〓〓〓〓 0752 終わらないけど 〓〓〓〓

 今以上に努力はしたくない。そんな駄目な奴。

 昨晩の話。
 プレゼンのスライドを作っていたが、結構進まないものだと思った。
 というのも、考えたら
「スライドで説明→実習」
 とするとどうしても一度スライドを終わらせる必要がある。
 って効率悪いよ……
 今日一日で少し考えるとするか。むしろ明日授業なのだから今頃考えるのもどうかと思うわけだが。
 そんな感じで睡魔に負けてベッドへ。考えたくない、現実逃避をしたい時は寝るのが一番。何もできないのではなく、何もしたくないから寝る。

 で、寝たら確実に来るのが翌朝。寝ないでも来るが寝るとあっという間に来る。
 ネットでネタ探しをして、朝食。歯を磨いてから皿を洗って風呂を洗う。
 時間があれば自分の部屋に掃除機をかけたいところだが……それは帰ってからにするか。とりあえずしないといけないことは終了。
 中々効率よく終わらせる事ができたと思う。

 さて、日記を書き終わったら少し授業の復習用プリントを作ってと。
 その前に着替えないとな。やれやれ、寒いから服をどうしようか。風邪気味だから結構寒いのきついんだよね。
 まぁ明日まで持てば土日は……都城だった。授業の準備を毎日こつこつして睡眠時間を取れるようにしよう。そうしよう。
▼“どーすんの!?オレ” タカラトミーがライフカード公認『“どーすんの!?オレ”カード』発売
http://blog.livedoor.jp/ld_anime02/archives/50767914.html
 気のある娘に告白しようか。
「無理」「友情」「あきらめる」

▼新型マウス2種
 ▽コクヨ、アタッチメントでサイズを変更できるマウス
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1114/kokuyo.htm
  小さすぎたりして使いにくいものもあるしな。これ意外と盲点だったかも。
 ▽空中でもカーソルを操作できる無線マウス
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1115/buffalo1.htm
  これなんてWii?しかしプレゼンテーションの時とか便利そうだ。

▼MSN Hotmailのメール保存容量が1GBに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061115/253769/
 期限が伸びたのはありがたいところで。
 容量については……ほとんど使わないしな。しかも未だにBMPで保存させようとするしで。

▼プログラマー極限状態
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2736/tech/kyokugen.htm
 なんだかすさまじい事に……
 教育実習中、自分が指導案を書いているのを見たり、コンビニの帰りに猫に相談したりとかはあった。
 人ってどうにかして正常にしようとするんだなーと関心してしまったり。

〓〓〓〓 1818 正直時間が…… 〓〓〓〓

 もう少し欲しい。

□バイト・午前
 受付で留守番をしたりとかそんなところで。
 あと上司の授業の準備の手伝いをしてと。

 帰りがけに学生課に行くと手招きをされて呼ばれる。
 お、どういうことだ?
『ごめんだけどこのポスター教育学部まで持っていってくれない?あの学部だけメールで送ってもリアクション無いから』
 あ、了解です。大体事情はつかめた。

□教育学部
 ということでとことこ歩いて行ってみたり。
 講義が始まった時間なので人は少ない。
 学部に着くと後輩とばったり会ったり。
『何してるんですか?』
「一応仕事、かな」
『へぇ〜』
 へぇ〜ってあんた……

 とりあえず無事お使いは終了。
 やれやれ、これで一安心。

□昼飯
 学食で定食。
 飯の時間なので少し浮かれていたら……

 財布に200円。
 定食は360円。
 !!!

 とりあえずバッグに入っていた1万円札を出す。すみません、本当に……
 申し訳なさで飯が喉を通りにくかった。

□バイト・午後
 受付でどたばたしたりしていたら15時。
 仕事終了ー。
 で、帰ろうと思ったのだが帰ってから教材研究をするはずがないので職場でそのまま教材研究をする事にした。
 結構進んだわー。

□帰ろうとしたら
 ちょっとした話し合いに。
 来年の健康診断の話で。どうしようかとぼちぼち考え始める事にしようと。
 自分は以前はWebの管理だったのだが、今は別の人に任せているのでたぶんポスターとか配付資料とか地図を作ったりだろう。
 今のところ悪戦苦闘しているのは立体地図。難しいわ……

□帰宅
 少し荷物が多め。
 パソコンを持って帰らないといけないので。今使っているノートでも十分なのだけど、もう少し軽いものが本気で欲しくなってきた。
 その前に金だな、うむ。

□帰ってきて
 ローソンでコーヒーとお茶を購入。お茶は明日の授業中に飲むもので。
 1時間フルに話をするって結構喉に負担がかかるから。

□さてと
 アルト(VAIO)を起動させてから教材を作る事にしますかね。
 やれやれ、全然進まないよ……

〓〓〓〓 2124 寒いと思えば 〓〓〓〓

 妹が突然
『魔女の宅急便とウォーターボーイズのDVD借りてきて』
 ……なぜに?
 話を聞くとどうも前者はリューマチについてのレポートらしい。
 魔女の宅急便の序盤で出てくるおばあちゃんにキキのお母さんが薬を作る場面がある。あのおばあちゃんはリューマチなんだとか。
 へぇ、だけど座っているから変形とか分からないのだが。
 ちょうど以前金曜ロードショーで録画していたものがあったのでオーバーレイをオフにしてからスクリーンショット。あとは加工してと。
 30分もかからずに終了。

『兄ちゃん、兄妹だけど言っていい?』
「ん?」
『一体何者?』
「たぶんお前の兄だ」
 全く、最初に兄妹だけどと言っているじゃないかー。

 と、リューマチのばあちゃんの映像を見て都城の祖母の事を思い出した。
 いやそれが無くても忘れる筈がない。

 今日は祖父の命日だから。
 ちょうど今ぐらいだ、母さんから電話があったのは。泣きながらきた電話を受けて慰めつつ妹に伝えて。
 あれから数日怒濤の勢いで毎日が過ぎた。そしてあっという間に一年。早い、まだ先日のような感じすらするというのに。

 先日一つの夢を見た。
 都城の祖父母の家に泊まっていて、そこからどこかに出かけるという夢だったと思う。その夢の中にじいちゃんはいなかった。
 起きて夢を思い出して最初に思ったのは
「なんだかんだと言いつつ亡くなったことを現実として受け止めているんだな」
 ということ。どう言ったところで無意識ではそう認めたらしい。
 1年は早いと言ったが思っていた以上に長かったようだ。

 少なくとも人を亡くすというのは他の人に与える影響が大きいものだ。
 死にたくない、死ねないと思う事もあれば死ぬしかないと思う事もある。
 自分は二人亡くして思ったのは「死ねない」。
 夢半ばにして旅立たねばならなかった友。その通夜の時に車の中で『もう友達は亡くしたくないから……』と泣きつつ言ってきた友。自分と妹の結婚式までは死ねないと言いつつ亡くなった祖父。
 そんな人たちの事を思うと死のうにも死にきれない。

 夏真っ直中の日、高校の友人の事を思い出し。
 冬になり始めた秋の終わりになる頃にじいちゃんのことを思い出し。

 そして自分はまだ死ねない、やることがあると思い起こすのだろう。

金曜〓授業も〓

2006年11月17日 日常
〓〓〓〓 0754 つながらないので 〓〓〓〓

 ローカルに保存しておく事にした。
 後でGMailドライブに入れてから職場で更新ということで。昼休みにだが。

 昨晩は24時半ぐらいまでスライドを作ったり、授業の資料を作ったり。
 それから明日、日付としては今日なのだが、の服を決めたり。今頃かよ、と自分で突っ込んでしまったが。
 結局一番の問題は
「上着がない」
 ……夏と冬1枚ずつあるのだが、冬用の上着が……どこかへ。
 どこよ!この狭い部屋でどこに隠れる場所がある。
 そして今度はタイピンが無い。って自分の部屋にはどこかバミューダトライアングルがあるのだろうか?あれはバミューダにあるからバミューダトライアングルと言うのか。
 仕方ない、確か検索はCtrl+Fだったはず。正気に戻ってはっと気づく。そんなので見つかるはずねぇよ!
 そろそろ頭が逝っているようなので今日はゆっくり寝たいところだ。
 とりあえずタイピンは先週ハンガーにしっかりかけていた。どこを見ていたのだ、自分は。

 そんな錯乱状態で寝て一晩。
 起きたく無い。携帯が鳴っても無視したい。PCが付いても起きたくない。
 うー、だけど授業があるし。とりあえずクラスの学生の事を思い出す。先生やらないと!

 飯を食いつつ授業の事を考えて上の空。
『兄ちゃん、兄ちゃん?』
「ん?」
『目がやばいよ』
「あ、あぁすまん」
 そういう妹の目にはしっかりとクマが。
「お前の方が危ない。クマ」
『クマじゃないもん!冬眠しないし』
 その熊じゃ無い。

 頭を振りつつ、コーヒーがぶ飲み。目を覚まして皿を洗ってから米を研いで風呂掃除をしたり。
 日記を書こうとすると、つながらない。
 後でまたぼちぼちD-WATの改良とかしようかと考えたり。
 さてと、着替えて授業に向かう事にしますか。今日も先週と同じ感じでまったりやりますか。
▼Wii 届いた&とりあえず開けてみる
http://japanese.engadget.com/2006/11/10/wii-unbox/
 いつものvipクオリティでは無くて本物。
 結構スタイリッシュな感じ。

▼IE 7対応Sleipnir公開。mixi対応機能も
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0611/16/news083.html
 とりあえずダウンロードはしてインストールしていないのだが。
 つかIE7とか知ったこっちゃない。2000は対象外だし。

▼ぶるぶる震える体感ヘッドフォン、エバグリから
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/16/news085.html
 映画とか聞くのは良いかもしれない。

▼「魔界転生」などの漫画家、石川賢さん死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/1116/002.html
 自分にとってはゲッターの印象が強い方だった。まだ58歳なのに……

〓〓〓〓 2100 珍しい事を 〓〓〓〓

 金曜日は気分転換の日と考えている自分。だって授業をして仕事をしてとで結構自分としてはやっているということで。
 たまにはこういう日があっても良いよね、って。

□授業
 先週KSOをインストールしておけ、と言ったのだが結局しているのは一人ぐらいで。
 ……ま、正直その程度だろうと。自分もそういうことしただろうし。
 結構ネットに繋いでいる人が少ないのでどうしようもないわけだが。

 序盤はそのインストールの説明で終了。
 プレゼンテーションの授業に入ると今度はまた問題が。というのも
・KSO Presentation
・MSO PowerPoint 2003
・MSO PowerPoint 2000
 が入り交じった状態で授業をする事になる。
 なのでもう何がなんだか。特に2000が混ざるともうどうしようもない。

 一応今日のノルマは達成したものの、来週再び同じ事をしないといけないかもしれないな。
 うーむ、この状態で宿題を出したら大変な事になりそうだ。

□バイト・午前
 帰ってきてから学校の方で頼まれた資料を送ったりして時間が過ぎる。
 やれやれ、大した事できなかったわ。

□服装が
 実はスーツの上着が見つからず仕方ないのでいつも来ているジャケットを着ていったのだが……
 職場に来たTyun君が
『老人ホームの職員みたいだ』
 っておいっ!
 そしたら職員さん達
『事務機器販売の人みたい』
 反論したかったが、鏡を見たら納得してしまった。そしてなんだか父さんに似てきたなーって。

□昼飯
 弁当を注文していたので、上司達と一緒に食う。
 その中でゲーム脳の話が出る。
 というものこういう話題から。

▽「元気な脳のつくりかた」かPTA推薦図書に
http://www.schoolpress.co.jp/book/others/nou.htm

 まぁとりあえず予想は付くだろう。著者はあの森昭雄教授。
 学校での生活指導に役立ちます
 もうなんと言って良いやら……
 別に自分がゲーム好きだから反対しているのではなくて科学的にどうなのかということ。
 再現性はないし、実験内容は機密扱いになっているしでどうも万人が出来る実験ではないものを堂々と公開して。
 端的に言えば「証明されていない事を話術で説き伏せる」方法が気に入らない。
 それは科学ではないし、誤解・偏見につながる。
 大体「後天的な自閉症が増加している」ってあんた……自閉症学会怒っているしよ。
 鹿児島市立図書館に入っているようなので来週にでも借りてくる予定。だって1000円で買うのはもったいない。

