金曜〓ようやく週末〓
2006年9月15日 日常〓〓〓〓 0754 雨が降りそうなことだし 〓〓〓〓
自転車で行く事にしようか。
それとも気合いをいれて自転車で行くべきか。
さて、昨日はあれから熟睡。
起きたのは目覚ましが鳴ってから15分後。
少々寝坊したが、仕事に支障をきたす時間では無い。
ネット巡回の時間を短縮して、朝食をいつもの時間に摂る事にする。
修正完了。
飯を食ったあとはテンポ良く家事をこなす。
今日は燃やせるゴミの日だった事を思い出し生ゴミや家のゴミをまとめる。
やれやれ、と一息。
あとは風呂場の排水溝の汚れが目立ったのでバスマジックリンを吹きかける。
もうどうでも良い感じになってきた。
自分はこういう家事をする星の下に生まれたわけだ。
そう思いつつめざましTVの占いを見たりする。
双希という名の通り自分は双子座。
お、2位ですか。
『意外な出会いが恋に発展。思い切って告白してOK』
OK、全然関係ない。
ラッキーアイテムはカエルのマスコットらしいが、パソコンの上にある。
……目の焦点が合っていない具合が素敵だ、というありきたりの感想しか抱かないが。
やれやれ、今日は金曜なので明日から休みか。
3連休だが見事に台風直撃。
みんなで思うは「なぜ平日に来ない」「なぜ来るんだ」ということだろう。
特に先日の水害の被害地域の人は後者だろう。
仕方ない、準備だけはしっかりしておこう。
明日晴れたら食料をため込むとして、後は懐中電灯を準備したりと。
それは帰ってきてから考える事にするか。
〓〓〓〓 2055 やっとのことで 〓〓〓〓
休日かーと思ったら台風接近。
明日外出する事にするか。
□図書館
今日は入り口に学生がたまっていた。
少々遅いが合宿か何かだろうか。
女性は荷物多めで、男性が荷物を持ったりしていた。
……男よ、ニヤニヤしている所を見るとお目当てまたは彼女か?
ま、関係ないが。
□今日のとくダネ!
雷について。
ネットワーク網が発達した東京では落雷からくる誘導雷が非常に危険とのことで。
パソコンだったら一発でお釈迦らしい。
やはり雷が鳴る中でのパソコンは危険だな。
ヒューズ付きのプラグが必須かもしれないな、今からは。
□バイト・午前
倉庫の掃除を少し手伝ってから書類作り。
上司に見せたら訂正。
で、訂正したらそこが訂正。
……あー、どうしようこれ。悩んでもどうしようも無いのでとりあえず訂正。
OK。
……元に戻りましたが、とは口が裂けても言えないっす。
□昼飯
学生さんと一緒に生協に弁当を買いに行き、部署で食う事に。
あ、馬術部の犬がいるー。
って目を背けるなっ!
□バイト・午後
午前中の続き。
それで終了。
あとは来月からの労働時間変更の手続きなど。
どうも11時から17時までの5時間になる予定。
……というか11時に戻る事が出来るだろうかと、それが不安だが。
ま、どうにかなるなる。
□図書館
市立図書館の方に。
というのも借りていたFilemakerの本の返却期限が18日だったので。
一応予約など入っていないか確認したところ大丈夫とのことで。
よしよし、ということで再び借りる。
あとWebデザインの本を借りたり。
少しデザインについて調べたいことがあったので。
どうせサイトの方に応用が出来るだろうから。
□ハードオフ
プラモの量が妙に増えているが…どうしたのだろうか。
そして以前目を付けていたラディカルザッパーのガレキが。
む、しかしテムジンを組み立てないとどうしようもないし。
保留保留。
見付けてもまだ必要ないと理由を付けて自分を正当化。
結局何も買わないで出たわけだが…
□ブックオフ
何となく立ち寄ってソウルイーターを5巻まで読む。
絵に癖があるが、さほど悪い話では無いと思うのだけどなー。
□帰ってくると
妹がいた。
『試験終わったー』とはしゃいでいた。
兄は少々憂鬱だが、疲れがたまっているようで。
とりあえず飯をどうしようかと考えていたら今日はさすがに妹が作ると言い出した。
む、頼んだ。
□……まぁ良いが
どんぶりですか、また。
また、は失礼か。
とりあえずうまかったので良しとしよう。
□さてさて
風呂に入って寝ましょうか。
本当はプレゼンを作ったりする方が良いのだろうが、今日は家に帰ってまで書類とか作りたくない気分。
明日でいいですか、明日で…
〓〓〓〓 2213 あの時に再び 〓〓〓〓
NewTreasure!さんからのバトン。
自分にとって中学生の頃というのはほとんど覚えていない、むしろ思い出したくない時期で。
特に教室にいた記憶など無いも同然なので、とりあえず答えられる範囲だけ。
●1:中学生時代のあだ名を教えてください
身近な人には名字-1+「こ」だった(わかりにくいですが…
あとアヒル。
……アヒル好きなので、実は。
●2:制服はどんなでしたか?
