ISBN:4063632423 コミック 大暮維人 講談社 2003/05/16 ¥440
Gyaoで放送しているとのことだったのでちょっと立読み。
エア・トレック(以下A.T)という小型モーターとサスペンションを組み込んだローラーブレイドを履き、乗り回す若者の話。
実在するものと空想のものをくっつけたものが中心となっているので、どういうものか容易に想像出来る一方で無理な動作があっても
「これぐらいだったら許せるかな…」
という展開で。
後者を飛び越えるとか、無理っしょ、無理。
一応途中まで立読みをして、展開は飽きないな。
スピード感は感じる事が出来るし、読んでいてこういうものがあったらとは思う。
しかしながら…ストーリーがやはりこういう系統かと思ったり。
公式試合を登っていくのではなく、ストリートで対決をして登っていくというもの。
ついでに短期間でA.Tの性能が異常なほど上昇したりで、このままで大丈夫かと思ったり。
とりあるず自分としてはコミックを読んでからアニメを見るとつまらなく感じると思う。
アニメを見て、コミックであれば
「実はこういうことだったのね」
と納得が出来るのでオススメかも。
端的に言えばアニメははしょりすぎ。
下から駆け上がっていくようなストーリーが好きな人にはお勧めー。
Gyaoで放送しているとのことだったのでちょっと立読み。
エア・トレック(以下A.T)という小型モーターとサスペンションを組み込んだローラーブレイドを履き、乗り回す若者の話。
実在するものと空想のものをくっつけたものが中心となっているので、どういうものか容易に想像出来る一方で無理な動作があっても
「これぐらいだったら許せるかな…」
という展開で。
後者を飛び越えるとか、無理っしょ、無理。
一応途中まで立読みをして、展開は飽きないな。
スピード感は感じる事が出来るし、読んでいてこういうものがあったらとは思う。
しかしながら…ストーリーがやはりこういう系統かと思ったり。
公式試合を登っていくのではなく、ストリートで対決をして登っていくというもの。
ついでに短期間でA.Tの性能が異常なほど上昇したりで、このままで大丈夫かと思ったり。
とりあるず自分としてはコミックを読んでからアニメを見るとつまらなく感じると思う。
アニメを見て、コミックであれば
「実はこういうことだったのね」
と納得が出来るのでオススメかも。
端的に言えばアニメははしょりすぎ。
下から駆け上がっていくようなストーリーが好きな人にはお勧めー。
職員の方にガチャピン携帯(705T)を見せたところ好評。
『私のも出来ないかな』
ということで雰囲気だけでも味わえるように待ち受けを作成。
元々はpngだったのだが、jpegになってしまったようで…
まぁ気にしない。
〓〓〓〓 0750 なのだが… 〓〓〓〓
大雨洪水警報が出ているのに、何故か雨が降っていない。
……自転車で行くか、市電で行くか。
午後の予報が分からないのでどうしようもないのだが。
気象庁の予報を見ると午後からは確率が上がるらしい。
つまり市電で行く方が無難ということか。
仕方ない、濡れて風邪をひくよりは良いか。
今朝はちょっとうれしい事が。
妹が食器を洗ってくれていた。
おおっ、って晩飯は自分が作ったから当然なのだが。
最近朝早いから時間が無い…と言っていたが、どういうことなのだろうか?
晩飯の時にでも聞いてみるか。
一応自分の朝飯の分の食器を洗い、米を研ぎ、風呂掃除。
朝の基本。
とりあえずそれだけしていたら帰ってきてからすることは半減。
別に夜にしても良い事があるが、朝から動くと少々気分が晴れるので朝にしているだけのこと。
起きるのは確かに辛いけどな…
そんなわけで、少し余裕があるのは良いことだ。
……あまり余裕を持ちすぎてもどうかと思うが。
▼“動く”HSDPA端末「N902iX HIGH-SPEED」がお目見え
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/19/news035.html
デザインが個人的にツボ。
かっけぇなー…
こうなったら自分でカバーを作るしか…って無理か。
▼PCの数を増やして幸せになる
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/19/news029.html
まだ試していないので、容量に余裕が出来たらしてみる予定。
そろそろCドライブに理由が無くなってきたし。
どう見てもゲームのインストールのしすぎです。本当にありがとうございました。
▼無料で役立つ『フリーソフト』や『ウェブサービス』
http://q.hatena.ne.jp/1152923078
役に立ちそうなものがぼちぼちあるのでブックマークをしたり。
ブクログとスタートフォースはブックマーク行き。
後者は学生にとっては結構使えるだろうな、と。
▼アンパンマンの謎に理科の先生が答える本
http://excite.co.jp/News/bit/00091153069660.html
やなせ氏のコメントにげんなり…もう少しのってくれても良いじゃないか…
〓〓〓〓 1258 昼休み 〓〓〓〓
現在昼休みなのですよー。
ということでちょっと書くネタができたので更新。
今日は学内に高校生の集団が来襲。
しかもうるさいことうるさいこと…
説明ぐらいちゃんと聞け、と言いたくなる。
どこの高校生よ!と思ったら
……母校の生徒でした。
お前ら!ちょっとそこに正座しやがれ!
冗談。
しかし自分たちの時もそう思われていたのかなーと。
少々高校生のころが懐かしくなったのでした。
P.S
さすがに当時の先生はいませんでした。
転勤とかあるから仕方ないか。
〓〓〓〓 2007 どうも… 〓〓〓〓
何か抜けているところが自分の個性らしい。
□図書館
涼しい。
雨だったため、今日は市電で行く事にした。
後々その事を後悔するのだが…
図書館では民法など。
法律は暗記しか無いのでどうにかせねば。
常識でこれは違うだろ、というのは予想が付くのだが、あと一歩のところで決まらない。
もう少し勘を鍛えるかどうにかしないといけないな。
□バイト・午前
けだるい感じでバイト。
眠いわけではないが、どうもだるい。
天気のせいだろうか…
□飯
昼飯は学食で。
そのあと生協で立読みなどをしてから戻るのが日課になっている。
気分転換というやつか。
しかし今日は違った。
上に書いたように、高校生が来襲。
しかも母校の後輩ときた。
まぁ知り合いもいないのでおもしろくもなかったけどな。
□バイト・午後
携帯用ホームページを作成する事にした。
以前は言語が違うからキャリアごとに作らないと、と思っていたのだが、今ではHTMLで十分なようで。
画像などは使わず、文字中心で作成する事にした。
念のため、ボーダフォンとドコモのエミュレーターを落としてきて使う事にした。
一応午後で完成。
明日修正するところがあるので、それは明日。
□帰宅
小学生も少なく快適に帰宅する事が出来た。
そろそろ夏休みだからだろうか…
□えーっと
妹が帰ってきたので飯の準備をする事にしよう。
続きは後で更新。
〓〓〓〓 2125 続き 〓〓〓〓
さっきの続き。
□タイヨー
飯の材料が無いことに気づいたので、帰る途中で買物をして帰ることにした。
何にしようと考え、よし肉じゃがにしようと決める。
□えーっと
肉じゃがにしようと思ったのだが致命傷。
……ニンジンが無い。
今更買いに行くのもどうかと思うので無いまま作る事にした。
ふむ、どうにかなるだろ。
□ところが…
ぼーっとしていたら水分が蒸発して焦げ付いてしまった。
げんなり。
何をそこまでぼーっとしていたのか自分でも分からず。
どうしたものだか。
仕方ないので鍋を換え、水分を足して対処。
いかん、本当にどうにかしている、自分。
少しばかり気合いを入れないといけないようだ。
『私のも出来ないかな』
ということで雰囲気だけでも味わえるように待ち受けを作成。
元々はpngだったのだが、jpegになってしまったようで…
まぁ気にしない。
〓〓〓〓 0750 なのだが… 〓〓〓〓
大雨洪水警報が出ているのに、何故か雨が降っていない。
……自転車で行くか、市電で行くか。
午後の予報が分からないのでどうしようもないのだが。
気象庁の予報を見ると午後からは確率が上がるらしい。
つまり市電で行く方が無難ということか。
仕方ない、濡れて風邪をひくよりは良いか。
今朝はちょっとうれしい事が。
妹が食器を洗ってくれていた。
おおっ、って晩飯は自分が作ったから当然なのだが。
最近朝早いから時間が無い…と言っていたが、どういうことなのだろうか?
晩飯の時にでも聞いてみるか。
一応自分の朝飯の分の食器を洗い、米を研ぎ、風呂掃除。
朝の基本。
とりあえずそれだけしていたら帰ってきてからすることは半減。
別に夜にしても良い事があるが、朝から動くと少々気分が晴れるので朝にしているだけのこと。
起きるのは確かに辛いけどな…
そんなわけで、少し余裕があるのは良いことだ。
……あまり余裕を持ちすぎてもどうかと思うが。
▼“動く”HSDPA端末「N902iX HIGH-SPEED」がお目見え
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/19/news035.html
デザインが個人的にツボ。
かっけぇなー…
こうなったら自分でカバーを作るしか…って無理か。
▼PCの数を増やして幸せになる
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/19/news029.html
まだ試していないので、容量に余裕が出来たらしてみる予定。
そろそろCドライブに理由が無くなってきたし。
どう見てもゲームのインストールのしすぎです。本当にありがとうございました。
▼無料で役立つ『フリーソフト』や『ウェブサービス』
http://q.hatena.ne.jp/1152923078
役に立ちそうなものがぼちぼちあるのでブックマークをしたり。
ブクログとスタートフォースはブックマーク行き。
後者は学生にとっては結構使えるだろうな、と。
▼アンパンマンの謎に理科の先生が答える本
http://excite.co.jp/News/bit/00091153069660.html
やなせ氏のコメントにげんなり…もう少しのってくれても良いじゃないか…
〓〓〓〓 1258 昼休み 〓〓〓〓
現在昼休みなのですよー。
ということでちょっと書くネタができたので更新。
今日は学内に高校生の集団が来襲。
しかもうるさいことうるさいこと…
説明ぐらいちゃんと聞け、と言いたくなる。
どこの高校生よ!と思ったら
……母校の生徒でした。
お前ら!ちょっとそこに正座しやがれ!
冗談。
しかし自分たちの時もそう思われていたのかなーと。
少々高校生のころが懐かしくなったのでした。
P.S
さすがに当時の先生はいませんでした。
転勤とかあるから仕方ないか。
〓〓〓〓 2007 どうも… 〓〓〓〓
何か抜けているところが自分の個性らしい。
□図書館
涼しい。
雨だったため、今日は市電で行く事にした。
後々その事を後悔するのだが…
図書館では民法など。
法律は暗記しか無いのでどうにかせねば。
常識でこれは違うだろ、というのは予想が付くのだが、あと一歩のところで決まらない。
もう少し勘を鍛えるかどうにかしないといけないな。
□バイト・午前
けだるい感じでバイト。
眠いわけではないが、どうもだるい。
天気のせいだろうか…
□飯
昼飯は学食で。
そのあと生協で立読みなどをしてから戻るのが日課になっている。
気分転換というやつか。
しかし今日は違った。
上に書いたように、高校生が来襲。
しかも母校の後輩ときた。
まぁ知り合いもいないのでおもしろくもなかったけどな。
□バイト・午後
携帯用ホームページを作成する事にした。
以前は言語が違うからキャリアごとに作らないと、と思っていたのだが、今ではHTMLで十分なようで。
画像などは使わず、文字中心で作成する事にした。
念のため、ボーダフォンとドコモのエミュレーターを落としてきて使う事にした。
一応午後で完成。
明日修正するところがあるので、それは明日。
□帰宅
小学生も少なく快適に帰宅する事が出来た。
そろそろ夏休みだからだろうか…
□えーっと
妹が帰ってきたので飯の準備をする事にしよう。
続きは後で更新。
〓〓〓〓 2125 続き 〓〓〓〓
さっきの続き。
□タイヨー
飯の材料が無いことに気づいたので、帰る途中で買物をして帰ることにした。
何にしようと考え、よし肉じゃがにしようと決める。
□えーっと
肉じゃがにしようと思ったのだが致命傷。
……ニンジンが無い。
今更買いに行くのもどうかと思うので無いまま作る事にした。
ふむ、どうにかなるだろ。
□ところが…
ぼーっとしていたら水分が蒸発して焦げ付いてしまった。
げんなり。
何をそこまでぼーっとしていたのか自分でも分からず。
どうしたものだか。
仕方ないので鍋を換え、水分を足して対処。
いかん、本当にどうにかしている、自分。
少しばかり気合いを入れないといけないようだ。
金曜〓平日終了なのだが…〓
2006年7月21日 日常〓〓〓〓 0749 雨なのか曇りなのか 〓〓〓〓
そろそろ本気で災害グッズを揃えようかと思っているところ。
とりあえず手巻き充電器は必要かと。
電気が無いのが最も大変だし。
災害時、最近のTV付き携帯は便利かもしれない。
手巻き充電器があれば少なくとも情報と通信手段は確保出来る。
フラッシュで利用するライトもあるし。
あ、携帯の高性能化は意外なところで役に立ちそうだ。
ということで、あとででも災害用掲示板のURLを押さえておく事にしよう。
話変わって。
今日の天気はまた微妙で。
気象庁の予報を見ても市内は降らないようだし。
いっそのこと、自転車で行くかという考えもある。
いつもであれば
「終末はどこかに出かける時自転車が無いと辛い」
という理由で無理して行く事は無いのだが、今週は明日から都城に行く事になっているのでバイト先に置いておく事も可能。
考えてみたら断ち物の中に入れておくとうちより安心じゃないか!
うーむ、出かける時あまり強く降っていなかったら自転車で行く事にしようか。
と、そろそろ皿を洗ったりして出かけよう。
いつもであれば家事をしてから書くのだが、今日は少々順序を逆にしてみようと考えた。
これでうまく行けばこれで行く予定だし。
何となく、日記は後の方が良いかもな…
とりあえずものは試しってことで。
▼7インチのタッチパネル式液晶を搭載する横置きATXケースがサイズから来週発売予定
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/19/663543-000.html
15インチのタッチパネルで8万程度と考えると安いのかもしれないな。
▼スーツの手入れ方法
http://okworld.mimoza.jp/fashion/fashion1.html
社会人になったら必須なので覚えておこう。
中性洗剤で拭くだけで良いんだ…
▼眠れない夜、数えるのはウルトラマンでもいい?
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091153153285.html
とりあえずマッドロックとかブルーデスティニーはどこだ?
▼REVOLTECH No.010 機動警察パトレイバー イングラム1号機
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=297105
ついにイングラムが!
うーむ、これは少しかっこいいな…迷う。
〓〓〓〓 2114 このままで… 〓〓〓〓
良いのか、とたまに思う事がある。
□図書館
小雨だったためか、人がいない。
しかし1時間経つとそこは大学、学生が多くなってくる。
夕方になると待ち合わせの学生がいたりで少々賑やかになるのだが、朝はそういう人がいない、一人で来ている場合が多いのでなかなか快適。
ただ、時々聞えるいびきが気になる程度で…
□バイト・午前
昨日ミスしていたWebの修正。
とりあえず速攻で終了。
そうでもしないといろいろとあって忘れてしまうので。
□飯
学食で。
珍しい事に「ビーフストロガノフ」があったので定食コーナーに行く。
しかし毎度のことながら定食コーナーは人がいない。
不人気だよな…
□おおっ
院に進んだ同級生と遭遇。
ふむ、名前を呼ぶのは誰だと思ったら彼だったか。
少し雑談をしてから別れる事に。
明日から教採があるので臨採の人たちが来ているとか。
別に会う人もいないし、自分も都城に行くので会うのは無理なのだが。
あと話を聞くと同級生同士でメールとかして、たまに飲みに行ったりしているらしい。
へぇ…
来てないけどな、何も。
とりあえず学生時代は浮いていたので今更どういう言う事でも無いが。
□バイト・午後
いろいろと作ったり。
BMIのソフトは体脂肪を入れる事が出来ないかということで。
ついでにデータの蓄積をして、グラフに…とか。
えーっと、本も何もない状態できついのですが。
いや、ネットがあると言ってもいつフリーズするか分からない98を使うのはなかなか覚悟がいるのですよ。
□帰り
小雨が降っていたが、たぶんこれ以上酷くなる事はないだろうと思いブックオフに寄る事にした。
少し立読みをしてから店を出る。
ふむ、予想通り雨は小降りのまま。
今日は冴えてるぜ!
と思い自転車にまたがり出ると
「ザー」
……あれ?
何これ。
つか最近マーフィーの法則もびっくりだ。
□帰宅
帰ってから窓を全開にし、台所でタマネギとじゃがいもを切って電子レンジに。
あと鍋で挽肉を炒め、タマネギとじゃがいもを放り込む。
グラタンソースを入れて混ぜる
最後にとろけるチーズを乗せてオーブントースターに入れてミートソースグラタン完成。
単に自分が食いたかったから作っただけで。
久しぶりに食うとうまいね。
今日は妹は遅くなるとのことだったので気に食った。
現に今『今から帰ります』とメールが来たわけで(21:28)
□明日
明日は昼ぐらいにでも出て行こうかと。
散髪は…結局先延ばしにしようかな。
どうも行く気がしないし、そこまで急いでいろいろとしたくないわけで。
明日は昼過ぎに行けば次の日は8時半には受付に行かないといけない。
つまり8時には出ろということか。
いろいろと面倒だなーと。
車は駄目だし、自転車もだめだったっけ。
徒歩かタクシーねぇ。
出来たら徒歩ぐらいの方が良いのだが。
どうせ中学校のすぐそばだから30分もあれば着くわけだからね。
まぁ受験票とか入れて、明日の準備をするとしますか。
そろそろ本気で災害グッズを揃えようかと思っているところ。
とりあえず手巻き充電器は必要かと。
電気が無いのが最も大変だし。
災害時、最近のTV付き携帯は便利かもしれない。
手巻き充電器があれば少なくとも情報と通信手段は確保出来る。
フラッシュで利用するライトもあるし。
あ、携帯の高性能化は意外なところで役に立ちそうだ。
ということで、あとででも災害用掲示板のURLを押さえておく事にしよう。
話変わって。
今日の天気はまた微妙で。
気象庁の予報を見ても市内は降らないようだし。
いっそのこと、自転車で行くかという考えもある。
いつもであれば
「終末はどこかに出かける時自転車が無いと辛い」
という理由で無理して行く事は無いのだが、今週は明日から都城に行く事になっているのでバイト先に置いておく事も可能。
考えてみたら断ち物の中に入れておくとうちより安心じゃないか!
うーむ、出かける時あまり強く降っていなかったら自転車で行く事にしようか。
と、そろそろ皿を洗ったりして出かけよう。
いつもであれば家事をしてから書くのだが、今日は少々順序を逆にしてみようと考えた。
これでうまく行けばこれで行く予定だし。
何となく、日記は後の方が良いかもな…
とりあえずものは試しってことで。
▼7インチのタッチパネル式液晶を搭載する横置きATXケースがサイズから来週発売予定
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/19/663543-000.html
15インチのタッチパネルで8万程度と考えると安いのかもしれないな。
▼スーツの手入れ方法
http://okworld.mimoza.jp/fashion/fashion1.html
社会人になったら必須なので覚えておこう。
中性洗剤で拭くだけで良いんだ…
▼眠れない夜、数えるのはウルトラマンでもいい?
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091153153285.html
ガンダムの4号機とアレックスは、結局どっちが先になるんだ、じゃあ陸戦型はどこに位置するんだ?そりゃ眠れないわ。
とりあえずマッドロックとかブルーデスティニーはどこだ?
▼REVOLTECH No.010 機動警察パトレイバー イングラム1号機
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=297105
ついにイングラムが!
うーむ、これは少しかっこいいな…迷う。
〓〓〓〓 2114 このままで… 〓〓〓〓
良いのか、とたまに思う事がある。
□図書館
小雨だったためか、人がいない。
しかし1時間経つとそこは大学、学生が多くなってくる。
夕方になると待ち合わせの学生がいたりで少々賑やかになるのだが、朝はそういう人がいない、一人で来ている場合が多いのでなかなか快適。
ただ、時々聞えるいびきが気になる程度で…
□バイト・午前
昨日ミスしていたWebの修正。
とりあえず速攻で終了。
そうでもしないといろいろとあって忘れてしまうので。
□飯
学食で。
珍しい事に「ビーフストロガノフ」があったので定食コーナーに行く。
しかし毎度のことながら定食コーナーは人がいない。
不人気だよな…
□おおっ
院に進んだ同級生と遭遇。
ふむ、名前を呼ぶのは誰だと思ったら彼だったか。
少し雑談をしてから別れる事に。
明日から教採があるので臨採の人たちが来ているとか。
別に会う人もいないし、自分も都城に行くので会うのは無理なのだが。
あと話を聞くと同級生同士でメールとかして、たまに飲みに行ったりしているらしい。
へぇ…
来てないけどな、何も。
とりあえず学生時代は浮いていたので今更どういう言う事でも無いが。
□バイト・午後
いろいろと作ったり。
BMIのソフトは体脂肪を入れる事が出来ないかということで。
ついでにデータの蓄積をして、グラフに…とか。
えーっと、本も何もない状態できついのですが。
いや、ネットがあると言ってもいつフリーズするか分からない98を使うのはなかなか覚悟がいるのですよ。
□帰り
小雨が降っていたが、たぶんこれ以上酷くなる事はないだろうと思いブックオフに寄る事にした。
少し立読みをしてから店を出る。
ふむ、予想通り雨は小降りのまま。
今日は冴えてるぜ!
