火曜〓僕らはみんなー〓
2006年10月10日 日常〓〓〓〓 0810 生きているのか 〓〓〓〓
とりあえず家事をして現実を実感。そして溜息。
どこの主夫だ自分は。
起きてからふと気づく。
「自分の朝飯って……」
テーブルを見たらパンが無い。
仕方ない、ローソンで食うかと思ったら妹が
『ご飯残ってるから』
おにぎり用のやつか。ありがたい。とりあえず昨日の晩飯だったシチューを温めて食う。
足りないけど。
それから洗濯機に洗濯物を放り込み、皿洗い開始。
上に書いたように昨日はシチューだったため、洗い物が多い。むしろ鍋がでかい。
適当に洗うと後で大変な思いをするので出来るだけ丁寧に何度もこすってきれいにする。
10分ほど格闘。ふむ、銀色がまぶしいと晴れ晴れとした気分になる。
午前7時半だけど。
皿のあとは風呂。
お湯を抜いてブラシで磨く。
バスマジックリンを使う迷うが、今回は大丈夫だろうと考え今日はブラシでこするだけ。
ふふふ、指でこすったら「きゅきゅっ」と音がするぜ。
晴れ晴れとした気分で浴槽を見渡す。
午前8時前だけど。
同時に洗濯機が終了の音を鳴らす。
休む暇すら無いかと溜息混じりに愚痴を言いつつ洗濯物を干す。
肌寒い空気を感じ、同時に空を見る。
快晴。洗濯日和だと頷く。
洗濯を干しつつ、今日の仕事の段取りを考えて少々憂鬱になる。
なんだかなー。
そうそう、パソコンをプリンターに繋がないといけないのだった。
面倒と思う一方でしっかり順序を確認して、段取りを作っている自分に苦笑。
カゴを洗濯機の横に置き、パソコンに向かう。少ししか時間が無いと思うと逆にいろいろと書きたくなる。
悪い癖だ。だが、それだけ書きたいことがあり、時間がある事は幸せだと思うようにする。
さて、今週は4日間だ。元々少ない気合いを入れて行くか。
〓〓〓〓 2128 目の愛護デー 〓〓〓〓
とりあえず目薬をさしてみた。
□図書館
とくダネ!でも聞きつつ勉強するかとバッグを開ける。
……あれ?携帯が無い。
どうもベッド脇に置いてきたらしい。
あらら、久しぶりに忘れたわ。
とりあえず勉強だけする事にしよう。ともかく。
□バイト・午前
やっと新しいパソコンがネットにつなげるようになったのでその設定を。
プリンターに繋いだりと設定をして、どうにか自分の使いやすい形に。
で、試しにテストページをプリント。
……あら、二重に印刷されている。
調べてみると感光体の交換と書いてある。
価格を調べたら結構な値段が。
『どうにかならない?』
と言われましても。自分もどうにかしたいところだが、下手にいじって状況悪化するのは避けたいので購入した会社に連絡。
今日中に来ます、とのことで。
□昼飯
学食で毎度お馴染みの定食。
とんかつは定食だとちゃんと切ってある事が判明。
地味にマカロニサラダがうまかった。
小鉢のブロッコリーはもうちょっと味が濃くても良かったかも。
□バイト・午後
今日は履修申請だったので、それで少々忙しく動いたり。
あと、ポスターの効果があったのかインフルエンザの予約が順調に増えている。
と言っても募集人員の1割なのだが。もう少し増えて欲しいところ。
ただ、ポスターを見て来たという人を見るとうれしいものだ。
自分がいろいろと討論しつつ作ったものだからなーと。難産だったわ、あのポスター。
とりあえずそういう変な喜びに目覚めつつある今日この頃。
□仕事も終わったし
ちょっと寄り道。
と言ってもちゃんと仕事の関係で。
□アプライド
学生から中古パソコンなどについて質問が出たのでそれを調べに。
一言で言うとしたら高い。相場を考えた方がと思うばかりで。
大体95のノートが未だに5万ってどういう事よ。しかもでかいし重い。
それからofficeやフラッシュメモリーなどの値段をチェック。
携帯が無いので、メモ帳に殴り書き。
個人的に10インチの液晶がおもしろいなーと。
小型のマザボなどを使えばノートとはいかないが、結構小型のPCが作れそうな気がする。
とりあえずリュックに入るぐらいの物は出来そうだなーと。
そんな無駄な事を考えたり。
□Misumi
今日が10日だった事を思い出す。
電撃の発売日ー。なのだが棚に無い。
やはりここは入荷が遅いかと仕方なく去る。
