○これはねぇ…
○とりあえず…
○自信は?

〓〓〓〓〓〓〓〓0758〓〓〓〓〓〓〓〓
 毎度のことだが、回線が切れる。
 今度はパソコンを立ち上げた時からオフライン。
 段々憂鬱になってくる。
 ネットをするな、ということだろうか。
 まさかNTTの陰謀か?
 とりあえず今は何もする気にならないので、NTTに電話をするのはまた後日。
 自転車を修理に持って行かないと、と思うがそれもまた後日。
 先送り人生万歳。

 まぁそんな感じで現在絶賛自己嫌悪中。
 今日も元気に自己否定生活をしますよ、ええ。

 とりあえず雨という予報だったので市電の中で「とらドラ!」を読んでテンションを上げようと思う。
 カーテンを開ける。
 快晴。

 …天気は仕方ないよね。

▼大乱闘スマッシュブラザーズX公式サイト公開!
http://www.smashbros.com/jp/index.html
 ムービーは是非とも見てもらいたい。
 後半何か間違ってるだろ!

▼彼氏の部屋でエロビデオを発見
http://ameblo.jp/warota/entry-10012299258.html
 笑うなと言われてもインポッシブルだ。

▼アニオタになるきっかけになったアニメ
http://guideline.livedoor.biz/archives/50493699.html
 自分がアニオタかということは別として…
 何だろ、最終兵器彼女とか?
 友人たちと泊まりで飲んだ時、なぜか「まほろまてぃっく」→「最終兵器彼女」という流れに。
 …午前2時。

▼誰のために、何のために更新するのか / Nav
http://logistica.exblog.jp/2117277
 自分は自分のために。
 あまりにも記憶力が無いので、未来の自分のために。
 二度と自分の経験した事は忘れたくないわけで。

〓〓〓〓〓〓〓〓1958〓〓〓〓〓〓〓〓
 平日終了。
 明日は休み。
 晴れたら色物とタオルケットを洗いたいところ。

□マニュアル
 今日は一日資料整理のマニュアル作り。
 久しぶりにワードを使うと全く使えない、とまではいかないがなかなか思うように使えない。
 一太郎で作れば3時間ぐらいなのに…
 むしろalphEDITを使えば2時間ぐらいで…
 そんな感じで4時間使いましたとさ。

□余った時間で
 ホームページの改良。
 曜日ごとに担当医が決まっているのだが、そこから自己紹介を見る事ができるようにしてみた。
 まぁアンカーを使っただけなのだが…
 これで少しは見やすくなるだろうと。
 ちなみにデザインは単純に。
 メンテ性重視。
 あと軽量、といういつもおなじみの主義で。
 気むっきょく今はたたき台を作っているようなものなので、テキストの方が後々修正が容易なだけで。

□帰りに
 市立図書館に行ってきた。
 2階の総記のコーナーでVBの本をぱらぱらめくり
「重いからまた後日」
 5分ほど悩み結論を出す。
 その後下に行き、検索。
 以前から読んでみたいと思っていた「空の境界」を。
 お、あるじゃないか。
 流石市立図書館。
 県立図書館より蔵書が充実しているだけある。
 上だけあったので借りてきた。

□ハードオフ
 PSなどPSEに引っかかっていた商品の販売再開。
 2100円は安いのだろうか。
 買ったところでゲームはしないだろうから無視。
 そういえば最近ゲームとかしていないな。
 先日行ったゲーセンぐらいか。
 家庭用はしていないな…
 まともにしたのが「もしも明日が晴れならば」というのがなんとも。

□ブックオフ
 ぶらっと文庫本のコーナーを見て終了。

□帰ってきて
 窓を開けて換気をする。
 換気扇を付けていてもやはり無理がある。
 とりあえずこれで空気は良くなった。
 そして涼しくなったので一石二鳥。

〓〓〓〓〓〓〓〓2105〓〓〓〓〓〓〓〓
 いつからだろう。
「とりあえず」という言葉が口癖になったのは。
 とりあえず何かして今生きているわけだが。

 どうもこの口癖は止めた方が良いようで。
 周りの人たち、具体的に言えば目上の人たち、からよく注意された。
 T教授にはそれで30分注意されたわけだが。
「とりあえず」聞くだけ聞いていたり。