と思い自転車にまたがり出ると
「ザー」
……あれ?
何これ。
つか最近マーフィーの法則もびっくりだ。
□帰宅
帰ってから窓を全開にし、台所でタマネギとじゃがいもを切って電子レンジに。
あと鍋で挽肉を炒め、タマネギとじゃがいもを放り込む。
グラタンソースを入れて混ぜる
最後にとろけるチーズを乗せてオーブントースターに入れてミートソースグラタン完成。
単に自分が食いたかったから作っただけで。
久しぶりに食うとうまいね。
今日は妹は遅くなるとのことだったので気に食った。
現に今『今から帰ります』とメールが来たわけで(21:28)
□明日
明日は昼ぐらいにでも出て行こうかと。
散髪は…結局先延ばしにしようかな。
どうも行く気がしないし、そこまで急いでいろいろとしたくないわけで。
明日は昼過ぎに行けば次の日は8時半には受付に行かないといけない。
つまり8時には出ろということか。
いろいろと面倒だなーと。
車は駄目だし、自転車もだめだったっけ。
徒歩かタクシーねぇ。
出来たら徒歩ぐらいの方が良いのだが。
どうせ中学校のすぐそばだから30分もあれば着くわけだからね。
まぁ受験票とか入れて、明日の準備をするとしますか。
〓〓〓〓 0835 昼前に 〓〓〓〓
11時の電車で行く予定なので、10時半には出る予定。
で、まだ荷物も詰めていないのでたぶん慌てるだろう。
まぁいつもの事なので全然気にしない。
大体困ったら向こうで購入すれば良いか、ぐらいで。
結構気楽に考えているところ。
まぁいつものことなので忘れ物をしたりするのだろうけどさ。
とりあえずまぁどうにでもなれ、と。
ということで午後から明日の夜まで更新はありません。
むしろできません、が正しい表現。
携帯しか無いしな…
なんか休日らしくない休日になりそうだ、本当に…
▼かわいい白猫の低反発枕!
http://www.rakuten.co.jp/kitaoka/585183/585474/676217/
どう見てもどこかで見たような…
▼剣の英霊、セイバーさん最大最強にして最後の宝具・・・食器セットが顕現せり!!
http://www.senakablog.com/archives/2006/07/post_585.html
シロー、お腹が空きました。
(リアルに飯を食ってません、自分)
▼底面排水構造で水を逃がす! 防滴設計のUSBキーボードが登場
ttp://www.famitsu.com/pcent/news/2006/07/21/505,1153465505,57331,0,0.html
キーボードは大丈夫でも床が水浸しだからね…
これなんか違うと思う、防滴とは。
▼小学生、読書好きに?
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060721-64043.html
とりあえず何でも読むことが大切だからね。
折角おもしろい本があるのだから読まないと損だわ。
……自分が言うのは何だけど。
〓〓〓〓 06-07-23 前日だけど 〓〓〓〓
帰ってきたのが日曜なので、午後の分は後から更新。
□谷山駅
谷山で切符を買った時に駅員さんに現在の状態を聞いたところ
『今は国分から大隅大川原まで徐行運転になっているから少し遅れるかもしれないよ』
とのことで。
一応携帯で随時情報を入手するということで。
□鹿児島中央
快速に乗って鹿児島中央へ。
電光掲示板を見ると
『国分〜大隅大川原間で運転見合わせとなっています』
へぇ、見合わせ…
って…えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
国分で止まっても意味無いんですけど。
一応駅員さんに聞いたところ
『もし引き返すのであれば谷山で払い戻し出来ますので、大丈夫ですよ』
安心したというか、なんというか。
何が大丈夫なのだろうか、おい。
などと思いつつ一応国分まで行く事にした。
それから考えれば良いや、と。
駄目だったら引き返す電車に乗って谷山に戻り払い戻しってことでどうにかなるわけだし。
ということで一応母さんにメールしてみた。
「国分で運転見合わせらしい。国分は受験会場にならないよね?」
まぁユーモアも交えて軽やかにメールを送ってみた。
『緊張感無いねーもうちょっと慌てようよ』
母よ、慌てたところでどうにもならないじゃないか。
□国分駅に…
行けなかった。
国分駅はホームが一杯とのことで、隼人で止まる事になった。
次動くのは40分後とのことで。
すると母さんからメール。
『おばちゃんが迎えに来てくれるって』
ほうーって…本当に?
□隼人駅で
おばさんと合流。
どうにか都城に魔では行けるようになったらしい。
仕事が休みだったらしいので…ありがたい限り。
□四季祭館
末吉にある道の駅のようなところ。
バイキングが美味しいらしいが、今日は弁当を購入する事に。
昼飯をまともに食べていないので…
□ともかく
どうにか都城に着く事が出来た。
やれやれ、とばあちゃんのところで一息と思ったがまず仏前に挨拶。
ちゃんと帰って来れたよ、と。
…まぁ毎度のことだけど写真ににらまれている気がしないでもない。
じいちゃん、今更だけど写真写り悪いっす。
□よし
一応明日の会場を下見。
車のバッテリーも充電していたようでちゃんと動くようになっていた。
1分ほどで到着。
ということは徒歩で20分ぐらいか。
大体の時間は分かったので少し市内をぶらつく事にするか。
□行ってみよう
新しくなったヤマダ電機に。
右折禁止らしいので、雌子し遠回りをしてから行く事なる。
中は結構広い。
鹿児島北より少し広いぐらいだろうか。
陳列に余裕があるので、若干広く感じる。
あと、玩具コーナーがあったので見てみたり。
ガンプラだけで1コーナーできているし、おい。
しかも工具類までそろっていて…これじゃ博多屋はやばいぞ。
素人とか取られてしまいそうだ。
2割引だし、同等の割引率。
これで模型店がつぶれないと良いのだが…
とか言いつつジェミナス01購入。
種プラは大量にあったのでどうかと思ったし、財布と相談した結果GP02は無理。
妥協。
しかし荷物が増えるだけなのに…
□田中書店
立読み。
鋼のを買おうとか思ったのだが、初回限定が無いのでげんなり。
仕方ない、金海堂にでも行くか。
□ジャスコ
雨が強いので屋上駐車場へ。
お、なんか見覚えがある人が…
って彼は川内じゃなかったか、実家。
勤務地は鹿児島市だったはずだが、なぜに?
まぁ彼女が都城の人という線もあるし。
話のネタもないので記憶にとどめておく程度。
あと金海堂に行って鋼のを確認。
無いですか、そうですか。
仕方ないのでここで購入する事にした。
明日は余裕無いだろうし。
□帰るー
帰ってから鋼のを読む。
勉強しろ、自分。
□飯
おばさんとばあちゃん3人で外食。
うまーと英気を養う。
今日の疲れも少し取れた感じがする。
□またジャスコ
買物をして帰宅。
1日がばあちゃんの誕生日なのでおばさんがオーブントースターをプレゼント。
自分は妹と二人で電子レンジでも買うかと、考え中。
電子レンジはさすがに老朽化が問題になっているようで。
そりゃそうだよ、自分が10歳の時に買った奴じゃないか、それこそNTTの横にあったナカムラで。
…かなりローカルネタ。
都城にいた人だったら分かるのだろうけど。
ということでちょっと妹と相談でもしようかと。
□掃除をしていたら
じいちゃんのロッカーがあったことを思い出した。
仏前に行き「ごめん、ちょっと風通すわ」と言ってから開ける事にした。
って一眼レフが入っているし!
これは外に出さないと駄目でしょ…
あと驚いたのが、佐世保にあった海軍基地の名簿。
昭和15年のもので、どうしてここにあるのだろうという話に。
ばあちゃんと二人して考えつつめくっていくと一つのヒントが。
後ろについていた名簿。
そこにあったのはじいちゃんと同じ姓の人。
名前の上には赤いビニールテープが付箋として貼ってあり、名前の横には線が引いてあった。
『おじいちゃんの弟の名前だね』
そうか、それで大事に取っていたのか。
恐らく弟の写真はこの集合写真にしかなかったのだろう…
分隊名から集合写真を探す。
……いた。
確かに似ている。
あとばあちゃんから聞いたところによるとフィリピンで戦死したこと。
死因は不明だが部隊の同僚によると死ぬ間際に放った一言は
『目の前が見えない、助けてくれ』
だったらしい。
それだけ。
『おじいちゃんは家族の話をしない人だったからね』
ただ、これで分かるのは弟思いだったということ。
兄と弟は戦死し、男は自分だけ。
今ではもう3人とも、いや7人いた兄弟全員いなくなってしまったわけで。
まさかこういう形で戦争を知る事になるとは。
そしてもう少し話を聞いていたら良かったな、と後悔するばかり。
1時間ほど見て、またロッカーにしまった。
ありがとうね、こういう貴重なものを見せてくれて。
そして仕舞うときにロッカーから落ちたのはじいちゃんが元気な時に撮った3世代一緒に写った写真だった。
大切なものは全部ロッカーにしまう人だった事を考えると自分も大事に思われてたんだなーと少々うれしくなったり。
今度都城に帰るときは初盆。
その前に少し知らなかった事を知ることが出来たのはありがたかった。
そして明日の試験で知るべき勉強をしなかったのは言うまでも無く…
11時の電車で行く予定なので、10時半には出る予定。
で、まだ荷物も詰めていないのでたぶん慌てるだろう。
まぁいつもの事なので全然気にしない。
大体困ったら向こうで購入すれば良いか、ぐらいで。
結構気楽に考えているところ。
まぁいつものことなので忘れ物をしたりするのだろうけどさ。
とりあえずまぁどうにでもなれ、と。
ということで午後から明日の夜まで更新はありません。
むしろできません、が正しい表現。
携帯しか無いしな…
なんか休日らしくない休日になりそうだ、本当に…
▼かわいい白猫の低反発枕!
http://www.rakuten.co.jp/kitaoka/585183/585474/676217/
どう見てもどこかで見たような…
▼剣の英霊、セイバーさん最大最強にして最後の宝具・・・食器セットが顕現せり!!
http://www.senakablog.com/archives/2006/07/post_585.html
シロー、お腹が空きました。
(リアルに飯を食ってません、自分)
▼底面排水構造で水を逃がす! 防滴設計のUSBキーボードが登場
ttp://www.famitsu.com/pcent/news/2006/07/21/505,1153465505,57331,0,0.html
キーボードは大丈夫でも床が水浸しだからね…
これなんか違うと思う、防滴とは。
▼小学生、読書好きに?
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060721-64043.html
とりあえず何でも読むことが大切だからね。
折角おもしろい本があるのだから読まないと損だわ。
……自分が言うのは何だけど。
〓〓〓〓 06-07-23 前日だけど 〓〓〓〓
帰ってきたのが日曜なので、午後の分は後から更新。
□谷山駅
谷山で切符を買った時に駅員さんに現在の状態を聞いたところ
『今は国分から大隅大川原まで徐行運転になっているから少し遅れるかもしれないよ』
とのことで。
一応携帯で随時情報を入手するということで。
□鹿児島中央
快速に乗って鹿児島中央へ。
電光掲示板を見ると
『国分〜大隅大川原間で運転見合わせとなっています』
へぇ、見合わせ…
って…えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
国分で止まっても意味無いんですけど。
一応駅員さんに聞いたところ
『もし引き返すのであれば谷山で払い戻し出来ますので、大丈夫ですよ』
安心したというか、なんというか。
何が大丈夫なのだろうか、おい。
などと思いつつ一応国分まで行く事にした。
それから考えれば良いや、と。
駄目だったら引き返す電車に乗って谷山に戻り払い戻しってことでどうにかなるわけだし。
ということで一応母さんにメールしてみた。
「国分で運転見合わせらしい。国分は受験会場にならないよね?」
まぁユーモアも交えて軽やかにメールを送ってみた。
『緊張感無いねーもうちょっと慌てようよ』
母よ、慌てたところでどうにもならないじゃないか。
□国分駅に…
行けなかった。
国分駅はホームが一杯とのことで、隼人で止まる事になった。
次動くのは40分後とのことで。
すると母さんからメール。
『おばちゃんが迎えに来てくれるって』
ほうーって…本当に?
□隼人駅で
おばさんと合流。
どうにか都城に魔では行けるようになったらしい。
仕事が休みだったらしいので…ありがたい限り。
□四季祭館
末吉にある道の駅のようなところ。
バイキングが美味しいらしいが、今日は弁当を購入する事に。
昼飯をまともに食べていないので…
□ともかく
どうにか都城に着く事が出来た。
やれやれ、とばあちゃんのところで一息と思ったがまず仏前に挨拶。
ちゃんと帰って来れたよ、と。
…まぁ毎度のことだけど写真ににらまれている気がしないでもない。
じいちゃん、今更だけど写真写り悪いっす。
□よし
一応明日の会場を下見。
車のバッテリーも充電していたようでちゃんと動くようになっていた。
1分ほどで到着。
ということは徒歩で20分ぐらいか。
大体の時間は分かったので少し市内をぶらつく事にするか。
□行ってみよう
新しくなったヤマダ電機に。
右折禁止らしいので、雌子し遠回りをしてから行く事なる。
中は結構広い。
鹿児島北より少し広いぐらいだろうか。
陳列に余裕があるので、若干広く感じる。
あと、玩具コーナーがあったので見てみたり。
ガンプラだけで1コーナーできているし、おい。
しかも工具類までそろっていて…これじゃ博多屋はやばいぞ。
素人とか取られてしまいそうだ。
2割引だし、同等の割引率。
これで模型店がつぶれないと良いのだが…
とか言いつつジェミナス01購入。
種プラは大量にあったのでどうかと思ったし、財布と相談した結果GP02は無理。
妥協。
しかし荷物が増えるだけなのに…
□田中書店
立読み。
鋼のを買おうとか思ったのだが、初回限定が無いのでげんなり。
仕方ない、金海堂にでも行くか。
□ジャスコ
雨が強いので屋上駐車場へ。
お、なんか見覚えがある人が…
って彼は川内じゃなかったか、実家。
勤務地は鹿児島市だったはずだが、なぜに?
まぁ彼女が都城の人という線もあるし。
話のネタもないので記憶にとどめておく程度。
あと金海堂に行って鋼のを確認。
無いですか、そうですか。
仕方ないのでここで購入する事にした。
明日は余裕無いだろうし。
□帰るー
帰ってから鋼のを読む。
勉強しろ、自分。
□飯
おばさんとばあちゃん3人で外食。
うまーと英気を養う。
今日の疲れも少し取れた感じがする。
□またジャスコ
買物をして帰宅。
1日がばあちゃんの誕生日なのでおばさんがオーブントースターをプレゼント。
自分は妹と二人で電子レンジでも買うかと、考え中。
電子レンジはさすがに老朽化が問題になっているようで。
そりゃそうだよ、自分が10歳の時に買った奴じゃないか、それこそNTTの横にあったナカムラで。
…かなりローカルネタ。
都城にいた人だったら分かるのだろうけど。
ということでちょっと妹と相談でもしようかと。
□掃除をしていたら
じいちゃんのロッカーがあったことを思い出した。
仏前に行き「ごめん、ちょっと風通すわ」と言ってから開ける事にした。
って一眼レフが入っているし!
これは外に出さないと駄目でしょ…
あと驚いたのが、佐世保にあった海軍基地の名簿。
昭和15年のもので、どうしてここにあるのだろうという話に。
ばあちゃんと二人して考えつつめくっていくと一つのヒントが。
後ろについていた名簿。
そこにあったのはじいちゃんと同じ姓の人。
名前の上には赤いビニールテープが付箋として貼ってあり、名前の横には線が引いてあった。
『おじいちゃんの弟の名前だね』
そうか、それで大事に取っていたのか。
恐らく弟の写真はこの集合写真にしかなかったのだろう…
分隊名から集合写真を探す。
……いた。
確かに似ている。
あとばあちゃんから聞いたところによるとフィリピンで戦死したこと。
死因は不明だが部隊の同僚によると死ぬ間際に放った一言は
『目の前が見えない、助けてくれ』
だったらしい。
それだけ。
『おじいちゃんは家族の話をしない人だったからね』
ただ、これで分かるのは弟思いだったということ。
兄と弟は戦死し、男は自分だけ。
今ではもう3人とも、いや7人いた兄弟全員いなくなってしまったわけで。
まさかこういう形で戦争を知る事になるとは。
そしてもう少し話を聞いていたら良かったな、と後悔するばかり。
1時間ほど見て、またロッカーにしまった。
ありがとうね、こういう貴重なものを見せてくれて。
そして仕舞うときにロッカーから落ちたのはじいちゃんが元気な時に撮った3世代一緒に写った写真だった。
大切なものは全部ロッカーにしまう人だった事を考えると自分も大事に思われてたんだなーと少々うれしくなったり。
今度都城に帰るときは初盆。
その前に少し知らなかった事を知ることが出来たのはありがたかった。
そして明日の試験で知るべき勉強をしなかったのは言うまでも無く…
日曜〓とりあえず…〓
2006年7月23日 日常〓〓〓〓 2015 帰ってきたのは良いが… 〓〓〓〓
2日間が1週間ぐらいに感じるぐらいで。
いや、体感速度の問題。
たぶん自分の周りのタキオン粒子が…げふんげふん。
□早起きー
6時半に起床。
しばらくして、今日は試験だから少しばかり早く起きようとしたわけで。
しかし撃沈。
起きあがったのは15分後。
二度寝万歳、と言っている場合では無い。
さっさと起きないと…
□朝食
ばあちゃんがみそ汁とご飯を作ってくれたので食べる。
母さんの母さんになるのだが、やはり味は違う。
個人的にはやはり母さんの方がうまいし、と思うが口には出さない。
□行くか
外を見ると小雨がぱらついている程度。
これであれば十分。
傘を差して歩いて試験会場に行く事にした。
歩いて20分ぐらいだろうと予想を立てて行く。
□受験会場発表
10分ほどで到着。
それもそうか、中学生時代それぐらいかかったわけだから、今では少しぐらい早くなっているのだろう。
今まで遠い、と思っていたのだが全然遠くない。
とりあえずそんな感傷に浸るのは後にして受験会場を調べる。
……うん、事前報告と全然違う。
雨が降ったためか、または会場が使えなくなったのか分からないが近場になっていた。
自分の番号と会場を見合わせて。
……よし、一番遠い。
歩くか、と諦めつつ傘をさす。
ざー。
気のせいか雨が強くなった。
前途多難を思わせる雨だ。
□試験会場
3階に会場があるとのことだったのでのぼる。
暑い。
雨で窓を開ける事が出来ない。
+人が多い。
+みんな濡れているので湿度急上昇。
+3階ということで熱気が上に上がる。
+汗をかいて湿度上昇。
エンドレス。
何重苦かの中で待つこと10分。
ようやく会場が開く。
受付をして入ることになっているのだが…
自分の履歴書のところに付箋が。
そして赤字で
「******で**か」
…何、読めない。
『はい、座席に座ってください』
お…もうちょっとで読めそうだったのに。
□試験会場
会場に入って思ったのは
「寒い」
高松でもそうだったのだが、どうして試験会場はここまで寒いのだろうか。
そして正面には堂々と
『クールビズ』
絶対守ってないだろ、ノーネクぐらいしか。
座席表を見て場所を確認。
廊下側から2列目。
なかなか良いところではないか。
エアコンの吹き出し口の真下だけど。
さて、試験前だしと思いバッグから本を取り出す。
バイトでウィザード。
参考書では無いが、気分転換ということで。
毎度のことだが、自分は試験前に問題集を読むのは性に合っていないようで…
こうした方がまだ気分が乗るというわけ。
□試験開始。
お、注意事項の説明が始まった。
『トイレでの退出は原則として認めません。
しかし途中退出は10分前までであれば出来ます』
いやいや、この寒さの中でトイレ退出が出来ないのはどうかと。
つか自分の必殺「パニくったらトイレでリフレッシュ!」が使えないでは無いか…
ってそんな事する時点でどうかと思うのだけどな。
とりあえず今回は別に良いのだが、ちゃんとトイレに行ってから来たし。
□肝心の試験内容は…
撃沈、いや…轟沈の一言。
元々泥船だったと思えば大したことは無いか。
とりあえず後は結果を待つだけだ。
□雨も止んだし
行きとは別の道を帰ることにする。
車で良く通る道なのだが、歩くと結構新鮮。
車より自転車、自転車より歩き。
ゆっくりになればなるほど不便かもしれないが新しい発見があって楽しい。
自分にとって都城は生まれたところであるが、実際いたのは高校生の時だけ。
その間に行ったところしか無いし、自転車での移動が多かったので歩きは新鮮だった。
少し遠回りだったが、有意義な一時だった。
□もう一つの祖父母宅
父方の方に行くことにした。
帰ってきたら顔を見せておこうと思ったわけで。
ついでにじいちゃんの様子を見てきたかったし。
夏になると体力が落ちてくるだろうから心配だったのだが、一応元気そうだったので何より。
少し体力は落ちているようだったが、体調を崩すまではいっていなかったので。
あとで父さんに報告しておこう。
□散髪
重大発表ー
自分髪を伸ばそうと思います!