□バイト・午後
 資料を作ったりとかそんなところで終了。
 あと学校側とメールなどで来年度のパソコン購入をどうするかとか、予算があれば何台か追加で購入することを考えようとか話をしたり。
 で、火曜日までに大体どういうものがあるか見積もりを出してみてと。
 ……って火曜っすか。明日から都城、つまりネットが無い世界に行くのだけど。

□終わったー
 今日職場でTyunくんに会ったのでメールを送ってみた。まだ大学にいるとのことだったので行ってみた。
 いやー、久しぶり。彼とは昼に会っているがこの部屋に入るのが。
 301教室。自分とTyunくん、あとおじさん(仮称)の3人で寝ないで設定をしたパソコン達がいる部屋。
 未だにあの壁紙があるんだと懐かしく見てしまった。
 半年しか経っていないけど懐かしいよ。ここでVB作ったりとかしたんだよね。レポートを必死で書いたりさ。

□飯食いに行くか
 ということで二人してどこで飯を食おうかと考えたり。
 ジョイフル。食い飽きたなー。
 バーミヤン。高いし量が……
 ざぼんラーメン。って遠いよ。
 ココイチ。カレーかー。
 色々と挙げるがどうも良いところがない。
 と、カレーで思い出した
「大戸屋はどうよ?」
『お、懐かしいね』
 ということで決定。

□大戸屋
 うまいね、やはり。
 7時前だったのでまだ少なかった。たぶん平日、ということがあるのだろう。
 以前食ったとんかつの卵とじを食ったり。
 ふぅ、うまいぜ。

 食べつつ昔話、というほど昔ではないが、の話をしたり。
 以前T先生が『情報の免許に対するやる気は確実に無くなってきている』と話をしていた事を告げると確かにそうだ、という返事。
 彼も同じことを考えていたようだ。
 学生から見ると鹿児島にいる以上鹿児島を受けたい。だが鹿児島は情報を募集していない。つまり学生にとってメリットが無いわけだ。これは司書教諭も同様で。
 募集がないから取りたくない。当然の反応と言えるな。自分たち6人組みでも情報に関わっているのは2人。自分は専門学校、もう一人は高校で情報を教えているらしい。
 それだけ需要が無いんだから仕方ないかもしれないな。
 最近出てきた未履修問題でも情報はターゲットになるぐらいで現場では必要性すら感じられず他の教科を行っていた。そもそもセンター試験に無いんだから仕方ないのかもしれないが。
 そうして結局需要は無くなる、と。
 どうしようもない流れなのかもしれない。
 自分が授業をしていて思うから。どうしてこの授業でPCを学ばないといけないのかって。
 そして高校で情報の授業をしていたのに満足に操作できない現状。

 そんな事を話していた。どうも寂しいものだ……
 そして年寄り臭くなったな、自分。

□ベスト電器
 ちょこっと見たり。
 結構安くなっているものもあったが、パソコン関係はほとんど変わらず。
 で、衝撃の事実発覚。
 来月から地デジが始まるので、ワンセグチューナを買おうと思ったのだが。
 うち県外らしい。
 中山が発信局って言っていたじゃん!市内だったら大体見れるって言っていたじゃないか。
 エリア内ではなかったのか。
 とりあえず来年末には見れるらしい。
 ……あのー、今アナログ放送ですよね?地デジ対象のところってほとんど今の状態でも問題ないのにどうしてアナログ放送で支障がある地域は対象外なのでしょうか?

□GEO
 Wiiの実機が置いてあったー。すげぇ、小さい。そしてかっこいい。
 2万5000円か。少々高いが少なくも無理な値段ではない。どうしようかなー。
 スマブラが出たら買うかもしれないな。

 と、本当の用事は妹から『ウォーターボーイズのDVDを借りてきて』と言われたから。
 へいへい、自分お使いですか、そうですか。

□じゃねー
 12月ぐらいにまた食べに行こうね、とTyunくんと約束をしてから帰宅。

□帰ってきて
 妹はまだ帰ってきていなかった。
 今腹が減ったと騒いでいる。自分飯食ったし、無関係ですよー。

□つながらない
 昼間てんぺすとさんや龍樹さんと話をしていたのだが今回は長いねと。
 できたら何か外部に情報公開できるところがあると良いのだが……
 wikiとか作ってみようかと考えたり。情報交換用に。駄目だろうか。

□さてと
 風呂を入れて、明日の準備をしないと。
 8時過ぎの電車で行く事になっているらしいので……何でそんな早朝に。そしてなぜに自分は巻き込まれているんだ。

土曜〓都城へ〓

2006年11月18日 日常
〓〓〓〓 0737 出発 〓〓〓〓

 さて、出かける準備は終了。
 どうにかこうにか、という感じだが。
 そしてDiarynoteもつながるようになって安心した。担当者さん、お疲れ様でした。
 ただ、やはり他のサーバーを使うなどして状況報告などはした方が、とは思うわけだが。
 今まで長く使っているので結構諦めはつくようになったのだが。以前ほどつながりにくい状況もないし、利益がほとんど無い中でこういうサービスを提供してくれているのはありがたいわけで。
 と、昨晩はつながる事を確認する事無く寝たので今朝つながっている事に気が付いたわけだ。

 本当は土曜なので出来るだけ寝たいのだが、朝早く出ろというお達しなのでいつも通り起床。
 そしていつものように朝を過ごす。
 ……つまりは皿洗いから風呂掃除までしたという話だが。
 妹は何を?と言われたら
「コンタクトをはめていた」
 兄ちゃんは眼鏡の度が合わなくなって錯覚を見ているのかな?
 なんだろう、目から汗が。

 という感じで今に至る。
 皿洗いなどをしたので手がかじかむしで結構辛い。
 長文はだるいなーと。

 さてさて、荷物の最終確認をしてから出かけるとしますか。
 雨で寒いので今年初めてトレーナーを着る事にするか。
▼リモコンのないテレビは使い物にならないが……
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081163735046.html
 犯人は現場に戻る、というやつか。

▼スーファミにPC内蔵
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/11/17/0634206&;;from=rss
 こういうのは男のロマンだと思う。

▼ZZガンダム
http://g-striker.hp.infoseek.co.jp/off8-05.htm
 世が世なら問題作。
>ちなみにキット代は10500円(定価・税込み)
 つか1/144ではなく1/100で作ったのか。

▼腐女子「男性同士の愛は、純愛です!」…"ボーイズラブ"にハマる年齢、「11〜15歳から」が6割
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/854817.html
“そう・・・。そのまま飲みこんで。僕のエクスカリバー・・・”
 エクスカリバーって……

〓〓〓〓 1840 初対面 〓〓〓〓

 なんか一段落。突然いろいろとありすぎた。

□電車で
 8時半の電車で都城へ。
 電車の中で「吉永さん家のガーゴイル」を読む。
 1時間ほどあったので読み終わり。
 少々眠かったが……話の内容についてはまたレビューを書くことにして。
 とりあえず時間を無駄に消費するということは避けることができた。

□到着
 都城に到着すると母さんが迎えに来ていた。
 そのまま母方の実家に戻ってから病院に。
 ……妹のインフルエンザ予防接種のため。
 最近インフルエンザという言葉をよく聞く様になった気がする。

□ハンズマン
 妹は散髪に行くというので母さんと一緒にハンズマンに行くことにした。
 というのも父さんから先日
『ベスパのプラグを買ってきて』
 と言われたので。一応型番は聞いていたのだがなかなか見つからない。
 とりあえず探してから購入。
 2種類頼まれたので確認のため電話をしてみる。
「で、なんで2種類?」
『夏用と冬用』
 ……なるほど、納得。
 冬はかかりにくいから別のものと交換する、ということか。

□ダイソー
 昨日Tyunくんと話をしていた時
『宿題とかコメントを書いて印鑑を押すと良いよー』
 と言われたので少し探してみた。
 3段重ねになっているものが見つかったのでそれを購入。
 あとはスタンプ台を買って。210円でそろえた自分。うわー、節約家。

□迎えに行って
 妹を拾ってからばあちゃん家に。
 そこで衝撃の事実を聞くことになる。
『電気のひもがあるでしょ?あれこの前切れちゃって』
 ってばあちゃん元気だな。なかなか切れないよ、あれって。
『どうして切れたんだろうねー』
「どう見ても力づくでひっぱたったからじゃないのか?」
『そんなに強く引っ張ってないから、たぶん老朽化だよ』
「それはほとんどないな。まぁ切れるだけ力が出るのは元気な証拠だ」
 と漫才のような会話をしつつ、修理。
 取り外して、ひもをつないではめて修理終了。

□父方の実家
 父方の実家に行って顔を見る。
 先月行った時、自分が誰だかわからなかったのでショックを受けたが理由がわかって安心した。
『風邪をひいていたから』
 体調が悪くてそれどころじゃなかったということか。良かった、ほっとしたよ。
 あと言語療法士のリハビリを始めてから発音が明朗になってきた。すごいな、リハビリって。
 じいちゃんも会話ができるようになって、いろいろと話したいことが話せてうれしいらしい。
 ははは、そうだよね。
 来月また来たら一段と良くなっているかもしれないな。

□ジャスコ
 妹と母さんは服を見るとか。自分は本屋で立ち読み。
 ……寂しいとか言うな。大体ここで買ったところで高いし。

□帰宅
 5時になったので帰宅。
 どうしてかというと従兄弟が来るから。しかも奥さん連れて。
 ということで早めに帰って掃除とかしたり。

□初対面
 従兄弟の奥さんと初対面。
 そりゃ緊張しますわなー。というか親戚関係の中に放り込まれたわけだし。しかも一周忌。
 ……タイミングがなぁ。
 だけど良い人だったので良かった。従兄弟も幸せそうだしさ。
 ま、それをみたおじさん曰く
『双希は結婚遅そうだな。長く生きているとぱっと見ただけでわかる。そういうの興味なさそうだし』
 当たっているので何とも言えず。

□さてと
 晩飯で久しぶりに母さんの手料理を食いつつビールを飲んで。
 ぷはー、うめぇ。
 あとは風呂に入って寝るだけか。すごく幸せ、楽な生活しているな。

日曜〓色々と〓

2006年11月19日 日常
〓〓〓〓 2142 どたばた劇 〓〓〓〓

 時刻を書く意味があるかどうかだけど。

□聾学校
 母さんに付き合って聾学校の文化祭に行ってきた。とりあえず高校時代は聾学校の先生や生徒から手話を習っていたので。ま、読み取りのトレーニングと思っていくことにした。
 行ったときはちょうど小学部の劇をいていたところだった。
 子どもの言葉は聞き取りにくいのと同様で手話も読み取りにくいな。だけど言葉が単純なので不自由はしなかったが。

 次は高校生の演説。
 心の壁の問題についてで、どうして障害があるだけで壁ができてしまうのか。
 結論は明朗で「知識があるから互いに気をつかってしまう」「思いこみで気をつかってしまう」から。
 確かに耳が聞こえないからどうやって話そうかと考えてしまう。……まぁ筆談とか今は携帯もあるしで気にしないでよいのだが。
 大体手話ができるとうるさいところや、遠くで会話をすることができるから便利。
 逆に暗いところとか人に聞かれたくないことがある時は声を出す方が便利。
 どちらも一長一短で、結局障害なんてマイノリティなだけだろうよと。

 最後に幼稚部の演劇を見て帰ってきて。
 ……か、かわえー。
 途中だったが後で用事があるので早々に帰ることにした。

□一年忌
 亡くなったのは16日だが、親戚の都合もあるので今日執り行うことになった。
 とりあえずお経を読んで、話を聞いてといつものパターン。
 お経って読むことで精神統一をするというが、これって単に酸欠なだけではないだろうかと思う。
 ……うわー、ありがたみも何も無いな。
 こういうことを考えつつお経を読む。

□昼飯
 イオンの近くにある「なかむら」で飯を食う。
 毎回何かある度にここで食っているわけだが。
 刺身が美味。というか全体的にうまいわけだが。
 
□しまむら
 さて、妹が今から帰るのでその前に買い物をとことんしようという魂胆。
 母さんと妹は張り切って見る。
 で、ドライバーの自分はというと……少し見てから車で寝る。無理。結構疲れているようで立っているだけでもつらいものがある。
 というか肩こりがきついのだが。電車の中で本を読んだからだろうか。虚弱体質。

