○寝る時間を…
○とりあえず…
○解いても解いても…
〓〓〓〓〓〓〓〓0733〓〓〓〓〓〓〓〓
寝る時間を削ってでも勉強しないことに気づき始める。
しかしそこまで持続力が無いので今週もてば良い方か。
とりあえずまだ若いとのことなので睡眠時間など無くても大丈夫だろうと。
それでも5時間寝ているのもどうかなぁと。
段階的に睡眠時間を少なくしていってみるか。
ロングスリーパーの自分には5時間でも十分辛いのだけどさ…
ともかく「我が輩の辞書には不可能という文字は無い」という不完全な辞書を持っていた人のようにならないことを目標に。
寄るは3時間寝ていて昼寝3時間とっていたら意味無いでしょうに。
▼ボールペンとマーカーを“入れ子”にして一体化
http://nd.nikkeibp.co.jp/nd/news/contents/1508.shtml
>価格は8925円。
高い高い。
▼UFOはエイリアンではなく自然現象=英報告書
http://www.asahi.com/culture/enews/RTR200605080060.html
夢がないと言われたらそれまでだが…
「存在しないことを証明する事の方が難しい」とでも言っておくか。
待遇ってやつで証明するしか無いわけだが。
まぁ数学の話。
▼教育基本法改正、「国会で万全を」と小坂文科相
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200605080166.html
愛国心問題などがあるのでできればちゃんとした討論をして欲しいところ。
しかし内閣とか自民党は教育をなめてるのか?
▼掃除機とコンロで作る2足歩行ロボット
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/08/news025.html
こういう事を思いつつも実行できない自分からしたらうらやましく、あこがれる。
>パソコンが何か助けてくれるかというと、それは微妙。しょっちゅうフリーズもするし、そのせいで増えてる手間も多い気がする。だけどもう、なしではやっていけない
余り考えない発想だな。
〓〓〓〓〓〓〓〓1731〓〓〓〓〓〓〓〓
今日も無事終了ってことで。
まだ6時間ほどあるが気にしない。
□自転車で
のんびりと大学へ。
途中また健康食品の店に人が並んでいるのを横目に。
…ほとんど高齢者なのな、やはり。
□バイト
名簿を作り、それからカルテを作成。
そして学生の数と医者の数を考えて日程を組んだり。
何となく公務員試験のパズルのように見えなくもない。
とか言っていると心理科の先生から
『ああいう問題は知能検査の上のレベルのやつだからね。
正解不正解ではなくて、どういう傾向を調べるかであって得点を付けるためのものではないんだけど。』
という話を聞いたり。
その知能検査ができない傾向にある自分はどうしたら良いのでしょうか。
まぁ今朝続きをしてみて立体部分だけは暗算(?)でできたのでまだ良いか。
毎度のことなのだが、空間とか地図とかそういうのは得意中の得意なので。
一度行った場所はほとんど忘れないとかそういう利点がある分まだマシと思う事にしよう。
□帰宅時
GEOに少し寄ってから帰ることにしたり。
プラモを見て終了だけど。
□受験票
大学等職員の受験票が届いた。
ふむ、工学部で受験ですか。
ということは唐湊で下りれば最短ということで。
早めに行ってぶらつくのも手だろうか。
□帰ってきて
どうしようか…と考えつつとりあえずパソコンの前に。
駄目すぎる。
一応日記を書き終わったらご飯を炊いて風呂掃除をすることにしようか。
その後は試験勉強でもすれば良いか。
■バトン
龍樹さんからバトンをもらったのでのんびりと答えてみる。
なんか某サイトでも書いた気がしないが…
1.回す5人を最初に書いておく。
・bravely21くん
・アリスさん
・takaneさん
・万里さん
ってことで一つ。
2.お名前は?
焔龍双希(えんりゅうそうき)。
もちろん本名であるはずがありませんが、双希だけだと本当に本名だと思われたり。
焔龍はポケモンの「リザードン」から。
双希は「双子座」ということで。
あとは語感で…「き」を入れて。
3.おいくつですか?
22。
今月で23。
本当に22ですよ?
ファミコンとか東京ディズニーランド、自動車重量税と同じ歳。
4.ご職業は?
いや、そこは聞かないで欲しいのだけど…
今のところフリーター。
今から公務員試験などを受けてちゃんと社会人になりたいところ。
たぶん無理そうだけど…
5.ご趣味は?
・プラモ
・読書(ライトノベル中心)
・ネットサーフィン
一番最後は中毒の間違いかも。
6.好きな異性のタイプは?
恋愛感情無しで考えればさばさばしている人とか。
まぁ性別にかかわらず話ができるのが良いな。
7.特技は?
人に誇れるほどの事は無いので…
8.資格何か持ってますか?
教員免許と図書司書教諭、社会福祉主事。
あとは自動車免許。
9.悩みは何かありますか?
何に悩んでいるかも分からなくなっている事。
強いて言えず職がないこと。
10.お好きな食べ物とお嫌いな食べ物は?