 そんな感じでなあなあで生きている。
 夢は?何になりたい?
 そんな事を聞かれて「とりあえず公務員とかいいですね」と答える。
 鹿児○公務員専門学校のCMではないが。

 いつからか。
 夢は何かと言われても何も言わなくなったのは。
 そして「夢なんて寝ている間に見るもので、起きている間に見るものではない」とか思うようになったのは。
 はっきりとしないなぁと。
 夢ねぇ。
 死ぬときに「やり残したことはあったかもしれないけど、まぁ楽しかった」と思える死に方をしたい、とかそういうものぐらいしか…
『まだ先の話だから』
 と突っ込まれるのがオチだが。
 人なんていつ死ぬか分からないのですよ、とか野暮な事は言わなくなったので成長したということか。

「とりふえず」という口癖と同等程度に言われるのが
『もう少し自信持ちなよ』ということ。
 自信を持てと言われましても…
 何に自信を持てと。
 どうも褒められると過度に謙遜しているとかで。
 …とりあえず今は「ありがとう」と言うようにしているが。
 謙遜でもなんでもなく、事実をありのままに否定しているだけなのだが。

 まぁ自分は自分が嫌いで、信じてもいないわけで。
 もし他人であれば自分のような奴は信用しない。
 だから自分の事は信用するに値しない、という理屈。
 過小評価?
 とんでもない、これでも最大限評価してこの結果。
 人間1日の半分は自分の事を考えて生活しているらしいが、そうかこんな暗いことを考えていたら精神的に滅入るわな。

 とりあえずこれが今の自分の考えで、自分が生きてきた中でぼちぼち身につけて来たこと。
『ぶち当たったものを所構わず取り込み忘却するもの』
 としては周りにあるものはなりふり構わず取り込み自分のものにする。
 そしてあらかた忘却の彼方へ放り投げ、残ったものが今という自分。

 誰か分からないが心配してくれるのかありがたいが、心配されたところでどうにかなる問題でも無いので気に病む事は無い。

 信じる事をしないことを無信と言うのであれば能動的に動かない人のことはきっと無能と言うのでしょうな。

▼とらドラ2!

2006年5月12日 読書
ISBN:4840234388 文庫 竹宮 ゆゆこ メディアワークス 2006/05 ¥578

 もう2巻が出たのか、と思ったら自分が購入したのが極端に遅かっただけという罠。
 1巻を「変なコンビ誕生」と言うならば、2巻は「変なグループ誕生」と言えるかもしれない。

 新キャラとして「川嶋亜美」という転校生が登場。
 北島の幼なじみでモデル。
 顔よし、スタイル良し、性格よし。
 何もかもすばらしいと思いきや…
 …何というか、こういう人いるよねっていう典型的な例の人。

 川嶋が転校してきたことで手乗りタイガーこと「逢坂大河」の機嫌が猛烈に悪化。
 そして大河とタッグを組むのは主人公「高須竜児」が片思いをする「櫛枝実乃梨」。

 家庭的なドラゴン、竜児。
 手乗りタイガー、大河。
 天然系ダイエット戦士、櫛枝。
 まるおこと、北島。
 自称天然系モデル、川嶋。

 そんな人たちの高校生活。
 …前途多難という文字が真っ先に浮かんだのは自分だけ?

 つか密かにいろいろなネタが仕込んであるので分かる人は分かるんだろうなぁと。
 ゆっくりと手を挙げて、○を作るふりして×!
 天井から水は振ってこないのか!と突っ込んだのは自分だけではないはず。
「……名前だってなんたらマーキュリーみたいな感じだからって……」
 …あれですか、天才少女ですか?
 月に代わってお仕置きする人のご友人ですか、と。
 なんというか、こういう作品増えてきたよなぁと。 

■高須竜児
 片づけ好きで親切だが生まれつきの目の鋭さで威圧してしまうかわいそうな主人公。
「そ、それは……遺伝じゃねえかな……」

■逢坂大河
 通称手乗りタイガー。
「このクソガキ……ボロ雑巾にしてやる」

■櫛枝実乃梨
 天然。
「……星屑と消えた、ダイエット戦士の涙に捧ぐ……!」

■北島祐作
 生徒会副委員長。
「今、我らの心がひとつに!」

■川嶋亜美
 転校生でモデルで北島の幼なじみ。
「さあ……次は、なにを壊してやろうかなあ……」

お気に入り日記の更新

日記内を検索