□キャラジャ
 川東の店なのだが意外と安い良品がそろっているので。
 まぁ少し見て脱出というのは先ほどと一緒。
 なかなか欲しいものというのは無いもので。

□ユニクロ
 いつも思うのだが入りにくいよな、都城のユニクロ。
 無理矢理右折で入ったのだが、入り口のところからなぜか車が出てきて驚いた。
 とりあえずジャケットとTシャツを購入。
 これだけでもう十分。

□一旦帰宅
 伯父から電話が来たので一度戻る。妹が帰るので顔を見ておきたいとのことで。
 とっとと帰宅ー。

□ジャスコ
 挨拶などを済ませてから急いで。時間が無いので……
 駐車場で開いているところを見つけようにも無い。妹と母さんおろしてから駐車場2周。運良く見つけることができた。
 靴屋に行くと気に入った靴があったので購入。ふふふ、一目惚れ。
 重さもほどほどで、かかとに反射板があるし、黒だから汚れが目立たない。
 明日試しに履いてみよう。
 
□田中書店
 懐かしい。都城人であれば一度はお世話になると思われる本屋。
 今度妻ヶ丘本店の2階にゲームコーナーでもできるのだろうか。チラシが貼ってあった。
 ラノベコーナーを見ると「ライトノベルの書き方」という本を見つける。
 以前川上さんのインタビューが載っていると知ったので読みたかったのだ。
 ……で、しばらく読んだらタイムアップ。妹を送っていかないといけない。

□駅
 先に帰る妹を見送って。
 明日には兄も帰るよー
『帰ってこないで良いよ』
 ……えーっ。

□薬屋
 葛根湯と目薬を購入したいと思ったので。
 行ったら今日は定休日だった。えーっ。
 仕方ないので近くの薬局に行き、目薬だけ購入。
 何か右目が痛いと思ったら初期のものもらいらしい。
 誰からもらったんだろう。

□焼き肉
 晩飯は運良く予約を取ることができた「牛角」。
 チェーン店ではなく、都城牛を取り扱っている店。
 最初に出てくる牛刺しが非常に美味。牛の刺身なんて食わない、もとい食えるものではない。はぁ、至福の時。
 みんなで談笑しつつ食う。
 とりあえず従兄弟夫婦と仲良く話をしつつ。仲良くできたかはわからないが。

□帰宅
 みんなで歩いて帰ると言っていたが足が悪いばあちゃんを車に乗せて帰る。
 そのために自分は飲まなかったわけだが。
 飲んだら乗るな、乗るなら飲むな。そんなわけで。

 帰ってからお茶を飲みつつ話をしてしばらくしたところで解散としますかとなる。
 従兄弟に住所とメアドを教えてからホテルに送っていくことにした。
 ……したというか、母さんがいつの間にか決定していたのだが。

□送り
 夜の運転の方が楽なもので。
 ただ、今までで最多数の人数を乗せたので加速しない。踏み込んで50kmほど。
 これだったら速度オーバーなんて言葉は関係ないわ。
 安全運転で伯父夫婦と従兄弟夫婦を送り届ける。一安心。

□今に至る
 風呂に入ってから日記を書く。
 これで一日終わった感じがする。
 しかしまとめて一日分書くと大変だ。
 この時点で2000字か。レポートなどを書くのは大変なのにこういうのは楽だ。と毎度毎度思う。
 さーて、授業を少し考えてから寝るとしますか。
 考えることができたら良いのだけど……
〓〓〓〓 1120 平日が休日 〓〓〓〓

 それってすごくうれしいと実感。
 土日祝日がちゃんとあるのはありがたいことだけどさ。

□起床するまでに
 1時間ほどかかった。目は開いていたのだが、どうも起きるだけの気力が生じず。
 だらだらと天井と仏壇を見つつぼーっと考え事。
 ……とりあえずじいちゃんの遺影がじーっと見ているので気になる気になる。

□従兄弟夫婦と伯父夫婦と
 出かける前に少し顔を見せてくれた。
 昼ぐらいからばらばらに行動するので、最後に挨拶ぐらいしておこうということで。

 従兄弟夫婦で飫肥に行って飫肥天を食うらしい。うらやましいぞ、おみやげに!と思ったが、帰ってくる時自分は鹿児島へ発っている頃だ。
 仕方ない、事故だけには気をつけてと声をかけ、また今度来た時に会おうと約束。
 ……とりあえず毎年1度は会う機会が出来たわけだ。それはじいちゃんに感謝せねば。従兄弟同士仲良くしろということだろう。

□出かけようか
 母さんと二人で出かけようかと。
 昨日は自分が運転したのだが、今日はごめん、母さん頼んだ。出来ない事は無いのだが、実は右目にものもらいらしきものが出来ているので目が痛い。あと肩こりで頭が痛かったので、ごめんと言いつつ。事故をするよりマシでしょと言われたわけだが。

 ところで外出の連続でどこに行ったか自分でも分からなくなっているのだが……
 メモは大切だな。少なくともネタ帳に書いておかないと分からなくなってくる。

□郵便局
 NTTの電話料金と、あと引き落としの手続きをするために。
 毎度のことなのだが、引き落としにして下さいと言っておきつつ『引き落としは出来ません』と言われるのは嫌がらせか何かか?
 どうも理由も一つが
「ネットだけで固定電話が無い」
 市外局番が00になるので戸惑うらしい。
 NTTに聞くと大丈夫です、とのことだったのだが郵便局は
『ちょっと聞いてみます』
 でNTTに聞いて、上の郵便局に聞いて……で2回だめだった。
 今回はたぶん大丈夫でしょうから、とのことだった。大丈夫だと良いのだが。
 3度目の正直。そして仏の顔も三度まで。

□ジャスコ
 妹の靴を代理で買い、それから1階で1周忌の返しのためのタオルを購入。
 その間に買物を終わらせる。
 日用品などを見つつ、だが。
 ガムは確実に買わないといけない。自分の数少ない嗜好品なのだから。
 あとは晩飯で餃子を作るらしいので、合い挽き肉とニラを。
 ばあちゃんの餃子か、うらやましい限りだ。ちなみに従兄弟の要望らしい。うまいからな、ばあちゃんの餃子は。

□一度帰って
 ジャスコで買ったいなり寿司などを食う。安いが結構うまいのでオススメ。
 下手な寿司屋よりうまいかもしれない。

 伯父夫婦はそろそろ帰るというので顔を見せてから帰ることに。
 とりあえず母たちは兄妹で何か言っていたようだが、息子が何か言うものでもないし。
 その前に眠かった。

□ぐっすり
 飯を食って、いろいろと移動したら眠くなってきた。
 じいちゃんが愛用していた椅子で熟睡。うーむ、夢は見なかったが中々良い睡眠だった。

□良し
 また出かける事にした。
 今度は自分の用事もなども済ませたいので。

□タイヨー
 荷物を入れる段ボールを探しに。
 ついでに色々と探しつつ。あ、カップに入ったラテがある。

□星が出た
 車に乗ったところ、頭のの位置が少しずれてシートベルトの出てくる金具に後頭部を強打。
「!!!!」
 無言で悶絶。
 昼なのに星が見えた。太陽も恒星だし、本当星が出ているが太陽のせいで見えないだけだとかそういうことはどうでも良い。
 痛かったんだ、それこそ目に星が見えるという表現がぴったりなぐらい。

□田中書店
 昨日途中で読み終える事が出来なかった川上さんのインタビューを読む。
 ふむ、とりあえず満足した。
 あと「涼宮ハルヒの暴走」を購入。消失は電車の中で読み終える事は確実だったし、その時に何か読みたいだろうから。
 本は自分の精神安定剤。

□父方
 少し顔を出しておく。
 とりあえず元気そうだし、特に今日は体調が良いようだったので。
 来月末に帰ってきて、来年は親戚揃って飯を食おうという事になったらしい。父さんたちが話をしているので良く分からないが、あとで説明があるだろう。来月の中旬ぐらいに。

□一度戻って
 荷物を詰めて準備完了。
 ばあちゃんにまた来月来るね、と言ってから駅まで。

□電車
 電車の中では「涼宮ハルヒの消失」を読む。感想はまたレビューを参考に。
 ……ただ、一つ言わせて欲しい。もう時間軸がどうなっているか分からなくなってきた。
 奴は一体何度七夕を経験したら良いのだ。

□うれしい誤算
 国分ぐらいで人が急に増えてきた。
 席に置いていた荷物を足下に移すと隣に女性が。
 まぁ好みでも何でもないのだが……疲れているようでぐっすり。
 自分の肩に寄ってきて寝息を立てていた。
 ……まぁこういうことあっても良いよね。ね?

□帰ってきて
 妹から『もう駅に着いた?』とメールが来たので今着いたと返事。
『今日遅くなるからご飯食べてて』
 ……無理。疲れたよ。とりあえずご飯が炊いてあるかなーと考えつつ駅を出る。

□三味線
 帰り道猫がいた。
『にゃー』とやる気が無い。少しなでるとごろごろーと言って顔を預けてきた。
 シャミセンと呼ぼうとしたが、あまりにもハルヒに毒されていると思い口をつぐんだ。
 かわいかったな、猫も。だけど野良だからあまり慣れさせるのも良くない。

□一度帰ってから
 ローソンでスパサラダ。寂しくなった。
 こんなことだったらばあちゃんのところから餃子をもらってきたら良かった。本当に。

□さてと
 風呂を洗ってから風呂にお湯をはる事にするか……
 帰ってもすることはほとんど一緒なんだな。
ISBN:4757730004 文庫 日向 悠二 エンターブレイン ¥588

 あっという間に11巻。早いもので。
 今回は今の時期、というか来月ぐらいがちょうど良いクリスマスの話。
 少しネタばれになるが、今回きはそんなに激しい戦闘も無いし、何かが大事を起こすわけでは無い。
 簡単に言うと
「今までの事を総括して良い感じに圧縮した」
 そんな感じのストーリー。

 和己達は演劇部として毎年している人形劇を今年もしようとしたところ、入院している双葉の友達が「つまらない」と言い出す。
 双葉キレる。やってやろうじゃないか。こうして病院で「今年のクリスマスはド派手にやるぞー」みたいになる。そこでガーゴイルは巻き込まれる形で盛り上げる事に何かをする事になるが……一つの事で悩む事となる。
 それは喜ばせ方が分からない。ガーゴイルは門番であり、誰かを喜ばせるために作られたわけではない。
 それは人間らしさを身につけ始めたからこそ思う事。

 病院はゴールデンボイーズを召還し、デュラハンを手伝いに出し、オシリスは病院の周りの木々を元気にするために駆け回り、ガーゴイルは自分に出来る事は何かと悩み。和己達は人形劇を成功させようと練習に励み、ゴールデンボイーズは患者の要望をかなえようと走り練習する。親は子どものために何かしようと思い、子どもはたった1つの願いを言うことが出来ず悩み続け。
 多くの人たちが悩み、考え、結論を出し。
 それらはただ一つの事が発端で、一つの事に結びつく。

 今回は今までのストーリーの集大成と言ってもよいぐらいだろう。アニメもここで終わらせる事ができたらきっと大円満だったことだろうと思うほど。
 10巻までを一度読み返し、11巻を読むのも乙なものだろう。

 とりあえずオシリスがかわいすぎる。
〓〓〓〓 0808 寒いねぇ 〓〓〓〓

 当然か。外で洗濯物を干してきたのだから。指先から冷える冷える。

 昨晩の事は後述するとして、朝は中々良い目覚めだった。
 12時半ぐらいに寝たのだが……土日によく寝たからだろうか。それとも起きるタイミングが良かったからか。

 起きてからネットをぶらつく。
 色々と意見を見て、考え事をしたり。考えてもすぐに何か思い浮かぶわけではなく。

 とりあえず飯の準備をしつつ、同時に洗濯機を回す。その時には妹は学校へ。忙しいやつだ。
 飯を食いつつ、ニュースを見て。コーヒーを飲もうとしたら熱くて目が覚める。保温カップに入れたのが間違いだったようだ。

 食ったあと食器を洗い、米を研いで。
 風呂掃除をして、歯を磨いてから洗濯物を干す。
 で、寒さで震える。冬なのに外で洗濯物を干すのが無謀な事だと改めて分かった、体を持って。
▼ちば犬(けん)
http://www.ckz.jp/saisei/index.htm
 どこをどう見たら犬に見えたのだろうか。
 だったら鹿児島は竜頭だぞ?

