〓〓〓〓 0917 静けさ 〓〓〓〓
台風が近づいているので注意して下さい、と言われているが。
現在快晴。
わーい、って喜んでいる場合ではない。
新庄くんのスミ入れをして、クリアを吹かないと!
午後から湿度が高くなるしな。
とりあえず午前にしたいことはそれ。
それはさておき。
昨晩は23時ぐらいに寝て、起きたら8時半。
おー、すげぇ寝た。
朝方6時過ぎに起きたのだが、そのとき何故か金縛りのようになったので抵抗するのも面倒だったので寝た。
で、起きたらこの時間。
起きて残りのご飯でおにぎりを作って食べる。
後はネット巡回。
うーむ、毎日しているような家事をする気力はさすがにないが。
ただ、洗濯だけはしておこうかなと。
しかし晴れたなー…明日から雨か。
〓〓〓〓 1141 お久しぶりで 〓〓〓〓
新庄君のスミ入れをしていたところ、携帯にメールの着信が。
と同時にバッテリーが切れる。
最近図書館でTV見ているからバッテリーの劣化が激しいみたいだな。
とりあえず充電器にセット。
電源を入れてメールを確認。
鹿児島に住んでいた時のお隣さんじゃないですか。
いやー、久しぶりなこと。
どうしたのかなーと思ったら院に合格したとのことで。
日本最高峰と言われる大学の院にな。
…まずはおめでとうと言っておくしかないな、これ。
ということでしばらくメールをしたり。
しかしまぁ、自分のの周りで院に行く人多いな。
高校時代の相方たちも院に行ったし、ラピ君もだったか。
Tyunくんとおじさん(仮称)も院に行ったし。
大学の同級生も2、3人院に進学。
ふむー、勉強熱心なことで、と思うわけで。
自分も行きたいと思った時があったが、それが現実逃避かもしれないと思ってしまったので結局今はこういう形だし。
大体したいことも無いのに院に行くのも変だからね。
しかしまぁ…あれだ、やる人はやるんだなーと。
〓〓〓〓 2023 その名は 〓〓〓〓
アルフォンス。
だけど、両手を合わせても錬金術使えないんだよね。
両手を合わせたらそのまま下へたたき付けるのが基本。
□行く前に
あまりの頭痛、正確には首痛のためベッドで横になる。
パソコンの電源を落としたら静かだったのに、と横になってから思ったが下りる気力も無かったので眠る事にした。
約1時間。
暑さと空腹で目が覚めた。
……飯、どうしようと寝ぼけた頭で考える。
そして妹がいない事に気づく。
出かけたのか、そうか。それであれば自分もちょっと出かけて来るかな。
明日台風が来るようだし。
□マックかな
とりあえず行く事に。
人が多かったらまた別の事を考えたら良いし。
と、3名ほどいただけだったので待つことにした。
が、どうも番号札で待っていると勘違いされ放置。
……自己主張しようかと迷ったところ、ようやく気づいてもらえた。 もう少しオーラを濃くした方が良いのだろうか、自分。
とりあえずマックチキンセットと、新商品のマロンパイを頼む。
いつもセットだけで5時ぐらいに空腹感に苛まれるので。
しかし予想以上にうまかった。
どこがマロンだ、と言われたら「か、香り?」というぐらいだが、カスタードがうまかったので良しとしよう。
個人的にはアップルパイより好きかも。
□行くか
気合いを入れてトイザらスに。
当然なのだがガキ……いや、お子様方が多くて困る。
何が困るって
「全力疾走+両手を広げる」
のコンボの破壊力が。
ちょっ……そこのお子様、商品なぎ倒してる!
親はどこだ、親は、と探したがいないようで。
ずっと一緒にいろとは言わないが、せめて視界に入るようにした方が良いのではと。
□持論だが
「店員は店員の、客は客の振る舞いをした方が良い」と考えている。
店員が客にサービスをするのは当然とか、客は商品を購入するんだから店員に無理難題を言いつけても良いとは思っていない。
まして商品に無駄に傷を付けたりとか業務妨害をするのは客とは言えないのでは無いかというもので。
だから上記のような事は子どもだからと言えども許し難いわけで。
うちはそういう事に厳しかったからなーと。
商品を見るのは良いが、見たら元の場所に返す。それが最低限のマナーだからと言い聞かされたし。
ということで、人の事をあれこれ言えるほど立派では無いのだが、やはり客も客なりの振るまいがあるのではないかなーと。
一応自分が気をつけているのはこれとレジなどで袋詰めをしてもらったりしたら「ありがとう」ということ。
やっぱり仕事と言えども気分良く仕事してもらいたいしさ。
結果としてそれで店のサービスが向上するのであれば客としてもありがたいかぎり。
まぁ、そういう時にちょっと子どもに注意できるようであればもっと良いのだが。
以前親にキレられた事を思い出すとどうしてもそこまで出来ないわけで。
□長くなったが
トイザらスで久しぶりに買物。
「リボルテック イングラム」と「トップコートつや消し」
2000円ちょいで購入。
リボルテックは初めて購入したのでどういうものなのか楽しみ。
□ブックオフ
「歩武の駒」という将棋もののコミックを立読み。
……まぁ、ヒカルの碁ほど盛り上がらなかったのも分かるかなーと。
□帰る前に
タイヨーでお買い物。
食料品を中心に。
とりあえずこれは必要かなと思われるものを中心に。
□帰ってきたら
妹が先に戻っていた。
台所に行くと大体似たようなものを買ってきていた。
この大量のパン、どうするんだ?
