◆豚しゃぶ(簡易版)
2006年2月17日 男の料理
最近野菜を食べていない気がしたので…
と言っても野菜はニンジン、タマネギ、もやしですが。
写真がいつもよりまずそうなのは、食い始めてから撮らないとと思ったからです。
実際盛りつけた時にはまだ良かったのですが…
▼材料(2人前)
・素材
豚バラ薄切り 200g
もやし 1袋
ニンジン 中1本
タマネギ 中1個
▼下ごしらえ
・もやし
袋を開けて、その中に水を入れます。
開けた部分を手で握って軽く振ります。
一応洗浄です…
気になる人はここで黒くなったものを取り除くと見栄えが良くなります。
・ニンジン
スティック状になるように切ります。
薄めにしておくと火の通りが早くなりますが、歯ごたえが若干無くなります。
ここは好みで。
・タマネギ
くしぎりにしておきます。
・豚バラ薄切り
細切れではなく、ある程度形がそろったものをお勧めしします。
ショウガ焼き用の肉でも大丈夫だと思いのます。
長さ5〜120cmほどに切りそろえておきます。
▼調理
・もやし
鍋に水を入れておきます。
その中にもやしを入れてから火にかけます。
もやしは水から加熱するのが基本らしいです。
・ニンジン、タマネギ
電子レンジで加熱してしまいます。
本当はお湯で加熱した方が良いのですが、時間短縮のために
・もやし その2
沸騰したら取り上げます。
ざるに入れて、少々水気を取っておきます。
ここで時間が無い場合、ここで使ったお湯を再び使います。
ざるの下にボールを置いて置きます。
そのお湯を鍋に戻して、それで肉を茹でるわけです。
時間に余裕があるのであればまた沸かした方が無難です。
そうしている間にニンジンとタマネギの加熱は終了したと思います。
もやしを一番下に敷き、その上にタマネギとにニンジンを盛りつけます。
・肉
1枚か2枚ぐらいずつお湯にくぐらせて、白くなったらざるに上げるということを繰り返します。
一気に入れるとお湯の温度が下がるためか、あまり美味しく感じませんでした。
すべてゆであがったら最後にちょっとざるを振って水気を取ります。
・盛りつけ
先ほど盛っておいた野菜の上に肉を乗せて完成。
食べる時は別の皿にごまだれを入れておき、それに付けて食べるという感じで。
写真は自分の取り皿。
夏場はこれを冷やして食べるとなかなか美味。
冬場はちょっと温かめで食べると良し。
と言っても野菜はニンジン、タマネギ、もやしですが。
写真がいつもよりまずそうなのは、食い始めてから撮らないとと思ったからです。
実際盛りつけた時にはまだ良かったのですが…
▼材料(2人前)
・素材
豚バラ薄切り 200g
もやし 1袋
ニンジン 中1本
タマネギ 中1個
▼下ごしらえ
・もやし
袋を開けて、その中に水を入れます。
開けた部分を手で握って軽く振ります。
一応洗浄です…
気になる人はここで黒くなったものを取り除くと見栄えが良くなります。
・ニンジン
スティック状になるように切ります。
薄めにしておくと火の通りが早くなりますが、歯ごたえが若干無くなります。
ここは好みで。
・タマネギ
くしぎりにしておきます。
・豚バラ薄切り
細切れではなく、ある程度形がそろったものをお勧めしします。
ショウガ焼き用の肉でも大丈夫だと思いのます。
長さ5〜120cmほどに切りそろえておきます。
▼調理
・もやし
鍋に水を入れておきます。
その中にもやしを入れてから火にかけます。
もやしは水から加熱するのが基本らしいです。
・ニンジン、タマネギ
電子レンジで加熱してしまいます。
本当はお湯で加熱した方が良いのですが、時間短縮のために
・もやし その2
沸騰したら取り上げます。
ざるに入れて、少々水気を取っておきます。
ここで時間が無い場合、ここで使ったお湯を再び使います。
ざるの下にボールを置いて置きます。
そのお湯を鍋に戻して、それで肉を茹でるわけです。
時間に余裕があるのであればまた沸かした方が無難です。
そうしている間にニンジンとタマネギの加熱は終了したと思います。
もやしを一番下に敷き、その上にタマネギとにニンジンを盛りつけます。
・肉
1枚か2枚ぐらいずつお湯にくぐらせて、白くなったらざるに上げるということを繰り返します。
一気に入れるとお湯の温度が下がるためか、あまり美味しく感じませんでした。
すべてゆであがったら最後にちょっとざるを振って水気を取ります。
・盛りつけ
先ほど盛っておいた野菜の上に肉を乗せて完成。
食べる時は別の皿にごまだれを入れておき、それに付けて食べるという感じで。
写真は自分の取り皿。
夏場はこれを冷やして食べるとなかなか美味。
冬場はちょっと温かめで食べると良し。
○起きたら
○塾
〓〓〓〓〓〓〓〓0842〓〓〓〓〓〓〓〓
5時半。
二度寝決定。
どうしてこの時間に起きたのかよく分からないのだが…
結局8時ぐらいに起床。
ずいぶん二度寝したな。
後飯を食おうとしたら妹はまだ寝ていたので飯はあきらめて、昨日買ってきたチョコパイを食う。
88円だったしな。
…ものたりないけど。
今日は塾があるのだが、電車で行く予定は変更。
自転車で行くことにした。
だ、だるい…
大学でちょっと受け取るものができたので。
まぁ仕方ないか。
▼Yahoo!が壊れてきた
http://blog.livedoor.jp/ueda4sai/archives/50562779.html
ってこの選択肢は良いのか?
まぁ出たら確実に殺されるので辞退させてもらおう。
http://blog.livedoor.jp/insidears2/archives/50361308.html
ぬるぽ。
▼各都道府県に於ける通算新作アニメ放映本数(放映率)
http://paranoia.sblo.jp/article/341920.html
そうなんです、テレ東が無いだけで圧倒的に弱いわけで。
しかも宮崎とか全国でもほぼ唯一のクロス放送しているところだし…
一応宮崎で放送されているアニメでも列挙してみようか。
なんだ、これ。
新番組が圧倒的に少なくないか?
〓〓〓〓〓〓〓〓2147〓〓〓〓〓〓〓〓
□電車の中で
Sくんと改札前で会ったので隣同士で座ることに。
なぜか料理の話をしたり…
昨晩は広島風お好み焼きですか。
…彼と話すと自分はまだ手抜きだなぁと思うわけで。
むしろあの体格でどうしてここまで料理ができるのか、と少し疑問視が出てくる。
□塾
今日は午後からバイトで終了。
やれやれ、といった感じ。
しかし充実していたな、と思う。
というのも、今日は2時間みっちり教えることができたし、生徒と話もすることができたし。
やっぱり教えたりするのは楽しいなと思う。
向いているかは別として楽しい。
もうちょっと精神的にタフだったらできただろうけどさ。
今日も少し講師の人と一緒にいて疲れてしまったし…
子どもとは楽しくできても、同僚と一緒にうまくできないというのは致命傷だからな。
そういうもんさね。
□帰る途中
サンキューで晩飯の材料を買う。
豚しゃぶにでもしようかと考えたり。
最近野菜を食っていないのでたまにはたっぷりと食いたい気分だった。
豚肉ともやしなどを購入して帰宅。
□帰ってきて
なんだかげんなり。
妹は一日中家にいたらしいのだが、朝の食器もそのままだし、風呂も洗っていない。
ただ米が研いであり、炊飯してあったのが救いだったか。
試しに材料だけ置いてどういう行動を取るか見てみた。
1時間後。
お、動きだした。
袋から肉を出した。
袋はそのまま放置。
パンは椅子の上に。
…え、こたつに入るの?
それから30分後。
お、また動いた。
棚から何か出してるぞ?
お湯を沸かしているところを見ると作る気か?
え、スープの素?
…できたの?
またこたつに入る。
それから10分。
結局我慢できずに自分が調理することに。
『手伝うことは?』
「何も無い。邪魔」
…やはり自分がしないといけないらしい。
なんというか、自分は家政婦か?
□現実逃避
ネットをして、くららくんとチャットをしたり。
その間に風呂を入れたり。
なんだろう、この生活。
そして眠い。
今でももう寝ることができそうだ。
○塾
〓〓〓〓〓〓〓〓0842〓〓〓〓〓〓〓〓
5時半。
二度寝決定。
どうしてこの時間に起きたのかよく分からないのだが…
結局8時ぐらいに起床。
ずいぶん二度寝したな。
後飯を食おうとしたら妹はまだ寝ていたので飯はあきらめて、昨日買ってきたチョコパイを食う。
88円だったしな。
…ものたりないけど。
今日は塾があるのだが、電車で行く予定は変更。
自転車で行くことにした。
だ、だるい…
大学でちょっと受け取るものができたので。
まぁ仕方ないか。
▼Yahoo!が壊れてきた
http://blog.livedoor.jp/ueda4sai/archives/50562779.html
ってこの選択肢は良いのか?
まぁ出たら確実に殺されるので辞退させてもらおう。
http://blog.livedoor.jp/insidears2/archives/50361308.html
ぬるぽ。
▼各都道府県に於ける通算新作アニメ放映本数(放映率)
http://paranoia.sblo.jp/article/341920.html
そうなんです、テレ東が無いだけで圧倒的に弱いわけで。
しかも宮崎とか全国でもほぼ唯一のクロス放送しているところだし…
一応宮崎で放送されているアニメでも列挙してみようか。
・クレヨンしんちゃん…
・名探偵コナン
・しましまとらのしまじろう
・ワンピース
・ドラえもん
・それいけ!アンパンマン
・ポケットモンスターAG
・金色のガッシュベル!!
・遊戯王ディエルモンスターズ(GX)
・ふたりはプリキュア(注意:MAXHeartではない)
・とっとこハム太郎
・交響詩篇エウレカセブン
・BLOOD+
・忍たま乱太郎
・おじゃる丸
・メジャー
・ツバサ・クロニクル
・カードキャプターさくら
なんだ、これ。
新番組が圧倒的に少なくないか?
〓〓〓〓〓〓〓〓2147〓〓〓〓〓〓〓〓
□電車の中で
Sくんと改札前で会ったので隣同士で座ることに。
なぜか料理の話をしたり…
昨晩は広島風お好み焼きですか。
…彼と話すと自分はまだ手抜きだなぁと思うわけで。
むしろあの体格でどうしてここまで料理ができるのか、と少し疑問視が出てくる。
□塾
今日は午後からバイトで終了。
やれやれ、といった感じ。
しかし充実していたな、と思う。
というのも、今日は2時間みっちり教えることができたし、生徒と話もすることができたし。
やっぱり教えたりするのは楽しいなと思う。
向いているかは別として楽しい。
もうちょっと精神的にタフだったらできただろうけどさ。
今日も少し講師の人と一緒にいて疲れてしまったし…
子どもとは楽しくできても、同僚と一緒にうまくできないというのは致命傷だからな。
そういうもんさね。
□帰る途中
サンキューで晩飯の材料を買う。
豚しゃぶにでもしようかと考えたり。
最近野菜を食っていないのでたまにはたっぷりと食いたい気分だった。
豚肉ともやしなどを購入して帰宅。
□帰ってきて
なんだかげんなり。
妹は一日中家にいたらしいのだが、朝の食器もそのままだし、風呂も洗っていない。
ただ米が研いであり、炊飯してあったのが救いだったか。
試しに材料だけ置いてどういう行動を取るか見てみた。
1時間後。
お、動きだした。
袋から肉を出した。
袋はそのまま放置。
パンは椅子の上に。
…え、こたつに入るの?
それから30分後。
お、また動いた。
棚から何か出してるぞ?
お湯を沸かしているところを見ると作る気か?
え、スープの素?
…できたの?
またこたつに入る。
それから10分。
結局我慢できずに自分が調理することに。
『手伝うことは?』
「何も無い。邪魔」
…やはり自分がしないといけないらしい。
なんというか、自分は家政婦か?
□現実逃避
ネットをして、くららくんとチャットをしたり。
その間に風呂を入れたり。
なんだろう、この生活。
そして眠い。
今でももう寝ることができそうだ。
▼タマラセ ボンクラたちのララバイ
2006年2月18日 日常
ISBN:4044707057 文庫 六塚 光 角川書店 2006/01/31 ¥660
短編集ということだが、最初から最後まで一応話がつながっている。
時間的には1学期ということなのだが…
こんなに変な奴らが集まっているこの街は大丈夫なのかと心配になる
。
あと、タマラセを盛った人たちが大量に出てくるわけで。
クラゲだったり、しゃもじだったり、鉄球付きハンマーだったり、鏡だったり、特撮ヒーローのスーツだったり。
…何でもありか、この能力は。
まぁつまり
「能力はその人の想像力による」
ということなのかな、と。
特撮ヒーローとか完全にそういうものの類だなと。
個人的にはそれもだけどこういう異能を身につけると絶対に使いたくなるのが人というものか。
そういうことを暗に言っているのかと思ったり。
特に人に見えないものであれば当然とも言うべきか。
見えないものに大して人は恐怖感を抱くわけだし。
優越感というものに浸れるからなぁ。
まぁ今回も変な人たち満載なので
「こいつら本気か!」
とつっこみながら楽しむのが良いかと。
大体ボンクラって何かと思ったら…これは読んでのお楽しみってことで。
本当にあほらしい。
あ、これ褒め言葉。
ところで気になるのだが…三助と夏月ってどういう関係なんだ?