男は学ラン、女はセーラーと古風なものでした。
●3:恋をしていましたか?
えー、まー、それなりに。
とりあえず当時片思いをしていた子に手紙でも出したくなった。
●4:告白はしましたか?
無理でしたなー。そんな根性無いし。
●5:告白されたことはありますか?
無い無い。
あったらこんな人生送ってません。
●7:部活はしていましたか?
ソフトテニス部の2軍でした。
前衛後衛どっちもできたので結構重宝されていたなーと。
●8:当時はまっていたものと言えば?
ミニ四駆かな。
あとはポケモンとか、下手なイラスト描いたり。
●9:誰かと大喧嘩したことはありますか?
担任とな。
調理実習の班決めを勝手に決められたのでぶちぎれた。
一応説明しておくと、いじめる側のグループが集まっている班にわざわざ一人放り込んでくれたので。
ありがたいことで「これを機会に仲良く…」とか言われましたが。
ついでに次の日トイレで彼らに首筋に包丁を突きつけられましたけどね。
調理実習が終わるのと自分が調理されるのはどちらが早いか不安になったのでとりあえず調理実習は全てボイコット。
なので中学生時代調理実習は一度もしてません。なのに今ではこんなのに立派になりました。
●10:好きだった科目は?
理科と地理。
これは高校まで続いたなーと。
先生が好きだったし、そもそも。
あとは技術。何か作るのが好きなのはたぶん小さい頃からなんでしょう。
●11:嫌いだった科目は?
英語、国語、歴史という文系教科。
家庭科は担当教師が嫌いだった。
●12:塾には通っていましたか?
行こうという気も起きませんでした。
行かないでもそこそこの点数は取れていたから別にいいんじゃない?という家庭環境だったので。
●13:「あイター」な思い出は?
リアルに痛かったのは同級生にすねを思いっきり蹴られたこと。
クラスが見て見ぬふりだった事とで二段階でダメージ。
それから数日引きこもり。
あと、左手にカッターの刃を幾度も当てたこと。
●14:当時流行っていたテレビ・アニメは?
ちょうどエヴァが放送していた頃で…大体それが中心だったかな。
個人的にはデジモンがブームでしたね。
●15:「ちゅうがくせい」の文字で携帯変換のトップに来るのは?
ち:チャリで
ゅ:有意義な
う:受けていて
が:学校か
く:倉敷
せ:成績
い:入口
●16:実は不良でしたか?
いいえ、至って普通ないじめられっ子でした。
●17:異性を異性として意識していましたか?
ある程度は。
ただ、そこまで意識はしていなかったと思う。
●18:中学生の頃の将来の夢は?
中学校の理科の教師。
大体大学に入るのではその目的だったのですけどね。
●19:一番クラスがまとまっていたのは何年生のとき?
1年の時は担任の力不足で結局ばらばら。
2年の時は思い出したくも無いほど。バラバラというより粉々。
3年で転校したのでそこでは自分が浮いていましたよ。
●20:忘れがたい思い出は?
上の痛い思い出。
あとは引きこもっていた時に友達が来てくれたことかな、一人だけだったけど。
何よりも自分にとっては図書館にいた思い出が多いかも。
転校して2年しかいなかったのに3年累計の多読賞を取ったし、司書室で馬鹿話をしたし、先輩と話をしたりで。
実を言うと中学校というと図書室か運動場にいた記憶ぐらいしかないので…
だからきっと忘れがたい記憶なのだと思う。
●21:次にバトンをまわす人5人
・龍樹さん。たぶんてんぺすとさんに回る事でしょう。
・bravely21くんは…ある程度知っているけど一応バトンタッチ!