知っている人は知っているのだが、自分はスポーツ刈りにしている。
しかしながら最近色々なところで
『もう社会人なんだし、のばしてみたら?』
とか言われたので。
試しにのばしてみるのは悪くないかな、と。
ということで散髪屋のおじさんに相談。
『うーん…横が撥ねてるからね。
ちょっと難しいかもしれないけどやってみようか』
頭頂部に合わせて横を少しばかり横を切ったり、後ろを切ったり。
そんな感じで今回はそれで妥協。
のばすとしたら冬ぐらいまでだましだまししないといけないよ、と言われたり。
切るのは簡単なのだけどのばすのは一転難しいんだよね…
まるでやすりがけのようだ、と思った自分。
やはりモデラー肌か…
□ジャスコ
少し立ち寄り、バイト先におみやげを買って帰る事にした。
□デサキ
少し見るだけだったのだが、ペンとシャーペンの芯を購入。
おかげで財布が寂しい事寂しい事…
昨日ヤマダに行かなかったらよかったよ、とほほ。
□もう時間だし…
ばあちゃんのところに帰ることにした。
4時前だからね。
車を車庫に入れて、それからバッグに荷物を詰める。
歩きで行く、と言ったのだがばあちゃんが断固として『タクシーで行け』というので根負け。
仕方なくタクシーで行く事に…
700円ぐらいと言われても自分にとっては大金。
ばあちゃんが金を出してくれると言ってもさ、それだけで1食分ぐらいになるじゃないか。
なんだか申し訳ないがそこで「ごめん」と言っても報われない。
少し無理して笑ってあれがとう、と言っておいた。
□電車で
子どもに向かってうるさい、というお父さん。
貴方が一番うるさいと思うのですが…
ついでに奥さんと話をするのは良いのですが、家のローンとかの話は。
そこまで情報公開する必要性は無いかと。公共の場で。
□帰って来て
電車の中でうとうとしていたので体力は少しばかり戻っていた。
帰宅すると妹が飯を作っていてくれたのでありがたく頂く事にする。
ふむ、鰻丼ですか。
なかなか風流なものを食べるんだな。
今日が土用の丑の日だなんてしっかりと簿合う客の彼方。
□某友人向け
土用の丑の日にウナギを食うのはスタミナを付けるためで。
夏になると体力が落ちるので体力を付けましょうという意味。
Wikiで調べたところ
平賀源内は讃岐出身らしいので、それであれば「うどん」で良いのではと思ったのだが、相談してきたのが鰻屋だったらしい。
ということで今で言えばバレンタインデーとかクリスマスの赤い衣装のように商業ベースの風習だな。
ちなみに自分も鰻は苦手で、進んで食べようとは思わないけどね。
2日間が1週間ぐらいに感じるぐらいで。
いや、体感速度の問題。
たぶん自分の周りのタキオン粒子が…げふんげふん。
□早起きー
6時半に起床。
しばらくして、今日は試験だから少しばかり早く起きようとしたわけで。
しかし撃沈。
起きあがったのは15分後。
二度寝万歳、と言っている場合では無い。
さっさと起きないと…
□朝食
ばあちゃんがみそ汁とご飯を作ってくれたので食べる。
母さんの母さんになるのだが、やはり味は違う。
個人的にはやはり母さんの方がうまいし、と思うが口には出さない。
□行くか
外を見ると小雨がぱらついている程度。
これであれば十分。
傘を差して歩いて試験会場に行く事にした。
歩いて20分ぐらいだろうと予想を立てて行く。
□受験会場発表
10分ほどで到着。
それもそうか、中学生時代それぐらいかかったわけだから、今では少しぐらい早くなっているのだろう。
今まで遠い、と思っていたのだが全然遠くない。
とりあえずそんな感傷に浸るのは後にして受験会場を調べる。
……うん、事前報告と全然違う。
雨が降ったためか、または会場が使えなくなったのか分からないが近場になっていた。
自分の番号と会場を見合わせて。
……よし、一番遠い。
歩くか、と諦めつつ傘をさす。
ざー。
気のせいか雨が強くなった。
前途多難を思わせる雨だ。
□試験会場
3階に会場があるとのことだったのでのぼる。
暑い。
雨で窓を開ける事が出来ない。
+人が多い。
+みんな濡れているので湿度急上昇。
+3階ということで熱気が上に上がる。
+汗をかいて湿度上昇。
エンドレス。
何重苦かの中で待つこと10分。
ようやく会場が開く。
受付をして入ることになっているのだが…
自分の履歴書のところに付箋が。
そして赤字で
「******で**か」
…何、読めない。
『はい、座席に座ってください』
お…もうちょっとで読めそうだったのに。
□試験会場
会場に入って思ったのは
「寒い」
高松でもそうだったのだが、どうして試験会場はここまで寒いのだろうか。
そして正面には堂々と
『クールビズ』
絶対守ってないだろ、ノーネクぐらいしか。
座席表を見て場所を確認。
廊下側から2列目。
なかなか良いところではないか。
エアコンの吹き出し口の真下だけど。
さて、試験前だしと思いバッグから本を取り出す。
バイトでウィザード。
参考書では無いが、気分転換ということで。
毎度のことだが、自分は試験前に問題集を読むのは性に合っていないようで…
こうした方がまだ気分が乗るというわけ。
□試験開始。
お、注意事項の説明が始まった。
『トイレでの退出は原則として認めません。
しかし途中退出は10分前までであれば出来ます』
いやいや、この寒さの中でトイレ退出が出来ないのはどうかと。
つか自分の必殺「パニくったらトイレでリフレッシュ!」が使えないでは無いか…
ってそんな事する時点でどうかと思うのだけどな。
とりあえず今回は別に良いのだが、ちゃんとトイレに行ってから来たし。
□肝心の試験内容は…
撃沈、いや…轟沈の一言。
元々泥船だったと思えば大したことは無いか。
とりあえず後は結果を待つだけだ。
□雨も止んだし
行きとは別の道を帰ることにする。
車で良く通る道なのだが、歩くと結構新鮮。
車より自転車、自転車より歩き。
ゆっくりになればなるほど不便かもしれないが新しい発見があって楽しい。
自分にとって都城は生まれたところであるが、実際いたのは高校生の時だけ。
その間に行ったところしか無いし、自転車での移動が多かったので歩きは新鮮だった。
少し遠回りだったが、有意義な一時だった。
□もう一つの祖父母宅
父方の方に行くことにした。
帰ってきたら顔を見せておこうと思ったわけで。
ついでにじいちゃんの様子を見てきたかったし。
夏になると体力が落ちてくるだろうから心配だったのだが、一応元気そうだったので何より。
少し体力は落ちているようだったが、体調を崩すまではいっていなかったので。
あとで父さんに報告しておこう。
□散髪
重大発表ー
自分髪を伸ばそうと思います!
知っている人は知っているのだが、自分はスポーツ刈りにしている。
しかしながら最近色々なところで
『もう社会人なんだし、のばしてみたら?』
とか言われたので。
試しにのばしてみるのは悪くないかな、と。
ということで散髪屋のおじさんに相談。
『うーん…横が撥ねてるからね。
ちょっと難しいかもしれないけどやってみようか』
頭頂部に合わせて横を少しばかり横を切ったり、後ろを切ったり。
そんな感じで今回はそれで妥協。
のばすとしたら冬ぐらいまでだましだまししないといけないよ、と言われたり。
切るのは簡単なのだけどのばすのは一転難しいんだよね…
まるでやすりがけのようだ、と思った自分。
やはりモデラー肌か…
□ジャスコ
少し立ち寄り、バイト先におみやげを買って帰る事にした。
□デサキ
少し見るだけだったのだが、ペンとシャーペンの芯を購入。
おかげで財布が寂しい事寂しい事…
昨日ヤマダに行かなかったらよかったよ、とほほ。
□もう時間だし…
ばあちゃんのところに帰ることにした。
4時前だからね。
車を車庫に入れて、それからバッグに荷物を詰める。
歩きで行く、と言ったのだがばあちゃんが断固として『タクシーで行け』というので根負け。
仕方なくタクシーで行く事に…
700円ぐらいと言われても自分にとっては大金。
ばあちゃんが金を出してくれると言ってもさ、それだけで1食分ぐらいになるじゃないか。
なんだか申し訳ないがそこで「ごめん」と言っても報われない。
少し無理して笑ってあれがとう、と言っておいた。
□電車で
子どもに向かってうるさい、というお父さん。
貴方が一番うるさいと思うのですが…
ついでに奥さんと話をするのは良いのですが、家のローンとかの話は。
そこまで情報公開する必要性は無いかと。公共の場で。
□帰って来て
電車の中でうとうとしていたので体力は少しばかり戻っていた。
帰宅すると妹が飯を作っていてくれたのでありがたく頂く事にする。
ふむ、鰻丼ですか。
なかなか風流なものを食べるんだな。
今日が土用の丑の日だなんてしっかりと簿合う客の彼方。
□某友人向け
土用の丑の日にウナギを食うのはスタミナを付けるためで。
夏になると体力が落ちるので体力を付けましょうという意味。
Wikiで調べたところ
丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしないという民族風習があり、それをヒントに平賀源内が広めたという説が有力だそうで。
平賀源内は讃岐出身らしいので、それであれば「うどん」で良いのではと思ったのだが、相談してきたのが鰻屋だったらしい。
ということで今で言えばバレンタインデーとかクリスマスの赤い衣装のように商業ベースの風習だな。
ちなみに自分も鰻は苦手で、進んで食べようとは思わないけどね。
月曜〓何も変わらず〓
2006年7月24日 日常〓〓〓〓 0750 当たり前の 〓〓〓〓
平日としての月曜日がきた。
昨日国分で電車が止まったこと。
昨日の公務員試験が夢のように思える。
ぼーっと思い出しているといつの間にか霧の向こうに消えてしまうようで。
人のの記憶は必要ないと判断したものはどんどん整理され、奥に仕舞われていくのだろうな。
とりあえず休日は体力を取り戻すためのものだと思っている自分にとっては結構辛い休日だったり。
今週は少し休むことが出来るだろうか…
▼新聞広告より効果アリ!? “mixiで求人”してみました
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0607/21/news090.html
入会していた時にはよく見たな。
釣りだと思って無視したが。
▼好きな100円アイスランキング
http://news.goo.ne.jp/news/gooranking/it/20060723/20060723-grnk.html
雪見だいふくは文句なしだな。
夏だけではなく冬も、というのもポイント。
▼パソコンから蚊が嫌う音を出すフリーソフト「デジタル蚊取り線香」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060724_katori/
痛い痛い、耳痛い…
▼ζ┳┻┳°λ ←たっきゅう
http://news4vip.livedoor.biz/archives/50733085.html
見事すぎて吹いた。
〓〓〓〓 1248 昼休みなので 〓〓〓〓
メモ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/21/news061.html
まるで自分のようだな、と他人事。
〓〓〓〓 2145 17090 〓〓〓〓
自分はこれぐらい。
□郵便局
行こうと思ったのだが止めた。
というのもどうも行ったところであの姉ちゃんがいると思うと…
(あの姉ちゃんとは毎度毎度新しく口座を作りませんか、国債にチャレンジしては?と言ってくる笑顔がまぶしい方)
□図書館
9時開館だったはずなのだが、50分ぐらいには開いていた。
よし、と思い行く事に。
勉強はいつもより少々長めで1時間ほど。
今日で政治は終わったのだが、次は哲学。
はい、パス。
やってられてられない。
哲学自体は好きなのだが、どうも名前を覚える事の方が多いので嫌気が。
ということで早々と自然科学の方にシフトする事にした。
いつもだが、公務員試験って文系だよな…
まぁ暗記科目の方が問題つくりやすいし、解けない問題をだそうと思えばいくらでも出来るしな。
それこそトリビアのように。
□バイト・午前
受付をしたり、診断書を出したり。
そんな感じでのんびりバイト。
少しサイトの構造を変えたりしつつ。
□昼飯
学食で。
いつもそうなのだが、一人で食うのは慣れても味気なさは無くならないもので。
□バイト・午後
睡眠時無呼吸症候群のページを追加して、細かいところの修正など。
あと来年の健康診断に向けてどういうページにするか今から簡単な構図を作っておく。
あとは学会のプレゼンを代理で作ったり。
本当は本人が作るのが良いのだろうが…
少なくとも自分には時間があるし、少しだけでもそういう知識があるので。
□誘われたからには
行かないと。
で、Yくんと連ザをプレイしに。
ほとんどホームとなっているアーバンでプレイ。
小中学生はいつでも来ることが出来るからか、夕方には見かけなくなっている。
どこに行ったのかは知らないが…
少し待ってからプレイ。
グフを使うとのことだったので、自分はブラストでもいってみるかーと。
……撃沈。
難しいというか、当てられないのに当てられる。
不条理だ。
あと2ゲーム目は自分はガイアで。
走って切って、を繰り返す。
逃げるが勝ちとも言うしな。
□帰宅
暑くは無いのだが、湿度が高かったのでびしょぬれ。
着替えてから晩飯の準備をして一息。
妹が帰ってきたら飯を作ってオラタンを少しして。
□相談?
妹から
『10万ぐらいでノーパソ買えないかな…』
と今まで何度かあった相談を受ける。
急にどうしたのだろうか、と思ったらそろそろ実習で使うパソコンを買っておいて慣れたいとのことで。
同級生はほとんどノーパソでデスクトップの方が少ないんだよーと言っていた。
自分にしてみたらデスクが当たり前だったのだが。
今度中古で何か無いか見てみようと思う。
10万あれば中古で良いものが買えると思うのだが、鹿児島でも。
□冒頭の数字
実はあれ自分の可聴域。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/24/mimichecker.html
一応テレビが動いている音は聞えるので少しは高いかなと思っているわけで。
…大したことなかった、実は。
最大20000Hzまで聴けるということなので至って平均的らしい。
ふむ、よかった。
ということで、聴力が不安だという人は試してみてはどうだろうか。
〓〓〓〓 2325 昼間のやつ 〓〓〓〓
「「mixi疲れ」を心理学から考える」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/21/news061.html
見ていて「はぁー」と軽くため息をついてしまった。
まるで自分のようだな、と。
自分にとってmixiは貴重なコミュニケーションの場だったから、だからはまってしまったのかもしれない。
日記を書いて、コメントが来て。
だから返さないといけないと思ってしまって。
それは返答として当然だと思って、と。
秘密日記でも似たようなものだろうが、こちらはまだ気が楽なのでどうということはないのだが…
コメントが無くても
「あ、流れたから見ていないのだろう」
と割り切ることも可能だったりで。
そういう違いがあるのかな、と思う。
ともあれ自分がmixiを辞めてから1ヶ月ぐらい経つのだろうか。
よく覚えていないが、辞めてから生活が楽になった印象がある。
コメントが来ていないだろうか、新着の日記はなどと考える必要性が無い。
確かにつながりが無くなったり希薄になったりでデメリットはあった。
だがそれ以上に自分の心にゆとりが出来たし、何かこう、背中を押されるような気分は無くなって背中が軽くなった感覚すら覚える。
気のせいと言われるかもしれないが、少なくとも自分はそう思える。
この記事の中でmixi疲れにならない方法が3点ほど挙げられている。
特に1は最も良い方法で。自分が辞めるときに日曜だけでも、と言われたりした。
それも良いのだが…
中毒と言われるようになってしまった以上容易に出来るこてばない。
禁煙と一緒で「まぁ1本ぐらい」が地獄への始まりというやつだ。
たかが1日と思ったが、それが次第に増えていくのは目に見えている。
……それで無いとそこまではまる事は無いはずだから。
問題は3で。
意外というか難しい。
特に地方の人たちには結構辛い。
だから自分は実用的では無いと言ったわけで。
とりあえずこのままでは脱線していってしまう。
自分としては合う人はすれば良いし、合わないと思ったらすっぱとり辞める覚悟も必要ということ。
なーい、大体人は増加傾向にあるのだからそこまで寂しい奴でなかったら招待はまた来るはずだ。
それぐらい気楽に考える事が出来たらたぶん辞めても大丈夫だろう。
確かに有用と言われるがそれは場合によって。
何か目的があるのであればそれは非常に有用なツールとなるに違いない。
しかし自分のように単に遊びとか雑談であれば、つまり気楽であるほど必要か、使い方はどうかと考えないといけないのではないだろうか。
やはり目的は大切ということだな。
とまぁ自分の考えを書いてみた。
自分は後悔してないよ、辞めた事は。
人とのつながりが希薄になったかもしれないが、時間とか余裕といったものの方が自分には大切と思えただけのこと。
平日としての月曜日がきた。
昨日国分で電車が止まったこと。
昨日の公務員試験が夢のように思える。
ぼーっと思い出しているといつの間にか霧の向こうに消えてしまうようで。
人のの記憶は必要ないと判断したものはどんどん整理され、奥に仕舞われていくのだろうな。
とりあえず休日は体力を取り戻すためのものだと思っている自分にとっては結構辛い休日だったり。
今週は少し休むことが出来るだろうか…
▼新聞広告より効果アリ!? “mixiで求人”してみました
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0607/21/news090.html
入会していた時にはよく見たな。
釣りだと思って無視したが。
▼好きな100円アイスランキング
http://news.goo.ne.jp/news/gooranking/it/20060723/20060723-grnk.html
雪見だいふくは文句なしだな。
夏だけではなく冬も、というのもポイント。
▼パソコンから蚊が嫌う音を出すフリーソフト「デジタル蚊取り線香」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060724_katori/
痛い痛い、耳痛い…
▼ζ┳┻┳°λ ←たっきゅう
http://news4vip.livedoor.biz/archives/50733085.html
見事すぎて吹いた。
ミζお前が跳んでくんな!
┳┻┳λ
〓〓〓〓 1248 昼休みなので 〓〓〓〓
メモ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/21/news061.html
まるで自分のようだな、と他人事。
〓〓〓〓 2145 17090 〓〓〓〓
自分はこれぐらい。
□郵便局
行こうと思ったのだが止めた。
というのもどうも行ったところであの姉ちゃんがいると思うと…
(あの姉ちゃんとは毎度毎度新しく口座を作りませんか、国債にチャレンジしては?と言ってくる笑顔がまぶしい方)
□図書館
9時開館だったはずなのだが、50分ぐらいには開いていた。
よし、と思い行く事に。
勉強はいつもより少々長めで1時間ほど。
今日で政治は終わったのだが、次は哲学。
はい、パス。
やってられてられない。
哲学自体は好きなのだが、どうも名前を覚える事の方が多いので嫌気が。
ということで早々と自然科学の方にシフトする事にした。
いつもだが、公務員試験って文系だよな…
まぁ暗記科目の方が問題つくりやすいし、解けない問題をだそうと思えばいくらでも出来るしな。
それこそトリビアのように。
□バイト・午前
受付をしたり、診断書を出したり。
そんな感じでのんびりバイト。
少しサイトの構造を変えたりしつつ。
□昼飯
学食で。
いつもそうなのだが、一人で食うのは慣れても味気なさは無くならないもので。
□バイト・午後
睡眠時無呼吸症候群のページを追加して、細かいところの修正など。
あと来年の健康診断に向けてどういうページにするか今から簡単な構図を作っておく。
あとは学会のプレゼンを代理で作ったり。
本当は本人が作るのが良いのだろうが…
少なくとも自分には時間があるし、少しだけでもそういう知識があるので。
□誘われたからには
行かないと。
で、Yくんと連ザをプレイしに。
ほとんどホームとなっているアーバンでプレイ。
小中学生はいつでも来ることが出来るからか、夕方には見かけなくなっている。
どこに行ったのかは知らないが…
少し待ってからプレイ。
グフを使うとのことだったので、自分はブラストでもいってみるかーと。
……撃沈。
難しいというか、当てられないのに当てられる。
不条理だ。
あと2ゲーム目は自分はガイアで。
走って切って、を繰り返す。
逃げるが勝ちとも言うしな。
□帰宅
暑くは無いのだが、湿度が高かったのでびしょぬれ。
着替えてから晩飯の準備をして一息。
妹が帰ってきたら飯を作ってオラタンを少しして。
□相談?
