金曜〓悶々としたまま〓
2006年3月17日 日常○現実?
○来ないまま
○少し語ろうか
〓〓〓〓〓〓〓〓0847〓〓〓〓〓〓〓〓
昨日のことは夢かな、と思ったが携帯を見たら
「ああ、現実だったんだ」
と思ったり。
うーん、まだ確定では無いからどうしたものか、と。
まぁ電話が来たら考えようっと。
今日はバイトが終わったらZ第3部を見る予定。
良いね、日々充実している気がする。
残り少ない大学生活というか、気分的に今は楽ではないから現実逃避というか。
動機はどうであれ、結果として充実していることは確かかもしれない。
院に行けばまだ学生だったのかなぁ、とか思うのだけどね。
そうだとしても結局はまた現実逃避だったわけだが。
働いて、途中で勉強したいと思ったらそうするかなぁ。
まだまだ勉強したり無いし。
だけど、鹿児島にいる以上今のところその一歩が踏み出せないのだが。
そしてそういう専門の人がいないことが問題だったりするのだけどさ。
まぁいい。
今日もカルテ整理を淡々として映画を楽しんでくるか。
▼お受験の定番「はしの使い方」、あなたは大丈夫?
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091142440004.html
小学生の頃は苦手だったが、今では結構使えるようになったな。
ジョイフルに行ってもほとんど箸を使っているし。
▼新人が知らない会社の常識
http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/special/jousiki/jousiki01.html
こういうことがあるんだよな…
何というか、どこでもこういうことがあるのでは?
他人事では無いのだが。
▼本当の私
http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50028038.html
でも辛そうだよな、こういうこと。
だけどありえるわけだ。
誰だってこういう面があるかなぁと。
しかしこの子はおもしろい。
▼メディアカイト、アニメの世界をタイピングで再現「機動戦士ガンダム SEED DESTINY バトルタイピングゲーム」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060316/seed.htm
よかったな、シン。
センターポジションを確保だ。
〓〓〓〓〓〓〓〓2210〓〓〓〓〓〓〓〓
放置プレイは疲れるのですよ。
□バイト
午前中でカルテの番号控えは終了。
ただし教育学部を除いて、なのだが。
どうしてこの学部だけ遅いのだろうか。
とりあえず、理学部などと比べると1週間も遅いわけで。
最も人数が多い工学部や学科数が最も多い法文学部にすら負けているのはどうしたものか。
とりあえずそれらは来週に持ち越し。
午後からは先生のパソコンの設定と、あとはカルタ番号をパソコンに入力。
後でそれをソートして使う予定。
それならば後でカルテ抽出の時に楽ができると考えたので。
一応IFなどを使ってできたのでOKだろうよ。
□メール
アメさんから動画を送るのであればAVIとWMAのどちらが良いかというメールがきたり。
個人的には圧縮率のことを考えるとAVIの方が好きなのだが、見せるね相手は誰なのか、また渡す方法はと考えた場合WMAが良いかなと思ったり。
そういう相談に乗るぐらいだったら良いかな、と。
□学部に
久しぶりに行ったり。
Tyunくんとおじさん(仮称)がいたりで少し話をした。
…久しぶりだな、この雰囲気。
ついこの前まで当たり前だと思っていたのにさ。
□アプライド
学食前でラピ君と合流してアプライドにちょっと寄ったり。
HDDを有効活用しようと思い、ポータブルHDDケースを購入。
これで動画だって持ち運べるぜ!と意味無く誇ってみたり。
4000円にしては良い感じだったしな。
□Z第3部
なかなかおもしろかった。
終わりは無難と言えば無難か。
戦隊を通してみて、感情論とか命についてを主題にしているな、と。
主なテーマは戦場の男と女、というところか。
男たちの大和のようだな、これだけだと。
先頭シーンはスピード感がありまた楽しむことができた。
しかし見ている人は6人。
…少ないな。
□電話
今日は電話は来なかった。
いつまでに来るものなのだろうか。
軽く放置プレイをされているようだ。
…嫌だなぁ、こういう緊張感が続く日々は。
〓〓〓〓〓〓〓〓2400〓〓〓〓〓〓〓〓
予想通りというか、結局というかボーダフォンが買収された。
買収先はソフトバンク。
自分があまり気にくわないと言っていたYahoo!BBの親会社だったりする。
さて、そうなると自分の場合
・携帯…ソフトバンク
・回線…NTT
・プロバイダ…DION
という実に微妙な状態になる。
分からない人はちょっと考えてみよう、とでも言っておく。
とりあえず自分は買収には賛成の方。
出資会社がどこであろうと使う人たちはサービスが良くなるのではあれば良いのでは?
自分は未だにJフォン時代の料金プランを使っている。
というのもメリットとしては
・余った無料通話分は基本料金から引かれる
・スカイメールは1通2円
・ロングメールは1通4円
そんなわけで自分の月々の料金は3000円程度。
現在のプランにした場合5000円程度になるとことを考えるとまぁ良いかなと思っている。
ボーダフォンショップの店員さんにこの前褒められたしな。
良いプランにしていると。
…この店員さん商売っ気が無いなぁと思ったものだが。
なので自分はサービスが今以上に良くなるのであれば歓迎。 悪くなるのではあればもう後は無い。
WILLCOMかauに変えるつもり。
デジタルツーカーから使っているので愛着はあるが、これ以上いろいろと不便があっても困るし。
とりあえずしばらく様子を見ようと思っている。
また新しいブランド名にするなどと言っている。
それは勘弁してくれ…
今のxxxx@q.vodafone.ne.jpになったのはいつのことか。
つい最近では無いか。
無理を言うなよ、またメールアドレス変更のお知らせですか?