短編集ということだが、最初から最後まで一応話がつながっている。
時間的には1学期ということなのだが…
こんなに変な奴らが集まっているこの街は大丈夫なのかと心配になる
。
あと、タマラセを盛った人たちが大量に出てくるわけで。
クラゲだったり、しゃもじだったり、鉄球付きハンマーだったり、鏡だったり、特撮ヒーローのスーツだったり。
…何でもありか、この能力は。
まぁつまり
「能力はその人の想像力による」
ということなのかな、と。
特撮ヒーローとか完全にそういうものの類だなと。
個人的にはそれもだけどこういう異能を身につけると絶対に使いたくなるのが人というものか。
そういうことを暗に言っているのかと思ったり。
特に人に見えないものであれば当然とも言うべきか。
見えないものに大して人は恐怖感を抱くわけだし。
優越感というものに浸れるからなぁ。
まぁ今回も変な人たち満載なので
「こいつら本気か!」
とつっこみながら楽しむのが良いかと。
大体ボンクラって何かと思ったら…これは読んでのお楽しみってことで。
本当にあほらしい。
あ、これ褒め言葉。
ところで気になるのだが…三助と夏月ってどういう関係なんだ?
日曜〓色々と終わり〓
2006年2月19日 日常
アルトアイゼンようやく完成したわけですよ。
パーツをいくつか紛失して、スミ入れし忘れたところがあるがそこは愛情という名のフィルターを通してみると見えなくなるわけですよ。
○どうも…
○読書終了
○むぅ…
○紙粘土
〓〓〓〓〓〓〓〓0857〓〓〓〓〓〓〓〓
飯を食おうと居間に行くと隣の部屋の妹から
『うるさい』
…えーっ。
寝言とはいえ兄はチョックを受けましたよ?
今日は特に用事も無いし…
てんぺすとさんの日記を見ていたら「●Rec」の5巻が出ているとか書いてあったので探しに行こうか、と。
または近所のブックオフに行くか。
そんな感じで完全にインドア生活だろう。
プラモは塗装などができないだろうしさ。
▼0÷0っていくつ?
http://blog.livedoor.jp/kuroemon21/archives/50343025.html
この前電磁気学の講義で「0÷0は不定」ということを知ったな。
X=0÷0としておいて、式変形をすると「0×X=0」となる。
つまりXにはどんな数字が入っても0となるわけらしい。
なんか納得。
▼間は子持ちに冷たい?――小さな子供を連れての外出は、親にとってはストレスだらけ!
http://www.japanjournals.com/dailynews/060217/news060217_4.html
マナーが悪い親たちから宇開けるストレスも相当のものだけど。
こういう社会的設備の充実は必要だしな。
使われないからと勝手に削除したらいけないわけで。
〓〓〓〓〓〓〓〓0959〓〓〓〓〓〓〓〓
半分ほど読んでいた「半分の月がのぼる空」を読み終えた。
テンポ良く読めたので、別に苦痛でも無かった。
本って自分に合っているものはすーっと入っていくけど、読みにくいものはがさがさとなんだか飲みにくい感じがする。
名作と言われるものでも「これはちょっと」というものだってあるし。
古典が楽しいという人はきっと古典が合っているのだろうし。
自分のようにラノベでも結構単純なのが良いという人もいるだろうし。
そんなことを考えたり。
自分にとってはこういう類の本が肌に合うわけで。
別に良いじゃん、そういうのでも。
だってさ、本を書いている人に失礼だろ。
その人たちもいろいろと思うところがあって書くわけだしさ。
まぁそんなところ。
後でレビューでも書こう。
しかし本を読みながら見ていた「窓をあけて九州」には笑った。
何この、ストーリー仕立て。
本当はシリアスだったのに笑ってしまったじゃないか。
そもそも大寒の日に氷の椅子に座ってかき氷の早食い大会というテーマ自体が…
そしてここ最近記録が伸びないおじさんの話。
以前優勝したときに興奮のあまり鼻血を出してしまい、それがトラウマとなっているらしい。
一度は引退宣言をしたものの、優勝した時の快感が忘れられず、助走してリベンジ。
そして今年は2位。
切ないよ、切なすぎるよ。
〓〓〓〓〓〓〓〓1155〓〓〓〓〓〓〓〓
サイトの更新をしているのだが、移行作業が面倒。
半分ぐらい終わったところで
「こっちのデザインの方が良いな」
なんて考え始めた。
…今から修正したら絶対に終わらない。
まぁ後々修正したら良いか。
その前にちょっと出かけてくるか。
飯を食いに。
〓〓〓〓〓〓〓〓2202〓〓〓〓〓〓〓〓
午後からちょっとでかけてきた。
と言っても本屋なのだけど…
毎度のことだから気にすることでも無いか。
□GEO
DVDをレンタル。
F91と逆シャアとクイール。
最後だけ何か違う気がするが気にしない。
動物ものに弱いからな、自分…
前者2つは未だに見たことが無いので。
□Misumi
てんぺすとさんが書いていた●Recを探しに。
一応ぶらついて無いかと探したが見つからない。
仕方ないので検索システムを使ったり。
「近日入荷」
…てんぺすとさん、それフラゲですか?
□ブックオフ
ちょっと立ち読みをしただけ。
ゲームサントラのコーナーが無くなったのは見つけられなかっただけか?
□帰ってきて
今日母さんが鹿児島に来るということを知らされる。
おーい、自分何も聞いてないよ?
確かに卒論発表会とかあったけどさ。
そんな感じでちょっと驚く。
まぁ今日の晩飯を作らないで良いというだけでも救いか。
以前から妹が実習だからって来なくて良いと言っていたのだが、ばあちゃんの税金申告の手続きがあるかららしい。
あと父さんからの伝言とか。
面と向かって言えばよいものを、全く。
それだけ心配してくれているということかな。
□練り練り
久しぶりに紙粘土を取り出してみた。
以前ちょっとだけ色々と作ったことがあるので余っていたり。
ただ丸めただけだが、今日は。
さすが紙粘土。
臭いもなく非常に快適だ。
パテと比べたらもろいけど何となくこういう方が好きだったり。
小学生の工作には勝てるものを作ろうかな…
なんというか、何をしているんだか、自分は。
パーツをいくつか紛失して、スミ入れし忘れたところがあるがそこは愛情という名のフィルターを通してみると見えなくなるわけですよ。
○どうも…
○読書終了
○むぅ…
○紙粘土
〓〓〓〓〓〓〓〓0857〓〓〓〓〓〓〓〓
飯を食おうと居間に行くと隣の部屋の妹から
『うるさい』
…えーっ。
寝言とはいえ兄はチョックを受けましたよ?
今日は特に用事も無いし…
てんぺすとさんの日記を見ていたら「●Rec」の5巻が出ているとか書いてあったので探しに行こうか、と。
または近所のブックオフに行くか。
そんな感じで完全にインドア生活だろう。
プラモは塗装などができないだろうしさ。
▼0÷0っていくつ?
http://blog.livedoor.jp/kuroemon21/archives/50343025.html
この前電磁気学の講義で「0÷0は不定」ということを知ったな。
X=0÷0としておいて、式変形をすると「0×X=0」となる。
つまりXにはどんな数字が入っても0となるわけらしい。
なんか納得。
▼間は子持ちに冷たい?――小さな子供を連れての外出は、親にとってはストレスだらけ!
http://www.japanjournals.com/dailynews/060217/news060217_4.html
マナーが悪い親たちから宇開けるストレスも相当のものだけど。
こういう社会的設備の充実は必要だしな。
使われないからと勝手に削除したらいけないわけで。
〓〓〓〓〓〓〓〓0959〓〓〓〓〓〓〓〓
半分ほど読んでいた「半分の月がのぼる空」を読み終えた。
テンポ良く読めたので、別に苦痛でも無かった。
本って自分に合っているものはすーっと入っていくけど、読みにくいものはがさがさとなんだか飲みにくい感じがする。
名作と言われるものでも「これはちょっと」というものだってあるし。
古典が楽しいという人はきっと古典が合っているのだろうし。
自分のようにラノベでも結構単純なのが良いという人もいるだろうし。
そんなことを考えたり。
自分にとってはこういう類の本が肌に合うわけで。
別に良いじゃん、そういうのでも。
だってさ、本を書いている人に失礼だろ。
その人たちもいろいろと思うところがあって書くわけだしさ。
まぁそんなところ。
後でレビューでも書こう。
しかし本を読みながら見ていた「窓をあけて九州」には笑った。
何この、ストーリー仕立て。
本当はシリアスだったのに笑ってしまったじゃないか。
そもそも大寒の日に氷の椅子に座ってかき氷の早食い大会というテーマ自体が…
そしてここ最近記録が伸びないおじさんの話。
以前優勝したときに興奮のあまり鼻血を出してしまい、それがトラウマとなっているらしい。
一度は引退宣言をしたものの、優勝した時の快感が忘れられず、助走してリベンジ。
そして今年は2位。
切ないよ、切なすぎるよ。
〓〓〓〓〓〓〓〓1155〓〓〓〓〓〓〓〓
サイトの更新をしているのだが、移行作業が面倒。
半分ぐらい終わったところで
「こっちのデザインの方が良いな」
なんて考え始めた。
…今から修正したら絶対に終わらない。
まぁ後々修正したら良いか。
その前にちょっと出かけてくるか。
飯を食いに。
〓〓〓〓〓〓〓〓2202〓〓〓〓〓〓〓〓
午後からちょっとでかけてきた。
と言っても本屋なのだけど…
毎度のことだから気にすることでも無いか。
□GEO
DVDをレンタル。
F91と逆シャアとクイール。
最後だけ何か違う気がするが気にしない。
動物ものに弱いからな、自分…
前者2つは未だに見たことが無いので。
□Misumi
てんぺすとさんが書いていた●Recを探しに。
一応ぶらついて無いかと探したが見つからない。
仕方ないので検索システムを使ったり。
「近日入荷」
…てんぺすとさん、それフラゲですか?
□ブックオフ
ちょっと立ち読みをしただけ。
ゲームサントラのコーナーが無くなったのは見つけられなかっただけか?
□帰ってきて
今日母さんが鹿児島に来るということを知らされる。
おーい、自分何も聞いてないよ?
確かに卒論発表会とかあったけどさ。
そんな感じでちょっと驚く。
まぁ今日の晩飯を作らないで良いというだけでも救いか。
以前から妹が実習だからって来なくて良いと言っていたのだが、ばあちゃんの税金申告の手続きがあるかららしい。
あと父さんからの伝言とか。
面と向かって言えばよいものを、全く。
それだけ心配してくれているということかな。
□練り練り
久しぶりに紙粘土を取り出してみた。
以前ちょっとだけ色々と作ったことがあるので余っていたり。
ただ丸めただけだが、今日は。
さすが紙粘土。
臭いもなく非常に快適だ。
パテと比べたらもろいけど何となくこういう方が好きだったり。
小学生の工作には勝てるものを作ろうかな…
なんというか、何をしているんだか、自分は。
▼半分の月がのぼる空〈6〉
2006年2月19日 読書
ISBN:4840233063 文庫 橋本 紡 メディアワークス 2006/02 ¥557
本来橋本さんは書かない予定だったらしい、第6巻。
というのも5巻のあれで完結しても良いのではないかと思ったかららしい…
しかしちゃんと終わらせようとかで。
里香は無事に退院し、学校に通ったり。
しかし当然のことだが単位は0。
従って編入と言っても1年から。
18歳の高校1年生。
高校時代は1歳の差さえ大きく感じる。
本来なら3年生のはずの人がそこにいるわけで。
となると必然的に浮く…
その中でボス格の生徒と対立。
まぁ結果は見えているのだが…
一方裕一はというと。
無事留年。
現在高校2年生。
復帰試験の時に熱を出し、試験を休んでしまった。
ということで無事に留年。
2年生の中でやはり浮きまくって、先輩扱いされている。
みゆきや司、山西は無事に進学し、そして進学か就職かという道を選択することになる。
思えば自分も4年前、そういうことがあったなぁと。
友人たちは福岡とか大阪に行くとかで。
鹿児島だって田舎だからまぁ都会というものにあこがれたり。
そんなことがあったな、と。
病院では夏目と亜希子さんは裕一と里香がいない病院でせっせと働いている。
そんな中夏目はシカゴの病院から誘いを受ける。
そういう感じで里香たちの退院後の話。
全員が全員では無いが、今後の進路などについて考えている話。
まぁ正直読んでいて
「自分ってどうなんよ?」
と思ってしまい少々切なくなったが。
本来橋本さんは書かない予定だったらしい、第6巻。
というのも5巻のあれで完結しても良いのではないかと思ったかららしい…
しかしちゃんと終わらせようとかで。
里香は無事に退院し、学校に通ったり。
しかし当然のことだが単位は0。
従って編入と言っても1年から。
18歳の高校1年生。
高校時代は1歳の差さえ大きく感じる。
本来なら3年生のはずの人がそこにいるわけで。
となると必然的に浮く…
その中でボス格の生徒と対立。
まぁ結果は見えているのだが…
一方裕一はというと。
無事留年。
現在高校2年生。
復帰試験の時に熱を出し、試験を休んでしまった。
ということで無事に留年。
2年生の中でやはり浮きまくって、先輩扱いされている。
みゆきや司、山西は無事に進学し、そして進学か就職かという道を選択することになる。
思えば自分も4年前、そういうことがあったなぁと。
友人たちは福岡とか大阪に行くとかで。
鹿児島だって田舎だからまぁ都会というものにあこがれたり。
そんなことがあったな、と。
病院では夏目と亜希子さんは裕一と里香がいない病院でせっせと働いている。
そんな中夏目はシカゴの病院から誘いを受ける。
そういう感じで里香たちの退院後の話。
全員が全員では無いが、今後の進路などについて考えている話。
まぁ正直読んでいて
「自分ってどうなんよ?」
と思ってしまい少々切なくなったが。
月曜〓春休みらしい〓
2006年2月20日 日常○大学生って…
○やれやれっと
〓〓〓〓〓〓〓〓0941〓〓〓〓〓〓〓〓
人生の夏休みって言われてるんだよな、と再確認。
今の自分ってフリーター以下だしな、大体…
起きてネットをして…で、げんなり。
何してるんだ、自分、と。
まぁ雨が止んだら大学に行くか。
▼焼肉のタレって最高だよな
http://www.nyasoku.com/archives/50361200.html
当たり前だろ?