・好き
和食(特に煮魚、肉じゃが、刺身、アジの開き)
・嫌い
果物全般
黒いもの、ねばねばしたもの、臭いが強いもの。
ええ、好き嫌いが激しいですとも。
11.貴方が愛する人へ一言!!
たぶんこれ一方通行の愛なんでしょうな。
12.回す5人を指名すると同時に、その人の他己紹介を簡単にどうぞ。
・bravely21くん
中学校からの友人。
ほんわかしてます。
だけど芯が強いです…訂正強すぎ。
根っからのZARDファン。
・アリスさん
Diarynoteで知り合った同郷の方。
たまぁにバイト先をのぞきに行った事が。
す、ストーカーじゃないですよ?
・takaneさん
アリスさんの同級生?でしたっけ。
最近地元に戻ってこられたようで。
なんか気が合うんですが、自分としては。
・万里さん
Diarynoteで知り合った方。
かなり真面目ですよ、うん。
将来の事を本当によく考えてます。
免許証は財布と別々にした方が良いと思いますよ?
〓〓〓〓〓〓〓〓2329〓〓〓〓〓〓〓〓
論理推理から数理推理に。
…とりあえず分かった。
高確率で落ちる。
解いても解いても分からない。
解答を見ても
「?」
解説が悪いのか、自分の頭が悪いのか。
とりあえず昨日解けずにここに書いた問題はてんぺすとさんと龍樹さんのおかげで何となくではあるが理解した。
理解したけど納得はしていないのだが…
だからどうしてこういう計算をしないといけないのか、という疑問にぶち当たりいらだちが募る。
そういえば小学生の時に出た算数の問題を思い出した。
えりさんが旅行に行き、合計が分かっていて電車代が分からないとかそういうものだった気がする。
もしかしたら中学生ぐらいだったのかもしれないが、とにかくそういう計算問題だった。
そこに自分が書いた答えは
「えりさんが計算すればいい」
後日先生から呼び出しを食らい、分からないんだったら正直に書きなさいと怒られた。
自分が計算して料金を出す意味が分からなかったのだろう。
この場合知能検査に意味を考える方がたぶん無意味なのだろうが。
それはさておき。
本当に大学4年間遊びほうけていたんだなと身に染みる。
得意だった化学も半分解くのがやっと。
数学は公式を忘れているので解けない。
古文は見るだけで目を背けたくなる。
英語はまだ読んでいて苦痛では無いが、単語が分からないのはどうしようもない。
どうしたものだか。
大学生の学力が、と言われていたが身に染みて感じているところ。
…自分でね。
○とりあえず…
○解いても解いても…
〓〓〓〓〓〓〓〓0733〓〓〓〓〓〓〓〓
寝る時間を削ってでも勉強しないことに気づき始める。
しかしそこまで持続力が無いので今週もてば良い方か。
とりあえずまだ若いとのことなので睡眠時間など無くても大丈夫だろうと。
それでも5時間寝ているのもどうかなぁと。
段階的に睡眠時間を少なくしていってみるか。
ロングスリーパーの自分には5時間でも十分辛いのだけどさ…
ともかく「我が輩の辞書には不可能という文字は無い」という不完全な辞書を持っていた人のようにならないことを目標に。
寄るは3時間寝ていて昼寝3時間とっていたら意味無いでしょうに。
▼ボールペンとマーカーを“入れ子”にして一体化
http://nd.nikkeibp.co.jp/nd/news/contents/1508.shtml
>価格は8925円。
高い高い。
▼UFOはエイリアンではなく自然現象=英報告書
http://www.asahi.com/culture/enews/RTR200605080060.html
夢がないと言われたらそれまでだが…
「存在しないことを証明する事の方が難しい」とでも言っておくか。
待遇ってやつで証明するしか無いわけだが。
まぁ数学の話。
▼教育基本法改正、「国会で万全を」と小坂文科相
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200605080166.html
愛国心問題などがあるのでできればちゃんとした討論をして欲しいところ。
しかし内閣とか自民党は教育をなめてるのか?