▼18歳になってもコロコロの漫画を卒業できず悩む男
http://news.ameba.jp/2006/11/web1118_1.php
 自分も中学ぐらいまでボンボンを読んでいたが、出費削減のために止めたな。
 コロコロ関係でこれも。
▽昔のコロコロの話をしないか?
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-58.html
 最後のそれは違うだろ。

▼ラノベ・エロゲの原作つきアニメ
http://lightnovel.g.hatena.ne.jp/REV/20061119/p6
 以前すかじさんのところで聞かれたのでメモ。
 最近になるにつれて多くなるなー。

▼時刻表検定試験…3500人の鉄道ファン挑む
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061120k0000m040067000c.html
「JR仙台駅の駅弁で1000円以上のものは」「JR新宿駅にない改札口は」
 時刻表関係ねぇ!

〓〓〓〓 1841 まったり日和 〓〓〓〓

 土曜日と比べると暖かい日でずいぶんと過ごしやすかった。

□自転車で
 いつもより軽装で出かける事にした。
 というのも
・バッグにパソコン
・それを背負う
・しかも時間が無い
 この3つから推測されるのは汗だくという言葉。
 嫌だったら早めに出ろ、という話だが。

□午前中
 色々と雑務をしたり。
 Webを部分的に更新したりとそんな感じで。
 行事を追加したりとか。

 で、職員さんが突然『あんた目が腫れてるじゃない』
 あ、やっぱり分かりましたか。
 ということでホケカンまで行き見てもらったところものもらいで化膿しているとか。
『もうちょっと熟れるとつぶせるんだけど、薬を塗ったら治るでしょ。
 目をこすったりしたら駄目だからね』
「はーい。ありがとうございました。』
 ……ということで薬を塗ってもらって仕事場に。
『大体目の使いすぎじゃないの?』
 その言葉には返す言葉が見つかりません。

□昼飯
 学食でミックスフライ定食を食う。
 で、とりあえず付いてきたのは牛乳寒。上に果物が乗っているだけだったので大丈夫と判断。
 しかし人は見た目とは異なるもので、外見だけでは分からない。

 中にたっぷりの果物が。

 ……食いましたよ?とりあえず自分で取ったものは食うのが流儀だと思ってますから。

□バイト・午後
 ぼちぼちと貼り紙を作ったり。
 あとは漫才のような会話をしたりで賑やかに終了。

□仕事が終わってから
 少々授業計画について考える。
 今週は仕方ない、プレゼンを試しに作ってもらおうか。
 そして再来週提出してもらうということで。
 30〜60分実習の時間を作って、出来る人は宿題をすると。
 今まで出していない学生が多すぎるわけだが。
 ……今週もまた脅し文句がいるのだろうか。余りそういうの好きでは無いのだが。

□市立図書館
 行ったら休館日。なんてこった今日は火曜だったかと改めて気づかされる。

□ヤマダ電機
 帰宅時にちょっと寄ってみた。SDカードが安くなったなー。
 なんか今日の夢でSDカードが出てきたのだがどうしてだろうか?何かに入れる夢を見たのは覚えているのだが、それが何かが思い出せない。 うーむ、一体何だったのだろうか。
 とりあえずそろそろ買ったりしないといけない時期かなと。
 まずはSDカード対応のデジカメとか買いたいところだが。だけどワンセグも捨てがたいし。うーむ、物欲が。

 あとはぶらっとして、ケータイコーナーでソフトバンクの全機種のパンフレットと、全キャリアの総合ガイドを手に入れる。明日にでも職場に持っていこうと思う。

□サンキュー
 買物をする。まぁヨーグルトがあったので明日の朝食は少々リッチだ。

□GEO
 妹が借りてこいと言い、見終わったから返しておいてと言われたウォーターボーイズを返却。
『帰り道だから良いじゃない』
 すまん、立ち寄るだけで10分はロスするのだが。

□帰って来て
 今から飯を作って授業の準備と。
 とりあえずまぁどうにかしないといけないな、授業は特に。
〓〓〓〓 0819 やる気維持 〓〓〓〓

 のために洗濯物を畳む自分。

 昨晩からMSN Messengerの調子が悪い。
 メッセージを送ろうとしたら強制終了となったり、自動ログインが利かなかったり。
 とりあえず改めて入れ直さないといけないようだ。その前にOSをXPにしないとそろそろきつい時期か。
 ……2000が安定していてすごく好きなのだけど。いじらないでも結構高速だしさ。
 考え中ってところで。

 そんな事を思いつつ寝たり。結局授業の準備がほとんど出来なかったわけだが。
 今日・明日一気にするしかないか。

 朝は土曜ほどではないが、昨日より寒い。布団のぬくもりを捨てきれずに数分ぐずるが、仕方なく起きる。肌に寒さが染みる。
 顔を洗って鏡で右目を見る。やはり腫れている……薬を塗っておこう。

 それからネットでネタ探し。目を酷使しているのでものもらいには良くないのだろうな、と思いつつ。思いつつ、ね。
 後は飯を食って、皿を洗って、米を研いで、風呂を洗ってと。
 あと昨晩から干している洗濯物を畳む。和む。TVを見つつタオルを畳む事に喜びを感じ始めた。
 主夫らしい感想だ、と苦笑。

 さて、洗濯物を畳んだところでいつも出かけている時間になったが……
 ぼちぼちでかけるとするか。
 やれやれ、頭が回らないわ。
▼マリオに出てくる「1UPキノコ」栽培キット
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061121_1upmushroom/
 食べたら命が1DOWNするとのことなので注意。

▼物置で見つけたちょっとH? なもの
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091164071171.html
結婚、性生活のバイブルのような本でバリバリに線が引かれていたり、メモ書きとかあったりしたらどう反応していいか困ってしまうし
 そりゃ困るわ……

▼今年のアニソン大賞決めようぜ!
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/50704975.html
 出ているアニメをほとんど見たことが無い……
 だけど良く聞いたのは「ハレ晴レユカイ」だな。

▼アニメ化決定記念フェア開催!「瀬戸の花嫁」11巻発売!
http://www.toranoana.jp/shop/061127seto11/061127seto11.html
 上のスレを見ていて思いだしたので。
 しかしようつべさん便利だな……

〓〓〓〓 2149 至極単純 〓〓〓〓

 水などの液体は蒸発する際に熱を奪います。これを気化熱と言います。

□バイト・午前
 Filemakerで集計の方法を検討。
 Excel形式で出力すると良いかなーとか考えたり。
 というか、そうでもしないとやってられん。
 集計は出来るんだけど統計は出来ないんだよね……
 素人には限界があるなーとか思ったり。
 出来るだけ自動化したいところだが。

□昼飯
 学食に行くと長蛇の列。
 どうしようと考えていたが、前に進むといつもの定食の所はすかすか。
 トンカツと豆腐、あとご飯とみそ汁で360円。格安。

 学食から帰っていると突然土砂降りに。タイミングが悪い。
 仕方ないので走って戻る。戻ったときには止んでいた。
 これなんて嫌がらせ?

□バイト・午後
 Webページのデザイン等は他の人に任せているので自分はする事が特に無いのだが、とりあえずアクセス解析のCGIをアップして動作を確認。
 そんな感じで午後が終わってしまった。
 うむー、これで良かったのだろうか。
 あと上司たちと話をしたりして。
『また明後日〜』
 という感じで。

□行こうか
 雨が降っているがYくんからお誘いがあったので行く事にした。
 少々遅れてしまったので、どうしようと思ったり。
 で、着くと機嫌が悪いというかなんというか……見たことがある感じの雰囲気。
 友人のことなので詳しく書くことは避けるが色々とあったらしい。色々と。
 分からないでも無い感じだったが余計な事は言うまいと自分にしては結構珍しい態度を取っていた。
 何か言うだけが全てではないと悟った事も理由の一つかもしれない。

□連ザ
 カラミティとランチャーで。
 結構へぼってしまって……しょんぼり。

□Misumi
 鋼のの新刊だけ購入。
 本当は色々と買いたい本があったのだが、今回は見送り。また今度機会があれば購入する事に。
 欲しいものは特に無かったし、最近読む時間も見付けられないし。

□外に出ると
 土砂降り。
 どうしようかと迷ったが濡れて帰ることに決定。
 市電で帰っても良いのだが、傘が無いのでどうせ濡れるし、金曜日に授業だし。

□って待て
 今気づいた。いつもだったら
「木曜にPC持ち帰って、金曜に授業で使って職場に」
 というパターンなのだが、今週は木曜が休日。つまりは
「水曜に持ち帰って、金曜に授業で使って職場に」
 となるわけだ。
 で、バッグには……入っていない。
 どうしたものだか。
 授業に行く前にちょっと職場に寄ってから学校に行く事にするか。
 いつぐらいから開いているのか聞いておこう、うん。

□濡れ鼠
 某リンク先の方々から自分は「リス」と称されているのだが、今日はまさしくネズミだった。
 ……濡れ鼠。
 しかも土砂降りによって。
 少し古い表現らしいが土砂降りは英語で「It’s raining cats and dogs」と言う。
 ということで某リンク先の猫と犬の仕業ではないだろうかと密かに考えているわけだが。

□風呂に入って
 母さんが昼過ぎ鹿児島に来ていたらしい。
 とりあえず風呂を入れて、コートなどをすすぎと脱水をかけてと。
『手際が良くなったね』
 まぁこれぐらいだったら生活しているうちにいつの間にか身に付いた知恵だから。
 脱水してから除湿器の上で強制乾燥。

□飯は
 母さんが豚しゃぶを作ってくれた。わーい。
 簡単なのだが、どうも母さんと味が違う。むむっ、どういうことだ?
 手元を見ていても特に違うところはないのだけど。
『それは愛情っていうスパイスが入ってるから』
 さいですか。

□さてと
 満腹で寝たいところだがそうもいかない。
 というのも、授業の準備をしないといけないから。
 今までの授業で使ったプリントと教科書は……あ、あれ?
 細い記憶の糸をたどる。
 ……
 ……
 職場か。
 結局金曜に職場に寄ってから学校に行かないといけないようだな。
 ははは、あほか自分はっ!
ISBN:4044292043 文庫 いとう のいぢ 角川書店 ¥540

 久しぶりに朝倉さん登場!ってやっぱりナイフですか!

 消失したのは「涼宮ハルヒ」という存在と「SOS団」。
 そして奇妙で非現実的な現実。

 クリスマスを目前にした日、いつもの朝だったはずなのに。
『ハルヒって誰よ?』
 その一言で混乱状態になる。
 後ろにいたハルヒの席にいたのは……

 長門との戦いで情報が消失したはずの朝倉涼子。

 いなくなったのはハルヒだけではなかった。
 古泉は9組という「クラスごと」消失。
 朝比奈さんと鶴屋さんとは一緒にいた記憶が消失。
 長門は無表情が消失。

 まるで異次元に放り込まれたような世界になっていた。
 非現実だと言っていた現実が消失したのはどうしてか。どうしてキョンだけ現実の記憶−もしかしたらそれ自体が現実ではないかもしれない−を持っていたのか。

 時間は進み、そして戻り、鍵を持って前に進み。世界が消失してしまった原因とは一体何か。
 話の中の何気ない一言一言が鍵となる毎度お馴染みのパターン。ある種の推理小説としてお楽しみあれ。
〓〓〓〓 0849 実は…… 〓〓〓〓

 起きてから1時間経っていない。
 結構寝ていたなー。流石休日と言ったところか。

 昨晩は久しぶりにメテオスオンラインをしてみた。
 腕が落ちていてげんなり。大体ゲームって継続しないと腕が落ちるものなんだよね……ゲームに限らず何でもそうだけど。
 30分ほどして、それから授業の準備に。
 スライドを作っては消して。授業で使用するプリントを作らないといけないし。
 やはり土日がつぶれたのは痛かったか。そんな事を言ったところでどうにもならないので、今日必死に作らないといけない。
 先生って結構大変なのよ?授業時間だけ授業をしたら良い、というわけではないので。

 さて、起きてからネタを探して飯を食おうと思ったのだが、母さんが飯を作ってくれたらしい。
 感謝感謝。
 とりあえず飯を食ってから授業の準備をする事にしようか。
▼「メテオスオンライン」インタビュー:
間口は広く、こだわりは深く――あのパズルゲームがいよいよ正式サービス開始
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0611/22/news010.html
 で、正式サービスになったらしい。

▼エイサー、A4サイズで幅6cmの超スリムなデスクトップPCを発売
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061122_acer_slim/
 小さいっ!デスクトップはでかい、という常識があるがそれを覆す事が出来るか。

▼禁煙徹底、全入学者に「誓約書」…中部学院大・短大
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061122i401.htm
 福祉関係の学部なのでこういう事をしたらしい。学校とかも禁煙になりつつあるしな……

▼最終回でガチで泣けるアニメ
http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-2216.html
 無印デジモンは同意。
 コメント欄でデス種が出ていたが、あれは違った意味で泣いたアニメじゃないか?