妹から
『10万ぐらいでノーパソ買えないかな…』
と今まで何度かあった相談を受ける。
急にどうしたのだろうか、と思ったらそろそろ実習で使うパソコンを買っておいて慣れたいとのことで。
同級生はほとんどノーパソでデスクトップの方が少ないんだよーと言っていた。
自分にしてみたらデスクが当たり前だったのだが。
今度中古で何か無いか見てみようと思う。
10万あれば中古で良いものが買えると思うのだが、鹿児島でも。
□冒頭の数字
実はあれ自分の可聴域。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/24/mimichecker.html
一応テレビが動いている音は聞えるので少しは高いかなと思っているわけで。
…大したことなかった、実は。
最大20000Hzまで聴けるということなので至って平均的らしい。
ふむ、よかった。
ということで、聴力が不安だという人は試してみてはどうだろうか。
〓〓〓〓 2325 昼間のやつ 〓〓〓〓
「「mixi疲れ」を心理学から考える」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/21/news061.html
見ていて「はぁー」と軽くため息をついてしまった。
まるで自分のようだな、と。
自分にとってmixiは貴重なコミュニケーションの場だったから、だからはまってしまったのかもしれない。
日記を書いて、コメントが来て。
だから返さないといけないと思ってしまって。
それは返答として当然だと思って、と。
秘密日記でも似たようなものだろうが、こちらはまだ気が楽なのでどうということはないのだが…
コメントが無くても
「あ、流れたから見ていないのだろう」
と割り切ることも可能だったりで。
そういう違いがあるのかな、と思う。
ともあれ自分がmixiを辞めてから1ヶ月ぐらい経つのだろうか。
よく覚えていないが、辞めてから生活が楽になった印象がある。
コメントが来ていないだろうか、新着の日記はなどと考える必要性が無い。
確かにつながりが無くなったり希薄になったりでデメリットはあった。
だがそれ以上に自分の心にゆとりが出来たし、何かこう、背中を押されるような気分は無くなって背中が軽くなった感覚すら覚える。
気のせいと言われるかもしれないが、少なくとも自分はそう思える。
この記事の中でmixi疲れにならない方法が3点ほど挙げられている。
(1)mixiは土日だけしか使わない、といった自主規制ルールを決める3以外はなかなか実用的だと思う。
(2)マイミクの数を整理する
(3)会ったことがないマイミクと会う機会を作り、自分と合う人か見極める
特に1は最も良い方法で。自分が辞めるときに日曜だけでも、と言われたりした。
それも良いのだが…
中毒と言われるようになってしまった以上容易に出来るこてばない。
禁煙と一緒で「まぁ1本ぐらい」が地獄への始まりというやつだ。
たかが1日と思ったが、それが次第に増えていくのは目に見えている。
……それで無いとそこまではまる事は無いはずだから。
問題は3で。
意外というか難しい。
特に地方の人たちには結構辛い。
だから自分は実用的では無いと言ったわけで。
とりあえずこのままでは脱線していってしまう。
自分としては合う人はすれば良いし、合わないと思ったらすっぱとり辞める覚悟も必要ということ。
なーい、大体人は増加傾向にあるのだからそこまで寂しい奴でなかったら招待はまた来るはずだ。
それぐらい気楽に考える事が出来たらたぶん辞めても大丈夫だろう。
確かに有用と言われるがそれは場合によって。
何か目的があるのであればそれは非常に有用なツールとなるに違いない。
しかし自分のように単に遊びとか雑談であれば、つまり気楽であるほど必要か、使い方はどうかと考えないといけないのではないだろうか。
やはり目的は大切ということだな。
とまぁ自分の考えを書いてみた。
自分は後悔してないよ、辞めた事は。
人とのつながりが希薄になったかもしれないが、時間とか余裕といったものの方が自分には大切と思えただけのこと。
火曜〓まだ火曜か…〓
2006年7月25日 日常〓〓〓〓 0759 何故か… 〓〓〓〓
疲れが取れない。
昨日もだったのだが、全然寝たという実感が無く起きると体がやけに重い。
その重い体を引きずるようにしてベッドから下り、顔を洗い軽く歯を磨く。
椅子に座ってしばらくネットでネタ探し。
6つぐらいあったものを4つに絞る。
一段落したところで台所に歩き、オーブントースターを開く。
パンを押し込めトースト標準時間の5分より短めの3分に設定。
5年来の相方の癖は熟知しているつもり。
どうも火力が強いようだ…朝から元気なもんだ、とため息一つ。
けだるい体を引きずって鍋に水を入れコンロで加熱。
マグカップにインスタントコーヒーの粉を入れ、妹が洗った食器類を乾燥機に入れる。
……できたらそこまでして欲しい、と思う。
それぐらいでちょうど3分。
ウルトラマンであれば地球の防衛が完了し、地球から飛び立つところだ。
うちでは出てくるのはピーローではなく焦げ目が付いたパンだが。
お湯も沸いたようなので、マグカップに注ぎ、牛乳を少し入れて胃を労る。
飯を食っていると妹から
『ごめん、台所にゴキブリがいたからゴキジェット吹いた』
そうか、ゴキが発生したか、天敵の。
そろそろ要らないチラシなどで聖剣エクスカリバーを作らないといけない時期か。
とりあえず吹き付けた場所を聞いておく。
マグカップ片手に台所に行く。
『ここだけど』
……どう見ても開けはなっている食器棚の前です。本当にありがとうございました。
『慌てて、逃がしちゃった』
……しかも逃がしたのか。
妹が立ち去ってから大きく行きを吸い込み、ため息にならないように吐き出す。
心持ち殺虫剤の香りがした。
飯を食い終わり、妹が出かけたところで自分のプチ主夫業開始。
朝飯で使った食器を洗い、殺虫剤の被害を受けた食器も洗う。
昨日は自分が飯を作ったので皿洗いは妹。
なのに洗う量はいつもと同量、またはそれより上。
……何か自分悪いことをしたか?
もしや記憶力が悪く思い出せないだけか。
とりあえず終了。
とっとと洗い終わり、米を研ぐ。
うむ、予想通り米びつは空か。
ばあちゃん宅から送ってきた米を入れる。
こういう時に限って仕事が多い、と無意識にため息。
あとは炊事場を軽く吹いて、洗面所へ。
風呂の湯を抜きつつ、歯を磨く。
浴槽が空になった事を確認してから、うがいをして風呂掃除。
汚れが酷いところにバスマジックリンを吹き付け。
しばらく待ってから洗い流す。
指でこすって「きゅっきゅっ」と鳴るのを確認して満足。
そして今に至る。
1069字。
いつもの事だが長すぎる日記だ。
さて、着替えてからバイトに行く事にしよう。
その前に図書館で勉強、と。
日課になるとたぶん苦痛では無くなるのだろうけどな。
▼盲導犬寿命:平均13歳…ペットより1歳以上長生き
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060724k0000e040062000c.html
意外な事に長命だったとのことで。
もしかしたら働いているけど、それと同等程度にかわいがられているからかもしれないな。
▼ボーダフォン、「みられまくっちゃ」「かぜがなおりかけた」の預かり修理を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/24/news042.html
どうしよう、修理に出すべきだろうか…
大体そういう文章使わないし。
▼SDメモリカードスロットとUSBメモリ機能付き……のボールペン!?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/29/news075.html?pc10
そこまでする意味が分からないが、おおっと驚かせる事ぐらいは出来そうだ。
▼公立学校のIT化大幅遅れ、LAN整備は目標の半分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060724i113.htm
まぁ情報教諭は高校限定だから小中学校にその系統の先生が行く事は少ないだろうからな。
〓〓〓〓 2037 暑さのためか… 〓〓〓〓
どうも体力が落ちているようで。
風邪をひかないように気をつけないと。
□図書館
今日はどうしてか汗だくで図書館に行く事となった。
どうしてだろうか、本当に。
今日から自然科学に移行する事にした。
生物からスタート。
……おもしろく無いねぇ、理科は好きなのだが生物は天敵だからな。
□バイト・午前
職員の方が一人水害のあと始末に行くとのことだったので今日は一人欠けた状態で。
それなのに人はいつもより多いのがなんとも。
受付やったりとかがメインなのだけどな、とりあえず。
あとはパワーポイントの修正とかそういうところを。
□バイト・午後
スキャニングをしようと思ったのだがスキャナが行方不明。
あー、どうしたものか。
仕方ないので帰ってから家でする事にしたり。
あと学生が診断書が欲しいのですが、と頻繁に来るので貼り紙をしたり。
……効果があるかは分からないけどな。
とりあえず作ってみた。
しかし自分が学生の頃を思い出すと確かに掲示物を見ていなかったなーと。
人の事を言う事も出来ないのだが、これでは。
□郵便局
電話料金の支払いのためにわざわざ中央郵便局へ行く事に。
待ち時間は30分も無かったし…
一応支払いは完了したので来月まではどうにかなるかなーと。
□ブックオフ
少し立読みをしてから帰ることに。
日が高すぎる、暑い…
□サンキュー
2階でクリアフォルダと歯磨き粉を購入。
1階で食料品を購入。
食玩に手が伸びたが、少し考えて今の自分には必要無いと考えて棚に戻す。
大体そういうものを買う金は食費に回さないといけないわけで。
□帰ってきて
オラタンを少ししてから晩飯のの準備。
妹からのは『いつもゲームばっか』と言われているが気にしない事にした。
そりゃゲームばかりしているように見えるだろうが、事実そうであっても…一応しないといけない事はしているつもりだし。
たまには良いじゃん、ゲームは30分もしていないわけだし。
とかガキみたいな事を考えていたり。
□飯の後
日記は自分で作ったプログラムを使って書いてみることにした。
やはり使わないと分からないところがあるし。
少々修正すべき箇所も見付けたので後で修正でもしておこう。
その横ではGyaoでD.Cを見たり。
「トップをねらえ」という最前面表示用のソフトを見付けたのでそれを使って見ているところ。
http://www.spoonsoftware.com/totop/
結構使いやすいので、今後とも愛用しようかと。
D&Dで出来るのはなかなか斬新だと思うわけで。
他にないか探してはみるが…
疲れが取れない。
昨日もだったのだが、全然寝たという実感が無く起きると体がやけに重い。
その重い体を引きずるようにしてベッドから下り、顔を洗い軽く歯を磨く。
椅子に座ってしばらくネットでネタ探し。
6つぐらいあったものを4つに絞る。
一段落したところで台所に歩き、オーブントースターを開く。
パンを押し込めトースト標準時間の5分より短めの3分に設定。
5年来の相方の癖は熟知しているつもり。
どうも火力が強いようだ…朝から元気なもんだ、とため息一つ。
けだるい体を引きずって鍋に水を入れコンロで加熱。
マグカップにインスタントコーヒーの粉を入れ、妹が洗った食器類を乾燥機に入れる。
……できたらそこまでして欲しい、と思う。
それぐらいでちょうど3分。
ウルトラマンであれば地球の防衛が完了し、地球から飛び立つところだ。
うちでは出てくるのはピーローではなく焦げ目が付いたパンだが。
お湯も沸いたようなので、マグカップに注ぎ、牛乳を少し入れて胃を労る。
飯を食っていると妹から
『ごめん、台所にゴキブリがいたからゴキジェット吹いた』
そうか、ゴキが発生したか、天敵の。
そろそろ要らないチラシなどで聖剣エクスカリバーを作らないといけない時期か。
とりあえず吹き付けた場所を聞いておく。
マグカップ片手に台所に行く。
『ここだけど』
……どう見ても開けはなっている食器棚の前です。本当にありがとうございました。
『慌てて、逃がしちゃった』
……しかも逃がしたのか。
妹が立ち去ってから大きく行きを吸い込み、ため息にならないように吐き出す。
心持ち殺虫剤の香りがした。
飯を食い終わり、妹が出かけたところで自分のプチ主夫業開始。
朝飯で使った食器を洗い、殺虫剤の被害を受けた食器も洗う。
昨日は自分が飯を作ったので皿洗いは妹。
なのに洗う量はいつもと同量、またはそれより上。
……何か自分悪いことをしたか?
もしや記憶力が悪く思い出せないだけか。
とりあえず終了。
とっとと洗い終わり、米を研ぐ。
うむ、予想通り米びつは空か。
ばあちゃん宅から送ってきた米を入れる。
こういう時に限って仕事が多い、と無意識にため息。
あとは炊事場を軽く吹いて、洗面所へ。
風呂の湯を抜きつつ、歯を磨く。
浴槽が空になった事を確認してから、うがいをして風呂掃除。
汚れが酷いところにバスマジックリンを吹き付け。
しばらく待ってから洗い流す。
指でこすって「きゅっきゅっ」と鳴るのを確認して満足。
そして今に至る。
1069字。
いつもの事だが長すぎる日記だ。
さて、着替えてからバイトに行く事にしよう。
その前に図書館で勉強、と。
日課になるとたぶん苦痛では無くなるのだろうけどな。
▼盲導犬寿命:平均13歳…ペットより1歳以上長生き
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060724k0000e040062000c.html
意外な事に長命だったとのことで。
もしかしたら働いているけど、それと同等程度にかわいがられているからかもしれないな。
▼ボーダフォン、「みられまくっちゃ」「かぜがなおりかけた」の預かり修理を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/24/news042.html
どうしよう、修理に出すべきだろうか…
修理にかかる時間は、混雑状況にもよるが返却まで3〜4営業日程度かかるという。これじゃ止めた方が無難かも…
大体そういう文章使わないし。
▼SDメモリカードスロットとUSBメモリ機能付き……のボールペン!?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/29/news075.html?pc10
そこまでする意味が分からないが、おおっと驚かせる事ぐらいは出来そうだ。
▼公立学校のIT化大幅遅れ、LAN整備は目標の半分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060724i113.htm
まぁ情報教諭は高校限定だから小中学校にその系統の先生が行く事は少ないだろうからな。
財政的に余裕がない自治体が多い上、市町村合併で学校の再編・統合が起こり、整備が十分には進まなかったとか言うのであれば資金援助しろよ。
〓〓〓〓 2037 暑さのためか… 〓〓〓〓
どうも体力が落ちているようで。
風邪をひかないように気をつけないと。
□図書館
今日はどうしてか汗だくで図書館に行く事となった。
どうしてだろうか、本当に。
今日から自然科学に移行する事にした。
生物からスタート。
……おもしろく無いねぇ、理科は好きなのだが生物は天敵だからな。
□バイト・午前
職員の方が一人水害のあと始末に行くとのことだったので今日は一人欠けた状態で。
それなのに人はいつもより多いのがなんとも。
受付やったりとかがメインなのだけどな、とりあえず。
あとはパワーポイントの修正とかそういうところを。
□バイト・午後
スキャニングをしようと思ったのだがスキャナが行方不明。
あー、どうしたものか。
仕方ないので帰ってから家でする事にしたり。
あと学生が診断書が欲しいのですが、と頻繁に来るので貼り紙をしたり。
……効果があるかは分からないけどな。
とりあえず作ってみた。
しかし自分が学生の頃を思い出すと確かに掲示物を見ていなかったなーと。
人の事を言う事も出来ないのだが、これでは。
□郵便局
電話料金の支払いのためにわざわざ中央郵便局へ行く事に。
待ち時間は30分も無かったし…
一応支払いは完了したので来月まではどうにかなるかなーと。
□ブックオフ
少し立読みをしてから帰ることに。
日が高すぎる、暑い…
□サンキュー
2階でクリアフォルダと歯磨き粉を購入。
1階で食料品を購入。
食玩に手が伸びたが、少し考えて今の自分には必要無いと考えて棚に戻す。
大体そういうものを買う金は食費に回さないといけないわけで。
□帰ってきて
オラタンを少ししてから晩飯のの準備。
妹からのは『いつもゲームばっか』と言われているが気にしない事にした。
そりゃゲームばかりしているように見えるだろうが、事実そうであっても…一応しないといけない事はしているつもりだし。
たまには良いじゃん、ゲームは30分もしていないわけだし。
とかガキみたいな事を考えていたり。
□飯の後
日記は自分で作ったプログラムを使って書いてみることにした。
やはり使わないと分からないところがあるし。
少々修正すべき箇所も見付けたので後で修正でもしておこう。
その横ではGyaoでD.Cを見たり。
「トップをねらえ」という最前面表示用のソフトを見付けたのでそれを使って見ているところ。
http://www.spoonsoftware.com/totop/
結構使いやすいので、今後とも愛用しようかと。
D&Dで出来るのはなかなか斬新だと思うわけで。
他にないか探してはみるが…
〓〓〓〓 0802 少しばかり 〓〓〓〓
今日は調子が良いかな、少しはだけど。
暑苦しくて寝たり起きたりを繰り返していたのだが、それでも昨日より調子が良いというのはどういうことだろう…
涼しくて眠った気がせず調子が悪いのと、暑苦しくて実際寝ていないけど調子が良いのはどちらが良いかだな。
……確実に後者か。
まぁそんなわけで、起きてアテナを起動させて、オフラインでげんなり。
暑いからだろうか…
NTTに頼んだからルーターの取り替えなどしてもらえるのか。
たぶんだが、ルーターが悪いのでは無いかと思ったり。
または季節柄ケーブルに蝉が卵を産み付けているか。
とりあえずまたメールをしてみる事にしよう。
……最近調子良かったのだけどな。
へこたれつつも飯を食って、いつものように家事を済ませて一息。
今日は洗濯物を干したのでいつもより少し時間を食ってしまったが。
それでもこの時間に書き始める事が出来るので、まだマシな範囲内だろう。
8時半に出れば図書館が開館する時刻ちょうどに着くわけだ。
次第に思い出してきた、学生時代の頃の調子を。
……まだ学生気分なんだな、自分は。
さて、着替えて図書館に行こう。
あとはパワーポイントを作ったりで今日一日終わるだろうしさ。
まだする事があるだけ救いだ。
自分の存在意義をそれに求める事が出来るからな。
▼室内で飛ばせる模型飛行機が店頭に入荷、ガンプラは「0083」の人気MSが発売
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/25/320.html
この飛行機は昨日サンキューで見かけたな。
あとGP02は…作ってみたいが膝間接などが少々破損しやすいとの報告があるので様子見。
▼エキサイト、音楽コミュニティーサービス“Last.fm”をサービスイン
http://ascii24.com/news/i/serv/article/2006/07/25/663632-000.html
以前から使っていて、突然リニューアルしていて驚いた。
▼アルクェイドに式にセイバーに! TYPE-MOONの歴代ヒロインがズラリと顔を揃えたコレクションフィギュア!
http://eg.nttpub.co.jp/news/20060725_17.html
840円は高いな…
出来は良いのかもしれないが、そこまで出せないし。
▼男児への「君」付けが消える!?…教育現場で進行する゛男女共同参画法゛を盾にした“愚行”
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/743908.html
こういう教師がいるから教師が世間知らずと言われる…と思ったのだが職員会議で決めたのか。
上で決めた事に反対なんてできないだろうしな、現場の教師は。
子どもはそれを男女差別なんて考えてもいないだろうから良いだろうに…
と考えてみたら教科書は以前から男女関係なく「さん付け」だった気がする。
一応現行の教科書を見てみたが「まさしさん」となっていたが…
じゃ一言言いたい。
レディスディは男女差別だ、女性だけ割引なのはおかしいし、男女という理由で食べ放題の料金が違うのは変だと言ったらそれは男女差別とは言わないのだろうか。
単に男女が一緒では無いからという理由で男女差別だというのは軽率だと思うのだが…
男女平等より個人を大切にとか考えるべきではないだろうか。
〓〓〓〓 2103 今日も一日 〓〓〓〓
ギアはニュートラルでアクセル全開。
□図書館
出る時間が遅くなったので、図書館には人が大勢いて驚いた。
それもそうで、試験期間まっただ中である以上仕方の無いことで。
□バイト・午前
昨日の続きでプレゼン作り。
スキャニングをしたり、以前作ったポスターを改めて作り直したり。
……人の作ったものをそのまんま作るというのはなかなか面倒なもので。
一応それらしいものをでっち上げ。
□飯
ラピくんから誘われたので一緒に学食で飯。
久しぶりに誰かと一緒に飯を食ったな。
あと、土曜にbravely21くんを誘って天文館にでも行かない、という話に。
自分は大丈夫だが、bravely21くんに一応連絡する事に。
大丈夫だったら…ど、どこに行くんだ?
□バイト・午後
睡魔に襲われつつブラックブラックを噛みしめる。
目が覚めない。
仕方ないので立ったり歩いたりして目を覚ますことにした。
今日は午前中大丈夫だったら、昼過ぎにこうなるとは。
□帰る前に
ゆきどけくんと春明くんに
「今晩空いてる?」
とメッセで聞いてから帰ることにした。
大丈夫そうだったので21時にねーと言って帰路につく。
□GEO
暑かったので避暑地として選択。
立ち読みをしばらくしてからサンキューに行く事にした。
大体日が高くてやってられない。
□サンキュー
牛乳を購入してから帰宅する事にした。
カフェオレ作りには必要なので。
毎朝カフェオレを飲んで出勤。
優雅に見えて現実はそこまで甘くないのだけどな。
□飯
準備をしていると妹が帰宅。
そのまま飯を作って、食ってぐったり。
一応風呂に入ってからパソコンの前でスタンバイ。
そしてオフラインに。
……ルーターか、ルーターなのか?
てめぇ、ちょっと表に出ろ!
頭冷やしてきながれ!
