○寝てていいよね…
○やれやれ
○疲れているのかな
○人の事に口を出したくはないけど…
〓〓〓〓〓〓〓〓0850〓〓〓〓〓〓〓〓
土曜だし
寝てていいよね
8時まで
おはようございます。
今までの疲れがたまってきたようで、結局8時まで寝ていた次第。
5時半に目が覚め、7時に目が覚め、8時に起床。
3度寝、か。
なかなか寝たなぁと満足している自分。
昨晩は12時に寝たかなもう十分ってところで。
疲れはまだ取れないけどな。
のんびりして疲れを取ることにするか。
適度に自転車で運動するとしてな。
▼洗えば直る
http://portal.nifty.com/2006/04/26/b/
要するに完全乾燥させて、通電させればOKということだろう。
無意味にするのかいけないと思うけどな…
とりあえずいらないパソコンだったら大丈夫かと。
▼任天堂の新ゲーム機の正式名称が「Wii」(ウィー)に決定!
http://eg.nttpub.co.jp/news/20060428_01.html
GCはドルフィンだったし、Wiiはレボリューションだったし。
なんかコードネームの方がかっこいい気がするのだが…
慣れたら大丈夫かな。
▼<日本マクドナルド>32種類を値上げ 5月13日から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060428-00000127-mai-bus_all
チキンマックしか買わない自分は関係ないね!
▼ミニ四駆PROシリーズアバンテMK?
http://tamiya.com/japan/news/news0606/news3.htm
なんかごつくなっている気が…
X抗体(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%83%AB)でもできたか?
〓〓〓〓〓〓〓〓1510〓〓〓〓〓〓〓〓
大した事もしていないのにだらけてしまった。
というか、やる気も何も出ないのはどうしたものか。
大丈夫か、この生活。
プログラムを組んでみたもののうまくいかないので放置。
プラモを作っていたらパーツを無くした。
本を読もうと思ったらどこに置いたか分からない。
…駄目にもほどがあるだろうよ。
とりあえず今から出かけてみるか。
トイザらスとダイエーとかだけどさ。
あとは立ち読み。
たまには外出しないといけないのですよ〜
〓〓〓〓〓〓〓〓1900〓〓〓〓〓〓〓〓
酔いが回るのが早いなぁと。
以前だったらこれぐらい何でもなかったのに。
□自転車で
少し油をさしてから出発。
週に一度は定期的に。
□トイザらス
行ってみたものの人が多い。
子どもが鬱陶しいのは仕方ないとしても、大人が鬱陶しいのは許せない。
子どもを押しのけてまでガンプラを見ている大人を見るとカチンときた。
大人がすることじゃないだろう、と。
あと商品で遊ぶ子ども。
箱を力一杯叩く子ども。
まだいい。
それを叱りもしないで他のものを見ている親。
そういうところで叱るのがしつけというものではないのだろうかと。
幼稚園ぐらいの頃だろうか、商品を落としてこっぴどく叱られた記憶がある。
『他の人が買うかもしれないんだから遊ばないの!』
と思いっきり平手打ちを食らった記憶が…
しかし自分は間違っているだろうか。
商品で遊んでぼろぼろにする事が良いこととは到底思えない。
話変わって。
ゾイドは投げ売りされていた。
先週は無い、と言っていたものの実はあったらしい。
とりあえず全品300〜1000円セール。
ゴジュラスギガも1000円。
バスターイーグルも1000円。
しかし、来月になったら子どもの日があるので少し安くなるのではないかと予想。
□ダイエー
すかじさん(http://park15.wakwak.com/~mfr/)に触発され、ミニプラダイボウケンを購入しようかと。
しかし罠が…
1ボックスあったので
「OK、これなら大丈夫」
と思ってみると
?×5
?×5
どういうアソートですか、これ?
□Misumi
よつばと!5巻を購入。
子どもがうざい。
『やばい、カメラがあった』
『今だったら店員いないし大丈夫じゃない?』
とりあえず鞄に本を入れようとしていたガキをにらみ付けて商品を戻された。
馬鹿か、君は。
□ブックオフ
ジンギを立ち読み。
モリビトに興奮しつつ4巻まで読む。
無骨なデザインは良いね、やはり。
5時過ぎになってから行ったので子どもが少なくて静か。
やれやれ。
□ローソン
スパサラダとおにぎり、あと淡麗を購入。
久しぶりにゆっくり酒を飲みたくなったので。
本当は焼酎が良いのだが、それはまた今度、と。
元々酒には強い家系なのでビール1本ぐらいではなんでも無いのだが…
□飯
スパサラダを食いつつビールを飲む。
うまいね、特にのどが渇いている時は。
しかし1本でほろ酔い気分。
お?と思う間もなく良いが回っている。
どうしたんだ?