〓〓〓〓 1132 願望と欲望と 〓〓〓〓

 早く授業の準備を終えてプラモを作りたいのです!
 で、早く作ろうと思うとそこまでうまくいかない、と。
 とりあえず先週授業中や授業が終わってから出た質問への回答を作ってと。
 それと職場でよく質問に出てくる事を説明してと。
 あとは宿題を考えないといけなくて、ついでにエクセルの宿題の評価をしないといけないわけで。

 と、教師面をしているけどとりあえず週一で先生だからまぁ先生面しても良いじゃないかと。
 ただ週一だからまだ良いのかもしれないね。
 調べる時間も十分あるし。
 とりあえず充実しているのは確か。休日も仕事が休みの時も考える事はあるから。

 でだ、問題は授業が明日ってことなのだよな。
 そしてパソコンどうしよう、と。
 学校にあるのを仕方ないが使う事にしようか。そうしたら荷物が減るぜ!
 ってだからただでさえパソコンが少ないというのに。
 自分一体何をしているのだか……

 仕方ないさ、忘れたのは。要はそれをどうリカバリーするかだ。幸い方法はあるはずだから。
 その事を考えるためにも授業の準備を早々に終了させないといけない。

 やっぱりプラモどころじゃないや。週末のんびり作る事にしますか……

〓〓〓〓 1659 夕方になりました 〓〓〓〓

 昼飯は母さんのおごりで近所の洋食屋で。
 その後タイヨーで買物をしてと。

 それからパトレイバーを見つつ授業の準備をしているわけですが……

 終わらない。
 無理ー。これだけで90分はきついわ!
 とりあえずちゃっちゃと説明をして
「後は経験がものを言う」
 とでも言ってしまおうかと。
 いや、そんな馬鹿な事は言えないわ。
 とりあえずオートシェイプの使い方だけささっと説明をして、残りの時間を実習として使おうかと。
 時間が足りないより、余る方がまだ余裕があるというものだし。

 ま、夜は慌てそうだな、自分……

〓〓〓〓 2346 昔の自分 〓〓〓〓

 今日の夕方の自分。
 冴えてるぜ!
 だって夜になったら慌てているから……

 とりあえずスライドと先週の復習プリント、あと課題は完成。
 課題は学校紹介ということにしてと。
 自己紹介でも良いのだが、学校の方が教師になってから良いだろうと思って。

 そんなこんなでやればできるじゃないか、自分。
 だったら最初からやれよ!と言われそうだが……
 今週は言い訳させて。土日月と都城に帰っていたのでいつもだったら土日にするスライド作りなどが出来なかったんだ。
 と、ここでだけ言い訳をさせて。授業中学生に言い訳をしないためにも。

 さてと、明日のネクタイとかも準備したし。
 とりあえず「雨降るなー」と祈りつつ寝る事にしようか。
 てるてる坊主に頼もう。
 駄目だったら首を引きちぎってやるんだから!べ、別に八つ当たりなんかじゃないんだからね!

金曜〓授業の日〓

2006年11月24日 日常
〓〓〓〓 0746 寝た気が…… 〓〓〓〓

 全然しないのだが。
 とりあえず昨晩色々と考えつつ寝てしまったせいかもしれない。
 眠りが浅かったのかもしれないな。途中で何度か起きているし。
 大体授業に慣れてきたところだが、今週は「パソコンを忘れた」といういつもと違った事態が発生していたからだろう。
 とりあえず寝る事が出来ただけでも喜ぶべきだろう。

 さて、今日は朝が非常に楽だ。というのも母さんがいるから。
 いつもだったらどたばたしているが、今日は「ごめんだけど、皿洗いとかお願い」と言ってやってもらう事にしたから。
 ありがたい、特に今日は今までに亡いぐらいありがたい。

 飯を食い、歯を磨いてからカーテンを開けると窓の外で雨が降っていない。
 曇りと危ない雰囲気だが雨が降る気配は今のところ無い。
 よし、自転車で行ける。だったら職場でPCを取ってから学校に行く事ができそうだ。
 よかったー。ほっと胸をなで下ろす。
 ただ、これで職員さんに迷惑をかけたのは事実だから、あとでお礼を言うことは忘れないでおこう。

 よし、着替えてから自転車で行く事にしよう。
 ……正直だるいけど、自転車で行くのは。目を覚ますにはちょうど良い運動だろう。
▼立ち食いパスタ店登場 「注文から3分で出します」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/859329.html
 へぇ手軽で良いなー……って思ったら3分は待つんだ!
 しかも高いよ、これ。
 だったら最後の広告の品を買った方が良いような。

▼こんなデスノートは怖くない
http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-2215.html
 確かに怖くないな。
 って創刊号があるってことは量産されるのか!

▼男性が苦手 結婚が心配
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/danjo/20061117sy31.htm
 逆のパターンがここに一人……

▼夫が毎日深夜残業・・・どうなっちゃうの?
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200611/2006110200104.htm
 仕事はしないといけないし、だけど家庭を顧みてって結構きついだろうなー。
 ともあれ体が資本ですよー。

〓〓〓〓 2139 無難に終了 〓〓〓〓

 授業も仕事も無難に終了。

□取りに行く
 職場に寄って、PCを取ってから学校へ。
 考えたのだが、5分早く出るだけで思いPCを持って帰る手間がはぶけるのはうれしいところ。
 ということは再来週から置いていて、バッグに入れるだけで良いということか!
 失敗が成功を産んだ良い例だな!

□授業
 昨日は祭日。明日は土曜日。
 学生だったら誰だって考える。
『金曜を休んだら4連休』
 ということで学生はいつもの2/3程度が出席。
 先日提出してもらったWordの宿題を返却すると全部返却できた。
 はぁ、ということは今日来ている学生たちは真面目な方なんだなーと。

□君のせいじゃないから
 やはりこういう授業の欠点というか……弊害が出てきた。
 結局プレゼンで説明するので、メモを取る時間が無くなるし、実践に使える時間が少なくなる。
 説明する方は楽なのだけど、やる方は結構大変ということだ。
 以前は自分が聞く方だったから、教授達に文句を言っていたが。教える方になってみると大変だと身に染みて分かる。

 あと学生から『授業が分からなかったです。すみません、理解が悪くて』と謝られてしまった。
 ……謝らないといけないのはこっちの方なのに。
 教わる方は何も悪くないんだよ。教える方が悪いんだから。
 再来週はフォロー出来るようにするから。
 時間配分とかはうまくいった。
 だけど後味が悪かった。後味というか、自分のやるせなさと無力さに腹が立って情けなくなった。
 それよりも学生に授業の事で謝らせるような授業をしてしまったことが辛かった。
 再来週はもって分かるように、授業でもうちょっとでも楽しんでもらえるようにしたい。
 幸いにも来週は休みで時間に少し余裕がある。もうちょっと教材に凝る事が出来そうだ。

□寄り道
 学校を早めに出てからローソンへ。
 実は今日職員さんの誕生日だったわけで、何か買おうと思っていたのだが、昨日は土砂降りで出かける事すらできなかったので。
 ローソンで悪いな、と思いつつローソン先行販売のきのこの山とりらっくまのミニタオルを購入。
 店員さんからは少々危なげな目で見られてしまったが……

□バイト・午前
 午前中は1時間しかないので大した事は出来ないのだが、受付とかしたり。
 しかし授業の事を振り返るたびに溜息と無力感が出てくる。
 うん、たぶん少し成長した証だろう。そう思う事にした。

□バイト・午後
 Filemekerを作ろうと思ったが、PCが使えなかったので自分のPCでW3ebページの素材作りをする事にした。
 とりあえずお題は「注射器」。
 初めてグラデーションを使ったりしてどうにか完成。
 初めてグラデーションを使ったにしては上出来だろう。まだまだ修行が足りないが。
 最近こういうものを作る事蛾十八番になってきているらしい。
 ただ、配色が下手なのはどうにかしたいところだ。

□帰宅
 今日はどこにも寄らずに帰宅。
 GEOに寄ろうかとも思ったが、立読みをするだけなので寄らずに。
 本当はザラスに行きたいとか思っていたのだが、逆方向なので却下。
 明日晴れたら寄りたいところ。外出する気力があるかだけど。

□飯
 晩飯は餃子。冷凍ではなく具から作ったもの。
 作ったのは母さんだが。
 妹は遅くなるとのことだったので2人で先に食う。

□ニュースを見たりで
 あと「住まい自分流」を見ていた。
 DIYは良いよねー。出来る事は自分でしたいところだ。
 ハンズマンが市内に出来たら月に1回は確実に行くのだけどな……

□さてと
 風呂も入れたし。
 目が腫れているので薬を塗ってから今日はぐっすり寝る事にしよう。
 ものもらいって体が疲れている時に出やすいんだと。
 ……って今は疲れているのか。

〓〓〓〓 2322 いつの間にか 〓〓〓〓

 風呂に浸かりつつ寝ていたようだ。
 気づいたら20分以上経過していた。むー、なんだかんだ言いつつ疲れているようだ。
 とりあえず23時を過ぎたことだし、ベッドに入って本でも読もうか。
 ちょうど「涼宮ハルヒの暴走」を読んでいないので。

 明日は雨らしいが、とりあえず何かしようとは思っている。
 授業について考えるのも良いがGyaoで色々と見つつプラモなどを作るのも一興だろう。
 ただ、母さんがいるのでそう自由にはいかないだろうが。
 中断されても苛立たないようにしたいところだ。
 自分で作った流れを遮られると苛立つ性格だと最近気づき始めたので。自分を客観的に見るのも大切なんだなと。

 さてと、とりあえずベッドには入る事にしよう。
 そうしたらあとは寝るだけだから問題なしっと。
〓〓〓〓 0917 できたら 〓〓〓〓

 何か作ろうと思う。
 とりあえずそれより先にやることがあった。
「部屋の掃除」
 ……人が住める環境じゃないです、ここ。
 とりあえずタンスからあふれている服をどうにかしないといけないわ。
 あとは使っていないPCをどこかに収納するとか考えないと。
 言うまでもなく、机の上にはコピーした紙や、読んでいない本が山積みで作業が出来るスペースなんてない。
 ああ、なんか片づけだけで1日が終わりそうな予感がする。

 そんな予感は棚上げしておいて。
 今朝は珍しく見た夢を覚えていた。
 どこかの店にいて、工具か何かを探していた。
 そこで母さんや妹も買物をしていて。
 携帯で連絡を取り合ってと。
 そんな感じで目が覚めた。
 ……あれ、なんかリアル。現実にありそうで夢とは思えない。
 なんかいたところもハンズマンみたいだったし。
 うーむ、夢の意味が分からない。

 とりあえず起きてから母さんが妹の昼飯として作ったサンドイッチを食って、それからシーツを洗濯。
 午前中は晴れるようなので、乾くと良いなー。

 洗濯している間に某SNSで教員の労働時間についてコメントを書く。
 こういう時だけ教師面をする自分もどうなのだろうな、と思うけれども。

 さてと、着替えてから掃除をする事にするか。
 その間にPCのバックアップを取って、それから再インストールするのも良いかもしれないな。
▼作ったCGが軽快なBGMと共に踊りだす! 不思議でユカイな面白ウェブサービス「PICTAPS」
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/11/cgbgm_pictaps.html
 川上さんのところで話に上がっていたので調べてみた。
 自分で作ってみたが楽しいな、これ。

▼Wiiスポーツ ボーリングで不具合wwwwww
http://sinsoku.livedoor.biz/archives/50829009.html
 カポーンって音に吹いた。

▼ソフトバンク史上最悪の改定始まる
http://yokke-taiko.jugem.jp/?eid=49
 元々のユーザーには何の影響もないぜ!つかプランが未だにJ-Phoneだから……
 つかゴールドプランのメリットって一体何だろうかと。
 何度も改訂が加わったせいで何がどうなっているのか把握できなくなって来たわ。

▼現役世代に広がる疲労感、睡眠も不足気味
http://zakzak.co.jp/top/2006_11/t2006112428.html
 とりあえずロングスリーパーの自分は毎日睡眠時間を捻出するのに必死です。

〓〓〓〓 2146 もうさんざんですよ 〓〓〓〓

 今日一日、片づけと修理とで終了した気がする。
 でだ、最後の最後に書いていた日記が消えるという不測の事態が生じたのだが、どういうことだ。
 そこまで今日は精神修行の日だと言うのか?