心の中で思いつつリブートをかける。
□現在
メッセ中。
さすがに久しぶりに3人ですると調子を取り戻すのが難しいなーと。
久しぶりなのでちょっと楽しみたいと思いますよー。
今日は調子が良いかな、少しはだけど。
暑苦しくて寝たり起きたりを繰り返していたのだが、それでも昨日より調子が良いというのはどういうことだろう…
涼しくて眠った気がせず調子が悪いのと、暑苦しくて実際寝ていないけど調子が良いのはどちらが良いかだな。
……確実に後者か。
まぁそんなわけで、起きてアテナを起動させて、オフラインでげんなり。
暑いからだろうか…
NTTに頼んだからルーターの取り替えなどしてもらえるのか。
たぶんだが、ルーターが悪いのでは無いかと思ったり。
または季節柄ケーブルに蝉が卵を産み付けているか。
とりあえずまたメールをしてみる事にしよう。
……最近調子良かったのだけどな。
へこたれつつも飯を食って、いつものように家事を済ませて一息。
今日は洗濯物を干したのでいつもより少し時間を食ってしまったが。
それでもこの時間に書き始める事が出来るので、まだマシな範囲内だろう。
8時半に出れば図書館が開館する時刻ちょうどに着くわけだ。
次第に思い出してきた、学生時代の頃の調子を。
……まだ学生気分なんだな、自分は。
さて、着替えて図書館に行こう。
あとはパワーポイントを作ったりで今日一日終わるだろうしさ。
まだする事があるだけ救いだ。
自分の存在意義をそれに求める事が出来るからな。
▼室内で飛ばせる模型飛行機が店頭に入荷、ガンプラは「0083」の人気MSが発売
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/25/320.html
この飛行機は昨日サンキューで見かけたな。
あとGP02は…作ってみたいが膝間接などが少々破損しやすいとの報告があるので様子見。
▼エキサイト、音楽コミュニティーサービス“Last.fm”をサービスイン
http://ascii24.com/news/i/serv/article/2006/07/25/663632-000.html
以前から使っていて、突然リニューアルしていて驚いた。
▼アルクェイドに式にセイバーに! TYPE-MOONの歴代ヒロインがズラリと顔を揃えたコレクションフィギュア!
http://eg.nttpub.co.jp/news/20060725_17.html
840円は高いな…
出来は良いのかもしれないが、そこまで出せないし。
▼男児への「君」付けが消える!?…教育現場で進行する゛男女共同参画法゛を盾にした“愚行”
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/743908.html
こういう教師がいるから教師が世間知らずと言われる…と思ったのだが職員会議で決めたのか。
上で決めた事に反対なんてできないだろうしな、現場の教師は。
子どもはそれを男女差別なんて考えてもいないだろうから良いだろうに…
と考えてみたら教科書は以前から男女関係なく「さん付け」だった気がする。
一応現行の教科書を見てみたが「まさしさん」となっていたが…
じゃ一言言いたい。
レディスディは男女差別だ、女性だけ割引なのはおかしいし、男女という理由で食べ放題の料金が違うのは変だと言ったらそれは男女差別とは言わないのだろうか。
単に男女が一緒では無いからという理由で男女差別だというのは軽率だと思うのだが…
男女平等より個人を大切にとか考えるべきではないだろうか。
〓〓〓〓 2103 今日も一日 〓〓〓〓
ギアはニュートラルでアクセル全開。
□図書館
出る時間が遅くなったので、図書館には人が大勢いて驚いた。
それもそうで、試験期間まっただ中である以上仕方の無いことで。
□バイト・午前
昨日の続きでプレゼン作り。
スキャニングをしたり、以前作ったポスターを改めて作り直したり。
……人の作ったものをそのまんま作るというのはなかなか面倒なもので。
一応それらしいものをでっち上げ。
□飯
ラピくんから誘われたので一緒に学食で飯。
久しぶりに誰かと一緒に飯を食ったな。
あと、土曜にbravely21くんを誘って天文館にでも行かない、という話に。
自分は大丈夫だが、bravely21くんに一応連絡する事に。
大丈夫だったら…ど、どこに行くんだ?
□バイト・午後
睡魔に襲われつつブラックブラックを噛みしめる。
目が覚めない。
仕方ないので立ったり歩いたりして目を覚ますことにした。
今日は午前中大丈夫だったら、昼過ぎにこうなるとは。
□帰る前に
ゆきどけくんと春明くんに
「今晩空いてる?」
とメッセで聞いてから帰ることにした。
大丈夫そうだったので21時にねーと言って帰路につく。
□GEO
暑かったので避暑地として選択。
立ち読みをしばらくしてからサンキューに行く事にした。
大体日が高くてやってられない。
□サンキュー
牛乳を購入してから帰宅する事にした。
カフェオレ作りには必要なので。
毎朝カフェオレを飲んで出勤。
優雅に見えて現実はそこまで甘くないのだけどな。
□飯
準備をしていると妹が帰宅。
そのまま飯を作って、食ってぐったり。
一応風呂に入ってからパソコンの前でスタンバイ。
そしてオフラインに。
……ルーターか、ルーターなのか?
てめぇ、ちょっと表に出ろ!
頭冷やしてきながれ!
心の中で思いつつリブートをかける。
□現在
メッセ中。
さすがに久しぶりに3人ですると調子を取り戻すのが難しいなーと。
久しぶりなのでちょっと楽しみたいと思いますよー。
〓〓〓〓 0759 猫みたい 〓〓〓〓
夜中に起きたら上下逆さまに寝てました。
完全に無意識。
寝た状態で目を開けるとそこは別世界。
「????」
一瞬訳が分らず、頭をフル回転。
上体を起こして気づく。
「お、これは自分が180度回転したからだな」
納得して、体を180度回転させ、正しい方向にしてから寝る。
今更だけど、どうして上下逆になって寝ているんだ、自分。
猫は寝やすいところを探して寝相を変えるという。
……自分は猫か。
そんなわけでだらだらと惰眠をむさぼる。
ふむ、どうもいかんな。
起きてからネットをぶらぶらして、朝食を食う。
皿を洗って、米を研ぎ、風呂掃除をするのはいつものこと。
その間昨晩のメッセの事を思い出しつつ
「そんなもんかなー」
と一人で納得。
もう少し計画的にいろいろとした方が良いのかもしれないとか、3人でするのは無謀だったかなと。
……まぁオフで会うのと違うからね、少なくとも。
それぐらいしてから日記を書く。
少々けだるい感じがするが、自転車で移動する間に少し目が覚めたらと思う。
▼上下意識薄い?上司に「ご苦労様」…文化庁国語調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060726it13.htm
大学生はお互いに「お疲れ様」だけどね。
▼SCEJとJR東日本、東北新幹線「はやて」のグリーン車利用者にPSPを無料レンタル
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060726/psp.htm
なんか必死に見えるのは自分だけだろうか…
暇つぶしには良いだろうが、電車の中では出来れば寝たいな。
▼ボーカルの声だけ消すことが出来るボーカルリデューサー
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/vocalreducer.html
少し時間がかかるが、作るのは驚くほど簡単。
勉強の時には歌詞が無い方がはかどるので好きな曲の歌詞を抜く事にしようっと。
▼リーメント版ぷちドーナツ
http://ameblo.jp/mfr/entry-10015061188.html
う、うまそうだ…
つか買っちゃいそうだ、これだけ出来が良いと。
……空腹時に見ないようにしよう。
〓〓〓〓 0839 忘れないように 〓〓〓〓
朝ニュースで消費税について話があったので、箇条書きにでもまとめておく。
・今の財政では消費税は上げないと仕方ない
・年金財源としては公平の範疇から出る
・社会保障のために消費税の増税は仕方ない
・消費税は福祉目的税として利用するべき
・消費税は年齢、立場にかかわらず回収するので公平
・所得税は景気が悪くなると減るが、消費税は安定している
・格差の拡大は自由競争の社会では仕方ない事
・格差が固定化しているのは認めるが、具体的な対策は今から検討
・小倉さん曰く「消費税は公平。金を持っている人は高額なものを購入するので公平だ」
・所得税を高くすると経済を圧迫するので上げる事が出来ない
・最高税率はそのままて税率を全体的に上げる事で公平にし、金持ち優遇と言われないようにする
・消費税を上げる前に無駄を省くなどするべき
・食料品など生活必需品の税率を上げるのは議論をする必要がある
なんだかなぁ。
頻繁に「消費税は公平」と言っているのが気にくわないわけで。
……問題は額ではなく「割合」かと。
一応某友人の意見も聞きたいと思ったので簡単にだがまとめてみた。
さて、出るのが遅くなってしまった。
席が空いていると良いのだが…
〓〓〓〓 2144 とりあえず 〓〓〓〓
オラタンが30分ぐらい出来たので満足。
全然上達していないのだが…
狙いが悪いんだろうな、あと慌てすぎ。
□図書館
窓側の歴を陣取る。
見えるのは教育学部の研究棟。
……去年の今ぐらいはそこにいたんだっけ、と懐かしく思う。
そしてその上を見ると空が青い。
先日梅雨明けしたらしいが、その頃から少しだけ青さが増したかなと。
恐らく勘違いかもしれないが、そういうのもたまには良いか。
それから30分程度生物を勉強。
行く時間になったので、片づけをし、生協前で紙コップのコーヒーを飲んで気合いを入れる。
同時に今日しない事をメモ帳を見て確認。
記憶力が無い以上こうするしか対処法が無いしな…
□バイト・午前
ぼちぼちプレゼンを作る。
パソコンを動作させている画面がいるということだったので、倉庫からパソコンを取り出し起動。
バッテリーがすっからかんで時間が経ったことを実感。
写真を取り込み、印刷して終了。
良し、あとはイントロを作って終了。
……別に自分がプレゼンをするわけではないのだが。
そうそう、明日ぐらいから仕様書でも読んでおくか。
□昼飯
友人を誘おうかと思ったが、試験中だと思い出し止める。
たぶん試験勉強などしているだろうしね。
今日は学食でメンチカツ。
……これはうまい。
是非とも定番メニューにして欲しいところだが。
□バイト・午後
AEDを体育館と附属中に設置したとのことで、総務課の方が連絡が。
これを機に、というわけでは無いがAEDの解説と設置箇所をホームページに付ける事にしようかと考えたり。
上司に言ってみたら
『お、いいんじゃない?』
とのことだったので実行。
そんなわけでまた更新準備。
またサーバー管理者から『容量足りませんよー』と言われないように気を付けないと。
やばくなったらまた増量ってことでどうにかしよう。
□よし、行くか
Yくんと合流してフェニックスに。
1プレイ目は自分がドム、彼がグフ。
で、1ステージ目からEXへ…
そして撃沈。
無理、初めて使ったのでは無理だ…
2ゲーム目はいつのもようにガイアで。
とか言いつつ結局7ステージ目で落ちたわけだが。
セイバーが苦手、というか回避が苦手。
どうもどのゲームでも回避が苦手なんだよな。
□Misumi
モデグラの表紙がGP02。
やばい、買いたくなってきた。
しかし買うと今度はGO01Fbも欲しくなるし…
少しばかり我慢。
□市立図書館
Yくんがレポートのために本が必要とかで。
……結局自分のカードで借りたのだが。
一応持っておけよ、と思ったり。
□Misumi
もう一店舗をのMisumiに行く。
ホビージャパンだけ買うことにしたのだが、何故かわたしたちの田村くんを購入してしまったわけで。
合計2019円だったので良しとしよう。
(Misumiは1000円単位でポイントになるので)
□帰宅して
しばらく肩が痛く、ベッドで横になっていた。
さすがにどうにもならなかったので。
30分ほどして妹が帰宅。
起きるが飯を作る気力無かったので、椅子に座ってまたぼーっとしていた。
その間に妹が飯を作っていた。・
なんだか『私疲れてるのに…』と小さな声で言いつつ。
……それは自分がいつも言っている台詞では無いか。
□だらだら
飯を食ってからオラタンを少しばかりしたり。
今日はよくゲームをしているな、自分。
こんな調子ではいけないのだが、本当は。
本当は、ね…
□やはり
少しばかり調子が悪いので、風呂に入って寝る事にしよう。
結構だるいな、体が…
夜中に起きたら上下逆さまに寝てました。
完全に無意識。
寝た状態で目を開けるとそこは別世界。
「????」
一瞬訳が分らず、頭をフル回転。
上体を起こして気づく。
「お、これは自分が180度回転したからだな」
納得して、体を180度回転させ、正しい方向にしてから寝る。
今更だけど、どうして上下逆になって寝ているんだ、自分。
猫は寝やすいところを探して寝相を変えるという。
……自分は猫か。
そんなわけでだらだらと惰眠をむさぼる。
ふむ、どうもいかんな。
起きてからネットをぶらぶらして、朝食を食う。
皿を洗って、米を研ぎ、風呂掃除をするのはいつものこと。
その間昨晩のメッセの事を思い出しつつ
「そんなもんかなー」
と一人で納得。
もう少し計画的にいろいろとした方が良いのかもしれないとか、3人でするのは無謀だったかなと。
……まぁオフで会うのと違うからね、少なくとも。
それぐらいしてから日記を書く。
少々けだるい感じがするが、自転車で移動する間に少し目が覚めたらと思う。
▼上下意識薄い?上司に「ご苦労様」…文化庁国語調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060726it13.htm
大学生はお互いに「お疲れ様」だけどね。
低かったのは「おくつした」(0・9%)や「おビール」(1・6%)だったあまり言わない言葉だと思うのだが…
▼SCEJとJR東日本、東北新幹線「はやて」のグリーン車利用者にPSPを無料レンタル
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060726/psp.htm
なんか必死に見えるのは自分だけだろうか…
暇つぶしには良いだろうが、電車の中では出来れば寝たいな。
▼ボーカルの声だけ消すことが出来るボーカルリデューサー
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/vocalreducer.html
少し時間がかかるが、作るのは驚くほど簡単。
勉強の時には歌詞が無い方がはかどるので好きな曲の歌詞を抜く事にしようっと。
▼リーメント版ぷちドーナツ
http://ameblo.jp/mfr/entry-10015061188.html
う、うまそうだ…
つか買っちゃいそうだ、これだけ出来が良いと。
……空腹時に見ないようにしよう。
〓〓〓〓 0839 忘れないように 〓〓〓〓
朝ニュースで消費税について話があったので、箇条書きにでもまとめておく。
・今の財政では消費税は上げないと仕方ない
・年金財源としては公平の範疇から出る
・社会保障のために消費税の増税は仕方ない
・消費税は福祉目的税として利用するべき
・消費税は年齢、立場にかかわらず回収するので公平
・所得税は景気が悪くなると減るが、消費税は安定している
・格差の拡大は自由競争の社会では仕方ない事
・格差が固定化しているのは認めるが、具体的な対策は今から検討
・小倉さん曰く「消費税は公平。金を持っている人は高額なものを購入するので公平だ」
・所得税を高くすると経済を圧迫するので上げる事が出来ない
・最高税率はそのままて税率を全体的に上げる事で公平にし、金持ち優遇と言われないようにする
・消費税を上げる前に無駄を省くなどするべき
・食料品など生活必需品の税率を上げるのは議論をする必要がある
なんだかなぁ。
頻繁に「消費税は公平」と言っているのが気にくわないわけで。
……問題は額ではなく「割合」かと。
一応某友人の意見も聞きたいと思ったので簡単にだがまとめてみた。
さて、出るのが遅くなってしまった。
席が空いていると良いのだが…
〓〓〓〓 2144 とりあえず 〓〓〓〓
オラタンが30分ぐらい出来たので満足。
全然上達していないのだが…
狙いが悪いんだろうな、あと慌てすぎ。
□図書館
窓側の歴を陣取る。
見えるのは教育学部の研究棟。
……去年の今ぐらいはそこにいたんだっけ、と懐かしく思う。
そしてその上を見ると空が青い。
先日梅雨明けしたらしいが、その頃から少しだけ青さが増したかなと。
恐らく勘違いかもしれないが、そういうのもたまには良いか。
それから30分程度生物を勉強。
行く時間になったので、片づけをし、生協前で紙コップのコーヒーを飲んで気合いを入れる。
同時に今日しない事をメモ帳を見て確認。
記憶力が無い以上こうするしか対処法が無いしな…
□バイト・午前
ぼちぼちプレゼンを作る。
パソコンを動作させている画面がいるということだったので、倉庫からパソコンを取り出し起動。
バッテリーがすっからかんで時間が経ったことを実感。
写真を取り込み、印刷して終了。
良し、あとはイントロを作って終了。
……別に自分がプレゼンをするわけではないのだが。
そうそう、明日ぐらいから仕様書でも読んでおくか。
□昼飯
友人を誘おうかと思ったが、試験中だと思い出し止める。
たぶん試験勉強などしているだろうしね。
今日は学食でメンチカツ。
……これはうまい。
是非とも定番メニューにして欲しいところだが。
□バイト・午後
AEDを体育館と附属中に設置したとのことで、総務課の方が連絡が。
これを機に、というわけでは無いがAEDの解説と設置箇所をホームページに付ける事にしようかと考えたり。
上司に言ってみたら
『お、いいんじゃない?』
とのことだったので実行。
そんなわけでまた更新準備。
またサーバー管理者から『容量足りませんよー』と言われないように気を付けないと。
やばくなったらまた増量ってことでどうにかしよう。
□よし、行くか
Yくんと合流してフェニックスに。
1プレイ目は自分がドム、彼がグフ。
で、1ステージ目からEXへ…
そして撃沈。
無理、初めて使ったのでは無理だ…
2ゲーム目はいつのもようにガイアで。
とか言いつつ結局7ステージ目で落ちたわけだが。
セイバーが苦手、というか回避が苦手。
どうもどのゲームでも回避が苦手なんだよな。
□Misumi
モデグラの表紙がGP02。
やばい、買いたくなってきた。
しかし買うと今度はGO01Fbも欲しくなるし…
少しばかり我慢。
□市立図書館
Yくんがレポートのために本が必要とかで。
……結局自分のカードで借りたのだが。
一応持っておけよ、と思ったり。
□Misumi
もう一店舗をのMisumiに行く。
ホビージャパンだけ買うことにしたのだが、何故かわたしたちの田村くんを購入してしまったわけで。
合計2019円だったので良しとしよう。
(Misumiは1000円単位でポイントになるので)
□帰宅して
しばらく肩が痛く、ベッドで横になっていた。
さすがにどうにもならなかったので。
30分ほどして妹が帰宅。
起きるが飯を作る気力無かったので、椅子に座ってまたぼーっとしていた。
その間に妹が飯を作っていた。・
なんだか『私疲れてるのに…』と小さな声で言いつつ。
……それは自分がいつも言っている台詞では無いか。
□だらだら
飯を食ってからオラタンを少しばかりしたり。
今日はよくゲームをしているな、自分。
こんな調子ではいけないのだが、本当は。
本当は、ね…
□やはり
少しばかり調子が悪いので、風呂に入って寝る事にしよう。
結構だるいな、体が…
ISBN:4861461154 単行本(ソフトカバー) 萌え武器制作委員会 イーグルパブリシング 2006/06/21 ¥1,470
買ってないです、というかこれのために1500円は痛い、自分には。
……今日ホビージャパンとわたしたちの田村くんで2000円使ったけどさ。
ということで立読みで。
これを読もうと思ったきっかけはこの人です
↓
http://diarynote.jp/d/46714/20060626/
どうしてくれるんですか!
A.どうもしません。
まぁそんなこんなで知った本で、あれば見てみたいと思ったところふと今日目に付いたので立読み。
確かに中身は結構真面目。
見開き左は武器の解説。
威力などが書いているが…目安程度で。
結構豆知識などが書いているので武器などに興味がある人は読んでいておもしろいかも。
右側は一面萌え系で。
と言っても、武器を持っているのが女の子というだけ。
……だけ、かな。
とりあえずそれが萌え萌えなのでしょうな。
絵で買っても、武器目的に買っても、資料目的で買っても大丈夫そう。
ただ、資料としては50種類程度では少ないかもしれないな…
どちらかというとぺらぺらとめくって、世界にはどんな武器があるのは見るのがオススメかも。
要するに資料というより、ちょっとマニアックな同人誌程度の認識で買う方が無難。
買った場合くれぐれも家族に見つかったりしないように。
ネタと笑いが取れる代わりに家族の仲にヒビが入る諸刃の剣になるかもしれないし…
買ってないです、というかこれのために1500円は痛い、自分には。
……今日ホビージャパンとわたしたちの田村くんで2000円使ったけどさ。
ということで立読みで。
これを読もうと思ったきっかけはこの人です
↓
http://diarynote.jp/d/46714/20060626/
どうしてくれるんですか!
A.どうもしません。
まぁそんなこんなで知った本で、あれば見てみたいと思ったところふと今日目に付いたので立読み。
確かに中身は結構真面目。
見開き左は武器の解説。
威力などが書いているが…目安程度で。
結構豆知識などが書いているので武器などに興味がある人は読んでいておもしろいかも。
右側は一面萌え系で。
と言っても、武器を持っているのが女の子というだけ。
……だけ、かな。
とりあえずそれが萌え萌えなのでしょうな。
絵で買っても、武器目的に買っても、資料目的で買っても大丈夫そう。
ただ、資料としては50種類程度では少ないかもしれないな…
どちらかというとぺらぺらとめくって、世界にはどんな武器があるのは見るのがオススメかも。
要するに資料というより、ちょっとマニアックな同人誌程度の認識で買う方が無難。
買った場合くれぐれも家族に見つかったりしないように。
ネタと笑いが取れる代わりに家族の仲にヒビが入る諸刃の剣になるかもしれないし…
もうそんな時期です。
〓〓〓〓 0813 諦めました 〓〓〓〓
朝からげんなりしつつ、する事はしようと思う。
人生あきらめが肝心。
時間はさかのぼり5時間前、午前3時。
もう起きないと、と何故か思い飛び起きる。
毎度お馴染み天井で頭部強打。
おかげで意識がはっきりし、携帯を見てみる。
……まだ寝れる。
ということでそのままま体中が脱力。
枕に頭を埋めるようにして睡眠再開。
毎朝聞いている目覚ましの音楽で起床。
バーチャロンのBGMだが、そろそろ変えようか。
そうだな、あずさ2号とかネタとしては最適だが、誰も聞く人がいないのだから意味がないとすぐに考えを改める。
……しばらくそのまで良いか。
起きてネット巡回。
6つの内から4つに絞るのはなかなか難しい。
いろいろ考えて4つに限定。
6つ書いても良いのだが、昔の自分が決めたルールなので守る事にする。
それから飯。
と言ってもいつものように食パン。
6つ切りを2枚ずつ食うのだが、最近夏ばてしているのだろうか、食が進まない。
のんびりコーヒーと一緒に食いつつ朝食終了。
食べ終わると同時に妹は登校。
『なんかやる気でないからゴミ作っておいて』
……それはゴミを出しておけということか?
