○気づけば…
○何となく…
○つまらん…
○読書でも…

〓〓〓〓〓〓〓〓0821〓〓〓〓〓〓〓〓
 朝飯が無い。
 とりあえずコーヒーでも、と思ったが空腹にコーヒーもどうかと。
 仕方ないのでガムを噛んだり。
 あとでコンビニで何か買ってこようか。

 7時半と少しゆっくり起床。
 やれやれ、まだ目にくまが。
 最近疲れているようで、目に覇気がないし、くまができているわけで。
 自分では気になるが、人は気にならないだろうということで決着。

 今日は午後から曇りになったらザラスにでも行こうか。
 特にする事もないけどさ。
 家にいて座ってばかりでも不健康だし。
 多々出さえバイトで室内にいてばかりだからな。

▼ラノベっぽいと思う漫画
http://d.hatena.ne.jp/ni-to/20060510/1147271811
 ということで「聖結晶アルバトロス」のレビューを思い出したように書いてみる。
 自分も同じ事を思ったわけだが…
 そういうことで言えば「終わクロ」も既存の概念を利用しているし(神話ということでだが)、タマラセもそういう類ではないかと。

▼ミニ四駆を物理的に考察する
http://www.nyasoku.com/archives/50469237.html
>16 :番組の途中ですが名無しです :06/05/11(木) 20:21:22 ID:Z2CBg9qT0 ?#

学校にコースを張り巡らす妄想だけで授業つぶせた

 ああ、自分がいるよ…

▼ひきこもり:環境に慣れず、キリンが… 旭川・旭山動物園
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060513k0000m040105000c.html
 これから20年以上も引きこもりというのは…
 あれ、なんで涙が…

〓〓〓〓〓〓〓〓1200〓〓〓〓〓〓〓〓
 何となく午前中終了。

 起きて、飯をローソンで買ってきて。
 飯を食いながらGyaoでARIAを見て。
 それからSDストフリをいじって、羽をどうしようか悩んだあげく手が止まり。
 テムジンに浮気をしてやすりがけをしたら手がつって。
 そんな時に宅急便が届いて。
 あー、雨が止んだなと思って窓の外を見ていたら子どもから『生首がいる〜!』とか叫ばれて。

 そんな感じで午前終了。

 いろいろとネットをぶらついていると「宙プロ」の話を見つけたり。
 あの宙を作った人たちのことで。
▼妄想クリエイター集団「宙プロ」に迫る
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/12/news078.html
 いろいろとあったなぁと思ったり。
 大学生が作ったところだったんだ、と今更ながら気づいたり。
 そこまでのエネルギーは無いなぁなんて。

 あとブログに関して書いているものがあったので。
▼どうしてブログは三日坊主になる?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/11/news122.html
 とりあえず鬼伯さんは読んだ方が良いかもしれない。
 こういう考えもあるということで。

 自分はここで書き始めた時三日坊主になると思っていた。
 ところがもう1500日を超えてしまった。
 いやー、一体どうしたものか。
 続くコツは何かとか聞かれたら知りたいのは自分です、と言いたい。
 分からないし、事実。
 そういう理由が分からないうちに続いていたわけで。

 ただ、一日がつまらないと思うよりは
「今日はこういう事があったから誰かに話そう」
 ってな感じで。
 小学校低学年の子どもに日記を書かせるために日記の最初に
「せんせい あのね」
 と付ける場合がある。
 誰だって誰かに話したい事が何かあるはずで。

 ネットで書く以上不特定多数に、ということになるだろうがそうすると今度は何を書いたら良いか分からない。
 なので自分はリンクしている人や確実に見ている人向けに書いたり。
 ただ誰かに話したい、その自己満足だけでやっているのかもなぁ。

 ブログなんて書かないといけないものでもないし。
 書きたいときに、時間があったときにそんなものじゃないだろうか。
 自分だって書きたいときとか時間がある時に書いているだけで。
 ただ「書きたい」とか「忘れないうちに」と思う機会が多いだけのことだろう。

〓〓〓〓〓〓〓〓2139〓〓〓〓〓〓〓〓
 数学は好きな方です。
 しかし苦手です。
 特に文章問題が。
 読解力が無いですよ、ええ無いですとも。
 以前から文章問題は嫌いだったなぁと。

 先日から毎日こつこつ数的推理を解いている自分。
 未だに正答率1割を切っております。

 …いや、大体おかしいじゃん。
 正答率じゃなくて、問題が。

A,B,Cの3人で試験の採点を行った。A,Bの2人で採点を行えば15日かかり、A,Cの2人の場合には10日かかる。またA1人で仕上げるのに、B,Cの2人で仕上げる場合の2倍の日数がかかる。さて、A,B,Cの3人で採点を行えば、何日かかるか。
 まず改行がないと読みにくいというのは分かった。
 そして思ったわけだ。

 そんな事を冷静に考えている余裕があったらお前が手伝えよ。

 …そういう変な突っ込みを考えているから解けないんだな、きっと。

〓〓〓〓〓〓〓〓2401〓〓〓〓〓〓〓〓
 ははは、1時間ほど熱心に「リリアとトレイズ」を読んだ。
 充実した1時間。
 勉強したのは1時間半。

 どうしてこうも楽しい時間はすぐに過ぎるのかと悩む。
 悩んでも仕方ないので今日はこれぐらいで勘弁してやって、さっさと寝ることにしよう。

お気に入り日記の更新

日記内を検索