□サンキュー
買物。
お、分の切り落としが2パックで500円とは安い。
とりあえず確保ー。
あとは朝食のパンとヨーグルト。
□帰って
ぼーっとしていたら、そういえば中学時代の友人の誕生日だったっけと思い出す。
以前は体育の日だったので覚えていたのだが……今は目の愛護デーとして定着、か。
体育の日に似合う活発な奴だったなと。
メアドも知らないので連絡は付かないが元気しているだろうか。
本当にふと思っただけ。
住所は知っているので手紙だったら送れるのだけどあまりに間が開きすぎていて送るのもなんだかなぁと。
ま、遠い友人におめでとうとテレパシーでも送っておくか。ビビビっと。
□飯は
今日買ってきた豚肉とピーマンを甘辛く煮たもので。
妹曰く『母さんの味』らしい。褒め言葉だろう。
とりあえず自分はお前の母さんじゃねぇ。家政婦でも無いぞ。
□ということで
今から風呂入って授業計画にレッツゴー。
現実から逃避したいよ、マジで。
とりあえず家事をして現実を実感。そして溜息。
どこの主夫だ自分は。
起きてからふと気づく。
「自分の朝飯って……」
テーブルを見たらパンが無い。
仕方ない、ローソンで食うかと思ったら妹が
『ご飯残ってるから』
おにぎり用のやつか。ありがたい。とりあえず昨日の晩飯だったシチューを温めて食う。
足りないけど。
それから洗濯機に洗濯物を放り込み、皿洗い開始。
上に書いたように昨日はシチューだったため、洗い物が多い。むしろ鍋がでかい。
適当に洗うと後で大変な思いをするので出来るだけ丁寧に何度もこすってきれいにする。
10分ほど格闘。ふむ、銀色がまぶしいと晴れ晴れとした気分になる。
午前7時半だけど。
皿のあとは風呂。
お湯を抜いてブラシで磨く。
バスマジックリンを使う迷うが、今回は大丈夫だろうと考え今日はブラシでこするだけ。
ふふふ、指でこすったら「きゅきゅっ」と音がするぜ。
晴れ晴れとした気分で浴槽を見渡す。
午前8時前だけど。
同時に洗濯機が終了の音を鳴らす。
休む暇すら無いかと溜息混じりに愚痴を言いつつ洗濯物を干す。
肌寒い空気を感じ、同時に空を見る。
快晴。洗濯日和だと頷く。
洗濯を干しつつ、今日の仕事の段取りを考えて少々憂鬱になる。
なんだかなー。
そうそう、パソコンをプリンターに繋がないといけないのだった。
面倒と思う一方でしっかり順序を確認して、段取りを作っている自分に苦笑。
カゴを洗濯機の横に置き、パソコンに向かう。少ししか時間が無いと思うと逆にいろいろと書きたくなる。
悪い癖だ。だが、それだけ書きたいことがあり、時間がある事は幸せだと思うようにする。
さて、今週は4日間だ。元々少ない気合いを入れて行くか。
▼「パソコン指腱鞘炎」 クリック誘発“新現代病”
http://www.sankei.co.jp/news/061009/bun000.htm
やりすぎ注意ってことで。
……自分もか。
あと携帯でもなる人が多いらしいので要注意らしい。
……メールなんて1日に1通来たら良い方さ。
▼左利き用のボールペン
http://homepage1.nifty.com/hidex/left/ballpen.html
言われてみたらそうだなーと納得。
三菱鉛筆の「ジェットストリーム」(JETSTREAM)
黒を3本揃えて、と思ったのは自分だけか。
▼テレビ朝日 『日本全国徹底調査!好きなアニメランキング100』 結果発表
http://www.tv-asahi.co.jp/anime100/
昨日番組のまとめ。
ところでアンケートをした理由についてお聞きして良いだろうか。
http://www.tv-asahi.co.jp/anime100/contents/2006user/cur/
全然別物じゃねぇか!
30票 勇者シリーズ
おい、まとめんな、そこ。
74票 勇者王ガオガイガー
ってガオガイガーは別扱いか。
28票 機動警察パトレイバー
龍樹さん入ってたよー。ギリギリで。
▼中国で初の「鳥人間コンテスト」が開催 【画像有り】
http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-2036.html
それ滑空じゃなくて自由落下ですからー!