金曜だから燃えるゴミの日か。
ちょうど良い、冷蔵庫の整理でもしておこう。
朝食の食器を台所に持って行き、さて洗うかと思ったところで気づく。
確か昨日の朝、自分はここでふきんをハイターに漬けていたはずだが。
まさかね、まさか晩飯を作った時に気づかずに食器類を…
発掘。
晩飯を作る時に使ったと思われるボウルとザルの下にふきん発見。
その上に皿がごちゃごちゃ。
つまりは「ふきんをハイターに漬けていたが、その上に食器類が重なっていた」というなんだか地層のような状態だったわけだ。
軽く目眩、そしてため息。
まず食器を洗い、それからふきんを取り出す。
油にまみれていて、ハイターに漬けた意味は果たしてあったのだろうかと悩むが、悩んだところでふきんはきれいにならない。
水ですすいで、絞って置いておく。
洗った食器を乾燥機に入れ、ハイターに漬ける準備を再び進める。
水を張るやつ(名前が出てこない)に水を入れ、ふきんを2枚、あと麦茶の容器についた茶渋が気になるので一緒に漂白する事にした。
容器に書いてある希釈率で薄め、漬けておく。
帰ってきてから洗えばよいか、と時間は無視。
それから風呂場に行き、ジーパンを洗っていない事に気づく。
……手順をミスった。
今からでも大丈夫か。
スピーディに設定し、洗濯開始。
恐らくそろそろ終わるはずだ。
そして風呂掃除をして、ベランダに行き、昨日干した洗濯物を取り込む。
特ダネ!を見つつ畳み自分の部屋に。
歯を磨きつつ一息。
……もう8時10分か。
朝は時間が過ぎるのが早い、そして開館過ぎてから図書館に行く事になるな、と息を吐く。
結局現在8時30分。
あ、ちょうど洗濯が終了したようだ。
そもそも出かけるのが遅くなるのは確実に日記をのんびり、しかも長々と書いているせいだろう。
書き終えたら着替えて出かけよう。
今日が終われば終末だ。
久しぶりにのんびりしたいものだが…
▼タブブラウザ Sleipnir 2.45 正式版 をリリース
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/
今回はダウンロードするだけで。
移行作業がもう少し楽になれば新しいのに変える気になるのだが。
▼10月1日、「ボーダフォンライブ!」は「Yahoo!ケータイ」に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/27/news060.html
もうauかWillcomに変えようと本気で考え始めた自分がいたり。
名前を変えるのは良いが、まずサービスを変えてくれよ、本当に。
別にユーザーは名前で使うかどうかを決めているわけでは無いのだから。
▼『昭和レトロシリーズ』のミニチュアが熱い!
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091153731347.html
ちょっ…ボンタンアメ。
▼教員の2人に1人が私物PCを学校で使用、文科省が公立校のIT化実態調査
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/27/12812.html
自分も職場で自分のパソコンを使っているけどな(ネットには繋いでいないが)
鹿児島は僻地や島が多いので仕方ない。
しかし衛星利用などもあるらしいので、それに期待かな。
こうしたハードもなのだが、情報教諭とかそういう知識を持った教師を育成するのも課題かと。
所詮ネットとかは手段であって、何に使うかが重要だろうから。
〓〓〓〓 1201 気づけば 〓〓〓〓
近所で花火が鳴っている。
夏だな、というか当然夏なのだが。
□道中
図書館に行く途中、公園から蝉の鳴き声が聞えてきた。
いつの間に蝉が…
最近考え事をしつつ走っていたので気づかなかったのかもしれない。
夏本番。
□図書館
少し遅れたが、3階はまだの空いている。
ということで30分ほど勉強。
時間になると片づけて、バッグに詰めてバイトに行く。
と、階段を下りようとしたところで下から女子学生が2名、横に並んで登ってくる。
どうするべきか、と考え右に寄り止まって待つ事にした。
で、右に寄ってくる。
……かつっ。
バッグが自分に当たる。
『うわっ、こいつうざっ』
て、てめぇ歯食いしばれ!となるところだが今日は
「そういうことしか言えない学生もいるんだな」
と妙に高いところから見ている自分。
□バイト・午前
話をしつつ昨日の禁煙カードを作ったりしていると頭の中でかたん、という音が鳴った気がする。
唐突に気分が悪くなりなんだか何もしたくない。
一応仕事だけは、と考え手を動かすが頭の中は空っぽ。
胃から何か逆流してくる感覚はするわで、気分が悪い。
体もだが何よりも精神的にきつい。
話も右から左に流れる。
それぐらいしか覚えていない。
久しぶりにここまできつかったな、と今振り返る。
実際未だにきついことはきついのだが…
というか、早く寝たい。
□昼飯
栄養だけは摂らないとと思い学食へ。
食べていて吐きそうになるが我慢。
早めに食い終わったので、中庭で惚けつつラジオを聴いていた。
周囲に人がいると気分が悪かった。
□バイト・午後
職員の人たちにあまり心配をかけられないと思い少し笑顔を意識しつつ仕事をしたり。
トイレに言って見てみると見事に引きつっていた。
……馬鹿みたいだと自己嫌悪。
□帰りに
ブックオフに寄る。
立読みをして、気分を紛らわせようと思ったが隣の人のヘッドホンから漏れる音でげんなり。
気分が下降。
おもしろく無いのでGEOで少しぶらつく事にした。
□GEO
DVD半額セールで1本50円。
何を借りようかと思いつつぶらぶら。
お、パトレイバー発見。
4巻まで借りる事にした。
好きな作品だからまた見てみたかったし。
〓〓〓〓 2229 再開 〓〓〓〓
飯を食ってきたのでこんな時間。
正確には飯だけでは無いのだが…
ということで続き。
□サンキュー
今日は回鍋肉にでもしようかと考えたり。
どうせ明日は買物に行く予定だし。
で、安いのは明日だからという理由で最低限のもののみ購入。
しかし財布の中には1万円札のみ。
合計しても4桁に…あ、ギリギリなった。
□まっすぐ
帰宅。
そしてソファーで溶ける、ぐたーと溶ける。
気が向いたのでオラタンをしてまたぐたーっと溶ける。
□飯…
晩飯の下ごしらえをして気づく。
「米研いでない」
日課となっていたものをしていないとは…
それだけでもうやる気は無くなった。
どうでも良いや、と。
ちょうどそんな時妹からメールで
『遅くなるから先に食べてて』
と来たので、この際何でも良いと投げやり。
スパゲッティを茹でて、ケチャップを入れただけのものを作る。
そんな状態でも何か作ろうという気持ちがあるのは変かもしれない。
とりあえず食って、回鍋肉の材料はジップロックに入れて冷凍庫に。
食べる時にはお湯で戻して、それから調理すれば良いだけのことだし。
□オラタン
食い終わってから1時間ほどオラタン。
昨日回避がどうのこうのと言ったので、トレーニングで回避メインでしてみた。
……目が追いつかない。
そもそも連ザとは違うのでなんとも言えないのだが、少なくともオラタンの方が速いので目を慣れさせるにはもってこいかと。
友人曰く
『連ザはスピード感がいいよな』
と言っていたが…オラタンの方が上だ!と言っておく。
□もう
だるいので風呂に入ってから寝ようかと。
明日は休みだっけ…あぁ、そういえばラピ君との約束が。
bravely21くんは来ることが出来るのだろうか…
気になるが、連絡は来ないのでここに書いておく。
図書館は…明日も開館しているのか。
いつもより少し遅めらしいが、バイトに行く時間とほとんど変わらないのでそれぐらいに行ってから行動しようかと。
まぁとりあえずってことで。
〓〓〓〓 0813 諦めました 〓〓〓〓
朝からげんなりしつつ、する事はしようと思う。
人生あきらめが肝心。
時間はさかのぼり5時間前、午前3時。
もう起きないと、と何故か思い飛び起きる。
毎度お馴染み天井で頭部強打。
おかげで意識がはっきりし、携帯を見てみる。
……まだ寝れる。
ということでそのままま体中が脱力。
枕に頭を埋めるようにして睡眠再開。
毎朝聞いている目覚ましの音楽で起床。
バーチャロンのBGMだが、そろそろ変えようか。
そうだな、あずさ2号とかネタとしては最適だが、誰も聞く人がいないのだから意味がないとすぐに考えを改める。
……しばらくそのまで良いか。
起きてネット巡回。
6つの内から4つに絞るのはなかなか難しい。
いろいろ考えて4つに限定。
6つ書いても良いのだが、昔の自分が決めたルールなので守る事にする。
それから飯。
と言ってもいつものように食パン。
6つ切りを2枚ずつ食うのだが、最近夏ばてしているのだろうか、食が進まない。
のんびりコーヒーと一緒に食いつつ朝食終了。
食べ終わると同時に妹は登校。
『なんかやる気でないからゴミ作っておいて』
……それはゴミを出しておけということか?
金曜だから燃えるゴミの日か。
ちょうど良い、冷蔵庫の整理でもしておこう。
朝食の食器を台所に持って行き、さて洗うかと思ったところで気づく。
確か昨日の朝、自分はここでふきんをハイターに漬けていたはずだが。
まさかね、まさか晩飯を作った時に気づかずに食器類を…
発掘。
晩飯を作る時に使ったと思われるボウルとザルの下にふきん発見。
その上に皿がごちゃごちゃ。
つまりは「ふきんをハイターに漬けていたが、その上に食器類が重なっていた」というなんだか地層のような状態だったわけだ。
軽く目眩、そしてため息。
まず食器を洗い、それからふきんを取り出す。
油にまみれていて、ハイターに漬けた意味は果たしてあったのだろうかと悩むが、悩んだところでふきんはきれいにならない。
水ですすいで、絞って置いておく。
洗った食器を乾燥機に入れ、ハイターに漬ける準備を再び進める。
水を張るやつ(名前が出てこない)に水を入れ、ふきんを2枚、あと麦茶の容器についた茶渋が気になるので一緒に漂白する事にした。
容器に書いてある希釈率で薄め、漬けておく。
帰ってきてから洗えばよいか、と時間は無視。
それから風呂場に行き、ジーパンを洗っていない事に気づく。
……手順をミスった。
今からでも大丈夫か。
スピーディに設定し、洗濯開始。
恐らくそろそろ終わるはずだ。
そして風呂掃除をして、ベランダに行き、昨日干した洗濯物を取り込む。
特ダネ!を見つつ畳み自分の部屋に。
歯を磨きつつ一息。
……もう8時10分か。
朝は時間が過ぎるのが早い、そして開館過ぎてから図書館に行く事になるな、と息を吐く。
結局現在8時30分。
あ、ちょうど洗濯が終了したようだ。
そもそも出かけるのが遅くなるのは確実に日記をのんびり、しかも長々と書いているせいだろう。
書き終えたら着替えて出かけよう。
今日が終われば終末だ。
久しぶりにのんびりしたいものだが…
▼タブブラウザ Sleipnir 2.45 正式版 をリリース
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/
今回はダウンロードするだけで。
移行作業がもう少し楽になれば新しいのに変える気になるのだが。
▼10月1日、「ボーダフォンライブ!」は「Yahoo!ケータイ」に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/27/news060.html
もうauかWillcomに変えようと本気で考え始めた自分がいたり。
名前を変えるのは良いが、まずサービスを変えてくれよ、本当に。
別にユーザーは名前で使うかどうかを決めているわけでは無いのだから。
▼『昭和レトロシリーズ』のミニチュアが熱い!
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091153731347.html
ちょっ…ボンタンアメ。
▼教員の2人に1人が私物PCを学校で使用、文科省が公立校のIT化実態調査
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/27/12812.html
自分も職場で自分のパソコンを使っているけどな(ネットには繋いでいないが)
高速インターネット接続率で上位は、三重県の99.5%、大阪府の98.4%、兵庫県の98.1%など。下位は鹿児島県の64.1%、岩手県の65.5%、北海道の70.9%などだった。
鹿児島は僻地や島が多いので仕方ない。
しかし衛星利用などもあるらしいので、それに期待かな。
こうしたハードもなのだが、情報教諭とかそういう知識を持った教師を育成するのも課題かと。
所詮ネットとかは手段であって、何に使うかが重要だろうから。
〓〓〓〓 1201 気づけば 〓〓〓〓
近所で花火が鳴っている。
夏だな、というか当然夏なのだが。
□道中
図書館に行く途中、公園から蝉の鳴き声が聞えてきた。
いつの間に蝉が…
最近考え事をしつつ走っていたので気づかなかったのかもしれない。
夏本番。
□図書館
少し遅れたが、3階はまだの空いている。
ということで30分ほど勉強。
時間になると片づけて、バッグに詰めてバイトに行く。
と、階段を下りようとしたところで下から女子学生が2名、横に並んで登ってくる。
どうするべきか、と考え右に寄り止まって待つ事にした。
で、右に寄ってくる。
……かつっ。
バッグが自分に当たる。
『うわっ、こいつうざっ』
て、てめぇ歯食いしばれ!となるところだが今日は
「そういうことしか言えない学生もいるんだな」
と妙に高いところから見ている自分。
□バイト・午前
話をしつつ昨日の禁煙カードを作ったりしていると頭の中でかたん、という音が鳴った気がする。
唐突に気分が悪くなりなんだか何もしたくない。
一応仕事だけは、と考え手を動かすが頭の中は空っぽ。
胃から何か逆流してくる感覚はするわで、気分が悪い。
体もだが何よりも精神的にきつい。
話も右から左に流れる。
それぐらいしか覚えていない。
久しぶりにここまできつかったな、と今振り返る。
実際未だにきついことはきついのだが…
というか、早く寝たい。
□昼飯
栄養だけは摂らないとと思い学食へ。
食べていて吐きそうになるが我慢。
早めに食い終わったので、中庭で惚けつつラジオを聴いていた。
周囲に人がいると気分が悪かった。
□バイト・午後
職員の人たちにあまり心配をかけられないと思い少し笑顔を意識しつつ仕事をしたり。
トイレに言って見てみると見事に引きつっていた。
……馬鹿みたいだと自己嫌悪。
□帰りに
ブックオフに寄る。
立読みをして、気分を紛らわせようと思ったが隣の人のヘッドホンから漏れる音でげんなり。
気分が下降。
おもしろく無いのでGEOで少しぶらつく事にした。
□GEO
DVD半額セールで1本50円。
何を借りようかと思いつつぶらぶら。
お、パトレイバー発見。
4巻まで借りる事にした。
好きな作品だからまた見てみたかったし。
〓〓〓〓 2229 再開 〓〓〓〓
飯を食ってきたのでこんな時間。
正確には飯だけでは無いのだが…
ということで続き。
□サンキュー
今日は回鍋肉にでもしようかと考えたり。
どうせ明日は買物に行く予定だし。
で、安いのは明日だからという理由で最低限のもののみ購入。
しかし財布の中には1万円札のみ。
合計しても4桁に…あ、ギリギリなった。
□まっすぐ
帰宅。
そしてソファーで溶ける、ぐたーと溶ける。
気が向いたのでオラタンをしてまたぐたーっと溶ける。
□飯…
晩飯の下ごしらえをして気づく。
「米研いでない」
日課となっていたものをしていないとは…
それだけでもうやる気は無くなった。
どうでも良いや、と。
ちょうどそんな時妹からメールで
『遅くなるから先に食べてて』
と来たので、この際何でも良いと投げやり。
スパゲッティを茹でて、ケチャップを入れただけのものを作る。
そんな状態でも何か作ろうという気持ちがあるのは変かもしれない。
とりあえず食って、回鍋肉の材料はジップロックに入れて冷凍庫に。
食べる時にはお湯で戻して、それから調理すれば良いだけのことだし。
□オラタン
食い終わってから1時間ほどオラタン。
昨日回避がどうのこうのと言ったので、トレーニングで回避メインでしてみた。
……目が追いつかない。
そもそも連ザとは違うのでなんとも言えないのだが、少なくともオラタンの方が速いので目を慣れさせるにはもってこいかと。
友人曰く
『連ザはスピード感がいいよな』
と言っていたが…オラタンの方が上だ!と言っておく。
□もう
だるいので風呂に入ってから寝ようかと。
明日は休みだっけ…あぁ、そういえばラピ君との約束が。
bravely21くんは来ることが出来るのだろうか…
気になるが、連絡は来ないのでここに書いておく。
図書館は…明日も開館しているのか。
いつもより少し遅めらしいが、バイトに行く時間とほとんど変わらないのでそれぐらいに行ってから行動しようかと。
まぁとりあえずってことで。
〓〓〓〓 0717 暑い… 〓〓〓〓
結構暑い。
だるい、飯を食わないとたぶんばてる。
しかし妹は居間で熟睡中。
……えーっと、どこで食おうか。
仕方ないまでウイダーinゼリーで飢えをしのぐか、この際。
携帯を見るとラピ君からメールが来ていた。
……1時半。
ふむ、ノンレム睡眠に突入してる頃だな、90分経っているし。
ということで朝になってから返信。
あとbravely21くんは不可という旨も。
しかし『10時から11時の間に中央駅で』というの幅が広いですと思います。
とりあえず10時半に行こうか、市電で。
つか無理、自転車で移動は無理。
中央駅まで行ってから、そこから歩きと考えると確実に脱水症状、または汗だく決定。
まぁそれで行くか、とりあえず。
▼ゲームキューブ・ポータブル
http://japanese.engadget.com/2006/07/27/gc-portable/
裏を見なければ…
▼バイクに乗らない「徒歩暴走族」
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000390607270002
歩くのか走るのかどっちかにしろよ。
と言っても迷惑には変わりないわけで。
▼ツンデレ占い
http://u-maker.com/247130.html
裸なんてならないんだからね!
で、でもあんたの前だけだったら…などとは言わないからな。
〓〓〓〓 0923 …… 〓〓〓〓
はいっ、夏ですね!
とおきまりの挨拶で。
結局朝ご飯はバターロールとガム。
……どう見ても栄養が足りません。
とりあえず昼は何かまともに食おう、むしろ食わせてくれ。
飯が食えない理由はいつものように妹が寝ているから。
奴は本当に野生動物だ。
たとえて言うならクマ。
たぶんヒグマの類だ、あれは。
冬眠を脅かされようものなら全力で排除。
栄養が足りないと、殺意を含んだまなざしで見てくる。
そんな野生動物にちょっかいを出せるほど根性ありません、自分。
そんな訳で平日より質素な食事となりました。
一応それだけでも昼間では活動出来るわけだが。
と、9時半か。
中央駅まで30分ほどあれば良いわけだから、のんびり出かけるのでもOKだな。
ふむ、50分ぐらいに出て行こうか。
……まだ着替えてもいないわけだが。
さーて、自分にしては珍しく市電で移動、しかも天文館方面に。
分ってる、言いたいことは分ってる。
……どうせ行くのはアニメイト。
そんな休日。
特に何も買わない予定だけどな、一応。
ジュンク堂に行くとどうなるか分らないが…
〓〓〓〓 1747 冷気を… 〓〓〓〓
高緯度付近に在住の方、南に冷気をわけてくれ!と言いたくなる暑さ。
そういえば北海道から東京に氷を輸送して冷房に利用するというプランがあったな。
なかなかおもしろいアイディアだと思うが、鹿児島では遠すぎて無理なんだろうなーと。
□市電で
行こうと思い、バッグを見るとなんか違和感が。
……なんだろうこの違和感。
考えてようやく気づく、
ラピカが無い。
ついでに生協のカードも無い。
機の売る昼まではあった、生協のカードを使って、しまったのは覚えている。
なのに今は無い。
家で無くした…ということは無い。
大体バッグを開けていないのだから、昨日は。
ということは帰ってくるまでに落としたか。
……という可能性も無い。
一緒に入れていたヘッドホンが無事だし。
落ちるとしたらそっちの方が先だと思うのだが…
と、とりあえず行く事にした、時間だし。
□市電の中で
わたしたちの田村くんを読む。
相馬は確実にツンドラでは無い、と思う。
……後半になると特に。
しかしおもしろいねぇ、板挟みになっている田村を見るのは。
□携帯に
ラピ君からメールが来た。
『11時10分に着く』
…ってえぇぇぇ!
どうやら電車に乗り遅れたようで。
30分に1本だから仕方ない…仕方ないのかなぁ…
□ダイエー
ウーロン茶とエネルギー補給のためにウイダーを購入。
あと無くなったラピカを再び購入。
見たかったら使い切るか何かして、返却すれば良いだけのことだし。
通勤手段としてこればかりはどうしようもない。
□春苑堂
あと30分ほどあるので立読み。
色々と情報収集は欠かさない、といえば立読みも正当化できるのでは…できないか。
□合流
改札前で本を読みつつ待つこと5分。
合流。
どうしようかという話になり、歩いて天文館に行く事にした。
軽い軽い、歩いて20分もあれば着くさ!