米とベーコン、ニンジン、タマネギ、ピーマンを切って炒める。
そこに焼き焼くのたれをかけるだけでも昼飯完成。
…まぁたまに何も無いときこれを作って食うわけで。
>豚肉ではなく鮭肉で焼き肉
え、それ焼き肉?
▼ライトノベルマニア度チェック
http://kantei.am/1554/
37点だった。
大したことないらしい…
というか、そんなに読んでないし、自分。
▼名乗りを上げた“新ブログ女王”
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=19gendainet07019215&;;;cat=30
>最高で1日に70回も更新したことがあるそうです
負けた…けど悔しくは無い。
〓〓〓〓〓〓〓〓2249〓〓〓〓〓〓〓〓
午後からちょっと紙粘土で工作をしたり。
…何をしているのだろうか、自分よる
しかも結構本気で作ってしまったり。
まぁ出来はそこまで良くないのだが…
そんな感じで今日は終了。
明日はちゃんと外出しようかと。
今日は買い物に出かけただけで終わったわけだし。
○やれやれっと
〓〓〓〓〓〓〓〓0941〓〓〓〓〓〓〓〓
人生の夏休みって言われてるんだよな、と再確認。
今の自分ってフリーター以下だしな、大体…
起きてネットをして…で、げんなり。
何してるんだ、自分、と。
まぁ雨が止んだら大学に行くか。
▼焼肉のタレって最高だよな
http://www.nyasoku.com/archives/50361200.html
当たり前だろ?
米とベーコン、ニンジン、タマネギ、ピーマンを切って炒める。
そこに焼き焼くのたれをかけるだけでも昼飯完成。
…まぁたまに何も無いときこれを作って食うわけで。
>豚肉ではなく鮭肉で焼き肉
え、それ焼き肉?
▼ライトノベルマニア度チェック
http://kantei.am/1554/
37点だった。
大したことないらしい…
というか、そんなに読んでないし、自分。
▼名乗りを上げた“新ブログ女王”
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=19gendainet07019215&;;;cat=30
>最高で1日に70回も更新したことがあるそうです
負けた…けど悔しくは無い。
〓〓〓〓〓〓〓〓2249〓〓〓〓〓〓〓〓
午後からちょっと紙粘土で工作をしたり。
…何をしているのだろうか、自分よる
しかも結構本気で作ってしまったり。
まぁ出来はそこまで良くないのだが…
そんな感じで今日は終了。
明日はちゃんと外出しようかと。
今日は買い物に出かけただけで終わったわけだし。
○雨か
○ん
〓〓〓〓〓〓〓〓0809〓〓〓〓〓〓〓〓
サイトの更新とプラモを作っていたりするうちにどんどん
「何か作りたい」
という欲求が…
周りの人からすると「技術士肌だからじゃないの?」なんて言われるわけだが…
そもそもなんだろう、技術士肌って。
まぁそういう物作りは楽しいのは事実だが。
といって半日紙粘土をいじるので潰している大学生(卒業間近)はどうかと。
うむ、なんとも言えないな。
そんな感じで夜ネットをぶらぶらしているとかざとさんの裏日記でこっそりバトンを渡されていた。
あわわ、寝ぼけてうっかり見落とすところだったわ。
ということで受諾。
『夢バトン』というのですな、これは。
はははは、夢を砕かれた自分には最適ですよ!と自虐的なテンションで言ってみる。
てな感じで。
▼問題はすべて「ガンダム」ネタ!『問・戦士』画面大量公開!
http://www.gpara.com/comingsoon/quizgundam/0217/index.htm
やばい、これはちょっと買いたいかも。
王者東方不敗は王者の風よ!だけは分かった。
まぁこれぐらいしか答えられないのは坊やだからさ…
▼目標は「朝食抜く小学生をゼロに」
http://www.asahi.com/life/update/0220/007.html
よーく考えよ〜朝飯大事だよ〜
パンと牛乳だけでもいいから何か食べないと昼間で眠くて仕方ない自分が言うんだ、間違いない。
▼物理嫌いの先生、苦手意識を生徒に継承?
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200602200125.html
高校の物理の先生が
『僕はあまり物理は得意じゃないんで…』
と言っていた記憶があるな。
ちょっと裏話というわけでは無いが、理科はすべての教科で講義と実験の最低取得単位数が決まっている。
あとは自由単位という扱いになるのだが…
大体得意分野に偏ってしまう。
また、高校の場合教採に受かると「理科」として登録され、専門の分野で無くても配属されることがある。
(専門は生物だったのになぜか物理とかもあるらしい)
まぁそういうことも理由の一つかな、と。
自分は結構好きだけどね、物理とか。
〓〓〓〓〓〓〓〓2119〓〓〓〓〓〓〓〓
今日は一日充実しすぎだ。
いろいろと用事が詰まりすぎている感じがしないでもない。
□ホケカン
10時過ぎにとことこと。
サイト更新の方法とか説明したり。
というか、サイトの方にも載せることができるし、マニュアルでも作ろうかと。
□掃除
ゆきどけくんの部屋の掃除。
明日熊本に行き、部屋を探すとか。
…ってこの部屋の状態で行くのか、てめぇ!
全然掃除してないも同然だしさ。
どうしたものだか、これ。
それから4時間程度片づけ。
うわー、ゴミ袋4袋かよ。
すごいなと感心。
□帰宅
そんな感じで帰宅したのが8時過ぎ。
母さんがいなかったら飯を食って帰ってきたんだけどな。
一人暮らしだったらきっと自由がきいたんだろうなとこういう時に思う。
だけど6時過ぎに帰ってこいというのを無理矢理延長。
それでこの時間にしたんだけどね。
もうこりごりなんだわ。
友達を手伝えないとか、会えるときに会わないとかさ。
いつでも会えると言っても会える内に会っておきたいし、手伝える時に手伝っておきたいから。
○ん
〓〓〓〓〓〓〓〓0809〓〓〓〓〓〓〓〓
サイトの更新とプラモを作っていたりするうちにどんどん
「何か作りたい」
という欲求が…
周りの人からすると「技術士肌だからじゃないの?」なんて言われるわけだが…
そもそもなんだろう、技術士肌って。
まぁそういう物作りは楽しいのは事実だが。
といって半日紙粘土をいじるので潰している大学生(卒業間近)はどうかと。
うむ、なんとも言えないな。
そんな感じで夜ネットをぶらぶらしているとかざとさんの裏日記でこっそりバトンを渡されていた。
あわわ、寝ぼけてうっかり見落とすところだったわ。
ということで受諾。
『夢バトン』というのですな、これは。
はははは、夢を砕かれた自分には最適ですよ!と自虐的なテンションで言ってみる。
▼1:小さい頃、何になりたかった?】
そうですねぇ…幼稚園ぐらいの時は電車の運転手とかでしたな。
電車ってかっこいいじゃないっすか。
それを言うたびに父さんが
「パイロットになれ」
と隣で言っていたのは良い思い出だが。
▼2:その夢は叶いましたか?
残念なことに夢は途中で変わったので叶わず…
▼3:現在の夢は?
一緒にいてくたびれない人と縁側でお茶を飲むこと…とか言ったらこの前同級生からはたかれた。
就職して、生活に困らない程度給料をもらって、それで休日に本でも読めたら自分は満足かな。
▼4:宝くじで3億円当たったら?
まずは奨学金の返済。
そのあとは貯金か家を買う。
▼5:あなたにとって夢のような世界とは?
今の生活に職があれば何も…
むしろ今の生活が幸せだし、不満も無いし。
とりあえず身近なところは夢のような生活かもしれないし。
▼6:昨晩見た夢は?
プリンターの調子が悪くなる夢。
▼7:この人の夢の話を聞きたいと思う5人は?
一応bravely21くんとアリスさん、takaneさん、さちさん、万里さんに回しますよ〜
同世代の夢というのを聞きたいので。
てな感じで。
▼問題はすべて「ガンダム」ネタ!『問・戦士』画面大量公開!
http://www.gpara.com/comingsoon/quizgundam/0217/index.htm
やばい、これはちょっと買いたいかも。
王者東方不敗は王者の風よ!だけは分かった。
まぁこれぐらいしか答えられないのは坊やだからさ…
▼目標は「朝食抜く小学生をゼロに」
http://www.asahi.com/life/update/0220/007.html
よーく考えよ〜朝飯大事だよ〜
パンと牛乳だけでもいいから何か食べないと昼間で眠くて仕方ない自分が言うんだ、間違いない。
▼物理嫌いの先生、苦手意識を生徒に継承?
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200602200125.html
高校の物理の先生が
『僕はあまり物理は得意じゃないんで…』
と言っていた記憶があるな。
ちょっと裏話というわけでは無いが、理科はすべての教科で講義と実験の最低取得単位数が決まっている。
あとは自由単位という扱いになるのだが…
大体得意分野に偏ってしまう。
また、高校の場合教採に受かると「理科」として登録され、専門の分野で無くても配属されることがある。
(専門は生物だったのになぜか物理とかもあるらしい)
まぁそういうことも理由の一つかな、と。
自分は結構好きだけどね、物理とか。
〓〓〓〓〓〓〓〓2119〓〓〓〓〓〓〓〓
今日は一日充実しすぎだ。
いろいろと用事が詰まりすぎている感じがしないでもない。
□ホケカン
10時過ぎにとことこと。
サイト更新の方法とか説明したり。
というか、サイトの方にも載せることができるし、マニュアルでも作ろうかと。
□掃除
ゆきどけくんの部屋の掃除。
明日熊本に行き、部屋を探すとか。
…ってこの部屋の状態で行くのか、てめぇ!
全然掃除してないも同然だしさ。
どうしたものだか、これ。
それから4時間程度片づけ。
うわー、ゴミ袋4袋かよ。
すごいなと感心。
□帰宅
そんな感じで帰宅したのが8時過ぎ。
母さんがいなかったら飯を食って帰ってきたんだけどな。
一人暮らしだったらきっと自由がきいたんだろうなとこういう時に思う。
だけど6時過ぎに帰ってこいというのを無理矢理延長。
それでこの時間にしたんだけどね。
もうこりごりなんだわ。
友達を手伝えないとか、会えるときに会わないとかさ。
いつでも会えると言っても会える内に会っておきたいし、手伝える時に手伝っておきたいから。
○まったり
○さてさて
○かたかた
〓〓〓〓〓〓〓〓0847〓〓〓〓〓〓〓〓
昨晩1時過ぎまでゆきどけくんとメッセ。
つか、手際が悪いよ〜
と自分も人のこと言えないのだけど。
まぁ1年経ったら少しは成長すると思うのだけど。
そんな感じで自分は寝た。
おかげさまで少々睡眠不足。
いつものことだけど、12時を過ぎると眠いな、本当に。
やはり12時前に限る、寝るのは。
…そんな自分はきっと社会に適応できない感じがする。
▼うまい棒 1 0 2 0 本 買ってみた
http://blog.livedoor.jp/insidears2/archives/50364085.html
こちつら馬鹿だ!
