〓〓〓〓 0820 堕落 〓〓〓〓
昨晩は授業の準備をする前にちょっと煮豚を作ることにした。
焼いて油抜きをして煮るだけなのでとりあえず出来から。明日の、というか今日、の晩飯になるのだろうけど。
で、授業の準備をしようとしたのだが気分が悪い。体がだるい。
熱は測れないが、とりあえず手の甲で測ってみる。むぅ、熱は無いのだけど。
とりあえずもうちょっと踏ん張って見るかとExcelと一太郎を開いてかたかたと打つ。
気づくと意識喪失。気がついたら10分ほどだが過ぎていた。いかん……仮眠を取るにしても椅子で寝たら風邪をひく。
もういいや、と思って就寝。毎度のことだが自分に甘い。もうちょっと根性出して良いのかもな。根性とかそういうの嫌いだが。
無理して仕事に支障を来すのもなんなので寝ることにした。授業はまた木曜日だけで作るという無理っぷり。
先週やろうとした分で今週分は終わりそうなのだけどね。
そんな感じでベッドに入る。
携帯から流れる音で目が覚め、目覚まし時計代わりの腕時計の音で追撃。むぅ、と頭を抱えて上体を起こす。
ベッドから降りて洗面所で顔を洗う。それからネットを巡回。
飯を食って皿を洗って米を研ぎ。そして煮豚をタッパーに入れて冷蔵庫へ。これで少し保存が利くだろう。
そのまま洗面所に行くとタオルが残り少ない。自分が洗った分は畳んだのだが。はてどこだ。
居間に戻ると妹が干したタオルがあったので、それを畳んで洗面所へ。
思い出したように風呂のお湯を抜き、その間に歯磨き。洗面所にある鏡で自分の顔を見るとすごい寝癖が。まるで自分の性格を具現化したかのようなひねくれ具合。
やれやれ、ため息混じりの声を出しつつタオルをぬらして電子レンジへ。暖めて頭に乗せる。
タオルを頭に乗せて歯磨き。間抜けだ。鏡を見て間抜けさを再確認。再びため息が漏れる。
お湯が抜けたところで頭からタオルを降ろしてお風呂掃除。ちゃっちゃとすませて部屋に戻る。そして日記を書く。
いつも通り。テンポはゆっくりだが、正確に出来るようになってきたか。もうちょっとテンポを上げていければ早く終わるのだろう。今後の課題。
さてと、着替えて市電で出かけるとしますか。ラピカに金入っていたかな。
〓〓〓〓 1749 時々 〓〓〓〓
いつもせっぱ詰まらないとやらなくなる自分と物忘れがひどい自分が嫌になる。
□市電で
電停まで自転車で走り、そこから市電で職場まで。出かける時にラピカが見つからず焦ったが、自分に発見。
そういえば先週も市電で行ったんだったな。それでポケモンを再開したわけで。今週もポケモンしつつ職場に行ったわけだが。一人でガーディゲットに喜んでいたり。
□バイト・午前
職員さんが今日は休みを取っていたので、少々忙しかったがどうにかこうにか回ったようで何より。というか、結構大変だった気がするが。
今の時期は風邪が多いので……移らないようにマスク着用が義務になったり。
端から見たら怪しい人だな、うん。
□昼飯
弁当を上司からおごってもらったのでごちそうになる。うめぇなー。
その後はちょっと自分の用事を終わらせてと。いや、授業の準備なのだが。
□バイト・午後
午前以上に人が多くて飯が逆流しそうだった。というか、結構走ったりした気が。
まぁ食後の運動ということで。今日は市電で来たから運動不足になりがちだし。
□市電で
今日は定時で帰宅。昨日は帰る前に仕事が入ったので遅れたわけだが。というのも授業の準備と、市電に小学生が大量に来ることが予想されるので。
どこの小学校とかは言わないがマナーが非常に悪い。歩道でも広がって歩いて注意しても『はいはい』。全くもって子どもらしさが無い。
ただ、そうならざるを得ない事情を知っているので何とも言えないが……
電車の中でうるさいのはどうにかならないものか、本当に。降りる時に両手を広げて「ぶーん」とか車内を走るとか。そういう基本的なことだけで良いからと。
愚痴になったが、今日は無事遭遇すること無く帰宅することができた。
帰りもポケモンをしつつ。ちょっと図鑑完成のために少しずつだが集めたり。峰打ちストライクかキノコパラセクトを育成しないと捕獲は辛いな。
□帰ってきて
うがい手洗いは基本。
それから新聞をネットで読んで、今に至ると。
さてさて本格的に授業の準備をしないと。
ということで修羅場になるのが予想できるので今の内に日記を書いておいたというわけだ。
結構頭痛いわ、考えるのも。
〓〓〓〓 2208 予知能力覚醒 〓〓〓〓
以前予知していたように今焦ってます。
……
……
これって予知というのだろうか。
とか言いつつ結構精神的には若干の余裕があるわけだが。
先週しようとしていたことをするわけだから少しは余裕が無いといけないわけで。
ともかく、出来るだけのことはしているつもり。あくまでつもり。
話は変わって。
以前NTT鹿児島支店が顧客情報を漏洩したとのことで、取り上げたのだが。来ましたよ、NTTから郵便が。
「領収書」
……先月引き落としの手続きをしたからね。思い立って半年、ようやく引き落としになったのはうれしいところ。
大体引き落としだけで半年近くだらだらとなったのかが分からないのだが。いや、自分のやる気のなさが半分以上を占めているかもしれない。
さてと、けそのやる気の無い自分を奮い立たせて準備の続きでもしましょうか。
やれやれ、出るのはその言葉かため息。
だけどね、担当の学生のことを考えると少しはやる気出てくるわけですよ。リアクション薄いし、結構自由奔放で宿題出さないけど朝からちゃんと授業に出ようとするだけ偉いなって。
それにまぁ、3ヶ月ほどだけど担当しているわけだし、やっぱり愛着というかそういうのが湧くわけですよ。
それだけが今のところのやつてて良かったなーと思う一つ。
かわいい学生のために先生はもうちょっと勉強して、ちゃんと教えられるようにならないとね。
昨晩は授業の準備をする前にちょっと煮豚を作ることにした。
焼いて油抜きをして煮るだけなのでとりあえず出来から。明日の、というか今日、の晩飯になるのだろうけど。
で、授業の準備をしようとしたのだが気分が悪い。体がだるい。
熱は測れないが、とりあえず手の甲で測ってみる。むぅ、熱は無いのだけど。
とりあえずもうちょっと踏ん張って見るかとExcelと一太郎を開いてかたかたと打つ。
気づくと意識喪失。気がついたら10分ほどだが過ぎていた。いかん……仮眠を取るにしても椅子で寝たら風邪をひく。
もういいや、と思って就寝。毎度のことだが自分に甘い。もうちょっと根性出して良いのかもな。根性とかそういうの嫌いだが。
無理して仕事に支障を来すのもなんなので寝ることにした。授業はまた木曜日だけで作るという無理っぷり。
先週やろうとした分で今週分は終わりそうなのだけどね。
そんな感じでベッドに入る。
携帯から流れる音で目が覚め、目覚まし時計代わりの腕時計の音で追撃。むぅ、と頭を抱えて上体を起こす。
ベッドから降りて洗面所で顔を洗う。それからネットを巡回。
飯を食って皿を洗って米を研ぎ。そして煮豚をタッパーに入れて冷蔵庫へ。これで少し保存が利くだろう。
そのまま洗面所に行くとタオルが残り少ない。自分が洗った分は畳んだのだが。はてどこだ。
居間に戻ると妹が干したタオルがあったので、それを畳んで洗面所へ。
思い出したように風呂のお湯を抜き、その間に歯磨き。洗面所にある鏡で自分の顔を見るとすごい寝癖が。まるで自分の性格を具現化したかのようなひねくれ具合。
やれやれ、ため息混じりの声を出しつつタオルをぬらして電子レンジへ。暖めて頭に乗せる。
タオルを頭に乗せて歯磨き。間抜けだ。鏡を見て間抜けさを再確認。再びため息が漏れる。
お湯が抜けたところで頭からタオルを降ろしてお風呂掃除。ちゃっちゃとすませて部屋に戻る。そして日記を書く。
いつも通り。テンポはゆっくりだが、正確に出来るようになってきたか。もうちょっとテンポを上げていければ早く終わるのだろう。今後の課題。
さてと、着替えて市電で出かけるとしますか。ラピカに金入っていたかな。
▼ツキノワグマ、4251頭を「殺処分」…絶滅の恐れも
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061219ik21.htm
絶滅寸前まで追い込むなよ。被害に遭う人からしたら絶滅してくれた方がマシなのかもしれないが。
▼新庄くん(終わクロ)仕様 MIG29ファルクラム
http://armkawakami.blog43.fc2.com/blog-entry-306.html
イタリアIAIやるな。
この転写シール欲しいのだけど身近なところに無いんだよね……あればデカールとか作るのに。
▼大分駅裏ボロすぎワロタwwwww
http://guideline.livedoor.biz/archives/50781942.html
京都駅とのギャップが……
やはり新幹線の有無ってでかいなと思った。
▼平成18年度 駅と電車内の迷惑行為ランキング
http://www.mintetsu.or.jp/enquete/archives/syousai7.html
ヘッドホンの音漏れはきついな。
▼芸能人の訃報
▽ベテラン女優、岸田今日子さん死去…「ムーミン」声優
http://zakzak.co.jp/gei/2006_12/g2006122015.html
まだ若いのに……つかムーミンって娘さんのために引き受けた仕事だったんだ……
▽青島幸男さん死去…クレージーキャッツと黄金期築く
http://zakzak.co.jp/gei/2006_12/g2006122012.html
あまりにも突然過ぎる。自分には都知事の印象が強いな。
▽中島忠幸さん35歳=「カンニング」漫才師
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/fu/news/20061221k0000m060117000c.html
幸せの絶頂の時に発病、入院。竹山落ち込むだろうな…
ご冥福をお祈りします。
〓〓〓〓 1749 時々 〓〓〓〓
いつもせっぱ詰まらないとやらなくなる自分と物忘れがひどい自分が嫌になる。
□市電で
電停まで自転車で走り、そこから市電で職場まで。出かける時にラピカが見つからず焦ったが、自分に発見。
そういえば先週も市電で行ったんだったな。それでポケモンを再開したわけで。今週もポケモンしつつ職場に行ったわけだが。一人でガーディゲットに喜んでいたり。
□バイト・午前
職員さんが今日は休みを取っていたので、少々忙しかったがどうにかこうにか回ったようで何より。というか、結構大変だった気がするが。
今の時期は風邪が多いので……移らないようにマスク着用が義務になったり。
端から見たら怪しい人だな、うん。
□昼飯
弁当を上司からおごってもらったのでごちそうになる。うめぇなー。
その後はちょっと自分の用事を終わらせてと。いや、授業の準備なのだが。
□バイト・午後
午前以上に人が多くて飯が逆流しそうだった。というか、結構走ったりした気が。
まぁ食後の運動ということで。今日は市電で来たから運動不足になりがちだし。
□市電で
今日は定時で帰宅。昨日は帰る前に仕事が入ったので遅れたわけだが。というのも授業の準備と、市電に小学生が大量に来ることが予想されるので。
どこの小学校とかは言わないがマナーが非常に悪い。歩道でも広がって歩いて注意しても『はいはい』。全くもって子どもらしさが無い。
ただ、そうならざるを得ない事情を知っているので何とも言えないが……
電車の中でうるさいのはどうにかならないものか、本当に。降りる時に両手を広げて「ぶーん」とか車内を走るとか。そういう基本的なことだけで良いからと。
愚痴になったが、今日は無事遭遇すること無く帰宅することができた。
帰りもポケモンをしつつ。ちょっと図鑑完成のために少しずつだが集めたり。峰打ちストライクかキノコパラセクトを育成しないと捕獲は辛いな。
□帰ってきて
うがい手洗いは基本。
それから新聞をネットで読んで、今に至ると。
さてさて本格的に授業の準備をしないと。
ということで修羅場になるのが予想できるので今の内に日記を書いておいたというわけだ。
結構頭痛いわ、考えるのも。
〓〓〓〓 2208 予知能力覚醒 〓〓〓〓
以前予知していたように今焦ってます。
……
……
これって予知というのだろうか。
とか言いつつ結構精神的には若干の余裕があるわけだが。
先週しようとしていたことをするわけだから少しは余裕が無いといけないわけで。
ともかく、出来るだけのことはしているつもり。あくまでつもり。
話は変わって。
以前NTT鹿児島支店が顧客情報を漏洩したとのことで、取り上げたのだが。来ましたよ、NTTから郵便が。
「領収書」
……先月引き落としの手続きをしたからね。思い立って半年、ようやく引き落としになったのはうれしいところ。
大体引き落としだけで半年近くだらだらとなったのかが分からないのだが。いや、自分のやる気のなさが半分以上を占めているかもしれない。
さてと、けそのやる気の無い自分を奮い立たせて準備の続きでもしましょうか。
やれやれ、出るのはその言葉かため息。
だけどね、担当の学生のことを考えると少しはやる気出てくるわけですよ。リアクション薄いし、結構自由奔放で宿題出さないけど朝からちゃんと授業に出ようとするだけ偉いなって。
それにまぁ、3ヶ月ほどだけど担当しているわけだし、やっぱり愛着というかそういうのが湧くわけですよ。
それだけが今のところのやつてて良かったなーと思う一つ。
かわいい学生のために先生はもうちょっと勉強して、ちゃんと教えられるようにならないとね。
〓〓〓〓 0749 生暖かい 〓〓〓〓
部屋は寒いわけではないが、暖かいというわけでもない。生暖かい?どうも語彙が少ないようだ、。疑う余地も無いが。
とりあえず寒くなかったら良いわけだが。
昨晩はちょっと授業の流れを考えて、それから一度説明を流してと。
先週は結構な量を教えようとしたから無理が出てしまったのだろうと予想。ということで今日は「条件分け」に照準を絞ることにした。
具体的にはIF関数とVLOOKUP関数で。これだけ知っていたらとりあえず大丈夫だろう。というか、知らないと結構不便なぐらいだし、自分が使っていて。
何にって成績付けるのに……いや、結構使いますよ?
一段落つけてから就寝。布団が心地よい。
いつものように携帯の音で目が、覚めなかった。PCの起動音で目が覚め、それから携帯の音が耳に届く。目覚ましより先に目が覚めると損をした気分になるのだが。
それから起きて、顔を洗ってネットを巡回。いつも通りでコメントのしようがない。
そして朝食。
だが、一ついつもと違うことに気づく。
食パンが1枚しかない。
いつもは2枚食べて行くのだが、先日1枚だけ食べたことがあったのでその影響がこんなところで。
学校に行く途中で食っても良いのだが、その場合歯磨きどうしようと思ったりで。どうしたものだか。
疑問符を頭に乗せたまま冷蔵庫へ。そこで見つけたのは玉子。妹が弁当の卵焼きに使うために買ったものだが
「なぁ玉子使って良い?」
『いいけどー』
ということで目玉焼きをパンの代わりに追加。
焼いていると妹が台所へ。
『目玉焼きかー。そういえば玉子あった?』
「?」
『あ、あったから目玉焼き作ってるんだよね』
そうそう。朝からどうした。
目玉焼きが増えただけだが少々贅沢な朝食に。うむ、良い感じ。
そういえば引っ越す前はこれぐらいで朝食は足りていたんだよなー。思い出すと懐かしさがこみ上げる。
いかん、感傷に浸っている場合では無い。飯を口に運び胃に収める。
最後に飲んだコーヒーが少々胃にしみる。
食後は腹ごなしを兼ねて皿を洗って風呂掃除。晩飯の準備はあえてしない。妹がどうも忘年会らしいので。
さてと着替えてそれから出かけるとしますか。今日は久しぶりに緊張しているけどな。先週、先々週のこともあったし、IF関数ということもある。ついでに準備が不十分なのも否めないし。
『緊張するのは準備不足の証拠』
思い出すのは教育実習、か。余計に緊張感が高まって来たよ、げんなり。
〓〓〓〓 2025 白地に黒 〓〓〓〓
□慌てて
着替えたりしていたら10分以上経過。時計を見ると8時20分を過ぎている。
……やばい、遅刻だ。
その思いとは裏腹に信号に全て引っかかる。数は4つ程度なのだが長い、待ちきれないほど長い。信号だけで4〜5分はロスしたはず。
どうも信号無視だけは出来ないのでじっと我慢。事故を起こしたら意味が全然無いからね、と自分に言い聞かせる。
少し遅めに職場に行ってアルトをバッグに入れて担ぐ。5kg以上の重量が肩に食い込む。短距離と言えどさすがに辛いものがある。そこは歯を食いしばり、その痛みをペダルにぶつけて疾駆。
□学校到着
学校に着いたのは授業が始まる5分前。それから事務室でコピーして、少しお茶を頂いてから授業に……行こうとしてふと右を向くと……
上司がいた。
『お、どうしたんだ?』
「いや、今から授業です……」
『あ、そうだったか。今日だったねー。後で見に行くかな』
「そ、それは……恥ずかしくない授業したいと思います」
『ははは、私は10時に職場に行くからまた後でねー』
と颯爽と去っていきましたとさ。いや、なぜにここに?