□片づけ
 部屋が汚かったので掃除をすることに。
 今日は「洋服」に的を絞って片づけることにした。
 押し入れとか机?それはまた今度ね。今度にしよう、今日は無理。

□再インストール
 アテナの調子が悪かったので、思い切ってXPに戻してみることにした。
 今まで2000を使っていたが、元々XPを積んでいたマシン。
 とりあえずCドライブをGhostでバックアップをとってから再インストール。
 これで何かあった時でも大丈夫。元に戻すことはできるわけだから。

□その傍らで
 掃除機をかけつつ、洋服をたたんだり。
 やばい、テンションあがってきた。主夫としての血が騒ぐぜ!
 で、あまりの汚れ具合にテンションダウン。

□自転車
 掃除が一段落したところ妹の自転車の鍵の調子が悪いという情報を母さんから聞かされる。
 ……直せと?
 工具箱を持って駐輪場に行き鍵の修理。
 傍目から見たら確実に盗難しようしている男。怪しい。しかも元々挙動不審。110を押したら自分そのまま連行とかなりそうな雰囲気の中作業。
 そう思うとよけいに挙動不審。

□買い物
 妹が学校から帰ってきたところで買い物に行くことになった。
 晩ご飯の材料とからしい。了解です。飯のためだったら働きます、うちら兄妹は。

□帰ってきて
 再インストールの続き。
 いろいろと詰め込んで元通りとまではいかないが、必要最低限のことができる程度にまでは復活。
 ははは、今まで自分が何回再インストールをしてきたか。しかもクリーンインストール。
 2進数を使っても片手で数えることができないぐらいだけどな!
 まぁ95の時から時々していたからこういうことになったのだが。
 とりあえず年齢は確実に23。戸籍で確認済み。

 今の問題はメモリーどか食いの現状をどうするか。
 今までメモリー使用量が通常で50%を超えたことはなかったのだが、今は通常起動させるだけで50%を超える。
 結構痛い、これは。
 要するに使えるメモリーが減ったことを意味しているのだから。
 うーむ、メモリーを増やすかな。倍ぐらいにしたら絵を描いたりとか授業の準備をする際にも便利なのだが。

□やれやれ
 今からSP2を適用したりしないといけないので面倒と言ったら面倒なのだけど。
 結構することは多いんだよね。
 今更だけどどうして今日したのだろうと思ったり。
 ま、良いか。

〓〓〓〓 2355 消えた消えた 〓〓〓〓

 メールのデータが。
 起動したら突然「読み込めません」の一言。
 ……っておい!

 幸い調べたら定期的に自動でバックアップをとる設定になっていたので何より。
 ただ、入れてみたものの……Yahooのサブアドレスのデータが消えていた。
 しょんぼり。
 なくなったデータは取り戻せないのね。

 とりあえずメインにデータを複写していたのでそれでどうにかなるだろう。
 バックアップは大切だなーとしみじみ感じたり。
 とりあえずとれるものはとっておかないと何かあった時大変だと再認識。
 一段落して安定したらまゴーストでイメージを作っておこうと思う。
 それがいつの日になることか今はまだわからないが……
〓〓〓〓 0941 休みだけれど 〓〓〓〓

 何となく朝を過ごしてしまったわけだが。
 とりあえず朝食もしっかり食べたし、ネットも巡回したしで大体朝することは終わったわけだが。
 残るは日記を書くだけ、と。

 アテナの方はぼちぼち、といったところでFlashPlayerを入れていなかったのでYouTubeの動画がみれなかったりで微妙だが気になるところが。
 考えてみたら今までだって、使っていくうちに次第に効率化していったのだからさ。
 ただね、もしらばが起動できなくなったのが少々ショックだったわけですよ。レジストリに保存していたのか。憎い、レジストリが憎い!
 ま、もうあきらめがついたけど。
 ぼちぼち今からよく使っていたソフトをインストールしたりして使いやすくしていこう。
 真っ新になったからできることがあるわけだし。

 さて、11時ぐらいに出かけると母さんたちが張り切っている。とりあえず自分も同行なんだよね。
 女性の買い物は結構長いので同伴すると疲れるのだが致し方ない。
▼Windows付属の「ペイント」で500時間かけて作った風景画
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061125_ms_paint_artwork/
 ペイントで作る意味がわからないが、その意気込みが良いな。

▼「理科年表」デザイン一新、でも「冥王星」は惑星のまま
http://www.asahi.com/science/news/TKY200611250355.html
 なーんか軽いデザインになってしまったのが残念。

▼珍しいタイプのボウリング大失敗映像
http://www.kotaro269.com/archives/50318626.html
 どんだけ張り切っているんだ!

▼元気の出るエロゲOP
http://www.kajisoku.com/archives/eid663.html
 1よ、それが最強じゃないか……

〓〓〓〓 1928 耳から 〓〓〓〓

 今朝聞いた「いただきじゃんがりあんR」のOPが耳から離れず困った。
 ……とりあえずジャンガリアンは大好きだから、ハムスターの方の。

□出かける
 11時ぐらいに出るからね、と言われていたので着替えて11時ぐらいにスタンバイしていたが、結局出たのは11時半過ぎ。女性の準備には時間がかかるらしい。
 ……時間を決めたのは母さんと妹だった気がするのだが。
『30分ぐらい待つ心の余裕がないともてないよ』
 それだけ待ったのになぜ注意されているのだ、自分は。

□一日乗車券
 1日中市電・市バスに乗り放題というカード。
 ちなみに600円なので市電だと4回ぐらい乗らないと元が取れないという代物。

□アミュ
 飯を食うらしいが、自分何も聞いていないのだが……
『言ったじゃない』
 と言われても「いつ?」って話なのだが。
 とりあえず飯なのね、まずは。
 行ったのは「野の葡萄」という自然食バイキングの店。以前1度来たことがあったのでバイキングの要領は覚えている。

 で、だ。
 女性は怖いとしみじみ思った。というか母さんと妹の食欲に。
 自分はゆっくりと食うタイプなのだが、母さんたちはどんどん詰め込む。
『だって元が取れないじゃん』
 ……だからと言ってがっつきすぎだ。
 この場合原価がわからないので元が取れたかどうかなどわかるはずもないのだが、食事中にこういう話をすると敵と見なされるのは今までの経験でわかっている。無視して食う。

 ちょっと顔を上げると何か書いてあるのを目にする。
 目に飛びこんできたのは「エロ」という文字。
 なぜに!と思ったがよくよく見たら「五〇」。
 ……眼科に行った方が良いようだ。

 そしてデザート。
 別腹という言葉を再認識した。さっきまで『もう食べれない』と言っていたのは一体誰だ。
 3人分ずつ運んでくるのだが、その時自分は鶏飯をかき込んでいたところ。早すぎます。
 鶏飯の横にティラミスってどこの多国籍料理よ。

□満足したらしい
 まったりと食っていたが、女性陣は早々に満足していたようだ。
 食後に一杯コーヒーを飲んでから後にする。食後のコーヒー、これがうまい。

□立ち読み
 少し紀伊国屋で自作PCについての本を読む。
 結構ばかばかしくて笑ってしまった。
 あとはイラレの本を見てデザインを勉強したり。
 自分は一体何になりたいのだろうか。身につけることができることは身につけようとは思っているが……
 しかしこういう者を読んでいるだけで楽しくなるな。そしてそれを実践しているデザイナーとかはすごいと本気で思う。さすがプロ。

□天文館
 市電で移動。
 母さんが宝くじを購入するとのことだったので、いづろで降りてから徒歩で移動。
 自分と妹はジュンク堂で立ち読みをすることにした。一緒に並ぶメリットなどないし。

□ひとまず
 今から飯らしいので中断。あとで更新することにしよう。

〓〓〓〓 2101 続き 〓〓〓〓

 煮魚はうまかった。
 さて、どこまでかいたか……そうだった、天文館に着いたところからだったか。

□ジュンク堂
 地下に降りてHJなどがないか確認。なかったわけだが。仕方ないか、まだ26日だし。地方に住んでいる以上これは仕方ないことだし。
 それから高校の参考書を読んだり。ちょっと某リンク先の方が科学で苦戦しているようだったので。
 ふむ、?だけになったが、内容はほとんど変わっていないようだ。強いて言うと?に入っていた有機が入ってきたぐらいか。
 あと物理、特に力学分野を中心に、説明した漫画があったりで見ていた。
 結構おもしろかったな。こういう発想もあるのかと感心してしまった。

 しかし専門書のコーナーは配置が換わっていたり、棚が高くなっていたりで使いにくくなってしまったのだが。
 その分蔵書が半端でないぐらい増えたのはありがたいことで。

□ぶらっと
 妹たちは時計を見るとかで、女性服の店に入っていった。自分はどうしようかとやなんだあげく、近くにあったソフトバンクモバイルの店に行くことにした。
 とりあえずプランについて聞いてみるとゴールドプランを勧めれた。
 旧旧プランを使っていることとWebとメールの使用量について聞くと『今時そんな……』と言われる。何でかわいそうな目で見られているんだ、自分。
 月々3000円で良いじゃない。

□まきの
 妹と母さんと合流してからまきのという手芸屋さんに行く。
 テンションが自然とあがってくる。
 ビーズ細工のコーナーでテンションをあげているいい年をした男が一人。
『まるで変質者だね』
 失礼だな。自分の兄をそういう風に言うか?