つか若いっていいよね、うん。
こういう馬鹿をする元気ってもう無いしさ。
▼ジャイ子の本名が「不明」である理由
http://d.hatena.ne.jp/LittleBoy/20060220#p1
一応あだ名なんだ。
しかしこういう気遣いはすばらしい。
大人になると子どもの心ってやはり忘れてしまうよね…
▼桜島の眺めに10億円 マンション用地を鹿児島県購入へ
http://www.asahi.com/national/update/0220/SEB200602200006.html
馬鹿ですか、この県は。
そもそも県庁自体10階以上の吹き抜けで全国でも例を見ないほど空調に金をかけているというのに。
そして展望台と言っても大体人がいないわけで。
むしろ自分は県庁の先にある海岸線をお勧めしたい。
そこだときっと桜島を間近に感じることができるはず。
〓〓〓〓〓〓〓〓1655〓〓〓〓〓〓〓〓
昼前に家を出て、ちょっとブックオフまで。
自転車で15分ほど走り到着。
さすが平日の午前。
誰も人がいない中、一人で立ち読みをする自分。
なんだかなぁ…
そんな感じで外出終了。
立ち読みを2時間ほどして帰宅となった。
飯を食ってからプラモをちょっといじったり。
そして「灼眼のシャナ」を読む。
頭がぼーっとしていたのでたぶん内容の2/3ぐらいしか入っていないかと。
そんな感じで半日、本に溺れる感じで過ごすこととなった。
〓〓〓〓〓〓〓〓2358〓〓〓〓〓〓〓〓
プラモ専用のサブサイトを仮完成にして、本サイトの方を少し改装中。
と言ってもやはりページ数が半端じゃない。
写真とかだけでもすごいことになるわけで。
どうしたものか。
地道に買えていくしか無いと思うのだが、やっさと表紙が終了した程度。
まだ先は長いな、本当に。
そんなわけでそろそろ寝ようかと。
サヴァイブを見ているとまた寝る時間が遅くなるしな。
○さてさて
○かたかた
〓〓〓〓〓〓〓〓0847〓〓〓〓〓〓〓〓
昨晩1時過ぎまでゆきどけくんとメッセ。
つか、手際が悪いよ〜
と自分も人のこと言えないのだけど。
まぁ1年経ったら少しは成長すると思うのだけど。
そんな感じで自分は寝た。
おかげさまで少々睡眠不足。
いつものことだけど、12時を過ぎると眠いな、本当に。
やはり12時前に限る、寝るのは。
…そんな自分はきっと社会に適応できない感じがする。
▼うまい棒 1 0 2 0 本 買ってみた
http://blog.livedoor.jp/insidears2/archives/50364085.html
こちつら馬鹿だ!
つか若いっていいよね、うん。
こういう馬鹿をする元気ってもう無いしさ。
▼ジャイ子の本名が「不明」である理由
http://d.hatena.ne.jp/LittleBoy/20060220#p1
一応あだ名なんだ。
しかしこういう気遣いはすばらしい。
大人になると子どもの心ってやはり忘れてしまうよね…
▼桜島の眺めに10億円 マンション用地を鹿児島県購入へ
http://www.asahi.com/national/update/0220/SEB200602200006.html
馬鹿ですか、この県は。
そもそも県庁自体10階以上の吹き抜けで全国でも例を見ないほど空調に金をかけているというのに。
そして展望台と言っても大体人がいないわけで。
むしろ自分は県庁の先にある海岸線をお勧めしたい。
そこだときっと桜島を間近に感じることができるはず。
〓〓〓〓〓〓〓〓1655〓〓〓〓〓〓〓〓
昼前に家を出て、ちょっとブックオフまで。
自転車で15分ほど走り到着。
さすが平日の午前。
誰も人がいない中、一人で立ち読みをする自分。
なんだかなぁ…
そんな感じで外出終了。
立ち読みを2時間ほどして帰宅となった。
飯を食ってからプラモをちょっといじったり。
そして「灼眼のシャナ」を読む。
頭がぼーっとしていたのでたぶん内容の2/3ぐらいしか入っていないかと。
そんな感じで半日、本に溺れる感じで過ごすこととなった。
〓〓〓〓〓〓〓〓2358〓〓〓〓〓〓〓〓
プラモ専用のサブサイトを仮完成にして、本サイトの方を少し改装中。
と言ってもやはりページ数が半端じゃない。
写真とかだけでもすごいことになるわけで。
どうしたものか。
地道に買えていくしか無いと思うのだが、やっさと表紙が終了した程度。
まだ先は長いな、本当に。
そんなわけでそろそろ寝ようかと。
サヴァイブを見ているとまた寝る時間が遅くなるしな。
○んー
○できた
○あとでまとめて
〓〓〓〓〓〓〓〓0903〓〓〓〓〓〓〓〓
実習中の妹に触れるべからず。
無理、あの雰囲気に立ち入るとか無理。
つか…辛いとか父さんに電話しながら泣いていたが…
分かるけど、違った辛さだろうから兄は声をかけないことにするよ。
大丈夫、あと2日だから。
いつか終わるって。
そんなことを考えつつ家を出て行くまで布団に入っていた。
出かけたら布団から出てネットをしたり。
…昼前には自分も出かける予定。
それから夕方になったら天文館に行って、という感じか。
帰ってくるのは明日の午前3時ぐらいかな。
なんだかなぁ。
▼メール打ちすぎで障害:英国だけで年間380万人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060222-00000001-wir-sci
自分もなったので何とも…
キーボードの打ちすぎとかもあったし。
…今では想像できないだろうけど、大学1年の時の話。
▼夜一人で布団の中で目を閉じて思うこと@就職板
http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-523.html
人ごとじゃない…
▼昔ながらのオランダ風パンケーキ
http://jp.getronics.com/today/DutchRecipe/Pannekoek.htm
簡単そうだから作ってみるかなぁ。
あ、強力粉が無いや。
▼「デジモンセイバーズ」2006年4月2日(日)朝9時より全国フジテレビ系列で放送開始!!
http://www.toei-anim.co.jp/corporate/press/topic/press060222.html
主人公パートナーはまたアグモンか。
まぁこれは一応チェック、と。
一番期待しているのは主題歌と効果音だったりするのだが。
〓〓〓〓〓〓〓〓1034〓〓〓〓〓〓〓〓
昨日整形をしておいたサンダーバードの塗装をしたり。
色が少々濃くなってしまった感じがするが、模型映えを考えてということにしておこう。
…まぁこのキャラが分かる人の方が少ないかもしれないが。
高さ7cmのノンスケールってことで。
まぁ設定資料と見比べるとしょんぼりしてくる。
今度はパテで作るか…
紙粘土は扱いやすいが整形しにくいという欠点が痛すぎる。
…まぁこういう一から作るのは久しぶりだったのだが、なかなかおもしろかったな。
〓〓〓〓〓〓〓〓翌日1220〓〓〓〓〓〓〓〓
昨日格余裕が無かったので今日書くことにした。
大体ね、朝帰りして日記を書く余裕が無かった訳で。
睡眠第一!
そんな感じで行ってみよう。
□メッセンジャー
12時頃ゆきどけくんとメッセをして
「飯でも食わないか」
という話になる。
しかし待ち合わせたとしても、自分が着くのは30分以上後。
以前では信じられないことだけどさ。
□GEO
DVDのレンタル返却。
しかし見ていない罠。
プラモの棚を見たらアシュトロンが買われていた。
うーん、まぁ仕方ないか。
□学部
後輩から一次会の会場の話を聞いたり。
「天文館」ということ意外何も知れされていなかったし…
研究室にプリントがあるということで、それを写真に撮ってから学食に。
□学食
あ、待ち合わせ時間4分オーバー。
すまん…
□ダイエー
ゆきどけくんの転出手続きをしないといけないので。
しかしここではできないとのことで、市役所まで行くことといった。
だったら市民税のやつ盛ってきたら良かった、と若干後悔。
その前に自分確か天文館で飲みだったよな?
え、2往復?
□市役所
自分が付いていったのは
『市役所の場所が分からない』
ということだったので。
わかりにくい…ということは無いのだが。
むしろ市電沿いを走っていくと大丈夫なのだが、不安が募る。
彼の場合行ける範囲はアニメイトまで。
近いって!と自分の中で突っ込みを密かに入れておく。
着いてから転出届けを提出したり。
『面倒だな〜』
当たり前でしょ、引っ越しってそれなりに大変なんだからさ。
自分なんて無意味に1年前した気がするし。
□大学へ
戻って、研究室でスーツに着替える。
うーん、今5時か。
行くべきか行かないべきか。
迷ったあげく
「よし、行って立ち読みでもしておこう」
無謀すぎ。
□天文館
二本松駐輪場に自転車を止める。
これだったら治安上大丈夫。
しかし一つの不安が
「24時を超えたら課金されるのだろうか」
「西駅とシステムが違うらしい」
え、カードじゃないんですか、ここ。
□ダイソー
少し遠いがダイソーまで歩いて、いろいろと見る。
ケーキの紙型を購入したりとかそんな感じで。
あとは紙ヤスリを入れようと思い、B4サイズの段ボール製引き出しを購入。
有意義と言ったら有意義。
□ジュンク堂
ここで1時間半つぶせる自分はどうだろうか、と。
いろいろと本を見て
購入予定の本を決めたり。
一太郎の購入代金を今後の勉強に必要な本代にすることにしたので…
一応情報基礎やシスアドのものをぺらぺらと。
見てみれば自分なんてまだまたせだなと思い知らされる。
大学では詳しいと言われたが、結局井の中の蛙大海を知らずというやつだ。
□ブックジャングル
新書はこちらの方が多いのでまた立ち読み。
次第に足が痛くなるが…
これが「足が棒になる」ということか!と意味無く感心。
□時間つぶし終了
19時ぐらいになったので会場に。
□1次会開始
集合は15分だったが、開始は30分から。
最初教授の挨拶があり、それから乾杯。
理科は輪になって乾杯をするのが基本だったり。
あと杯は学年がしたの人が下からするとか、。
そんな微妙な決まり事があるのだが…
4年間で慣れてしまったなぁと。
その後は食いつつ、飲んでと。
いつものようにウーロン茶で。
飲み過ぎて幾度かトイレに…お茶には利尿作用があったんだった。
後輩とか同級生とかなり話ができて、写真を撮りまくったのは良かったかな。
「あー、まだ話しておけばよかった」
と後悔することが多々あったけどさ。
ただ、H教授から
『いや〜数学科がなんでここにいるんだい?』
とか言われた時どうリアクションをとったら良いか困ったけどさ。
ついでに同級生から
『私焔龍君のこと4年まで技術だと思ってた』
なんてカミングアウトまで…
ははは、飲みの場は無礼講ってやつよ。
…自分素面だけどな。
そんな感じで途中卒業「予定」者画前に出て一言とかあったり。
やはり緊張する。
卒論発表会の何倍の人があるんだよ、と。
大してネタも言えず。
花とアルバムをもらい感謝。
アルバムはその後の時間に読んでみた。
…今年の後輩たちはまじめだな。
いろいろと趣向が凝らされていて感心してしまった。
お見それしました。
ぱーっと読んで
・パソコン
・自転車
・先輩らしく無い
の3分野の分割されるが、最後のやつが一番自分らしいかな。
フレンドリーなのが一番だと思いますよ?
□2次会
1次会が終了したのは22時半。
それから2次会の会場に。
2次会は23時から150分飲み放題。
うはっ、終わるの25時半。
ここでも酒は飲まず。
しかし、たらふく食う。
揚げ物より焼き鳥の方が美味しく感じた今年23歳の自分。
□プレゼント
化学は毎年恒例で、卒業生にプレゼントを送る。
去年は5名でちょっと大変だった記憶があるが…
今年は基本2名だったのでどうなのだろうか、と考えていた。
まず自分から。
…ってMGストライクだし。
つか高いって、あんたたち!
『これが一番先輩らしいですし。
買ってないですよね?』
うん、買ってないね。
自分HG派なので…
しかしこんなところでこういうものをもらえるとは思っても見なかったわ。
ありがとね。
だけど箱大きいよ、マジで。
一方相方(♂)。
『ちゃんと付けてくださいね』
付けて?
自分のと比べると1/4ほどの袋が出てくる。
開けようとして…中を覗いて苦笑している。
なんだ?
覚悟を決めたようで、一気に出した。
赤 い 女 性 用 下 着 上 下 セ ッ ト ( 勝 負 下 着 )
この期に及んでそういうものを選ぶのか!
『たぶんサイズは大丈夫だと思います』
そういう問題か?
さっきのアルバムもなぜか「白鳥のタイツを履いてM字開脚」が表紙の写真だったな、彼。
そして付けるなよ、ここで。
『ちょっときついな』
いや、そこで自分を見んな。
ばっちり付けてポーズ。
まそんな君が自分は大好きです。
□3次会
ボウリングか、と思ったがT-MAXすは閉まっていたので飲み屋で食べることに。
いろいろと話をしていたらいつの間にか5時半。
…あれ?