□晩飯は
『久しぶりに動いたら疲れたー』と居間で大の字になっている妹を見つつ自分が作る事に。
どうも昨日妹が作ったので交互に晩飯を作るという事を律儀に守っているらしい。
……えーっと、今週の分は無しですか。
いつもは朝に炊いているのだが今日は炊いていなかったためどうしようかと考えスパゲッティにする事にした。
ミートソースでも作るかなーと。
ただ、今回は少し手を入れる事に。
材料は
・レトルトのナポリタン
・挽肉
・エリンギ
はい、これで肉たっぷりのミートソースを作りまーす。
レトルトのナポリタンを使うのは調味料の関係。
香辛料とか大体入っているのでお手軽だし、そこそこ美味しいから。
別にミートソースの素を使っても良いのだが、個人的にナポリタンの方が好きなだけで。
最初にお湯を沸騰するまで加熱しておく。
肉を炒めて、火が通ったところで細かく切ったエリンギを投入。
軽く炒めてレトルトのナポリタンを投入。
良く混ぜておく。
そしてお湯を沸かした鍋にスパゲッティを投入。
時間は書いてある時間より1分ほど短めに。
その間ソースの方は弱火でことこと煮込む。
茹で上がったらバターを絡めて皿に盛り、ソースをかけて完成。
ははは、10分あれば出来る晩ご飯。
一人暮らしの時によく作ったなーと思い出す。
□さてと
風呂も入った事だしとっとと入る事にしますか。
あとで新庄君の写真を撮って、イングラムの写真を載せたいところだが。
その前に授業のプレゼン作らないといけないなーと。
そんな事を考えているわけで。
まぁゆっくり風呂に入って首をほぐす事にしよう。
〓〓〓〓 2421 ぼちぼち 〓〓〓〓
授業で使うプレゼンを制作中。
最初の授業の流れとしては
・一応自己紹介ぐらい
・授業の内容説明
・パソコンの基礎知識(周辺機器とかそういうもの)
・マウスの使い方
・デスクトップの説明
・ウインドウの説明
・実際にワードパッドを開く
・ウインドウの移動、最小化、最大化などの練習
・メニューバーなどウインドウの基本の説明
・小話
・キーボード入力の簡単な説明
・もしかしたら必要になるかもしれないフラッシュメモリーについて
んなところまで行けたら良いな、ぐらいで。
まぁ45分経ったら休憩を5分から10分入れると考えて、これぐらいで十分かなーと。
足りなかったら……あ、アドリブですよ!
んなわけで首が痛いし、手が痛くなってきたのでそろそろ寝ようかと。
お、週末になると自分夜に強くなるみたいだな。
台風が近づいているので注意して下さい、と言われているが。
現在快晴。
わーい、って喜んでいる場合ではない。
新庄くんのスミ入れをして、クリアを吹かないと!
午後から湿度が高くなるしな。
とりあえず午前にしたいことはそれ。
それはさておき。
昨晩は23時ぐらいに寝て、起きたら8時半。
おー、すげぇ寝た。
朝方6時過ぎに起きたのだが、そのとき何故か金縛りのようになったので抵抗するのも面倒だったので寝た。
で、起きたらこの時間。
起きて残りのご飯でおにぎりを作って食べる。
後はネット巡回。
うーむ、毎日しているような家事をする気力はさすがにないが。
ただ、洗濯だけはしておこうかなと。
しかし晴れたなー…明日から雨か。
▼何でも“シャア専用”の素敵グッズ
http://ga.sbcr.jp/g-toys/banpresto/060914am/08/
写真からたらこキューピーを連想したのは自分だけだろうか…
▼せんせい(2) - パズル、両面、コンピュータ? 知られざる幻の商品
http://journal.mycom.co.jp/column/toyagain/004/
おえかきマンは懐かしいなー。
▼「THE ロボットつくろうぜっ! 〜激闘!ロボットファイト〜」というゲーム
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/09/15/176.html
これをGCにでも移植してくれないだろうか…
おもしろそうなのだが。
▼目に優しそうな壁紙くれ
http://blog.livedoor.jp/blog_ch/archives/50364045.html
2分でこれか!