□問題
授業の前にいつもプロジェクターとアルトをつなぐわけですが、今日に限って付かない。何を思ったか反応が無い。
で、どうしたものだかと悪戦苦闘。
プリントを配る間に認識するかなーとか思ったけどどうも反応しない。
ついでにアルトまで起動しなくなる始末。
ということで、最終手段。
「ホワイトボードにで板書」
やったね!最初の授業でもしプロジェクターが動かなかった時のために考えていたことが今頃役に立つとは。
全く人生何が起こるか分からないぜ。
とりあえずウインドウを空で書いて、質問が出たら書き換えて説明。
途中でアルトをセーフモードで立ち上げてから再起動。どうにか起動したのでそれを見ながら板書をしていく。
……とりあえずこれPCの演習です、言うまでも無く。
救いだったのは学校がPCを追加で2台購入してくれたこと。おかげで4人で1台から3人で1台ぐらいになったので。さすがにそう均等に行くわけではない。
やはり仲良しグループがあって、それで固まるのでばらつきが出る。最初は均等に配分しようとしてたが、結局仲良しグループでやつた方が効率が良かった。
というのも出来る人が先陣を切ってやってしまうので他の人がつまらなくなってしまい、最終的に画面すら見ない状態に。
思い切って今は自由にグループを組ませているが、それはそれなりに出来ているかなと。
ま、これは自分が担当しているクラスでの話でどこでも該当するわけではないが。
本当は一人に1台が良いのだけどね……買えない人は仕方ないし。
ということで板書で授業はどうにか終了。IFと串刺し計算を取り扱うことが出来たので良しとしよう。
VLOOKUPは今度―来年だが―の授業で取り扱うことにしようと。のんびりやろう、うん。
□事務室前で
職場に来ている先生と遭遇。
「お疲れ様ですーって授業始まっているのでは?」
『前の授業が押しててね。待ってるの』
「なるほど」
『そういえば今日の授業どうだった?』
「いや、プロジェクター映らなくてー」
『ってそれ笑い事じゃないじゃん!』
笑いましたよ。苦笑いだけど。
□バイト・午前
職場に行って、メールチェックをしたりWebページのバグ取りをしていたら飯の時間に。大して何もしていないのですが……むぅ。
□昼休み
飯は職員さんと学生さん二人、計四人で食う。
今日が今年の講義最終日だったので、最後の晩餐みたいなものか、昼飯だけど。
多人数で食うとやはりうまいなーって。そして久しぶりに同世代と一緒に飯食ったよー。
□バイト・午後
授業で立ちっぱなし、歩きっぱなしだったので腰が痛い。腰痛持ちにはきつい職業だとつくづく思う。
そして飯を食って暖房で暖かい。結果は自ずと出てくる。
「睡魔」
眠い、本当に眠い。
うつらうつらしつつキーを叩く。キーを叩く指が時々ゆっくりになり、目の焦点が合わなくなることがあり焦る。いかん、寝たら駄目だ。
そんな午後の一時。
15時過ぎたら結構元気に受付をしたり。今日は結構人が少なくて楽だった。職場がら人が来ない方が良いのだけどさ、本当は。
□帰宅
どこかに寄ろうとか思ったがちょっと止め。と思ったが休日をまったり過ごすためにGEOでDVDをレンタル。「まほらば」の3、4巻。
DVD見つつプラモを作ったりしようかと。
……引きこもり言うな、そこ。
□ローソン
妹は今日忘年会でいないので晩飯を買いに。スパサラダと肉まん購入。
□飯を食って
こたつに入ってポケモン。Wi-Fiでトレードをしたり。
ヒンバスを出したら結構トレード率高いな。大量生産しているわけだが。
□飯食って
歯を磨いて今に至ると。
さすがに今日はまったりしたいなーと。
部屋は寒いわけではないが、暖かいというわけでもない。生暖かい?どうも語彙が少ないようだ、。疑う余地も無いが。
とりあえず寒くなかったら良いわけだが。
昨晩はちょっと授業の流れを考えて、それから一度説明を流してと。
先週は結構な量を教えようとしたから無理が出てしまったのだろうと予想。ということで今日は「条件分け」に照準を絞ることにした。
具体的にはIF関数とVLOOKUP関数で。これだけ知っていたらとりあえず大丈夫だろう。というか、知らないと結構不便なぐらいだし、自分が使っていて。
何にって成績付けるのに……いや、結構使いますよ?
一段落つけてから就寝。布団が心地よい。
いつものように携帯の音で目が、覚めなかった。PCの起動音で目が覚め、それから携帯の音が耳に届く。目覚ましより先に目が覚めると損をした気分になるのだが。
それから起きて、顔を洗ってネットを巡回。いつも通りでコメントのしようがない。
そして朝食。
だが、一ついつもと違うことに気づく。
食パンが1枚しかない。
いつもは2枚食べて行くのだが、先日1枚だけ食べたことがあったのでその影響がこんなところで。
学校に行く途中で食っても良いのだが、その場合歯磨きどうしようと思ったりで。どうしたものだか。
疑問符を頭に乗せたまま冷蔵庫へ。そこで見つけたのは玉子。妹が弁当の卵焼きに使うために買ったものだが
「なぁ玉子使って良い?」
『いいけどー』
ということで目玉焼きをパンの代わりに追加。
焼いていると妹が台所へ。
『目玉焼きかー。そういえば玉子あった?』
「?」
『あ、あったから目玉焼き作ってるんだよね』
そうそう。朝からどうした。
目玉焼きが増えただけだが少々贅沢な朝食に。うむ、良い感じ。
そういえば引っ越す前はこれぐらいで朝食は足りていたんだよなー。思い出すと懐かしさがこみ上げる。
いかん、感傷に浸っている場合では無い。飯を口に運び胃に収める。
最後に飲んだコーヒーが少々胃にしみる。
食後は腹ごなしを兼ねて皿を洗って風呂掃除。晩飯の準備はあえてしない。妹がどうも忘年会らしいので。
さてと着替えてそれから出かけるとしますか。今日は久しぶりに緊張しているけどな。先週、先々週のこともあったし、IF関数ということもある。ついでに準備が不十分なのも否めないし。
『緊張するのは準備不足の証拠』
思い出すのは教育実習、か。余計に緊張感が高まって来たよ、げんなり。
▼荷物軽々ゴムリュック 米大グループ、新型開発
http://www.asahi.com/science/news/TKY200612200474.html
密かに欲しいと思っていたり。肩の負担が減るのであれば……
▼「さかなクン」が初講義 「テレビの百倍緊張しました」
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200612200399.html
下手な専門家より詳しい人だしな。
つかその帽子かぶって講義したんだ。
▼「マイナスイオン、根拠なし」「ゲーム脳、親のしつけの問題」…菊池教授、NHKで批判
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/880979.html
水のことだけど、本当に小学校の情操教育で使われているんだよね。
とりあえずマイナスイオンを作ると出てくるプラスイオンはどこに行くんですか、先生!
▼約500円で本格チョコレートケーキを作ってみる
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061221_montemps_special/
ちょっとサンキューで探してくる!
〓〓〓〓 2025 白地に黒 〓〓〓〓
□慌てて
着替えたりしていたら10分以上経過。時計を見ると8時20分を過ぎている。
……やばい、遅刻だ。
その思いとは裏腹に信号に全て引っかかる。数は4つ程度なのだが長い、待ちきれないほど長い。信号だけで4〜5分はロスしたはず。
どうも信号無視だけは出来ないのでじっと我慢。事故を起こしたら意味が全然無いからね、と自分に言い聞かせる。
少し遅めに職場に行ってアルトをバッグに入れて担ぐ。5kg以上の重量が肩に食い込む。短距離と言えどさすがに辛いものがある。そこは歯を食いしばり、その痛みをペダルにぶつけて疾駆。
□学校到着
学校に着いたのは授業が始まる5分前。それから事務室でコピーして、少しお茶を頂いてから授業に……行こうとしてふと右を向くと……
上司がいた。
『お、どうしたんだ?』
「いや、今から授業です……」
『あ、そうだったか。今日だったねー。後で見に行くかな』
「そ、それは……恥ずかしくない授業したいと思います」
『ははは、私は10時に職場に行くからまた後でねー』
と颯爽と去っていきましたとさ。いや、なぜにここに?
□問題
授業の前にいつもプロジェクターとアルトをつなぐわけですが、今日に限って付かない。何を思ったか反応が無い。
で、どうしたものだかと悪戦苦闘。
プリントを配る間に認識するかなーとか思ったけどどうも反応しない。
ついでにアルトまで起動しなくなる始末。
ということで、最終手段。
「ホワイトボードにで板書」
やったね!最初の授業でもしプロジェクターが動かなかった時のために考えていたことが今頃役に立つとは。
全く人生何が起こるか分からないぜ。
とりあえずウインドウを空で書いて、質問が出たら書き換えて説明。
途中でアルトをセーフモードで立ち上げてから再起動。どうにか起動したのでそれを見ながら板書をしていく。
……とりあえずこれPCの演習です、言うまでも無く。
救いだったのは学校がPCを追加で2台購入してくれたこと。おかげで4人で1台から3人で1台ぐらいになったので。さすがにそう均等に行くわけではない。
やはり仲良しグループがあって、それで固まるのでばらつきが出る。最初は均等に配分しようとしてたが、結局仲良しグループでやつた方が効率が良かった。
というのも出来る人が先陣を切ってやってしまうので他の人がつまらなくなってしまい、最終的に画面すら見ない状態に。
思い切って今は自由にグループを組ませているが、それはそれなりに出来ているかなと。
ま、これは自分が担当しているクラスでの話でどこでも該当するわけではないが。
本当は一人に1台が良いのだけどね……買えない人は仕方ないし。
ということで板書で授業はどうにか終了。IFと串刺し計算を取り扱うことが出来たので良しとしよう。
VLOOKUPは今度―来年だが―の授業で取り扱うことにしようと。のんびりやろう、うん。
□事務室前で
職場に来ている先生と遭遇。
「お疲れ様ですーって授業始まっているのでは?」
『前の授業が押しててね。待ってるの』
「なるほど」
『そういえば今日の授業どうだった?』
「いや、プロジェクター映らなくてー」
『ってそれ笑い事じゃないじゃん!』
笑いましたよ。苦笑いだけど。
□バイト・午前
職場に行って、メールチェックをしたりWebページのバグ取りをしていたら飯の時間に。大して何もしていないのですが……むぅ。
□昼休み
飯は職員さんと学生さん二人、計四人で食う。
今日が今年の講義最終日だったので、最後の晩餐みたいなものか、昼飯だけど。
多人数で食うとやはりうまいなーって。そして久しぶりに同世代と一緒に飯食ったよー。
□バイト・午後
授業で立ちっぱなし、歩きっぱなしだったので腰が痛い。腰痛持ちにはきつい職業だとつくづく思う。
そして飯を食って暖房で暖かい。結果は自ずと出てくる。
「睡魔」
眠い、本当に眠い。
うつらうつらしつつキーを叩く。キーを叩く指が時々ゆっくりになり、目の焦点が合わなくなることがあり焦る。いかん、寝たら駄目だ。
そんな午後の一時。
15時過ぎたら結構元気に受付をしたり。今日は結構人が少なくて楽だった。職場がら人が来ない方が良いのだけどさ、本当は。
□帰宅
どこかに寄ろうとか思ったがちょっと止め。と思ったが休日をまったり過ごすためにGEOでDVDをレンタル。「まほらば」の3、4巻。
DVD見つつプラモを作ったりしようかと。
……引きこもり言うな、そこ。
□ローソン
妹は今日忘年会でいないので晩飯を買いに。スパサラダと肉まん購入。
□飯を食って
こたつに入ってポケモン。Wi-Fiでトレードをしたり。
ヒンバスを出したら結構トレード率高いな。大量生産しているわけだが。
□飯食って
歯を磨いて今に至ると。
さすがに今日はまったりしたいなーと。
〓〓〓〓 0912 寝てた 〓〓〓〓
寝る時間はいつも通りだったので、起きる時間が遅い。
……二度寝することもなく。
というか、二度寝すると起きたとき辛いからな。
それからちょっとゲームをしていたらこんな時間になってしまったというわけ。
こんな時間、というほどの時間ではないだろうが。
さてと、飯をどうしようかと考えつつ、居間に移動することにしようか。
今日は……そうだね、久しぶりにザラスにでも行きますか。
今の時期行くと辛いところだけどさ。ちょっと捜し物ってことで。
あとはまったりプラモを作りたいものだ。
〓〓〓〓 2236 首と睡眠 〓〓〓〓
今起きた。
□昼飯
Gyaoで映画見たりしていたら時計はすでに12時を回っていた。
で、急に思い出した。
「飯食ってないなー」
昼飯ではなく朝飯の話。
とりあえず着替えて、アテナのウイルスチェックを開始してから外出することにした。家に食料がほとんど無いし。
□マック
とりあえず行ってみた。
人が多い。スルー。
□ニシムタ
で、結局ここにたどり着くわけだ。
食料品コーナーでパンとスコールを購入してから2階へ。
食うところがあるので、そこで一人パンをかじってスコールで流し込む。
……とりあえず栄養だけ補給完了。
□トイザらス
今の時期行くのではなかった、としみじみ感じてしまった。
子どもの量も半端では無いが、それ以上に大人が多い。
親御さん、サンタクロースに品の具体的な連絡しないといけんいからね。
値段とか、売っているかという基本情報を。
というとこで大人の方がマナーが悪くてげんなりしたわけだが。
もうこういうのは慣れないといけないのだろうね。
□ニシムタ
少し見て回って、LEDのライトを購入。自転車のライトってことで。
しかし少々小型過ぎたかな。強さは大丈夫だろうか。
□ブックオフ
「龍眼」の5巻を立ち読み。とりあえず先日4巻まで読んだので。あとは文庫のコーナーをうろうろしたり、ゲームの攻略本でフォースの攻略本が無いかなーと見たり。
とりあえずマーズはあったのだが、壁紙の素材としては使えないな。
□自転車の整備
最近していなかったので久しぶりにすることにした。自転車で走っていると結構音とか気になったので。
クリーナーで砂や油を一気に飛ばして放置。下に置いていたタオルに黒い斑点ができ、汚れていたことを視覚で確認。
あとはCRC-556でチェーンに油を差して、タオルに付けて車体を磨いたり。ねじに吹きかけてさび防止も忘れずにっと。
ギアの調整もしたかったのだが、どうもナットのサイズが9mmと自分がちょうど持っていないサイズだったので断念。今度9mmのレンチだけ買ってくるか。
って今気づいたけど、モンキーレンチはどこに行った!今日見かけなかったぞ。
……そういえばどこに置いたっけな。あら?
□お帰り
自転車の整備をして帰ると妹から言われた一言。
1時間半も前から帰宅済みですよ。
□プラモ
久しぶりにぼちぼちとアドバンスドヘイズルのやすりがけと塗装を開始。
今は黄色を入れただけだが、色が増えるときっと見栄えがするに違いない。
そうだねぇ、ちょっと考えていることがあるからそれを実践してみますか。
□飯
晩飯は一昨日作って、冷蔵庫で寝かせていた煮豚を使って角煮丼。
まぁ少々辛かったが良い味だったかな。
□首が
やはり今日無理をしたのがいけなかったらしく、首が痛い。今日だけではな最近ずーっとタイピングをしたりしていたからかもしれない。
今日の立ち読みなどで一気にやってしまったようだ。
……ぶり返しだ、これじゃ。
こたつで少し横にいたが、枕になるものがなくきつかったのでベッドに移動。
それから仮眠を取ったり。あわよくば翌日まで寝ようかなど考えていたわけだが。
起きてしまった。
とりあえず風呂にゆっくりつかって首の痛みを取るか……
『兄ちゃん、今日シャワーで良いよね。シャワーにするね』
……首痛いと言っていたはずなのだが。まぁ仕方ない、言い方が悪かったのだろう。
と考えている間にシャワーに決定してしまったようで。
首痛いのだけど。
□明日は
クリスマスイヴらしいですな。
友人と本屋に行く予定だったが、明日研修が入ったのでドタキャン。ま、研修は大事よ。
ということで予定も何もないわけですが……
やっぱそういうこと人に聞かれるのっていい気持ちせんわな。
少なくとも
『えー、イヴなのに何の予定も無いのーマジー』
と言われているようで良い気持ちはしない。そんな気持ちは無いと言われてもそんな気持ちが無いことが分かるかと。
そこまで感受性豊かではありませんが。
とりあえず警告というか注意。ここは欧米じゃないからせめて靴ぐらい脱いで人のテリトリーに入ってきてくださいってこった。
ま、街は浮かれ気分。一般が上に上っていく中自分はいつもと変わらぬ生活をする。幅が広がるだけでいつもと何も変わることが無い。
そういうもんだ。
寝る時間はいつも通りだったので、起きる時間が遅い。
……二度寝することもなく。
というか、二度寝すると起きたとき辛いからな。
それからちょっとゲームをしていたらこんな時間になってしまったというわけ。
こんな時間、というほどの時間ではないだろうが。
さてと、飯をどうしようかと考えつつ、居間に移動することにしようか。
今日は……そうだね、久しぶりにザラスにでも行きますか。
今の時期行くと辛いところだけどさ。ちょっと捜し物ってことで。
あとはまったりプラモを作りたいものだ。
▼化学っ娘ノエリ CROW同封版
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060909/n060909com1.html
一時期自分のの周りで大好評だった伺かと同系列の「CROW」
それを利用した化学学習ソフト。
外見は萌え重視だが、内容は結構充実していて感動したわ。
いつでも周期表が見られるのは個人的に高ポイントだったのだが……
▼鉱物資源を採掘して換金しポッドを改造していくゲーム「Motherload」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061223_motherload/
今朝やっていたゲームがこれ。
おもしろいけど、イライラするな。特に序盤は燃料切れ頻発で。
▼「能舞エヴァンゲリオン」公開開始!
http://www.mangazoo.jp/news.php3?id=2930
あとで見てみることにしよう。どんなものなのだろう。
▼もしもコナンがルー大柴だったら
http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1468.html
馬鹿すぎて吹いた。もう何言ってるか意味不明じゃないか。
〓〓〓〓 2236 首と睡眠 〓〓〓〓
今起きた。
□昼飯
Gyaoで映画見たりしていたら時計はすでに12時を回っていた。
で、急に思い出した。
「飯食ってないなー」
昼飯ではなく朝飯の話。
とりあえず着替えて、アテナのウイルスチェックを開始してから外出することにした。家に食料がほとんど無いし。
□マック
とりあえず行ってみた。
人が多い。スルー。
□ニシムタ
で、結局ここにたどり着くわけだ。
食料品コーナーでパンとスコールを購入してから2階へ。
食うところがあるので、そこで一人パンをかじってスコールで流し込む。
……とりあえず栄養だけ補給完了。
□トイザらス
今の時期行くのではなかった、としみじみ感じてしまった。
子どもの量も半端では無いが、それ以上に大人が多い。
親御さん、サンタクロースに品の具体的な連絡しないといけんいからね。
値段とか、売っているかという基本情報を。
というとこで大人の方がマナーが悪くてげんなりしたわけだが。
もうこういうのは慣れないといけないのだろうね。
□ニシムタ
少し見て回って、LEDのライトを購入。自転車のライトってことで。
しかし少々小型過ぎたかな。強さは大丈夫だろうか。
□ブックオフ
「龍眼」の5巻を立ち読み。とりあえず先日4巻まで読んだので。あとは文庫のコーナーをうろうろしたり、ゲームの攻略本でフォースの攻略本が無いかなーと見たり。
とりあえずマーズはあったのだが、壁紙の素材としては使えないな。
□自転車の整備
最近していなかったので久しぶりにすることにした。自転車で走っていると結構音とか気になったので。
クリーナーで砂や油を一気に飛ばして放置。下に置いていたタオルに黒い斑点ができ、汚れていたことを視覚で確認。
あとはCRC-556でチェーンに油を差して、タオルに付けて車体を磨いたり。ねじに吹きかけてさび防止も忘れずにっと。
ギアの調整もしたかったのだが、どうもナットのサイズが9mmと自分がちょうど持っていないサイズだったので断念。今度9mmのレンチだけ買ってくるか。
って今気づいたけど、モンキーレンチはどこに行った!今日見かけなかったぞ。
……そういえばどこに置いたっけな。あら?