□帰宅
天文館から家まで約10kmを走破。
しかも完徹で。
途中時々記憶が無いのだが…
そして左ハンドルにはもらったMGストライクを。
すごい重装備。
□朝食
帰ったら母さんと妹が飯を食っていた。
シャワーを浴びてから飯を食って、そのまま布団に…
8時ぐらいに寝て途中携帯で起こされて、完全に起きたのが12時だった。
うーん、なんでだろ。
別にそんな長く寝ていないのにこの熟睡感は。
○できた
○あとでまとめて
〓〓〓〓〓〓〓〓0903〓〓〓〓〓〓〓〓
実習中の妹に触れるべからず。
無理、あの雰囲気に立ち入るとか無理。
つか…辛いとか父さんに電話しながら泣いていたが…
分かるけど、違った辛さだろうから兄は声をかけないことにするよ。
大丈夫、あと2日だから。
いつか終わるって。
そんなことを考えつつ家を出て行くまで布団に入っていた。
出かけたら布団から出てネットをしたり。
…昼前には自分も出かける予定。
それから夕方になったら天文館に行って、という感じか。
帰ってくるのは明日の午前3時ぐらいかな。
なんだかなぁ。
▼メール打ちすぎで障害:英国だけで年間380万人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060222-00000001-wir-sci
自分もなったので何とも…
キーボードの打ちすぎとかもあったし。
…今では想像できないだろうけど、大学1年の時の話。
▼夜一人で布団の中で目を閉じて思うこと@就職板
http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-523.html
人ごとじゃない…
∧ ∧自分いつの間に書き込んだんだ…
( ´・ω・`) oO(工学部に入ればよかった…)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ハァ…
<⌒/ヽ-、___ oO(教育なんてダメポ…)
/<_/____/
▼昔ながらのオランダ風パンケーキ
http://jp.getronics.com/today/DutchRecipe/Pannekoek.htm
簡単そうだから作ってみるかなぁ。
あ、強力粉が無いや。
▼「デジモンセイバーズ」2006年4月2日(日)朝9時より全国フジテレビ系列で放送開始!!
http://www.toei-anim.co.jp/corporate/press/topic/press060222.html
主人公パートナーはまたアグモンか。
まぁこれは一応チェック、と。
一番期待しているのは主題歌と効果音だったりするのだが。
〓〓〓〓〓〓〓〓1034〓〓〓〓〓〓〓〓
昨日整形をしておいたサンダーバードの塗装をしたり。
色が少々濃くなってしまった感じがするが、模型映えを考えてということにしておこう。
…まぁこのキャラが分かる人の方が少ないかもしれないが。
高さ7cmのノンスケールってことで。
まぁ設定資料と見比べるとしょんぼりしてくる。
今度はパテで作るか…
紙粘土は扱いやすいが整形しにくいという欠点が痛すぎる。
…まぁこういう一から作るのは久しぶりだったのだが、なかなかおもしろかったな。
〓〓〓〓〓〓〓〓翌日1220〓〓〓〓〓〓〓〓
昨日格余裕が無かったので今日書くことにした。
大体ね、朝帰りして日記を書く余裕が無かった訳で。
睡眠第一!
そんな感じで行ってみよう。
□メッセンジャー
12時頃ゆきどけくんとメッセをして
「飯でも食わないか」
という話になる。
しかし待ち合わせたとしても、自分が着くのは30分以上後。
以前では信じられないことだけどさ。
□GEO
DVDのレンタル返却。
しかし見ていない罠。
プラモの棚を見たらアシュトロンが買われていた。
うーん、まぁ仕方ないか。
□学部
後輩から一次会の会場の話を聞いたり。
「天文館」ということ意外何も知れされていなかったし…
研究室にプリントがあるということで、それを写真に撮ってから学食に。
□学食
あ、待ち合わせ時間4分オーバー。
すまん…
□ダイエー
ゆきどけくんの転出手続きをしないといけないので。
しかしここではできないとのことで、市役所まで行くことといった。
だったら市民税のやつ盛ってきたら良かった、と若干後悔。
その前に自分確か天文館で飲みだったよな?
え、2往復?
□市役所
自分が付いていったのは
『市役所の場所が分からない』
ということだったので。
わかりにくい…ということは無いのだが。
むしろ市電沿いを走っていくと大丈夫なのだが、不安が募る。
彼の場合行ける範囲はアニメイトまで。
近いって!と自分の中で突っ込みを密かに入れておく。
着いてから転出届けを提出したり。
『面倒だな〜』
当たり前でしょ、引っ越しってそれなりに大変なんだからさ。
自分なんて無意味に1年前した気がするし。
□大学へ
戻って、研究室でスーツに着替える。
うーん、今5時か。
行くべきか行かないべきか。
迷ったあげく
「よし、行って立ち読みでもしておこう」
無謀すぎ。
□天文館
二本松駐輪場に自転車を止める。
これだったら治安上大丈夫。
しかし一つの不安が
「24時を超えたら課金されるのだろうか」
「西駅とシステムが違うらしい」
え、カードじゃないんですか、ここ。
□ダイソー
少し遠いがダイソーまで歩いて、いろいろと見る。
ケーキの紙型を購入したりとかそんな感じで。
あとは紙ヤスリを入れようと思い、B4サイズの段ボール製引き出しを購入。
有意義と言ったら有意義。
□ジュンク堂
ここで1時間半つぶせる自分はどうだろうか、と。
いろいろと本を見て
購入予定の本を決めたり。
一太郎の購入代金を今後の勉強に必要な本代にすることにしたので…
一応情報基礎やシスアドのものをぺらぺらと。
見てみれば自分なんてまだまたせだなと思い知らされる。
大学では詳しいと言われたが、結局井の中の蛙大海を知らずというやつだ。
□ブックジャングル
新書はこちらの方が多いのでまた立ち読み。
次第に足が痛くなるが…
これが「足が棒になる」ということか!と意味無く感心。
□時間つぶし終了
19時ぐらいになったので会場に。
□1次会開始
集合は15分だったが、開始は30分から。
最初教授の挨拶があり、それから乾杯。
理科は輪になって乾杯をするのが基本だったり。
あと杯は学年がしたの人が下からするとか、。
そんな微妙な決まり事があるのだが…
4年間で慣れてしまったなぁと。
その後は食いつつ、飲んでと。
いつものようにウーロン茶で。
飲み過ぎて幾度かトイレに…お茶には利尿作用があったんだった。
後輩とか同級生とかなり話ができて、写真を撮りまくったのは良かったかな。
「あー、まだ話しておけばよかった」
と後悔することが多々あったけどさ。
ただ、H教授から
『いや〜数学科がなんでここにいるんだい?』
とか言われた時どうリアクションをとったら良いか困ったけどさ。
ついでに同級生から
『私焔龍君のこと4年まで技術だと思ってた』
なんてカミングアウトまで…
ははは、飲みの場は無礼講ってやつよ。
…自分素面だけどな。
そんな感じで途中卒業「予定」者画前に出て一言とかあったり。
やはり緊張する。
卒論発表会の何倍の人があるんだよ、と。
大してネタも言えず。
花とアルバムをもらい感謝。
アルバムはその後の時間に読んでみた。
…今年の後輩たちはまじめだな。
いろいろと趣向が凝らされていて感心してしまった。
お見それしました。
ぱーっと読んで
・パソコン
・自転車
・先輩らしく無い
の3分野の分割されるが、最後のやつが一番自分らしいかな。
フレンドリーなのが一番だと思いますよ?
□2次会
1次会が終了したのは22時半。
それから2次会の会場に。
2次会は23時から150分飲み放題。
うはっ、終わるの25時半。
ここでも酒は飲まず。
しかし、たらふく食う。
揚げ物より焼き鳥の方が美味しく感じた今年23歳の自分。
□プレゼント
化学は毎年恒例で、卒業生にプレゼントを送る。
去年は5名でちょっと大変だった記憶があるが…
今年は基本2名だったのでどうなのだろうか、と考えていた。
まず自分から。
…ってMGストライクだし。
つか高いって、あんたたち!
『これが一番先輩らしいですし。
買ってないですよね?』
うん、買ってないね。
自分HG派なので…
しかしこんなところでこういうものをもらえるとは思っても見なかったわ。
ありがとね。
だけど箱大きいよ、マジで。
一方相方(♂)。
『ちゃんと付けてくださいね』
付けて?
自分のと比べると1/4ほどの袋が出てくる。
開けようとして…中を覗いて苦笑している。
なんだ?
覚悟を決めたようで、一気に出した。
赤 い 女 性 用 下 着 上 下 セ ッ ト ( 勝 負 下 着 )
この期に及んでそういうものを選ぶのか!
『たぶんサイズは大丈夫だと思います』
そういう問題か?
さっきのアルバムもなぜか「白鳥のタイツを履いてM字開脚」が表紙の写真だったな、彼。
そして付けるなよ、ここで。
『ちょっときついな』
いや、そこで自分を見んな。
ばっちり付けてポーズ。
まそんな君が自分は大好きです。
□3次会
ボウリングか、と思ったがT-MAXすは閉まっていたので飲み屋で食べることに。
いろいろと話をしていたらいつの間にか5時半。
…あれ?
□帰宅
天文館から家まで約10kmを走破。
しかも完徹で。
途中時々記憶が無いのだが…
そして左ハンドルにはもらったMGストライクを。
すごい重装備。
□朝食
帰ったら母さんと妹が飯を食っていた。
シャワーを浴びてから飯を食って、そのまま布団に…
8時ぐらいに寝て途中携帯で起こされて、完全に起きたのが12時だった。
うーん、なんでだろ。
別にそんな長く寝ていないのにこの熟睡感は。
○うわー
○起床
○よーし
〓〓〓〓〓〓〓〓0707〓〓〓〓〓〓〓〓
帰宅してシャワーを浴びたところ。
1次会が始まったのが午後7時30分。
1次会が終了したのが午後10時30分
2次会が始まったのが午後11時00分。
2次会が終了したのが午前2時30分。
3次会が始まったのが午前3時10分。
3次会が終了したのが午前5時40分。
家に帰ってきたのが午前6時20分。
…要するに寝てないのですよ。
少し寝てから更新しよう、うん。
▼バンダイナムコ、バンプレストを完全子会社化
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/23/news073.html
バンプレイオスはどうなるんだ?
▼今どきの子供はカードゲームで歴史を学ぶ
http://excite.co.jp/News/bit/00091140658582.html
以前取り上げたのだが、いつの間にか商品化。
…理科もこんな感じでやったら楽しいのではなかろうか。
〓〓〓〓〓〓〓〓1216〓〓〓〓〓〓〓〓
うーん、よく寝た。
…って寝たのが8時だけどさ。
途中Yくんからメール。
『暇〜?』
「昨日追い込んで完徹して寝てる」
『飯でもどうかと思ってね』
自分の中では
睡眠 >>> 超えられない壁 >>>> 飯
だったり。
うーん、やっと目が覚めたよ。
〓〓〓〓〓〓〓〓2352〓〓〓〓〓〓〓〓
昼飯を軽く食べて、その後2時間ほどガシャポンウォーズをしたり。
何をしているのだろうか、自分。
そんな感じで夕方に買い物に出かけてと。
まぁ今日は午後のうちに寝るぞ、と。
そして明日は塾のバイトだったりで。
どうしたものだか。
○起床
○よーし
〓〓〓〓〓〓〓〓0707〓〓〓〓〓〓〓〓
帰宅してシャワーを浴びたところ。
1次会が始まったのが午後7時30分。
1次会が終了したのが午後10時30分
2次会が始まったのが午後11時00分。
2次会が終了したのが午前2時30分。
3次会が始まったのが午前3時10分。
3次会が終了したのが午前5時40分。
家に帰ってきたのが午前6時20分。
…要するに寝てないのですよ。
少し寝てから更新しよう、うん。
▼バンダイナムコ、バンプレストを完全子会社化
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/23/news073.html
バンプレイオスはどうなるんだ?
▼今どきの子供はカードゲームで歴史を学ぶ
http://excite.co.jp/News/bit/00091140658582.html
以前取り上げたのだが、いつの間にか商品化。
…理科もこんな感じでやったら楽しいのではなかろうか。
〓〓〓〓〓〓〓〓1216〓〓〓〓〓〓〓〓
うーん、よく寝た。
…って寝たのが8時だけどさ。
途中Yくんからメール。
『暇〜?』
「昨日追い込んで完徹して寝てる」
『飯でもどうかと思ってね』
自分の中では
睡眠 >>> 超えられない壁 >>>> 飯
だったり。
うーん、やっと目が覚めたよ。
〓〓〓〓〓〓〓〓2352〓〓〓〓〓〓〓〓
昼飯を軽く食べて、その後2時間ほどガシャポンウォーズをしたり。
何をしているのだろうか、自分。
そんな感じで夕方に買い物に出かけてと。
まぁ今日は午後のうちに寝るぞ、と。
そして明日は塾のバイトだったりで。
どうしたものだか。
○あら
○長期停止
○ぼちぼち
〓〓〓〓〓〓〓〓0957〓〓〓〓〓〓〓〓
起きたら9時過ぎてた、と。
考えたら一昨日は(というか昨日の午前)4時間睡眠だったし、天文館から家まで40分自転車をこいだりで体力も消費しただろうし。
夢を見て「これは忘れない」と考えたのは覚えているのだけど…
何の夢だったかを忘れた自分。
…一体何だったかなぁ。
結構楽しい夢だった気がするのだが。
今日は塾のバイトがあるので11時過ぎには出ないといけないわけで。
となると…
起きてから2時間経たずに出るって。
おいおい、ちょっと辛いぜセニョリータ。
ま、そんな感じで「コジェネレーション」について調べてから出ることにしようか。
先週それを調べてくるように、と言ったので。
▼彼女がいない
http://blog.livedoor.jp/kuroemon21/archives/50350878.html
いい父ちゃんだな。
うちの父さん曰く
『彼女がいなくても、周りにいい友達がいればいいと思うんだけどね』
▼タブのサムネイルプレビューやMDI表示に対応した「Sleipnir」v2.4のβ版が公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/02/24/sleipnir24beta1.html
ダウンロードはしたが、まだ使ってはいない。
便利そうだけど…特にプラグイン機能はFirefoxで便利だったのでうれしいところ。
▼DWFバトロイクロ杯第一試合
http://armkawakami.blog43.fc2.com/
川上さん余興で何してるんですか!
