を作る。

『がちゃっ』

 肉を焼いているところで妹帰宅。
「……」
『……』
 食事当番は妹。作っているのは自分。
『兄ちゃん、任せた』
 任されたのか、自分は。
 仕方ないのでタマネギを多めに切って、だしを作って卵を回し入れて完成。特製親子丼。

『相変わらずうまいね』
 和食はな、醤油と酒、みりんとちょっとしたコツがあれば誰だって出来るもんだ。
 これに塩、砂糖、酢があれば大抵のものは出来るからな。
 昨日のオムレツと比べたら楽なもので。

□さてと
 風呂を入れて、その間にHJを読む。久しぶりに模型熱が上がってきたかもしれない。
 セイラマスオ氏の作品は好きだなーあこがれる。そこまで出来ないにしても近付きたいと思う。

 HJも一通り読み終わったし、仕事でもするか。レジュメを作ってそれから寝よう。色々と計画を立てないといけないがそれはまたぼちぼちすることにしよう。
 一度に何でも出来るほど器用ではないから……

〓〓〓〓 2339 それは貴女の…… 〓〓〓〓

 眠さのあまりコーヒーを入れようと台所に行く途中であくびが。
 それを見た妹。

『ぶっさいくだなー』

 凹んだのでそのまま部屋に戻りました。
 仕方ないじゃん、整形でもしないと直らないよ……

 そんな夜。
火曜〓平日という〓
〓〓〓〓 0810 やれやれ 〓〓〓〓

 休み明けの平日は結構けだるいものだ。

 昨晩授業の準備を少ししてベッドへ。
 横になってすぐに就寝。何か考える余裕も無く。
 毎日そんな感じだ。くたびれてベッドに入ってそのまま寝ている。
 しかも朝起きて寝た感じが殆どしない。疲れが増した感覚すらある。
 ――体が休めて無いのか。

 ともかく起きたので顔を洗って、ネットを巡回して、飯を食う。 占いをしていたので見ると
『片想いの恋が大きく前進する日。
共通の話題や趣味がきっかけに。
マメにメールすると好感度UP』
 関係ない話題を告げている。
『ラッキーポイントは白いハイソックス』
 今日は女性限定の占いだったんだ、そう思うことにした。
『ラッキーパーソンは金歯の人』
 ……どうしろと。口を見るのか。
 中々今日の占いはハードルが高いと見た。

 そんな感じで占いは自分と無関係だと確認して、妹を見送る。
 その後は主夫として仕事。
 皿を洗って、ついでにシンクもこする。銀色に光るシンクを見て一息。朝から満足。
 米は帰ってきてから研ぐとして、風呂掃除へ。

 とその前に洗濯をしないと。貯まってきたからな。
 洗濯機に洗濯物、洗剤、柔軟剤を放り込んでからその間に風呂掃除。
 終わってから歯を磨いて日記を書き始める。

 さてと、書き終わったら着替えたりしてから出かけるとするか。
 今日もぼちぼち、かな。
▼いよいよ登場!! Windows Vista
http://internet.watch.impress.co.jp/static/link/2007/01/26/
 いよいよ発売とのことで、各メーカーから告示が出ている様子。
 ……とりあえず見るだけ見るか。

▼少女まんがが大好きな男の子、手あげて
http://d.hatena.ne.jp/makaronisan/20070129/1170009913
 少女漫画のコーナーにいたら『他のお客様のご迷惑になるので』と言われた人がいますよ。
 ……そうだよな、かっこいい人だったら何も言われないんだよね。

▼お前らってPCの前とかにフィギュア置いてそうだよな。PCの周りどうなってる?
01 http://news4vip.livedoor.biz/archives/50906640.html
02 http://news4vip.livedoor.biz/archives/50906657.html
 たまにすごいものが混ざってる……
 自分?ペプシに付いてきたマリオフィギュアとかえるのぬいぐるみ。

〓〓〓〓 1851 なんだそれは 〓〓〓〓

 書き込みをクリックしたら
「ページが表示出来ません」
 で書き込み失敗。
 落ちてないか確認してからやったのに、ひどい。

□朝
 燃えるゴミを出すのと、ガスの元栓を閉めるのを忘れて駐輪場から猛ダッシュ。
 どうにか無事に出せたもののいつものより5分ほど遅い。
 ……間に合うか?

