日曜〓寝ぼけてやったら〓
2006年4月16日 日常
昼飯に朝紹介したオムレツを作ってみた。
どう見ても作り方が間違ってます。
本当にありがとうございました。
○今日何曜日?
○ぎゃー
○煮豚
〓〓〓〓〓〓〓〓0839〓〓〓〓〓〓〓〓
がばって起きて思いっきり天井で頭を打ち付ける。
取りあえず枕元の携帯を見ると7時半。
「やばい、遅刻か?」
と思ったが今日が日曜だったことに気づく。
「なーんだ、天気が良いし洗濯が出来るじゃん」
段々と感覚が主夫寄りになってきましたよ。
起きて色物は別にして洗濯。
今脱水しているところで、あと少ししたら終わると思う。
その間に飯を食って、昨日部分的にではあるが、作ったソースを開いて試しにビルド。
小声で
「レッツ コンバイン!」
と言ってみたところ
『おはよう』
…起きてきた妹から冷たい目で見られる。
…別に兄は壊れてないよ?
そんな感じでネットにつながったので日記のネタ収集。
そうだねぇ、今日はちょっと散歩に出たら気持ちよさそうな天気だな。
昼飯を食ってからちょっと出かけるのもおもしろいかもしれないな。
どうしようかな、どこまで出かけてみようか。
明日からまたバイトだから無理は出来ないけどな。
あ、だったら一日プラモを作るという贅沢な日を過ごしてみるのも良いかもしれない。
ああ、天気が良いとやりたいことがいろいろと出るんだね。
▼ヤマハから「着エンジン音」サービス
http://japanese.engadget.com/2006/04/14/yamaha-exhaust/
自分はバイクを持っていないけど、持っていたら使うかもなぁ。
▼文科省が作った「ヒトゲノムマップ」 ネット版
http://www.i-mezzo.net/log/2006/04/15212848.html
文科省よ、やるときはやるじゃないか。
▼新作ウルトラマン、地元番組に屈す 福島・青森など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060415-00000006-khk-toh
地方枠になったかららしい…
放送されないのは以下の地域。
▼ジップロックでオムレツ
http://bqfinest.blog15.fc2.com/blog-entry-433.html
うわぁ、これうまそうだ。
ちょっとやってみようっと。
パセリを混ぜたら彩りも良いだろうな。
〓〓〓〓〓〓〓〓1446〓〓〓〓〓〓〓〓
昼に何を食べようかということになり、朝紹介した「ジップロックで作るオムレツ」を作ってみる事にした。
とっととやらないと忘れるし。
取りあえず今回は
・卵
・チーズ
・ミックスベジタブル
・ハム
でしてみることにした。
かなり具だくさん。
卵を揉んで、中にちぎったチーズとハム、あとミックスベジタブルを入れて混ぜる。
あとは沸騰したお湯に5分。
5分後。
まだ生だな…あと3分ほど。
ということでちょっと混ぜてから3分加熱。
3分後。
お、いい感じ。
ジップロックをお湯から上げる。
「ちゃんと出来てるじゃん〜」
『へぇ、意外としっかりしたのができるんだ』
隣にいた妹も興味津々。
袋から出して、あとは皿に…
ぼちゃっ
ん?
…えーっと
袋に穴が空いてますよ?
で、中身は?
当然袋の中には無いんだよね。
穴が空いたから袋の中が無いわけだし。
地球上であるから重力に引かれて。
鍋の中に。
『まるでかき玉汁だね』
妹よ、言っちゃならない言葉を言ったな?
取りあえずザルに上げて、水気を取ってから皿に乗せてみた。
「どうだ?」
『美味しそうだけど、私要らないからね。
お湯につかったんだし』
薄情だ。
まぁトラブルはあったもののこれはうまい。
チーズを入れるというのがポイントなのだろうな。
ちょうど溶けていて良い感じだ。
たまに作ってみるかな〜と思ったり。
食べながら
「今度はもっと頑丈なジップロックでしよう」と心に決めたり。
〓〓〓〓〓〓〓〓2203〓〓〓〓〓〓〓〓
晩飯を食ってからひたすらVBを作成。
今のところどうにか全文コピーまで出来るようになったわけで。
取りあえず一度作ったものだから、できて当然なのだけど。
今日の晩飯は昨日から作っている煮豚を使って炒飯を。
あとちょっと気が向いたので買ってきたカニかまであんかけを。
ほとんど得意料理と化してしまっている炒飯。
意外と好評なのだが、妹からは。
あと煮豚も段々レベルが上がってきたり。
しかし今回は香味野菜を入れなかったのでちょっと味がきつくなった感じがする。
最近作っている料理が和食と中華に偏っているのは気のせいだろうか。
あまり洋食は得意じゃないんだけどね、実際。
さて、そろそろ勉強をするとするか。
試験勉強は地道にするに限る。
政経が全滅でも気にしない!
