○都城へ
○買い物とか
〓〓〓〓〓〓〓〓15:12〓〓〓〓〓〓〓〓
現在都城のばあちゃんの家。
午前中に更新しようと思ったのだが、回線がつながらなかったので後で更新することにした。
大体モデムが変だと思うわけで。
買い換えた方が良いのでは無いだろうか…
□電車
谷山駅から電車に乗り、西駅で乗り換え。
30分ほど時間があるのでその間に飯を買ったり。
電車が北時に思わぬ光景を目にして驚いた。
出入口のところで並んでいたのだが、横におばさんが一人。
…まさか、と思ったがその通り。
当然のように先頭に割り込み。
何か言われていたが無視して、降りてくる人を押しのけて乗り込んでいた。
電車に乗ってからしばらく本を読んだりしていたのだが、その時に高校生がご高齢の方に席を譲っていた。
何事もないように譲っていたのを中年の男性がじーっと見ていた。
こういう光景を見ると
「若者はマナーがなっていない」
なんて言われても説得力が無いなぁ。
TVなどを見ていると、若者はなんて言われるけど、そう行っている人たちの同世代の人たちはこういうことをしている人だっているんですよ、と言いたくなる。
まぁ自分が若者であり、中年の方々に対抗心を持っているからだろうか。
何はともあれ高校生に拍手を送りたいと思うわけだ。
□パラリンピック
NHKでしか放送されていないのが妙に気に入らない。
しかしおもしろいんだわ、これが。
メダルが取れているからではないが、おもしろいのだ。
障害を持つということは精神的にかなりきついことだと思う。
特に中途の場合は。
今まで何人もそういう人を見てきたわけで。
自分は実際にそういうことを体験したことが無いので偉いことは言えないし。
そういう人を見ていると
「ああ、精神的にすごく強いんだな」
と感じさせられる。
大体競技を掛け持ちで参加しているし。
まだあるので是非見て欲しいな、これは。
アイスホッケーはオススメだ。
〓〓〓〓〓〓〓〓22:07〓〓〓〓〓〓〓〓
帰ってきてから少しぼーっとしたり、そんな感じでのんびりしていた。
□サイエンスZERO
録画しておければよかった…
今日はネットについてだったので、興味があったわけで。
仕方ないので携帯で見たり。
ちょうど外出していた時だったので。
車の中にある充電器で充電をしつつだが。
なかなか興味深いものだったので、帰ってからできたら録画をしておきたいものだ。
最初の方でインターネットの用語説明などがあったのでハードルは低くなったのではないだろうか。
ブログから始めたのがサイエンスZEROらしいというか。
眞鍋かをりが司会をしているからな。
□飯
広原の方まで飯を食いに行ってきた。
今日は魚やというところで。
なかなかおいしいものが食べられたので満足。
□ジャスコで
ボウケンジャーのミニプラがあったのだが、家族が一緒だったので遠慮した。
結構気になったのだけど…
後日買いに行くことにしよう。
あと、明日餃子を作る予定だったのでその材料を選んだり。
□写真
父さんからデータを母さんの携帯に入れた、という連絡があったのでプリントを頼んだり。
今では自分で印刷できるというが、写真はやはり自分で印刷した方が良い気がする。
きれいだしな。
そういう古くさい性格なので。
帰ってから写真を見たら夏の写真だった。
自分は夏に都城に来ることができなかったのだが、妹たちが帰ってきた時のものだった。
…あ、元気な時のじいちゃんが写ってる。
帰ってきたら良かったかなぁ、とか今でもやはり思う。
後悔では無いと思うが、もしかしたらそういうものかもしれない。
後で自分用にプリントアウトしてきても良いかな…
□明日は
じいちゃんの納骨だ。
10時からなので、少し早起きをしないといけない。
う〜ん…こういう日が来たか、と。
現実なんだけど、どうも冗談のように思ってしまう自分がいるわけで。
人の死って現実でも現実として受け止めることができないのだけど…
まぁ一段落となれば良いな。