□お帰り
自転車の整備をして帰ると妹から言われた一言。
1時間半も前から帰宅済みですよ。
□プラモ
久しぶりにぼちぼちとアドバンスドヘイズルのやすりがけと塗装を開始。
今は黄色を入れただけだが、色が増えるときっと見栄えがするに違いない。
そうだねぇ、ちょっと考えていることがあるからそれを実践してみますか。
□飯
晩飯は一昨日作って、冷蔵庫で寝かせていた煮豚を使って角煮丼。
まぁ少々辛かったが良い味だったかな。
□首が
やはり今日無理をしたのがいけなかったらしく、首が痛い。今日だけではな最近ずーっとタイピングをしたりしていたからかもしれない。
今日の立ち読みなどで一気にやってしまったようだ。
……ぶり返しだ、これじゃ。
こたつで少し横にいたが、枕になるものがなくきつかったのでベッドに移動。
それから仮眠を取ったり。あわよくば翌日まで寝ようかなど考えていたわけだが。
起きてしまった。
とりあえず風呂にゆっくりつかって首の痛みを取るか……
『兄ちゃん、今日シャワーで良いよね。シャワーにするね』
……首痛いと言っていたはずなのだが。まぁ仕方ない、言い方が悪かったのだろう。
と考えている間にシャワーに決定してしまったようで。
首痛いのだけど。
□明日は
クリスマスイヴらしいですな。
友人と本屋に行く予定だったが、明日研修が入ったのでドタキャン。ま、研修は大事よ。
ということで予定も何もないわけですが……
やっぱそういうこと人に聞かれるのっていい気持ちせんわな。
少なくとも
『えー、イヴなのに何の予定も無いのーマジー』
と言われているようで良い気持ちはしない。そんな気持ちは無いと言われてもそんな気持ちが無いことが分かるかと。
そこまで感受性豊かではありませんが。
とりあえず警告というか注意。ここは欧米じゃないからせめて靴ぐらい脱いで人のテリトリーに入ってきてくださいってこった。
ま、街は浮かれ気分。一般が上に上っていく中自分はいつもと変わらぬ生活をする。幅が広がるだけでいつもと何も変わることが無い。
そういうもんだ。
ISBN:4840237026 コミック あずま きよひこ メディアワークス ¥630
今更レビューかよ、とセルフつっこみ。
表紙にもあるように今回は自転車の話。
これぐらいの子どもにとって自転車は一つの区切りだし、自転車に乗れるようになると行動範囲がぐっと広がる。歩きで行けないところにだって行けるようになる。
よつばも例に漏れず。
好奇心旺盛なこの子が自転車という移動手段を手に入れるとどうなるか。
そこは読んでのお楽しみ。
今更レビューかよ、とセルフつっこみ。
表紙にもあるように今回は自転車の話。
これぐらいの子どもにとって自転車は一つの区切りだし、自転車に乗れるようになると行動範囲がぐっと広がる。歩きで行けないところにだって行けるようになる。
よつばも例に漏れず。
好奇心旺盛なこの子が自転車という移動手段を手に入れるとどうなるか。
そこは読んでのお楽しみ。
〓〓〓〓 0931 熟睡 〓〓〓〓
昨晩少し仮眠をしたので、寝たのが25時過ぎ。
起きたのは8時半で7時間半睡眠。
寝ていない気がしたが、結構寝ていたんだな。
とりあえず頭が痛い。
……まさか寝不足か、と思ったが単に首の痛みから来ているのだろう。
全く休日なのにどうしてこうなるのだろうか。
首の痛みは目から来ているのが容易に想像できる。
というのも、目を軽く押すだけで痛みで悶絶。痛い、痛い。
結構きついものだ。とりあえず寝ろということか。
寝ながらポケモンとか本を読む、は駄目だな。目に負担がかかるし。
やれやれ、どうやって過ごしたら良いものやら。
〓〓〓〓 1335 容態上昇 〓〓〓〓
どうにか頭痛は治まってきた。体を動かすと良いらしいな。
掃除とかそういうのをしたおかげかもしれない。
改めて思う。家事をしなくなったらたぶん病むぞ、自分。
□朝
洗濯機に大量のTシャツなどを放り込んでスピーディを選択。
あとは放っておけば終了。
その間に炊飯器に残ったご飯でおにぎりを作って部屋で囓る。
何とも切ない朝食だが、休日はあまり腹が減らないのでなんとも無いのだが。
どうも平日は動くから腹が減るようだ。むぅ、燃費が悪い。
「まほらば」をDVDで見つつ以前作っていたアドバンスドヘイズルの塗装をしたり。
本体は作らずに増加パーツとシールドのみ作成とまた中途半端な……
とりあえず色を入れて、光沢クリアを吹いたのであとはスミ入れをしたりデカールを貼ったり。
自分にとっては一番の苦行なのだが。間違ったら最後だしさ。
□妹外出
ふむ、と一息出してから立ち上がる。吐いた分吸い込み酸素を頭に送り、ついでに体にも。
ベッドから布団を降ろしてベランダに干し、少しひなたぼっこ。
暖まったところで家の窓を開けて換気をする。
あー、一人って良いなと思う一時。自由に居間が使えるよ。
□昼飯
洗濯物を干してから台所でコーヒーを作り、こたつで「矛盾都市TOKYO」を読む。
BGMは風とたまに聞こえる車のエンジン音。休日なのに静かなものだ。
昼飯はどうしようかと考えた結果ラーメンに。賞味期限が30日だったので慌てて処理。後で見たら11月30日だったのだが、食えたので大丈夫。
飯を食ってからオラタンを少しして部屋に戻る。
南向きの居間とは対照的に自分のの部屋は北向き。寒いことこの上ない。
ただ上着を着ないとやばいというほどでもなく、結局ロンTにTシャツ重ね着の状態で今過ごしているわけで。
そこまで寒くないな、今日は。
□片づけ
少し散らかっていた机上を片づけることにした。
プラモを作ったり、授業の資料を作るために必要なスペースぐらいは確保したいと思ったので。
以前の部屋ではそこまで散らかったことが無かったのだが、今の部屋では結構机が散らかることが多くなってきた。むぅ、どうしてだろうか。
とりあえずものが多いというのが一つあるな。
やれやれ、何か捨てないといけないな。プラモを捨てるというのは無しで。
〓〓〓〓 1724 てんてけてけてけ 〓〓〓〓
妹から
『笑点は今日だからね』
と言われましたとさ。
昨日「笑点何時からだっけ?」と聞いたことを覚えていたらしく念のためってことで。
……正直今日あることを忘れてました。
やれやれ、本気で健忘症じゃあるまいな。
〓〓〓〓 2302 救い手 〓〓〓〓
笑点と今どきごはんを見つつG-Saviourをぱちぱちと組んだり。 で、なぜに今頃それをと言われそうだが今日がクリスマスイヴだから。
Saviourってライフセーバーとかあるように「救助者」という意味もあるが、あと救世主―キリスト―という隠語もあるらしいので。
ということで組んでみたり。
ま、積んでる箱を崩そうということなのだが。
1時間半ほどでとりあえずパチ組終了。
結構前のキットだけど、できはそこそこ良いなーと。
そんな感じで今日は終了。
イヴだからと妹がチーズケーキを買ってきたので兄妹でもしょもしょと食う。
とりあえず充実していたというか、目に悪い一日だったという感想で〆。
昨晩少し仮眠をしたので、寝たのが25時過ぎ。
起きたのは8時半で7時間半睡眠。
寝ていない気がしたが、結構寝ていたんだな。
とりあえず頭が痛い。
……まさか寝不足か、と思ったが単に首の痛みから来ているのだろう。
全く休日なのにどうしてこうなるのだろうか。
首の痛みは目から来ているのが容易に想像できる。
というのも、目を軽く押すだけで痛みで悶絶。痛い、痛い。
結構きついものだ。とりあえず寝ろということか。
寝ながらポケモンとか本を読む、は駄目だな。目に負担がかかるし。
やれやれ、どうやって過ごしたら良いものやら。
▼人には絶対言えないけど、ついやっちゃう丼物教えろ
http://nurusoku.blog60.fc2.com/blog-entry-969.html
昨日は煮豚丼だったな。
よくするのはささみをレンジで加熱してからほぐして、水にさらしたタマネギとキムチの素であえて乗せる。
結構簡単ながらうまい。
▼猫はコタツで丸くなるというのはガセビア
http://by774.blog73.fc2.com/blog-entry-1530.html
これはいいぬこだ。
▼クリスマスをどう生き抜くか…@喪女板
http://mogeonna.seesaa.net/article/30091423.html
ありがた迷惑ってあるよな。60-61の流れに涙が……
ってアルフ懐かしいな!
▼大人の為のポケモン講座
http://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20061220A/index.htm?FM=rss
子どもだけじゃなく、大人もやろうよ!
主人公は自らは戦わず、ポケモンに命令を出すだけです
そうだけどさ、確かに……
〓〓〓〓 1335 容態上昇 〓〓〓〓
どうにか頭痛は治まってきた。体を動かすと良いらしいな。
掃除とかそういうのをしたおかげかもしれない。
改めて思う。家事をしなくなったらたぶん病むぞ、自分。
□朝
洗濯機に大量のTシャツなどを放り込んでスピーディを選択。
あとは放っておけば終了。
その間に炊飯器に残ったご飯でおにぎりを作って部屋で囓る。
何とも切ない朝食だが、休日はあまり腹が減らないのでなんとも無いのだが。
どうも平日は動くから腹が減るようだ。むぅ、燃費が悪い。
「まほらば」をDVDで見つつ以前作っていたアドバンスドヘイズルの塗装をしたり。
本体は作らずに増加パーツとシールドのみ作成とまた中途半端な……
とりあえず色を入れて、光沢クリアを吹いたのであとはスミ入れをしたりデカールを貼ったり。
自分にとっては一番の苦行なのだが。間違ったら最後だしさ。
□妹外出
ふむ、と一息出してから立ち上がる。吐いた分吸い込み酸素を頭に送り、ついでに体にも。
ベッドから布団を降ろしてベランダに干し、少しひなたぼっこ。
暖まったところで家の窓を開けて換気をする。
あー、一人って良いなと思う一時。自由に居間が使えるよ。
□昼飯
洗濯物を干してから台所でコーヒーを作り、こたつで「矛盾都市TOKYO」を読む。
BGMは風とたまに聞こえる車のエンジン音。休日なのに静かなものだ。
昼飯はどうしようかと考えた結果ラーメンに。賞味期限が30日だったので慌てて処理。後で見たら11月30日だったのだが、食えたので大丈夫。
飯を食ってからオラタンを少しして部屋に戻る。
南向きの居間とは対照的に自分のの部屋は北向き。寒いことこの上ない。
ただ上着を着ないとやばいというほどでもなく、結局ロンTにTシャツ重ね着の状態で今過ごしているわけで。
そこまで寒くないな、今日は。
□片づけ
少し散らかっていた机上を片づけることにした。
プラモを作ったり、授業の資料を作るために必要なスペースぐらいは確保したいと思ったので。
以前の部屋ではそこまで散らかったことが無かったのだが、今の部屋では結構机が散らかることが多くなってきた。むぅ、どうしてだろうか。
とりあえずものが多いというのが一つあるな。
やれやれ、何か捨てないといけないな。プラモを捨てるというのは無しで。
〓〓〓〓 1724 てんてけてけてけ 〓〓〓〓
妹から
『笑点は今日だからね』
と言われましたとさ。
昨日「笑点何時からだっけ?」と聞いたことを覚えていたらしく念のためってことで。
……正直今日あることを忘れてました。
やれやれ、本気で健忘症じゃあるまいな。
〓〓〓〓 2302 救い手 〓〓〓〓
笑点と今どきごはんを見つつG-Saviourをぱちぱちと組んだり。 で、なぜに今頃それをと言われそうだが今日がクリスマスイヴだから。
Saviourってライフセーバーとかあるように「救助者」という意味もあるが、あと救世主―キリスト―という隠語もあるらしいので。
ということで組んでみたり。
ま、積んでる箱を崩そうということなのだが。
1時間半ほどでとりあえずパチ組終了。
結構前のキットだけど、できはそこそこ良いなーと。
そんな感じで今日は終了。
イヴだからと妹がチーズケーキを買ってきたので兄妹でもしょもしょと食う。
とりあえず充実していたというか、目に悪い一日だったという感想で〆。
〓〓〓〓 0735 クリスマスは 〓〓〓〓
クリスマスは今日だったな。昨日はイヴか!
だからなんだって話だけどな!と昨日は日曜で今日は平日というのには変わりないしゃないかと。
……いや、別に何か悔しいことがあってぶつけているわけではないが。
昨晩の話でも。
少しウイルスチェックなどをしてから就寝。
やるときはやるのだけどね。やらないときは全くやらないのが困る。
とりあえずたまにしないといけないわな。
寝ていると少し夢を見た。
1つ目が誰かに怒鳴られる夢。誰だったかな、あまり覚えていないがはっと目が覚めたことは覚えている。
時計を見るとまだ4時。まだまだ朝というにはほど遠い時間だ。
2つ目は何かのバルブとホースをつなぐ作業。なんとなく冷却パイプだった気がするが。冷却液がどうのこうのと言っていたし。
で、そのホースがはずれてあたふたしているところで目が覚めた。
で、一体これどういう意味が……怒鳴られるって言うのは今日何か失敗するという予知夢か?
だとしたら勘弁して欲しいところだけど。
さて、起きてからの顔を洗って目を覚ます。
最近希に見る良い寝起きだったな。さわやかというほどではないが辛い寝起きでもない。
ただし朝食があればの話だが。
昨日買い物に行かなかったのでパンを買いそびれた。仕方ないので妹が炊いたご飯を食うことに。
妹も
『朝ご飯無いって気づいてさき早炊きしたよ』
まぁありがたいことで。
というか今日から休みなのになぜに早起きしているんだ、君は。
そんな感じで飯を食って今に至る。
家事はどうしたって?
妹が9時に家を出るとのことだったので妹がるするか試してみようかなと。
で、図書館で勉強を……って今日開いているのだろうか。ちょっと検索。
『Closed』
……ああ、今日休館日なのね。
〓〓〓〓 2118 ほぼ平日 〓〓〓〓
□仕方がないので
図書館に行こうと思ったが変更。直接職場に行くことにした。
というか同じ職場なのに図書館は休みなのか、と突っ込みたくなったが向こうは向こうの予定があるのだろうと自己完結。
とりあえず自転車でまったりと移動。
少し冷えてきたが、まだ寒いってほどでもないので快適。少し汗ばんだぐらいに職場に到着。
□バイト・午前
ぼちぼち文書の入力。
あと上司からVistaについて聞かれたのでネットで調べたりしてまとめて渡したりと。
個人的には発売から1年は様子を見た方が良いと思うのだけどね、うむ……
というかVista対応のPCにXPProを乗せる方がまだ安定していて良いのではないかと思う今日この頃。
□こんなところに
図書館の本を一冊返却し忘れていていたことが発覚。
慌てるが「ま、仕方ない。帰りに返しに行こう」ということで結論を出した。
慌てたところで仕方ない。これで10日前に戻れる訳では無いのだから。
□妹から
PCが起動しないとメールが来た。
とりあえず電源押して駄目だったら諦めろとメール。
状況が分からないのにどうこう出来るほど自分は器用ではない。
□昼飯
学食で飯を食う。結構貴重な外出時間。
□バイト・午後
入力作業とかあとFilamekerについて考えたり。
大体自分が完璧に作れたら良いのだが、やはり自分もいつかいなくなることを考えるとシステム上「わかりやすい」ことが優先されるわけで。
一応自分なりに結構考えて作ったのだが、今から見るとやはり雑。
1ヶ月かそこらだが少しは勉強したからだろう。
「あの機能もこの機能も……」と詰め込むより「この方が簡単で使いやすいし、ミスも少ない」方を選択するのが設計として正しいのだろう。
とりあえずまた少し考えてみることにした。
今まで学部生、院生、職員とまとめて作っていたが、別々にしても良いのではないかと考えたり。
ま、そんなところで考えているだけだと他の部署の人たちから『また仕事してない』と言われるので文書を入力しつつ、龍樹さんから頂いた猫の写真で癒されつつ作業をしたり。
本当は壁紙にしたかったのだけど、職場で猫の壁紙を使うと頻繁に画面をのぞかれて良い気分にはならないので……
□まだですよ
仕事中電話がくる。誰よ、と思って見るとYくんからで
『今日共通教育あるのけ?見てきて欲しいんだけど』
「というか仕事中だ」
『え、いつまで?』
「28日まで」
『ご愁傷様です』
「ほんと、ご愁傷様です」
『とりあえず今日から冬休みだと思ってた』
「たぶん明日からだ、残念なことに」
『マジか、今実家だよ』
「はい、諦めな」
『はいはい。ありがとねー』
てな感じで電話終了。
外に出て話をしていたので、職場に戻ると職員さんから小指を立てて合図される。
目に入ったが、声に出すほど気力も出なかったので親指を立てて会話終了。
というか、人の電話にまで興味もたれても……
□何となく
唐突に「自分か生きていたらいけない人間だ」と思い始めて涙が出てきた。
とりあえず目薬をさしてごまかしたけど。
なんだか考え始めたらもうきりがなくて、涙は出ないけど本当に辛くなってしまった。
一応仕事だけはちゃんとしてから帰る準備をして帰宅。少々長期間気味だったが、別に良いや……
□市立図書館
ポストに本を入れてとっとと走り去る。
□帰り道
やはり自分に嫌気が差して辛くなった。考えるだけ無駄だとは分かっているのだけどね。正直突然考え始めてため息が出て。
そんな繰り返し。
□GEO
DVDを返却。それだけして帰宅することにした。
□帰宅
妹の方が早く帰宅していた。数分の差だったらしいが。
とりあえず着替えてから台所で肉じゃがを作ったりして、こたつに入ってオラタン。
そんな自分を客観的に見て駄目だと反省。どうにかしないとと思うがどうにもならないことにげんなり。
□飯
晩飯は肉じゃが。
だしの素を入れすぎて少々めんつゆっぽい味になってしまったが。
『珍しく兄ちゃんが失敗したね』
まぁな、自分も人だから。
『へぇ……とりあえず失敗って言っても食べられるから良いんだけど』
そういうところはプラス思考だな、妹よ。
□さてと
コナンを見つつ、ポケモンしてと。
今は妹はのだめを見ているので自分の部屋に戻って日記を書いているというわけ。
ま、風呂掃除をして入ることにしますかね。
クリスマスは今日だったな。昨日はイヴか!