□バイト・午前
 書類作りを手伝ったりとそんな感じで午前が過ぎる。
 とりあえずこういう時自分がこの職場にいる意味はあるかなーと思う。

□昼飯
 学食で定食を食う。
 それから生協に行き日経プログラミングを立ち読み。
 大体は分かったが、やはりプログラムを完成させるのって相当やろうという気持ちが無いと出来ないよなーと。
 今は便利だから探せばフリーで良い物があるのでそれでどうにかした方が早いのだが……
 だが自分で使いやすいものを作りたいというのが原動力になるのだろうと。
 ……そういうやる気からも自分には足りないな。

□バイト・午後
 OASYS文書をWordに直す作業再び。
 ただし今回は難易度が高い。どれぐらいかというと
「これペイントで描いて貼った方が早いんじゃない?」
 ってぐらい。
 ……行幅と計算していたら涙出てくる。

□ブックオフ
 いつもだったらゲーセンなのだが今日は健全に。
 久しぶりにこの店舗に来たなーと。引っ越す前、学生の時は毎日のように来ていたものだが。

 とりあえずぶらついて、適当に立ち読みをしてと。
 そんな感じで時間を有意義に使う。

□サンキュー
 メインは食料品。
 ……そういえば食器用洗剤あったかなと思ったが家に帰ってから確認して無かったら明日来よう。

□夕焼け
 自転車で走っていると真正面に夕焼けが。
 バッグからデジカメを取ろうとしたが、今日は持ってきていないのだった。
 あー、こんな時に限って。
 仕方なく携帯を取りだして撮る。

 そんなことをしていると向かい側からおばあさんが。鴨が川にいたので撮っていたらしい。
「夕日がきれいですねー」
 と思い切って話しかけてみた。
 まさか話しかけられるとは思っていなかったようで驚かれたが……

 とりあえず二人で夕焼けを見つつ写真を撮って話をしてと。
 フィルム式カメラと携帯のカメラ。
 対照的とも言えるカメラを構えた二人が同じ方向を見ているのだから周りから見たら変な光景だっただろう。

 だけどそれも気にならなかった。ため息が良い意味で出るぐらい。
 夕焼けなんて毎日あるものだが、似たようなものでも雲の位置、川の波は毎日、刻一刻と変わる。
 全てが同じことは絶対に無くて、一度しか無い夕焼けをきれいだと。そう思えたのはありがたいなーと。

 その後家に慌てて帰って、デジカメを取り戻ったものの先ほどとは全く別ものだった。
 たった数分で、しかも名前も知らないすれ違っただけの人と見た夕焼け。
 写真は余りうまく撮れなかったがそれが今日を思い出すきっかけとなって、いつまでも覚えていられたら良いなと。
 そんなことを思いつつ写真をPCに取り込んで、日記を書いたり。
ISBN:4063636518 コミック 亜桜 まる 講談社 ¥420

 携帯を修理に出したら別の機種がやってきた。
 しかも解約するには10ヶ月使わないといけない。

 そんな携帯があったらきっと憤慨するか裁判沙汰だろう。
 だがそれがこのストーリーの始まり。

 中学2年生のヒロシは携帯に興味も無かったのだが、ゴミ捨て場に捨ててあった折りたたみ式の携帯電話に興味を持つ。
 そしてそれを修理に出して使おうと考えた。

 修理に出して数日後。
 家に届いた携帯は人が入れそうなほどの大きさのものだった。
 一体何が入っているのかと見てみると……
 中には女の子が入っていた。
 
 何の間違いかと思うが、彼女こそが修理されてきた携帯電話だった。
 起きて早速ヒロシに一発ブロック塀のブロックで撲殺未遂をし、充電切れになって早速充電される。
 どうも背中にあるプラグには自分で差せないようだ。体が硬いらしい。元々二つ折りなのに……

 ヒロシは携帯に「えこ」という名前を付ける。
 エコロジーでもエコロジカルでもない。「栄光」から来ている。
 ヒロシの祖父がスターファイターの開発をしていたという設定かららしい。
(※ちなみにスターファイターは実在する戦闘機です)

 ゴキブリを見たらすぐさまロケットパンチ。
 水に弱く一発KO。 
 自分が携帯なのに携帯電話を所有。
 着うたは自分で歌う。
 メールは忍者にお願い。

 10ヶ月経ってヒロシは解約しえこと別れるのか、それとも10ヶ月経っても使い続けるのか。
 そしてえこを携帯として見るのかそれとも……
 そんな携帯との生活を描いたコメディ。 
〓〓〓〓 0806 朝は 〓〓〓〓

 目覚めが悪い……本当にすっきり寝たいものだ。
 やれやれと。

 昨晩Gyaoでガン×ソードを見たりしつつレジュメを作ったり。とりあえずぼちぼち作っているのはいつもこと。
 そして23時半ぐらいに就寝。もうなんとでも言え。寝ても起きてもきついんだったらせめて意識が無い方が良い……

