○がくがく
○おおっ
○無理して行ってみた
〓〓〓〓〓〓〓〓0825〓〓〓〓〓〓〓〓
午後から講義だが一応起きる。
やはり腰が痛いのでうーん、とのびをしてみる。
「ぐきっ」
…なんか鈍い音がしたなぁ。
ん、立とうとしたら力が出ない。
腰が痛くて力が出ない。
アンパンマンの口調をまねしている場合では無い。
少し寝て痛みが治まってから動いて、どうにか飯を食い、椅子に座ることができた。
ネットを見ていて、アクセス履歴を見て驚いた。
…昨日だけで400超えてるし。
失意体前屈の記事が他のサイトで紹介されたため。
つか紹介されたところが大手のHK-DMZ PLUS.COM(http://hk.dmz-plus.com/)だったので余計に。
ZZGさん(http://www.geocities.jp/pikaky/)で取り上げて頂いたおかげ…ありがたいっす。
しかしここまで急に増えると怖いな、確かに。
▼いまさら聞けない?! CDケースの「本当」の開け方!
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20060125A/index2.htm
ほう、こうすると楽に開けられるか。
…すげぇ、楽に開いた。
▼ほしかったあのポケモンを図鑑に登録しよう
http://www.pokemon.co.jp/game/haishin/index.html
鹿児島はトイザらスであるらしいが…
平日に行くと確実に不審者だよな。
▼スーパー戦隊シリーズの歴代主題歌が作品ごとに12cmCD化!
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=10758
この前龍樹さんと戦隊ものの話で盛り上がっていたところこんな話題に。
ライブマンとターボレンジャーは買おう。
着メロだし、自分の。
〓〓〓〓〓〓〓〓1106〓〓〓〓〓〓〓〓
顔を洗おうとして腰を曲げたら痛みが。
仕方ないのでとっとと終わらせて部屋に戻ろうとしたら段差で躓く。
「危ない」
と思い壁に手を突いたら腰を伸ばした状態に。
うぐぐぐぐ…と耐えるが腕は大丈夫でも腰がやばい。
だからと言って手を離したら顔面から床にたたきつけられる。
冷静に思考を巡らすこと数十秒。
「そうだ、膝を曲げよう」
慎重に膝を曲げる。
一人で何をしているんだ、と若干悲しくなりながら曲げていくが…
スリッパが脱げてすべって膝を強打。
顔でなかったものの痛い。
のたうち回りたいが腰が痛いので静かに立ち上がる。
腰が痛いだけで生活がかなり不便になるんだよな。
逆に言えばそれだけ腰は重要ということで。
毎度のことだけど腰は大事にしないといけないわ。
なんかくせのようになっているし…
湿布を貼って大学に行くとするか。
実は自転車の方が腰が楽だったりするんだよね。
〓〓〓〓〓〓〓〓2234〓〓〓〓〓〓〓〓
自転車こいで大学に。
腰が痛いのに何をしているのだろうか、自分は。
だけど無事に大学に着くことができてよかった。
途中でローソンに行きおにぎりとメロンパン、あとレモンウォーターを購入。
■教育方法学概説
今日は遠隔地とのビデオ会議。
掲示板に張り出されていたようだが見ていなかったり。
5分ぐらい前にいったらいつもはがらがらの教室に学生がぎっしり。 分かっていらっしゃる、皆さん。
あとS教授も見に来られていた。
そりゃ情報の方だから当然か。
そして開始。
後ろにいた女子学生が『すごい』を連呼していた。
そうだよなぁ、自分も以前はすごいと思ってた。
だが、ビデオチャットはこの前くららくんとしたばかりだったのであまり新鮮味も無く。
むしろなぜ自分は一番前に座っているのか、という疑問の方が大きかったわけだが。
そんな感じで無事終了。
こういうものがどういう授業に使えそうかなどを書いて提出。
■エネルギー環境論
全然書いていなかったのだが実は今日が試験。
あはは、当日の昼まで気づきもしなかったさ。
しかしどうにか書くことはできたので大丈夫だろう。
大体稲森氏の記事を使っている時点でどうだろうかと思ったりしたのだが…