だからなんだって話だけどな!と昨日は日曜で今日は平日というのには変わりないしゃないかと。
……いや、別に何か悔しいことがあってぶつけているわけではないが。
昨晩の話でも。
少しウイルスチェックなどをしてから就寝。
やるときはやるのだけどね。やらないときは全くやらないのが困る。
とりあえずたまにしないといけないわな。
寝ていると少し夢を見た。
1つ目が誰かに怒鳴られる夢。誰だったかな、あまり覚えていないがはっと目が覚めたことは覚えている。
時計を見るとまだ4時。まだまだ朝というにはほど遠い時間だ。
2つ目は何かのバルブとホースをつなぐ作業。なんとなく冷却パイプだった気がするが。冷却液がどうのこうのと言っていたし。
で、そのホースがはずれてあたふたしているところで目が覚めた。
で、一体これどういう意味が……怒鳴られるって言うのは今日何か失敗するという予知夢か?
だとしたら勘弁して欲しいところだけど。
さて、起きてからの顔を洗って目を覚ます。
最近希に見る良い寝起きだったな。さわやかというほどではないが辛い寝起きでもない。
ただし朝食があればの話だが。
昨日買い物に行かなかったのでパンを買いそびれた。仕方ないので妹が炊いたご飯を食うことに。
妹も
『朝ご飯無いって気づいてさき早炊きしたよ』
まぁありがたいことで。
というか今日から休みなのになぜに早起きしているんだ、君は。
そんな感じで飯を食って今に至る。
家事はどうしたって?
妹が9時に家を出るとのことだったので妹がるするか試してみようかなと。
で、図書館で勉強を……って今日開いているのだろうか。ちょっと検索。
『Closed』
……ああ、今日休館日なのね。
▼複数ファイルを上書きするときに「すべていいえ」にする方法
http://www.popxpop.com/archives/2006/12/post_5.html
こういうのちゃんと言ってくれたらありがたいのだけどさ。
ちょっと使えそうなのでメモメモ。
▼居眠り防止機能付き、業界初のメガネ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/21/news030.html
電池の寿命が短すぎるのが難点だな。
▼ノートをノートパソコンにする
http://portal.nifty.com/2006/12/24/a/
うまいんだ、うまいんだけどそのイラストがむかつくんだわ。
つかこれ職場で使っているパソコンと一緒だし。
▼世界丸見え!ひぐらし特捜部
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/50738787.html
雛見沢の最強アニマル吹いた。
〓〓〓〓 2118 ほぼ平日 〓〓〓〓
□仕方がないので
図書館に行こうと思ったが変更。直接職場に行くことにした。
というか同じ職場なのに図書館は休みなのか、と突っ込みたくなったが向こうは向こうの予定があるのだろうと自己完結。
とりあえず自転車でまったりと移動。
少し冷えてきたが、まだ寒いってほどでもないので快適。少し汗ばんだぐらいに職場に到着。
□バイト・午前
ぼちぼち文書の入力。
あと上司からVistaについて聞かれたのでネットで調べたりしてまとめて渡したりと。
個人的には発売から1年は様子を見た方が良いと思うのだけどね、うむ……
というかVista対応のPCにXPProを乗せる方がまだ安定していて良いのではないかと思う今日この頃。
□こんなところに
図書館の本を一冊返却し忘れていていたことが発覚。
慌てるが「ま、仕方ない。帰りに返しに行こう」ということで結論を出した。
慌てたところで仕方ない。これで10日前に戻れる訳では無いのだから。
□妹から
PCが起動しないとメールが来た。
とりあえず電源押して駄目だったら諦めろとメール。
状況が分からないのにどうこう出来るほど自分は器用ではない。
□昼飯
学食で飯を食う。結構貴重な外出時間。
□バイト・午後
入力作業とかあとFilamekerについて考えたり。
大体自分が完璧に作れたら良いのだが、やはり自分もいつかいなくなることを考えるとシステム上「わかりやすい」ことが優先されるわけで。
一応自分なりに結構考えて作ったのだが、今から見るとやはり雑。
1ヶ月かそこらだが少しは勉強したからだろう。
「あの機能もこの機能も……」と詰め込むより「この方が簡単で使いやすいし、ミスも少ない」方を選択するのが設計として正しいのだろう。
とりあえずまた少し考えてみることにした。
今まで学部生、院生、職員とまとめて作っていたが、別々にしても良いのではないかと考えたり。
ま、そんなところで考えているだけだと他の部署の人たちから『また仕事してない』と言われるので文書を入力しつつ、龍樹さんから頂いた猫の写真で癒されつつ作業をしたり。
本当は壁紙にしたかったのだけど、職場で猫の壁紙を使うと頻繁に画面をのぞかれて良い気分にはならないので……
□まだですよ
仕事中電話がくる。誰よ、と思って見るとYくんからで
『今日共通教育あるのけ?見てきて欲しいんだけど』
「というか仕事中だ」
『え、いつまで?』
「28日まで」
『ご愁傷様です』
「ほんと、ご愁傷様です」
『とりあえず今日から冬休みだと思ってた』
「たぶん明日からだ、残念なことに」
『マジか、今実家だよ』
「はい、諦めな」
『はいはい。ありがとねー』
てな感じで電話終了。
外に出て話をしていたので、職場に戻ると職員さんから小指を立てて合図される。
目に入ったが、声に出すほど気力も出なかったので親指を立てて会話終了。
というか、人の電話にまで興味もたれても……
□何となく
唐突に「自分か生きていたらいけない人間だ」と思い始めて涙が出てきた。
とりあえず目薬をさしてごまかしたけど。
なんだか考え始めたらもうきりがなくて、涙は出ないけど本当に辛くなってしまった。
一応仕事だけはちゃんとしてから帰る準備をして帰宅。少々長期間気味だったが、別に良いや……
□市立図書館
ポストに本を入れてとっとと走り去る。
□帰り道
やはり自分に嫌気が差して辛くなった。考えるだけ無駄だとは分かっているのだけどね。正直突然考え始めてため息が出て。
そんな繰り返し。
□GEO
DVDを返却。それだけして帰宅することにした。
□帰宅
妹の方が早く帰宅していた。数分の差だったらしいが。
とりあえず着替えてから台所で肉じゃがを作ったりして、こたつに入ってオラタン。
そんな自分を客観的に見て駄目だと反省。どうにかしないとと思うがどうにもならないことにげんなり。
□飯
晩飯は肉じゃが。
だしの素を入れすぎて少々めんつゆっぽい味になってしまったが。
『珍しく兄ちゃんが失敗したね』
まぁな、自分も人だから。
『へぇ……とりあえず失敗って言っても食べられるから良いんだけど』
そういうところはプラス思考だな、妹よ。
□さてと
コナンを見つつ、ポケモンしてと。
今は妹はのだめを見ているので自分の部屋に戻って日記を書いているというわけ。
ま、風呂掃除をして入ることにしますかね。
〓〓〓〓 0742 暗い空 〓〓〓〓
雨が降っているため空が暗い。
カーテンを開けていても外が暗いため光が入ってくることは無い。
おかげで起きるのが非常におっくうだったわけだが。
とりあえず時間通りに起床。いつもと変わらない起床時間。
違うのは飯がご飯ということで。昨日も買い物に行かなかったので。
昨晩ご飯を多めに炊いておいたので問題無し。
今に行くといつも起きている妹が起きていない。どうもまだ寝ているようだ。
暫くすると冬眠から覚めたようで
『1時間寝坊したー』
と起きてきたが、君は冬期休暇中ではないのか?
とりあえず勤勉な学生で良いことだ。
兄のような駄目な人になったら駄目だよ。
飯を食った後、ベランダに洗濯物を干していたことを突然思い出した。
カーテンと窓を開くと雨が降る空。その手前に洗濯物。少々しめっている。
自分の部屋に持って行き、出かけている間除湿器で乾燥させることにしよう。
結局青空の下干した意味はあったのだろうか……
さてさて、風呂掃除などをしてから出かけることにしますか。
市電でのんびり出かければ良いか。
〓〓〓〓 1932 止んだ空 〓〓〓〓
雨が止んだが自分が止んでいる気がする。
□市電
いつもの時間に出て、市電で電停へ。
座ることができたのでDSを開いてポケモンをプレイ。
ぼちぼちとレベル上げ。
職場の近くの電停で降りて職場へ。
で、途中工事をしていたため回り道。結構ぐるりと回ることになりため息。
□バイト・午前
文書を入力してとそんなところでほとんど終了。
あまり何かしたという感じがしないのだけど……
□昼飯
学食でカニクリームコロッケを食う。
好物なのでゆっくり食べたいところだったのだが……斜め前にいた人から話しかけられる。
……非常に鬱陶しい。
『学生さん?』
「え、まぁ……」
『専門は?』
「教育ですが」
『だったらH先生のこと知ってるねーあの先生ねぇー』
と延々話をされる。
……非常に辛い。というか、くしゃみとか咳を自分の方にしないで頂きたい。
なんだかゆっくり食べたかった気分は覚めて早く立ち去りたい気分の方が増してきた。
こういうのはいつもだったら良いのだが、今日は朝から体調が悪いのでイライラするだけ。
ひとまずメールが来たのを期に退席。
□バイト・午後
文書作りをしてから、残り2時間ぐらいになったところで掃除をしたり。
大掃除ってところで。明日本格的にする予定ではあるのだが少しだけでもしておこうということで。
□のぞかれても……
つかディスプレイを隣の人によくのぞかれるのですが。
どうしたものだか。斜めからのぞき見できないシートとかあったよなと頭を回転。
そろそろ買うか、本気で。
見られても大丈夫なように仕事しろと言われそうだが、昼休みとか少し日記の更新をしようとすると
『何してるのー?』
とのぞかれるので。メールを送る時もしかりで。
まぁ昼休みや仕事上がりの対策ってことで。
□市電で
またポケモンをぼちぼちと。
ニューラを捕まえたので峰打ちを覚えさせて捕獲要員に。
本当はパラセクトの方が良いのだろうが。
そんな感じで結構楽しんだな、うん。
□タイヨー
パンと三ツ矢サイダーを購入。
後者は帰ってから飲もうと考えたので。
□帰ってきて
オラタンをしたりしていたわけで。
バトラーでクイックステップの練習。つか格闘を当てる練習。
中々難しいなーと三ツ矢サイダーを飲みつつ考えたり。
□晩飯
妹がカレー味の炒め物を作った。お、また珍しいものをと思いつつ一口。
「!!!!」
辛い、何が起こったんだ。
「どれだけ入れたんだよ」
「ぱぱーっと入れたらどばっと入った」
それは入れすぎたというんだ。適正量の3倍以上。
……辛いよ、辛いって。
漢字が一緒だと辛いな、辛いか辛いか分からないし。
ああ、もうどうしたものだか。
□TV
自分はズームイン朝の特集を見たいのだが、妹は江原さんの番組が見たいらしい。で、結局ズームイン朝を見ていたのだが
『ご飯食べ終わったら江原さんに変えるからいいよ』
……早く食えということか。
ただ、ズームイン朝を見ていて不愉快だったのが森教授が出てきたこと。ちっ、こいつ勢いづいて……
脳波検査ってあれだけ端子が必要なのだろうかとふと疑問に思ったり。
ま、だからなんだって話だが。
『脳研究の第一人者でいらっしゃる……』
という紹介がしゃくに障っただけだが。
□さてと
今から皿を洗って、風呂掃除をしてゆっくりつかるとしますか。
妹は暫くTVを見て過ごすだろうからゆっくりするのも良いな。
〓〓〓〓 2331 壁紙 〓〓〓〓
とりあえずスキャナーを使って壁紙を作ったので今日は満足かな。
家に帰ってまで画像加工とかしているのもなんだかなーと思うけど。
ほんと、通勤以外ほとんどPCの前にいるな。
もうちょっと離れた方が良いのかもしれないな。土日はプラモとか本読んだりしているから結構離れるけど、平日はな。
ま、そんなところで寝るか。
どうも体調が優れないし。
雨が降っているため空が暗い。
カーテンを開けていても外が暗いため光が入ってくることは無い。
おかげで起きるのが非常におっくうだったわけだが。
とりあえず時間通りに起床。いつもと変わらない起床時間。
違うのは飯がご飯ということで。昨日も買い物に行かなかったので。
昨晩ご飯を多めに炊いておいたので問題無し。
今に行くといつも起きている妹が起きていない。どうもまだ寝ているようだ。
暫くすると冬眠から覚めたようで
『1時間寝坊したー』
と起きてきたが、君は冬期休暇中ではないのか?
とりあえず勤勉な学生で良いことだ。
兄のような駄目な人になったら駄目だよ。
飯を食った後、ベランダに洗濯物を干していたことを突然思い出した。
カーテンと窓を開くと雨が降る空。その手前に洗濯物。少々しめっている。
自分の部屋に持って行き、出かけている間除湿器で乾燥させることにしよう。
結局青空の下干した意味はあったのだろうか……
さてさて、風呂掃除などをしてから出かけることにしますか。
市電でのんびり出かければ良いか。
▼ついに2GBのSD、miniSDカードが3000円を切りました
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061225_sd/
ってそこまで安くなるものなのか!
鹿児島はあと半年待たないとこの価格にはならないな。むしろ鳴らないか。
▼書類の束に「背ラベル」を付ける
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0612/25/news018.html
これは便利そうなのでメモ。
▼線路誤り720メートル走行 鹿中央駅でJR指宿枕崎線
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=1966
4両に20人しか乗っていないとか言わない。
この時間からしたら多い方なのだから。
▼2ちゃん発、人前で読んでは「だめー☆」 『姉ちゃんの詩集』
http://book.asahi.com/trendwatch/TKY200612230196.html
本当に書籍化されたのか。まとめサイトを見たが吹き出したし。
〓〓〓〓 1932 止んだ空 〓〓〓〓
雨が止んだが自分が止んでいる気がする。
□市電
いつもの時間に出て、市電で電停へ。
座ることができたのでDSを開いてポケモンをプレイ。
ぼちぼちとレベル上げ。
職場の近くの電停で降りて職場へ。
で、途中工事をしていたため回り道。結構ぐるりと回ることになりため息。
□バイト・午前
文書を入力してとそんなところでほとんど終了。
あまり何かしたという感じがしないのだけど……
□昼飯
学食でカニクリームコロッケを食う。
好物なのでゆっくり食べたいところだったのだが……斜め前にいた人から話しかけられる。
……非常に鬱陶しい。
『学生さん?』
「え、まぁ……」
『専門は?』
「教育ですが」
『だったらH先生のこと知ってるねーあの先生ねぇー』
と延々話をされる。
……非常に辛い。というか、くしゃみとか咳を自分の方にしないで頂きたい。
なんだかゆっくり食べたかった気分は覚めて早く立ち去りたい気分の方が増してきた。
こういうのはいつもだったら良いのだが、今日は朝から体調が悪いのでイライラするだけ。
ひとまずメールが来たのを期に退席。
□バイト・午後
文書作りをしてから、残り2時間ぐらいになったところで掃除をしたり。
大掃除ってところで。明日本格的にする予定ではあるのだが少しだけでもしておこうということで。
□のぞかれても……
つかディスプレイを隣の人によくのぞかれるのですが。
どうしたものだか。斜めからのぞき見できないシートとかあったよなと頭を回転。
そろそろ買うか、本気で。
見られても大丈夫なように仕事しろと言われそうだが、昼休みとか少し日記の更新をしようとすると
『何してるのー?』
とのぞかれるので。メールを送る時もしかりで。
まぁ昼休みや仕事上がりの対策ってことで。
□市電で
またポケモンをぼちぼちと。
ニューラを捕まえたので峰打ちを覚えさせて捕獲要員に。
本当はパラセクトの方が良いのだろうが。
そんな感じで結構楽しんだな、うん。
□タイヨー
パンと三ツ矢サイダーを購入。
後者は帰ってから飲もうと考えたので。
□帰ってきて
オラタンをしたりしていたわけで。
バトラーでクイックステップの練習。つか格闘を当てる練習。
中々難しいなーと三ツ矢サイダーを飲みつつ考えたり。
□晩飯
妹がカレー味の炒め物を作った。お、また珍しいものをと思いつつ一口。
「!!!!」
辛い、何が起こったんだ。
「どれだけ入れたんだよ」
「ぱぱーっと入れたらどばっと入った」
それは入れすぎたというんだ。適正量の3倍以上。
……辛いよ、辛いって。
漢字が一緒だと辛いな、辛いか辛いか分からないし。
ああ、もうどうしたものだか。
□TV
自分はズームイン朝の特集を見たいのだが、妹は江原さんの番組が見たいらしい。で、結局ズームイン朝を見ていたのだが
『ご飯食べ終わったら江原さんに変えるからいいよ』
……早く食えということか。
ただ、ズームイン朝を見ていて不愉快だったのが森教授が出てきたこと。ちっ、こいつ勢いづいて……
脳波検査ってあれだけ端子が必要なのだろうかとふと疑問に思ったり。
ま、だからなんだって話だが。
『脳研究の第一人者でいらっしゃる……』
という紹介がしゃくに障っただけだが。
□さてと
今から皿を洗って、風呂掃除をしてゆっくりつかるとしますか。
妹は暫くTVを見て過ごすだろうからゆっくりするのも良いな。
〓〓〓〓 2331 壁紙 〓〓〓〓
とりあえずスキャナーを使って壁紙を作ったので今日は満足かな。
家に帰ってまで画像加工とかしているのもなんだかなーと思うけど。
ほんと、通勤以外ほとんどPCの前にいるな。
もうちょっと離れた方が良いのかもしれないな。土日はプラモとか本読んだりしているから結構離れるけど、平日はな。
ま、そんなところで寝るか。
どうも体調が優れないし。
〓〓〓〓 0748 金曜に 〓〓〓〓
毎日がeverydayではなく毎日がFridayのように思える今日この頃。
とりあえず年末と言われても「それっておいしいの?」と反応します、ええ。それぐらい今の自分にとって年末というのは無関係。
さて、昨晩は父さんから久しぶりにメールがきたので何かと思ったら
『もやしもん買ったらフィギュアが付いてきた』
父よ……もうちょい他に報告することって無かったのか。
「よかったな。売り切れ続出らしいぞ」
『今度持って行く』
え、持ってくるの?父さんどこまであなたは……
とりあえず自分の親で、自分は父さんの息子だとしみじみ感じたわけで。
その後ちょっと壁紙を作ってと。
久しぶりに作ったら結構粗が目立つなーと。
とりあえず誤字があったのでそれを修正したりで自分の注意力のなさにげんなり。まぁリカバリが出来たので良いとしよう。
そして満足して就寝。
目が覚めたら6時半だった。うむむ、眠いぞ。携帯にそんな愚痴をこぼしたところでどうにもならないが。
とりあえず思い頭を振って、立ち上がった時に立ちくらみがしつつも起床。
洗面所で顔を洗って朝だと体に気づかせる。
ふぁー。
自分の体ながら鈍感だ。全く目が覚める気配がない。
寝ぼけた頭でネットを巡回。ネタを見つけて選択。
一段落してから飯を食う。
妹は今日は家でゆっくりすると言っていたので起きているはずがない。
静かに飯の準備をして、黙々と食べる。
で、あまりにも寂しいのでニュースを見ようとTVを付けたら起きてきた。
『んぁ、おはよ〜』
……お前は冬眠あけのクマか。
飯を食ってから歯を磨いて今に至る。
風呂掃除などをしようと思ったが、妹が洗濯をするとのことだったのでなし。皿洗いも昨日したので良し。
ふふふ、朝から余裕全開ですよ?