〓〓〓〓 2128 目の愛護デー 〓〓〓〓
とりあえず目薬をさしてみた。
□図書館
とくダネ!でも聞きつつ勉強するかとバッグを開ける。
……あれ?携帯が無い。
どうもベッド脇に置いてきたらしい。
あらら、久しぶりに忘れたわ。
とりあえず勉強だけする事にしよう。ともかく。
□バイト・午前
やっと新しいパソコンがネットにつなげるようになったのでその設定を。
プリンターに繋いだりと設定をして、どうにか自分の使いやすい形に。
で、試しにテストページをプリント。
……あら、二重に印刷されている。
調べてみると感光体の交換と書いてある。
価格を調べたら結構な値段が。
『どうにかならない?』
と言われましても。自分もどうにかしたいところだが、下手にいじって状況悪化するのは避けたいので購入した会社に連絡。
今日中に来ます、とのことで。
□昼飯
学食で毎度お馴染みの定食。
とんかつは定食だとちゃんと切ってある事が判明。
地味にマカロニサラダがうまかった。
小鉢のブロッコリーはもうちょっと味が濃くても良かったかも。
□バイト・午後
今日は履修申請だったので、それで少々忙しく動いたり。
あと、ポスターの効果があったのかインフルエンザの予約が順調に増えている。
と言っても募集人員の1割なのだが。もう少し増えて欲しいところ。
ただ、ポスターを見て来たという人を見るとうれしいものだ。
自分がいろいろと討論しつつ作ったものだからなーと。難産だったわ、あのポスター。
とりあえずそういう変な喜びに目覚めつつある今日この頃。
□仕事も終わったし
ちょっと寄り道。
と言ってもちゃんと仕事の関係で。
□アプライド
学生から中古パソコンなどについて質問が出たのでそれを調べに。
一言で言うとしたら高い。相場を考えた方がと思うばかりで。
大体95のノートが未だに5万ってどういう事よ。しかもでかいし重い。
それからofficeやフラッシュメモリーなどの値段をチェック。
携帯が無いので、メモ帳に殴り書き。
個人的に10インチの液晶がおもしろいなーと。
小型のマザボなどを使えばノートとはいかないが、結構小型のPCが作れそうな気がする。
とりあえずリュックに入るぐらいの物は出来そうだなーと。
そんな無駄な事を考えたり。
□Misumi
今日が10日だった事を思い出す。
電撃の発売日ー。なのだが棚に無い。
やはりここは入荷が遅いかと仕方なく去る。
□サンキュー
買物。
お、分の切り落としが2パックで500円とは安い。
とりあえず確保ー。
あとは朝食のパンとヨーグルト。
□帰って
ぼーっとしていたら、そういえば中学時代の友人の誕生日だったっけと思い出す。
以前は体育の日だったので覚えていたのだが……今は目の愛護デーとして定着、か。
体育の日に似合う活発な奴だったなと。
メアドも知らないので連絡は付かないが元気しているだろうか。
本当にふと思っただけ。
住所は知っているので手紙だったら送れるのだけどあまりに間が開きすぎていて送るのもなんだかなぁと。
ま、遠い友人におめでとうとテレパシーでも送っておくか。ビビビっと。
□飯は
今日買ってきた豚肉とピーマンを甘辛く煮たもので。
妹曰く『母さんの味』らしい。褒め言葉だろう。
とりあえず自分はお前の母さんじゃねぇ。家政婦でも無いぞ。
□ということで
今から風呂入って授業計画にレッツゴー。
現実から逃避したいよ、マジで。
▼機動警察パトレイバーON TELEVISION SERIES 1.
2006年10月10日 アニメ・マンガDVD バンダイビジュアル 2000/08/25 ¥31,290 1988年にOVAとして始まり、ほぼ同時にゆうきまさみによる漫画版、押井守監督による劇場版とメディアを広げてきたロボットアニメシリーズのテレビ版を収録したBOXセット。近未来、汎用人型機械・レイバーが一般に使用されるようになったが、レイバーを利用した犯罪も相次ぎ、これを防ぐため警察もレイバーを導入。これが通称パトレイバーと…
DVDをレンタルして視聴。
劇場版の方は見たのだが、TV版の方は未視聴だったので。
放送当時自分はこの作品を知らず。
後々コミックの方から入る事となった。
舞台は警視庁にある「特車二課」。
レイバーと呼ばれる大型重機による犯罪が増加し、それに対抗すべく警視庁が編成した舞台。
警察のレイバーだから「パトレイバー」。単純と言ったら単純。
特車二課にあるレイバーは篠原重工製AV-98「イングラム」。
最先端と言われる技術を惜しみなく導入した最新型。
東京を中心に展開されるレイバー犯罪などと特車二課のお話。
ぱっと見た限り「定番のロボット物」かと思うかもしれないが、そこまでのど派手な事はしない。
あるとしたらリボルバーキャノンを撃ったり、背負い投げをしたりと比較すると結構地味。
仕事も大体かけっこして、取り押さえるなど。
場合によっては交通整理や雪像作成など。なんだこれ。
戦闘になってもイングラムは無敵では無い。
野明の乗る一号機は殴り合いの末中破し、太田の乗る二号機は頭がもぎ取られたりと……
決して無敵のヒーローではないのだ。
自分が好きなのはその後。
戦って、捕まえてそれで終了ではない。
そのあと整備が総掛かりで修理。中破した時にはメーカーの方に修理を出し、その間1台欠けた状態で動く事になるなど。
要するに妙に現実的な話。
車を踏みつぶしたらそれは保険が利くかどうかなど。自賠責が……レイバーの運用には莫大な金がかかっていて国民の非難の的になったり。
本当に地味で現実的過ぎる。
だがそれが良いのかもしれない。
ロボットアニメというジャンルだが、本当は人間ドラマなのかもしれないなと。
個人的にはお勧めの一品。