○買い物とか
〓〓〓〓〓〓〓〓15:12〓〓〓〓〓〓〓〓
現在都城のばあちゃんの家。
午前中に更新しようと思ったのだが、回線がつながらなかったので後で更新することにした。
大体モデムが変だと思うわけで。
買い換えた方が良いのでは無いだろうか…
□電車
谷山駅から電車に乗り、西駅で乗り換え。
30分ほど時間があるのでその間に飯を買ったり。
電車が北時に思わぬ光景を目にして驚いた。
出入口のところで並んでいたのだが、横におばさんが一人。
…まさか、と思ったがその通り。
当然のように先頭に割り込み。
何か言われていたが無視して、降りてくる人を押しのけて乗り込んでいた。
電車に乗ってからしばらく本を読んだりしていたのだが、その時に高校生がご高齢の方に席を譲っていた。
何事もないように譲っていたのを中年の男性がじーっと見ていた。
こういう光景を見ると
「若者はマナーがなっていない」
なんて言われても説得力が無いなぁ。
TVなどを見ていると、若者はなんて言われるけど、そう行っている人たちの同世代の人たちはこういうことをしている人だっているんですよ、と言いたくなる。
まぁ自分が若者であり、中年の方々に対抗心を持っているからだろうか。
何はともあれ高校生に拍手を送りたいと思うわけだ。
□パラリンピック
NHKでしか放送されていないのが妙に気に入らない。
しかしおもしろいんだわ、これが。
メダルが取れているからではないが、おもしろいのだ。
障害を持つということは精神的にかなりきついことだと思う。
特に中途の場合は。
今まで何人もそういう人を見てきたわけで。
自分は実際にそういうことを体験したことが無いので偉いことは言えないし。
そういう人を見ていると
「ああ、精神的にすごく強いんだな」
と感じさせられる。
大体競技を掛け持ちで参加しているし。
まだあるので是非見て欲しいな、これは。
アイスホッケーはオススメだ。
〓〓〓〓〓〓〓〓22:07〓〓〓〓〓〓〓〓
帰ってきてから少しぼーっとしたり、そんな感じでのんびりしていた。
□サイエンスZERO
録画しておければよかった…
今日はネットについてだったので、興味があったわけで。
仕方ないので携帯で見たり。
ちょうど外出していた時だったので。
車の中にある充電器で充電をしつつだが。
なかなか興味深いものだったので、帰ってからできたら録画をしておきたいものだ。
最初の方でインターネットの用語説明などがあったのでハードルは低くなったのではないだろうか。
ブログから始めたのがサイエンスZEROらしいというか。
眞鍋かをりが司会をしているからな。
□飯
広原の方まで飯を食いに行ってきた。
今日は魚やというところで。
なかなかおいしいものが食べられたので満足。
□ジャスコで
ボウケンジャーのミニプラがあったのだが、家族が一緒だったので遠慮した。
結構気になったのだけど…
後日買いに行くことにしよう。
あと、明日餃子を作る予定だったのでその材料を選んだり。
□写真
父さんからデータを母さんの携帯に入れた、という連絡があったのでプリントを頼んだり。
今では自分で印刷できるというが、写真はやはり自分で印刷した方が良い気がする。
きれいだしな。
そういう古くさい性格なので。
帰ってから写真を見たら夏の写真だった。
自分は夏に都城に来ることができなかったのだが、妹たちが帰ってきた時のものだった。
…あ、元気な時のじいちゃんが写ってる。
帰ってきたら良かったかなぁ、とか今でもやはり思う。
後悔では無いと思うが、もしかしたらそういうものかもしれない。
後で自分用にプリントアウトしてきても良いかな…
□明日は
じいちゃんの納骨だ。
10時からなので、少し早起きをしないといけない。
う〜ん…こういう日が来たか、と。
現実なんだけど、どうも冗談のように思ってしまう自分がいるわけで。
人の死って現実でも現実として受け止めることができないのだけど…
まぁ一段落となれば良いな。