・かざとさん
・アリスさん。たぶんtakaneさんに回るはず。
ということで暇がある時、体力的に大丈夫な時にどうぞー。
毎度お馴染みで、パスも可です。
自転車で行く事にしようか。
それとも気合いをいれて自転車で行くべきか。
さて、昨日はあれから熟睡。
起きたのは目覚ましが鳴ってから15分後。
少々寝坊したが、仕事に支障をきたす時間では無い。
ネット巡回の時間を短縮して、朝食をいつもの時間に摂る事にする。
修正完了。
飯を食ったあとはテンポ良く家事をこなす。
今日は燃やせるゴミの日だった事を思い出し生ゴミや家のゴミをまとめる。
やれやれ、と一息。
あとは風呂場の排水溝の汚れが目立ったのでバスマジックリンを吹きかける。
もうどうでも良い感じになってきた。
自分はこういう家事をする星の下に生まれたわけだ。
そう思いつつめざましTVの占いを見たりする。
双希という名の通り自分は双子座。
お、2位ですか。
『意外な出会いが恋に発展。思い切って告白してOK』
OK、全然関係ない。
ラッキーアイテムはカエルのマスコットらしいが、パソコンの上にある。
……目の焦点が合っていない具合が素敵だ、というありきたりの感想しか抱かないが。
やれやれ、今日は金曜なので明日から休みか。
3連休だが見事に台風直撃。
みんなで思うは「なぜ平日に来ない」「なぜ来るんだ」ということだろう。
特に先日の水害の被害地域の人は後者だろう。
仕方ない、準備だけはしっかりしておこう。
明日晴れたら食料をため込むとして、後は懐中電灯を準備したりと。
それは帰ってきてから考える事にするか。
▼ユニークなソフトクリームが味わえる道の駅・SA&PA
http://www.idemitsu.co.jp/moconet/michi_no_eki/jiman/2006-08.html
く地ビールは食ってみたいな。
▼「ガチャピン・ムック」の清涼飲料水「ガ茶」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060914_gacha/
ムーーーーーーーーーーーーック!
▼トヨタが跳ねる一足歩行ロボットを開発
http://japanese.engadget.com/2006/09/14/toyota-karakasa-obake/
これなんて妖怪?
ただ、一本足で跳ねるということはバランサーと脚の強度が飛躍的に進歩したことだしな。
▼ブロードバンドは従量制に向かう?
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/09/14/1344233&;;;from=rss
また以前の方法に、ということか。
これだと自分結構困るのだけどな。
〓〓〓〓 2055 やっとのことで 〓〓〓〓
休日かーと思ったら台風接近。
明日外出する事にするか。
□図書館
今日は入り口に学生がたまっていた。
少々遅いが合宿か何かだろうか。
女性は荷物多めで、男性が荷物を持ったりしていた。
……男よ、ニヤニヤしている所を見るとお目当てまたは彼女か?
ま、関係ないが。
□今日のとくダネ!
雷について。
ネットワーク網が発達した東京では落雷からくる誘導雷が非常に危険とのことで。
パソコンだったら一発でお釈迦らしい。
やはり雷が鳴る中でのパソコンは危険だな。
ヒューズ付きのプラグが必須かもしれないな、今からは。
□バイト・午前
倉庫の掃除を少し手伝ってから書類作り。
上司に見せたら訂正。
で、訂正したらそこが訂正。
……あー、どうしようこれ。悩んでもどうしようも無いのでとりあえず訂正。
OK。
……元に戻りましたが、とは口が裂けても言えないっす。
□昼飯
学生さんと一緒に生協に弁当を買いに行き、部署で食う事に。
あ、馬術部の犬がいるー。
って目を背けるなっ!
□バイト・午後
午前中の続き。
それで終了。
あとは来月からの労働時間変更の手続きなど。
どうも11時から17時までの5時間になる予定。
……というか11時に戻る事が出来るだろうかと、それが不安だが。
ま、どうにかなるなる。
□図書館
市立図書館の方に。
というのも借りていたFilemakerの本の返却期限が18日だったので。
一応予約など入っていないか確認したところ大丈夫とのことで。
よしよし、ということで再び借りる。
あとWebデザインの本を借りたり。
少しデザインについて調べたいことがあったので。
どうせサイトの方に応用が出来るだろうから。
□ハードオフ
プラモの量が妙に増えているが…どうしたのだろうか。
そして以前目を付けていたラディカルザッパーのガレキが。
む、しかしテムジンを組み立てないとどうしようもないし。
保留保留。
見付けてもまだ必要ないと理由を付けて自分を正当化。
結局何も買わないで出たわけだが…
□ブックオフ
何となく立ち寄ってソウルイーターを5巻まで読む。
絵に癖があるが、さほど悪い話では無いと思うのだけどなー。
□帰ってくると
妹がいた。
『試験終わったー』とはしゃいでいた。
兄は少々憂鬱だが、疲れがたまっているようで。
とりあえず飯をどうしようかと考えていたら今日はさすがに妹が作ると言い出した。
む、頼んだ。
□……まぁ良いが
どんぶりですか、また。
また、は失礼か。
とりあえずうまかったので良しとしよう。
□さてさて
風呂に入って寝ましょうか。
本当はプレゼンを作ったりする方が良いのだろうが、今日は家に帰ってまで書類とか作りたくない気分。
明日でいいですか、明日で…
〓〓〓〓 2213 あの時に再び 〓〓〓〓
NewTreasure!さんからのバトン。
自分にとって中学生の頃というのはほとんど覚えていない、むしろ思い出したくない時期で。
特に教室にいた記憶など無いも同然なので、とりあえず答えられる範囲だけ。
●1:中学生時代のあだ名を教えてください
身近な人には名字-1+「こ」だった(わかりにくいですが…
あとアヒル。
……アヒル好きなので、実は。
●2:制服はどんなでしたか?
