〓〓〓〓 0748 どうも…… 〓〓〓〓

 目覚まし時計より目覚め効果が絶大なものを見付けた。
「サロンパス」
 二度寝しようとした瞬間、臭いで悶絶。がはっ。
 枕に顔を押しつけようものなら確実に悶絶。
 違うところで効果を発揮するこいつに驚いた。

 さて、そんな感じで飯を食い、皿を洗い、米を研いで、風呂掃除。
 洗濯をしようと思ったが、曇っているので明日に持ち越し。
 時間があれば明日するんだけどなーと。出勤が早いと大変だ。

 よし、着替えて出る事にするか。
 それまでに着替えて少し教科書を読んで、授業を考えてと。
 そんな余裕があればだが。
▼このサイトの服高すぎワロタwwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/vipper0810/archives/50681776.html
 ユニクロとしまむらユーザーの自分が登場ですよ。
 5桁の服なんて買ったことないよ……

▼前から見たら普通のスーツ後ろを向いてびっくり★
http://www.rakuten.co.jp/goldstar/271641/291865/
 びんぼっちゃまを思い出した。
 つかこの前のプレゼン用スーツと言い、需要があるのか?

▼玉木宏さん、10代の時のコンプレックスを告白
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/842372.html
 扁平足って……そんなの顔と比べたら些細な悩みじゃないか。
 そう思う自分は扁平足。悪いか、短距離だったら扁平足の方が速いんだよ!

▼お前ら何レンジャー世代なんだよ
http://www.kajisoku.com/archives/eid478.html
 ライブマンとターボレンジャー世代。
 着メロはライブマン(電話)とターボレンジャー(メール)だ。いつもマナーモードだけど。
 388のターボロボを見て懐かしさで視界が……
 こういうスレを見ると懐かしさがこみ上げてくるのだが、明らかにそんな歳ではない。
 少なくとも肩と腰にサロンパスを貼っているがまだ20代前半だ。

〓〓〓〓 1820 1日が 〓〓〓〓

 早いようで遅い。

□バイト・午前
 少し早めに行ったところ、職員で話し合いをしていたので少し外に出て体を冷やしてから入る事にした。
 ……別にそこまで気を遣え必要は無いのだけど、何となく。

 一応事務がメインで、受付などをしたり。
 あとは久しぶりにファイルメーカーを立ち上げてみたり。
 つか集計が難しいったらありゃしない。

□昼飯
 学食でハンバーグを華麗にゲット。
 しかし上にトマトの輪切りが。
 ……実はトマト苦手でして。果物っぽい雰囲気がだめで。
 しかし自分で取った以上、これは食べない訳にはいかない。
 もぐもぐ。
 ……げぇ。
 だめでした。仕方ないのでハンバーグと一緒に口に入れて咀嚼。どうにか飲み込む。
 やはり苦手だ、トマト。こいつに勝てる日は来るのだろうか。別に来なくても良いが。

□バイト・午後
 Webの更新をしたり、あとデザインを考えたりと。
 あとは受付。それだけで結構時間が過ぎた。

 時間が来たので帰ろうと思ったが、ちょうど良い機会なので部署にいたA君を連ザをプレイしに連れて行く。
 まぁ同世代なので良しとしよう。

□連ザ
 ジャングルパークに出来たゲーセンに行く。ここは禁煙なのでたばこを吸わない人たちに取っては良い環境。
 喫煙者にとっては我慢が出来ない環境らしい。
 ま、そういうニーズがあったからだろうよ。

 アッシュを使うとのことで、コストを考えガイアで行く事にした。
 これで2落ちと1落ちで良い感じ。
 つか意外とアッシュが強い事を知った。
 ……ダッシュがすげぇ。円を描くようにしてバルカンとか極悪じゃないっすか。
 スピード覚醒とかした途端こっちは誤射が怖くて射撃出来ないし。
 つかこの機体攻撃力は大したことないのに、回避性能が良すぎる。
 ただ、自分は被弾率が高いので使うとなるとそれ相応の覚悟が必要だなーと。
 とりあえずお犬様は走って、バルカンばらまいて、それから変形解除して格闘という感じで。
 格闘主体のガイアに射撃主体のカラミティ。どう見ても同一人物が使うものではないが……