▼バンダイ、『ゴレンジャー』など全戦隊シリーズが登場するカードゲーム発売
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/02/24/336.html
いいなぁと思うが、まだ購入はしないかも。
▼「もやしもん」石川雅之さんに聞く
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20060222bk06.htm
実家に行ったときに読んだのだが、これがなかなかおもしろいし、知識も豊富。
まぁA・オリゼーがかわいいのですよ、うん。
もやしもんというのは「種麹(たねこうじ)屋」のことらしい。
これは一押し。
〓〓〓〓〓〓〓〓1056〓〓〓〓〓〓〓〓
久しぶりに「-宙」を見てみたのだが…
http://chu.infoseek.co.jp/
…長期停止ですか。
しかも先日だったらしい、緊急メンテがあったのは。
なんだかなぁと少し切なくなる。
中学3年の頃から利用していたので何とも言えない。
まぁ無くならなかったら良いのだが、自分としては。
数少ない自分の原点ぐらい無くならないで欲しいと思う。
〓〓〓〓〓〓〓〓2101〓〓〓〓〓〓〓〓
□塾
電車で行って、教えて終了。
子どもが携帯を見て
『マジレンジャーみたい!』
と言っていたのがおもしろかったが。
周りから言われたのが
『なんだろ…威厳が無いから親しみがわくのかな?』
う〜ん、そこは怒って良いのか?
□帰り
後輩が車で市内まで送ってくれるというのでありがたく乗せてもらった。
電車代は浮いたし、話はできたしで良かったわ。
□途中で
アプライドにちょっと寄る。
株式上場記念らしく、少し安くなっていた。
シリアルATA200GBで9900円とは安いのだろうか。
あと母さんが以前miniSDが欲しいと言っていたので購入したり。
まぁ明日時間があればまた見に行くことにしよう。
□帰って
速攻で飯を食いに行く。
駅からチャリで走ってきた自分のことを考えてくれ。
…そんな感じで飯を食いに行ったり。
□がつん
居間に行って茶を飲んでから壁にもたれてうたた寝。
ちょっと寝そう…ってところで側頭部に衝撃。
母さんが押し入れのふすまを思いっきり開けたため。
痛ぇ…
腫れてるし。
どうしたものだか…
○長期停止
○ぼちぼち
〓〓〓〓〓〓〓〓0957〓〓〓〓〓〓〓〓
起きたら9時過ぎてた、と。
考えたら一昨日は(というか昨日の午前)4時間睡眠だったし、天文館から家まで40分自転車をこいだりで体力も消費しただろうし。
夢を見て「これは忘れない」と考えたのは覚えているのだけど…
何の夢だったかを忘れた自分。
…一体何だったかなぁ。
結構楽しい夢だった気がするのだが。
今日は塾のバイトがあるので11時過ぎには出ないといけないわけで。
となると…
起きてから2時間経たずに出るって。
おいおい、ちょっと辛いぜセニョリータ。
ま、そんな感じで「コジェネレーション」について調べてから出ることにしようか。
先週それを調べてくるように、と言ったので。
▼彼女がいない
http://blog.livedoor.jp/kuroemon21/archives/50350878.html
いい父ちゃんだな。
うちの父さん曰く
『彼女がいなくても、周りにいい友達がいればいいと思うんだけどね』
▼タブのサムネイルプレビューやMDI表示に対応した「Sleipnir」v2.4のβ版が公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/02/24/sleipnir24beta1.html
ダウンロードはしたが、まだ使ってはいない。
便利そうだけど…特にプラグイン機能はFirefoxで便利だったのでうれしいところ。
▼DWFバトロイクロ杯第一試合
http://armkawakami.blog43.fc2.com/
川上さん余興で何してるんですか!
▼バンダイ、『ゴレンジャー』など全戦隊シリーズが登場するカードゲーム発売
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/02/24/336.html
いいなぁと思うが、まだ購入はしないかも。
▼「もやしもん」石川雅之さんに聞く
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20060222bk06.htm
実家に行ったときに読んだのだが、これがなかなかおもしろいし、知識も豊富。
まぁA・オリゼーがかわいいのですよ、うん。
もやしもんというのは「種麹(たねこうじ)屋」のことらしい。
これは一押し。
〓〓〓〓〓〓〓〓1056〓〓〓〓〓〓〓〓
久しぶりに「-宙」を見てみたのだが…
http://chu.infoseek.co.jp/
…長期停止ですか。
しかも先日だったらしい、緊急メンテがあったのは。
なんだかなぁと少し切なくなる。
中学3年の頃から利用していたので何とも言えない。
まぁ無くならなかったら良いのだが、自分としては。
数少ない自分の原点ぐらい無くならないで欲しいと思う。
〓〓〓〓〓〓〓〓2101〓〓〓〓〓〓〓〓
□塾
電車で行って、教えて終了。
子どもが携帯を見て
『マジレンジャーみたい!』
と言っていたのがおもしろかったが。
周りから言われたのが
『なんだろ…威厳が無いから親しみがわくのかな?』
う〜ん、そこは怒って良いのか?
□帰り
後輩が車で市内まで送ってくれるというのでありがたく乗せてもらった。
電車代は浮いたし、話はできたしで良かったわ。
□途中で
アプライドにちょっと寄る。
株式上場記念らしく、少し安くなっていた。
シリアルATA200GBで9900円とは安いのだろうか。
あと母さんが以前miniSDが欲しいと言っていたので購入したり。
まぁ明日時間があればまた見に行くことにしよう。
□帰って
速攻で飯を食いに行く。
駅からチャリで走ってきた自分のことを考えてくれ。
…そんな感じで飯を食いに行ったり。
□がつん
居間に行って茶を飲んでから壁にもたれてうたた寝。
ちょっと寝そう…ってところで側頭部に衝撃。
母さんが押し入れのふすまを思いっきり開けたため。
痛ぇ…
腫れてるし。
どうしたものだか…
○首が…
○どう考えても
〓〓〓〓〓〓〓〓0934〓〓〓〓〓〓〓〓
最近寝相が悪いようで、首が痛い。
というか、むしろ枕が原因か?
生活に余裕ができたら自分に合う枕とか購入したいところ。
肩こりが辛いので…
今日は雨らしいので、家でぼーっとしている予定。
昨日からC21というネトゲをはじめてみたのだが、意外とおもしろかったので少ししてみようかと。
あとはプラモとプログラム作りとかそんな感じで。
何というか、もうね…
どうでもよくなっている自分がいるわけで。
そんなローテンションでそつに出てストレスを貯めるぐらいだったら家でヤスリがけなどして精神統一をした方がマシだろうよ。
▼このチェーンメールバカスwwww
http://blog.livedoor.jp/warosunikki/archives/50155359.html
なんだ、このチェーンメールは。
まぁメールが1日平均3通の自分は勝ち組。
▼日本では金髪に染める女性が減少
http://excite.co.jp/News/odd/00081140847103.html
そういえばあまり見なくなったなぁ…
自分は黒髪が好きだけどさ。
▼空港で没収された物を語れ
http://s03.2log.net/home/kensukejan/archives/blog734.html
家の鍵。
『金属物だったので捨てますがよろしいですか?』
よろしくねぇって!帰れねぇじゃん!
〓〓〓〓〓〓〓〓1823〓〓〓〓〓〓〓〓
自分が悪いのだろうけど…
昨晩から自分でも分かるぐらい機嫌が悪く、そして調子が悪い。
いつものことだけど、調子が悪くなると人と口もききたくなくなる。
自分の部屋以外から音がするのですら嫌なぐらいに。
今までであれば自分の部屋にいて、窓を閉めておけばなんともなかった。
しかし今は妹がいて、母さんまでいる。
張り切って掃除機をかけたり…
『官製はがきどこか無い?』
『晩ご飯どうするの?』
『光李がはがき出すの忘れたって言ってるから南郵便局まで行ってきて』
…ただでさえきつい状態なのに容赦なく言われて。
最終的にはもう家を無言で出て立ち読みへ。
ええ、分かってますよ、自分が全面的に悪いことぐらい。
だけど自分にどうしろと?
はぁ…一人だったら。
一人暮らししたいよ、本当に。
1年前どうしてこんな道を選んだのだろうかと悔やんでも悔やみきれない。
別居したいと言ったら一言だった。
『今は我慢しなさい』
なぁ、自分はいつまで我慢し続けたら良いんだ?
○どう考えても
〓〓〓〓〓〓〓〓0934〓〓〓〓〓〓〓〓
最近寝相が悪いようで、首が痛い。
というか、むしろ枕が原因か?
生活に余裕ができたら自分に合う枕とか購入したいところ。
肩こりが辛いので…
今日は雨らしいので、家でぼーっとしている予定。
昨日からC21というネトゲをはじめてみたのだが、意外とおもしろかったので少ししてみようかと。
あとはプラモとプログラム作りとかそんな感じで。
何というか、もうね…
どうでもよくなっている自分がいるわけで。
そんなローテンションでそつに出てストレスを貯めるぐらいだったら家でヤスリがけなどして精神統一をした方がマシだろうよ。
▼このチェーンメールバカスwwww
http://blog.livedoor.jp/warosunikki/archives/50155359.html
なんだ、このチェーンメールは。
まぁメールが1日平均3通の自分は勝ち組。
▼日本では金髪に染める女性が減少
http://excite.co.jp/News/odd/00081140847103.html
そういえばあまり見なくなったなぁ…
自分は黒髪が好きだけどさ。
▼空港で没収された物を語れ
http://s03.2log.net/home/kensukejan/archives/blog734.html
家の鍵。
『金属物だったので捨てますがよろしいですか?』
よろしくねぇって!帰れねぇじゃん!
〓〓〓〓〓〓〓〓1823〓〓〓〓〓〓〓〓
自分が悪いのだろうけど…
昨晩から自分でも分かるぐらい機嫌が悪く、そして調子が悪い。
いつものことだけど、調子が悪くなると人と口もききたくなくなる。
自分の部屋以外から音がするのですら嫌なぐらいに。
今までであれば自分の部屋にいて、窓を閉めておけばなんともなかった。
しかし今は妹がいて、母さんまでいる。
張り切って掃除機をかけたり…
『官製はがきどこか無い?』
『晩ご飯どうするの?』
『光李がはがき出すの忘れたって言ってるから南郵便局まで行ってきて』
…ただでさえきつい状態なのに容赦なく言われて。
最終的にはもう家を無言で出て立ち読みへ。
ええ、分かってますよ、自分が全面的に悪いことぐらい。
だけど自分にどうしろと?
はぁ…一人だったら。
一人暮らししたいよ、本当に。
1年前どうしてこんな道を選んだのだろうかと悔やんでも悔やみきれない。
別居したいと言ったら一言だった。
『今は我慢しなさい』
なぁ、自分はいつまで我慢し続けたら良いんだ?
○くま
○パソコン
〓〓〓〓〓〓〓〓0826〓〓〓〓〓〓〓〓
最近くまができやすい体質になった気がする。
一応寝ているつもりなのだけどな…
寝過ぎているだけか?