男は学ラン、女はセーラーと古風なものでした。
●3:恋をしていましたか?
えー、まー、それなりに。
とりあえず当時片思いをしていた子に手紙でも出したくなった。
●4:告白はしましたか?
無理でしたなー。そんな根性無いし。
●5:告白されたことはありますか?
無い無い。
あったらこんな人生送ってません。
●7:部活はしていましたか?
ソフトテニス部の2軍でした。
前衛後衛どっちもできたので結構重宝されていたなーと。
●8:当時はまっていたものと言えば?
ミニ四駆かな。
あとはポケモンとか、下手なイラスト描いたり。
●9:誰かと大喧嘩したことはありますか?
担任とな。
調理実習の班決めを勝手に決められたのでぶちぎれた。
一応説明しておくと、いじめる側のグループが集まっている班にわざわざ一人放り込んでくれたので。
ありがたいことで「これを機会に仲良く…」とか言われましたが。
ついでに次の日トイレで彼らに首筋に包丁を突きつけられましたけどね。
調理実習が終わるのと自分が調理されるのはどちらが早いか不安になったのでとりあえず調理実習は全てボイコット。
なので中学生時代調理実習は一度もしてません。なのに今ではこんなのに立派になりました。
●10:好きだった科目は?
理科と地理。
これは高校まで続いたなーと。
先生が好きだったし、そもそも。
あとは技術。何か作るのが好きなのはたぶん小さい頃からなんでしょう。
●11:嫌いだった科目は?
英語、国語、歴史という文系教科。
家庭科は担当教師が嫌いだった。
●12:塾には通っていましたか?
行こうという気も起きませんでした。
行かないでもそこそこの点数は取れていたから別にいいんじゃない?という家庭環境だったので。
●13:「あイター」な思い出は?
リアルに痛かったのは同級生にすねを思いっきり蹴られたこと。
クラスが見て見ぬふりだった事とで二段階でダメージ。
それから数日引きこもり。
あと、左手にカッターの刃を幾度も当てたこと。
●14:当時流行っていたテレビ・アニメは?
ちょうどエヴァが放送していた頃で…大体それが中心だったかな。
個人的にはデジモンがブームでしたね。
●15:「ちゅうがくせい」の文字で携帯変換のトップに来るのは?
ち:チャリで
ゅ:有意義な
う:受けていて
が:学校か
く:倉敷
せ:成績
い:入口
●16:実は不良でしたか?
いいえ、至って普通ないじめられっ子でした。
●17:異性を異性として意識していましたか?
ある程度は。
ただ、そこまで意識はしていなかったと思う。
●18:中学生の頃の将来の夢は?
中学校の理科の教師。
大体大学に入るのではその目的だったのですけどね。
●19:一番クラスがまとまっていたのは何年生のとき?
1年の時は担任の力不足で結局ばらばら。
2年の時は思い出したくも無いほど。バラバラというより粉々。
3年で転校したのでそこでは自分が浮いていましたよ。
●20:忘れがたい思い出は?
上の痛い思い出。
あとは引きこもっていた時に友達が来てくれたことかな、一人だけだったけど。
何よりも自分にとっては図書館にいた思い出が多いかも。
転校して2年しかいなかったのに3年累計の多読賞を取ったし、司書室で馬鹿話をしたし、先輩と話をしたりで。
実を言うと中学校というと図書室か運動場にいた記憶ぐらいしかないので…
だからきっと忘れがたい記憶なのだと思う。
●21:次にバトンをまわす人5人
・龍樹さん。たぶんてんぺすとさんに回る事でしょう。
・bravely21くんは…ある程度知っているけど一応バトンタッチ!
・かざとさん
・アリスさん。たぶんtakaneさんに回るはず。
ということで暇がある時、体力的に大丈夫な時にどうぞー。
毎度お馴染みで、パスも可です。