勘弁してくださいよ、本当に。
気に入らないこともあるが、少しだけ期待しておこう。
○来ないまま
○少し語ろうか
〓〓〓〓〓〓〓〓0847〓〓〓〓〓〓〓〓
昨日のことは夢かな、と思ったが携帯を見たら
「ああ、現実だったんだ」
と思ったり。
うーん、まだ確定では無いからどうしたものか、と。
まぁ電話が来たら考えようっと。
今日はバイトが終わったらZ第3部を見る予定。
良いね、日々充実している気がする。
残り少ない大学生活というか、気分的に今は楽ではないから現実逃避というか。
動機はどうであれ、結果として充実していることは確かかもしれない。
院に行けばまだ学生だったのかなぁ、とか思うのだけどね。
そうだとしても結局はまた現実逃避だったわけだが。
働いて、途中で勉強したいと思ったらそうするかなぁ。
まだまだ勉強したり無いし。
だけど、鹿児島にいる以上今のところその一歩が踏み出せないのだが。
そしてそういう専門の人がいないことが問題だったりするのだけどさ。
まぁいい。
今日もカルテ整理を淡々として映画を楽しんでくるか。
▼お受験の定番「はしの使い方」、あなたは大丈夫?
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091142440004.html
小学生の頃は苦手だったが、今では結構使えるようになったな。
ジョイフルに行ってもほとんど箸を使っているし。
▼新人が知らない会社の常識
http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/special/jousiki/jousiki01.html
こういうことがあるんだよな…
何というか、どこでもこういうことがあるのでは?
他人事では無いのだが。
▼本当の私
http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50028038.html
でも辛そうだよな、こういうこと。
だけどありえるわけだ。
誰だってこういう面があるかなぁと。
しかしこの子はおもしろい。
▼メディアカイト、アニメの世界をタイピングで再現「機動戦士ガンダム SEED DESTINY バトルタイピングゲーム」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060316/seed.htm
よかったな、シン。
センターポジションを確保だ。
〓〓〓〓〓〓〓〓2210〓〓〓〓〓〓〓〓
放置プレイは疲れるのですよ。
□バイト
午前中でカルテの番号控えは終了。
ただし教育学部を除いて、なのだが。
どうしてこの学部だけ遅いのだろうか。
とりあえず、理学部などと比べると1週間も遅いわけで。
最も人数が多い工学部や学科数が最も多い法文学部にすら負けているのはどうしたものか。
とりあえずそれらは来週に持ち越し。
午後からは先生のパソコンの設定と、あとはカルタ番号をパソコンに入力。
後でそれをソートして使う予定。
それならば後でカルテ抽出の時に楽ができると考えたので。
一応IFなどを使ってできたのでOKだろうよ。
□メール
アメさんから動画を送るのであればAVIとWMAのどちらが良いかというメールがきたり。
個人的には圧縮率のことを考えるとAVIの方が好きなのだが、見せるね相手は誰なのか、また渡す方法はと考えた場合WMAが良いかなと思ったり。
そういう相談に乗るぐらいだったら良いかな、と。
□学部に
久しぶりに行ったり。
Tyunくんとおじさん(仮称)がいたりで少し話をした。
…久しぶりだな、この雰囲気。
ついこの前まで当たり前だと思っていたのにさ。
□アプライド
学食前でラピ君と合流してアプライドにちょっと寄ったり。
HDDを有効活用しようと思い、ポータブルHDDケースを購入。
これで動画だって持ち運べるぜ!と意味無く誇ってみたり。
4000円にしては良い感じだったしな。
□Z第3部
なかなかおもしろかった。
終わりは無難と言えば無難か。
戦隊を通してみて、感情論とか命についてを主題にしているな、と。
主なテーマは戦場の男と女、というところか。
男たちの大和のようだな、これだけだと。
先頭シーンはスピード感がありまた楽しむことができた。
しかし見ている人は6人。
…少ないな。
□電話
今日は電話は来なかった。
いつまでに来るものなのだろうか。
軽く放置プレイをされているようだ。
…嫌だなぁ、こういう緊張感が続く日々は。
〓〓〓〓〓〓〓〓2400〓〓〓〓〓〓〓〓
予想通りというか、結局というかボーダフォンが買収された。
買収先はソフトバンク。
自分があまり気にくわないと言っていたYahoo!BBの親会社だったりする。
さて、そうなると自分の場合
・携帯…ソフトバンク
・回線…NTT
・プロバイダ…DION
という実に微妙な状態になる。
分からない人はちょっと考えてみよう、とでも言っておく。
とりあえず自分は買収には賛成の方。
出資会社がどこであろうと使う人たちはサービスが良くなるのではあれば良いのでは?
自分は未だにJフォン時代の料金プランを使っている。
というのもメリットとしては
・余った無料通話分は基本料金から引かれる
・スカイメールは1通2円
・ロングメールは1通4円
そんなわけで自分の月々の料金は3000円程度。
現在のプランにした場合5000円程度になるとことを考えるとまぁ良いかなと思っている。
ボーダフォンショップの店員さんにこの前褒められたしな。
良いプランにしていると。
…この店員さん商売っ気が無いなぁと思ったものだが。
なので自分はサービスが今以上に良くなるのであれば歓迎。 悪くなるのではあればもう後は無い。
WILLCOMかauに変えるつもり。
デジタルツーカーから使っているので愛着はあるが、これ以上いろいろと不便があっても困るし。
とりあえずしばらく様子を見ようと思っている。
また新しいブランド名にするなどと言っている。
それは勘弁してくれ…
今のxxxx@q.vodafone.ne.jpになったのはいつのことか。
つい最近では無いか。
無理を言うなよ、またメールアドレス変更のお知らせですか?
勘弁してくださいよ、本当に。
気に入らないこともあるが、少しだけ期待しておこう。