○平日だが
○うれしいお知らせが…
○ゲームとかそういうこと
○正直
〓〓〓〓〓〓〓〓0842〓〓〓〓〓〓〓〓
今日は平日だが、講義が無いので休日のようなもの。
妹もいないので午前中は家事に時間を使おうと思う。
というか、こういう時間を使わないと掃除などができないので。
平日の朝から何をしているんだろうか、自分。
今洗濯をしているのでーこの前干した洗濯物を畳んで、皿を洗って、晩飯に食おうと思っている煮豚でも作るか…
なんだろう、この日程。
昼ぐらいには学食で飯を食ってうろうろするか。
昨日キヌさんからアイマスに誘われたので少ししてみようと思う。
まだキャンペーンをしていたらなのだが…
だ、大丈夫だよな?
そして今日は阪神大震災から11年らしい。
ずいぶん前のように思えるが…被害者の方々は今でも鮮明に思い出せるのだろうな。
あの時小学5年生。
TVをつければ炎上した神戸の街が映っていたのを覚えている。
今耐震偽装問題が問題になっているが…
このことを覚えていればそんなことをしないのではないのではないかと思う。
東京の企業が多かったのは企業数もだろうが、関西の企業はこういうことに敏感だからでは無いかと思わせる。
技術革新がこういう災害を二度と起こさないようにと思わざるえない。
▼全国一斉!日本語テスト
ttp://www.atok.com/nihongotest/?w=hmidx
すかじさんが紹介されていたのでチャレンジ。
OK、66点。
すかじさん凹むことないですよ。
▼熱さまシートを再利用したい
ttp://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50021742.html
怖ぇ!
つか湿布を水につけるのはやったことがあるけどあれは嫌な感触になったな。
▼恋人から学んだこと
ttp://s03.2log.net/home/hopeless/archives/blog334.html
遠くの恋人より近くの友人。
…まぁ振られたわけですよ。好きな人ができた、とね。
好きな人とは友達でいるのが1番なんだということ
なんとなく同意できる自分がいる…
〓〓〓〓〓〓〓〓1112〓〓〓〓〓〓〓〓
今日からDiarynoteの字数制限が変わったとのことで。
3000字→10000字
約3倍。
今まで字数制限ぎりぎりで日々過ごしてきた自分。
しかし今日からは思いっきり書いても良いんだ、と喜んでみる。
原稿用紙にして25枚。
A4にワードで書くとして7枚程度。
無理!
1日でこの程度書くのは無理だ!
有り余るこの文字数をどう活用しようか…
そんなことを思う訳で。
冷静に考えれば別に字数制限いっぱい書く必要性など無いのだが。
なんにしても文字数を心配しないで書けるのはありがたい。
〓〓〓〓〓〓〓〓2104〓〓〓〓〓〓〓〓
簡潔に言えばゲーム中心の生活だったな、と。
午前中は家事をして、昼ぐらいに大学に。
Yくんと待ち合わせをして、昼飯をマックで食ってゲーセンへ。
□ゲーセン
連ザフをして、アイマスをしに行ったがキャンペーン終了。
なんだかがっかり…
さすがに600円は懐に痛いしな。
□ザラス
その後ザラスでプラモを物色。
今買うと冊子が付いてくるとかだったので何となく購入してしまった。
いつもガンダムばかり扱っていたのでたまにはと思う105ダガーを購入。
別にガンバレルだけ作ればストライクに接続ができるし。
□サンキュー
帰りにサンキューで少し買い物。
特設コーナーにバレンタインコーナーができていた。
チョコレートが大量に並んでいたわけで。
今年は家族からもらえるかさえ微妙だし。
まぁ、チョコレートはおまけだよな〜と。
負け惜しみじゃないぞ?