最近酒を飲んでいなかったからだろうな。
まぁ酒に強いことが良い事ではないし。
適度にたしなむ程度で良いんだよ、酒は。
〓〓〓〓〓〓〓〓1953〓〓〓〓〓〓〓〓
友人のサイトが荒らされているのを見てどうすべきか思案中。
おそらく『口は出さないでいい』と言われるだろうが…
東京に行った時親切にしてもらったし。
いやそれ以前からお世話になっているし。
何か力になれないものかと考えるが良い方法も思いつかない。
ここは見守るか、または励ませたら励ますしか無いのだろうかと。
ここで口を出しても自分には何もできない議かしはてならない。
何もしないことが良いのだろうかと考える。
結局Web上で怖いのは荒らし行為という現実的なものよりも、そういう行為をしている人の方であって。
現実よりやや匿名性が高いということで簡単にこういう事ができる事の方が問題かと。
要するに叩くとかそういうこと。
企業ブログが炎上することも然り。
まずは匿名性。
次に安価であること。
Webが発達する前は電話、または郵送が意見を出す手段ではあった。
そのためにはやはり金がかかる。
Webも今ではつなぎ放題の時代。
いくら使っても定額となればコストを考える必要性は無くなる。
まぁそういう理由を考えたところで結局
『人をけなすことしかできない人は寂しい人だ』
ということで。
誰かを攻撃する事で団結できたとしても、その後は団結できないものだ。
今まで何度も見てきた光景だ。
相手が倒れようと倒れまいとも結果は一緒。
同じものを好きになったもの、好きで出会った人の団結力に敵うものなど無い。
例え誰か一人が中心となり、誰かを引き連れて来ようともそれは付け焼き刃。
以前から何度も話をし、ともに笑い、喜んだ人たちに敵うはずが無かろうに。
そう信じて今は過ごす事にしよう。
大丈夫だと思い、何もないかのように振る舞い、楽しみにしている事を伝えればきっと大丈夫。
そこまで弱い人では無いからね。
○やれやれ
○疲れているのかな
○人の事に口を出したくはないけど…
〓〓〓〓〓〓〓〓0850〓〓〓〓〓〓〓〓
土曜だし
寝てていいよね
8時まで
おはようございます。
今までの疲れがたまってきたようで、結局8時まで寝ていた次第。
5時半に目が覚め、7時に目が覚め、8時に起床。
3度寝、か。
なかなか寝たなぁと満足している自分。
昨晩は12時に寝たかなもう十分ってところで。
疲れはまだ取れないけどな。
のんびりして疲れを取ることにするか。
適度に自転車で運動するとしてな。
▼洗えば直る
http://portal.nifty.com/2006/04/26/b/
要するに完全乾燥させて、通電させればOKということだろう。
無意味にするのかいけないと思うけどな…
とりあえずいらないパソコンだったら大丈夫かと。
▼任天堂の新ゲーム機の正式名称が「Wii」(ウィー)に決定!
http://eg.nttpub.co.jp/news/20060428_01.html
GCはドルフィンだったし、Wiiはレボリューションだったし。
なんかコードネームの方がかっこいい気がするのだが…
慣れたら大丈夫かな。
▼<日本マクドナルド>32種類を値上げ 5月13日から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060428-00000127-mai-bus_all
チキンマックしか買わない自分は関係ないね!
▼ミニ四駆PROシリーズアバンテMK?
http://tamiya.com/japan/news/news0606/news3.htm
なんかごつくなっている気が…
X抗体(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%83%AB)でもできたか?
〓〓〓〓〓〓〓〓1510〓〓〓〓〓〓〓〓
大した事もしていないのにだらけてしまった。
というか、やる気も何も出ないのはどうしたものか。
大丈夫か、この生活。
プログラムを組んでみたもののうまくいかないので放置。
プラモを作っていたらパーツを無くした。
本を読もうと思ったらどこに置いたか分からない。
…駄目にもほどがあるだろうよ。
とりあえず今から出かけてみるか。
トイザらスとダイエーとかだけどさ。
あとは立ち読み。
たまには外出しないといけないのですよ〜
〓〓〓〓〓〓〓〓1900〓〓〓〓〓〓〓〓
酔いが回るのが早いなぁと。
以前だったらこれぐらい何でもなかったのに。
□自転車で
少し油をさしてから出発。
週に一度は定期的に。
□トイザらス
行ってみたものの人が多い。
子どもが鬱陶しいのは仕方ないとしても、大人が鬱陶しいのは許せない。
子どもを押しのけてまでガンプラを見ている大人を見るとカチンときた。
大人がすることじゃないだろう、と。
あと商品で遊ぶ子ども。
箱を力一杯叩く子ども。
まだいい。
それを叱りもしないで他のものを見ている親。
そういうところで叱るのがしつけというものではないのだろうかと。
幼稚園ぐらいの頃だろうか、商品を落としてこっぴどく叱られた記憶がある。
『他の人が買うかもしれないんだから遊ばないの!』
と思いっきり平手打ちを食らった記憶が…
しかし自分は間違っているだろうか。
商品で遊んでぼろぼろにする事が良いこととは到底思えない。
話変わって。
ゾイドは投げ売りされていた。
先週は無い、と言っていたものの実はあったらしい。
とりあえず全品300〜1000円セール。
ゴジュラスギガも1000円。
バスターイーグルも1000円。
しかし、来月になったら子どもの日があるので少し安くなるのではないかと予想。
□ダイエー
すかじさん(http://park15.wakwak.com/~mfr/)に触発され、ミニプラダイボウケンを購入しようかと。
しかし罠が…
1ボックスあったので
「OK、これなら大丈夫」
と思ってみると
?×5
?×5
どういうアソートですか、これ?