〓〓〓〓 1141 お久しぶりで 〓〓〓〓
新庄君のスミ入れをしていたところ、携帯にメールの着信が。
と同時にバッテリーが切れる。
最近図書館でTV見ているからバッテリーの劣化が激しいみたいだな。
とりあえず充電器にセット。
電源を入れてメールを確認。
鹿児島に住んでいた時のお隣さんじゃないですか。
いやー、久しぶりなこと。
どうしたのかなーと思ったら院に合格したとのことで。
日本最高峰と言われる大学の院にな。
…まずはおめでとうと言っておくしかないな、これ。
ということでしばらくメールをしたり。
しかしまぁ、自分のの周りで院に行く人多いな。
高校時代の相方たちも院に行ったし、ラピ君もだったか。
Tyunくんとおじさん(仮称)も院に行ったし。
大学の同級生も2、3人院に進学。
ふむー、勉強熱心なことで、と思うわけで。
自分も行きたいと思った時があったが、それが現実逃避かもしれないと思ってしまったので結局今はこういう形だし。
大体したいことも無いのに院に行くのも変だからね。
しかしまぁ…あれだ、やる人はやるんだなーと。
〓〓〓〓 2023 その名は 〓〓〓〓
アルフォンス。
だけど、両手を合わせても錬金術使えないんだよね。
両手を合わせたらそのまま下へたたき付けるのが基本。
□行く前に
あまりの頭痛、正確には首痛のためベッドで横になる。
パソコンの電源を落としたら静かだったのに、と横になってから思ったが下りる気力も無かったので眠る事にした。
約1時間。
暑さと空腹で目が覚めた。
……飯、どうしようと寝ぼけた頭で考える。
そして妹がいない事に気づく。
出かけたのか、そうか。それであれば自分もちょっと出かけて来るかな。
明日台風が来るようだし。
□マックかな
とりあえず行く事に。
人が多かったらまた別の事を考えたら良いし。
と、3名ほどいただけだったので待つことにした。
が、どうも番号札で待っていると勘違いされ放置。
……自己主張しようかと迷ったところ、ようやく気づいてもらえた。 もう少しオーラを濃くした方が良いのだろうか、自分。
とりあえずマックチキンセットと、新商品のマロンパイを頼む。
いつもセットだけで5時ぐらいに空腹感に苛まれるので。
しかし予想以上にうまかった。
どこがマロンだ、と言われたら「か、香り?」というぐらいだが、カスタードがうまかったので良しとしよう。
個人的にはアップルパイより好きかも。
□行くか
気合いを入れてトイザらスに。
当然なのだがガキ……いや、お子様方が多くて困る。
何が困るって
「全力疾走+両手を広げる」
のコンボの破壊力が。
ちょっ……そこのお子様、商品なぎ倒してる!
親はどこだ、親は、と探したがいないようで。
ずっと一緒にいろとは言わないが、せめて視界に入るようにした方が良いのではと。
□持論だが
「店員は店員の、客は客の振る舞いをした方が良い」と考えている。
店員が客にサービスをするのは当然とか、客は商品を購入するんだから店員に無理難題を言いつけても良いとは思っていない。
まして商品に無駄に傷を付けたりとか業務妨害をするのは客とは言えないのでは無いかというもので。
だから上記のような事は子どもだからと言えども許し難いわけで。
うちはそういう事に厳しかったからなーと。
商品を見るのは良いが、見たら元の場所に返す。それが最低限のマナーだからと言い聞かされたし。
ということで、人の事をあれこれ言えるほど立派では無いのだが、やはり客も客なりの振るまいがあるのではないかなーと。
一応自分が気をつけているのはこれとレジなどで袋詰めをしてもらったりしたら「ありがとう」ということ。
やっぱり仕事と言えども気分良く仕事してもらいたいしさ。
結果としてそれで店のサービスが向上するのであれば客としてもありがたいかぎり。
まぁ、そういう時にちょっと子どもに注意できるようであればもっと良いのだが。
以前親にキレられた事を思い出すとどうしてもそこまで出来ないわけで。
□長くなったが
トイザらスで久しぶりに買物。
「リボルテック イングラム」と「トップコートつや消し」
2000円ちょいで購入。
リボルテックは初めて購入したのでどういうものなのか楽しみ。
□ブックオフ
「歩武の駒」という将棋もののコミックを立読み。
……まぁ、ヒカルの碁ほど盛り上がらなかったのも分かるかなーと。
□帰る前に
タイヨーでお買い物。
食料品を中心に。
とりあえずこれは必要かなと思われるものを中心に。
□帰ってきたら
妹が先に戻っていた。
台所に行くと大体似たようなものを買ってきていた。
この大量のパン、どうするんだ?