□後悔先立たず
…暑い。
日が当たるだけで体力を消耗する。
さっきのウイダーのエネルギーなんて歩いて5分ぐらいで使い果たしたのでは無いかと言いたくなるぐらい。
す、水分が…のどが…のどが。
次第にしゃべる元気までなくなってくる。
□着いた
ということで無事天文館に到着。
この時点で体力を消耗しきったのは言うまでも無い。
□クラブセガ
以前はよく来ていた店。
久しぶりに来ると配置が換わっていたりしたが、あるものはほとんどま変わらない。
ただ、当時プレイしていたフォースが無くなった、それぐらいで…
するのは連ザ。
人が少ないなーと思うが午前中なので外出している人が少ないからだろう。
□アニメイト
目的はここだったわけで。
ラピ君はまほらばを買うとかで。
自分はARIAの特設コーナーなどを見たり。
買いたいと思っても残金を考え我慢する事を思い出したし、恐らく後でまた連ザをする事になりそうだから。
□ダイソー
少しみたいものがあったので立ち寄る事にした。
それは「グラタン皿」。
オーブンには1つしか入らないのでどうにか2つ入れたい。
そうでないとオーブントースターに電子レンジと電気代がかかる!
ただでさえパソコンで電気代が、という状態なのに。
ということで2つ購入。
メッセで龍樹さんにグラタン皿を購入したと言うと
『主夫じゃないですか』
ははは、それ褒め言葉。
□リンガーハット
暑いから冷たいものでも、と思ったが…結局どういう流れかこういう事に。
619円のチャンポンと餃子とのセットで。
ボリュームが多いので、朝食がひもじかった自分には好都合。
少しのんびり目に食う事にした。
あとは水を出来るだけ補給。
□ジュンク堂
いつもであればパソコンのコーナーを見るのだが、今回は介護のコーナーに行ってみた。
実家にはいくらでもあるのだが、鹿児島にはほとんど無いので。
ぱらぱらとめくって見るぐらいで終わらせた。
じっくりと見るのはまた後で良いし。
□また連ザ
どうも調子が悪いなーと。
そんな感じで今日だけで6ゲームもした自分たち。
それだけあったら2日分の昼飯代になるのに、と思うと切なさ倍増。
晩飯2食分ほどの価値は無いな、所詮ゲームだし。
□ブックオフ
DCのコントローラーを探してみたが無い。
まぁ仕方ないから明日にでも少し探しに出てみようと思う。
たぶん小松原のGEOにはあるだろうからね。
□市電で…
帰ってくる途中、田村君を読み終わる。
移動中に読む本は誰にも邪魔をされないので良いな。
読書中の邪魔ほど不機嫌になるものはない。
〓〓〓〓 2311 なんだかんだで 〓〓〓〓
わたしたちの田村くん読破。
最後がどうも納得出来ないというか、こういうオチかよと突っ込んでしまったが楽しむ事が出来たので良し。
ということで明日から何を読もうかとすのこ本棚を眺める。
今日は気力検査の実技の練習に付き合って、と妹に言われたので渋々付き合う事にした。
本でも読みつつ患者役をするかと思いつつ。
が、やはりそこは妹だった。
『疲れたから仮眠を取る。それからする。』
15分過ぎ、30分過ぎ、1時間過ぎ、2時間過ぎ。
それって仮眠と言わず熟睡というのでは無いでしょうかと、兄は寝ている妹に問いかける。
……返事がない、ただの睡眠中の野生動物のようだ。
ということで、結局今日はやっていない。
大丈夫なのだろうか、と思う一方で
「そりゃ仮眠でこれだけ寝たら夜遅くなるでしょ」
と突っ込んでいる自分がいたり。
まぁとりあえず困るのは自分ではないので勝手にさせているが。
さて、予定がいろいろと狂ってしまったが寝る事にしよう。
今からつきあえと言われても自分のカラータイマーはピコピコと鳴りだしている。
そろそろ現実から夢の世界に飛び出さないといけないのですよ、エネルギーが足りなくなるから。
ということでお休みなさい。
結構暑い。
だるい、飯を食わないとたぶんばてる。
しかし妹は居間で熟睡中。
……えーっと、どこで食おうか。
仕方ないまでウイダーinゼリーで飢えをしのぐか、この際。
携帯を見るとラピ君からメールが来ていた。
……1時半。
ふむ、ノンレム睡眠に突入してる頃だな、90分経っているし。
ということで朝になってから返信。
あとbravely21くんは不可という旨も。
しかし『10時から11時の間に中央駅で』というの幅が広いですと思います。
とりあえず10時半に行こうか、市電で。
つか無理、自転車で移動は無理。
中央駅まで行ってから、そこから歩きと考えると確実に脱水症状、または汗だく決定。
まぁそれで行くか、とりあえず。
▼ゲームキューブ・ポータブル
http://japanese.engadget.com/2006/07/27/gc-portable/
裏を見なければ…
▼バイクに乗らない「徒歩暴走族」
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000390607270002
歩くのか走るのかどっちかにしろよ。
と言っても迷惑には変わりないわけで。
▼ツンデレ占い
http://u-maker.com/247130.html
双希さんは夏海 里伽子(なつみ りかこ) なのですぅ!いや、全裸にはならないですよ?
● 夏海 里伽子(なつみ りかこ)さんのあなたは、人を楽しませることにかけては天賦の才能を持った人。
宴会でもイベントでも、その場を盛り上げるためには、身を削る覚悟を持っています。
ただ盛り上げようとするあまり、時に全裸になるなど、暴走しがちでもあります。
そのくせお人好しなので、特に恋愛面では、友達などに先をゆずってしまいがち。
見かけによらず、不器用な恋愛をしています。ふだんはおちゃらけた顔をしているのですが、一人になった時には、物事を難しく考えてしまいがちな部分もあります。
● 双希さんが本当の人間になるまで…残り3日!
裸なんてならないんだからね!
で、でもあんたの前だけだったら…などとは言わないからな。
〓〓〓〓 0923 …… 〓〓〓〓
はいっ、夏ですね!
とおきまりの挨拶で。
結局朝ご飯はバターロールとガム。
……どう見ても栄養が足りません。
とりあえず昼は何かまともに食おう、むしろ食わせてくれ。
飯が食えない理由はいつものように妹が寝ているから。
奴は本当に野生動物だ。
たとえて言うならクマ。
たぶんヒグマの類だ、あれは。
冬眠を脅かされようものなら全力で排除。
栄養が足りないと、殺意を含んだまなざしで見てくる。
そんな野生動物にちょっかいを出せるほど根性ありません、自分。
そんな訳で平日より質素な食事となりました。
一応それだけでも昼間では活動出来るわけだが。
と、9時半か。
中央駅まで30分ほどあれば良いわけだから、のんびり出かけるのでもOKだな。
ふむ、50分ぐらいに出て行こうか。
……まだ着替えてもいないわけだが。
さーて、自分にしては珍しく市電で移動、しかも天文館方面に。
分ってる、言いたいことは分ってる。
……どうせ行くのはアニメイト。
そんな休日。
特に何も買わない予定だけどな、一応。
ジュンク堂に行くとどうなるか分らないが…
〓〓〓〓 1747 冷気を… 〓〓〓〓
高緯度付近に在住の方、南に冷気をわけてくれ!と言いたくなる暑さ。
そういえば北海道から東京に氷を輸送して冷房に利用するというプランがあったな。
なかなかおもしろいアイディアだと思うが、鹿児島では遠すぎて無理なんだろうなーと。
□市電で
行こうと思い、バッグを見るとなんか違和感が。
……なんだろうこの違和感。
考えてようやく気づく、
ラピカが無い。
ついでに生協のカードも無い。
機の売る昼まではあった、生協のカードを使って、しまったのは覚えている。
なのに今は無い。
家で無くした…ということは無い。
大体バッグを開けていないのだから、昨日は。
ということは帰ってくるまでに落としたか。
……という可能性も無い。
一緒に入れていたヘッドホンが無事だし。
落ちるとしたらそっちの方が先だと思うのだが…
と、とりあえず行く事にした、時間だし。
□市電の中で
わたしたちの田村くんを読む。
相馬は確実にツンドラでは無い、と思う。
……後半になると特に。
しかしおもしろいねぇ、板挟みになっている田村を見るのは。
□携帯に
ラピ君からメールが来た。
『11時10分に着く』
…ってえぇぇぇ!
どうやら電車に乗り遅れたようで。
30分に1本だから仕方ない…仕方ないのかなぁ…
□ダイエー
ウーロン茶とエネルギー補給のためにウイダーを購入。
あと無くなったラピカを再び購入。
見たかったら使い切るか何かして、返却すれば良いだけのことだし。
通勤手段としてこればかりはどうしようもない。
□春苑堂
あと30分ほどあるので立読み。
色々と情報収集は欠かさない、といえば立読みも正当化できるのでは…できないか。
□合流
改札前で本を読みつつ待つこと5分。
合流。
どうしようかという話になり、歩いて天文館に行く事にした。
軽い軽い、歩いて20分もあれば着くさ!
□後悔先立たず
…暑い。
日が当たるだけで体力を消耗する。
さっきのウイダーのエネルギーなんて歩いて5分ぐらいで使い果たしたのでは無いかと言いたくなるぐらい。
す、水分が…のどが…のどが。
次第にしゃべる元気までなくなってくる。
□着いた
ということで無事天文館に到着。
この時点で体力を消耗しきったのは言うまでも無い。
□クラブセガ
以前はよく来ていた店。
久しぶりに来ると配置が換わっていたりしたが、あるものはほとんどま変わらない。
ただ、当時プレイしていたフォースが無くなった、それぐらいで…
するのは連ザ。
人が少ないなーと思うが午前中なので外出している人が少ないからだろう。
□アニメイト
目的はここだったわけで。
ラピ君はまほらばを買うとかで。
自分はARIAの特設コーナーなどを見たり。
買いたいと思っても残金を考え我慢する事を思い出したし、恐らく後でまた連ザをする事になりそうだから。
□ダイソー
少しみたいものがあったので立ち寄る事にした。
それは「グラタン皿」。
オーブンには1つしか入らないのでどうにか2つ入れたい。
そうでないとオーブントースターに電子レンジと電気代がかかる!
ただでさえパソコンで電気代が、という状態なのに。
ということで2つ購入。
メッセで龍樹さんにグラタン皿を購入したと言うと
『主夫じゃないですか』
ははは、それ褒め言葉。
□リンガーハット
暑いから冷たいものでも、と思ったが…結局どういう流れかこういう事に。
619円のチャンポンと餃子とのセットで。
ボリュームが多いので、朝食がひもじかった自分には好都合。
少しのんびり目に食う事にした。
あとは水を出来るだけ補給。
□ジュンク堂
いつもであればパソコンのコーナーを見るのだが、今回は介護のコーナーに行ってみた。
実家にはいくらでもあるのだが、鹿児島にはほとんど無いので。
ぱらぱらとめくって見るぐらいで終わらせた。
じっくりと見るのはまた後で良いし。
□また連ザ
どうも調子が悪いなーと。
そんな感じで今日だけで6ゲームもした自分たち。
それだけあったら2日分の昼飯代になるのに、と思うと切なさ倍増。
晩飯2食分ほどの価値は無いな、所詮ゲームだし。
□ブックオフ
DCのコントローラーを探してみたが無い。
まぁ仕方ないから明日にでも少し探しに出てみようと思う。
たぶん小松原のGEOにはあるだろうからね。
□市電で…
帰ってくる途中、田村君を読み終わる。
移動中に読む本は誰にも邪魔をされないので良いな。
読書中の邪魔ほど不機嫌になるものはない。
〓〓〓〓 2311 なんだかんだで 〓〓〓〓
わたしたちの田村くん読破。
最後がどうも納得出来ないというか、こういうオチかよと突っ込んでしまったが楽しむ事が出来たので良し。
ということで明日から何を読もうかとすのこ本棚を眺める。
今日は気力検査の実技の練習に付き合って、と妹に言われたので渋々付き合う事にした。
本でも読みつつ患者役をするかと思いつつ。
が、やはりそこは妹だった。
『疲れたから仮眠を取る。それからする。』
15分過ぎ、30分過ぎ、1時間過ぎ、2時間過ぎ。
それって仮眠と言わず熟睡というのでは無いでしょうかと、兄は寝ている妹に問いかける。
……返事がない、ただの睡眠中の野生動物のようだ。
ということで、結局今日はやっていない。
大丈夫なのだろうか、と思う一方で
「そりゃ仮眠でこれだけ寝たら夜遅くなるでしょ」
と突っ込んでいる自分がいたり。
まぁとりあえず困るのは自分ではないので勝手にさせているが。
さて、予定がいろいろと狂ってしまったが寝る事にしよう。
今からつきあえと言われても自分のカラータイマーはピコピコと鳴りだしている。
そろそろ現実から夢の世界に飛び出さないといけないのですよ、エネルギーが足りなくなるから。
ということでお休みなさい。
〓〓〓〓 0931 大体オフ 〓〓〓〓
今日は予定も入っていないのでのんびりしようかと計画中。
……まぁそれは寂しいものだが、昨日は出歩いたので。
少しぐらいのんびりしても損は無いだろう。
そう思って寝た昨晩。
起きたのは8時半。
あ、ライダーも終わってる…けど録画しているから良いか。
顔を洗って、洗濯をして。
その間にネット巡回をし、ボウケンジャーとカブトを見る。
カブトは現在進行形か。
ということで、今日はまったり生活をする予定。
▼【ぷよぷよ】 日本最強 VS 韓国最強
http://tuch.blog66.fc2.com/blog-entry-257.html
何をどう狙っているのか全く分らないのだが。
つか平然と連鎖するのが不思議だ…
▼華丸が児玉清と夢の共演
http://diarynote.jp/edit.phtml?action=edit_diary_write&;;;;;d_date=2006-07-30
▼“免職教師”実名出さず、「かばい合い」に批判の声
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060729ic01.htm
つかどうしてそう反感を買うような事をわざわざするかな。
〓〓〓〓 1843 反射弓 〓〓〓〓
『何で兄ちゃんが知ってるの?』
……ははは、そりゃ公務員試験の勉強で出たからですよ?
□自転車
昨日玄関前まで持ってきていたので、そこで油をさしたり。
あと、先日ニシムタで購入したクリーナーでチェーンの汚れを落として見る事にした。
……おおっ、これはすごい。
以前おじさん(仮称)の研究室で見た事があったが、なかなか良い感じ。
油汚れだけではなく、砂などもとばしてくれるのでありがたいところ。
□パソコンが…
そんな事をしていると、妹が玄関から顔を出して一言。
『兄ちゃん、パソコンが動かない』
あー、何だ、と思いつつサスケの調子を見てみる。
確かにOSが立ち上がらないな。
以前も何度かあったので大体分っている。
何故か分らないがOSのCDを入れると起動したことが何度かあった。
今回もやってみるだけの価値はあるか。
部屋からCDを取り出して、サスケに入れて起動。
よし、OSが立ち上がった。
一応完全に起動する事を確認してからCDを抜き電源を落とす。
どうしてこうなるのか分らないが妹が
『最近よく動かなくなる』
と言っていたので予想としては熱暴走。
BIOSで温度を確認すると79度。
って尋常じゃない値では…
OSを立ち上げて、HDDの温度を確認するとこっちは75度。
どうにかならないかなーと思い結局
「それじゃ一度ばらしてみるか」
ってことで。
□改築
自分が以前使っていたパソコンだから分解に戸惑う事は無い。
一応ファンの向きを確認。
電源は背面から内部に。
CPUファンは上から下へ。
背面のファンは中から外に。
今考えると少々問題があるな。
というのも、まず背面ファンから風を出すにしても、取り込むファンが無い。
あと隙間がほとんど無いので、どこから吸い込んでいるのか。
……電源からだとしたら熱風を取り込んでいる事になる。
そして何よりHDDは前面に設置してある。
現在ファンは背面に集中しているので、風が当たらない。
考えた結果下のようにする事にした。
・HDDには1つファンを付ける
・前面にある5インチベイをぶち抜く
・CPUファンは下から上に吹き上げる
まずパソコン内部の掃除。
扇風機で吸い取ったりして、出来るだけ通気性を上げる。
そしてHDD固定用のベイをはずす。
そこにPC98時代のCPUクーラー(大学での拾いもの)を取り付ける。
厚みが少々あったので、上部をヤスリで削り入るように工夫。
あとは本体に押しつけて終了。
これで固定は出来るだろうし、元々CPU用であるから接地面から熱を取るのには向いているだろう。
あと5インチベイは開けていても良いのだが、不格好なので少々工夫を。
確か…と思い引き出しを漁る。
探していたのはパンチアルミ板。
それを切り取って、取り付ける。
うむ、銀色がまぶしいぜ。
最後にCUPクーラーの上下を入れ替えて完成。
ヒートシンクにねじで固定する方式だったので楽勝。
昔のものは単純で良いな、整備するには。
ということで大体1時間ほどかけて完成。
あとでBIOSを見て温度を確認する予定。
しばらく起動させてからの温度を見た方が効果が分かるだろうからね。
□お…
今からワンピースですか。
部屋は暑いのでちょっと居間の方に行ってくる。
〓〓〓〓 2034 飯も食ったし 〓〓〓〓
思ったのだが、日記の途中に
「飯食ってくる」
と言う日記などあるのだろうか…
いや、ここに実在するのだが、実際に見た事なんてねぇよ、と思っただけ。
□再び自転車
さっきはパーツ洗浄(と言ってもクリーナーを吹いたりしただけだが)をしたので、今回は油をさすことに。
ギアなどの可動部分を中心に。
ただし、入れてはいけないところがあるので、そこは注意しておく。
ネットで調べる事ができるって便利だなーと。
□さてと
サスケを直した報酬として、三ツ矢サイダーとアイスをもらう事に。
どう見ても現物支給です。
それでも構わないのだが、晩飯も作ってもらったことだし。
□力を抜いてください
無理です。
何の話かと言えば反射の事。
妹が明日実技の試験があるということで、自分が練習台に。
上腕二頭筋などを打検器(漢字はこれで良いのだろうか)で打ち、反射が出るか確認。
って、そこ触るな、くすぐったい!
『力抜いてよ』
「どうやってだよ」
『深呼吸とか』
「一応しているんだが」
『不器用だね』
「つか、そういう方法も考えろ」
『無理ー』
大丈夫か、それで。
まぁ仕方ない、付き合うか。
数分後、なかなか反射がでないのでげんなりしている妹。
……そう自分を見るな、脱力の仕方が分らないのだからどうしようもないじゃないか。
□ぐったり
いろいろとしたためか、一息ついたのが夕方。
少しまったりするかと思い、ARIAに出てくる3社のマークを作ったり。
バイトの仕事柄こういう事は得意になりつつある。
まぁ考えて作るのが楽しいから良いのだけど。
□笑点
兄妹で見つつ、ぼーっとしていたり。
□ワンピース
見ながら会話。
『お腹減ってる?』
「んにゃ」
『だよねー、どうしようか』
「しばらくしてから作るか」
『そうだね』
「ということで頼んだ」
『えーっ』
「自分網戸直すから、閉まらないと虫が入ってくる」
『はいはい』
…いや、本当に。
まだ料理を作る方が楽だと思うのだが。
□網戸
以前住んでいた人が付けたと思われるもので、自分が言うのも何だが素人仕事だ。
大体ねじ穴がずれているじゃないか。
あ、切り口が曲がってるし。
……去年よく持ったよな。
閉まらない原因は下にあるローラーが破損しているため。
ということでもう取り外してしまうのが良いと判断。
取り外して、はめるだけ…は、はめ…はめるだ…
はまらない。
はずれたのだからはまるはずなのだけど。
もう少し力を…こう、真ん中にかけて曲げたら…
かつん。
入ったか、と思ったが違う場所にはまっていて驚く。
そしてはずれない。
何で自分は夜に網戸で悪戦苦闘しているのだ。
という事で30分ほど苦戦して終了。
できあがったのは動かない網戸。
部品が壊れている以上部品が無いと修理はできないし。
今度網戸の製作キットを探してみよう。
□そういえば
カウンターが150000を超えていたようで。
昨晩だろうか。
以前140000をカウントしたのはいつだったか忘れてしまったが、これも毎日見ている方、検索で来てくださった方のおかげです。
カウンターり数値が増えていくのはやはりうれしいもので。
それに日数が積み重なっていくのもまたうれしいもの。
今後とも続けて行く予定ですので宜しくお願いします。
…お、自分が珍しくまともな事を言っている。
ちなみにサイトの方はようやく40000超えたところ。
どっちが本家か分らないのだが、今では…
今日は予定も入っていないのでのんびりしようかと計画中。
……まぁそれは寂しいものだが、昨日は出歩いたので。
少しぐらいのんびりしても損は無いだろう。
そう思って寝た昨晩。
起きたのは8時半。
あ、ライダーも終わってる…けど録画しているから良いか。
顔を洗って、洗濯をして。
その間にネット巡回をし、ボウケンジャーとカブトを見る。
カブトは現在進行形か。
ということで、今日はまったり生活をする予定。
▼【ぷよぷよ】 日本最強 VS 韓国最強
http://tuch.blog66.fc2.com/blog-entry-257.html
何をどう狙っているのか全く分らないのだが。
つか平然と連鎖するのが不思議だ…
▼華丸が児玉清と夢の共演
http://diarynote.jp/edit.phtml?action=edit_diary_write&;;;;;d_date=2006-07-30
華丸は、2月19日に開催されたピン芸人NO・1を決める「R−1ぐらんぷり」で優勝。って、おい!