とりあえずプラモ作ろうかなー朝から。すごい贅沢。
さてと、取り合えが着替えて自転車で行く準備をするか。
今日は帰りにMisumiでバンダイ製の台座とひだまりスケッチを購入しようかと考えたり。ホビージャパンも出ているだろうか。
とりあえず忘れないように手帳にメモしておくか。
メモすることかメモしたことを忘れそうだが、定番で。
〓〓〓〓 2100 大掃除 〓〓〓〓
明日は自分の机と引き出し。
□余裕
時間に余裕があったので、洗濯物を畳みつつGyaoでリュウケンドーを見ていたり。
……本当に余裕あるな。
で、妹一言。
『だったら7時過ぎまで寝てたらいいのに』
そうだけどさ、二度寝が怖いんだよ。
□自転車で
ゴミを出してから自転車で出発。
余り寒くなかったのだが、いつものようにコートを羽織って自転車で。
周囲の人と比べると厚着だったが、日が昇っている今だから暑そうに見られるだけ。きっと夕方の帰宅時は日が沈んで自分の服装をうらやましそうに見るに違いない、と思うことにした。
考えすぎだな、うん。
□バイト・午前
文書をひたすら打ち込む。最近文書をひたすら打っているせいかタイピングが結構早くなったきた。というか、手の方が先に進んでいる、そんな感じがしてくる。
バックスペースを押す回数は全然減少していないけどさ。
やはりかなで、小指が使えないので辛いよな。だったらさっさとローマ字になれよと言われそうだが、やはり小指がネック。
つか骨折したときちゃんとリハビリしておけば良かったと後悔の日々。
別に支障はないし、最近は体で位置を覚えてきたので大丈夫でしょ。
□昼飯
学食でとんかつ。腹が減ったのでライスを多めに注文。
ふぅ、満腹で眠い。
□バイト・午後
学生が少なくなったので片づけでもしようということに。
壁を拭いたり、カーテンを洗濯したりと。
そんなところで午後終了。
明日は自分の机など身の回りを片づけってことに。
といっても自分の机にあるものは
・パソコン
・ファイル*1
・メモ帳
片づける必要があるのだろうかと悩むところだ。
□Misumi
帰りにMisumiに寄って捜し物。
・バンダイ製フライングベース
・もやしもん(限定版)
・ひだまりスケッチ2
・ホビージャパン
まずは3階から。
行くと客が誰もいない。店員すらいないんですけど……
とりあえず一周して「フライングベースはない」という結果に。
ハセガワ製はあるのだけど。まぁそれでも良いのだけどさ。
今度また探して無かったらハセガワ製で決定。
続いて1階。2階は毎度のことだけど飛ばす。
コミックコーナーに行くと新刊コーナーに●Recの新刊が。おおっ、マジですか。
しかし目的はひだまりスケッチ。無いかなーと探すが無い。
店員さんに聞こうと思ったが勇気が足りず断念。某あんパンのこーローに分けて欲しいところ。
仕方ないのでホビージャパンだけ購入。
今月号はキリコのフィギュア付きで1000円ですか。
すみません、全く興味ないのですが。
□Misumi
またMisumi。今度は別の店舗。
とりあえずひだまりスケッチを探すがまだ入荷されていないとのことで。
仕方ない、明日見るか、明日。
駄目だったら都城に戻って田中書店で購入となりそうだ。駄目だったらリリーズでも良いし。どこかあるでしょ。
□サンキュー
食料品。指を折ってあと何日鹿児島にいるか計算。
30日に都城に行くので、となると朝食が28〜30まで3回。晩飯は今日を含めて30日をのぞくので3回。
妹にメールをして買い物をしていないことを確認したので、冷蔵庫の中には豚のバラ肉1/2パックがあることを思い出す。
よってあと2食分は購入しないといけない。安いものでどうにかと考え
・とんかつ用肉4枚(500円)
・豆腐2丁(100円)
に決定。野菜は大量に購入したところで傷むだけなので今回はなし。
あとちょうどタイムセールでヨーグルトが2割引だったので購入。
うへへ、やったぜ。
□帰宅
帰るとこたつに入って寝ている妹に出迎えられる。むぅ……これで10代と言われても信じがたいぞ。
とりあえず冷蔵庫に買ったものを入れてから手洗いうがい。
風呂を見るとお湯は抜いてあるが掃除はしていない。
台所に行くと炊飯器がそのまま。
「米研いでないの?」
『あ、忘れてた』
でそのまま10分経過。さすがに自分でしようと思い台所に立つと慌てて台所に来た。
……とりあえずこういう展開になると思っていたよ、うん。
あとで某リンク先の方から
『米よろしく』
と言えば良いのではと言われたり。それもそうか。
だけど直球で行くとピッチャー返しをして来るので中々難しいところなのです、野生動物の相手は。
□飯を食って
飯は自分が作ったり。最近交代で作っているので良いかと。
豚肉と人参にエリンギ、タマネギを炒めて豆板醤と甜麺醤、醤油を入れて炒め、ご飯に乗せて完成。
あと人参が少し余ったので細切りにして電子レンジで加熱。あとエリンギの傘の部分だけ切ってから加熱。それらほお椀に入れてお湯を注いでわかめスープの素を入れれば簡単お吸い物の完成。わー、手抜き。
飯を食った後は銭金を見つつホビージャパンを読む。
今回はめぼしい記事も無かったな。まだモデグラの方がおもしろかったかもしれない。ラビアンローズ特集が
□さてと
風呂を入れたのでそろそろ入ろうか。と思うと毎度毎度妹が入るので行動は迅速且つ慎重に。
なんで風呂に入るのにここまで考えているのだろうか。やれやれ、やはり小動物か自分。
毎日がeverydayではなく毎日がFridayのように思える今日この頃。
とりあえず年末と言われても「それっておいしいの?」と反応します、ええ。それぐらい今の自分にとって年末というのは無関係。
さて、昨晩は父さんから久しぶりにメールがきたので何かと思ったら
『もやしもん買ったらフィギュアが付いてきた』
父よ……もうちょい他に報告することって無かったのか。
「よかったな。売り切れ続出らしいぞ」
『今度持って行く』
え、持ってくるの?父さんどこまであなたは……
とりあえず自分の親で、自分は父さんの息子だとしみじみ感じたわけで。
その後ちょっと壁紙を作ってと。
久しぶりに作ったら結構粗が目立つなーと。
とりあえず誤字があったのでそれを修正したりで自分の注意力のなさにげんなり。まぁリカバリが出来たので良いとしよう。
そして満足して就寝。
目が覚めたら6時半だった。うむむ、眠いぞ。携帯にそんな愚痴をこぼしたところでどうにもならないが。
とりあえず思い頭を振って、立ち上がった時に立ちくらみがしつつも起床。
洗面所で顔を洗って朝だと体に気づかせる。
ふぁー。
自分の体ながら鈍感だ。全く目が覚める気配がない。
寝ぼけた頭でネットを巡回。ネタを見つけて選択。
一段落してから飯を食う。
妹は今日は家でゆっくりすると言っていたので起きているはずがない。
静かに飯の準備をして、黙々と食べる。
で、あまりにも寂しいのでニュースを見ようとTVを付けたら起きてきた。
『んぁ、おはよ〜』
……お前は冬眠あけのクマか。
飯を食ってから歯を磨いて今に至る。
風呂掃除などをしようと思ったが、妹が洗濯をするとのことだったのでなし。皿洗いも昨日したので良し。
ふふふ、朝から余裕全開ですよ?
とりあえずプラモ作ろうかなー朝から。すごい贅沢。
さてと、取り合えが着替えて自転車で行く準備をするか。
今日は帰りにMisumiでバンダイ製の台座とひだまりスケッチを購入しようかと考えたり。ホビージャパンも出ているだろうか。
とりあえず忘れないように手帳にメモしておくか。
メモすることかメモしたことを忘れそうだが、定番で。
▼起動するだけで全自動デフラグ可能なフリーソフト「JkDefrag」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061226_jkdefrag/
簡単に高速で出来るというのは良い感じ。
後で使ってみるか。
▼マンガで学ぶ♪アリサのネット難解最新用語講座「PLC」
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060214/115417/
最近耳にした単語だったので。
つかこのシリーズ最後に全く必要ない雑学紹介するのが好きだ。
▼睡眠時間を記録する「ねむログ」
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0612/26/news074.html
自分はすでにこの日記がこれに値するわけだが。
健康が気になる人は使ってみてはどうだろうか。
▼カキフライ載せたソフトクリーム人気
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061227k0000m040112000c.html
「海のミルク」とミルクの融合
うまいことを言ったつもりか。
岡山の方は食べた感想を聞かせていただけたら幸いです。
〓〓〓〓 2100 大掃除 〓〓〓〓
明日は自分の机と引き出し。
□余裕
時間に余裕があったので、洗濯物を畳みつつGyaoでリュウケンドーを見ていたり。
……本当に余裕あるな。
で、妹一言。
『だったら7時過ぎまで寝てたらいいのに』
そうだけどさ、二度寝が怖いんだよ。
□自転車で
ゴミを出してから自転車で出発。
余り寒くなかったのだが、いつものようにコートを羽織って自転車で。
周囲の人と比べると厚着だったが、日が昇っている今だから暑そうに見られるだけ。きっと夕方の帰宅時は日が沈んで自分の服装をうらやましそうに見るに違いない、と思うことにした。
考えすぎだな、うん。
□バイト・午前
文書をひたすら打ち込む。最近文書をひたすら打っているせいかタイピングが結構早くなったきた。というか、手の方が先に進んでいる、そんな感じがしてくる。
バックスペースを押す回数は全然減少していないけどさ。
やはりかなで、小指が使えないので辛いよな。だったらさっさとローマ字になれよと言われそうだが、やはり小指がネック。
つか骨折したときちゃんとリハビリしておけば良かったと後悔の日々。
別に支障はないし、最近は体で位置を覚えてきたので大丈夫でしょ。
□昼飯
学食でとんかつ。腹が減ったのでライスを多めに注文。
ふぅ、満腹で眠い。
□バイト・午後
学生が少なくなったので片づけでもしようということに。
壁を拭いたり、カーテンを洗濯したりと。
そんなところで午後終了。
明日は自分の机など身の回りを片づけってことに。
といっても自分の机にあるものは
・パソコン
・ファイル*1
・メモ帳
片づける必要があるのだろうかと悩むところだ。
□Misumi
帰りにMisumiに寄って捜し物。
・バンダイ製フライングベース
・もやしもん(限定版)
・ひだまりスケッチ2
・ホビージャパン
まずは3階から。
行くと客が誰もいない。店員すらいないんですけど……
とりあえず一周して「フライングベースはない」という結果に。
ハセガワ製はあるのだけど。まぁそれでも良いのだけどさ。
今度また探して無かったらハセガワ製で決定。
続いて1階。2階は毎度のことだけど飛ばす。
コミックコーナーに行くと新刊コーナーに●Recの新刊が。おおっ、マジですか。
しかし目的はひだまりスケッチ。無いかなーと探すが無い。
店員さんに聞こうと思ったが勇気が足りず断念。某あんパンのこーローに分けて欲しいところ。
仕方ないのでホビージャパンだけ購入。
今月号はキリコのフィギュア付きで1000円ですか。
すみません、全く興味ないのですが。
□Misumi
またMisumi。今度は別の店舗。
とりあえずひだまりスケッチを探すがまだ入荷されていないとのことで。
仕方ない、明日見るか、明日。
駄目だったら都城に戻って田中書店で購入となりそうだ。駄目だったらリリーズでも良いし。どこかあるでしょ。
□サンキュー
食料品。指を折ってあと何日鹿児島にいるか計算。
30日に都城に行くので、となると朝食が28〜30まで3回。晩飯は今日を含めて30日をのぞくので3回。
妹にメールをして買い物をしていないことを確認したので、冷蔵庫の中には豚のバラ肉1/2パックがあることを思い出す。
よってあと2食分は購入しないといけない。安いものでどうにかと考え
・とんかつ用肉4枚(500円)
・豆腐2丁(100円)
に決定。野菜は大量に購入したところで傷むだけなので今回はなし。
あとちょうどタイムセールでヨーグルトが2割引だったので購入。
うへへ、やったぜ。
□帰宅
帰るとこたつに入って寝ている妹に出迎えられる。むぅ……これで10代と言われても信じがたいぞ。
とりあえず冷蔵庫に買ったものを入れてから手洗いうがい。
風呂を見るとお湯は抜いてあるが掃除はしていない。
台所に行くと炊飯器がそのまま。
「米研いでないの?」
『あ、忘れてた』
でそのまま10分経過。さすがに自分でしようと思い台所に立つと慌てて台所に来た。
……とりあえずこういう展開になると思っていたよ、うん。
あとで某リンク先の方から
『米よろしく』
と言えば良いのではと言われたり。それもそうか。
だけど直球で行くとピッチャー返しをして来るので中々難しいところなのです、野生動物の相手は。
□飯を食って
飯は自分が作ったり。最近交代で作っているので良いかと。
豚肉と人参にエリンギ、タマネギを炒めて豆板醤と甜麺醤、醤油を入れて炒め、ご飯に乗せて完成。
あと人参が少し余ったので細切りにして電子レンジで加熱。あとエリンギの傘の部分だけ切ってから加熱。それらほお椀に入れてお湯を注いでわかめスープの素を入れれば簡単お吸い物の完成。わー、手抜き。
飯を食った後は銭金を見つつホビージャパンを読む。
今回はめぼしい記事も無かったな。まだモデグラの方がおもしろかったかもしれない。ラビアンローズ特集が
□さてと
風呂を入れたのでそろそろ入ろうか。と思うと毎度毎度妹が入るので行動は迅速且つ慎重に。
なんで風呂に入るのにここまで考えているのだろうか。やれやれ、やはり小動物か自分。
▼REC~夢の記録 6
2006年12月27日 アニメ・マンガ
ISBN:4091570763 コミック 花見沢 Q太郎 小学館 ¥560
「ひだまりスケッチ」を買いに行ったのに無かったため代わりに買ったり。
ま、1巻から購読しているのですよ。
赤の人気は急上昇でスケジュールも一杯。
そこに同じ事務所の声優とユニットを組む話が舞い込んでくる。
子役から声優になった真白、声優一筋だが人前で話すのが苦手な杏子、そしてドジな赤。
この3人がユニットを組むことになったから大変。
そんなユニットが組まれたのは発表の3日前。そこで社長からまた突然の発表が。
『これから3人で歌詞を考えてもらう』
曲は出来ている、振り付けも出来ている。だけど歌が無い。それをデビューまでに考えろと。
その歌詞を考える中でユニットとして団結することが出来るのか。そして無事にユニットの発表をすることが出来るのか。
ひょんなことから出会った声優とサラリーマンのほんわかストーリーと声優を夢見る一人の声優の卵の成長記。
ちょっとエロありだけど、それも良いスパイスといったところで。
「ひだまりスケッチ」を買いに行ったのに無かったため代わりに買ったり。
ま、1巻から購読しているのですよ。
赤の人気は急上昇でスケジュールも一杯。
そこに同じ事務所の声優とユニットを組む話が舞い込んでくる。
子役から声優になった真白、声優一筋だが人前で話すのが苦手な杏子、そしてドジな赤。
この3人がユニットを組むことになったから大変。
そんなユニットが組まれたのは発表の3日前。そこで社長からまた突然の発表が。
『これから3人で歌詞を考えてもらう』
曲は出来ている、振り付けも出来ている。だけど歌が無い。それをデビューまでに考えろと。
その歌詞を考える中でユニットとして団結することが出来るのか。そして無事にユニットの発表をすることが出来るのか。
ひょんなことから出会った声優とサラリーマンのほんわかストーリーと声優を夢見る一人の声優の卵の成長記。
ちょっとエロありだけど、それも良いスパイスといったところで。
〓〓〓〓 0807 今日で 〓〓〓〓
自分は今日が仕事終わり。明日から年末年始の連休に入ります。
ってまぁそんな感じがしないわけで。
昨晩はちょっと年賀状を書いたり。
職場で年賀状出して良いよーとなったので、住所聞いて出さないと。
(最近出さないで良いというところもあるので結果待ちだった)
今頃Goサイン出されてもと思うが。
とりあえずそれとは無関係に知り合いに年賀状書いたわけだが、3枚。
デザインは簡単に。先にここで謝っておこう。10分で作りました。
まぁデザインなんて飾りですよ。大事なのは思いです、思い。
題字とイラスト、自分の住所は印刷で。コメントと相手の住所と名前は手書きで。
あまり数が多くないので出来る方法かもしれないな。
とりあえず後で何通必要か確認してから郵便局で買って帰ろう。
なんだかなー、10枚で足りると思っていたのだが……
しかも去年年賀状を出していないので、久しぶりすぎるし。
ま、なんとかなる。なんとかしよう。
そんな感じで3通書いて就寝。
時計を見ると24時を回っていた。む、そんな時間か。
明日はthunderbirdの設定をして年賀メールを送る準備をしないとな。
そんなことを考えつつ眠り、携帯の音楽で目が覚めた。
携帯は6時半を差している。確認したあとぐだぐだと布団にとどまっていたら時計はあっという間に6時50分。
さすがにこれ以上はやばいと思い起床。いつものように洗面所で顔を洗って、部屋に戻ったあとネットを巡回。
一段落したので飯を食う。
ちょうどめざましTVでわんこスペシャルをしていたのでまったり鑑賞。すさんだ心が癒される。
犬かわいいなー飼いたいけどアパートじゃ飼えないし。癒しを求めているのか、自分は。
さて、それから日記を書いているわけで。
あとで風呂掃除だけでもしてから出かけよう。とりあえずいつもと全く変わりがない生活をしているわけだが。
やれやれ、年末なんて感じはしないな。
〓〓〓〓 1814 最終日 〓〓〓〓
今日は仕事納め。なんというか、怒濤の1年だった気がする。
楽しい1年であったとも言うが。
□寒い
昨日までとは打ってかわってかなり寒い。風が吹いている上に途中で小雨が……
晴れていたのにいつのまにやら雨雲が。
□バイト・午前
いつも使っているファイルの片づけ。
要らない書類を捨てたり、裏が白いものはメモ帳にしたり。
そんなことをしつつ、来月ある協議会の資料作りの手伝いをしたりと。
調べる手間が省けるからありがたい、と言われたので良いとするか。
『まるで生き字引だね』
使い方が微妙に間違っている気がしますよ?