 とりあえず来年亥年なのでうり坊3つセットを購入。
 あといつか獏を作ろうと思っているのでその芯になるスチロール球を購入。

□そういうことね
 今度は別の女性服専門店に行くので、自分は入店できないのでまたジュンク堂で待ちぼうけ。
 大体下着が店頭に並んでいては男は入れないって。
 今度から自分は留守番するのが一番良いのではないかと思い始めた。

□帰りますか
 ということで市電に乗る。疲れたよ……

□え、聞いてないよ?
 どうも二軒茶屋で降りてユニクロに行くらしい。聞いてない。帰ると思っていたのだが。一気に力が抜け、反対に疲れが出てきた。

□ユニクロ
 先週行ったばかりだったので特に見るものもなく。
 ベンチで座ろうと思ったら子どもを抱いているお父さんが来たので席を譲って退却。
 外に出るとやはり見るものがないのか、おとうさんたちがたばこをふかしていた。
 こういう時は仲間に入る口実としてたばこが欲しいと思った。

 とりあえず外に出ると涼しかったので気分転換にはなった。
 しかし母さんたち遅い。そんなに見るものがあるのか……
 時計を見るとまだ5分しか経っていなかった。疲れのせいか、時間が早く感じたうようだ。

□サンキュー
 買い物をして帰ることになった。
 何かいるものは?と聞かれるがそんなことに返事ができるほど自分の体力は残っていない。
 体力ないなーと言われそうだが11時からほとんどの時間ま歩いてあるんだ、仕方ない。
 現在の時刻6時。飯を食っていたとしても5時間近く立ちっぱなしか。もうちょっとだ、足。もう少ししたら休めるから。

□やっと
 帰宅。
 いすに座った瞬間「ふぅ〜」と息が抜けた。口から魂が出そうだったがこらえる。昇天にはまだ早い。一瞬誰か手を振っていたが気のせいだろう。

□飯
 日記を書いていると飯だよ、と妹に呼ばれたので居間へ。
 とりあえずバレーを見つつ飯を食う。男のジャンプを見ていてもご飯は進まない。木村を、木村沙織を見せろ。

□オラタン
 久しぶりにプレイしてみた。
 ランダムで選ぶとテムジンが出てきたので、キャンセルしてスペシネフで。
 ライデンのレーザー中にスライディングで突っ込んだりして鬱憤を晴らす。
 ふぅ、スペはスピードが速いから使いやすいわ。

□さてと
 今から風呂に入って、買ってきたビーズのうり坊を作ることにするか。
 結局昨日は掃除をして、今日は一日中出かけていたのでプラモを作ることができなかったし。
 仕方ない、こういう時は周りにあわせるのが筋ってものだから。
 とか言いつつ愚痴たっぷりだった気がするが。
 風呂にゆっくりつかって体を癒すとするか。

〓〓〓〓 2437 時を忘れて 〓〓〓〓

 ビーズでうり坊を作っていた。
 しかし作り方が非常に面倒。
 そしていくつかビーズを紛失したので、3つ作れるセットなのに2つしか作れなそうな予感。
 その前にもう一つ作ると思うだけでやる気がなくなる。

 だって1つ作るのに2時間。しかも5cmぐらいのものに。
 まぁ一つ作ったら満足する、というのは自分の悪い癖なのだけどね。
 説明書がもう少しちゃんとしていたら2回も作り直すことがなかっただろうに、と思ってしまう。
 とすると、2度目はもう少し時間短縮できるかなー。
 その前のそれだけの時間を見つけられるかが鍵だが。

 さてさて、体調が悪いのにこんな時間まで起きてしまった。明日筋肉痛とかなりそうだが大丈夫だろうか。
 とりあえずベッドに入って横になることにしよう。
 明日から仕事なんだよなー。全然休んだ気がしないや。
〓〓〓〓 0806 体が 〓〓〓〓

 昨日は歩き続けて、寝るのが遅かったせいか体が非常にだるい。 こんなことだったら早々と寝れば良かったと後悔。ただ、ものができたので無駄ではなかったと思えるのだが。

 昨晩はそんな感じで夜更かして朝は少し寝過ごした。
 起きてから巡回して、それから飯を食う。
 そして今に至ると。
 結構シンプルな朝だな。家事をほとんどしないで良いのであらがたい。

 さて、今日は少々のんびりと仕事に行くとするか。
 図書館で勉強したりしないといけないところだが、そこまでの体力がないので……。甘えだよなぁ、うん。
 のんびり着替えて、のんびり出かけるとするか。
▼あのソフトは今 あの頃使ったソフトたちは今!?特集
http://www.yukawanet.com/daly/log/2006/11/post_245.html
 窓の手とか午後のこーだとか未だに使っているんだが。
 結構いろいろとソフトが入っているから思いのか、このPCは。

▼2007年の新仮面ライダー
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/861115.html
 桃太郎と電車か。
 敵は貧乏神だな。

▼レゴでスプー作るお
http://www.kajisoku.com/archives/eid667.html
 TVチャンピオンで出ていた人らしいが……すげぇ。
 なにがすごいって部屋にあるレゴの量が。

▼酒に酔ってこんなことやらかした!
http://guideline.livedoor.biz/archives/50759960.html
 机に頭を打ち付けたり、グラスを握りつぶしたことはあります。
 ……とりあえず飲まないに超したことはないと実感した大学時代。

〓〓〓〓 1914 体力が 〓〓〓〓

 夕方になるにつれて削られていく。
 昼間元気だったが、それ以降になると歩くだけできつかったり。

□市電で
 市電に揺られつつハルヒを読む。
 結構読む時間を捻出できているのは良いことだろう。
 30分ぐらいで無事職場に到着。

□バイト・午後
 Filemakerで作業をしていたら、上司から書類を代わりに作って欲しいとのことだったので作ることに。
 どうも資料を頼んだらPDFで届けられたらしい。
 で、送信側からデータを送ってもらったら一太郎だった、という話。
 Wordでは崩れるので、仕方ないので0からそっくり同じものを作って欲しいとのことで。
 とりあえずそのままは無理なのでできるだけ似せて作ることに全力を傾ける。
 ともかく表とテキストボックスを嫌というほど使って完成。
 やれやれ、1時間で作れっていうのは無理があるわ。どうにか50分ぐらいで作ったが。
 いや、時間との勝負って疲れるね。

□昼飯
 妹が弁当を作ってと母さんに頼んだようで、自分もその恩恵にあずかることができた。
 まぁ高校の時食っていたのと全然違わない母の味、と言ったところか。

□バイト・午後
 1時をすぎたぐらいから体調が右肩下がり。
 頭がぼーっとしてきたが、Webの改変を依頼されたのでそれをぼちぼちと。
 時計を見たら退社時間を30分オーバー。
 まぁ効率が悪かったので仕方ないか。
 PCを閉じて荷物をまとめて帰宅。
 自転車ではないので寄り道をしようにも160円無駄にすることになる。
 うむ、だったら直接帰った方が良いか。

□帰宅
 5時過ぎには家に着いた。
 それからアテナを立ち上げて、ぼーっとしたり。

 ふと時間の無駄だと思い、教材を作ることにした。
 とりあえず来週の授業の準備をしないと。データベースを取り扱うことにしているのだが、どうしたものだか。
 乱数をとオートフィルでどうにかならないかと考え中。
 関数などを適当に組み合わせて、どうにか短時間で統計などに使えそうなデータを作る方法を模索。

□頭痛い
 鼻水がつらいのだが、その影響か頭が痛い。うーっ、久しぶりに風邪をひいたよ。
 薬を飲んで早めに寝よう。ぐすっ。

〓〓〓〓 2255 きつい 〓〓〓〓

 鼻水が……ずずっ。
 とりあえずもう寝よう。ギブギブ。

火曜〓安定期〓

2006年11月28日 日常
〓〓〓〓 0751 起きようと思うと 〓〓〓〓

 体がやけにだるい。寝ている間に体力を使って回復させようとしていたらしい。
 おかげさまで昨日よりは体調が良いようだ。
 ……まだ朝なので何とも言えないのだが、今の時点ではということで。

 ネットを巡回して、それから飯を食って、歯を磨いてといつも通りの朝……ではないか。
 今日母さんが高松に戻るらしいので、明日から本当にいつもの朝が始まる。今日まではゆっくりした朝を迎えることができるわけだ。
 そういうわけで朝から書くことはほとんど無かったり。
 仕方ないよな。うむ、仕方ない。
 とりあえず今日もぼちぼち生活することにしますか。のんびりまったり。
▼市電の軌道、緑化へGO 鹿児島
http://www.asahi.com/life/update/1127/007.html
 真っ先にローカルネタ。
 先日西駅に行った時、何か違うと思ったらこれだったらしい。
 天文館方面だけらしいが、目には優しいかも。

▼「能舞エヴァンゲリオン」…アニメ、古典に新境地
http://www.asahi.com/culture/stage/koten/TKY200611250232.html
講談を初めて聴いた時、1話ずつ山場が来る続き読みの手法に「これはガンダムやんか」と思った。
 ってそうか?

▼コナン「よし、後はおっちゃんを眠らせて・・・」
http://www.kajisoku.com/archives/eid681.html
 おっちゃんの将来がすごく不安。

▼リアル食パンマン
http://omomani.blog53.fc2.com/blog-entry-1777.html
 助けに来られたら逃げるかこいつを殺ります、躊躇無く。

〓〓〓〓 2044 悪化と回復 〓〓〓〓

 寒いので風邪を悪化させないためにタートルネックを着る。
 そして首が圧迫されるので首こり悪化。

□バイト・午前
 自転車で職場まで。とりあえずマフラーをして走ったが、途中で暑くなってきた。
 そして職場に着く頃には汗をかく程度。
 なかなか良い運動だった。体力は激しく削られたが。

□さてさて
 Filemakerで領収書管理のデータベースを作っていたところ、そろそろ集計用のデータベースを作って欲しいと言われる。
 というか納期がわからなかったので聞いたのだが、後で良いと言われたもの。
 ちょうど今は時間がある時なので、今の内にしてしまおうという計画。
 さてさて、とりあえず以前はどういう感じで作っていたか思い出さないと話にならない。以前作っておいた自分の仕様書をファイルから引っ張り出して確認。
 ……よくこんなことをしていたな、と以前の自分に感心してしまう。やはり時々扱わないといけないようだ。

□昼飯
 母さんが作ってくれた弁当を広げて食う。
 やはり母の味は良いな、としみじみ思う。

□バイト・午後
 午前の続きの作業。
 とりあえず集計方法を考えたりして。
 あとは統計用にデータを修正したりと。
 VLOOKUPが意外と使えることに驚いた。これすげぇ。
 仕事だけど、やることやることが勉強だ。
 教えている学生にも言っていることだけどPCは好奇心と義務感で使えるようになる。一応経験談なんだよね。
 使っただけ段々使えることが増えていく。
 PCを使えると言われているけれども全然だな、と改めて感じる。日々精進。

 ところで今日は結構冴えている日だったらしい。
 ドジもしないで仕事が終わったり、とっとと作業を終わらせたりと。
『風邪の方が仕事できるんじゃない?』
「たぶんテンション下がっているからでしょうね」
『声出てないしね』
「たぶんテンションと一緒に自分の中のギアが下がったんでしょう」
『それでトルクがあがったわけかー』
「つうことはいつもはオーバードライブぐらいですか」
『そうそう』
 ……そうだったのか。自分いつもギアをトップに入れて突っ走っていたのな。
 だけど燃費が悪いのは気のせいか?

□行きますか
 Yくんに誘われてフェニックスへ。
 とりあえず連ザをプレイ。
 1回目はランチャーとカラミティ。
 射撃コンビだが、意外といけるのだ。
 ただクロスショットで無駄が多いのが欠点だが……中距離からのバルカンばらまきがやたらと強いので。

 その後Yくんがギルティをプレイするのを見て、それからまた連ザ。
 不知火と核。核はラクスを乗せて平和のために戦ってみたり。1発打ってから覚醒で2発。覚醒中たまったらもう一発。
 ……戦場の核汚染が心配だ。

□Misumi
 3階に行くがたいしたものは無く……入荷が遅くなっているのか、それとも新商品はとっとと売り切れになってしまったのか。真相が気になる。
 それから1階で少し立ち読みをしてからHJと電撃を購入。前者は毎月買っているが、後者は今月号にプリムローズがついているとのことだったので。
 とりあえず未だにフルドドを組んでいない自分。

□帰ってきて
 母さんが作っておいてくれたハヤシライスを温めていると携帯がふるえる。
 母さんからで、どうやら自分に高松まで着いたらしいるよかったよかった。
 妹の帰宅を待ってからさらに盛りつけて。

□あー
 歯を磨いていた時にちょうど咳き込んでしまい、妹の手に歯磨き粉が付いてしまった。
 ごめんと謝るが説きすぎに遅し。口聞いてくれません。
 ……こういう時はふれないに限る。今日は朝から機嫌が悪かったみたいだし。
 部屋にこもって教材作って、一段落したらプラモでも作ろう。

□15分ぐらいだったら
 以前ヘイズルを作った時は「1日15分」という決まりを作り制作していた。
 ということで今度は「時間が無いから15分ぐらいだったら」という感じにしてみようと思う。
 それぐらいだったら時間を作ることができるだろうし。
 とりあえずそういうことにしておこう。
 ただ、熱が上がってきたみたいなので無理は禁物だが。
 さてさて、風呂も入れたしゆっくり入ってきますか。
 体を温めて、首をほぐして、風呂から上がったら幼なじみに誕生日おめでとうのメールでも送っておくか。確か今日誕生日だったはずだし。