▼掃除機とコンロで作る2足歩行ロボット
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/08/news025.html
こういう事を思いつつも実行できない自分からしたらうらやましく、あこがれる。
>パソコンが何か助けてくれるかというと、それは微妙。しょっちゅうフリーズもするし、そのせいで増えてる手間も多い気がする。だけどもう、なしではやっていけない
余り考えない発想だな。
〓〓〓〓〓〓〓〓1731〓〓〓〓〓〓〓〓
今日も無事終了ってことで。
まだ6時間ほどあるが気にしない。
□自転車で
のんびりと大学へ。
途中また健康食品の店に人が並んでいるのを横目に。
…ほとんど高齢者なのな、やはり。
□バイト
名簿を作り、それからカルテを作成。
そして学生の数と医者の数を考えて日程を組んだり。
何となく公務員試験のパズルのように見えなくもない。
とか言っていると心理科の先生から
『ああいう問題は知能検査の上のレベルのやつだからね。
正解不正解ではなくて、どういう傾向を調べるかであって得点を付けるためのものではないんだけど。』
という話を聞いたり。
その知能検査ができない傾向にある自分はどうしたら良いのでしょうか。
まぁ今朝続きをしてみて立体部分だけは暗算(?)でできたのでまだ良いか。
毎度のことなのだが、空間とか地図とかそういうのは得意中の得意なので。
一度行った場所はほとんど忘れないとかそういう利点がある分まだマシと思う事にしよう。
□帰宅時
GEOに少し寄ってから帰ることにしたり。
プラモを見て終了だけど。
□受験票
大学等職員の受験票が届いた。
ふむ、工学部で受験ですか。
ということは唐湊で下りれば最短ということで。
早めに行ってぶらつくのも手だろうか。
□帰ってきて
どうしようか…と考えつつとりあえずパソコンの前に。
駄目すぎる。
一応日記を書き終わったらご飯を炊いて風呂掃除をすることにしようか。
その後は試験勉強でもすれば良いか。
■バトン
龍樹さんからバトンをもらったのでのんびりと答えてみる。
なんか某サイトでも書いた気がしないが…
1.回す5人を最初に書いておく。
・bravely21くん
・アリスさん
・takaneさん
・万里さん
ってことで一つ。
2.お名前は?
焔龍双希(えんりゅうそうき)。
もちろん本名であるはずがありませんが、双希だけだと本当に本名だと思われたり。
焔龍はポケモンの「リザードン」から。
双希は「双子座」ということで。
あとは語感で…「き」を入れて。
3.おいくつですか?
22。
今月で23。
本当に22ですよ?
ファミコンとか東京ディズニーランド、自動車重量税と同じ歳。
4.ご職業は?
いや、そこは聞かないで欲しいのだけど…
今のところフリーター。
今から公務員試験などを受けてちゃんと社会人になりたいところ。
たぶん無理そうだけど…
5.ご趣味は?
・プラモ
・読書(ライトノベル中心)
・ネットサーフィン
一番最後は中毒の間違いかも。
6.好きな異性のタイプは?
恋愛感情無しで考えればさばさばしている人とか。
まぁ性別にかかわらず話ができるのが良いな。
7.特技は?
人に誇れるほどの事は無いので…
8.資格何か持ってますか?
教員免許と図書司書教諭、社会福祉主事。
あとは自動車免許。
9.悩みは何かありますか?
何に悩んでいるかも分からなくなっている事。
強いて言えず職がないこと。
10.お好きな食べ物とお嫌いな食べ物は?
・好き
和食(特に煮魚、肉じゃが、刺身、アジの開き)
・嫌い
果物全般
黒いもの、ねばねばしたもの、臭いが強いもの。
ええ、好き嫌いが激しいですとも。
11.貴方が愛する人へ一言!!
たぶんこれ一方通行の愛なんでしょうな。
12.回す5人を指名すると同時に、その人の他己紹介を簡単にどうぞ。
・bravely21くん
中学校からの友人。
ほんわかしてます。
だけど芯が強いです…訂正強すぎ。
根っからのZARDファン。
・アリスさん
Diarynoteで知り合った同郷の方。
たまぁにバイト先をのぞきに行った事が。
す、ストーカーじゃないですよ?
・takaneさん
アリスさんの同級生?でしたっけ。
最近地元に戻ってこられたようで。
なんか気が合うんですが、自分としては。
・万里さん
Diarynoteで知り合った方。
かなり真面目ですよ、うん。
将来の事を本当によく考えてます。
免許証は財布と別々にした方が良いと思いますよ?
〓〓〓〓〓〓〓〓2329〓〓〓〓〓〓〓〓
論理推理から数理推理に。
…とりあえず分かった。
高確率で落ちる。
解いても解いても分からない。
解答を見ても
「?」
解説が悪いのか、自分の頭が悪いのか。
とりあえず昨日解けずにここに書いた問題はてんぺすとさんと龍樹さんのおかげで何となくではあるが理解した。
理解したけど納得はしていないのだが…
だからどうしてこういう計算をしないといけないのか、という疑問にぶち当たりいらだちが募る。
そういえば小学生の時に出た算数の問題を思い出した。
えりさんが旅行に行き、合計が分かっていて電車代が分からないとかそういうものだった気がする。
もしかしたら中学生ぐらいだったのかもしれないが、とにかくそういう計算問題だった。
そこに自分が書いた答えは
「えりさんが計算すればいい」
後日先生から呼び出しを食らい、分からないんだったら正直に書きなさいと怒られた。
自分が計算して料金を出す意味が分からなかったのだろう。
この場合知能検査に意味を考える方がたぶん無意味なのだろうが。
それはさておき。
本当に大学4年間遊びほうけていたんだなと身に染みる。
得意だった化学も半分解くのがやっと。
数学は公式を忘れているので解けない。
古文は見るだけで目を背けたくなる。
英語はまだ読んでいて苦痛では無いが、単語が分からないのはどうしようもない。
どうしたものだか。
大学生の学力が、と言われていたが身に染みて感じているところ。
…自分でね。