□昼飯
学食でまったり鶏の唐揚げを食べる。
少々冷めていたがままぁこれぐらいと思うことにしたり。
今年最後の学食は唐揚げでしたってことで。
確か記憶が正しければ年始めは唐揚げでだった気がする。とことん唐揚げ好き。
□バイト・午後
片づけは一段落したので、書類を作ったり。
11部ある文書もあと3部。やっとここまで……
OASYSで作ったものを出来るだけWordで似せて作るというのは結構面倒だな。
まぁスキャナが無い職場だからOCRなんて現代技術の粋を結集したソフトは使えないわけで。
予算があれば事務室に出来たら……
□終わりです
ということで今年の仕事は今日で終了。
3月から働いていたわけで、結構長い間いたなーと。
上司や職員さんに挨拶してから帰宅することに。
とりあえず机の上に
「お正月休み中ですー」
と絵を描いておいたり。何かある時にはこうして絵を描いて残すのが習慣になってきたな。
□Misumi
今日は帰り道にあるMisumiへ。
仕事中にてんぺすとさんから
『ひだまりスケッチのカレンダー悪いものじゃないですよー』
とコメントを頂いたので限定版購入決定。うへへ〜
検索して入荷されているか確認。
『近日入荷』
近日っていつだよ!
とうなだれているところ、目に入ったものは
『新刊コミックは、東京発売日より2、3日遅れて入荷します。』
そんな赤字ででかでかと書かないでも、と思ったり。
『(発売日と同時に入荷するコミックもあります。)』
……まぁ鹿児島はそんなもんだ。時差があると言われても仕方ないし。
本は重いからどうしても飛行機で輸送とか出来ないし、電車や車で輸送するにしても結構距離があるしね。
おそらく福岡などを経由してくるのではないかと勝手に予想してみたり。
やはり出版社などを主要都市にはおいて欲しいなーと。
一度でいいから本のフライングゲットとかしてみたいのです。
ということで諦めて「●Rec」と「涼宮ハルヒの動揺」を購入。 なんか悲しい。欲しい本飼えたけど悲しいのはなんで。
□帰宅
帰ってからこたつでまったり。
妹はどうも家にこもっていたようで。
『外出するとお金かかるじゃん』
……分かるけどさ。こもりすぎなんだ、君は。
まぁ自分が出かけすぎているだけかもしれない。
自転車を得た自分は結構アクティブですぞ。
□さてと
今日の晩飯は妹だっけ。作るのだろうか、どうなのだろうか。
明日は妹は同窓会らしいのでいないわけだが。
で、自分が作ると3連チャン。妹が作ると「よっしゃ」となるわけだ。
どうなのだろうねー。豆腐で麻婆豆腐とかありえそうだ。
ま、人が作ったものは何でもおいしいのさ。ある程度補正が効くだけだが。
〓〓〓〓 2127 バトンタッチ 〓〓〓〓
補助効果を引き継いで交代する技。
話は全く関係ないが、蒼佳俊さんのところにあったバトンを拾って捨ててみる。毎度のことだけど、渡さないので勝手に拾ってくださいということで。
テーマは「ヲタ度チェックバトン」。
何とも自分にぴったりな感じがします。
■(Q1)家にPCが3台以上ある。
稼働しているのは2台。作りかけが1台。
ギリギリセーフ?
■(Q2)デスクトップにアイコンが4列以上(28個以上)ある。
5つだけ。
マイコンピュータ、ゴミ箱、マイネットワーク、マイドキュメント、Temporary(臨時ファイル置き場)
■(Q3)スタート→全てのプログラムで、項目が3列以上ある。
1列の1/3ほど。
■(Q4)いままででやった、ギャルゲーは40以上だ。
2桁にも満たないのですよ。
■(Q5)涼宮ハルヒウイルスを知っている。
ハルヒの画像を出すウイルスでしたっけ。
■(Q6)朝起きたら、隣に知らない女の子が寝ているとかを本気で思った事がある。
無い無い。
つかそんなことがあったらまずちやんと戸締まりをしたかを確認します。
■(Q7)歩いていたら、女の子が落ちてくるとかを本気(ry。
学校の屋上のベンチで昼寝をしている時に……
■(Q8)漫画を200冊以上もっている。
無いなー文庫本ですらまだ100冊程度ですし。
■(Q9)夜更かしが多い。
大体12時には寝ます。ひづけが変わる前に寝ることが多いかな。
■(Q10)外に出ない日がしばしばある。
最近はほとんど無いな。3連休があれば1日家でゆっくりとかはあるけど。
■(Q11)体型が太い。
もうちょっと栄養を摂りなさいと言われます。
■(Q12)一度やったゲームはCGコンプリートを目指す。または、極めようとする。
そんな気すら起きないな……
■(Q13)コミケにいってみたい、または1回以上行ったことがある。
去年キヌさん方に連れられて初めて行きましたよ。
どこからこんな人が……
■(Q14)ロリが好きだ。
年下が良いなと思うことは多々ありますが、そこまでは行きません。
■(Q15)ツンデレが好きだ。
それは龍樹さんに言ってあげてください。好物ですから。
自分はあんまりー
■(Q16)積みゲーが3個以上ある。
最近ゲームをしなくなりました。
ゲームよりプラモの方が楽しいのですよ。
■(Q17)彼女は要らない、欲しいとも思わない。画面の中で十分だ!
人肌恋しい季節になってまいりました。
要らないとか以前にまぁできたら楽しいだろうなとは思う。
■(Q18)コスプレが趣味だ。又はやってみたい。
失礼ながらそれはあまり……
■(Q19)メイド喫茶に行ったことがある。又は行きたい。
廃れないうちに行ってみたいとは思います。
鹿児島には無いみたいなので、どこか行った時にでも。
■(Q20)会話の中で2ch語を使う。
たまに。けどそこまで使わない、むしろ使えません。
■(Q21)黒系の服が好きだ。
今日も全身真っ黒。水曜は確実に黒ずくめ。
白、灰色、黒が多いかな。
■(Q22)声を聴いただけで、声優が分かる。
「あ!」とは思うけど名前が出てきません。
■(Q23)アニメをチラッとみただけでタイトルが分かる。
そもそも放送されるアニメの数が……
■(Q24)自分の趣味を否定されると、腹が立つ。
誰だって少しは腹が立つと思いますが。
無難に話を終わらせて、後から「十人十色」と何度か唱えて落ち着く。
■(Q25)オタクである事には恥ずかしく無い、むしろ誇れる。
誇れはしないだろうが、駄目人間だとかそういうことはないかと。
つかそれなんて教員採用試験?
■(Q26)自分ではこの人オタクだなと思う人5人まわしてください
ご自由にお取りください。
自分は今日が仕事終わり。明日から年末年始の連休に入ります。
ってまぁそんな感じがしないわけで。
昨晩はちょっと年賀状を書いたり。
職場で年賀状出して良いよーとなったので、住所聞いて出さないと。
(最近出さないで良いというところもあるので結果待ちだった)
今頃Goサイン出されてもと思うが。
とりあえずそれとは無関係に知り合いに年賀状書いたわけだが、3枚。
デザインは簡単に。先にここで謝っておこう。10分で作りました。
まぁデザインなんて飾りですよ。大事なのは思いです、思い。
題字とイラスト、自分の住所は印刷で。コメントと相手の住所と名前は手書きで。
あまり数が多くないので出来る方法かもしれないな。
とりあえず後で何通必要か確認してから郵便局で買って帰ろう。
なんだかなー、10枚で足りると思っていたのだが……
しかも去年年賀状を出していないので、久しぶりすぎるし。
ま、なんとかなる。なんとかしよう。
そんな感じで3通書いて就寝。
時計を見ると24時を回っていた。む、そんな時間か。
明日はthunderbirdの設定をして年賀メールを送る準備をしないとな。
そんなことを考えつつ眠り、携帯の音楽で目が覚めた。
携帯は6時半を差している。確認したあとぐだぐだと布団にとどまっていたら時計はあっという間に6時50分。
さすがにこれ以上はやばいと思い起床。いつものように洗面所で顔を洗って、部屋に戻ったあとネットを巡回。
一段落したので飯を食う。
ちょうどめざましTVでわんこスペシャルをしていたのでまったり鑑賞。すさんだ心が癒される。
犬かわいいなー飼いたいけどアパートじゃ飼えないし。癒しを求めているのか、自分は。
さて、それから日記を書いているわけで。
あとで風呂掃除だけでもしてから出かけよう。とりあえずいつもと全く変わりがない生活をしているわけだが。
やれやれ、年末なんて感じはしないな。
▼インクがないペン
http://buro.blog7.fc2.com/blog-entry-2905.html
結構昔からあるペンだそうで。存在自体知らなかった。
▼地デジ全国放送開始 買い替え進む? “難民”懸念も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/27/news046.html
うちは難民にならないで済みそうだが。
ただ、地方は大変だよ。それに見れると言っても「1局見れたら範囲」という定義もまた微妙だし。
うち?範囲だけど1局のぞいて「受信できません」。
▼ガンダム無双
http://ruliweb2.empas.com/ruliboard/read.htm?num=21575&;;;;;;table=game_ps04&main=ps
ザクとジムすげぇ!
▼いつだってキミと笑顔 ひだまりスケッチ2巻限定版にカレンダーついてくる
http://www.akibaos.com/?p=502
限定版ってカレンダーだったのか。むぅ、通常版とどちらを買おうか。
〓〓〓〓 1814 最終日 〓〓〓〓
今日は仕事納め。なんというか、怒濤の1年だった気がする。
楽しい1年であったとも言うが。
□寒い
昨日までとは打ってかわってかなり寒い。風が吹いている上に途中で小雨が……
晴れていたのにいつのまにやら雨雲が。
□バイト・午前
いつも使っているファイルの片づけ。
要らない書類を捨てたり、裏が白いものはメモ帳にしたり。
そんなことをしつつ、来月ある協議会の資料作りの手伝いをしたりと。
調べる手間が省けるからありがたい、と言われたので良いとするか。
『まるで生き字引だね』
使い方が微妙に間違っている気がしますよ?
□昼飯
学食でまったり鶏の唐揚げを食べる。
少々冷めていたがままぁこれぐらいと思うことにしたり。
今年最後の学食は唐揚げでしたってことで。
確か記憶が正しければ年始めは唐揚げでだった気がする。とことん唐揚げ好き。
□バイト・午後
片づけは一段落したので、書類を作ったり。
11部ある文書もあと3部。やっとここまで……
OASYSで作ったものを出来るだけWordで似せて作るというのは結構面倒だな。
まぁスキャナが無い職場だからOCRなんて現代技術の粋を結集したソフトは使えないわけで。
予算があれば事務室に出来たら……
□終わりです
ということで今年の仕事は今日で終了。
3月から働いていたわけで、結構長い間いたなーと。
上司や職員さんに挨拶してから帰宅することに。
とりあえず机の上に
「お正月休み中ですー」
と絵を描いておいたり。何かある時にはこうして絵を描いて残すのが習慣になってきたな。
□Misumi
今日は帰り道にあるMisumiへ。
仕事中にてんぺすとさんから
『ひだまりスケッチのカレンダー悪いものじゃないですよー』
とコメントを頂いたので限定版購入決定。うへへ〜
検索して入荷されているか確認。
『近日入荷』
近日っていつだよ!
とうなだれているところ、目に入ったものは
『新刊コミックは、東京発売日より2、3日遅れて入荷します。』
そんな赤字ででかでかと書かないでも、と思ったり。
『(発売日と同時に入荷するコミックもあります。)』
……まぁ鹿児島はそんなもんだ。時差があると言われても仕方ないし。
本は重いからどうしても飛行機で輸送とか出来ないし、電車や車で輸送するにしても結構距離があるしね。
おそらく福岡などを経由してくるのではないかと勝手に予想してみたり。
やはり出版社などを主要都市にはおいて欲しいなーと。
一度でいいから本のフライングゲットとかしてみたいのです。
ということで諦めて「●Rec」と「涼宮ハルヒの動揺」を購入。 なんか悲しい。欲しい本飼えたけど悲しいのはなんで。
□帰宅
帰ってからこたつでまったり。
妹はどうも家にこもっていたようで。
『外出するとお金かかるじゃん』
……分かるけどさ。こもりすぎなんだ、君は。
まぁ自分が出かけすぎているだけかもしれない。
自転車を得た自分は結構アクティブですぞ。
□さてと
今日の晩飯は妹だっけ。作るのだろうか、どうなのだろうか。
明日は妹は同窓会らしいのでいないわけだが。
で、自分が作ると3連チャン。妹が作ると「よっしゃ」となるわけだ。
どうなのだろうねー。豆腐で麻婆豆腐とかありえそうだ。
ま、人が作ったものは何でもおいしいのさ。ある程度補正が効くだけだが。
〓〓〓〓 2127 バトンタッチ 〓〓〓〓
補助効果を引き継いで交代する技。
話は全く関係ないが、蒼佳俊さんのところにあったバトンを拾って捨ててみる。毎度のことだけど、渡さないので勝手に拾ってくださいということで。
テーマは「ヲタ度チェックバトン」。
何とも自分にぴったりな感じがします。
■(Q1)家にPCが3台以上ある。
稼働しているのは2台。作りかけが1台。
ギリギリセーフ?
■(Q2)デスクトップにアイコンが4列以上(28個以上)ある。
5つだけ。
マイコンピュータ、ゴミ箱、マイネットワーク、マイドキュメント、Temporary(臨時ファイル置き場)
■(Q3)スタート→全てのプログラムで、項目が3列以上ある。
1列の1/3ほど。
■(Q4)いままででやった、ギャルゲーは40以上だ。
2桁にも満たないのですよ。
■(Q5)涼宮ハルヒウイルスを知っている。
ハルヒの画像を出すウイルスでしたっけ。
■(Q6)朝起きたら、隣に知らない女の子が寝ているとかを本気で思った事がある。
無い無い。
つかそんなことがあったらまずちやんと戸締まりをしたかを確認します。
■(Q7)歩いていたら、女の子が落ちてくるとかを本気(ry。
学校の屋上のベンチで昼寝をしている時に……
■(Q8)漫画を200冊以上もっている。
無いなー文庫本ですらまだ100冊程度ですし。
■(Q9)夜更かしが多い。
大体12時には寝ます。ひづけが変わる前に寝ることが多いかな。
■(Q10)外に出ない日がしばしばある。
最近はほとんど無いな。3連休があれば1日家でゆっくりとかはあるけど。
■(Q11)体型が太い。
もうちょっと栄養を摂りなさいと言われます。
■(Q12)一度やったゲームはCGコンプリートを目指す。または、極めようとする。
そんな気すら起きないな……
■(Q13)コミケにいってみたい、または1回以上行ったことがある。
去年キヌさん方に連れられて初めて行きましたよ。
どこからこんな人が……
■(Q14)ロリが好きだ。
年下が良いなと思うことは多々ありますが、そこまでは行きません。
■(Q15)ツンデレが好きだ。
それは龍樹さんに言ってあげてください。好物ですから。
自分はあんまりー
■(Q16)積みゲーが3個以上ある。
最近ゲームをしなくなりました。
ゲームよりプラモの方が楽しいのですよ。
■(Q17)彼女は要らない、欲しいとも思わない。画面の中で十分だ!
人肌恋しい季節になってまいりました。
要らないとか以前にまぁできたら楽しいだろうなとは思う。
■(Q18)コスプレが趣味だ。又はやってみたい。
失礼ながらそれはあまり……
■(Q19)メイド喫茶に行ったことがある。又は行きたい。
廃れないうちに行ってみたいとは思います。
鹿児島には無いみたいなので、どこか行った時にでも。
■(Q20)会話の中で2ch語を使う。
たまに。けどそこまで使わない、むしろ使えません。
■(Q21)黒系の服が好きだ。
今日も全身真っ黒。水曜は確実に黒ずくめ。
白、灰色、黒が多いかな。
■(Q22)声を聴いただけで、声優が分かる。
「あ!」とは思うけど名前が出てきません。
■(Q23)アニメをチラッとみただけでタイトルが分かる。
そもそも放送されるアニメの数が……
■(Q24)自分の趣味を否定されると、腹が立つ。
誰だって少しは腹が立つと思いますが。
無難に話を終わらせて、後から「十人十色」と何度か唱えて落ち着く。
■(Q25)オタクである事には恥ずかしく無い、むしろ誇れる。
誇れはしないだろうが、駄目人間だとかそういうことはないかと。
つかそれなんて教員採用試験?
