〓〓〓〓 0843 眠いけどね…… 〓〓〓〓

 今日も8時過ぎ起床。
 カブトでも見るかと思ったら今日は駅伝だったのな。仕方ないのでサンデーモーニングを見る。
 別にいつもカブトが終わったらこれを見ているのだが。

 今日は月曜かと思ったら日曜だったのな。
 三連休だったから曜日感覚が分からなくなってきている。
 仕事の内容とか忘れてなかったら良いのだが……そういう不安があるのもどうかと思うが。

 さて、掃除などは昨日したから今日はプラモとか作るぞーと意気込んみる。が、授業計画などが……
 うむむ、どこかで割り切らないとだらだらなってしまいそうだな。
▼割れにくい給食食器の形状開発…長崎県窯業センター
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061104i507.htm
 日置市では陶器の食器を使っているらしい。
 やはりご飯は陶器で食べたいよなー。

▼水も砂糖もみんな毒? 身近な食品の致死量を調べる
http://excite.co.jp/News/bit/00091162471932.html
 過ぎたるは及ばざるがごとしってやつ。
醤油1リットルとか。間違って飲むことはないと思うが、頑張れば飲めそうな量だ
 無理無理。どれだけ頑張るんだと。

▼今の小学生が知らない事
http://sinsoku.livedoor.biz/archives/50804155.html
58 :以下、佐賀県民がお送りします :2006/11/01 10:36:32.44 ID:W1qaeG1lO
土曜日に登校

 あるある。それに関連して牛乳給食とかねー。

▼EVAの台詞に「金の力で」をつけてみる
http://www.rpgwatcher.com/archives/2006/11/03/232740.html
 うわぁ、すごく80年代後半な感じ。

〓〓〓〓 1035 やれやれ 〓〓〓〓

 とりあえず朝の段階で扇風機の掃除をして、押し入れを少し片づけたりしたが。
 空いたスペースに何を入れようかと考え中。むぅ……

〓〓〓〓 1254 この時間になって 〓〓〓〓

 昼飯どうしようかと考える。
 タマゴと牛乳があるので
「これだったらホットケーキとか良くないか?」
 と自分の中で相談する。
 よし、久しぶりに腕をふるうか。

 そうして台所に向かう。
 目にしたのは昨晩からの食器。
 飯を作る前にまずはこれを片づけないといけないようだ。
 袖をまくっていざ皿洗い。
 たったと20分ぐらいで終了。ちょろいもんだ。
 さて、ホットケーキの素はどこにあるかなー。
 あるかなー
 あるよね?
 ないの?

 棚を探して分かった事が一つある。
 何がどこにあるのか全く分からない。
 ホットケーキの素を買いに出るのも面倒だし。

 昨日買ったドーナツで良いや。
 それにコーヒーを付けて。
 お、それだけでも結構リッチな感じじゃね?と自分を励ます。

 夕方買物に行こう。話はそれからだ。

〓〓〓〓 2009 意外な事に 〓〓〓〓

 昼飯はドーナツで済ませる予定だったのだが、妹が
『お腹減ったから炒飯作るけど食べる?』
 !!!
 明日雨が降るかもしれない。洗濯する予定なのに……

 ということで昼飯はレタス炒飯。
 味付けとしてはまあまあだったが、作ってくれた事がありがたかった。

 午後からはリーンの翼をGyaoで見つつ、105ダガーのヤスリがけ。
 ……話が良く分からないのだが。まぁ時間つぶしには良かったかなと。
 何となく最後で「え、そんなオチ?」と思ってしまった。

 晩飯は自分がオムライスを作る事にしたのだが、ケチャップが足りない。
 ということでちょっと散歩がてら買物に行く事にした。
 ふむ、久しぶりに歩くとちょっとの距離で脚が痛くなるな……自転車に頼ってばかりではいけないということか。
 とりあえずケチャップと朝飯のヨーグルトを購入して帰宅。

 晩飯の準備まで授業の準備をしたりしていたわけで。
 牛乳を多めにしたカフェオレを飲みつつ、キーボードとマウスを行ったり来たり。
 実習と説明を同時にするにはどうしたら良いだろうかとほとほと困っているところ。
 説明を聞いていなかったり、追いつけない学生の事を考えると一度しただけでは分からないし。
 かと言って何度もするのもどうかと……それだけ説明に回る時間が無くなるわけで。
 エクセルのシート機能を使って説明するのが一番かなーと。
 そんなところで7時前になったので、飯の準備に取りかかる事にした。

 オムライスはタマゴが課題。
 もうちょっときれいに半熟玉子が出来ないものかと試行錯誤。
 ぱらぱらご飯とジューシー鶏肉は克服したので今後はこの方法で行くとして。

 ぱらぱらご飯は
・鶏肉と野菜を炒めてケチャップを入れる
・ご飯を入れずにかき混ぜる
・水分を飛ばしてからほぐしたご飯を入れて、箸でかき混ぜる
 という感じで。
 ポイントは「ケチャップの水分を適度に飛ばしてから入れる」というところか。
 ちなみに箸を使うのはご飯がつぶれないようにするため。
 2人前以上になれば箸の方が混ぜるのには向いている気がするのだが……

 妹曰く『今までで一番美味しいかも』とのことで、まぁ作った方としては満足か。
『これで炒飯にオムライス、煮豚と肉じゃがかー』
 ……ってお前は何をたくらんでいる。

 そんな感じで飯を食いつつ女子バレーを見たり。
 最近女子バレーの放送がやけに多くないか?しかも日本での大会が……
 個人的には途中で聞えてくる『ニッポン!ニッポン!』がうるさくて仕方ない。
 アナウンサー興奮しすぎ。
『跳んだ!打った!決めたー!』
 って見たら分かるから落ち着けと。

 なんだかなーと思いつつ、TVをミュートにして音楽を聴きつつ授業の準備をしている自分。
 色々としすぎだなー。

お気に入り日記の更新

日記内を検索