どう見ても作り方が間違ってます。
本当にありがとうございました。
○今日何曜日?
○ぎゃー
○煮豚
〓〓〓〓〓〓〓〓0839〓〓〓〓〓〓〓〓
がばって起きて思いっきり天井で頭を打ち付ける。
取りあえず枕元の携帯を見ると7時半。
「やばい、遅刻か?」
と思ったが今日が日曜だったことに気づく。
「なーんだ、天気が良いし洗濯が出来るじゃん」
段々と感覚が主夫寄りになってきましたよ。
起きて色物は別にして洗濯。
今脱水しているところで、あと少ししたら終わると思う。
その間に飯を食って、昨日部分的にではあるが、作ったソースを開いて試しにビルド。
小声で
「レッツ コンバイン!」
と言ってみたところ
『おはよう』
…起きてきた妹から冷たい目で見られる。
…別に兄は壊れてないよ?
そんな感じでネットにつながったので日記のネタ収集。
そうだねぇ、今日はちょっと散歩に出たら気持ちよさそうな天気だな。
昼飯を食ってからちょっと出かけるのもおもしろいかもしれないな。
どうしようかな、どこまで出かけてみようか。
明日からまたバイトだから無理は出来ないけどな。
あ、だったら一日プラモを作るという贅沢な日を過ごしてみるのも良いかもしれない。
ああ、天気が良いとやりたいことがいろいろと出るんだね。
▼ヤマハから「着エンジン音」サービス
http://japanese.engadget.com/2006/04/14/yamaha-exhaust/
自分はバイクを持っていないけど、持っていたら使うかもなぁ。
▼文科省が作った「ヒトゲノムマップ」 ネット版
http://www.i-mezzo.net/log/2006/04/15212848.html
文科省よ、やるときはやるじゃないか。
▼新作ウルトラマン、地元番組に屈す 福島・青森など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060415-00000006-khk-toh
地方枠になったかららしい…
放送されないのは以下の地域。
青森、秋田、山形、福島、山梨、長野、福井、岡山、香川、 鳥取、島根、長崎、大分、宮崎、沖縄九州8県中過半数が放送せず。
▼ジップロックでオムレツ
http://bqfinest.blog15.fc2.com/blog-entry-433.html
うわぁ、これうまそうだ。
ちょっとやってみようっと。
パセリを混ぜたら彩りも良いだろうな。
〓〓〓〓〓〓〓〓1446〓〓〓〓〓〓〓〓
昼に何を食べようかということになり、朝紹介した「ジップロックで作るオムレツ」を作ってみる事にした。
とっととやらないと忘れるし。
取りあえず今回は
・卵
・チーズ
・ミックスベジタブル
・ハム
でしてみることにした。
かなり具だくさん。
卵を揉んで、中にちぎったチーズとハム、あとミックスベジタブルを入れて混ぜる。
あとは沸騰したお湯に5分。
5分後。
まだ生だな…あと3分ほど。
ということでちょっと混ぜてから3分加熱。
3分後。
お、いい感じ。
ジップロックをお湯から上げる。
「ちゃんと出来てるじゃん〜」
『へぇ、意外としっかりしたのができるんだ』
隣にいた妹も興味津々。
袋から出して、あとは皿に…
ぼちゃっ
ん?
…えーっと
袋に穴が空いてますよ?
で、中身は?
当然袋の中には無いんだよね。
穴が空いたから袋の中が無いわけだし。
地球上であるから重力に引かれて。
鍋の中に。
『まるでかき玉汁だね』
妹よ、言っちゃならない言葉を言ったな?
取りあえずザルに上げて、水気を取ってから皿に乗せてみた。
「どうだ?」
『美味しそうだけど、私要らないからね。
お湯につかったんだし』
薄情だ。
まぁトラブルはあったもののこれはうまい。
チーズを入れるというのがポイントなのだろうな。
ちょうど溶けていて良い感じだ。
たまに作ってみるかな〜と思ったり。
食べながら
「今度はもっと頑丈なジップロックでしよう」と心に決めたり。
〓〓〓〓〓〓〓〓2203〓〓〓〓〓〓〓〓
晩飯を食ってからひたすらVBを作成。
今のところどうにか全文コピーまで出来るようになったわけで。
取りあえず一度作ったものだから、できて当然なのだけど。
今日の晩飯は昨日から作っている煮豚を使って炒飯を。
あとちょっと気が向いたので買ってきたカニかまであんかけを。
ほとんど得意料理と化してしまっている炒飯。
意外と好評なのだが、妹からは。
あと煮豚も段々レベルが上がってきたり。
しかし今回は香味野菜を入れなかったのでちょっと味がきつくなった感じがする。
最近作っている料理が和食と中華に偏っているのは気のせいだろうか。
あまり洋食は得意じゃないんだけどね、実際。
さて、そろそろ勉強をするとするか。
試験勉強は地道にするに限る。
政経が全滅でも気にしない!