□Misumi
よつばと!5巻を購入。
子どもがうざい。
『やばい、カメラがあった』
『今だったら店員いないし大丈夫じゃない?』
とりあえず鞄に本を入れようとしていたガキをにらみ付けて商品を戻された。
馬鹿か、君は。
□ブックオフ
ジンギを立ち読み。
モリビトに興奮しつつ4巻まで読む。
無骨なデザインは良いね、やはり。
5時過ぎになってから行ったので子どもが少なくて静か。
やれやれ。
□ローソン
スパサラダとおにぎり、あと淡麗を購入。
久しぶりにゆっくり酒を飲みたくなったので。
本当は焼酎が良いのだが、それはまた今度、と。
元々酒には強い家系なのでビール1本ぐらいではなんでも無いのだが…
□飯
スパサラダを食いつつビールを飲む。
うまいね、特にのどが渇いている時は。
しかし1本でほろ酔い気分。
お?と思う間もなく良いが回っている。
どうしたんだ?
最近酒を飲んでいなかったからだろうな。
まぁ酒に強いことが良い事ではないし。
適度にたしなむ程度で良いんだよ、酒は。
〓〓〓〓〓〓〓〓1953〓〓〓〓〓〓〓〓
友人のサイトが荒らされているのを見てどうすべきか思案中。
おそらく『口は出さないでいい』と言われるだろうが…
東京に行った時親切にしてもらったし。
いやそれ以前からお世話になっているし。
何か力になれないものかと考えるが良い方法も思いつかない。
ここは見守るか、または励ませたら励ますしか無いのだろうかと。
ここで口を出しても自分には何もできない議かしはてならない。
何もしないことが良いのだろうかと考える。
結局Web上で怖いのは荒らし行為という現実的なものよりも、そういう行為をしている人の方であって。
現実よりやや匿名性が高いということで簡単にこういう事ができる事の方が問題かと。
要するに叩くとかそういうこと。
企業ブログが炎上することも然り。
まずは匿名性。
次に安価であること。
Webが発達する前は電話、または郵送が意見を出す手段ではあった。
そのためにはやはり金がかかる。
Webも今ではつなぎ放題の時代。
いくら使っても定額となればコストを考える必要性は無くなる。
まぁそういう理由を考えたところで結局
『人をけなすことしかできない人は寂しい人だ』
ということで。
誰かを攻撃する事で団結できたとしても、その後は団結できないものだ。
今まで何度も見てきた光景だ。
相手が倒れようと倒れまいとも結果は一緒。
同じものを好きになったもの、好きで出会った人の団結力に敵うものなど無い。
例え誰か一人が中心となり、誰かを引き連れて来ようともそれは付け焼き刃。
以前から何度も話をし、ともに笑い、喜んだ人たちに敵うはずが無かろうに。
そう信じて今は過ごす事にしよう。
大丈夫だと思い、何もないかのように振る舞い、楽しみにしている事を伝えればきっと大丈夫。
そこまで弱い人では無いからね。
ISBN:4840234418 コミック あずま きよひこ 角川(メディアワークス) 2006/04/27 ¥630
毎度のことながら笑わせてもらったよ。
ダンボーの回から。
「返却はできません」
っておい!
みうらなかなかやるな…
てなわけで今回は迷わず購入。
そして妹と割り勘。
わーい、半額だ〜
とりあえず何も言わないから読め、と。
ぼーくらはみんないーきているー
いきーているから…
どうなんだろうね?
何となく忘れかけていた子どもの時の夏を思い出したわけで。
そういう時代もあったんだよなぁと。
だけど自分よつばほど馬鹿じゃなかった。
これだけは言える。
毎度のことながら笑わせてもらったよ。
ダンボーの回から。
「返却はできません」
っておい!
みうらなかなかやるな…
てなわけで今回は迷わず購入。
そして妹と割り勘。
わーい、半額だ〜
とりあえず何も言わないから読め、と。
ぼーくらはみんないーきているー
いきーているから…
どうなんだろうね?
何となく忘れかけていた子どもの時の夏を思い出したわけで。
そういう時代もあったんだよなぁと。
だけど自分よつばほど馬鹿じゃなかった。
これだけは言える。