賞金500万円について大吉は「半分もらいました。
▼“免職教師”実名出さず、「かばい合い」に批判の声
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060729ic01.htm
つかどうしてそう反感を買うような事をわざわざするかな。
〓〓〓〓 1843 反射弓 〓〓〓〓
『何で兄ちゃんが知ってるの?』
……ははは、そりゃ公務員試験の勉強で出たからですよ?
□自転車
昨日玄関前まで持ってきていたので、そこで油をさしたり。
あと、先日ニシムタで購入したクリーナーでチェーンの汚れを落として見る事にした。
……おおっ、これはすごい。
以前おじさん(仮称)の研究室で見た事があったが、なかなか良い感じ。
油汚れだけではなく、砂などもとばしてくれるのでありがたいところ。
□パソコンが…
そんな事をしていると、妹が玄関から顔を出して一言。
『兄ちゃん、パソコンが動かない』
あー、何だ、と思いつつサスケの調子を見てみる。
確かにOSが立ち上がらないな。
以前も何度かあったので大体分っている。
何故か分らないがOSのCDを入れると起動したことが何度かあった。
今回もやってみるだけの価値はあるか。
部屋からCDを取り出して、サスケに入れて起動。
よし、OSが立ち上がった。
一応完全に起動する事を確認してからCDを抜き電源を落とす。
どうしてこうなるのか分らないが妹が
『最近よく動かなくなる』
と言っていたので予想としては熱暴走。
BIOSで温度を確認すると79度。
って尋常じゃない値では…
OSを立ち上げて、HDDの温度を確認するとこっちは75度。
どうにかならないかなーと思い結局
「それじゃ一度ばらしてみるか」
ってことで。
□改築
自分が以前使っていたパソコンだから分解に戸惑う事は無い。
一応ファンの向きを確認。
電源は背面から内部に。
CPUファンは上から下へ。
背面のファンは中から外に。
今考えると少々問題があるな。
というのも、まず背面ファンから風を出すにしても、取り込むファンが無い。
あと隙間がほとんど無いので、どこから吸い込んでいるのか。
……電源からだとしたら熱風を取り込んでいる事になる。
そして何よりHDDは前面に設置してある。
現在ファンは背面に集中しているので、風が当たらない。
考えた結果下のようにする事にした。
・HDDには1つファンを付ける
・前面にある5インチベイをぶち抜く
・CPUファンは下から上に吹き上げる
まずパソコン内部の掃除。
扇風機で吸い取ったりして、出来るだけ通気性を上げる。
そしてHDD固定用のベイをはずす。
そこにPC98時代のCPUクーラー(大学での拾いもの)を取り付ける。
厚みが少々あったので、上部をヤスリで削り入るように工夫。
あとは本体に押しつけて終了。
これで固定は出来るだろうし、元々CPU用であるから接地面から熱を取るのには向いているだろう。
あと5インチベイは開けていても良いのだが、不格好なので少々工夫を。
確か…と思い引き出しを漁る。
探していたのはパンチアルミ板。
それを切り取って、取り付ける。
うむ、銀色がまぶしいぜ。
最後にCUPクーラーの上下を入れ替えて完成。
ヒートシンクにねじで固定する方式だったので楽勝。
昔のものは単純で良いな、整備するには。
ということで大体1時間ほどかけて完成。
あとでBIOSを見て温度を確認する予定。
しばらく起動させてからの温度を見た方が効果が分かるだろうからね。
□お…
今からワンピースですか。
部屋は暑いのでちょっと居間の方に行ってくる。
〓〓〓〓 2034 飯も食ったし 〓〓〓〓
思ったのだが、日記の途中に
「飯食ってくる」
と言う日記などあるのだろうか…
いや、ここに実在するのだが、実際に見た事なんてねぇよ、と思っただけ。
□再び自転車
さっきはパーツ洗浄(と言ってもクリーナーを吹いたりしただけだが)をしたので、今回は油をさすことに。
ギアなどの可動部分を中心に。
ただし、入れてはいけないところがあるので、そこは注意しておく。
ネットで調べる事ができるって便利だなーと。
□さてと
サスケを直した報酬として、三ツ矢サイダーとアイスをもらう事に。
どう見ても現物支給です。
それでも構わないのだが、晩飯も作ってもらったことだし。
□力を抜いてください
無理です。
何の話かと言えば反射の事。
妹が明日実技の試験があるということで、自分が練習台に。
上腕二頭筋などを打検器(漢字はこれで良いのだろうか)で打ち、反射が出るか確認。
って、そこ触るな、くすぐったい!
『力抜いてよ』
「どうやってだよ」
『深呼吸とか』
「一応しているんだが」
『不器用だね』
「つか、そういう方法も考えろ」
『無理ー』
大丈夫か、それで。
まぁ仕方ない、付き合うか。
数分後、なかなか反射がでないのでげんなりしている妹。
……そう自分を見るな、脱力の仕方が分らないのだからどうしようもないじゃないか。
□ぐったり
いろいろとしたためか、一息ついたのが夕方。
少しまったりするかと思い、ARIAに出てくる3社のマークを作ったり。
バイトの仕事柄こういう事は得意になりつつある。
まぁ考えて作るのが楽しいから良いのだけど。
□笑点
兄妹で見つつ、ぼーっとしていたり。
□ワンピース
見ながら会話。
『お腹減ってる?』
「んにゃ」
『だよねー、どうしようか』
「しばらくしてから作るか」
『そうだね』
「ということで頼んだ」
『えーっ』
「自分網戸直すから、閉まらないと虫が入ってくる」
『はいはい』
…いや、本当に。
まだ料理を作る方が楽だと思うのだが。
□網戸
以前住んでいた人が付けたと思われるもので、自分が言うのも何だが素人仕事だ。
大体ねじ穴がずれているじゃないか。
あ、切り口が曲がってるし。
……去年よく持ったよな。
閉まらない原因は下にあるローラーが破損しているため。
ということでもう取り外してしまうのが良いと判断。
取り外して、はめるだけ…は、はめ…はめるだ…
はまらない。
はずれたのだからはまるはずなのだけど。
もう少し力を…こう、真ん中にかけて曲げたら…
かつん。
入ったか、と思ったが違う場所にはまっていて驚く。
そしてはずれない。
何で自分は夜に網戸で悪戦苦闘しているのだ。
という事で30分ほど苦戦して終了。
できあがったのは動かない網戸。
部品が壊れている以上部品が無いと修理はできないし。
今度網戸の製作キットを探してみよう。
□そういえば
カウンターが150000を超えていたようで。
昨晩だろうか。
以前140000をカウントしたのはいつだったか忘れてしまったが、これも毎日見ている方、検索で来てくださった方のおかげです。
カウンターり数値が増えていくのはやはりうれしいもので。
それに日数が積み重なっていくのもまたうれしいもの。
今後とも続けて行く予定ですので宜しくお願いします。
…お、自分が珍しくまともな事を言っている。
ちなみにサイトの方はようやく40000超えたところ。
どっちが本家か分らないのだが、今では…
〓〓〓〓 0824 時間が… 〓〓〓〓
足りないな…
6時半に起床。
7時から飯を食う。
7時半ぐらいから皿を洗い、ついでに米を研ぐ。
7時50分ぐらいから風呂を洗う。
8時過ぎから洗濯物を畳む。
8時20分過ぎからようやく日記を書き始める。
2時間では時間が足りないなーと。
もう少し早起きをしないと時間を作る事が出来ないか。
夏休み中でも9時から図書館が開いているのが救いというやつか。
少しだけでも勉強をする事が出来るし。
ということで、書きたいことがあったのだがもうそろそろ出ないといけない時間なのでメモ程度に。
・最近TtomorrowがCMで流れている。
・めざましテレビで小軽部登場。
▼ファミリーマート限定!!「旭山動物園どうぶつフィギュアが付くドリンクキャンペーン」実施
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2006/060719_2.html
あ、これかわいいな。
ちょっとファミマに寄って帰ろう。
▼ボーダフォン渋谷店が「キャーかわいい!」の声で溢れた――ガチャピンが1日店長に
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/07/29/663743-000.html
こういうイベントが起爆剤になると良いのだが。
周りからは「かわいいんだけど、わざわざボーダフォンなんかにしたくない」という意見が多め。
……ボーダフォンは負け組ですか、そうですか。
確かにLOVE定額なんて関係無いけどさ、定額の方が高いんだもんよ。
あとこういう携帯も登場。
▽ギガバイトからケロロ軍曹携帯
http://japanese.engadget.com/2006/07/29/gigabyte-sgt-keroro-phone/
最近緑が流行色らしいですよ?
ということで、ザクカラーとか出ないだろうか…
▼新ジャンル「素直ヒート」
http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-1764.html
▼九九・都道府県名、高学年までに習得…都が最低限基準
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060730i503.htm
つかこの場合LDに対してはどうするのだろうか。
計算が出来ない場合もあるが、そういう子どもには無理矢理覚えさせるということか。
見極めが難しいところだけどな。
〓〓〓〓 2027 断線中 〓〓〓〓
毎度お馴染みのオフライン。
最近パソコンにへばりついている事が少なくなったので気にならなかったのだけどな。
とりあえずメモ帳に書いておく。
□通勤
今日は自転車に乗る際、ロンTを着て行くことにいた。
先日
『日に当たる方が体力の消耗が激しいんだよ』
と言われたので、試しにしてみようと。
部屋で着て、出かけようとしている時点で汗だく。
こ、これで大丈夫なのか?
そしてドアを開けると威勢の良い蝉の声。
余計に暑さを感じ滅入る。
□図書館
今日も出るのが遅くなったが、試験さ最終日という事もあり、人は少なめ。
結構楽して席を見付ける事が出来た。
あとは地学を勉強。
やはり理科はおもしろい。
知らない事が出てきても楽しめる。
□バイト・午前
地図を作成したり。
今回は画像にリンクを貼るという初のチャレンジをしてみた。
少しは使いやすくなっただろうか…
明日にでも上司に聞いてみる予定。
□自分も対象ですか
明日から1週間、職員の健康診断。
今回自分の部署はノータッチで、場所の提供とか。
はぁ、少し賑やかになるのな、ぐらいだったのだが、自分も対象だったらしい。
えーっと、義務ですか。
というか、それで健康診断書は出ませんか、そうですか。
……つか何よりも教授も対象だったはずなので、会うのが一番心配なのだが。
実は教授陣に今のバイト先を教えていないので。
どうしたものだか、と考えるがその時はその時。
□飯
先日組合証を無くしたので、届いていないか聞いてみた。
うーむ、届いてないですか。
ということは学食外で無くしたと考えられる。
または盗られたか。
どちらしても、一度自分の部屋を掃除して探してみるか。
もしかしたらあるかもしれないし。
□バイト・午後
BMI計算のプログラムを組んだり。
一応体脂肪率も使って、マトリックス表を使って計算してみる予定。
最終的には毎日の変化が分かるようにしたいのだけどね。
……出来たらだけど。
□行こうか
ということでYくんと連ザ。
最近これだけで随分金を使っている気がするのだが。
今回は弔辞か悪かったのでげんなり。
まぁゲームだし。
□Misumi
今本気で欲しいプラモがある。
1/144なのだが、ExSとGP02A、GP03D。
…どう見ても無謀です、特に最後尾。
作りたいなーと指をくわえる日々。
□帰宅
少しギアを上げて帰ることにした。
少し風に当たりたかったので。
途中大学の後輩に会ったので通り過ぎる時に右手だけ挙げて挨拶。
……つかそれぐらいしか余裕が無かったし。
しかし鹿児島は自転車に優しくないなーと。
アップダウンの問題もあるが、道幅が狭い。
自転車が走るスペースが無いも同然。
歩道を走ると歩行者がいるので、そこまで速く走るわけにはいかない。
車道に行くと今度は車からクラクションを鳴らされ、歩道に行けだの。
自転車はどこを走れというのだろうか…
□ぐったり
自転車で帰ってくると妹が先に帰ってきていた。
今日は3時に帰ってきたので、それから3時間ほど掃除をしていたとかで。
『3時間掃除したんだよー』
そ、そうか…兄は少々夏ばてできついんだ…
『で、ご飯どうする?』
豚肉があったけど、今日はレトルトのカレーじゃ駄目か?
『まぁいいか。
だけど3時間掃除をして私疲れてるんだけど。』
…少々ぷちっと逝きそうでしたよ?
あのな、毎日皿を洗って、風呂掃除をして、米を研いでとかしているだけで大体40分かかるのですが。
それを毎日欠かさずしている自分って一体…
妹がいると、するたびに癒そうな顔をするから、出かけてからしているんですよ?
と言いたくなったが我慢。
疲れている奴に何か言うのは火に油を注ぐ行為。
居間を掃除してくれたことには素直に感謝。
……さて、一週間持つのだろうか、これ。
□だるい
本当に夏ばてだ、これ。
どうしたものだかなー。
とりあえず寝たい、眠たい。
〓〓〓〓 2206 思うにですよ 〓〓〓〓
アクセスもと表示などを見ていると
「ミクシー ボーダーコリー」
自分のようなかな打ちでなければ「mixi」と打つ方が楽なのでは。
「mixi」
「mikusi-」
絶対前者の方が短いですよ。
……スペルが分からないとかであれは仕方ないが。
「かに図鑑」
未だに来る、これで。
夏休みの自由研究でしょうか。
是非とも良いカニを見付けて欲しいものです。
一応代表的なカニを置いておきます。
http://artifact-jp.com/img/tsuyokiss.png
ザリガニを食うそうですよ?
「吉永さん家のガーゴイル エロ」
18歳未満であれば探すのは止めましょう。
つかあれにエロは似合わないと思うのは自分だけだろうか。
……女装する和己しか想像できないのだが。
ってできてる、想像できてるよ、自分!
そんな感じで頭回ってませんよー。
プラモを作る元気すら出ないし、げんなり。
足りないな…
6時半に起床。
7時から飯を食う。
7時半ぐらいから皿を洗い、ついでに米を研ぐ。
7時50分ぐらいから風呂を洗う。
8時過ぎから洗濯物を畳む。
8時20分過ぎからようやく日記を書き始める。
2時間では時間が足りないなーと。
もう少し早起きをしないと時間を作る事が出来ないか。
夏休み中でも9時から図書館が開いているのが救いというやつか。
少しだけでも勉強をする事が出来るし。
ということで、書きたいことがあったのだがもうそろそろ出ないといけない時間なのでメモ程度に。
・最近TtomorrowがCMで流れている。
・めざましテレビで小軽部登場。
▼ファミリーマート限定!!「旭山動物園どうぶつフィギュアが付くドリンクキャンペーン」実施
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2006/060719_2.html
あ、これかわいいな。
ちょっとファミマに寄って帰ろう。
▼ボーダフォン渋谷店が「キャーかわいい!」の声で溢れた――ガチャピンが1日店長に
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/07/29/663743-000.html
こういうイベントが起爆剤になると良いのだが。
周りからは「かわいいんだけど、わざわざボーダフォンなんかにしたくない」という意見が多め。
……ボーダフォンは負け組ですか、そうですか。
確かにLOVE定額なんて関係無いけどさ、定額の方が高いんだもんよ。
あとこういう携帯も登場。
▽ギガバイトからケロロ軍曹携帯
http://japanese.engadget.com/2006/07/29/gigabyte-sgt-keroro-phone/
最近緑が流行色らしいですよ?
ということで、ザクカラーとか出ないだろうか…
▼新ジャンル「素直ヒート」
http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-1764.html
94 名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/07/29(土) 02:08:36.14 ID:BC6Sq/MdOなんか見たことが、と思ったらそれか!
最終話のドモン・カッシュのような告白が似合う
▼九九・都道府県名、高学年までに習得…都が最低限基準
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060730i503.htm
つかこの場合LDに対してはどうするのだろうか。
計算が出来ない場合もあるが、そういう子どもには無理矢理覚えさせるということか。
見極めが難しいところだけどな。
〓〓〓〓 2027 断線中 〓〓〓〓
毎度お馴染みのオフライン。
最近パソコンにへばりついている事が少なくなったので気にならなかったのだけどな。
とりあえずメモ帳に書いておく。
□通勤
今日は自転車に乗る際、ロンTを着て行くことにいた。
先日
『日に当たる方が体力の消耗が激しいんだよ』
と言われたので、試しにしてみようと。
部屋で着て、出かけようとしている時点で汗だく。
こ、これで大丈夫なのか?
そしてドアを開けると威勢の良い蝉の声。
余計に暑さを感じ滅入る。
□図書館
今日も出るのが遅くなったが、試験さ最終日という事もあり、人は少なめ。
結構楽して席を見付ける事が出来た。
あとは地学を勉強。
やはり理科はおもしろい。
知らない事が出てきても楽しめる。
□バイト・午前
地図を作成したり。
今回は画像にリンクを貼るという初のチャレンジをしてみた。
少しは使いやすくなっただろうか…
明日にでも上司に聞いてみる予定。
□自分も対象ですか
明日から1週間、職員の健康診断。
今回自分の部署はノータッチで、場所の提供とか。
はぁ、少し賑やかになるのな、ぐらいだったのだが、自分も対象だったらしい。
えーっと、義務ですか。
というか、それで健康診断書は出ませんか、そうですか。
……つか何よりも教授も対象だったはずなので、会うのが一番心配なのだが。
実は教授陣に今のバイト先を教えていないので。
どうしたものだか、と考えるがその時はその時。
□飯
先日組合証を無くしたので、届いていないか聞いてみた。
うーむ、届いてないですか。
ということは学食外で無くしたと考えられる。
または盗られたか。
どちらしても、一度自分の部屋を掃除して探してみるか。
もしかしたらあるかもしれないし。
□バイト・午後
BMI計算のプログラムを組んだり。
一応体脂肪率も使って、マトリックス表を使って計算してみる予定。
最終的には毎日の変化が分かるようにしたいのだけどね。
……出来たらだけど。
□行こうか
ということでYくんと連ザ。
最近これだけで随分金を使っている気がするのだが。
今回は弔辞か悪かったのでげんなり。
まぁゲームだし。
□Misumi
今本気で欲しいプラモがある。
1/144なのだが、ExSとGP02A、GP03D。
…どう見ても無謀です、特に最後尾。
作りたいなーと指をくわえる日々。
□帰宅
少しギアを上げて帰ることにした。
少し風に当たりたかったので。
途中大学の後輩に会ったので通り過ぎる時に右手だけ挙げて挨拶。
……つかそれぐらいしか余裕が無かったし。
しかし鹿児島は自転車に優しくないなーと。
アップダウンの問題もあるが、道幅が狭い。
自転車が走るスペースが無いも同然。
歩道を走ると歩行者がいるので、そこまで速く走るわけにはいかない。
車道に行くと今度は車からクラクションを鳴らされ、歩道に行けだの。
自転車はどこを走れというのだろうか…
□ぐったり
自転車で帰ってくると妹が先に帰ってきていた。
今日は3時に帰ってきたので、それから3時間ほど掃除をしていたとかで。
『3時間掃除したんだよー』
そ、そうか…兄は少々夏ばてできついんだ…
『で、ご飯どうする?』
豚肉があったけど、今日はレトルトのカレーじゃ駄目か?
『まぁいいか。
だけど3時間掃除をして私疲れてるんだけど。』
…少々ぷちっと逝きそうでしたよ?
あのな、毎日皿を洗って、風呂掃除をして、米を研いでとかしているだけで大体40分かかるのですが。
それを毎日欠かさずしている自分って一体…
妹がいると、するたびに癒そうな顔をするから、出かけてからしているんですよ?
と言いたくなったが我慢。
疲れている奴に何か言うのは火に油を注ぐ行為。
居間を掃除してくれたことには素直に感謝。
……さて、一週間持つのだろうか、これ。
□だるい
本当に夏ばてだ、これ。
どうしたものだかなー。
とりあえず寝たい、眠たい。
〓〓〓〓 2206 思うにですよ 〓〓〓〓
アクセスもと表示などを見ていると
「ミクシー ボーダーコリー」
自分のようなかな打ちでなければ「mixi」と打つ方が楽なのでは。
「mixi」
「mikusi-」
絶対前者の方が短いですよ。
……スペルが分からないとかであれは仕方ないが。
「かに図鑑」
未だに来る、これで。
夏休みの自由研究でしょうか。
是非とも良いカニを見付けて欲しいものです。
一応代表的なカニを置いておきます。
http://artifact-jp.com/img/tsuyokiss.png
ザリガニを食うそうですよ?
「吉永さん家のガーゴイル エロ」
18歳未満であれば探すのは止めましょう。
つかあれにエロは似合わないと思うのは自分だけだろうか。
……女装する和己しか想像できないのだが。
ってできてる、想像できてるよ、自分!
そんな感じで頭回ってませんよー。
プラモを作る元気すら出ないし、げんなり。
1 2