■(Q26)自分ではこの人オタクだなと思う人5人まわしてください
ご自由にお取りください。
〓〓〓〓 0959 冬期休暇 〓〓〓〓
正月休みとも言うが、今日が初日。
携帯アラームなども全て解除して寝ることにしたり。
起きたのは8時半とまぁまぁ寝た感じがする。
アラームとか解除してもこの時間になると大体目が覚めるな。まぁなんでなのか分からないが。
とりあえず起きてから洗濯をして、飯を食って。それから洗濯物を外に出す。
外に出ると今までには無いぐらいの寒さが。
うーっ、外に出かけるのはちと辛いな。厚着していかないと少々辛いかもしれない。
とりあえず今日はMisumiとザラスに行こうと考えているので。厚着して出かけるとするか。
まぁ暑いよりはマシだな、と思うことにしよう。
〓〓〓〓 1213 Make a trouble 〓〓〓〓
腹が減ってきた。気のせいと思って忘れることにした。
日記を書いてから思い出すことにしたら良いか。
部屋でぼちぼちと本を読んでいると妹から
『パソコンが動かないんだけど』
ということて居間に。ついでだからこたつに入る。
とりあえず起動しないのを確認。
ACアダプターをはずしても起動しないので一度バッテリーをはずしてACアダプターを付けて電源ボタンを押し込む。
お、起動した。
一体何があったのか分からないが。
『今反抗期なのかな?』
だとしたらこのパソコンは思春期か。アテナは万年反抗期だ。永遠の15歳ってところか。
暫くしてまた妹から
『パソコンがフリーズした』
ということで見てみる。
確かにマウスが動かない。振ったところで動きもしない。
どうしたものとか考えるより先にキーボードのWindowsボタンを押す。
お、付いたじゃないか。ということはフリーズしていないと。
ついでにキーを色々と叩いてみると何ともないように動く。
再びマウスを手に取るが反応無し。
なんか嫌な予感がしたのでマウスの端子を一度抜いて差してみた。
『動いた動いた』
ただマウスを引っ張りすぎただけか。
やれやれ、自分のPCで精一杯だと言うのに。
どうも自分はPCトラブルの中心にいるようだ。台風の目というやつか。
一歩出ると暴風域。
このまま熱帯低気圧になって欲しいものだとしみじみ考えたり。
〓〓〓〓 2111 とりあえずは 〓〓〓〓
ぐーたら過ごしてた。
「よし、書こう」と意気込んだものの、寒くて手がかじかんで思ったように手が動かない。
しかも食器洗った後だから余計に。
まずは体を温めてから書けということだな。
勝手にそう思うことにしよう。
〓〓〓〓 2158 髪も乾いたところで 〓〓〓〓
そして指がよく動くようになったところで書いてみようか。
□昼飯
カップ麺を食うと言った妹を尻目に自分でスパゲッティをゆでて、シーチキンと塩こしょうで味付け。
『カップ麺の方がおいしそうだけど?』
いいんだ、こういうのは自分で作ることに意義があるんだ。
ただ量がやや少なかったが。
□出かけるか
着替えて出かけることにした。
目的は「ひだまりスケッチ」の購入。ふふふ、カレンダーゲットが今日の目的だ。
□Misumi
交通安全センターの近くにあるMisumiへ。
『入荷は明日以降に』
明日以降は届いたとしても自分がいないんだな、これが。
仕方ない、次だ次。
□ダイエー
県内でも珍しい斜状エスカレーターを使って2階へ。
本屋があるので立ち寄ってみたり。
ワイド版を見てみたが無い。というかMisumiと同じくワイド版コーナーにも無い。
とりあえず同じ発売日だった「すもももももも」はあるのにね。
29日発売の雑誌もあるよ?
□トイザらス
気を紛らわせるために寄ってみた。
ぶらーっと一周すると無くなったと思っていたゾイドコーナーを発見。
コングも入荷しているようで。ふむー、購入するか考えようとしたが考えるまでもないか。
正月に買ったゾイドが未だに積まれているわけだから。
□Misumi
今度は新栄の方で。
行ってみると2巻はある。どうしようかと悩む。
通常版を買うか。それとも限定版を見つけるまで粘るか。
結局脳内討論の結果
「限定版がどこにもないのであれば仕方ないから通常版を買おう。
大体通常版がどこにも無くなるという事態はないだろうから」
ということに決定。
□めいわ
久しぶりに寄るが毎度のことながら良い雰囲気だと感心させられる。
窓が多いので本の日焼けが気になるところだが、入れ替えがあるので気にすることでは無いのだろうな。
とりあえず見てみると通常版はあった。今日店頭に並べたらしい。
で、限定版は?
『入荷してません』
そうですか、結構マイナーらしいね。TVアニメ化されるというのになー。
というか、本当にここ時差でもあるのではないかと本気で心配になってきた。
□仕方ないので
時計を見ると15時半。帰宅することにした。
産業道路沿いにある店は全部回ったんだからもう良いだろうと。
今から与次郎に行くのも面倒だし。
どうも市南には無いようだな。
あとは明日ジュンク堂とか紀伊国屋に行けたら行きたいなってぐらいで。
……まぁ寄る時間も無いだろうけど。
□帰ると
ちょうど妹が都城に出かけるところだった。今晩は同窓会らしいから。
朝から卒業アルバムを見ていたのはそのせいか。
あと数年したらほとんど忘れてしまうものだけどね。高校の友人とはほとんど付き合い無いや。
ま、人付き合いが駄目だからなのだろうが。
もう同級生の名前なんて殆ど言えないよ……
□オラタン
一人だったのでオラタンを少しして、アテナを起動。
日記でも書くかと思ったらオフライン。
夏もこういうことがあったなと思い出す。
とりあえずあれか、冬期休暇に入ったから誰かが張り切ってネットを使っているためか?
□矛盾
仕方ないのでこたつに入って「矛盾都市TOKYO」を読む。
一気に読んで話をまとめて一人満足。
やれやれ、気づいたら日が沈んでいる。飯の準備でもしないとな。
明日の朝食も兼ねてだから……2合で十分か。
□飯
飯は豆腐を3枚に切って水を切ったあと、片栗粉を付けて焼く。
それに醤油、みりん、酒、水を等量混ぜたものにショウガを入れたたれをぶち込んで少々加熱。
簡単豆腐ステーキの完成。
とりあえず1丁食ったら結構腹一杯。
片栗粉を付けると焼いたときにパリっとしてうまいのですよ。
そしてたれを付けるととろみが出ると。
一人暮らしの時はよく作っていたな。簡単で腹が一杯になったから。
手抜き料理をする度に2年ほど前の自分を思い出す。
変わったな、きっと。
□シャワー
日記を書こうとして、手が思った以上に動かないことに気づいた。
食器を洗った後だったからか、手が妙に赤い。冷たいから血液を送って温めようとしているようだ。
文明の利器でちょっと手伝いをしてやるか。腰を上げてシャワーを浴びることにした、
□さてと
明日都城に行くので準備でも。
と言っても持って行くのはPCとか着替えだけ。
まったり準備でもして寝ますかね。
□明日が
たぶん今年最後の更新になるだろう。
なので1年を振り返っておこうと思う。きっと後悔の連続だろうけど。
正月休みとも言うが、今日が初日。
携帯アラームなども全て解除して寝ることにしたり。
起きたのは8時半とまぁまぁ寝た感じがする。
アラームとか解除してもこの時間になると大体目が覚めるな。まぁなんでなのか分からないが。
とりあえず起きてから洗濯をして、飯を食って。それから洗濯物を外に出す。
外に出ると今までには無いぐらいの寒さが。
うーっ、外に出かけるのはちと辛いな。厚着していかないと少々辛いかもしれない。
とりあえず今日はMisumiとザラスに行こうと考えているので。厚着して出かけるとするか。
まぁ暑いよりはマシだな、と思うことにしよう。
▼おまいらのお勧めのフリーソフト教えて!
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/50776007.html
再インストールしてから絶対入れるのは
・avast
・窓の手
・Win高速化XP
かな。
大体レジストリ使わないプログラムはDドライブに入れているので。
あとはぷちらんちゃを起動させたら再インストール前と遜色無く使えるし。
▼TBSにガチャピン!?「きらきら研修医」でドラマ初出演
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200612/gt2006122612.html
大人気だな、おい。
▼空の境界 映画化
http://www.karanokyoukai.com/
なんか今更感もするが……ファンは大喜びだろうな。
▼任天堂向けソフト、イマジニアが開発
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20061226AT2E2500D25122006.html
イマジニアといったら英単語ソフトとメダロットを思い出す自分。
〓〓〓〓 1213 Make a trouble 〓〓〓〓
腹が減ってきた。気のせいと思って忘れることにした。
日記を書いてから思い出すことにしたら良いか。
部屋でぼちぼちと本を読んでいると妹から
『パソコンが動かないんだけど』
ということて居間に。ついでだからこたつに入る。
とりあえず起動しないのを確認。
ACアダプターをはずしても起動しないので一度バッテリーをはずしてACアダプターを付けて電源ボタンを押し込む。
お、起動した。
一体何があったのか分からないが。
『今反抗期なのかな?』
だとしたらこのパソコンは思春期か。アテナは万年反抗期だ。永遠の15歳ってところか。
暫くしてまた妹から
『パソコンがフリーズした』
ということで見てみる。
確かにマウスが動かない。振ったところで動きもしない。
どうしたものとか考えるより先にキーボードのWindowsボタンを押す。
お、付いたじゃないか。ということはフリーズしていないと。
ついでにキーを色々と叩いてみると何ともないように動く。
再びマウスを手に取るが反応無し。
なんか嫌な予感がしたのでマウスの端子を一度抜いて差してみた。
『動いた動いた』
ただマウスを引っ張りすぎただけか。
やれやれ、自分のPCで精一杯だと言うのに。
どうも自分はPCトラブルの中心にいるようだ。台風の目というやつか。
一歩出ると暴風域。
このまま熱帯低気圧になって欲しいものだとしみじみ考えたり。
〓〓〓〓 2111 とりあえずは 〓〓〓〓
ぐーたら過ごしてた。
「よし、書こう」と意気込んだものの、寒くて手がかじかんで思ったように手が動かない。
しかも食器洗った後だから余計に。
まずは体を温めてから書けということだな。
勝手にそう思うことにしよう。
〓〓〓〓 2158 髪も乾いたところで 〓〓〓〓
そして指がよく動くようになったところで書いてみようか。
□昼飯
カップ麺を食うと言った妹を尻目に自分でスパゲッティをゆでて、シーチキンと塩こしょうで味付け。
『カップ麺の方がおいしそうだけど?』
いいんだ、こういうのは自分で作ることに意義があるんだ。
ただ量がやや少なかったが。
□出かけるか
着替えて出かけることにした。
目的は「ひだまりスケッチ」の購入。ふふふ、カレンダーゲットが今日の目的だ。
□Misumi
交通安全センターの近くにあるMisumiへ。
『入荷は明日以降に』
明日以降は届いたとしても自分がいないんだな、これが。
仕方ない、次だ次。
□ダイエー
県内でも珍しい斜状エスカレーターを使って2階へ。
本屋があるので立ち寄ってみたり。
ワイド版を見てみたが無い。というかMisumiと同じくワイド版コーナーにも無い。
とりあえず同じ発売日だった「すもももももも」はあるのにね。
29日発売の雑誌もあるよ?
□トイザらス
気を紛らわせるために寄ってみた。
ぶらーっと一周すると無くなったと思っていたゾイドコーナーを発見。
コングも入荷しているようで。ふむー、購入するか考えようとしたが考えるまでもないか。
正月に買ったゾイドが未だに積まれているわけだから。
□Misumi
今度は新栄の方で。
行ってみると2巻はある。どうしようかと悩む。
通常版を買うか。それとも限定版を見つけるまで粘るか。
結局脳内討論の結果
「限定版がどこにもないのであれば仕方ないから通常版を買おう。
大体通常版がどこにも無くなるという事態はないだろうから」
ということに決定。
□めいわ
久しぶりに寄るが毎度のことながら良い雰囲気だと感心させられる。
窓が多いので本の日焼けが気になるところだが、入れ替えがあるので気にすることでは無いのだろうな。
とりあえず見てみると通常版はあった。今日店頭に並べたらしい。
で、限定版は?
『入荷してません』
そうですか、結構マイナーらしいね。TVアニメ化されるというのになー。
というか、本当にここ時差でもあるのではないかと本気で心配になってきた。
□仕方ないので
時計を見ると15時半。帰宅することにした。
産業道路沿いにある店は全部回ったんだからもう良いだろうと。
今から与次郎に行くのも面倒だし。
どうも市南には無いようだな。
あとは明日ジュンク堂とか紀伊国屋に行けたら行きたいなってぐらいで。
……まぁ寄る時間も無いだろうけど。
□帰ると
ちょうど妹が都城に出かけるところだった。今晩は同窓会らしいから。
朝から卒業アルバムを見ていたのはそのせいか。
あと数年したらほとんど忘れてしまうものだけどね。高校の友人とはほとんど付き合い無いや。
ま、人付き合いが駄目だからなのだろうが。
もう同級生の名前なんて殆ど言えないよ……
□オラタン
一人だったのでオラタンを少しして、アテナを起動。
日記でも書くかと思ったらオフライン。
夏もこういうことがあったなと思い出す。
とりあえずあれか、冬期休暇に入ったから誰かが張り切ってネットを使っているためか?
□矛盾
仕方ないのでこたつに入って「矛盾都市TOKYO」を読む。
一気に読んで話をまとめて一人満足。
やれやれ、気づいたら日が沈んでいる。飯の準備でもしないとな。
明日の朝食も兼ねてだから……2合で十分か。
□飯
飯は豆腐を3枚に切って水を切ったあと、片栗粉を付けて焼く。
それに醤油、みりん、酒、水を等量混ぜたものにショウガを入れたたれをぶち込んで少々加熱。
簡単豆腐ステーキの完成。
とりあえず1丁食ったら結構腹一杯。
片栗粉を付けると焼いたときにパリっとしてうまいのですよ。
そしてたれを付けるととろみが出ると。
一人暮らしの時はよく作っていたな。簡単で腹が一杯になったから。
手抜き料理をする度に2年ほど前の自分を思い出す。
変わったな、きっと。
□シャワー
日記を書こうとして、手が思った以上に動かないことに気づいた。
食器を洗った後だったからか、手が妙に赤い。冷たいから血液を送って温めようとしているようだ。
文明の利器でちょっと手伝いをしてやるか。腰を上げてシャワーを浴びることにした、
□さてと
明日都城に行くので準備でも。
と言っても持って行くのはPCとか着替えだけ。
まったり準備でもして寝ますかね。
□明日が
たぶん今年最後の更新になるだろう。
なので1年を振り返っておこうと思う。きっと後悔の連続だろうけど。
〓〓〓〓 0849 ぼちぼちと 〓〓〓〓
カーテンを開けて寝たら7時半には目が覚めた。お日様すげぇな、と起きあがる。
飯を食おうかと考えたが、その前に日記を書こうと思う。
大体両親が来るのはずいぶん先のことだろうしさ。のんびりしていても良いわけさ。
ま、飯を食いつつ一年何があったか思い出すことにするか。
さてと、そろそろ飯を食うことにしますかね。
〓〓〓〓 2221 到着 〓〓〓〓
先ほど都城に到着したり。というか、九州横断に近いぞ。
□今から行くよ
というメールを母さんから受け取る。前日にメールをして聞けば良かったと後悔。
仕方ないのでそれから飯を食ってからぼちぼち片づけをしたり。食器を洗ったり、洗濯物をたたんだりと。
そんなところで両親+妹が来る。
中途半端にしか終わっていないのだが……
□墓参り
父方の祖父母は南さつま市(旧加世田市)出身なので、墓はそこにある。
なので鹿児島市から車で加世田市まで行く。運転は父さんで。自分でも良いのだが、首が痛いので……
□行ったは良いが
腹が減った。飯を食ってから行くと思ったら「食ってから行く」ということになったらしく。
父さんたちは飯を9時に食ったかららしい。
……自分は8時ぐらいに食ったので出発した12時ぐらいは空腹でたまらなかったわけだが。却下された。しょんぼり。
とりあえず祖父方の墓から。
数十分前に親戚が来たようで花は新しいし、掃除もされていたので特にすることも無し。
線香だけあげて去ることに。
□少し立ち寄る
自分たちの戸籍の住所に寄る。今は誰も住んでいない廃屋なのだが。
妹は記憶が無いとのことで寄ってみることになったのだが……
『ふーん』
リアクション悪いな。
□橋
祖母方の墓に行く途中サンセットブリッジが見えてきた。
『橋だよ、橋』
見たら分かるって、母さん。
『……ブリッジ』
「いや、英語にしなくても良いから。サンセットブリッジでしょ」
『それそれ。サンセットが出てこなかった』
一番重要じゃないか。
□親戚宅
祖母の妹のところに―自分からしたら殆ど他人に近いのだが―のところに。
で、空腹は最高潮。
そこで1時間も話を聞いていたら次第に意識が朦朧としてきた。
……朝飯はご飯一杯とたまごスープだったし。
とりあえず何か食わせて、本当に、切実に。
□雲が
一直線になっていたので写真を撮る。うむー、不吉っぽい感じだな。
だけどきれいだったので写真を撮る。
□つけあげ
共通語で「薩摩揚げ」。大体さつまの人が薩摩揚げという方がおかしいわな。
とりあえず大量に購入したようだったので、それをつまみ食い。腹はいっぱいにはならなかったが、空腹は紛らわせた。
□醤油
加世田にある「丁子屋」にある刺身醤油がうまいのでまとめ買い。
鹿児島というか南九州の醤油は甘い。信じられないかもしれないが、醤油は甘いものだ。
北の方は塩辛いものが多いし、南は甘いものが多いのは醤油でも定番なのかもしれない。
□飯
とりあえず何か食わせて、と言っていたのでふくふくで食うことに。
うどんと天ぷら、あと釜飯のセット。いやー、食った食った。
□行きますか
ということで用事は大体終了したので鹿児島市内に戻ることにした。
『三段棚を買おうか』
え、そうなの?つか知らなかったのだけど。
□お値段異常
ニトリに行ってみた。何度か脇を通ったことはあるが、入ったことは一度もなかった。
家具を見ると夢はふくらむが、ふくらんでいない財布を見て儚く夢が散ってしまう。
とりあえず高かった。お値段以上の品質なのかもしれないが、お値段がお財布の容量以上だったのは残念だ。
□ニシムタ
結局庶民の味方ニシムタに決定。昨日も来たのだけどさ。
妹用の三段棚のついでに自分の文庫本用棚も購入……してもらった。
なんかクリスマスプレゼントってことらしい。
うむ、押し入れに入れることになりそうだな。すのこの本棚とお別れするか、どうするか。
半分に切って使うかな。
□組み立て
妹の棚だけ。
『双希は作れるから後で一人で組み立てな』
父さん、一人で作れって……いや、できるけど。できるけどさ。
□出かけますか
ということで組み立てていたら18時を回っていた。