いくら地元だからってさ。
□現実からの逃避
Yくんの家に行き連ザフ。
2時間ほどして帰路につく。
妹からメールで「晩飯どうする?」
今から帰って料理をすると遅くなるし、明日試験だということで別々に食うことにした。
一応駄目もとでゆきどけくんにメールしたところまた彼女と一緒だということで断念。
君たち一緒にいる時間が長すぎ、と言いたくなるが個人的なことに口を出すほど馬鹿では無い。
いつものことだし。
□サンキューで
総菜と明日からの晩ご飯の材料を購入。
一人で飯を食って、妹を15分後に起こし、その間に風呂掃除。
腰が痛いがもう慣れてきた感じ。
ただし、今日は安静にしておこうと思う。
□失意体前屈
帰ってきてアクセス解析を見たら1500を超えていて驚く。
ここまであったことは無いなぁ…と。
うれしいとか以前に何となく作ったものだけど、こういうので楽しんでもらえてうれしいなと。
アクセス元を見ているのだが、意見もそれぞれでおもしろい。
「暇人ならでは」
「学生だからできることだろう」
「_| ̄|○を見せたら10人中8人が同じものを作るだろう」
「早速作ってみて捨てた」
「並べてみた」
等々。
いろいろと意見があるものだと再確認。
枝のようにどんどんと広がっていくと言われても実感がわかなかったものだが、やっと実感がわいた。
さて、まぁこういうことがあったけど別にサイトの方をどうかする訳でもなく。
しばらくしたら小康状態になるだろうしね。
ところでこれで思ったのだがブログとサイトの違いについてのこと。
今はブログがブームだが、サイトの方も実は利点があると気づいた。
実はこの失意体前屈の記事、ちょっと前に書いたものだったりする。
ここでも写真を載せたりしていた。
もしここで書いていたらたぶん記事は取り上げられなかったはず。
というのもこういう形式のちょっと前になると過去ログになってしまう。
テーマごとに分けていると言っても少々無理がある。
幅広いテーマを扱うのであればサイト。
決まった話題を扱うのがブログ。
そういう位置づけが良いのでは無いかと思う。
ただし、サイトはコメントが使えないため意見を収集しにくい。
そのためにWeb拍手などをつけるわけだが、コメントほど便利とは言えない。
サイトとブログどっちが良いという訳ではなく、両方の利点などを生かして行くのが大切かもしれないな。
そんなことも考えた訳で。
しかし小心者の自分。
これが変な方向に進まないかとどきどきしている。
怖いなぁ、意外と。
○おおっ
○無理して行ってみた
〓〓〓〓〓〓〓〓0825〓〓〓〓〓〓〓〓
午後から講義だが一応起きる。
やはり腰が痛いのでうーん、とのびをしてみる。
「ぐきっ」
…なんか鈍い音がしたなぁ。
ん、立とうとしたら力が出ない。
腰が痛くて力が出ない。
アンパンマンの口調をまねしている場合では無い。
少し寝て痛みが治まってから動いて、どうにか飯を食い、椅子に座ることができた。
ネットを見ていて、アクセス履歴を見て驚いた。
…昨日だけで400超えてるし。
失意体前屈の記事が他のサイトで紹介されたため。
つか紹介されたところが大手のHK-DMZ PLUS.COM(http://hk.dmz-plus.com/)だったので余計に。
ZZGさん(http://www.geocities.jp/pikaky/)で取り上げて頂いたおかげ…ありがたいっす。
しかしここまで急に増えると怖いな、確かに。
▼いまさら聞けない?! CDケースの「本当」の開け方!
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20060125A/index2.htm
ほう、こうすると楽に開けられるか。
…すげぇ、楽に開いた。
▼ほしかったあのポケモンを図鑑に登録しよう
http://www.pokemon.co.jp/game/haishin/index.html
鹿児島はトイザらスであるらしいが…
平日に行くと確実に不審者だよな。
▼スーパー戦隊シリーズの歴代主題歌が作品ごとに12cmCD化!