 そんなことを思いつつ起床。
 どうにか体を起こすものの頭がぼーっとしたりするのはいつものこと。
 休んでいるつもりなのだけどな。

 ともかく顔を洗って、ネットを巡回。あとは飯を食って皿を洗うといういつもの流れで。
 後は洗濯物を洗濯機に放り込んでその間に風呂掃除と歯磨き。
 少し体を動かしたら目が覚めてきたが、覚醒というほどでもない。

 そしてそんなところで今に至る。
 そろそろ洗濯が終わると思うので干してからレジュメを作ったりし出かける準備をしよう。
 デジカメは携帯しておくべきか……荷物に余裕があったら持って行くことにしよう。

 やれやれ、まだ一週間も半分も過ぎていないのにな。本当に弱いや、自分。
▼「この木なんの木」お金になる木!
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070130/wdi070130002.htm
 切り落とされるが止められたようで。
 良かった良かった。

▼不二家、「ネクター」ら飲料も販売休止 2月1日から全商品
http://www.sanspo.com/sokuho/0130sokuho024.html
 うむむ、レモンスカッシュは好きなのだけど……
 菓子コーナーも心なしか少し寂しくなったな。

▼どうしてもトマトだけは食えない奴集まれ
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-1472.html
 自分いつのまに書き込んだっけ。
 本当にトマトは駄目だ。ケチャップなどにすると食えるんだけどね。
 あの生々しさがどうも駄目だ……

▼日本プロボウリング協会公認「プロボウラーズカード2007」
http://d.hatena.ne.jp/spo0n/20070130/a
 今年は去年以上にはっちゃけてるな。
 もうボウリング関係ないものも……

〓〓〓〓 2107 月日は 〓〓〓〓

 何もしないでも流れて行くんだなーと。
 とりあえず1年はさすがに長い。

□バイト・午前
 少しまったりと文書作りを手伝ったり。
 とりあえず作る前に計画を書いてから実行することにした。
 時間はかかるかもしれないが、頭を整理するという意味で。

□昼飯
 学食に行き定食……になるかと思ったがカフェテリアにコーンコロッケがあることに気づく。
 これは食わないと。
 ということで久しぶりにカフェテリアに。

 しかし今試験期間だからか人が多い。特に飯を食っていない学生が……
 飯を食っている横で鉛筆を走らせ、レポートを写し。
 そんなのが大学の今。

□バイト・午後
 昨日作っていた書類を作ったり。OASYSからのやつ。
 上司に聞きつつどういう感じにしたら良いか決めたり。
 とりあえず似た感じに一太郎で作ることにした。
 Wordが良いかもしれないがとりあえずアウトラインだけ作ろうと思って。
 Wordでねぇ……自分2000なのだが、上司のは97だったり、事務室は2003だったりするので。
 レイアウトがずれすぎてその度に呼び出されるからな。
 それに一太郎だったら最新版が会社から無料配布されるのでそれを使えば良いわけだし。

□行きますか
 Yくんとゲーセンに。
 連ザはカラミティとレイダーを使ってみた。
 ……レイダーは合わないや。まだフォビドゥンが合っているかな。

□Misumi
 立ち読み。「オオカミの手かします」を読んだのだが中々おもしろかった。
 いわゆる萌え4コマというものか。
 これは結構おもしろいかなーと。
 最近きららのコミックを読んでいる気がするが……

□またゲーセン
 ギルティをするとのことだったので1プレイ見てから、その後久しぶりにメルブラをしてみた。
 もう1年ぐらい経つか、最後にしてから。
 アルクェイドとさっちんを使ってみた。
 ……以前は結構使えていたのだが、今では全然だなーと。
 Yくんに教えてもらいつつ練習。
 暫くこれは練習というかリハビリが必要かも。
 とりあえずいまはさっちん一筋で行こうと思う。

 別に女子高生が好きとか、ツインテールが好きというわけではないですよ?

□帰宅
 妹は早めに帰ってきたようで。今は試験期間だから当然か。
 で、帰ってきてうがいなどをして速攻で飯を作る羽目に。
 ……やれやれ、やはりこんな感じか。
 半ば諦めて台所に立ち、冷蔵庫を見て考える。
 ――野菜炒めで良いか。
 これもまた諦め。

□さてと
 日記を書いたし、今日はこれで寝たいところだけどね。
 レジュメが出来ていないからさっさと作らないと。
 コーヒー片手に先生奮闘しますか。

 その前に風呂に入って体を温めて指を動かしやすくするか。
 龍樹さんに教えてもらった肩の運動とかしつつこつこつと。

〓〓〓〓 2328 やれやれと 〓〓〓〓

 もう寝るとするか。
 何でだろう、どうして今日はこんなに体がだるいのだろうか……

1 2

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索