□晩ご飯
今日の晩飯は煮豚丼。
朝のうちに作った煮豚を使って何かできないかと考えた末のこと。
ご飯をよそい、キャベツの千切りを上に乗せ、煮豚を切ったものを乗せた上から煮汁をかける。
はい、完成。
大変なのは煮豚を作るところだけかなぁと。
今日作ってみた感じからやはり油抜きはした方が良いかもしれない。
一度フライパンで焼いてから煮たので少しは油は抜けたものだと思ったのだが…
あまり抜けていなかったな。
あと香辛料として長ネギを使う方が良かったかもしれない。
いろいろと改修点が見つかったので今度作る時にはもう少しうまいものができるだろう。
明日はパンに挟んで食ってみようっと。
〓〓〓〓〓〓〓〓2341〓〓〓〓〓〓〓〓
自分は携帯が嫌い。
携帯自体は好きなのだが「携帯があること」が嫌いなわけで。
元々束縛されることが好きでは無い。
携帯があるとどこにいても連絡が付くのは本当に便利なのだが、自分にとって利点が無い。
便利さよりも
「監視されている」
「振り回されている」
という感覚の方が強い。
外出していても携帯が鳴れば返信しないといけない。
家にいても携帯が、という生活には少々うんざりする。
両親も分かっているようで、最近はメッセを中心にしているわけだが…
ともあれ携帯のメールに気づくのが遅れた時どうして
「ごめん」
と謝らないといかんのだ。
メール自体今連絡が取れないだろうから、一応置き手紙程度で…で良いと思っている自分が駄目なのだろうか。
自分が電話ではなくメールを多用するのは相手がどういう状態か分からないからとりあえず置き手紙をしておこう、という感覚だからなのだが。
すぐに返信しないと怒られる。
それでまたげんなりするわけで…
端的に言えば今はあまり人と話したくも無いし、一緒にいたくもない。
できたら家で寝ていたい。
人との接点は日記やメッセぐらいで良い…
いちいち携帯に呼び出され、振り回される生活は疲れてくる。
携帯を持つことがほとんど義務になっているせいで余計に。
もうそろそろ携帯に振り回されるのがきつくなってきた頃なので恒例の完全マナーモードで放置を実施中。
アラームだけは鳴るようにして、あとはバイブも何も無し。
開くとしたらデジカメで使用する時ぐらいか。
なんとも携帯を持つ意味が無いわけだが。
持って歩くのはデジカメで良い気がする…
解約できたら解約したいぐらいの気分。
今の自分にとって勝手に電話をかけてきて、メールを送ってきて気づかないと責められる携帯は単なる重荷に感じる。
目の前の携帯が憎たらしいわ、本当に。
二度と鳴るな、この野郎。
○うれしいお知らせが…
○ゲームとかそういうこと
○正直
〓〓〓〓〓〓〓〓0842〓〓〓〓〓〓〓〓
今日は平日だが、講義が無いので休日のようなもの。
妹もいないので午前中は家事に時間を使おうと思う。
というか、こういう時間を使わないと掃除などができないので。
平日の朝から何をしているんだろうか、自分。
今洗濯をしているのでーこの前干した洗濯物を畳んで、皿を洗って、晩飯に食おうと思っている煮豚でも作るか…
なんだろう、この日程。
昼ぐらいには学食で飯を食ってうろうろするか。
昨日キヌさんからアイマスに誘われたので少ししてみようと思う。
まだキャンペーンをしていたらなのだが…
だ、大丈夫だよな?
そして今日は阪神大震災から11年らしい。
ずいぶん前のように思えるが…被害者の方々は今でも鮮明に思い出せるのだろうな。
あの時小学5年生。
TVをつければ炎上した神戸の街が映っていたのを覚えている。
今耐震偽装問題が問題になっているが…
このことを覚えていればそんなことをしないのではないのではないかと思う。
東京の企業が多かったのは企業数もだろうが、関西の企業はこういうことに敏感だからでは無いかと思わせる。
技術革新がこういう災害を二度と起こさないようにと思わざるえない。
▼全国一斉!日本語テスト
ttp://www.atok.com/nihongotest/?w=hmidx
すかじさんが紹介されていたのでチャレンジ。
OK、66点。
すかじさん凹むことないですよ。
▼熱さまシートを再利用したい
ttp://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50021742.html
怖ぇ!
つか湿布を水につけるのはやったことがあるけどあれは嫌な感触になったな。
▼恋人から学んだこと
ttp://s03.2log.net/home/hopeless/archives/blog334.html
遠くの恋人より近くの友人。
…まぁ振られたわけですよ。好きな人ができた、とね。
好きな人とは友達でいるのが1番なんだということ
なんとなく同意できる自分がいる…
〓〓〓〓〓〓〓〓1112〓〓〓〓〓〓〓〓
今日からDiarynoteの字数制限が変わったとのことで。
3000字→10000字
約3倍。
今まで字数制限ぎりぎりで日々過ごしてきた自分。
しかし今日からは思いっきり書いても良いんだ、と喜んでみる。
原稿用紙にして25枚。
A4にワードで書くとして7枚程度。
無理!
