○起きたくないけど
○飲み会

〓〓〓〓〓〓〓〓0747〓〓〓〓〓〓〓〓
 7時の目覚ましの前に起きる。
 昨日あの時間帯に寝たとしてはなかなか早いのでは無いだろうか。
 二度寝しようと思ったが
「寝過ごしたら怖い」
 ということでそのまま起きることにした。
 妹から
『珍しいこともあるんだね』
 いつも寝坊してばかりだと思っていたのか…

 南さつま市まで依頼書を郵送しないといけないのだが、南局からか中央局からで悩んでいる。
 10時ぐらいにラピ君と携帯を見に行く約束をしているのでだったらついでに中央局に行けるな、と。
 確か開くのが9時だったはずだし。

 定型小為替300円を購入して、切符を往復購入。
 その後終わりのクロニクルのドラマCDの手続き、という流れかな。
 順調にいけば、だけど。

 その後は図書館前で合流してという流れだな。
 大体イメージはできたので大丈夫だろう。

 だった。
 友人にPPが無いかと頼まれていたんだった。
 OpenOfficeでも渡そうか…
 微妙に高いんだよな、PP単体って。
 まだ2000Proを使っているけど結構重宝しているしな。
 それを忘れないようにして。
 ああ、やっぱり頭からいろいろとすっぽ抜けているから後でノートを見て予定を確認しよう。

▼タブブラウザ Sleipnir 2.30 正式版 リリース
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/
 2.0βから乗り換えてみた。
 乗り換えは現在のフォルダにある「settings」をそのまま移すことで簡単にできた。
 今回からフォルダの色分けもできるようになったので1.66に外見がずいぶん近づいた印象がある。
 あとはお気に入りのセパレータがクリック不可になると微妙に使い勝手があがるのだが…

▼FOMA 6機種618万台に通信不能の不具合
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/25/news036.html
 自分は関係ないのだが、使っている人は後日あるアップデートを見逃さないように。

▼中国最先端のロボット、重慶でお目見え
http://j.people.com.cn/2006/01/23/jp20060123_56965.html
 一番上って見たことがある…と思ったらやはり。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040819/toy155.htm
 これアメリカのじゃん!
 作ったのは中国の工場だからとか?
 むしろ名前が「ロボット力士」ってもうアメリカの感じが全くないのだが…
 まぁこういうのを見つつも先行者のことが頭か離れないのは自分だけではないはず。

〓〓〓〓〓〓〓〓2359〓〓〓〓〓〓〓〓
 日付も変わろうとしているが、今日のことを寝る前に書かないと…

□郵便局
 複数の用件が重なっていたので中央でまとめてすることにした。
・NTTの料金
・身分証明書の郵送願い
・定額小為替の購入
・終わりのクロニクルのドラマCDの購入
 そんな感じでまとめてやったのだが…いろいろとちょっとショックのでかいことがあって朝からげんなり。

□速達…でしょ?
 自分の本籍地は南さつま市なので身分証明書はそこでしかだすことができない。
 しかし電車も無いし、バスも鳳凰に行くぐらい…
 ということで郵送にしたのだが思いもかけないことが。

「今投函して南さつま市まで送るといつぐらいに着きますか?」
『そうですね…早くて明日でしょうか』
「速達だと?」
『明日の昼には着きますよ』
「あまり変わらないんですね」
『そうですね、夕方5時にこちらを出ますから市役所などのの場合翌日になりますね』
「今朝の配送は終わったんですか?」
『南さつま市までは午後の1回だけですね』

 えー、朝に都城まで速達で送ると当日に着くのに…
 県内でも扱いが非常に悪い市だよな、ここ。
 大丈夫、日曜にはきっと届く。
 むしろ届かないとやばい。

□図書館前で合流
 ラピ君と図書館前で合流し、ゲーセンに。
 つか結構くたくたなのだが…
 自転車で8km近くこいだのだから当然か。

□ヘルプメール
 ゆきどけくんからメール。
『パソコンの電源が付かないのだが、マザボの電源の可能性はある?』
「まぁあるけど…」
『昨日切ったら突然付かなくなってな』
「今大学にいるし、今から行くわ」
『助かる』

□ということで
 …ここは物置ですか?
 毎度のことだけど彼の部屋は汚いなぁと。
 もう慣れたが、3年も付き合うと。

 電源が付かないということで原因として考えたのは
1.マザボの電池
2.スイッチの物理的な異常
3.電源ケーブルの断線
4.電源自体の異常
5.マザボの異常
 そんなところを考えてみた。

 テスターがあれば手っ取り早かったのだがそんなものがあるはずも無く…
 1、3は後回しにすることに。
 まず電源コードの確認をした。
 予備のコードがあったの出それをコンセントにつなぎスイッチを押す。
 付かない。
 ということでこの線は消えた。
 次に2だが、別のパソコンからスイッチだけ引っこ抜いて使用。
 しかし端子の形が合わなかったので断念。
 そのパソコンから電源を引っこ抜いてつないでみた。
 見事起動。
 つまり電源本体、またはマザボまでの配線の異常が原因では無いかと推測。

□アプライド
 電源を買いに…
 高い買い物をしてかるな、彼も。
 先月電源を買い換えたばかりなのにまた購入というのがなんとも。
 今度は400Wを買わせて少しでも負荷が減るようにしたらしい。
 それで大丈夫だと思うんだけどな。

□話
 ちょっと大学での込み入った話をしてから帰宅。
 時刻は18時。
 正直やばい。

□市電で直行
 市電で天文館まで行く。
 20分には開始とのことだったのだが着いたのが10分。
 やばかったが、ぎりぎりだった。

□飲み会
 旧市来町の教育長の慰安会のようなもの。
 慰安会であっているのだろうか…まぁ飲みだ。
 しかしメンバーがすごい。
 自分を含めた学生が20名ほど。
 あと20名ほどは元教育委員長、町長を始め町内の小学校の校長や教頭など勢揃い。
 うわー、マジっすか。
 重鎮の方ばかり…

 最後の方で塾で学んだことについて4人程度1人ずつ発表しろとのことで…
 2年間しているからという理由で自分も入れられた。
 順番をどうするかで迷っていたので一番手で手を挙げたり。
 しかし後悔。
 話がつながらずげんなり…
 これで卒論発表会は大丈夫だろうかと不安になる。

□ブックオフ
 帰りに少し寄って2冊ほど購入。
 ああ、本が積まれていく…

□明日
 明日は別に用事は無いのだが、早めに起きて卒論とかできたらなと思う。
 あと電磁気学のレポートもあるし。
 なんだかいろいろとあるけど忘れないうちにメモしておこう。

お気に入り日記の更新

日記内を検索