それから高速で都城まで一直線。
□着いた
とりあえず20時には着いた。お、すごい。
それからそのままジャスコへ。
□ジャスコ
父さんのスラックスを買うとのことで、自分と妹は本屋へ。
雑誌を読むこと4冊。やれやれ、見に行くとするか。
と行く途中でばったりと。
『待った?』
待ったよ、さすがに。
で、軽く飯を食う。ロッテリアのリブサンドを。まぁ……うまいとは言い難かったかな。
いつも通りコーヒーはうまかったけど。
とりあえず腹は満たせたので良かった。
それから1階に行って買い物。食料品中心に。
で、目に付いたのが圧力釜。うむむ、欲しい。煮豚が35分でできるというのが魅力的。
ただ値段が1万3000円ときた。
欲しいな、うん。定職を得て余裕ができたら買いたいものだ。
□祖母宅へ
やっと到着。まったりしてから風呂に。
それから今日記を書いていると。
やれやれ、移動しただけだったのだがさすがに疲れが出てきた。
早めに寝ようか。そして明日早めに起きよう。
カーテンを開けて寝たら7時半には目が覚めた。お日様すげぇな、と起きあがる。
飯を食おうかと考えたが、その前に日記を書こうと思う。
大体両親が来るのはずいぶん先のことだろうしさ。のんびりしていても良いわけさ。
ま、飯を食いつつ一年何があったか思い出すことにするか。
さてと、そろそろ飯を食うことにしますかね。
▼万引“盗み得”許さない
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kur/20061226/ftu_____kur_____000.shtml
これ良い方法だな。
というかそもそも万引きするのは駄目だって。
▼西鉄 北九州再開発に松本零士ら博物館構想(12/29)
http://animeanime.jp/news/archives/2006/12/1229.html
西鉄何をする気だ……
▼「伊東家…」「サルヂエ」来春終了へ
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/12/29/01.html
正直日テレは迷走している感じがするな。
まぁマンネリで終了というはいつものことだけど。
▼amazonでMr.リニアコンプレッサーL5/エアブラシセットが40% OFF
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0003J0OO0/503-4541572-8863164?ie=UTF8&;tag=hkdmzpluscom-22&linkCode=xm2&camp=247&creativeASIN=B0003J0OO0
うむー、だけど安いってわけじゃないよな。
〓〓〓〓 2221 到着 〓〓〓〓
先ほど都城に到着したり。というか、九州横断に近いぞ。
□今から行くよ
というメールを母さんから受け取る。前日にメールをして聞けば良かったと後悔。
仕方ないのでそれから飯を食ってからぼちぼち片づけをしたり。食器を洗ったり、洗濯物をたたんだりと。
そんなところで両親+妹が来る。
中途半端にしか終わっていないのだが……
□墓参り
父方の祖父母は南さつま市(旧加世田市)出身なので、墓はそこにある。
なので鹿児島市から車で加世田市まで行く。運転は父さんで。自分でも良いのだが、首が痛いので……
□行ったは良いが
腹が減った。飯を食ってから行くと思ったら「食ってから行く」ということになったらしく。
父さんたちは飯を9時に食ったかららしい。
……自分は8時ぐらいに食ったので出発した12時ぐらいは空腹でたまらなかったわけだが。却下された。しょんぼり。
とりあえず祖父方の墓から。
数十分前に親戚が来たようで花は新しいし、掃除もされていたので特にすることも無し。
線香だけあげて去ることに。
□少し立ち寄る
自分たちの戸籍の住所に寄る。今は誰も住んでいない廃屋なのだが。
妹は記憶が無いとのことで寄ってみることになったのだが……
『ふーん』
リアクション悪いな。
□橋
祖母方の墓に行く途中サンセットブリッジが見えてきた。
『橋だよ、橋』
見たら分かるって、母さん。
『……ブリッジ』
「いや、英語にしなくても良いから。サンセットブリッジでしょ」
『それそれ。サンセットが出てこなかった』
一番重要じゃないか。
□親戚宅
祖母の妹のところに―自分からしたら殆ど他人に近いのだが―のところに。
で、空腹は最高潮。
そこで1時間も話を聞いていたら次第に意識が朦朧としてきた。
……朝飯はご飯一杯とたまごスープだったし。
とりあえず何か食わせて、本当に、切実に。
□雲が
一直線になっていたので写真を撮る。うむー、不吉っぽい感じだな。
だけどきれいだったので写真を撮る。
□つけあげ
共通語で「薩摩揚げ」。大体さつまの人が薩摩揚げという方がおかしいわな。
とりあえず大量に購入したようだったので、それをつまみ食い。腹はいっぱいにはならなかったが、空腹は紛らわせた。
□醤油
加世田にある「丁子屋」にある刺身醤油がうまいのでまとめ買い。
鹿児島というか南九州の醤油は甘い。信じられないかもしれないが、醤油は甘いものだ。
北の方は塩辛いものが多いし、南は甘いものが多いのは醤油でも定番なのかもしれない。
□飯
とりあえず何か食わせて、と言っていたのでふくふくで食うことに。
うどんと天ぷら、あと釜飯のセット。いやー、食った食った。
□行きますか
ということで用事は大体終了したので鹿児島市内に戻ることにした。
『三段棚を買おうか』
え、そうなの?つか知らなかったのだけど。
□お値段異常
ニトリに行ってみた。何度か脇を通ったことはあるが、入ったことは一度もなかった。
家具を見ると夢はふくらむが、ふくらんでいない財布を見て儚く夢が散ってしまう。
とりあえず高かった。お値段以上の品質なのかもしれないが、お値段がお財布の容量以上だったのは残念だ。
□ニシムタ
結局庶民の味方ニシムタに決定。昨日も来たのだけどさ。
妹用の三段棚のついでに自分の文庫本用棚も購入……してもらった。
なんかクリスマスプレゼントってことらしい。
うむ、押し入れに入れることになりそうだな。すのこの本棚とお別れするか、どうするか。
半分に切って使うかな。
□組み立て
妹の棚だけ。
『双希は作れるから後で一人で組み立てな』
父さん、一人で作れって……いや、できるけど。できるけどさ。
□出かけますか
ということで組み立てていたら18時を回っていた。
それから高速で都城まで一直線。
□着いた
とりあえず20時には着いた。お、すごい。
それからそのままジャスコへ。
□ジャスコ
父さんのスラックスを買うとのことで、自分と妹は本屋へ。
雑誌を読むこと4冊。やれやれ、見に行くとするか。
と行く途中でばったりと。
『待った?』
待ったよ、さすがに。
で、軽く飯を食う。ロッテリアのリブサンドを。まぁ……うまいとは言い難かったかな。
いつも通りコーヒーはうまかったけど。
とりあえず腹は満たせたので良かった。
それから1階に行って買い物。食料品中心に。
で、目に付いたのが圧力釜。うむむ、欲しい。煮豚が35分でできるというのが魅力的。
ただ値段が1万3000円ときた。
欲しいな、うん。定職を得て余裕ができたら買いたいものだ。
□祖母宅へ
やっと到着。まったりしてから風呂に。
それから今日記を書いていると。
やれやれ、移動しただけだったのだがさすがに疲れが出てきた。
早めに寝ようか。そして明日早めに起きよう。
〓〓〓〓 2003 年の瀬に 〓〓〓〓
久しぶりに今日は夜に日記を初めて書く。
というか、都城にいくとこういうことになるのだけどね。
仕方がないと言ったら仕方ないが。
□出かけますか
父さんを散髪に送っていった後、ばあちゃんと母さん、あと自分の3人で寺の納骨堂に行く。
じいちゃんが納骨されているところなので。
納骨堂で息を吐くと白く色づく。都城は寒いな。
□一度帰って
父さんを迎えに行ってから父方の実家に。
少し話をしてから、昼飯をジャスコで買って母方の実家で食う。
13時から散髪に行く予定だったので。
□散髪
前髪と後ろ髪を切って、あとは梳いてもらう。
横は切ると髪がはねるので、あまり切ることができないし。
ということで無難な策で。結構すっきりしたわ。
□すっきりしたところで
また父方の実家に。今度は伯父さんが来ていたので少し話をしてから買い物に。
時計を見ると14時半。電器ストーブが欲しいとかばあちゃんが言っていたので探しに行くことに。
ついでに妹が出たいと言っていたし。
□買い物
妹を拾ってから買い物に。
□ヤマダ電機
まずは電器ストーブを探すことに。無いなーと言いつつ探してみたり。
一応見つけたので、その中で動かしたりしやすいものを選択。
あとはプラモのコーナーを見たり。
光の翼を紛失したのV2バスターを買おうと思ったが荷物になるので止め、と。
ここのヤマダ電機は結構マイナーなものがたくさん置いているので好きなのだけど、持って帰ることを考えたらねぇ。
あと兄妹でデジカメを見たり。
プラス父。
……なんだか似たもの親子だな。客観的に見ても。
ちなみにヤマダのちょっとしたことだが、買い物をした場合1日で2回できるようになっていた。
で1回目は100ポイントで2回目は90ポイントと微妙にポイントダウン。
なんだか微妙に仕様だが、良い方になったかなーと。
□ユニクロ
服を見るとのことだったのだが、なぜかスリッパだけ。
……何でだろう、スリッパだけって。
□田中書店 川東店
『ダイソーに行きたい』そんな妹の意見からダイソーに行くことに。
で、自分と父さんは田中書店へ。
ひだまりスケッチを探したが通常版だけで。
『入荷しません』
ということ。えーっと、できませんではなくて「しません」って断言されてしまったよ。
どうしたものだか。
仕方ない、本店の方に後で行くか。
□ハンズマン
ダイソーで隙間テープを探したのだが、無かったのでハンズマンに行くことになった。
最初から行けば良かったなーと4人で話をしたり。
とりあえず隙間テープの場所は大体分かっているので。
色々と見たいものがあったが、後回しと。
□田中書店 本店
ひだまりスケッチを探してみたが無い。
……仕方ないか、とあきらめていたが新刊のところにあった。
通常版が。
もうあきらめたよ、さすがに。これだけ回ってありませんでしたの方が不思議だろう。
いいよ、カレンダーはゼロックスの卓上カレンダーがあるし。
□父方の実家
電気ストーブを持って行って、それから隙間テープを貼って。
そんなところで帰宅。
今度は2日に親戚で集まることになっているのでその時だな。
□飯飯
年越しうどんで決定。両親が香川だしな。
うーむ、久しぶりに牛肉うどんだ。うまいうまい。
□さてと
現在紅白歌合戦をしているところ。
大塚愛が終わったところで。
久しぶりに見たが、やはり年末って感じがしないな。
晩酌しつつ見てみたり。
あとは風呂に入ってまったり新年を迎えることになりそうだな。
〓〓〓〓 2157 振り返って 〓〓〓〓
今年もあと2時間ちょっとってことで。
とりあえず覚えていることだけでも振り返ってみようかと。
要するに自分の覚えていることはよほど記憶に残っていることだから。
□1月
卒論の提出でばたばたとしていたなーと。
大体あれで卒業できたのだからどうなのだろうかと今更思うわけだが。
□2月
卒論つながりで卒論発表会。
発表が15分で、質疑応答がその倍以上の時間を食ったな。
あれだけ時間を食った発表は前例に無いとか飲みの時に言われたっけ。
□3月
卒業式。
無事に大学を卒業することができたものの、その先の予定は何も無し。
どうしたものだか。
□4月
流れで今の職場でバイトとなった。
CMI・UPIの回収と健康診断で修羅場。
□5月
CMI・UPIの統計作業などで修羅場の再び。
次第に眼精疲労がひどくなった時だった。
□6月
今の職場でバイトから非常勤職員に昇格。昇格?
とりあえずいろいろと仕事を覚えることになったので。
□7月
前期終了だが、自分は特にそんなこと関係無く。
□8月
長崎に出張。会場の写真を撮ったり、プレゼンの補助。
初めての体験ばかりで挙動不審だったな。
□9月
先月の書類をまとめたり。
あとWebページの更新頻度が多くなったんだっけ。
□10月
新学期に突入。
そして副職としてPCの講師をすることになった。
□11月
祖父の一周忌を無事に終えることができた。
あと授業の準備でいっぱいいっぱい。
□12月
授業にも慣れたりと結構充実した1月だった。
そして無事に今日を迎えることができた。
別の所に書いたがこの一年振り返って
「迷いと決断」
これにつきる。
進路をどうしようと迷い続けて、公務員試験を迷走するように受け、今の職場にいて良いのかと悩み迷い、講師を引き受けるか迷って。
進路は教師を目指さないと決め、公務員試験は決まらず、講師をすることを決め、来年度も今の職場で働くことになり。
結局迷ったところでなるようになるということで。
とりあえず迷って自分で決めたことだからどうにかしないといけないなーと思ったりで。
で、来年の目標。
「夢を見つける」
今年夢が無かったからね。何かやりたいこととか夢を一つでも見つけたいものだなーと。
さてさて、小林幸子が出たところでPCをしまって歯でも磨いて風呂入って寝ましょうかね。
除夜の鐘を聞けるかな……
久しぶりに今日は夜に日記を初めて書く。
というか、都城にいくとこういうことになるのだけどね。
仕方がないと言ったら仕方ないが。
□出かけますか
父さんを散髪に送っていった後、ばあちゃんと母さん、あと自分の3人で寺の納骨堂に行く。
じいちゃんが納骨されているところなので。
納骨堂で息を吐くと白く色づく。都城は寒いな。
□一度帰って
父さんを迎えに行ってから父方の実家に。
少し話をしてから、昼飯をジャスコで買って母方の実家で食う。
13時から散髪に行く予定だったので。
□散髪
前髪と後ろ髪を切って、あとは梳いてもらう。
横は切ると髪がはねるので、あまり切ることができないし。
ということで無難な策で。結構すっきりしたわ。
□すっきりしたところで
また父方の実家に。今度は伯父さんが来ていたので少し話をしてから買い物に。
時計を見ると14時半。電器ストーブが欲しいとかばあちゃんが言っていたので探しに行くことに。
ついでに妹が出たいと言っていたし。
□買い物
妹を拾ってから買い物に。
□ヤマダ電機
まずは電器ストーブを探すことに。無いなーと言いつつ探してみたり。
一応見つけたので、その中で動かしたりしやすいものを選択。
あとはプラモのコーナーを見たり。
光の翼を紛失したのV2バスターを買おうと思ったが荷物になるので止め、と。
ここのヤマダ電機は結構マイナーなものがたくさん置いているので好きなのだけど、持って帰ることを考えたらねぇ。
あと兄妹でデジカメを見たり。
プラス父。
……なんだか似たもの親子だな。客観的に見ても。
ちなみにヤマダのちょっとしたことだが、買い物をした場合1日で2回できるようになっていた。
で1回目は100ポイントで2回目は90ポイントと微妙にポイントダウン。
なんだか微妙に仕様だが、良い方になったかなーと。
□ユニクロ
服を見るとのことだったのだが、なぜかスリッパだけ。
……何でだろう、スリッパだけって。
□田中書店 川東店
『ダイソーに行きたい』そんな妹の意見からダイソーに行くことに。
で、自分と父さんは田中書店へ。
ひだまりスケッチを探したが通常版だけで。
『入荷しません』
ということ。えーっと、できませんではなくて「しません」って断言されてしまったよ。
どうしたものだか。
仕方ない、本店の方に後で行くか。
□ハンズマン
ダイソーで隙間テープを探したのだが、無かったのでハンズマンに行くことになった。
最初から行けば良かったなーと4人で話をしたり。
とりあえず隙間テープの場所は大体分かっているので。
色々と見たいものがあったが、後回しと。
□田中書店 本店
ひだまりスケッチを探してみたが無い。
……仕方ないか、とあきらめていたが新刊のところにあった。
通常版が。
もうあきらめたよ、さすがに。これだけ回ってありませんでしたの方が不思議だろう。
いいよ、カレンダーはゼロックスの卓上カレンダーがあるし。
□父方の実家
電気ストーブを持って行って、それから隙間テープを貼って。
そんなところで帰宅。
今度は2日に親戚で集まることになっているのでその時だな。
□飯飯
年越しうどんで決定。両親が香川だしな。
うーむ、久しぶりに牛肉うどんだ。うまいうまい。
□さてと
現在紅白歌合戦をしているところ。
大塚愛が終わったところで。
久しぶりに見たが、やはり年末って感じがしないな。
晩酌しつつ見てみたり。
あとは風呂に入ってまったり新年を迎えることになりそうだな。
〓〓〓〓 2157 振り返って 〓〓〓〓
今年もあと2時間ちょっとってことで。
とりあえず覚えていることだけでも振り返ってみようかと。
要するに自分の覚えていることはよほど記憶に残っていることだから。
□1月
卒論の提出でばたばたとしていたなーと。
大体あれで卒業できたのだからどうなのだろうかと今更思うわけだが。
□2月
卒論つながりで卒論発表会。
発表が15分で、質疑応答がその倍以上の時間を食ったな。
あれだけ時間を食った発表は前例に無いとか飲みの時に言われたっけ。
□3月
卒業式。
無事に大学を卒業することができたものの、その先の予定は何も無し。
どうしたものだか。
□4月
流れで今の職場でバイトとなった。
CMI・UPIの回収と健康診断で修羅場。
□5月
CMI・UPIの統計作業などで修羅場の再び。
次第に眼精疲労がひどくなった時だった。
□6月
今の職場でバイトから非常勤職員に昇格。昇格?
とりあえずいろいろと仕事を覚えることになったので。
□7月
前期終了だが、自分は特にそんなこと関係無く。
□8月
長崎に出張。会場の写真を撮ったり、プレゼンの補助。
初めての体験ばかりで挙動不審だったな。
□9月
先月の書類をまとめたり。
あとWebページの更新頻度が多くなったんだっけ。
□10月
新学期に突入。
そして副職としてPCの講師をすることになった。
□11月
祖父の一周忌を無事に終えることができた。
あと授業の準備でいっぱいいっぱい。
□12月
授業にも慣れたりと結構充実した1月だった。
そして無事に今日を迎えることができた。
別の所に書いたがこの一年振り返って
「迷いと決断」
これにつきる。
進路をどうしようと迷い続けて、公務員試験を迷走するように受け、今の職場にいて良いのかと悩み迷い、講師を引き受けるか迷って。
進路は教師を目指さないと決め、公務員試験は決まらず、講師をすることを決め、来年度も今の職場で働くことになり。
結局迷ったところでなるようになるということで。
とりあえず迷って自分で決めたことだからどうにかしないといけないなーと思ったりで。
で、来年の目標。
「夢を見つける」
今年夢が無かったからね。何かやりたいこととか夢を一つでも見つけたいものだなーと。
さてさて、小林幸子が出たところでPCをしまって歯でも磨いて風呂入って寝ましょうかね。
除夜の鐘を聞けるかな……
1 2