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=10758
この前龍樹さんと戦隊ものの話で盛り上がっていたところこんな話題に。
ライブマンとターボレンジャーは買おう。
着メロだし、自分の。
〓〓〓〓〓〓〓〓1106〓〓〓〓〓〓〓〓
顔を洗おうとして腰を曲げたら痛みが。
仕方ないのでとっとと終わらせて部屋に戻ろうとしたら段差で躓く。
「危ない」
と思い壁に手を突いたら腰を伸ばした状態に。
うぐぐぐぐ…と耐えるが腕は大丈夫でも腰がやばい。
だからと言って手を離したら顔面から床にたたきつけられる。
冷静に思考を巡らすこと数十秒。
「そうだ、膝を曲げよう」
慎重に膝を曲げる。
一人で何をしているんだ、と若干悲しくなりながら曲げていくが…
スリッパが脱げてすべって膝を強打。
顔でなかったものの痛い。
のたうち回りたいが腰が痛いので静かに立ち上がる。
腰が痛いだけで生活がかなり不便になるんだよな。
逆に言えばそれだけ腰は重要ということで。
毎度のことだけど腰は大事にしないといけないわ。
なんかくせのようになっているし…
湿布を貼って大学に行くとするか。
実は自転車の方が腰が楽だったりするんだよね。
〓〓〓〓〓〓〓〓2234〓〓〓〓〓〓〓〓
自転車こいで大学に。
腰が痛いのに何をしているのだろうか、自分は。
だけど無事に大学に着くことができてよかった。
途中でローソンに行きおにぎりとメロンパン、あとレモンウォーターを購入。
■教育方法学概説
今日は遠隔地とのビデオ会議。
掲示板に張り出されていたようだが見ていなかったり。
5分ぐらい前にいったらいつもはがらがらの教室に学生がぎっしり。 分かっていらっしゃる、皆さん。
あとS教授も見に来られていた。
そりゃ情報の方だから当然か。
そして開始。
後ろにいた女子学生が『すごい』を連呼していた。
そうだよなぁ、自分も以前はすごいと思ってた。
だが、ビデオチャットはこの前くららくんとしたばかりだったのであまり新鮮味も無く。
むしろなぜ自分は一番前に座っているのか、という疑問の方が大きかったわけだが。
そんな感じで無事終了。
こういうものがどういう授業に使えそうかなどを書いて提出。
■エネルギー環境論
全然書いていなかったのだが実は今日が試験。
あはは、当日の昼まで気づきもしなかったさ。
しかしどうにか書くことはできたので大丈夫だろう。
大体稲森氏の記事を使っている時点でどうだろうかと思ったりしたのだが…
いくら地元だからってさ。
□現実からの逃避
Yくんの家に行き連ザフ。
2時間ほどして帰路につく。
妹からメールで「晩飯どうする?」
今から帰って料理をすると遅くなるし、明日試験だということで別々に食うことにした。
一応駄目もとでゆきどけくんにメールしたところまた彼女と一緒だということで断念。
君たち一緒にいる時間が長すぎ、と言いたくなるが個人的なことに口を出すほど馬鹿では無い。
いつものことだし。
□サンキューで
総菜と明日からの晩ご飯の材料を購入。
一人で飯を食って、妹を15分後に起こし、その間に風呂掃除。
腰が痛いがもう慣れてきた感じ。
ただし、今日は安静にしておこうと思う。
□失意体前屈
帰ってきてアクセス解析を見たら1500を超えていて驚く。
ここまであったことは無いなぁ…と。
うれしいとか以前に何となく作ったものだけど、こういうので楽しんでもらえてうれしいなと。
アクセス元を見ているのだが、意見もそれぞれでおもしろい。
「暇人ならでは」
「学生だからできることだろう」
「_| ̄|○を見せたら10人中8人が同じものを作るだろう」
「早速作ってみて捨てた」
「並べてみた」
等々。
いろいろと意見があるものだと再確認。
枝のようにどんどんと広がっていくと言われても実感がわかなかったものだが、やっと実感がわいた。
さて、まぁこういうことがあったけど別にサイトの方をどうかする訳でもなく。
しばらくしたら小康状態になるだろうしね。
ところでこれで思ったのだがブログとサイトの違いについてのこと。
今はブログがブームだが、サイトの方も実は利点があると気づいた。
実はこの失意体前屈の記事、ちょっと前に書いたものだったりする。
ここでも写真を載せたりしていた。
もしここで書いていたらたぶん記事は取り上げられなかったはず。
というのもこういう形式のちょっと前になると過去ログになってしまう。
テーマごとに分けていると言っても少々無理がある。
幅広いテーマを扱うのであればサイト。
決まった話題を扱うのがブログ。
そういう位置づけが良いのでは無いかと思う。
ただし、サイトはコメントが使えないため意見を収集しにくい。
そのためにWeb拍手などをつけるわけだが、コメントほど便利とは言えない。
サイトとブログどっちが良いという訳ではなく、両方の利点などを生かして行くのが大切かもしれないな。
そんなことも考えた訳で。
しかし小心者の自分。
これが変な方向に進まないかとどきどきしている。
怖いなぁ、意外と。