水曜〓風邪の週〓

2006年11月29日 日常
〓〓〓〓 0803 ごもっとも 〓〓〓〓

 職員さんに『風邪だったら寝て過ごしなさい』と言われました。
 とりあえず少し体調が良くなってきたところ。
 だが、突然寒くなったのですが。
 天気予報で『鹿児島は18度と快適な一日になるでしょう』
 寒いよ!と突っ込んだから昨日もそれぐらいだったらしい。
 ……あれ?結構快適?
 窓を開けたら寒かったので昼間暖かくなりそうだ。

 さて、昨晩は少しプラモに触れて精神安定ができた。
 昨日確か「F-15」と書いていたはずだが実は「F-16」だった。微妙だけど結構でかい間違いをしていたらしい。
 気を取り直して、それの接着をしたわけだ。
 久しぶりに気晴らしができた。ぼちぼち時間を作ることはできそうだ。
 そして少し教材を作って就寝。昨日作ったものは却下。もう一度作り直すことにした。

 朝はやや寒く、丸まって寝ていた。
 TVの音と携帯の目覚ましで起きあがるきっかけを作る。
 ネットでいろいろと見てから飯を食う。
 コーヒーの匂いはいつもと同じく朝だということを教えてくれる。
 寒くなってきた朝、暖かいコーヒーがありがたい季節になってきた。
 缶コーヒーを懐に入れて自転車で走る日もそう遠くは無いだろう。

 飯を食ってから皿を洗い、米を研いで風呂掃除。
 久しぶりにしては良いテンポで終わらせることができたのではないだろうか。
 さて、そろそろ着替えて出ることにするか。久しぶりに図書館で勉強でもしないとな。来年を見つめて。
 そろそろ来年のことを語っても鬼は笑わないだろうから。
▼○○を初めて食べた時の驚き・喜び・がっかり
http://guideline.livedoor.biz/archives/50762153.html
 芋ジュースはがっかりだった。芋じゃん、と。
 あとスレに出ているがバニラエッセンスは衝撃だった。苦いこと、苦いこと。

▼リアル『横スクロール・アクション』
http://omomani.blog53.fc2.com/blog-entry-1768.html
 やはりジャンガリアンはかわいいな。心が癒される。

▼絵文字も空気も読めません 10代がハマるSNS「モバゲータウン」を28歳(♀)が探検した
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/27/news033.html
 10代って若いというか「痛い」と思った23歳男、独身彼女なし。
 もう自分も時代遅れなのか。

▼ハードコアボウリング少女マンガ「最後のストライク」
http://guideline.livedoor.biz/archives/50762153.html
 ちょ、遠洋漁業関係ねぇ!

〓〓〓〓 0759 カレンダーを 〓〓〓〓

 めくる時期になったんだな、とカレンダーを見てしみじみ思う。
 考えたらこの1年怒濤のように過ぎたな。
 明日になればまたカレンダーをめくり、残りは薄っぺらい1枚。それをめくると壁だった。
 改めて年の瀬なのだな、としみじみ感じた。

 さて、今朝は体を起こすと体重がずしっと重く感じた。
 いかん、頭が重い。
 とりあえずベッドを降りて顔を洗う。
 部屋に戻り椅子に腰を下ろすと首から肩にかけて痛い。

 ネットをぶらついていると文科省が緊急提言を出したニュースを見る。内容も見てみたが、実践する方はたまったものではないだろうなと思う。
 いじめを起こさない、起きても隠さずそれに対処する方が大切とのことを前面に出している。
 そして今の犯罪被害者の加害者の関係のように、加害者に対して毅然とした態度を取る。そして見ているだけの人も加害者である。
 なーに今更そんなことを言っているんだ。前々から言っていることではないかと。
 そして出席停止についてだがどうももめているようだ。いじめをした人を校正させるのが学校の役割であるし、出席停止にしても誰が面倒を見るかということになったらしい。
 一番のつっこみどころは「緊急」と言っているが一体問題になってからどれだけの時間が経ったのだろうかと。
 これからいろいろと改訂を加えていくようだが、さてどうなることか。

 ということでニュースを見て突っ込みつつ、飯を食って。
 皿を洗って、米を研いで、風呂掃除をして。毎度のことを終わらせてと。
 さてと、着替えて出かけることにしますか。
 久しぶりに図書館で勉強でもしようかな……ここ1ヶ月ぐらいしていないし。
▼衝撃!目からウロコの驚異のかけ算法!
http://www.sorainu.com/archives/50713966.html
 理論はよくわからないが……こういう計算方法もあるってことか。
 調べてみたら別の方法もあるらしい。
▽かけ算2.0
http://www.ideaxidea.com/archives/2006/09/20_6.html
 とりあえず九九は覚えろってことか。

▼ソフトバンクモバイル、一部利用者で“予想外”に高額請求の可能性
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20332127,00.htm
 何よりもユーザーが予想外。

▼中高生のクリスマスプレゼントに掛ける予算は5,000円未満
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/11/29/462.html
 結構金を持っているんだな。
高校3年生では、約30%が「彼氏・彼女」と一緒にすごすという結果となった。
 なっ!!
男子中高生の欲しいプレゼント
 3位 手編みのセーター/マフラー 11.8%

 そんな夢は捨ててしまえ!手編みと言って渡されたそれは市販品だ!

▼大学HPに「フリーターは惨め」就職のススメ勇み足
http://zakzak.co.jp/top/2006_11/t2006112917.html
 欠陥品でごめんなさい。それは自覚してますから。
 冗談はさておき、怒りも何もわいてこないがこういう教授の下に付いたら大変だろうなーと。
 ただ確かに新卒じゃないと就職先が見つからないのは事実。

〓〓〓〓 2034 調子が悪い 〓〓〓〓

 アテナも自分もどうも調子が悪い。
 アテナの方はどうも再起動と同時に起動中のプログラムのデータがいくつか初期化されるらしい。
 顕著なのはSleipnir。

□バイト・午前
 Filemakerをとある事情で使用することができなかったので、とりあえずVB出以前作っていたBMI計算用のソフトを作ったり。
 とりあえずアウトラインと計画はしっかり作っておいたのでそこまで苦労はしなかったが、それよりもVBの操作や関数、どういう組み方をしたかを思い出す方が大変だったり。
 自分で作ったものであっても時間が経つと忘れてしまうんだよね。
 とりあえずメモとコメントに助けられた感じがする。
 過去の自分に感謝。

□昼飯
 休みが早めだったので学食へ。
 あまり人はいなかったのだが、どうも居心地か悪い。
 今度は自転車でエデュカに行こうか。

 それから職場に戻って職員さんとオセロ。
 久しぶりにやったら結構勘が鈍っていた。もうちょっと勘を取り戻さないといけないな。

□バイト・午後
 ちょっと別の部署から頼まれて仕事を代理でしたり。
 というか、最近ポスターとか画像編集とか自分のところにくるようになったんですが……
 で、今日の依頼というのが
『240*120の画像をA3にして暮れ』
 というもの。
 速攻で
「無理です。」
 PCは何でもできる箱じゃないし、自分にだって限界というものがあるのですよ。
 せめてベクターで書き直せるぐらいだったら良かったのだが……写真とかは無理。
 仕方ないので「倍ぐらいに拡大して、できるだけぼやけを修正することぐらいだったらできますよ。」と簡単にできることを言ってそれで妥協してもらうことになった。
 上司がその話を聞いていたらしく
『素直に焔龍に頼んだら良かったのに……』
 ってそれ自分の仕事確実に増えますよね?
 結構作るの大変なんですよ、本当に。

□連ザ
 Yくん誘って連ザ。
 イージス、フォビで行ってみたがフォビマジで使えねぇ!
 スピード覚醒→近接→吹っ飛ばし
 って意味ねぇ!てめぇもうちょっと根性見せろ!と画面の中にいるCPU機にいちゃもんをつける。
 もち心の中で。
 フォビもあれだ、鎌持っててどういう切り方したら吹っ飛ばせるんだ!
 ということでゲシュマイディッヒ・パンツァーを使う間もなく落ちましたとさ。
 こんなことだったら同じ三馬鹿のカラミティを使ったら良かった。

 次に使ったのがランチャーとバスター。
 久しぶりにバスターを使ったのだが、カラミティを比べるとまた結構動きが遅い。
 地上でステップステップ。だったらアッシュを使った方が良いのではないかと思ったりで。
 とりあえず最後まで行くことができたのはサブ射撃のミサイルと相方のショットのたまものだろう。

□Misumi
 立ち読み。
「銃姫」というコミックを読んだり。
 うーむ、元々は文庫らしいが、そっちの方がおもしろい気がする。
 言葉遊びの要素が多い感じがするし。
 とりあえずレビューににてまた紹介ってことで。

□ダイソー
 Yくんがパテを買うとのことで。自分も電池を買おうと思っていたところで。
 パテは結構簡単に見つかったのだが問題は電池。コーナーは一体どこにあるんだ、と一周したところで発見。
 レジ前ですか、なんてことだ。
 電池は自転車の電灯として使う単二型。大量にある電池の中から単二型を探すのは難しい。
 無いなーと思って店員さんに聞くと
『そこに無いんだったら無いですよ』
 ……はぁ、探しても無いわけか。
 とりあえず新しい店舗だから我慢するが、質問しても「自分で探してください」が多いよな、この店。
 これだけの品があるから仕方ないのかもしれないが、少なくとも場所ごとに人を振るとかできなかったものか。
 来るたびに配置は変わるし。それがダイソーの方針なのだろうかる
 どうもハンズマンと比べてしまっていかん。

□帰宅
 電灯の電気はつかないわけではないが、非常に暗い。仕方ないので携帯のライトを使ったり。
 で、携帯をライトとして使うアダプターでも作ったら便利かもしれないなと。
 時間を見つけて設計図をおおざっぱに書いて作ってみようか。
 携帯が傷つかない工夫とか、簡単にはずれないようとか工夫が必要だけど。
 何となくそういうのって見たことが無いので作ってみるか。

□さてと
 そういうことを考えていたらそれ以上に大変なことがあった。
 風呂の栓が壊れている。
 いくら押してもお湯が漏れる。
 うむむ、土曜は確実にニシムタかマルヒラの行くことになりそうだわ。

 そういうわけで速攻で風呂に入ってこよう。機能に引き続きまた半身浴とかは勘弁だ。

〓〓〓〓 2344 ハクオロさーん 〓〓〓〓

 以前からおもしろいと好評だった「うたわれるものラジオ」を初めて聞いてみた。
▽インターネットラジオ 音泉
http://www.onsen.ag/

 もうどこからどりう突っ込んだら良いのやら。
 柚木さんのアタックが!
 あれでもうおなか一杯です、はい。

 ということでおもしろいよ、これ。
ISBN:4063730492 コミック 高殿 円 講談社 ¥540

 立ち読みで読んだもの。

 元々はMF文庫(ゼロの使い魔とか出しているところ)でそれのアナザーストーリーのコミック版らしい。

 世界観としては「銃と魔法の世界」。ただ、魔法は単独で出すことができない。
 簡単に言うと人間がつけあがったから神は魔法を使えないようにした。しかし人間はずる賢く鉄の文明の成果「銃」を使うことを思い立った。銀の銃弾に詠唱文−ゲルマリック−を入れ火薬で銃弾を追い出しゲルマリックを走らせる。
 この設定がなかなか一品。

 ストーリーとしてはルーカ・アスラシオンという男が死刑にされるところ、聖女グレイシスの懇願で「懲役500年」となる。
 しかしこれでは終身刑。この刑期を縮める手はただ一つ
『自分を裁いた教団であるメンラナリン教団の尖兵として任務を遂行する』
 その任務というのは犯罪者たちの処罰であり……

 任務の中で彼はその言葉の存在自体を消し去るという「銃姫」を探す。

 このコミックの斬新なところはゲルマリックの表現。
 単に縦横に書くのではなく、まるで新聞の切り取りのように書いている。
 詠唱の表現であれば「エレメンタル・ジェレイド」があるがそれとはまた別の感じ。属性などもあるのでパクリか?と思われるが読んでみると違うなーとは感じた。

 個人的にはこういう詠唱などは文庫本などで読むと言葉遊びの要素が際だつと感じたので、機会があれば文庫の方を読んでみたいと思う。

1 2

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索