今日は成績発表なので大学に行く予定。
10時から同級生とパソコンを見に行くことになったので、それまでに大学に行って、と。
まぁ1時間目講義に行くより少し遅めに行けば大丈夫ってことだ。
遅くても9時ぐらいかな、うん。
まぁその後は研究室でいろいろとしていたら時間も過ぎるだろうしな。
そんな後のことまで計画立てられるほど今は余裕が無いんだけどさ。
▼繰り返し使える魔法の携帯カイロ
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091140766989.html
見たことないなぁ…
>化学実験の教材としてもぴったりですよ
…ど、どうやって使おうよ、これ。
過冷却って1Bだったよなぁ…
▼NintendoDSLiteを独占先行入手
http://news4vip.livedoor.biz/archives/50522626.html
クオリティ高すぎ。
▼SEEDの侵食を食い止めろ! 『ファンタシースターユニバース』
http://www.famitsu.com/game/coming/2006/02/22/104,1140595057,49033,0,0.html
違うSEEDを連想してしまったじゃないか。
>宇宙から飛来した謎の生命体"SEED"
…
〓〓〓〓〓〓〓〓2055〓〓〓〓〓〓〓〓
今日も一日よく動いた。
やはり部屋にこもっているのは自分らしくないというか。
□成績発表
うちの学部はプライバシーとかそういうこと無しで。
共通教室にプリントが置いてあり、それに成績が書いてある。
それを取るというもの。
要するに成績見放題。
まぁ自分のは別に見られても大丈夫だったわけだが。
一応17単位全て優でした。
教育実習も卒論も優。
卒論が優だったのは満足だな。
□と思ったら
専修内で噂だった人の成績を見てみた。
さっきプライバシーがどうのこうのとか言っていたのは無しで。
ゆ、優か。
…まぁ価値観はいろいろとあるからね。
本当に出来が良かったのか、それともお情けか。
気になるところだけど、こればかりは教授次第だし。
□待ち合わせ
昨日パソコンを見に行くと言っていたのでそれに同行。
しかしアプライドは10時半から。
着いたのが10時20分。
…微妙。
仕方ないので店の周りを少し歩いて時間つぶし。
開店してから店に行く。
□うーむ
微妙に先日より高い気が。
むしろ
「OSはXPで、officeが入っているノートパソコンで10万以下」
という条件が厳しいのだが。
通販で購入した方が早いのではとか思ったり。
自分だったらとことんフリーソフトでカバーするのだけどなぁと。
さすがに学校現場で使うのであればちょっと子割りにくいものを買った方が良いだろうし、違法ものを使うとなったら問題だしな。
□パソコン工房
ちょっと寄り道。
新品だが、9万でOS入りのものはあるようだ。
性能も申し分ない。
しかし…officeがない。
こればかりはどうしようも。
明日ぐらいに少し見て回って、それで決めるかということに。
□した方が良いのだろうか
歩いている途中で
『そんなにパソコンできるのにどうしてそっちに行かないんだ?』
とか言われる。
うーん…まぁ別に行かないわけではないのだが。
『パソコンを自分で組み立てるとかできる人の方が少ないじゃん』
まぁそうなのだが。
『今度困ったら召還するからよろしくね』
ま、マジっすか。
そう言えば先日ゆきどけくんも言っていたな。
フリーターを頼るなって、とか言いつつ内心うれしい自分がいるのだが。
悪い気はしないわ、頼るにされるのって。
宛にされるよりはまだ良い感じがするけどね。
□メール
飯を食っている時にメールが来ていた。
『時間あったらホームページのことお願いします』
ホケカンの看護師さんからでしたとさ。
ということで飯を食ってから行くことにした。
□おっ
研究室に行くと後輩がいたり。
『先輩、プラモ作りました?』
「ん、今フレーム作ったところ」
『できたらここのパソコンの壁紙にしてくださいね。
遺品として大切にしますから』
こらこら、勝手に人を殺すんじゃない。
ということでできたら本気でしてみようと思う。
ははは、卒業までに作れってとこだよね、それ?
□ん〜
中庭に行くとおじさん(仮称)が一服中だった。
成績は大丈夫だったようで、お互い何より。
なんか疲れていたようなので話を聞くと
『機織り機の仕組みって分かる?』
それ理科に聞くことか?
一応話を聞いてみて、結果として
「直接見に行った方が早いんじゃね?」
となった。
そりゃそうだ。
□ホケカン
召還を食らったので行くことに。
ホケカンの前までおじさん(仮称)が送ってくれたのでありがたかった。
何かと思ったらセルの垂直結合の話だった。
なるほど…確かにalphaEDITにはそういう機能が無かったはず。
ということでrowspanを使ってちゃっちゃと終了。
サイト保持歴5年をなめるなよ〜
あとはレントゲン撮影の通し番号表を作ったり。
さすがに疲れたけど…こればかりは。
連番はドラッグで可能なのだけど問題は
「25人ごとにページを区切る」
「先頭には氏名など何を書くかを入れる」
ということに苦戦。
結局10枚ずつ作って、それをコピーすることで解決したが。
それでも1時間かからなかったのでOKかな。
□そんな感じで
話していて
『焔龍君はパソコンができるから良いね』
「いや、大したことできないですけど…」
『でも私たちにとってはできないことばかりだよ』
あ、そうか…
考えてみたら自分の中では「できて当たり前」となっていたんだ。
失礼なことを言っていたな、と反省。
当たり前になるとどうしてできないのかとか分からなくなるんだよね。
うん、やはりパソコンの解説ページとか作ってみようか。
そうしたらどこが分からないかとか自分も分かるだろうし。
分からないところが分かる人も増えるだろうし。
ただ、自分だけで作るのは少々辛いところがあるので、誰か協力者を募集してみようか。
そうすればいろいろな意見も聞けるし、偏ったことにもならないだろうし。
ただ、作るのはサイトの改装が終わってからだろうが…
□おみやげ
農学部の方で取れた野菜をいただいた。
ホケカンの職員でも余るぐらいもらったから、とのことでありがたくもらった。
大根4本とブロッコリーの大1つ。
いや〜ありがたい。
□帰りに
同じ研究室の後輩と会ったので途中まで一緒に帰ることに。
『先輩〜ハードウェア取れてましたよ!
だけど可』
「取れたもの勝ちよ」
『ですよね〜』
「まぁ…可はそれ相応かもね」
『酷いですよ〜』
まぁ取れてよかったじゃん。
少しだけどアドバイスした甲斐があったよ。
だけど来年から頼る人いなくなるね〜
自力でやるんだよ、と心の中でつぶやいたり。
□改めて
自転車をこぎつつ考える。
大学4年間で身に付いたのは理科教育のこともだけど、何よりパソコンとか情報のことかもしれないな。
Tynunくんとか、おじさん(仮称)とかゆきどけくん、春明くんとか。
周りにたくさんの人がいて、お互い影響しつつやってきたな、と。
情報の方に誘ってくれてTyunくんには感謝してるし。
本当に大学4年間、パソコンについて詳しくなったな。
工学部並みとは言わないけど、全般的には強くなったかもな。
これが講義とかだったらきっとここまでできなかっただろうに。
半分遊びつつだったからこそ、だったのかも。
大学に入った時は妹のウォレスを借りて使っていたっけ。
そして秋ぐらいにアプライドでデンドロを購入。
それにパーツを付けることでまた自分の知識も増えたし。
そして2年末に自分でパーツを選んで今のアテナを完成させて。
4年ではノーパソを新たに購入して。
なんだか大学4年間、パソコンと一緒に歩んで来た気が…
まぁ楽しかったよ、こういうの。
教師にならないとしてもこう考えたら4年間は無駄じゃ無かったよね、きっと。
○パソコン
〓〓〓〓〓〓〓〓0826〓〓〓〓〓〓〓〓
最近くまができやすい体質になった気がする。
一応寝ているつもりなのだけどな…
寝過ぎているだけか?
今日は成績発表なので大学に行く予定。
10時から同級生とパソコンを見に行くことになったので、それまでに大学に行って、と。
まぁ1時間目講義に行くより少し遅めに行けば大丈夫ってことだ。
遅くても9時ぐらいかな、うん。
まぁその後は研究室でいろいろとしていたら時間も過ぎるだろうしな。
そんな後のことまで計画立てられるほど今は余裕が無いんだけどさ。
▼繰り返し使える魔法の携帯カイロ
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091140766989.html
見たことないなぁ…
>化学実験の教材としてもぴったりですよ
…ど、どうやって使おうよ、これ。
過冷却って1Bだったよなぁ…
▼NintendoDSLiteを独占先行入手
http://news4vip.livedoor.biz/archives/50522626.html
クオリティ高すぎ。
▼SEEDの侵食を食い止めろ! 『ファンタシースターユニバース』
http://www.famitsu.com/game/coming/2006/02/22/104,1140595057,49033,0,0.html
違うSEEDを連想してしまったじゃないか。
>宇宙から飛来した謎の生命体"SEED"
…
〓〓〓〓〓〓〓〓2055〓〓〓〓〓〓〓〓
今日も一日よく動いた。
やはり部屋にこもっているのは自分らしくないというか。
□成績発表
うちの学部はプライバシーとかそういうこと無しで。
共通教室にプリントが置いてあり、それに成績が書いてある。
それを取るというもの。
要するに成績見放題。
まぁ自分のは別に見られても大丈夫だったわけだが。
一応17単位全て優でした。
教育実習も卒論も優。
卒論が優だったのは満足だな。
□と思ったら
専修内で噂だった人の成績を見てみた。
さっきプライバシーがどうのこうのとか言っていたのは無しで。
ゆ、優か。
…まぁ価値観はいろいろとあるからね。
本当に出来が良かったのか、それともお情けか。
気になるところだけど、こればかりは教授次第だし。
□待ち合わせ
昨日パソコンを見に行くと言っていたのでそれに同行。
しかしアプライドは10時半から。
着いたのが10時20分。
…微妙。
仕方ないので店の周りを少し歩いて時間つぶし。
開店してから店に行く。
□うーむ
微妙に先日より高い気が。
むしろ
「OSはXPで、officeが入っているノートパソコンで10万以下」
という条件が厳しいのだが。
通販で購入した方が早いのではとか思ったり。
自分だったらとことんフリーソフトでカバーするのだけどなぁと。
さすがに学校現場で使うのであればちょっと子割りにくいものを買った方が良いだろうし、違法ものを使うとなったら問題だしな。
□パソコン工房
ちょっと寄り道。
新品だが、9万でOS入りのものはあるようだ。
性能も申し分ない。
しかし…officeがない。
こればかりはどうしようも。
明日ぐらいに少し見て回って、それで決めるかということに。
□した方が良いのだろうか
歩いている途中で
『そんなにパソコンできるのにどうしてそっちに行かないんだ?』
とか言われる。
うーん…まぁ別に行かないわけではないのだが。
『パソコンを自分で組み立てるとかできる人の方が少ないじゃん』
まぁそうなのだが。
『今度困ったら召還するからよろしくね』
ま、マジっすか。
そう言えば先日ゆきどけくんも言っていたな。
フリーターを頼るなって、とか言いつつ内心うれしい自分がいるのだが。
悪い気はしないわ、頼るにされるのって。
宛にされるよりはまだ良い感じがするけどね。
□メール
飯を食っている時にメールが来ていた。
『時間あったらホームページのことお願いします』
ホケカンの看護師さんからでしたとさ。
ということで飯を食ってから行くことにした。
□おっ
研究室に行くと後輩がいたり。
『先輩、プラモ作りました?』
「ん、今フレーム作ったところ」
『できたらここのパソコンの壁紙にしてくださいね。
遺品として大切にしますから』
こらこら、勝手に人を殺すんじゃない。
ということでできたら本気でしてみようと思う。
ははは、卒業までに作れってとこだよね、それ?
□ん〜
中庭に行くとおじさん(仮称)が一服中だった。
成績は大丈夫だったようで、お互い何より。
なんか疲れていたようなので話を聞くと
『機織り機の仕組みって分かる?』
それ理科に聞くことか?
一応話を聞いてみて、結果として
「直接見に行った方が早いんじゃね?」
となった。
そりゃそうだ。
□ホケカン
召還を食らったので行くことに。
ホケカンの前までおじさん(仮称)が送ってくれたのでありがたかった。
何かと思ったらセルの垂直結合の話だった。
なるほど…確かにalphaEDITにはそういう機能が無かったはず。
ということでrowspanを使ってちゃっちゃと終了。
サイト保持歴5年をなめるなよ〜
あとはレントゲン撮影の通し番号表を作ったり。
さすがに疲れたけど…こればかりは。
連番はドラッグで可能なのだけど問題は
「25人ごとにページを区切る」
「先頭には氏名など何を書くかを入れる」
ということに苦戦。
結局10枚ずつ作って、それをコピーすることで解決したが。
それでも1時間かからなかったのでOKかな。
□そんな感じで
話していて
『焔龍君はパソコンができるから良いね』
「いや、大したことできないですけど…」
『でも私たちにとってはできないことばかりだよ』
あ、そうか…
考えてみたら自分の中では「できて当たり前」となっていたんだ。
失礼なことを言っていたな、と反省。
当たり前になるとどうしてできないのかとか分からなくなるんだよね。
うん、やはりパソコンの解説ページとか作ってみようか。
そうしたらどこが分からないかとか自分も分かるだろうし。
分からないところが分かる人も増えるだろうし。
ただ、自分だけで作るのは少々辛いところがあるので、誰か協力者を募集してみようか。
そうすればいろいろな意見も聞けるし、偏ったことにもならないだろうし。
ただ、作るのはサイトの改装が終わってからだろうが…
□おみやげ
農学部の方で取れた野菜をいただいた。
ホケカンの職員でも余るぐらいもらったから、とのことでありがたくもらった。
大根4本とブロッコリーの大1つ。
いや〜ありがたい。
□帰りに
同じ研究室の後輩と会ったので途中まで一緒に帰ることに。
『先輩〜ハードウェア取れてましたよ!