□くまざわ書店
 以前はぱっと見ただけだったが、今日はじっくり見て回ったり。
 Misumiと比べたらまだ新しいので、品揃えも豊富。
 ちょっとブースごとに感想を。

・書評コーナー
 ジュンク堂や紀伊国屋にあるものと一緒だが、こちらは新聞を張り出し、そこに出ている本を平積みしている。
 非常に見やすく、しかも情報が新しい。最近の動向を見るためにはちょうど良いかもしれない。
 入り口から入って右手斜め前にあり。

・文庫コーナー
 全体的に言えることなのだが、本棚の背が高い。
 一番上にある本は見えても取れないのがちょっと……
 どこか台があると個人的にはうれしいかなーと。
 品はそこそこだが、陳列がきれいなのでそれを見ていたり。

・雑誌コーナー
 ゲーム雑誌を見る予定であれば近くのMisumiへどうぞ。というぐらいひもで徹底的に縛られている。
 あとの雑誌は比較的立読みが出来る。
 褒めて良いのか分からないが、客があまりいないので本の状態は最高。
 どうしてもきれいな本が買いたいのであればお勧め。

・専門書コーナー
 奥行きがあるのだが、通路のの幅が半端なく狭い。
 リュックを背負っている人は他の人の事を思って膝下に置いておくが吉。
 コンピュータのコーナーは入り口よりにプログラミング系の本が置いてあり、初心者用は奥の方。
 どうしてこういう構造になったのか結構気になるところ。

・コミックコーナー
 可もなく不可もなく。
 新刊紹介のために平積みされているのだが、若干古めの本が多くて泣けてくる。
 専門書コーナーと同じぐらいの奥行きなので、若干探しにくい印象。
 棚の長さを半分にしてしまうというのも手だったのでは……

・攻略本コーナー
 論外。
 並びがバラバラなので探すのに手間取る。というか見つからない。

・検索端末
「あ、あったのね」とやつと気づくほど存在感が希薄。
 とりあえず検索をかけてみた。
「100万冊の蔵書から検索しています」
 で、マーズの攻略本を探したのだが
『申し訳ありません。現在在庫にありません』
 えーっ。

 ということで感覚としては「おしゃれな田中書店」。
 全く訳が分からない感想だろうが、都城在住の人だったら分かる。
 Misumiで本が見つからない時に来てみるというぐらいかな、個人的には。
 ただ、プログラミング系の本が大量にあったのでうれしい限り。
 しかもVBがたくさんー。読んでいたら久しぶりに何か作りたくなってしまったわけで。

□Misumi
 Aくんと別れてからMisumiに。
 ホビージャパンと「吉永さん家のガーゴイル」の最新刊を購入。
 昨日キノの旅を読み終わったので補給。

□帰宅
 ちょっと早めに帰宅
 さて、妹が帰ってくる気配がないのですが……
 ご飯の準備をするか、少し授業の準備をするか。どちらにしようか考え中。

〓〓〓〓 2308 授業の準備をしたものの…… 〓〓〓〓

 このままではたぶん60分持つかどうかが問題ぐらいで。
 一応数少ない授業の経験上、少し多めに授業内容を作っておく方が良いようで。
 というのも、パソコンの台数で左右される事が分かってきたので。
 とりあえず今週の目標は
・Excelでグラフを作れるようになる
・Kingsoft Officeのインストール方法が分かる
 というところで妥協しようかと。
 後者は来週からPowerPointに入る予定なので、全員統一してこれで教えようかと。
 一応4月までβで使用できるってことで。
 それ以降は1980円払わないと使用できないですよ、ということは言っておかないと。
 そんなところで今日はぼちぼち寝る事にするかね。

 しかし肩が痛い。涙出てきそうだ。

お気に入り日記の更新

日記内を検索