□晩飯は
『久しぶりに動いたら疲れたー』と居間で大の字になっている妹を見つつ自分が作る事に。
どうも昨日妹が作ったので交互に晩飯を作るという事を律儀に守っているらしい。
……えーっと、今週の分は無しですか。
いつもは朝に炊いているのだが今日は炊いていなかったためどうしようかと考えスパゲッティにする事にした。
ミートソースでも作るかなーと。
ただ、今回は少し手を入れる事に。
材料は
・レトルトのナポリタン
・挽肉
・エリンギ
はい、これで肉たっぷりのミートソースを作りまーす。
レトルトのナポリタンを使うのは調味料の関係。
香辛料とか大体入っているのでお手軽だし、そこそこ美味しいから。
別にミートソースの素を使っても良いのだが、個人的にナポリタンの方が好きなだけで。
最初にお湯を沸騰するまで加熱しておく。
肉を炒めて、火が通ったところで細かく切ったエリンギを投入。
軽く炒めてレトルトのナポリタンを投入。
良く混ぜておく。
そしてお湯を沸かした鍋にスパゲッティを投入。
時間は書いてある時間より1分ほど短めに。
その間ソースの方は弱火でことこと煮込む。
茹で上がったらバターを絡めて皿に盛り、ソースをかけて完成。
ははは、10分あれば出来る晩ご飯。
一人暮らしの時によく作ったなーと思い出す。
□さてと
風呂も入った事だしとっとと入る事にしますか。
あとで新庄君の写真を撮って、イングラムの写真を載せたいところだが。
その前に授業のプレゼン作らないといけないなーと。
そんな事を考えているわけで。
まぁゆっくり風呂に入って首をほぐす事にしよう。
〓〓〓〓 2421 ぼちぼち 〓〓〓〓
授業で使うプレゼンを制作中。
最初の授業の流れとしては
・一応自己紹介ぐらい
・授業の内容説明
・パソコンの基礎知識(周辺機器とかそういうもの)
・マウスの使い方
・デスクトップの説明
・ウインドウの説明
・実際にワードパッドを開く
・ウインドウの移動、最小化、最大化などの練習
・メニューバーなどウインドウの基本の説明
・小話
・キーボード入力の簡単な説明
・もしかしたら必要になるかもしれないフラッシュメモリーについて
んなところまで行けたら良いな、ぐらいで。
まぁ45分経ったら休憩を5分から10分入れると考えて、これぐらいで十分かなーと。
足りなかったら……あ、アドリブですよ!
んなわけで首が痛いし、手が痛くなってきたのでそろそろ寝ようかと。
お、週末になると自分夜に強くなるみたいだな。
ISBN:4044292035 文庫 いとう のいぢ 角川書店 2003/12 ¥540
かなりの時間をかけて読み終えた。
時間帯としては憂鬱から溜息までの間を描いたもので。
短編集と言えるが、溜息までは読んでいないと全然楽しめないですよ、という位置づけ。
ただ、時間軸が若干ずれていたりして、ん、と思うところがあるが。
話がよく分からないでえーっと、と図書館で考え込んだり。
個人的には最後の孤島合宿の話はおもしろかったかな。
ハルヒがハルヒらしくないのが、特に。
キョンは相変わらず覚めていたけどな。
とりあえず表紙の長門さんが良すぎ。
……それだけでも十分とか思った自分はもうやばいのだと実感した。
かなりの時間をかけて読み終えた。
時間帯としては憂鬱から溜息までの間を描いたもので。
短編集と言えるが、溜息までは読んでいないと全然楽しめないですよ、という位置づけ。
ただ、時間軸が若干ずれていたりして、ん、と思うところがあるが。
話がよく分からないでえーっと、と図書館で考え込んだり。
個人的には最後の孤島合宿の話はおもしろかったかな。
ハルヒがハルヒらしくないのが、特に。
キョンは相変わらず覚めていたけどな。
とりあえず表紙の長門さんが良すぎ。
……それだけでも十分とか思った自分はもうやばいのだと実感した。