1日でこの程度書くのは無理だ!
有り余るこの文字数をどう活用しようか…
そんなことを思う訳で。
冷静に考えれば別に字数制限いっぱい書く必要性など無いのだが。
なんにしても文字数を心配しないで書けるのはありがたい。
〓〓〓〓〓〓〓〓2104〓〓〓〓〓〓〓〓
簡潔に言えばゲーム中心の生活だったな、と。
午前中は家事をして、昼ぐらいに大学に。
Yくんと待ち合わせをして、昼飯をマックで食ってゲーセンへ。
□ゲーセン
連ザフをして、アイマスをしに行ったがキャンペーン終了。
なんだかがっかり…
さすがに600円は懐に痛いしな。
□ザラス
その後ザラスでプラモを物色。
今買うと冊子が付いてくるとかだったので何となく購入してしまった。
いつもガンダムばかり扱っていたのでたまにはと思う105ダガーを購入。
別にガンバレルだけ作ればストライクに接続ができるし。
□サンキュー
帰りにサンキューで少し買い物。
特設コーナーにバレンタインコーナーができていた。
チョコレートが大量に並んでいたわけで。
今年は家族からもらえるかさえ微妙だし。
まぁ、チョコレートはおまけだよな〜と。
負け惜しみじゃないぞ?
□晩ご飯
今日の晩飯は煮豚丼。
朝のうちに作った煮豚を使って何かできないかと考えた末のこと。
ご飯をよそい、キャベツの千切りを上に乗せ、煮豚を切ったものを乗せた上から煮汁をかける。
はい、完成。
大変なのは煮豚を作るところだけかなぁと。
今日作ってみた感じからやはり油抜きはした方が良いかもしれない。
一度フライパンで焼いてから煮たので少しは油は抜けたものだと思ったのだが…
あまり抜けていなかったな。
あと香辛料として長ネギを使う方が良かったかもしれない。
いろいろと改修点が見つかったので今度作る時にはもう少しうまいものができるだろう。
明日はパンに挟んで食ってみようっと。
〓〓〓〓〓〓〓〓2341〓〓〓〓〓〓〓〓
自分は携帯が嫌い。
携帯自体は好きなのだが「携帯があること」が嫌いなわけで。
元々束縛されることが好きでは無い。
携帯があるとどこにいても連絡が付くのは本当に便利なのだが、自分にとって利点が無い。
便利さよりも
「監視されている」
「振り回されている」
という感覚の方が強い。
外出していても携帯が鳴れば返信しないといけない。
家にいても携帯が、という生活には少々うんざりする。
両親も分かっているようで、最近はメッセを中心にしているわけだが…
ともあれ携帯のメールに気づくのが遅れた時どうして
「ごめん」
と謝らないといかんのだ。
メール自体今連絡が取れないだろうから、一応置き手紙程度で…で良いと思っている自分が駄目なのだろうか。
自分が電話ではなくメールを多用するのは相手がどういう状態か分からないからとりあえず置き手紙をしておこう、という感覚だからなのだが。
すぐに返信しないと怒られる。
それでまたげんなりするわけで…
端的に言えば今はあまり人と話したくも無いし、一緒にいたくもない。
できたら家で寝ていたい。
人との接点は日記やメッセぐらいで良い…
いちいち携帯に呼び出され、振り回される生活は疲れてくる。
携帯を持つことがほとんど義務になっているせいで余計に。
もうそろそろ携帯に振り回されるのがきつくなってきた頃なので恒例の完全マナーモードで放置を実施中。
アラームだけは鳴るようにして、あとはバイブも何も無し。
開くとしたらデジカメで使用する時ぐらいか。
なんとも携帯を持つ意味が無いわけだが。
持って歩くのはデジカメで良い気がする…
解約できたら解約したいぐらいの気分。
今の自分にとって勝手に電話をかけてきて、メールを送ってきて気づかないと責められる携帯は単なる重荷に感じる。
目の前の携帯が憎たらしいわ、本当に。
二度と鳴るな、この野郎。