○充電
○特に書くことも無いのだが…
○苦手分野
〓〓〓〓〓〓〓〓0626〓〓〓〓〓〓〓〓
なぜかいつもより30分早めに起きた自分。
というのも、いつも目覚ましとして使っている携帯の充電が切れたため。
しかも6時とか微妙な時間に。
とりあえず起きてみる。
そのまま寝坊しても仕方ないし。
起きたのは良いが、やはり眠いもので…
昼に寝ないかな、と不安になる。
早起きは三文の得というぐらいだしな。
三文というと、現在の価格で100円ぐらいだそうだ。
「二束三文」なんて「草履二足でたった三文にしかならない」という意味だし。
…30分寝ることと100円、どちらが儲けたのだろうかと朝から考えてみたり。
損した気がするんだけどなぁ。
▼有機LED表示ミニキーの国内予約が開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0417/optimus.htm
ボタンが3つだけなのにこの価格は…
▼新潟県の情報を手軽に入手できるIE/Firefox用ツールバー「新潟県ツールバー」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/04/17/niigatatoolbar.html
何ともクリティカルな…
▼ADHD:「学校つらかった」84% 理解示さぬ教師、親
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20060417ddm013100099000c.html
教師ですら分からないものだからな…
「注意散漫」なのか「ADHD」なのか分からない事が多いしな。
▼塾に通えぬ小中学生に“公立塾”
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060416it01.htm
自分が大学の時言っていた塾は町立の塾だったけどな。
都会はまだしも、田舎だと塾に行くまでに電車で30分とかあるわけで。
まぁ週に1日だが、2時間勉強するという習慣を付ける事が目的だったからな。
こういうのは賛成…かなぁ。
塾に行ったことがないのでなんとも。
〓〓〓〓〓〓〓〓2152〓〓〓〓〓〓〓〓
特に書くことも無いのだが。
とりあえず定期健康診断2週目。
かなり楽だった気がするのだが…
慣れてきたというよりも、人が減った事の方が大きいかもしれない。
まぁ午後はほとんど誘導に回っていたのだけどさ。
帰りにMisumiでワンコイングランデを購入してきたり。
バイパー?2Pとバル・バス・バウ1Pをゲット。
これで全種そろったので文句は言わない。
それについていたカードで壁紙を簡単にではあるが作ったり。
今から机の上を片づけて試験勉強でもしようかと。
プログラムを作りたいし、サイトの更新もしたいのだけど今日はちょっと無理かな。
壁紙もちょっと作ったんだから我慢しておこうか。
眠いのでちょっとコーヒーを買ってきて、一気に飲み干して勉強する事にしよう。
どうも最近だらだらと生きている気がしてならないし。
〓〓〓〓〓〓〓〓2421〓〓〓〓〓〓〓〓
公務員試験や採用試験での自分の難所は一番出やすい
「人名と歴史」
どうもこういう文字情報の記憶力は半端じゃなく弱いわけで。
人の名前は「大体こんなだっけ…」程度で、毎度のことだが頭文字しか合っていない。
年号は4桁だからと言われても4桁ですら辛いわけで。
「語呂合わせがあるじゃん」と何度か言われたのだが…
語呂合わせが覚えられない、または間違って覚えている場合どうしたら良いのでしょうか?
ということで実は最難関が暗記科目だったり。
特に経済や社会はやばい。
健忘症では無いか、と思ったり。
とりあえずチェックリストを見つけたので某リンク先の方宛てという名目で載せておく。
http://www.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/plus/404654
11個あった自分はやばいのだろうか…
とりあえずそういう所は文字では無く「絵」として覚える事にしようと。
あとはページを丸ごと位置を覚えたりとか。
そういうところで対策を取るしかないみたいだな。
○特に書くことも無いのだが…
○苦手分野
〓〓〓〓〓〓〓〓0626〓〓〓〓〓〓〓〓
なぜかいつもより30分早めに起きた自分。
というのも、いつも目覚ましとして使っている携帯の充電が切れたため。
しかも6時とか微妙な時間に。
とりあえず起きてみる。
そのまま寝坊しても仕方ないし。
起きたのは良いが、やはり眠いもので…
昼に寝ないかな、と不安になる。
早起きは三文の得というぐらいだしな。
三文というと、現在の価格で100円ぐらいだそうだ。
「二束三文」なんて「草履二足でたった三文にしかならない」という意味だし。
…30分寝ることと100円、どちらが儲けたのだろうかと朝から考えてみたり。
損した気がするんだけどなぁ。
▼有機LED表示ミニキーの国内予約が開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0417/optimus.htm
ボタンが3つだけなのにこの価格は…
▼新潟県の情報を手軽に入手できるIE/Firefox用ツールバー「新潟県ツールバー」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/04/17/niigatatoolbar.html
何ともクリティカルな…
▼ADHD:「学校つらかった」84% 理解示さぬ教師、親
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20060417ddm013100099000c.html
教師ですら分からないものだからな…
「注意散漫」なのか「ADHD」なのか分からない事が多いしな。
▼塾に通えぬ小中学生に“公立塾”
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060416it01.htm
自分が大学の時言っていた塾は町立の塾だったけどな。
都会はまだしも、田舎だと塾に行くまでに電車で30分とかあるわけで。
まぁ週に1日だが、2時間勉強するという習慣を付ける事が目的だったからな。
こういうのは賛成…かなぁ。
塾に行ったことがないのでなんとも。
〓〓〓〓〓〓〓〓2152〓〓〓〓〓〓〓〓
特に書くことも無いのだが。
とりあえず定期健康診断2週目。
かなり楽だった気がするのだが…
慣れてきたというよりも、人が減った事の方が大きいかもしれない。
まぁ午後はほとんど誘導に回っていたのだけどさ。
帰りにMisumiでワンコイングランデを購入してきたり。
バイパー?2Pとバル・バス・バウ1Pをゲット。
これで全種そろったので文句は言わない。
それについていたカードで壁紙を簡単にではあるが作ったり。
今から机の上を片づけて試験勉強でもしようかと。
プログラムを作りたいし、サイトの更新もしたいのだけど今日はちょっと無理かな。
壁紙もちょっと作ったんだから我慢しておこうか。
眠いのでちょっとコーヒーを買ってきて、一気に飲み干して勉強する事にしよう。
どうも最近だらだらと生きている気がしてならないし。
〓〓〓〓〓〓〓〓2421〓〓〓〓〓〓〓〓
公務員試験や採用試験での自分の難所は一番出やすい
「人名と歴史」
どうもこういう文字情報の記憶力は半端じゃなく弱いわけで。
人の名前は「大体こんなだっけ…」程度で、毎度のことだが頭文字しか合っていない。
年号は4桁だからと言われても4桁ですら辛いわけで。
「語呂合わせがあるじゃん」と何度か言われたのだが…
語呂合わせが覚えられない、または間違って覚えている場合どうしたら良いのでしょうか?
ということで実は最難関が暗記科目だったり。
特に経済や社会はやばい。
健忘症では無いか、と思ったり。
とりあえずチェックリストを見つけたので某リンク先の方宛てという名目で載せておく。
http://www.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/plus/404654
11個あった自分はやばいのだろうか…
とりあえずそういう所は文字では無く「絵」として覚える事にしようと。
あとはページを丸ごと位置を覚えたりとか。
そういうところで対策を取るしかないみたいだな。