だけど可』
「取れたもの勝ちよ」
『ですよね〜』
「まぁ…可はそれ相応かもね」
『酷いですよ〜』
まぁ取れてよかったじゃん。
少しだけどアドバイスした甲斐があったよ。
だけど来年から頼る人いなくなるね〜
自力でやるんだよ、と心の中でつぶやいたり。
□改めて
自転車をこぎつつ考える。
大学4年間で身に付いたのは理科教育のこともだけど、何よりパソコンとか情報のことかもしれないな。
Tynunくんとか、おじさん(仮称)とかゆきどけくん、春明くんとか。
周りにたくさんの人がいて、お互い影響しつつやってきたな、と。
情報の方に誘ってくれてTyunくんには感謝してるし。
本当に大学4年間、パソコンについて詳しくなったな。
工学部並みとは言わないけど、全般的には強くなったかもな。
これが講義とかだったらきっとここまでできなかっただろうに。
半分遊びつつだったからこそ、だったのかも。
大学に入った時は妹のウォレスを借りて使っていたっけ。
そして秋ぐらいにアプライドでデンドロを購入。
それにパーツを付けることでまた自分の知識も増えたし。
そして2年末に自分でパーツを選んで今のアテナを完成させて。
4年ではノーパソを新たに購入して。
なんだか大学4年間、パソコンと一緒に歩んで来た気が…
まぁ楽しかったよ、こういうの。
教師にならないとしてもこう考えたら4年間は無駄じゃ無かったよね、きっと。
火曜日〓あと1ヶ月〓
2006年2月28日 日常○そろそろ…
○まぁなんだか分からないが…
○そんな日も…
〓〓〓〓〓〓〓〓0810〓〓〓〓〓〓〓〓
先のことも考えないといけない。
…先のことかぁ。
ホケカンにいると就職活動で、と言って健康診断表をもらいにくる学生が多いんだよね。
それを見ては凹む自分がいたり。
…まぁ仕方ないよね、自業自得。
1年前から怠けていたつけだな。
▼さとやすさんの真紅様
http://www.din.or.jp/~fnitt/
最近川上さんもさとやすさんもはっちゃけてるなぁ。
▼『メルティブラッド アクトカデンツァ』アーケードの人気対戦格闘ゲームがついに移植決定!
http://www.famitsu.com/game/coming/2006/02/22/104,1140584531,49024,0,0.html
なんか今更って感じがするなぁ。
▼シムシティクラシック・ライヴ ファミコンの初代シムシティをWEB上でプレイしよう!
http://www.kotaro269.com/archives/50191178.html
妙に操作が難しい…
こ、これがファミコンの力か?
とりあえずSleipnirでは動かないことがあったのでIEで開いた方が良いかと。
〓〓〓〓〓〓〓〓1009〓〓〓〓〓〓〓〓
プラモを作ったり、ネットをしたり、パソコンしたりする生活に飽きがきたので本を読むことにした。
ちょうど手元にダブルブリッド8巻があったのでそれを読むことにした。
椅子に座って1時間ほど。
ふむ、何となく満足感を得ることができた。
やはり週に1冊は本を読まないと気分が優れない。
以前アメさんがビブロなんとかとか言っていた気がするが、カタカナで4文字以上だったので忘れた。
そういう現象があるということが分かったので自分は満足だが…
こういう本で時間を潰すとか、服装に無頓着とかは母さんに言わせると父さん譲りらしい。
…そこにプラモも入れて良いと思うが。
まぁ似ているらしい、父さんに。
いろいろと考えることがあるけど、止めた。
今はぼーっとしていたらいいし。
結局どうにかなるだろうし。
ならなかったらまた少し考えて解決策でも模索したら良いんじゃないか?
仕事も決まらないし、来月卒業だし。
3月はバイトがあったり、都城に戻ったりするつもりだし。
下旬には百日忌とかね。
こういう区切りの法要は亡くなった人を弔うためではなく、残された人のためなんだろうな、と。
まぁそんな簡単に区切りなんて付けられるものじゃないが。
少なくとも1年経たないと区切りなんてつけられるものじゃないわけよ。
今年は身近な人が亡くならないと良いんだけどな。
…2年前までこんなこと考えたことなんて無かったさ。
変わったねぇ、4年間で。
うん、変わったんだきっと。
〓〓〓〓〓〓〓〓2041〓〓〓〓〓〓〓〓
今までいた友人がいないとここまで暇になるものかとしみじみ感じた。
誘う奴いなくなっちゃったしなぁ。
□書類
7日の授業補助の書類を持って行く。
しかし通帳のコピーを忘れたりで明日提出することになった。
…だけど明日雨とか言っていたよな。
□ホケカン
行くところも無かったし、明日から健康診断のエントリーが始まるので行くことにした。
研究室でパソコンを出して、荷物を移して自転車で出陣。
□これバイトじゃないの?
まぁバイト代は出ないわけで。
その代わりにいろいろともらえるのはありがたいかも。
昨日も農学部からもらった大根を分けてもらえたし。
何より自分の精神衛生上良いというか。
□エントリーページ
明日からエントリー開始なのでそこへの誘導のページの最終確認。
たぶん大丈夫だろうし、駄目だったらまた策を練る予定。
4月上旬にまだ半分いかなかったらQRコードの出番かな。
そのために携帯対応のページを作ってもらったんだし。
□スキャナー
書類取り込みなどのためにスキャナーを購入したとのことで設定をすることに。
ドライバなどを入れるだけなので容易なのだが。
帰ってから調べたら業者に頼むと2000〜3000円するらしい。
自分良心価格だな、本当に。
一応30分ほどで2台にドライバインストール完了。
□容量
M先生のパソコンの調子が悪いとのことで相談を受けた。
見てみるとCドライブの空き容量が10MB。
そこまで空き容量がないのは初めて見たわ。
全体で20GBしかないから無理があるというか。
Cドライブだけ見ると2GBだし。
…今のところ自分の中では
1.ハードディスクの交換
2.パソコン本体の交換
3.市販ソフトでパーティションの変更
のいずれかで大丈夫かなと思っている。
少し手間がかかるが今後のことを考えると1がマシかなと。
店で買う訳にもいかないので、一応業者の人に60GBほどのHDDの価格表を持ってきてもらうことにした。
まぁバルクだともっと安くて大容量のものが買えるんだけどさ。
ということで他に解決策があるという方コメントの方お待ちしています。
□統計
8000人分のBMIの分布を出すとかで。
関数を組み合わせてかたかたと。
最低13。
最高40。
何この幅広さ。
しかし正規分布しているところを見るとこの大学は至って平均的なのかなと思う。
□5月から
『どうするの?』という話題を振られる。
やはりこればかりは現実を見ないと。
今のところ公務員試験を受けようとは思っているのだが…
鹿児島では市町村合併が活発で、その影響で募集が激減。
去年は無しとか1名とかが多かったらしい。
どうしようよ。
今のところ県と都城、日置、いちき串木野、薩摩川内を受けるつもりだが…
募集があればの話。
bravely21くんが言っていたのだが
『どんな職業でも良いかな』
自分もそれには同意。
しかし鳴りたくない仕事がある。
警察官と教師。
これだけは勘弁だ、正直。
特に後者は…
□明日
大学に行かないといけないのだが、雨か。
どうしたものだか。
自転車で行っても良いのだが、後が大変そうだ。
一応傘を持って自転車で行って、雨が降っていたら市電で帰ることにしよう。
○まぁなんだか分からないが…
○そんな日も…
〓〓〓〓〓〓〓〓0810〓〓〓〓〓〓〓〓
先のことも考えないといけない。
…先のことかぁ。
ホケカンにいると就職活動で、と言って健康診断表をもらいにくる学生が多いんだよね。
それを見ては凹む自分がいたり。
…まぁ仕方ないよね、自業自得。
1年前から怠けていたつけだな。
▼さとやすさんの真紅様
http://www.din.or.jp/~fnitt/
最近川上さんもさとやすさんもはっちゃけてるなぁ。
▼『メルティブラッド アクトカデンツァ』アーケードの人気対戦格闘ゲームがついに移植決定!
http://www.famitsu.com/game/coming/2006/02/22/104,1140584531,49024,0,0.html
なんか今更って感じがするなぁ。
▼シムシティクラシック・ライヴ ファミコンの初代シムシティをWEB上でプレイしよう!
http://www.kotaro269.com/archives/50191178.html
妙に操作が難しい…
こ、これがファミコンの力か?
とりあえずSleipnirでは動かないことがあったのでIEで開いた方が良いかと。
〓〓〓〓〓〓〓〓1009〓〓〓〓〓〓〓〓
プラモを作ったり、ネットをしたり、パソコンしたりする生活に飽きがきたので本を読むことにした。
ちょうど手元にダブルブリッド8巻があったのでそれを読むことにした。
椅子に座って1時間ほど。
ふむ、何となく満足感を得ることができた。
やはり週に1冊は本を読まないと気分が優れない。
以前アメさんがビブロなんとかとか言っていた気がするが、カタカナで4文字以上だったので忘れた。
そういう現象があるということが分かったので自分は満足だが…
こういう本で時間を潰すとか、服装に無頓着とかは母さんに言わせると父さん譲りらしい。
…そこにプラモも入れて良いと思うが。
まぁ似ているらしい、父さんに。
いろいろと考えることがあるけど、止めた。
今はぼーっとしていたらいいし。
結局どうにかなるだろうし。
ならなかったらまた少し考えて解決策でも模索したら良いんじゃないか?
仕事も決まらないし、来月卒業だし。
3月はバイトがあったり、都城に戻ったりするつもりだし。
下旬には百日忌とかね。
こういう区切りの法要は亡くなった人を弔うためではなく、残された人のためなんだろうな、と。
まぁそんな簡単に区切りなんて付けられるものじゃないが。
少なくとも1年経たないと区切りなんてつけられるものじゃないわけよ。
今年は身近な人が亡くならないと良いんだけどな。
…2年前までこんなこと考えたことなんて無かったさ。
変わったねぇ、4年間で。
うん、変わったんだきっと。
〓〓〓〓〓〓〓〓2041〓〓〓〓〓〓〓〓
今までいた友人がいないとここまで暇になるものかとしみじみ感じた。
誘う奴いなくなっちゃったしなぁ。
□書類
7日の授業補助の書類を持って行く。
しかし通帳のコピーを忘れたりで明日提出することになった。
…だけど明日雨とか言っていたよな。
□ホケカン
行くところも無かったし、明日から健康診断のエントリーが始まるので行くことにした。
研究室でパソコンを出して、荷物を移して自転車で出陣。
□これバイトじゃないの?
まぁバイト代は出ないわけで。
その代わりにいろいろともらえるのはありがたいかも。
昨日も農学部からもらった大根を分けてもらえたし。
何より自分の精神衛生上良いというか。
□エントリーページ
明日からエントリー開始なのでそこへの誘導のページの最終確認。
たぶん大丈夫だろうし、駄目だったらまた策を練る予定。
4月上旬にまだ半分いかなかったらQRコードの出番かな。
そのために携帯対応のページを作ってもらったんだし。
□スキャナー
書類取り込みなどのためにスキャナーを購入したとのことで設定をすることに。
ドライバなどを入れるだけなので容易なのだが。
帰ってから調べたら業者に頼むと2000〜3000円するらしい。
自分良心価格だな、本当に。
一応30分ほどで2台にドライバインストール完了。
□容量
M先生のパソコンの調子が悪いとのことで相談を受けた。
見てみるとCドライブの空き容量が10MB。
そこまで空き容量がないのは初めて見たわ。
全体で20GBしかないから無理があるというか。
Cドライブだけ見ると2GBだし。
…今のところ自分の中では
1.ハードディスクの交換
2.パソコン本体の交換
3.市販ソフトでパーティションの変更
のいずれかで大丈夫かなと思っている。
少し手間がかかるが今後のことを考えると1がマシかなと。
店で買う訳にもいかないので、一応業者の人に60GBほどのHDDの価格表を持ってきてもらうことにした。
まぁバルクだともっと安くて大容量のものが買えるんだけどさ。
ということで他に解決策があるという方コメントの方お待ちしています。
□統計
8000人分のBMIの分布を出すとかで。
関数を組み合わせてかたかたと。
最低13。
最高40。
何この幅広さ。
しかし正規分布しているところを見るとこの大学は至って平均的なのかなと思う。
□5月から
『どうするの?』という話題を振られる。
やはりこればかりは現実を見ないと。
今のところ公務員試験を受けようとは思っているのだが…
鹿児島では市町村合併が活発で、その影響で募集が激減。
去年は無しとか1名とかが多かったらしい。
どうしようよ。
今のところ県と都城、日置、いちき串木野、薩摩川内を受けるつもりだが…
募集があればの話。
bravely21くんが言っていたのだが
『どんな職業でも良いかな』
自分もそれには同意。
しかし鳴りたくない仕事がある。
警察官と教師。
これだけは勘弁だ、正直。
特に後者は…
□明日
大学に行かないといけないのだが、雨か。
どうしたものだか。
自転車で行っても良いのだが、後が大変そうだ。
一応傘を持って自転車で行って、雨が降っていたら市電で帰ることにしよう。
1 2